JP2004322094A - 固定源から発生する二酸化窒素可視煤煙低減方法 - Google Patents

固定源から発生する二酸化窒素可視煤煙低減方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004322094A
JP2004322094A JP2004129143A JP2004129143A JP2004322094A JP 2004322094 A JP2004322094 A JP 2004322094A JP 2004129143 A JP2004129143 A JP 2004129143A JP 2004129143 A JP2004129143 A JP 2004129143A JP 2004322094 A JP2004322094 A JP 2004322094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
pipe
nitrogen dioxide
reducing agent
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004129143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3968086B2 (ja
Inventor
Du-Soung Kim
ドゥ−ソン,キム
Jink-Koo Lee
ジン−ク,リー
Myoung-Jin Kha
ミョン−ジン,カ
Seung-Jae Lee
スン−ゼ,リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kocat Inc
Original Assignee
Kocat Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32960256&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004322094(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kocat Inc filed Critical Kocat Inc
Publication of JP2004322094A publication Critical patent/JP2004322094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3968086B2 publication Critical patent/JP3968086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • B01D53/79Injecting reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • B01D53/56Nitrogen oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Abstract

【課題】 固定排出源の燃焼工程から発生する二酸化窒素を含む排ガスの移動経路に還元剤、または酸化剤を噴射して、前記二酸化窒素を一酸化窒素、または窒素に転換させて除去する装置及び方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、固定排出源の燃焼工程から発生する二酸化窒素を含む排ガスの移動経路を提供する配管2、前記配管2の内部に備えられ前記配管2の内部に流れる排ガスに空気及び還元剤、または酸化剤を噴射する少なくとも一つ以上のノズル4、前記ノズル4から噴射される還元剤、または酸化剤が蓄えられている貯蔵タンク6、前記貯蔵タンク6とノズル4との間に連結設置されて前記貯蔵タンク6に蓄えられた還元剤、または酸化剤をノズル4に移送する注入ポンプ8及び前記ノズル4に連結設置されて空気を供給する空気ポンプ10を含む排ガス装置及び方法に関する。
本発明により、従来の選択的触媒還元反応などで必要とする高い初期の設置費及び維持費を必要としない、経済的な排ガス処理装置を提供することができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、固定排出源の燃焼工程から発生する二酸化窒素を除去することに関する。さらに詳しく説明すると、固定排出源の燃焼工程から発生する二酸化窒素(NO2)などの窒素酸化物を含む排ガスの移動経路に還元剤、または酸化剤を噴射して前記二酸化窒素を一酸化窒素、または窒素に転換させる装置及び方法(Cleaning Method of NO2 Visible Gas from Stationary Sources)に関する。
固定排出源の燃焼工程で排出する排ガスに含まれているガスの種類及び濃度は、使用する燃料によって大きく異なるが、固体(石炭)及び液体(バンカーC油など)を燃料として使用する固定排出源の場合、主に燃料に含まれている硫黄及び窒素化合物が燃焼されながら黄酸化物(SOx)及び窒素酸化物(NOx)が排出される。
特に、固定排出源から発生する窒素酸化物の中でも二酸化窒素は、大気中の他の化合物と光化学反応を起こして光化学スモークの原因となる光化学化合物及びオゾンが発生させて人体及び生態系に大きな影響を与えることで知られている。
前記二酸化窒素は、赤褐色であるガスとして知られているが、このガスは、排ガスが煙突を通じて排出される時、色を持つ可視煤煙現象を引き起こして近隣住民の集団請願の原因として作用してあり、この可視煤煙は、低出力(90MW以下)の拡散燃焼の場合に主に発生し、煙突内部ガスの滞留時間が長く、流速及び温度が低く、煙突の直径が大きいほど激しいことで報告されている。
