JP2004326253A - メモリカード自動表示システム - Google Patents

メモリカード自動表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004326253A
JP2004326253A JP2003117292A JP2003117292A JP2004326253A JP 2004326253 A JP2004326253 A JP 2004326253A JP 2003117292 A JP2003117292 A JP 2003117292A JP 2003117292 A JP2003117292 A JP 2003117292A JP 2004326253 A JP2004326253 A JP 2004326253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
memory
display
memory cards
cards
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003117292A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kitamura
高志 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003117292A priority Critical patent/JP2004326253A/ja
Priority to US10/804,123 priority patent/US20040212735A1/en
Publication of JP2004326253A publication Critical patent/JP2004326253A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00283Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
    • H04N1/00291Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with receiver circuitry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4184External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access providing storage capabilities, e.g. memory stick
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44231Monitoring of peripheral device or external card, e.g. to detect processing problems in a handheld device or the failure of an external recording device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
    • H04N21/8153Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics comprising still images, e.g. texture, background image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0051Card-type connector, e.g. PCMCIA card interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0089Image display device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure

Abstract

【課題】簡便な操作でメモリカードに記録されたデジタル情報の自動表示や自動再生が可能なシステムを提供する。
【解決手段】1以上のカードスロットに1以上のメモリカードが挿入されている場合において、挿入されているカードの数および/またはカードの種類に応じて、1種類以上のやり方で、挿入されている1以上のメモリカードの記録内容を示す画像を自動的に表示するモードに切り替わる(ST20)。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、メモリカードに記録されたデジタル情報を、カードスロットへの挿入といった簡便な操作で自動表示および/または自動再生できるシステムに関する。より具体的には、メモリカードをカードスロットに挿入するだけで、スチルピクチャ等のデジタルAV情報を自動表示しおよび/または自動再生する方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、デジタルカメラは、瞬間の画像を補足し、その画像を恒久的にデジタル画像データとして記録することができる一般的な商品となった。この恒久的な記録(デジタル画像データ)は、必要に応じて何度でも視覚的に再現することができる。しかし、そのデジタル画像データを視覚的に再現し閲覧するためには、特別な装置、例えばパーソナルコンピュータやプリンタなど高価な装置が別途必要となり、安易に閲覧できない。
【0003】
これに対して、従来技術として、デジタル画像データを一旦CD−ROMに書き込み、ビデオゲーム機にCD−ROMを装着し、ゲームコントローラで操作し、画像閲覧プログラムを起動して、画像データを閲覧するものがある(特許文献1)。
【0004】
また、テレビ受像機にハードディスクなどの大容量記憶装置を搭載し、デジタルカメラと信号ケーブルで接続することでデジタル画像データを記録装置に転送・保存し、テレビ受像機をアルバムのように見立て、見たいときに自由に閲覧できるといった方法も提案されている(特許文献2)。
【0005】
【特許文献1】
特開2003−006090号公報。
【0006】
【特許文献2】
特開2000−354227号公報。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来技術では、デジタル画像データを別のメディアに一旦書き込む手間が必要となったり、別途設備投資が必要であったり、または、一度転送・保存されるとデータを持ち出すことが容易にできなくなる等の問題がある。