一方、前記黄酸化物は、主に石灰石−石膏法を利用して除去してあり、二酸化窒素の場合には、還元剤を注入して触媒上で窒素と水に転換させて除去する選択的触媒還元反応(Selective catalytic reduction:SCR)が使用されている。
前記選択的触媒還元反応に使用される還元剤としては、触媒反応性及び選択性が高いアンモニアが広く使用されてあり、一例として、ティタニア担体にバナジウム及びタングステン等の活性物質を担持させてハニカム構造の触媒を利用して排ガスで排出される二酸化窒素を選択的に除去するNH3−SCR法が開示されている。(特許文献1参照)
最近は、固定排出源の燃焼工程から発生する環境汚染物質を最小化するために清浄燃料である液化天然ガスLNG等のガスを使用する割合が増えているが、前記ガスを燃料として使用する場合には、石炭及び油分を燃料として使用する場合と違って燃料に窒素化合物がほとんど含まれていないので規制値以下である微量の窒素酸化物のみが排出される。
一方、前記ガスを燃料として使用する固定排出源の排ガスに含まれている窒素酸化物のほとんどは、空気の中に含まれている窒素の高温酸化によって生成するもので、この濃度は燃焼工程に使われるエンジンの負荷のような運転条件に依存するようになる。
このように、ガスを燃料として使用する固定発生源から発生する微量の二酸化窒素可視煤煙を除去するために既存の触媒を利用した選択的触媒還元反応を適用する場合、効果的に二酸化窒素を除去することができるが、触媒設置による費用負担及び圧力損失等の問題点がある。
特に、選択的触媒還元反応の場合、要求される触媒の量は製造社、またはエンジニアリング社が提示する空間速度によって決定されるが、常用化されたNH3−SCR法の場合には、5,000ないし7,000h-1程度を通常的に適用してあり、これによって固定発生源の排ガスの流量は、発電量によって異なるが、一般的に500,000ないし1,000,000Nm3/hであることを勘案すると、70ないし200m3の触媒量が必要になるので莫大な費用が所要される。
また、ガスを燃料とする固定発生源の場合、既存のシステムに触媒反応機を設置すると、差圧によるガスの流れが悪くなり全段の燃焼反応に相当な影響を受けられ、触媒設置のための設備拡張が必要とされる。しかし、少量の二酸化窒素可視煤煙を除去するために相当な投資費が要求されるという問題点があり、既存の設備の場合、設備拡張による設置面積が増えて敷地確保が難しくなると言う問題点がある。
一方、ガスを燃料とする固定発生源排ガスの場合、可視煤煙の濃度が可視値に到達する時間は、運転負荷によって異なるが、一般的に30分未満と比較的に短い。このような短い時間の間に発生する二酸化窒素を低減するためにSCR用触媒を充填して使用するということは、経済的側面で不利であり電力生産原価を上げる原因として作用する。
従って、発電所などでは、排ガスに含まれている二酸化窒素を他の設備投資なしで単純に還元剤または、酸化剤を排ガスが流入される配管に直接注入して一酸化窒素と窒素に転換させて除去することができる技術に対する要求が高まっている。
一方、高温領域で還元剤を注入して窒素酸化物を除去する技術としては、アンモニア類を使用して950℃以上の高温で窒素酸化物を除去するか(特許文献2参照)、900ないし1,200℃でアンモニア類に高分子類を注入して除去する(特許文献3及び4参照)ことが開示されている。
米国特許第5,024,981号明細書 米国特許第5,489,420号明細書 米国特許第5,443,805号明細書 米国特許第5,536,482号明細書
本発明は、固定排出源の燃焼工程から発生する二酸化窒素を含む排ガスの移動経路に還元剤、または酸化剤を噴射して、前記二酸化窒素を一酸化窒素、または窒素に転換させて除去する装置及び方法を提供することに技術的課題がある。
また、本発明は、排ガスの移動経路に還元剤、または酸化剤を噴射するノズル及び前記ノズルが連結設置されて還元剤、または酸化剤の移動経路を提供する配管を断熱して前記還元剤、または酸化剤が二酸化窒素と反応する前に燃焼されることを防止することに技術的課題がある。
また、本発明は、排ガスの移動経路に還元剤、または酸化剤を一段、または多段、または各段で順次に注入することで二酸化窒素と還元剤、または酸化剤の接触性を容易にさせて前記二酸化窒素の除去効率を増進させることに技術的課題がある。
一つの観点で、本発明は、ガスを燃料とする固定排出源の燃焼工程から発生する二酸化窒素を含む排ガスの移動経路を提供する配管2、前記配管2内部に備えられて前記配管2内部に流れる排ガスに空気及び還元剤、または酸化剤を噴射する少なくとも一つ以上のノズル4、前記ノズル4から噴射される還元剤、または酸化剤が蓄えられている貯蔵タンク6、前記貯蔵タンク6とノズル4との間に連結設置されて前記貯蔵タンク6に蓄えられた還元剤、または酸化剤をノズル4に移送する注入ポンプ8及び前記ノズル4に連結設置されて空気を供給する空気ポンプ10を含む排ガス処理装置を提供する。
他の観点で、本発明は、200ないし700℃の中温で維持される排ガスの移動経路に、ガスを燃料とする固定排出源の燃焼工程から発生する二酸化窒素を含む排ガスを通過させ、前記移動経路を沿って流れる排ガスに還元剤、または酸化剤を噴射することを含む排ガス処理方法を提供する。
本発明による排ガス処理装置において、前記排ガスは、ガスを燃料とする固定排出源の燃焼工程から発生する排ガスを称するもので、石炭及び油分を燃料として使用する場合に発生する排ガスと比べて二酸化窒素など窒素酸化物の含量が低い。
前記還元剤、または酸化剤は、空気とともにノズルから排ガスに噴射されて前記排ガスに存在する二酸化窒素を一酸化窒素に還元させるか、または窒素に酸化させるようになるが、その使用量は通常的に前記排ガスに含まれている窒素酸化物に対するモル比で、少なくとも0.1以上になるようにする。
ここで、前記還元剤は、二酸化窒素を一酸化窒素に還元させられる物質であれば、どれを使用しても構わなく、代表的に使用可能な物質はアンモニア、アンモニア水、ウレアー等のアンモニア類及び/または不飽和炭化水素、非均質系炭化水素等の炭化水素類があり、もっとも、アンモニア水が良い。
また、前記酸化剤は、二酸化窒素を窒素に酸化させられる物質であれば、どれを使用しても構わないが、代表的に使用可能な物質は過酸化水素(H22)、オゾン(O3)等があり、推薦するとしたら過酸化水素が良い。
一方、前記空気は、ノズルから噴射される本発明による還元剤、または酸化剤が排ガスに広範囲に噴射されるようにさせることで、前記還元剤、または酸化剤と反応性のない不活性気体であれば、どんな気体であれ前記空気を代替して使用することができるが、価額、収得の容易性等を考慮した場合、前記空気を前記還元剤、または酸化剤と一緒に使用することが望ましい。
本発明による還元剤、または酸化剤は、前記空気と混合されていない状態で排ガスに噴射されることができるが、前記空気の混合なしで還元剤、または酸化剤のみをノズルで噴射させる場合、排ガス全体に掛けて前記還元剤、または酸化剤が噴射されない。
以下、添付された図面を参照して本発明による排ガス処理装置を詳細に説明する。
図1は、本発明による排ガス処理装置の構成を示す構成図であり、図2は、本発明による排ガス処理装置の他の様態を示す構成図として、一緒に説明することにする。
図1及び図2に示したように、本発明による排ガス処理装置は、ガスを燃料とする固定排出源の燃焼工程から発生する二酸化窒素を含む排ガスの移動経路を提供する配管2、前記配管2内部に備えられて前記配管2内部に流れる排ガスに還元剤、または酸化剤を噴射する少なくとも一つ以上のノズル4、前記ノズル4から噴射される還元剤、または酸化剤が蓄えられている貯蔵タンク6、前記貯蔵タンク6とノズル4との間に連結設置されて前記貯蔵タンク6に蓄えられた還元剤及び/または酸化剤をノズル4に移送する注入ポンプ8、前記ノズル4に連結設置されて高圧の空気を供給する空気ポンプ10及び前記排ガスの移動経路を通過し処理された排ガスが排出される煙突12で構成される。
本発明による配管2は、ガスを燃料とする固定排出源の燃焼工程から発生する二酸化窒素を含む排ガスが流入されるようにその一側が工程排出源と連結設置されてあり、その他の側には前記二酸化窒素を含む排ガスが配管2を通過し処理された後、外部に排出されることができる煙突12が連結設置されている。
本発明によるノズル4は、前記配管2の内部に設置されて空気と還元剤、また酸化剤を前記配管2を通って流れる二酸化窒素を含む排ガスに噴射するためのもので、前記目的を達成することができるものであるば、どんな形態に設置されても構わないが、望ましくは、前記配管2内部一側に一段、または多段で設置されて、前記配管2に沿って流入される二酸化窒素を含む排ガスに空気と還元剤、または酸化剤を容易に噴射させるようにすることである。
ここで、1段と言うのは、一つの管14に多数の穴を備えられた後、前記多数の穴にノズル4を締結して構成することを意味し、前記1段を少なくとも一つ以上具備させたことを多段と言う。
一方、本発明による排ガス処理装置は必要によって、前記配管14の内部を通って流れる油体の流れを調節できるように前記管14の一側にバルブ18を備え,前記配管2を流れる排ガスの温度を測定する温度センサー20を前記配管2内部に少なくとも一つ以上具備させた後、前記温度センサー20とバルブ18に連結設置されて前記温度センサー20から入力される温度データを根拠にバルブ18を開閉させるようにした調節手段16をさらに備えることができる。
このとき、前記温度センサー20は、前記配管2を流れる排ガスの温度を容易に測定できる位置であれば、配管2内部のどこに設置しても構わない。
一方、本発明による排ガス処理装置は、必要によって、ノズル4及び前記ノズル4が連結設置されている管14の外周面を断熱材で処理して200ないし700℃の温度で排出される排ガスにより還元剤、または酸化剤が燃焼されることを防止することができる。また、前記高熱からノズル4及び管14の内部を流れる酸化剤、または還元剤をより効率的に保護するために、前記断熱材を使用すること以外に管14及び/またはノズル4の内部に空気が移動できる移動経路(図示せず)を備えられた後、前記空気が移動できる移動経路に外部の冷たい空気を移動させて高温の排ガスから酸化剤、または還元剤が燃焼されることを防止できる。
以上のように説明した前記ノズル4は、空気と還元剤、または酸化剤を噴射するためのもので、その一側には外部から空気を供給され圧縮する空気ポンプ10が連結設置されており、還元剤または酸化剤を供給されるようにした注入ポンプ8及び前記還元剤、または酸化剤が蓄えられた貯蔵タンク6が順次に連結設置されて、前記注入ポンプ8を動力源にして前記貯蔵タンク6に蓄えられている還元剤、または酸化剤をノズル4に移送させる。
このとき、前記空気ポンプ10は、圧縮空気を前記還元剤、または酸化剤とともにノズル4に移送させ、前記還元剤、または酸化剤を高圧に噴射させることで、二酸化窒素を含む排ガスと還元剤、または酸化剤が互いによく混合されるようにする。