【0008】
また、ユーザにはデジタル画像データを閲覧するにあたり複雑な操作が要求され、対応できないユーザ(電子機器の操作に不慣れなお年寄り等)もでてくる。
【0009】
この発明は上記事情に鑑みなされたもので、その目的は、簡便な操作(メモリカードをカードスロットに挿入する等)で、メモリカードに記録されたデジタル情報(画像情報、および、適宜、音声情報および/またはテキスト情報)の自動表示および/または自動再生できるシステム(方法および装置)を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この発明の一実施の形態に係るメモリカード自動表示のための方法は、特別な処理ステップ(図4のST20、図5のST200〜ST210)を採用している。この処理ステップでは、1以上のカードスロットに1以上のメモリカードが挿入されている場合において、(ユーザが特別な操作をしなくても)挿入されているカードの数(例えば1〜4枚)および/またはカードの種類(例えばSDカード、スマートメディアSM)に応じて、1種類以上のやり方(例えば図8〜図12)で、挿入されている前記1以上のメモリカードの記録内容を示す画像を自動的に表示するための画像データ表示モードに切り替わる。
【0011】
(注:“および/または”という表現は、英語における“and/or”と同義であり、“〜および〜”の場合もしくは“〜または〜”の場合を示す意図で用いている。)
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、この発明の種々な実施の形態に係るシステム(方法および装置)を説明する。
【0013】
図1は、この発明の一実施の形態に係るデジタルAV機器100の内部構成を説明するブロック図である。ここでは機器100の一例としてデジタルTVを想定しているが、この機器100はその他のデジタルAV機器、たとえばセットトップボックス(STB)と呼ばれるデジタルチューナ、あるいはDVDビデオレコーダ、もしくはデジタルAVセンタでもよい。この機器(デジタルTV)100は、カードスロット10、カードI/F回路部12、カード検出回路部14、制御部20、デジタル信号処理回路部40、表示部50、受信回路部60、IEEE1394I/F部70等を含んで構成されている。このI/F部70には、IEEE1394ケーブルを介して、他のデジタルAV機器(STBやDVDレコーダ等)がデジタルリンク可能となっている。
【0014】
図1の制御部20は、マイクロコンピュータ(以下MPUと略記する)と、制御プログラム等が書き込まれたファームウエアROMと、ワークRAMと、カードデータを記憶するRAM(例えばバッテリバックアップのCMOSメモリまたはEEPROM)等を含んで構成されている。制御部20内のファームウエアROMには、例えば図4〜図6の処理を実行するプログラムが書き込まれている。
【0015】
また、図1のデジタル信号処理回路部40は、種々なビデオ情報が展開されるビデオメモリ(VRAM)、種々な処理後のデジタルビデオ信号をアナログビデオ信号に変換するDA変換器(DAC)等を含んで構成されている。
【0016】
図2は、図1の機器(デジタルTV)100のモニタ画面110下部(フロントパネル)に設けられたメモリカードスロット10の配置構成を例示している。図3は、図1の機器(デジタルTV)100で利用可能なリモートコントローラの一例を示している。また、図4は、この発明の一実施の形態に係るデジタルAV機器(デジタルTV)において、この機器に挿入されたメモリカードの記録内容がどのように自動表示されるかの処理の一例を説明するフローチャートである。この処理は、図1の制御部20内のMPUにより実行される。
【0017】
図1の構成において、機器(デジタルTV)100は、1以上のメモリカードが挿入可能なマルチスロット型のカードスロット10を備えている。このスロット10に挿入されるメモリカードとしては、例えば、デジタルカメラ等の画像情報記憶媒体に用いられているスマートメディア(登録商標)、SDカード(登録商標)、その他の板状半導体メモリカードがある。以下では、スマートメディアを適宜SMカードと略記する。
【0018】
ここで、SDカードは、デジタルカメラ以外にデジタル固体レコーダ等にも利用されており、画像情報以外に、音声情報やテキスト情報等も記録可能になっている。また、これらのメモリカードは、自身を特定する識別情報(カードID)を持ち、さらに、記録内容に関係した情報として、ファイル情報(ファイルシステム、ファイル名情報、静止画枚数情報、撮影日時情報、画面サイズ情報あるいは解像度情報、曲名情報、曲数情報、著作権保護機能としてコピー世代管理情報など)を持つことができるようになっている。
【0019】
カードスロット10に設けられた1以上のカード挿入口(図2では10−1、10−2)に1以上のメモリカード(SDカードおよび/またはSMカード)が物理的に挿入されると(図4のステップST10イエス)、カードI/F回路部12は、図示しない接続端子を介して挿入カードに給電を行なう。これにより、挿入カード内の図示しないシステムは稼働開始する。その際、特定のカードスロット(例えば図2の10−1)に特定のメモリカード(例えば図1のSDカードSD1)が挿入されたことは、カード検出回路部14により検出される。
【0020】
カード検出回路部14は、どのスロットにどんなカードが挿入されたかを制御部20に通知する。制御部20のMPUは、この挿入状態の通知を受けると、該当カードから必要な情報の読み取りを開始できるようになる。この読み取りを開始できないときは、正常な挿入状態ではないと判断される。
【0021】
正常なカード挿入が検出されなければ(ステップST12ノー)、ユーザに対して(TV画面上で)エラー表示を行なう(ステップST14)。このエラー表示(図示せず)において、例えばユーザにカードを抜くよう促す。この表示によりユーザがカードを抜くと、後述するカード抜き取り検出(ステップST24)に移行する。
【0022】
メモリカードがカードスロット10に正常に挿入されたことが検出されれば(ステップST12イエス)、カードスロット10に正常に挿入されたメモリカードが複数あるかどうかがチェックされる。正常に挿入されているカードが1枚の場合は(ステップST16ノー)、ステップST20に移行する。
【0023】