前述したような構成を有する本発明による排ガス処理装置の作動形態を見ると次のようである。
ガスを燃料とする固定排出源の燃焼工程で二酸化窒素を含む排ガスが発生すると、前記排ガスをノズル4が備えられた配管2に移送させる。
その後、貯蔵タンク6に満たされている還元剤または酸化剤に注入ポンプ8を利用してノズル4に移送させ、これと同時に空気ポンプ10を利用して外部の空気をノズル4に移送させる。
その次、前記配管2に入っている還元剤、または酸化剤を、注入ポンプ8を利用してノズル4に移送させ、これと同時に空気ポンプ10を利用して外部の空気をノズル4に移送させる。
その次、前記配管2の内部に備えられたノズル4に移送された空気及び還元剤、または酸化剤は、前記配管2を通過し流れる二酸化窒素を含む排ガスに噴射されて前記二酸化窒素を一酸化窒素に還元させるか、または窒素に酸化させて除去した後、前記一酸化窒素、または窒素に転化されて処理された排ガスを前記配管2の終端部に連結設置された煙突12に通過させて外部に排出するようになる。
ここで、前記空気ポンプ10で圧縮された圧縮空気は、前記還元剤、または酸化剤とともにノズル4に移送されて前記還元剤、または酸化剤を高圧で噴射させて二酸化窒素を含む排ガスと還元剤、または酸化剤が互いによく混合されるようにする。
一方、本発明による排ガス処理装置は、その一側に温度センサー20から入力される温度データを根拠にバルブ18を開閉させるようにした調節手段16を利用してより効率的に排ガスを処理することができる。
まず、装置の構成は、配管2の内部に多数のノズル4が設置されている管14を少なくとも一つ以上備えた後、前記管14を注入ポンプ10及び空気ポンプ8に連結設置し、前記配管2の内部に温度センサー20を少なくとも一つ以上備えるようになっている。
ここで、前記各々の管14の一側では、バルブ18が備えられており、前記バルブ18及び温度センサー20は、調節手段16に連結設置されている。
まずガスを燃料とする固定排出源の燃焼工程で二酸化窒素を含む排ガスが発生すると、前記排ガスを多数のノズル4が設置されている管14が備えられた配管2に移送させる。
このとき、前記配管2の内部に備えてある温度センサー20で前記配管2に流入される排ガスの温度を測定してそのデータを調節手段16に送信する。
その次、前記調節手段16は、前記温度センサー20から入力される温度データに基づき酸化、または還元させるのに適当な温度範囲、例えば、200ないし700℃の温度に位置するノズル4が設置されている管14のバルブ18を開放させ、これを除外させた残り管14のバルブ18は、遮断させる。
その次、貯蔵タンク6に入っている還元剤、または酸化剤を、注入ポンプ8を利用して前記バルブ18が開放されている管14に移送させ、これと同時に空気ポンプ10を利用して外部の空気を前記バルブ18が開放されている管14に移送させる。
その次、前記配管2の内部に備えられたバルブ18が開放された管14に移送される空気及び還元剤、または酸化剤は、前記管14に設置されたノズル4を通って配管2を流れる二酸化窒素を含む排ガスに噴射されることによって前記二酸化窒素を一酸化窒素に還元させるか、または窒素に酸化させて除去した後、前記一酸化窒素、または窒素に転化されて処理された排ガスを前記配管2の終端部に連結設置されている煙突12に通過させて外部に排出するようになる。
ここで、前記空気ポンプ10で圧縮された圧縮空気は、前記還元剤、または酸化剤とともにノズル4に移送されて前記還元剤、または酸化剤を高圧で噴射させて二酸化窒素を含む排ガスと還元剤、または酸化剤が互いによく混合されるようにする。
本発明は、前述したように固定排出源の燃焼工程から発生する二酸化窒素を含む排ガスに還元剤、または酸化剤を注入して二酸化窒素を一酸化窒素に還元させるか、または窒素に酸化させて除去することで、従来の選択的触媒還元反応などで要求される高価な初期設置費及び維持費を必要としない経済的な排ガス処理装置を提供することができる。
以下の実施例を通じて本発明を詳しく説明する。但し、下記の実施例は本発明を具体的に説明するためであり、この実施例によって本発明の範囲を限定することではない。
アンモニアを還元剤として利用する二酸化窒素の除去活性
図1に示されたように、SUS304で円筒形管(高さ15cm、幅15cm、長さ100cm)である配管を製作した後、前記製作された配管内部に多数のノズル(TN050−SRW、トータルノズル、大韓民国)が20cm間隔で備えられた管を4個設置した。
その後、貯蔵タンクに還元剤としてアンモニア水(Doosan、韓国)を入れ、前記貯蔵タンクを注入ポンプ(M930、Younglin、韓国)に連結設置し、前記注入ポンプ(M930、Younglin、韓国)を前記ノズル(TN050−SRW、トータルノズル、韓国)が備えられた管に連結設置した。
その後、前記ノズル(TN050−SRW、トータルノズル、韓国)が備えられた管に外部から空気を供給する空気ポンプ(HP2.5、エアバンクコンプレシャー、韓国)を連結設置した。
その後、ガスを燃料とする燃焼工程から発生する排ガスの組成と類似な組成の流入ガスを、前記SUS304で直四角形管として製作させた配管に注入した。ここで、前記流入ガスの組成を表1に示した。
Figure 2004322094
一方、前記流入ガスが配管を通過すると同時に前記空気ポンプ(HP2.5、エアバンクコンプレシャー、韓国)及び注入ポンプ(M930、YOUNGLIN、韓国)を利用して外部空気及び前記貯蔵タンクに入っているアンモニア水をノズル(TN050−SRW、トータルノズル、韓国)に移送させて配管内部に噴射する。
このとき、前記配管内部の温度は、電気炉(Gibo、韓国)を利用して500ないし700℃の温度を維持するようにし、温度はK形熱転貸熱転帯を利用して測定し、前記アンモニア/二酸化窒素のモル比は2になるようにし、前記ノズル(TN050−SRW、トータルノズル、韓国)で噴射されるアンモニア水(DOOSAN、韓国)と配管を通過する排ガスの接触時間は0.731秒になるようにした。
また、反応前後の排ガスは、携帯形NOx分析器(MKII、ユーロトロン、イタリア)
を利用して分析しており、二酸化窒素の転換率は次の数学式1で計算した。
Figure 2004322094
その結果を図3に示した。
実施例1と同一な方法で実施するが、アンモニア水の代わりにエタノールを還元剤として実施し、エタノール/二酸化窒素のモル比は2であった。
その結果を図4に示した。
実施例1と同一な方法に実施するが、アンモニア水の代わりにアセトンを還元剤として実施し、アセトン/二酸化窒素のモル比は2であった。
その結果を図4に示した。
実施例1と同一な方法に実施するが、アンモニア水の代わりにメタノールを還元剤として実施し、メタノール/二酸化窒素のモル比は2であった。
その結果を図4に示した。
実施例1と同一な方法に実施するが、アンモニア水の代わりにLNGを還元剤として実施し、LNG/二酸化窒素のモル比は2であった。
その結果を図4に示した。
実施例1と同一な方法に実施するが、アンモニア水の代わりにLPGを還元剤として実施し、LPG/二酸化窒素のモル比は2であった。
その結果を図4に示した。
実施例1と同一な方法に実施するが、アンモニア水の代わりにエタノールを還元剤として実施し、エタノール/二酸化窒素のモル比を1ないし2に変化させながら二酸化窒素の除去活性を測定した。
その結果を図5に示した。
実施例1と同一な方法に実施するが、還元剤であるアンモニア水の代わりに酸化剤である過酸化水素を使って実施し、過酸化水素/二酸化窒素のモル比は1であった。
その結果を図6に示した。
実際現場試験でエタノールを還元剤として利用する場合、ノズル断熱有無による二酸化窒素の除去活性を実験するために110MW級LNG発電所(西仁川火力発電所、韓国)で実施例1による装置を製作した後、二酸化窒素の除去活性を実証試験し、このときアンモニア水の代わりにエタノールを使用して実施しており、エタノール/二酸化窒素のモル比は1に調節した。
一方、実験初期では、ノズルを断熱しない状態で実験をした後、前記ノズル及び前記ノズルが連結設置された管を断熱させた後、実験を実施した。
その結果を表2に示した。
Figure 2004322094
実施例9と同一な方法に実施するが、エタノール/二酸化窒素のモル比は3に調節した。
その結果を表2に示した。
実施例9と同一な方法に実施するが、エタノール/二酸化窒素のモル比は5に調節した。
その結果を表2に示した。
ノズル及び管を断熱した後、二酸化窒素の除去率が増加することがわかる。これはエンジン負荷が増えて500ないし650℃の温度になった場合、エタノールはノズルに到着する前に一部酸化して二酸化窒素に対し反応性が落ちる原因となる。これをノズル及び配管に断熱材を使用して断熱をすることによってエタノール酸化を抑制し、二酸化窒素の除去率を増加させる結果を得ることができた。
110MW級LNG発電所(西仁川火力発電所、大韓民国)でエタノール/二酸化窒素のモル比を3にし、温度を350ないし650℃に変化させながらNO2除去活性を測定した。
その結果を図7に示した。
図7に示すように、排ガスの温度が500℃以上に上がってから、還元剤であるエタノールが酸化されて二酸化窒素の除去活性が急激に減少した。
以上で説明したように、本発明に属する技術分野の当業者は、本発明がその技術的思想や必須的特徴を変更しないで他の具体的な形態で実施されることが可能であることを理解できる。従って、前述した実施例は、すべてが例示的なものであり、限定されたものではないことを理解しなければならない。本発明の範囲は、前記詳細な説明よりは後述する特許請求範囲の意味及び範囲、そしてその等価概念から案出されるすべての変更、または変形された形態が本発明の範囲に含まれるものとして解析すべきである。
本発明による排ガス処理装置を示す構成図である。 本発明による排ガス処理装置の他の様態を示す構成図である。 本発明によるアンモニアを還元剤として利用した二酸化窒素の除去活性を示すグラフである。 本発明による炭化水素類を還元剤として利用した二酸化窒素の除去活性を示すグラフである。 本発明によるエタノール/二酸化窒素のモル比による二酸化窒素の除去活性を示すグラフである。 本発明による実施例8の過酸化水素を酸化剤として利用した二酸化窒素の除去活性を示すグラフである。 本発明によるノズルの断熱有無によるエタノールを還元剤として利用した二酸化窒素の除去活性を示すグラフである。
符号の説明
2 配管
4 ノズル
6 貯蔵タンク
8 注入ポンプ
10 空気ポンプ
12 煙突
14 管
16 調節手段
18 バルブ
20 温度センサー

Claims (9)

  1. 固定排出源の燃焼工程から発生する二酸化窒素を含む排ガスの中の二酸化窒素を除去する装置において、
    排ガスの移動経路を提供する配管2、前記配管2内部に備えられ前記配管2内部に流れる排ガスに空気及び還元剤、または酸化剤を噴射する少なくとも一つ以上のノズル4、前記ノズル4から噴射される還元剤、または酸化剤が蓄えられている貯蔵タンク6、前記貯蔵タンク6とノズル4との間に連結設置されて前記貯蔵タンク6に蓄えられた還元剤、または酸化剤をノズル4に移送する注入ポンプ8及び前記ノズル4に連結設置されて空気を供給する空気ポンプ10を含む排ガス処理装置。