一方、2枚以上のメモリカードが正常にカードスロット10に挿入されているときは(ステップST16イエス)、TV画面上で、どのメモリカードの画像データを表示するのかの選択を、ユーザにしてもらう(ステップST18)。このユーザ選択のための画面表示は、例えば図7または図15のように行なうことができる。このユーザ選択では、一般的には1枚のカードを選んでもらうことになるが、挿入された複数カードの全てを選んでもらう選択枝もある。
【0024】
上記のユーザ選択は、図1のリモコン30のボタン操作により行なうことができる。このリモコン30は、例えば図3に示すように構成できる。例えば図7のような画面表示が出た場合、ユーザは、図3のリモコンのカーソルキー305aあるいは305bを押して、図7のダイアログボックス120内に表示されたダイアログ122〜126のうちの何れかにカーソルを移動させ、所望のところでリモコンの決定ボタン307を押す。例えば、スマートメディアのダイアログ122が太線カーソルフレームで囲まれるようにカーソルキー305aを操作してから決定ボタン307を押すと、例えば図2のカードスロット10−2に挿入されたスマートメディア(SMカード)が選択される。
【0025】
あるいは、例えば図15のような画面表示が出た場合、ユーザは、図3のリモコンのカードスロットダイレクト選択ボタン309の中から所望のダイアログ表示色と同じ選択ボタン(309a〜309d)を押せばよい。具体例を示すと、図15のカードスロット10−1と10−2にSDカード#1とSMカード#1が挿入されており、カードスロット10−3と10−4にはカードが挿入されていない場合、図15のモニタ画面110上のダイアログボックス120には、SDカード#1を示す青色のダイアログ124と、SMカード#1を示す緑色のダイアログ122と、カードスロットに入っている全てのカードを選択する白抜きのダイアログ126が表示される。この場合、カード挿入がないスロット10−3に対応する赤色ダイアログ125とカード挿入がないスロット10−4に対応する黄色ダイアログ123は、ゴースト表示とされ、ユーザ選択ができないことが視覚的に表示される。この状態で、例えばユーザが、図3のリモコン30に設けられた緑ボタン309cを押すと、図15のカードスロット10−2に挿入されたスマートメディア(SMカード)#1が選択される。
【0026】
上記のリモコン操作の結果は、図2の機器100の全面左下部に設けられたリモコン受信部(赤外線受光窓)300を介して、図1の制御部20に送られるようになっている。
【0027】
なお、ステップST18でのカード選択は、デフォルトで自動的に行なうこともできる。デフォルト選択の例としては、スロット番号の若い方を優先させる(例えば図2においてスロット10−2よりもスロット10−1を優先させる)方法と、検出されたカードの種類により特定種類を優先させる(例えばSDカードよりもSMカードを優先させる)方法と、検出されたカードのIDの若い方を優先させる方法などがある。
【0028】
ユーザ選択あるいはデフォルト選択により表示対象のカードが決まると、ステップST20に移行する。ステップST20では、選択されたメモリカードの記録内容(画像データ等)を表示するモードに自動的に切り替わり、例えば図8〜図12に示すような表示が自動的に行われる(ステップST20の内容の詳細は図5を参照して後述する)。
【0029】
この表示に用いる画像データは、図1のデジタル信号処理回路部40内のVRAMに展開され、付加情報のオンスクリーン表示情報とともに、表示部50に送られる。また、この表示部50に送られた情報(カードの記録内容に該当する画像データおよびその関連情報)と同じ内容のビデオ信号は、機器100のビデオモニタ出力あるいはAV出力インターフェイスを介して、外部出力できるようになっている。例えば、表示部50に送られた情報と同じ内容のビデオ信号は、D端子あるいはS端子もしくはコンポーネントビデオ端子を介して、図示しない大画面外部モニタに送ることができる。すると、表示部50の画面サイズが小さくても、カードの記録内容(デジタルカメラで撮影したスチルピクチャ等)を外部モニタの大画面で見ることが可能となる。
【0030】
なお、デジタルTVの場合は機器100自身が表示部(ブラウン管ディスプレイ、液晶ディスプレイ、あるいはプラズマディスプレイ)を持っているので、外部モニタは必ずしも必要ではない。しかし、STB、AVセンタ、あるいはDVDレコーダの場合は、機器100自身は、通常、(操作パネル上の液晶表示部あるいは蛍光管表示部を除き)画像表示部を持たない。従い、表示部50なしの機器100に対してこの発明を実施する場合では、そのモニタ出力あるいはAV出力に、TVモニタ等の外部表示装置が接続されて使用されることになる。
【0031】
ユーザ所望の記録内容の視聴が終わり、メモリカードがカードスロット10から抜き取られると(ステップST22イエス)、そのカードの抜去状態が、カード検出回路部14により検出される(ステップST24)。
【0032】
ここで、あるメモリカードが抜去された場合(例えば図2のスロット10−1からSDカードが抜去された場合)において、別のスロット(例えば図2のスロット10−2)に別のメモリカード(例えばSMカード)がスロット挿入状態で残っているときは(ステップST26イエス)、残ったメモリカードに対して、ステップST20の処理が自動的に実行される。
【0033】
あるいは、あるカードが抜去されたあとに2枚以上のメモリカードが未だ挿入状態で残っているときは、それらのカードの選択をするために、ステップST18にリターンしてもよい。あるカードが抜去されたあとに2枚以上のメモリカードが未だ挿入状態で残っているときにステップST20にリターンするようにした場合は、残ったカードの1つをデフォルト選択するように構成できる(例えば残ったカードのうちスロット番号の若い方を優先的に選択するなど)。
【0034】
一方、あるメモリカードが抜去された場合において、別のスロットに別のメモリカードが残っていないときは(ステップST26ノー)、メモリカードの記録内容の表示は自動的に終了し、その時点でデジタル信号処理回路部40に入力されているビデオ信号(たとえば受信回路部60で受信されたオン・エア中の放送画像)が、表示部50および/または外部モニタで表示されるようになる(ステップST28)。その際、メモリカードが全て抜去されたことをユーザに知らせるダイアログボックス(例えば図13の150)を、オン・エア画像上に、所定時間(例えば10秒〜1分程)、オンスクリーン表示してもよい。この「メモリカード抜去通知」のオンスクリーン表示は、最初の10秒〜1分程は大きく表示し、その後、モニタ画面110の4隅の何処かに小さく継続的にオンスクリーン表示するように構成してもよい。