  2. 前記ノズル4が少なくとも一つ以上に連結設置された管14を、一つの段にして少なくとも一つ以上の段が配管内部に設置され、前記段を通じて空気及び還元剤、または酸化剤が排ガスに噴射されるようにしたことを特徴とする請求項1記載の排ガス処理装置。
  3. 前記管14の一側に位置して各々の管14内部を通って流れる油体の流れを調節できるようにしたバルブ18、前記排ガスの移動経路を提供する配管2に少なくとも一つ以上が備えられ、前記配管2を流れる排ガスの温度を測定する温度センサー20及び前記温度センサー20とバルブ18に連結設置されて、前記温度センサー20から入力される温度データに基づきバルブ18を開閉させるようにした調節手段16がさらに備えられていることを特徴とする請求項1記載の排ガス処理装置。
  4. 前記ノズル4、管14、またはノズル4及び管14の外周面を断熱材で囲み高熱の排ガスから熱を遮断するか、または前記ノズル4、管14、またはノズル4及び管14の内部に空気が移動できる移動経路を備えて前記移動経路に冷たい空気を移動させることで高熱の排ガスから熱を遮断すること、または前記断熱材及び空気の移動経路をすべて備えて高熱の排ガスから熱を遮断することを特徴とする請求項1、請求項2及び請求項3記載のうち、どれか一つの排ガス処理装置。
  5. 前記酸化剤が過酸化水素、オゾン、またはこれらの混合物であることを特徴とする請求項1、請求項2及び請求項3記載のうち、どれか一つの排ガス処理装置。
  6. 前記還元剤がアンモニア類、または炭化水素類であることを特徴とする請求項1、請求項2及び請求項3記載のうち、どれか一つの排ガス処理装置。
  7. 前記アンモニア類がアンモニアガス、アンモニア水、ウレアー、またはこれらの混合物であることを特徴とする請求項6記載の排ガス処理装置。
  8. 前記炭化水素類が不飽和炭化水素、不均一系炭化水素、またはこれらの混合物であることを特徴とする請求項6記載の排ガス処理装置。
  9. 他の排ガス処理装置の配管として二酸化窒素を含む排ガスを通過させ、前記配管に沿って流れる二酸化窒素を含む排ガスに還元剤、または酸化剤を噴射することを含む請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項7及び請求項8記載のうち、どれか一つの排ガス処理装置。
JP2004129143A 2003-04-24 2004-04-26 固定源から発生する二酸化窒素可視煤煙低減方法 Expired - Fee Related JP3968086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030025953A KR100597961B1 (ko) 2003-04-24 2003-04-24 고정원에서 발생되는 이산화질소 가시매연 저감방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004322094A true JP2004322094A (ja) 2004-11-18
JP3968086B2 JP3968086B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=32960256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004129143A Expired - Fee Related JP3968086B2 (ja) 2003-04-24 2004-04-26 固定源から発生する二酸化窒素可視煤煙低減方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040265200A1 (ja)
EP (1) EP1470851A1 (ja)
JP (1) JP3968086B2 (ja)
KR (1) KR100597961B1 (ja)
CN (1) CN100382874C (ja)
TW (1) TWI281014B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017509474A (ja) * 2014-02-26 2017-04-06 中国科学院過程工程研究所 低温酸化脱硝用の煙道オゾン分配器及びその配置方式
WO2023127144A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 カンケンテクノ株式会社 排ガス浄化装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101056703B (zh) * 2004-11-12 2011-03-09 巴布考克及威尔考克斯公司 Sncr分布栅板
DE102005041794A1 (de) * 2005-09-02 2007-03-08 Basf Ag Verfahren und Vorrichtung zum Entfernen von Schwefeldioxid aus einem trockenen Gasstrom
KR100739124B1 (ko) * 2007-01-18 2007-07-13 박정봉 선택적 촉매 환원법을 이용하는 질소산화물의 저감시스템
JP5160814B2 (ja) * 2007-05-31 2013-03-13 日立建機株式会社 建設機械
DE102008036099B4 (de) * 2008-08-04 2014-02-13 Steag Power Saar Gmbh Entstickungsanlage
JP5558042B2 (ja) * 2009-08-05 2014-07-23 三菱重工業株式会社 排ガス処理装置及び排ガスの水銀除去方法
CN102120139B (zh) * 2011-02-18 2013-07-03 清华大学 一种用于燃煤锅炉的湿式联合脱硫脱硝装置和方法
CN102179157B (zh) * 2011-05-06 2012-12-26 东南大学 喷氨格栅及其调节方法
CA3085086C (en) 2011-12-06 2023-08-08 Delta Faucet Company Ozone distribution in a faucet
US8790609B1 (en) * 2013-06-27 2014-07-29 Siemens Energy, Inc. Method of yellow plume elimination in gas turbine exhaust
CN103463978B (zh) * 2013-09-30 2016-03-02 南京理工大学 基于过氧化氢催化氧化烟气同时脱硫脱硝的装置及方法
DE102014002037A1 (de) * 2014-02-13 2015-08-13 Mtu Friedrichshafen Gmbh NO2 Sichtbarkeitsregelung für passiv regenerierende DPF Systeme
US10006633B2 (en) * 2014-06-03 2018-06-26 Peerless Mfg. Co Infinitely variable injector for improved SNCR performance
WO2017112795A1 (en) 2015-12-21 2017-06-29 Delta Faucet Company Fluid delivery system including a disinfectant device
KR102071045B1 (ko) * 2018-03-05 2020-01-29 재단법인 전라남도 환경산업진흥원 복합촉매방식에 의한 질소산화물제거시스템
KR102159083B1 (ko) * 2020-06-09 2020-09-23 주식회사 이엠코 복합화력발전소 배가스 처리장치

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5372773A (en) * 1976-12-10 1978-06-28 Hitachi Ltd Direct reductive denitration method of ammonia
US4844878A (en) * 1985-10-04 1989-07-04 Fuel Tech, Inc. Process for the reduction of nitrogen oxides in an effluent
EP0497762A4 (en) * 1987-03-06 1993-04-07 Fuel Tech, Inc. System for the efficient reduction of nitrogen oxides in an effluent
WO1989007004A1 (en) * 1988-02-02 1989-08-10 Dale Gordon Jones Process and apparatus using two-stage boiler injection for reduction of oxides of nitrogen
US4985218A (en) * 1989-03-03 1991-01-15 Fuel Tech, Inc. Process and injector for reducing the concentration of pollutants in an effluent
US5024981A (en) * 1989-04-20 1991-06-18 Engelhard Corporation Staged metal-promoted zeolite catalysts and method for catalytic reduction of nitrogen oxides using the same
US5240689A (en) * 1989-06-19 1993-08-31 Noell, Inc. Process using two-stage boiler injection for reduction of nitrogen
US5443805A (en) * 1991-08-21 1995-08-22 Massachusetts Institute Of Technology Reduction of combustion effluent pollutants
US5211925A (en) * 1992-02-11 1993-05-18 Reagan Houston Method for removing nitrogen oxides from an impure air stream in an incinerator
US5536482A (en) * 1992-10-13 1996-07-16 Nalco Fuel Tech Process for pollution control
US5478542A (en) * 1992-11-23 1995-12-26 Nalco Fuel Tech Process for minimizing pollutant concentrations in combustion gases