【0035】
図5は、図4における「画像データ表示モード」の処理内容の一例を説明するフローチャートである。図4のステップST16またはST18で1枚以上のメモリカードが検出あるいは選択されると、検出あるいは選択されたメモリカードのカードIDから、そのカードの種類(SMカードかSDカードかそれ以外のカードか等)とカード番号(SM#1、SD#2等)が検出される。挿入されたメモリカードが著作権保護機能を持つカード(例えば音楽+画像+テキスト入りのSDカード)の場合は、そのカードから著作権保護の情報(デジタルコピー世代管理情報D−CGMS)を適宜検出される(ステップST200)。このカードIDにより、例えば画像だけのカード(スチルピクチャカード)と音声/テキスト入りカード(音楽カード)を区別して管理する場合に、管理しやすくなる。
【0036】
次に、カードID(および/または該当カードが挿入されているカードスロット番号10−1〜10−4)で特定されたメモリカードから、ファイルデータを読み取る(ステップST202)。これにより、そのカードに記録されている画像ファイルのファイル名(あるいは記録されている音楽の曲名)、合計ファイル数(あるいは合計曲数)、各ファイル(あるいは各曲)に対応するスチルピクチャ(あるいはジャケットピクチャ)の画像データが読み取られる。その際、そのカードにオーディオデータやテキストデータが記録されているときは、適宜、オーディオデータやテキストデータへのサーチポインタも読み取られる。
【0037】
メモリカードから読み取った画像データは、フルスクリーンサイズ(リアルサイズ)または縮小サイズ(サムネール)として、図1のデジタル信号処理回路部40内のVRAMに展開される(ステップST204)。サムネールによるマルチ表示の場合は、例えば図8、図11あるいは図12に例示されるような表示になる。リアルサイズ表示の場合は、例えば図9に例示されるような表示になる。サムネール表示とリアルサイズ(あるいは相対的な拡大サイズ)表示が併用される場合は、例えば図10に例示されるような表示になる(ステップST206)。
【0038】
その際、メモリカード以外からビデオ入力があるとき(例えば図1の受信回路部60からADC62を介して放送画像がデジタル信号処理回路部40に入力されているとき)は、その放送画像が、カードからの画像データの背景画像として(あるいは別ウインドウの縮小画像として)、VRAMに展開される(ステップST204)。そのようなビデオ入力がないときは、カードからの画像データの背景画像としては、例えばブルーバックを用いることができる。
【0039】
メモリカードから読み取ったファイルデータ(ファイル名/曲名、ファイル数/曲数、撮影/記録日時、画面サイズ/サンプリングレート、圧縮方法、演奏時間等の情報)は、テキストのオンスクリーン表示データとして、VRAMに展開される(ステップST204)。例えば、挿入検出されたSDカードに147枚のスチルピクチャが記録されており、これらのスチルピクチャに対応するサムネールが1頁12枚づつモニタ画面110上にマルチ表示される場合を想定すると、VRAMに展開された画像の表示状態は、例えば図8に示すようになる(ステップST206)。
【0040】
さらに、選択されたメモリカードから著作権保護のためのデジタルコピー世代管理情報(D−GCMS)が検出されたときは、そのコピー管理情報(コピーネバー、ノーモアコピー、コピーワンス、あるいはコピーフリー)もVRAMに展開され(ステップST204)、モニタ画面110上にオンスクリーン表示できる(ステップST206)。
【0041】
ここで、マルチ表示されたサムネールのユーザ選択等に用いるカーソルフレームも、オンスクリーン表示データとして、VRAMに展開される(ステップST204)。図3のリモコン30のカーソルキー(305a〜305d)操作で例えば図8左上のサムネール130−1にカーソルフレームが合わされ、その状態でリモコン30の決定ボタン307が押されると、サムネール130−1に対応する画像データが選択され、選択された画像データがモニタ画面110上でリアルサイズ(あるいはフルスクリーン)表示される(ステップST208)。図9はその表示例を示す。
【0042】
選択されたサムネール130−1にオーディオサーチポインタおよび/またはテキストサーチポインタがリンクしているときは、このサーチポインタにより対応するオーディオデータ(曲)および/またはテキストデータがメモリカードから読み出され、対応するスチルピクチャ(ジャケットピクチャ)の画面表示中に、その曲の楽音が図示しないスピーカから再生され、および/またはそのテキスト(歌手の紹介や歌詞等)がモニタ画面110上にオンスクリーン表示される(ステップST210)。その際、その曲のオーディオデータを図1のAV出力インターフェイスを介して外部のオーディオアンプに送ることができる。
【0043】
ところで、図4の処理は、図1の機器100の電源オン前ではどのカードスロットにもカードが挿入されていない場合を想定している。この場合、もし電源オン前にどれかのカードスロットにメモリカードが挿入されていると、電源オン後は(ユーザが気づかない限り)そのメモリカードの存在が無視されてしまう。メモリカードをカードスロットに挿入したまま機器100の電源をオフしてしまうのは度々ありがちなことであり、挿入されたままのメモリカードがあることをユーザに通知することは有益である。そこで、その対策も示しておくことにする。
【0044】
すなわち、図6は、図4の処理に先だって行うことのできるものであって、機器の電源がオンされたときにメモリカードスロットに既にメモリカードが入っている場合の処理の一例を説明するフローチャートである。図14は、AV機器(デジタルTV)のカードスロットの配設例と、この機器の電源がオンされた際にどれかのカードスロットに既にメモリカードが入っている場合において、そのカードの内容を見るにはどうすれば良いかを視聴者(ユーザ)に知らせる表示例を説明する図である。また、図15は、図4の処理において「どのメモリカードのデータを表示するかの選択」における表示画像の他例を説明する図である。
【0045】
図2の電源スイッチ301aが押されることで図1の機器100の電源がオンされると(ステップST01イエス)、図1の制御部20内のMPUは、カード検出回路部14からの検出結果に基づき、いずれかのカードスロットにメモリカードが挿入されているかどうかチェックする。いずれのカードスロットにもメモリカードが挿入されていないときは(ステップST03ノー)、図4のステップST10の処理に移る。
【0046】
一方、いずれかのカードスロットにメモリカードが挿入されているときは(ステップST03イエス)、「カードスロットにメモリカードが挿入されている」ことと、「そのカードの内容を見たいときはリモコン30上のカード選択ボタン303を押す」ことを促す表示を、モニタ画面110にオンスクリーン表示する(ステップST05)。そして、図4のステップST18の処理に移る。この場合の表示例を、図14のダイアログボックス160に示す。
【0047】
図14の表示160を見てユーザが図3のカード選択ボタン303を押すと、モニタ画面表示110には、図15に例示されるように、カード選択メニューのダイアログボックス120がポップアップされる。この例では、カードスロット10−1とカードスロット10−2に電源オン時にSDカード#1とスマートメディア#1が挿入されていた場合を示している。ユーザが、表示されたダイアログボックス120中のダイアログ122、124あるいは126のいずれかをリモコン操作で選択し決定すると、図4のステップST20(図5のステップST200〜ST210)の処理に入る。
【0048】
図7は、図4の処理において「どのメモリカードのデータを表示するかの選択」における表示画像の一例を説明する図である。また、図8はカードスロットに挿入されたメモリカードの記録内容をマルチ表示する場合の一例を示し、図9は図8のマルチ表示において1つの画像が選択された場合に選択画像が拡大表示される場合の一例を示している。
【0049】
すなわち、いずれかのカードスロットにメモリカードが挿入されると、その挿入が直ちに検出され、瞬時にデジタル画像データを表示するモード(図4のステップST20)に切り替わる。すると、メモリカードに記録されているデジタル画像データが読み込まれ、モニタ画面110に表示される(図8)。その際、メモリカードが複数枚挿入されている場合は、メモリカードに記録されているデジタル画像データをモニタ表示する前に、図7に例示するように表示したいメモリカードを選択するダイアログボックス120が表示される。この表示を見たユーザが、手元のリモコン30のカーソルを操作し所望のカードを選択することで、対応するカードの表示モード(ステップST20)に切り替わる。こうして表示される形式は、図8あるいは図9のようにできる。すなわち、最初はファイルの中身が複数枚縮小表示(図8のサムネール・マルチ表示)される。この表示を見たユーザが、リモコン操作により、拡大表示したい縮小画像にカーソルを移動し選択すると、選択された縮小画像の表示が、図9のように拡大表示(シングル表示)に切り替わる。
【0050】
図10は、カードスロットに挿入されたメモリカードの記録内容がマルチ表示されるとともに、マルチ表示の中で選択状態にある画像が拡大表示される場合の一例を説明する図である。この例では、左側にマルチ表示されたサムネール上のカーソルフレームをリモコンのカーソルキー操作により縦スクロールさせることで、カーソルフレームがある位置のサムネール画像に対応する画像が、右側の表示領域でシングル表示される。
【0051】
図11は、カードスロットに挿入された2つのメモリカードの記録内容を同時並行してマルチ表示する場合の一例を説明する図である。また、図12は、カードスロットに挿入された2つのメモリカードの記録内容を同時並行してマルチ表示する場合の他例を説明する図である。メモリカードが複数枚挿入されている場合のマルチ表示については、カードを個々に選択せず、図11のように、モニタ表示を各カードごとに分割して同時表示する方法がある。あるいは、図12のように、シームレスで全てのメモリカードの画像データ(サムネール)を同時表示する方法もある。
【0052】
図13は、図4の処理において「抜去状態のモニタ表示(ステップST28)」における表示画像の一例を説明する図である。すなわち、メモリカードがカードスロットから抜去されたことをカード検出回路部14が検出した時には、まず他のスロットにメモリカードが挿入されていないか確認し、挿入されていれば、そのカードに対して表示モード(ステップST20)を継続し、挿入されていなければ、通常の受信放送をモニタ表示するか、または、図13のようにカードが挿入されていない旨のダイアログボックス150をモニタ画面110に表示する。
【0053】
以上述べたように、この発明の実施の形態によれば、ユーザがデジタルカメラなどでメモリカードに記録した画像データを見る際に、面倒な操作をしなくても、メモリカードを機器のカードスロットに挿入するだけで、その記録内容(画像データおよび、適宜その付加情報)を自動的に表示しあるいは再生することができる。
【0054】
また、この発明の実施の形態によれば、一枚あるいは複数枚のメモリカードの挿入を検出し、瞬時にデジタル画像データを表示するモードに切り替わり、メモリカードに記憶されている画像データを複数枚縮小表示することにより、ユーザ操作の手間を省き、容易にデジタル画像データを閲覧することができる。
【0055】
なお、この発明は上記各実施の形態に限定されるものではなく、その実施の段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々な変形・変更が可能である。すなわち、この発明の実施において用いるメモリカードは、スチルピクチャだけの記録媒体に限定されることはなく、動画、音声、テキスト等が適宜混在して記録されたメモリカードの記録内容の自動表示および/または自動再生にも利用できる。また、各実施の形態は可能な限り適宜組み合わせて実施されてもよく、その場合組み合わせによる効果が得られる。
【0056】
さらに、上記実施の形態には種々な段階の発明が含まれており、この出願で開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。たとえば、実施の形態に示される全構成要件から1または複数の構成要件が削除されても、この発明の効果あるいはこの発明の実施に伴う効果のうち少なくとも1つが得られるときは、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得るものである。
【0057】
【発明の効果】
以上詳述したようにこの発明によれば、簡便な操作でメモリカードに記録されたデジタル情報の自動表示や自動再生が可能なシステムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態に係るデジタルAV機器(デジタルTV)の内部構成を説明するブロック図。
【図2】図1のAV機器(デジタルTV)の全面下部に設けられたメモリカードスロットの配置構成を例示する図。
【図3】この発明の一実施の形態に係るデジタルAV機器(デジタルTV)で利用可能なリモートコントローラの一例を説明する図。
【図4】この発明の一実施の形態に係るデジタルAV機器(デジタルTV)において、この機器に挿入されたメモリカードの記録内容がどのように自動表示されるかの処理の一例を説明するフローチャート図。
【図5】図4における「画像データ表示モード」の処理内容の一例を説明するフローチャート図。
【図6】機器の電源がオンされたときにカードスロットに既にメモリカードが入っている場合の処理の一例を説明するフローチャート図。
【図7】図4の処理において「どのメモリカードのデータを表示するかの選択」における表示画像の一例を説明する図。
【図8】カードスロットに挿入されたメモリカードの記録内容をマルチ表示する場合の一例を説明する図。
【図9】図8のマルチ表示において1つの画像が選択された場合に、選択画像が拡大表示される場合の一例を説明する図。
【図10】カードスロットに挿入されたメモリカードの記録内容がマルチ表示されるとともに、マルチ表示の中で選択状態にある画像が拡大表示される場合の一例を説明する図。
【図11】カードスロットに挿入された2つのメモリカードの記録内容を同時並行してマルチ表示する場合の一例を説明する図。
【図12】カードスロットに挿入された2つのメモリカードの記録内容を同時並行してマルチ表示する場合の他例を説明する図。
【図13】図4の処理において「抜去状態のモニタ表示」における表示画像の一例を説明する図。
【図14】AV機器(デジタルTV)のカードスロットの配設例と、この機器の電源がオンされた際にどれかのカードスロットに既にメモリカードが入っている場合において、そのカードの内容を見るにはどうすれば良いかを視聴者(ユーザ)に知らせる表示例を説明する図。
【図15】図4の処理において「どのメモリカードのデータを表示するかの選択」における表示画像の他例を説明する図。
【符号の説明】
SD1、SM1、SM2…メモリカード;10(10−1〜10−4)…カードスロット;12カードI/F回路部;14…カード検出回路部;20…制御部(MPU、ROM、RAM);30…リモコン;40…デジタル信号処理回路部;50…表示部;60…受信回路部;62…ADC;70…IEEE1394I/F;100…デジタルAV機器(TV、STB、AVセンタ、DVDレコーダ等);110…モニタ画面;120、150、160…ダイアログボックス;130、140…メモリカードの記録内容に対応したサムネール画面;200…他のデジタルAV機器;300…リモコン受信部;301…電源ボタン;301a…電源スイッチ;303…カード選択ボタン;305(305a〜305d)…カーソルキー;307…決定ボタン;309(309a〜309d)…カードスロットダイレクト選択ボタン。

Claims (9)

  1. 1以上のカードスロットと、このカードスロットに挿入されたメモリカードから記録内容を読み取る構成を備えたシステムで用いられる方法において、
    前記1以上のカードスロットに1以上の前記メモリカードが挿入されているか否かを検出する検出処理ステップと;
    前記1以上のカードスロットに前記1以上のメモリカードが挿入されている場合において、挿入されているカードの数および/またはカードの種類に応じて、1種類以上のやり方で、挿入されている前記1以上のメモリカードの記録内容を示す画像を自動的に表示するための画像データ表示モードに切り替わる切替処理ステップとを備えたメモリカード自動表示のための方法。
  2. 前記1以上のカードスロットに前記1以上のメモリカードが挿入されている場合において、挿入されているカードの数が複数である場合は、どのカードを表示するのかを選択するステップをさらに備えた請求項1に記載の方法。
  3. 前記1以上のカードスロットに前記1以上のメモリカードが挿入されている場合において、前記切替処理ステップが、挿入されているカードからカードIDを読み取るID読取ステップと、読み取ったカードIDに基づいて、そのIDで特定されるメモリカードに対して、その記録内容に関係した情報を出力するための情報処理ステップとを含むように構成された請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 1以上のカードスロットと、このカードスロットに挿入されたメモリカードから記録内容を読み取る構成を備え、電源のオン・オフ機能を備えた機器で用いられる方法において、
    前記1以上のカードスロットに1以上の前記メモリカードが挿入されているか否かを検出する検出処理ステップと;
    前記電源がオンされた時点において、前記1以上のカードスロットに前記1以上のメモリカードが挿入されている場合は、前記1以上のカードスロットに1以上の前記メモリカードが挿入されていることを示す表示を行なう表示処理ステップとを備えたメモリカード自動表示のための方法。
  5. 前記1以上のカードスロットに1以上の前記メモリカードが挿入されている場合において、そのメモリカードをみたいときは、そのカードをカードスロットに入れ直すか、カード選択操作をすることを求める表示を行なう処理を、前記表示処理ステップが含む請求項4に記載の方法。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の方法において、前記メモリカードは自分の識別情報を持ち、かつ、画像情報、音声情報、およびテキスト情報のうち少なくとも1つの情報を記録内容として持つことができるように構成されている。
  7. 1以上のカードスロットと、このカードスロットに挿入されたメモリカードから記録内容を読み取る構成を備えた装置において、
    前記1以上のカードスロットに1以上の前記メモリカードが挿入されているか否かを検出するカード検出部と;
    前記1以上のカードスロットに前記1以上のメモリカードが挿入されている場合において、挿入されているカードの数および/またはカードの種類に応じて、1種類以上のやり方で、挿入されている前記1以上のメモリカードの記録内容を示す画像を自動的に表示するための構成とを備えたメモリカード自動表示装置。
  8. 前記1以上のメモリカードはいずれも自分の識別情報を持ち、前記メモリカードの判定に、前記識別情報を利用するように構成されている請求項7の装置。
  9. 請求項7または請求項8に記載の装置において、前記メモリカードが、画像情報、音声情報、およびテキスト情報のうち少なくとも1つの情報を記録内容として持つことができるように構成されている。
JP2003117292A 2003-04-22 2003-04-22 メモリカード自動表示システム Withdrawn JP2004326253A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003117292A JP2004326253A (ja) 2003-04-22 2003-04-22 メモリカード自動表示システム
US10/804,123 US20040212735A1 (en) 2003-04-22 2004-03-19 Memory card automatic display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003117292A JP2004326253A (ja) 2003-04-22 2003-04-22 メモリカード自動表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004326253A true JP2004326253A (ja) 2004-11-18

Family

ID=33296295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003117292A Withdrawn JP2004326253A (ja) 2003-04-22 2003-04-22 メモリカード自動表示システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040212735A1 (ja)
JP (1) JP2004326253A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142659A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Sharp Corp 動画像再生表示装置
JP2007179208A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Noritsu Koki Co Ltd 画像処理装置
JP2007212619A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投射型画像表示装置
JP2009088661A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Funai Electric Co Ltd 再生端末接続機能付きテレビジョン
JP2009088664A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Funai Electric Co Ltd 再生端末接続機能付きテレビジョン
JP2009188945A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、記録媒体

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100477670B1 (ko) * 2002-09-26 2005-03-18 삼성전자주식회사 스마트 카드를 이용한 모니터 보안 장치 및 그 방법
JP4613559B2 (ja) * 2004-09-22 2011-01-19 株式会社ニコン 画像データ管理装置
KR100618272B1 (ko) * 2005-02-17 2006-09-11 엘지전자 주식회사 메모리 리더부를 구비한 와이어리스 텔레비전 시스템 및 그의 영상 표시 방법
US20060224781A1 (en) * 2005-03-10 2006-10-05 Jen-Ming Tsao Method and apparatus for controlling a user interface of a consumer electronic device
KR20080072202A (ko) * 2007-02-01 2008-08-06 삼성전자주식회사 데이터 처리 방법 및 데이터 처리 장치
JP4916338B2 (ja) * 2007-02-26 2012-04-11 キヤノン株式会社 周辺装置およびそのアクセス制御方法
KR100787980B1 (ko) * 2007-02-28 2007-12-24 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 파일 저장 방법
US20080282014A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-13 Chih Kang Pan Card reading apparatus for multi-directional data transmission
JP2009021948A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP4379510B2 (ja) * 2007-10-15 2009-12-09 船井電機株式会社 Tv受像機と、画像形成装置とを含む画像形成システム
JP4466739B2 (ja) * 2008-01-15 2010-05-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4561873B2 (ja) * 2008-05-16 2010-10-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置
KR101457404B1 (ko) * 2008-06-13 2014-11-06 삼성전자주식회사 전자액자 및 그의 이미지 표시방법
JP5317872B2 (ja) * 2009-07-15 2013-10-16 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2011041221A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Sony Corp 表示装置及び表示方法
KR20110116710A (ko) * 2010-04-20 2011-10-26 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 다수의 외장 메모리를 지원하기 위한 장치 및 방법
TW201229883A (en) * 2011-01-14 2012-07-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd System and method for screen display
US9166976B2 (en) * 2011-10-17 2015-10-20 Stephen Villoria Creation and management of digital content and workflow automation via a portable identification key
US9848236B2 (en) * 2011-10-17 2017-12-19 Mediapointe, Inc. System and method for digital media content creation and distribution
JP5994373B2 (ja) * 2012-05-08 2016-09-21 富士通株式会社 連携プログラム及び情報処理装置
US10057137B1 (en) * 2012-11-12 2018-08-21 Marvell International Ltd. Cable discovery with visual display of a network topology
CN103853679B (zh) * 2012-11-30 2016-08-31 纬创资通股份有限公司 周边装置移除界面的设定方法及电子装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI228370B (en) * 2002-05-29 2005-02-21 Abocom Sys Inc Means for displaying having pluralities of memory card slots

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142659A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Sharp Corp 動画像再生表示装置
JP4667212B2 (ja) * 2005-11-16 2011-04-06 シャープ株式会社 動画像再生表示装置
JP2007179208A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Noritsu Koki Co Ltd 画像処理装置
JP2007212619A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投射型画像表示装置
JP2009088661A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Funai Electric Co Ltd 再生端末接続機能付きテレビジョン
JP2009088664A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Funai Electric Co Ltd 再生端末接続機能付きテレビジョン
JP2009188945A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20040212735A1 (en) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004326253A (ja) メモリカード自動表示システム
JP3615195B2 (ja) コンテンツ記録再生装置およびコンテンツ編集方法
JP2001186423A (ja) パーソナルコンピュータを用いたtv視聴、録画、再生装置及びpcカード電源供給方法並びにpcカード
KR20060064639A (ko) 비디오 추출
US9241145B2 (en) Information processing system, recording/playback apparatus, playback terminal, information processing method, and program
JP2006025398A (ja) 信号処理装置、画像表示装置および画像表示方法
WO2005121978A1 (ja) コピー制御情報決定装置
JP4372040B2 (ja) 表示処理装置及び表示処理方法
JP2006094442A (ja) 放送受信装置
JP2008048297A (ja) コンテンツ提供方法、コンテンツ提供方法のプログラム、コンテンツ提供方法のプログラムを記録した記録媒体及びコンテンツ提供装置
JP4418189B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、および再生装置
JP2003037796A (ja) 情報記録再生装置
US20050063668A1 (en) Data editing and recording apparatus, method of editing and recording data, data editing and recording program, and recording medium having the same thereon
US20110063508A1 (en) Information processing apparatus and its display method
JPH09284698A (ja) 映像のダイジェスト作成装置および方法
JP4230402B2 (ja) サムネイル画像抽出方法、装置、プログラム
JP4035984B2 (ja) 情報記録装置、カメラ一体型情報記録装置、及び情報記録方法
JP2001054076A (ja) 番組情報表示装置及びプログラム記録媒体
JP3315879B2 (ja) 画像記録装置及び画像再生装置
JP2006191412A (ja) 画像表示装置
JP2003018534A (ja) 再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2006135609A (ja) テレビ放送記録再生装置
JPH08251531A (ja) 記録媒体および記録媒体再生装置
JP2007317327A (ja) ディスク記録再生装置
JP2005136688A (ja) テレビジョン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050630

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071029