JP3440290B2 (ja) * 1993-08-26 2003-08-25 独立行政法人産業技術総合研究所 排ガス浄化方法
EP0661089B1 (en) * 1993-12-28 1998-03-11 Kabushiki Kaisha Riken Device and method for cleaning exhaust gas
US5489420A (en) * 1994-03-10 1996-02-06 Nalco Fuel Tech Nitrogen oxides reducing agent and a phosphate
KR100407204B1 (ko) * 1995-02-06 2004-05-07 바이오스타 디벨럽먼트 씨.브이. 질소산화물을함유하는연도가스의정제방법
DE69614438T2 (de) * 1995-04-17 2002-06-13 Eniricerche Spa Katalysator und Verfahren zur Entfernung von Stickstoffoxiden in Abgas

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017509474A (ja) * 2014-02-26 2017-04-06 中国科学院過程工程研究所 低温酸化脱硝用の煙道オゾン分配器及びその配置方式
WO2023127144A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 カンケンテクノ株式会社 排ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1470851A1 (en) 2004-10-27
CN1550253A (zh) 2004-12-01
TW200424001A (en) 2004-11-16
KR20040092497A (ko) 2004-11-04
JP3968086B2 (ja) 2007-08-29
US20040265200A1 (en) 2004-12-30
TWI281014B (en) 2007-05-11
KR100597961B1 (ko) 2006-07-06
CN100382874C (zh) 2008-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3968086B2 (ja) 固定源から発生する二酸化窒素可視煤煙低減方法
US7399458B1 (en) Fired equipment with catalytic converter and method of operating same
KR101910874B1 (ko) 화력발전소의 질소산화물처리장치
JP2004330191A (ja) 多段噴射を利用する窒素酸化物低減触媒及びその用途
KR101807996B1 (ko) 황연 및 질소산화물 저감을 위하여 이종 환원제를 사용하는 복합 탈질설비
JP2007182812A (ja) 排ガスの脱硝方法
JP6085245B2 (ja) 無触媒脱硝装置及び無触媒脱硝方法
JP2011230120A (ja) NOx排出を制御および低減するシステムおよび方法
JP2011230121A (ja) NOx排出を制御および低減するシステムおよび方法
JPH0268404A (ja) 燃焼排気ガスから窒素酸化物(NOx)を削減する方法及び装置
JP2021058881A (ja) 発電装置用の排気システム
JP6970470B2 (ja) 焼結煙道ガスのオゾン段階的酸化−吸収脱硝システムおよび方法
JPWO2007122678A1 (ja) 亜酸化窒素を含むガスの処理方法及び装置
KR102159083B1 (ko) 복합화력발전소 배가스 처리장치
US4297319A (en) Apparatus for removing nitrogen oxides from flue gas
WO2006025695A1 (en) Cleaning apparatus of no2 visible gas from stationary sources
Jakubiak et al. The effect of ozone feeding mode on the effectiveness of NO oxidation
KR100858017B1 (ko) 가스류 중 질소 산화물의 선택적 촉매 환원 시스템 및 방법
JP4902834B2 (ja) 脱硝方法、および脱硝装置
KR101567745B1 (ko) 마이크로웨이브 플라즈마를 이용한 질소산화물 저감시스템
KR101669551B1 (ko) 과산화수소 촉매분해장치 및 촉매분해방법
JP4676343B2 (ja) 排ガス処理方法及び装置
JP5004493B2 (ja) 排ガスの脱硝方法
KR100289168B1 (ko) 배연중의질소산화물저감방법
CN211753933U (zh) 一种一氧化碳氮氧化物协同处理系统

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050914

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070221

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees