JP2004318493A - 視聴表示変倍率機能を備えた電子出版物配信システム、および電子出版物配信方法 - Google Patents

視聴表示変倍率機能を備えた電子出版物配信システム、および電子出版物配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004318493A
JP2004318493A JP2003111511A JP2003111511A JP2004318493A JP 2004318493 A JP2004318493 A JP 2004318493A JP 2003111511 A JP2003111511 A JP 2003111511A JP 2003111511 A JP2003111511 A JP 2003111511A JP 2004318493 A JP2004318493 A JP 2004318493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic publication
distribution
content
data
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003111511A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Oishi
猛 大石
Masaaki Sakka
正明 属
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ICHIYA CO Ltd
Original Assignee
ICHIYA CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICHIYA CO Ltd filed Critical ICHIYA CO Ltd
Priority to JP2003111511A priority Critical patent/JP2004318493A/ja
Publication of JP2004318493A publication Critical patent/JP2004318493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】章・ブロックなどのコンテンツ単位ごとの決済と配信が可能な電子出版物配信システムの提供。
【解決手段】ユーザー情報を記憶するユーザー情報記憶手段と、電子出版物のデータを記憶する電子出版物記憶手段と、電子出版物のライセンス情報を記憶するライセンス情報記憶手段と、ユーザー端末から送信された電子出版物配信要求を受信して電子出版物のデータをユーザー端末に配信する電子出版物配信手段と、電子出版物の配信に応じ、ユーザーごとに、ライセンス情報に基づき決済金額を算出する決済金額算出手段とが備えられる。電子出版物のデータはコンテンツ単位ごとに配信可能に記憶されており、ライセンス情報はコンテンツ単位ごとに配信許諾可能なライセンス条件を含む。決済金額算出手段は、電子出版物識別データとコンテンツ単位識別データとに基づき決済金額を算出する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、電子出版物の章やブロックなどのコンテンツ単位ごとに決済金額を算出し、コンテンツ単位ごとの決済と配信を可能にした電子出版物配信システム、および電子出版物配信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、デジタルデータから構成される電子出版物が開発されている。電子出版物などのコンテンツのデータは、インターネットの普及によりオンラインで販売したり、決済を行ったりすることが可能になっている。
【0003】
たとえば特開2000−113050「電子書籍システム」においては、電子書籍購入の選択の自由度の向上と、購入コストの低減を図るためのシステムが提案されている。
電子書籍の発行元は、電子書籍を専用に管理する電子書籍ビュアーでのみ読み出せる形式で、その本専用の閲覧鍵により一部暗号化し、該閲覧鍵の無い状態では一部の情報が正常に読み出せない情報にして配布し、購読者は一部欠落した電子書籍を閲覧し、正規の情報入手を希望する場合、閲覧鍵を有償にて入手し、暗号部分を解除して全ての情報を閲覧するというものである。
【0004】
また特開2002−352094「デジタル著作物の使用許諾譲渡システム」においては、一旦購入され、利用された電子書籍を擬似的に中古電子書籍として需要者に提供可能な電子書籍の使用許諾システムが提案されている。
また、購入代金の中から一定の金額を著作者に支払う算出も可能になっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来の電子出版物の販売は、書籍単位ごとに販売されている。
したがって、電子出版物の中の一部を必要とする読者や、少しずつ買って徐々に読みたい読者などは、購入を躊躇してしまうことがある。そのため、結局売り上げに結びつかなければ販売する側にとってもデメリットが生じる。しかしながら、近年不況に伴い出版物の売り上げも期待できない状況となっており、電子出版物を切り売りできるならば却って出版流通の活性化、売り上げの増大、デジタルコンテンツ資産の有効活用が期待できる。
しかしながら、従来は出版物1冊ごとに著作権利用料金が決定されていたために、一つの電子出版物を切り分けて、章やブロックなどの部分ごとにライセンス管理をしたり、著作権利用料金を算出したりすることができていなかった。
【0006】
特開2001−350980「書籍販売システム、書籍販売装置、書籍販売方法及び記録媒体」においては、購入者が書籍内の読みたい部分的な記事のみを選択的に印字して販売することができる書籍販売システムが提案されている。
しかしながらこの発明においては、書籍の内容を部分的に購入することを指示すると、部分的な書籍内容を書籍データベースを基に印刷指示するものであって、ページを指定した印刷方法にすぎないものである。電子データが分割され、データごとのライセンスと料金の管理がされているわけではないためである。
【0007】
また特開2002−169745「電子出版物の閲覧システム及びその方法と、閲覧サーバ及び記録媒体」においては、電子出版物を好きな時に好きな場所で閲覧可能とする技術を→の提供が提案されており、クライアント端末からダウンロードが要求された電子出版物のライセンス情報にページ特定情報が関連付けられている場合には、ページ特定情報で特定されるページ以降の電子出版物のページのデータを送信するシステムが開示されている。
しかしながらこの発明においては、電子出版物を「全体」か「特定ページ以降」かで選択する方法しか開示されていない。
【0008】
そこで、本発明においては、上記の様々な課題を解決し、電子出版物の中の一部を必要とする読者や、少しずつ買って徐々に読みたい読者などにも購入してもらうことができるように、一つの電子出版物を切り分けて、章やブロックなどの部分ごとにライセンス管理をしたり、著作権利用料金を算出したりすることが可能なシステムを提供することを目的とする。
電子出版物を切り売りできるようにすることで、出版流通の活性化、売り上げの増大、デジタルコンテンツ資産の有効活用が期待できるシステムを提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明においては、
ユーザー端末からネットワークを介してアクセスされるサーバーを少なくとも含み構成され、電子出版物をネットワークを介して販売するシステムであって、
前記のサーバーには、ユーザー情報を記憶するユーザー情報記憶手段と、
電子出版物のデータを記憶する電子出版物記憶手段と、
電子出版物のライセンス情報を記憶するライセンス情報記憶手段と、
ユーザー端末から送信された電子出版物配信要求を受信して、前記の電子出版物記憶手段に記憶された電子出版物のデータをユーザー端末に配信する電子出版物配信手段と、
電子出版物の配信に応じ、ユーザーごとに、ライセンス情報に基づき決済金額を算出する決済金額算出手段とが少なくとも備えられ、
前記の電子出版物のデータは、単一の電子出版物が複数のコンテンツ単位から構成される場合には、コンテンツ単位ごとに配信可能に記憶されており、
前記のライセンス情報は、単一の電子出版物が複数のコンテンツ単位から構成される場合には、コンテンツ単位ごとに配信許諾可能なライセンス条件を含むものであって、
前記の決済金額算出手段は、ユーザー端末から送信された電子出版物配信要求に含まれる、電子出版物識別データと、当該電子出版物が複数のコンテンツ単位から構成される場合にコンテンツ単位を識別するコンテンツ単位識別データとに基づき、前記のライセンス情報記憶手段を参照して、決済金額を算出し、コンテンツ単位ごとの決済と配信を可能にした、電子出版物配信システムであることを特徴としている。
【0010】
また、上記課題を解決するため、請求項2に記載の発明においては、
請求項1に記載の発明において、
電子出版物記憶手段に記憶された電子出版物のデータは、コンテンツ単位ごとのサムネイル表示が可能であって、前記の電子出版物配信手段は、電子出版物検索手段と、電子出版物配信申込み手段とを少なくとも有するウェブコンテンツを備えたウェブサーバーを通じて提供される、電子出版物配信システムであることを特徴としている。
【0011】
また、上記課題を解決するため、請求項3に記載の発明においては、
請求項1または2のいずれかに記載の発明において、
電子出版物のデータは、ユーザー端末に備えられる電子出版物閲覧プログラムを用いて閲覧可能にされており、前記のサムネイルの閲覧と、サムネイルの拡大データの閲覧と、閲覧するページの切り替えとが可能にされている、電子出版物配信システムであることを特徴としている。
【0012】
また、上記課題を解決するため、請求項4に記載の発明においては、
請求項1〜3のいずれかに記載の発明において、
電子出版物のデータは、複数の章またはブロックごとのコンテンツ単位から構成されており、電子出版物識別データとコンテンツ単位識別データとに基づきコンテンツ単位同士が関連付けられて記憶されており、
前記の決済金額算出手段は、電子出版物配信要求に含まれるコンテンツ単位識別データに基づき、当該ユーザーが当該電子出版物の他のコンテンツ単位の購入の有無に応じた決済金額を算出する、電子出版物配信システムであることを特徴としている。
【0013】
また、上記課題を解決するため、請求項5に記載の発明においては、
請求項1〜4のいずれかに記載の発明において、
前記の決済金額算出手段は、ユーザー端末から送信された電子出版物配信要求に含まれる、電子出版物識別データと、当該電子出版物が複数のコンテンツ単位から構成される場合にコンテンツ単位を識別するコンテンツ単位識別データとに基づき、前記のライセンス情報記憶手段を参照して、決済金額と、著作権者に対する著作権利用金額とを算出し、コンテンツ単位ごとの決済と著作権料支払いと配信を可能にした、電子出版物配信システムであることを特徴としている。
【0014】
また、上記課題を解決するため、請求項6に記載の発明においては、
請求項1〜5のいずれかに記載の発明において、
前記の決済金額算出手段は、ユーザー端末から送信された電子出版物配信要求に含まれる、電子出版物の配信方法を識別する配信方法識別データに基づき、前記のライセンス情報記憶手段を参照して、決済金額を算出し、コンテンツ単位ごとの決済と配信を可能にした、電子出版物配信システムであることを特徴としている。
【0015】
また、上記課題を解決するため、請求項7に記載の発明においては、
ユーザー端末からネットワークを介してサーバーにアクセスし、電子出版物のコンテンツ単位ごとのサムネイル表示をユーザー端末に送信し表示させるステップと、
ユーザー端末から送信された電子出版物配信要求を受信して、電子出版物配信要求に含まれる電子出版物識別データと、当該電子出版物が複数のコンテンツ単位から構成される場合にコンテンツ単位を識別するコンテンツ単位識別データとを抽出するステップと、
電子出版物配信要求に含まれる電子出版物の配信方法を識別する配信方法識別データを抽出するステップと、
のライセンス情報記憶手段を参照して、決済金額を算出するステップと、
著作権者に対する著作権利用金額とを算出するステップと、
コンテンツ単位ごとに電子出版物をユーザー端末に配信するステップと、
電子出版物識別データとコンテンツ単位識別データとを含む電子出版物の決済データを、ユーザー情報に関連付けて記憶するステップとを含む、電子出版物配信方法であることを特徴としている。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
本発明の電子出版物配信システムは、ユーザー端末からネットワークを介してアクセスされるサーバーを少なくとも含み構成され、電子出版物をネットワークを介して販売するシステムである。
図1は、本発明のシステムの基本的な構成の一例を示すシステム構成図である。
【0017】
本発明のシステムにアクセスするためのユーザー端末としては、通常、パーソナルコンピュータやワークステーション、サーバー装置などのコンピュータ端末が用いられる。コンピュータ端末は、制御手段、記憶手段、入力手段、出力手段、表示手段などを備える。またインターネットに代表されるコンピュータネットワークに接続し、データの送受信を行う機能を備え、ブラウザや電子メールソフトウェア、ワードプロセッサなどのアプリケーションプログラムや、オペレーティングシステム(OS)を備えることが通常の形態である。この他にもユーザー端末としては、インターネット等に接続可能なブラウザ機能を搭載した携帯電話をはじめとする無線通信端末、携帯情報端末や、インターネットTV、ゲーム機器、テレビ会議システム、その他のネットワーク接続機能を備えた家電製品などの機器などであってもよい。
【0018】
図2は、本発明のシステムの別の基本的な構成の一例を示すシステム構成図である。
出版社、著作者等が本発明のシステムにアクセスして、電子出版物をアップロードしたりすることが可能にされている。
また、電子出版物の購入、利用による決済は、本発明のシステムと接続されて備えられる、クレジットカード会社その他の金融機関などの決済機関システムと接続されるようにしてもよい。
【0019】
本発明の電子出版物配信システムは、ユーザー端末からネットワークを介してアクセスされるサーバーを少なくとも含み構成される。
サーバーは、インターネットに代表されるネットワークに接続されて備えられ、ネットワークに接続するユーザー端末からアクセスされる。ネットワークには、インターネットをはじめとして、専用線により接続されたネットワーク形態や、企業内LAN、企業間LAN、WANなどの形態を広く含む。またここで用いられる通信回線の形態には、有線通信、無線通信の形態を広く含み、衛星通信や、Bluetoothなどを用いた形態を含む。
【0020】
サーバーは、通常は、アプリケーションサーバー、データベースサーバー、認証サーバー、ウェブサーバー、その他必要に応じメールサーバー、その他の各種装置により構成することができる。これらの各サーバーは、物理的に同一の装置に設けられる形態や、物理的に複数の装置からなる形態、あるいはネットワークを介して接続される物理的に複数の装置からなる形態などを含み、機能的に同様の機能が実現されるならば、様々な形態を含む。
【0021】
次に、本発明のシステムは、ユーザー端末からアクセスするためのコンテンツデータ及びプログラムを記憶するウェブサーバーを備えている。
コンテンツデータには、HTMLファイル、XMLファイルなどのWEB上に表示されるデータファイルや、C−HTMLファイルなどのWEBサイトにアクセス可能な携帯電話等に表示されるデータファイルなどが含まれる。
また、これらのファイルに挿入されるなどして表示又は出力される、文字データファイル、音声データファイル、画像データファイル、動画像データファイル、アニメーションデータファイル,その他の様々なコンテンツデータを記憶することができる。
【0022】
次に本発明の電子出版物配信システムが備えるサーバーの構成について説明する。
サーバーは、ユーザー情報を記憶するユーザー情報記憶手段を備えている。
図3は、ユーザー情報記憶手段に記憶されるデータの一例を示すデータ模式図である。
ユーザー登録される情報としては、ユーザーの氏名、電子メールアドレスなどのデータや、この他にも住所、電話番号、決済方法に関する情報などの情報を記憶することができる。
また、電子出版物の利用・配信に対して決済処理等を行うためには、ユーザー端末からインターネット等の通信手段を介してアクセスするユーザーを認証するユーザー認証手段が備えられる。
ユーザー認証には様々な認証方法を利用することができるが、代表的な方式としては、ユーザー端末からユーザー登録を行い、電子出版物の閲覧やダウンロード等の配信を受けるためのユーザーIDやパスワードなどが発行される形態が一般的には用いられる。
また、決済金額の算出や割引、マーケティングなどに利用するために、図4に一例を示すようにユーザーごとの購入履歴等を記憶してもよい。
【0023】
次にサーバーは、電子出版物のデータを記憶する電子出版物記憶手段を備えている。
図5は、電子出版物記憶手段に記憶される電子出版物のデータの一例を示すデータ模式図である。
電子出版物のデータは、単一の電子出版物が複数のコンテンツ単位から構成される場合には、コンテンツ単位ごとに配信可能に記憶されている。
電子出版物のデータは、複数の章またはブロックごとのコンテンツ単位から構成されており、電子出版物識別データとコンテンツ単位識別データとに基づきコンテンツ単位同士が関連付けられて記憶されている。
電子出版物の中の章ごと、あるいは一定のブロックごとを単位としてデータ管理を行い、コンテンツ単位ごとに販売、課金をすることが可能になる。
【0024】
電子出版物のデータは、様々なデータ形式を採用することができる。好ましいデータ形式の一例は、PDF(商標)などであるがこれには限定されない。また電子出版物の内容には特に限定されず、技術文献、ノンフィクション、文学、実用書、その他の様々な書籍の内容や、雑誌・定期刊行物等の内容、学術研究論文あるいはレポートなどを含んでいてもよい。また紙媒体の出版物を電子化したもの以外にも、最初から電子出版物として執筆、編集されたデータであってもよい。
好ましくは、電子出版物記憶手段に記憶された電子出版物のデータは、コンテンツ単位ごとのサムネイル表示が可能であって、電子出版物配信手段は、電子出版物検索手段と、電子出版物配信申込み手段とを少なくとも有するウェブコンテンツを備えたウェブサーバーを通じて提供される。
【0025】
また、好ましくは、電子出版物のデータは、ユーザー端末に備えられる電子出版物閲覧プログラムを用いて閲覧可能にされており、前記のサムネイルの閲覧と、サムネイルの拡大データの閲覧と、閲覧するページの切り替えとが可能にされている。電子出版物の中身を購入前にサムネイルの閲覧、サムネイルの拡大データの閲覧、閲覧するページの切り替え等の機能を備えたプログラムを使用して確認等することができる。
【0026】
次にサーバーは、電子出版物のライセンス情報を記憶するライセンス情報記憶手段を備えている。
ライセンス情報は、単一の電子出版物が複数のコンテンツ単位から構成される場合には、コンテンツ単位ごとに配信許諾可能なライセンス条件を含むものである。
図6および図7は、ライセンス情報記憶手段に記憶される電子出版物のライセンス情報のデータの一例を示すデータ模式図である。
【0027】
次にサーバーは、ユーザー端末から送信された電子出版物配信要求を受信して、前記の電子出版物記憶手段に記憶された電子出版物のデータをユーザー端末に配信する電子出版物配信手段を備えている。
電子出版物配信手段は、ユーザー端末から送信された電子出版物配信要求に含まれる、電子出版物識別データと、当該電子出版物が複数のコンテンツ単位から構成される場合にコンテンツ単位を識別するコンテンツ単位識別データとに基づき、電子出版物記憶手段から該当するデータファイルを抽出する。
電子出版物のデータは、複数の章またはブロックごとのコンテンツ単位から構成されており、電子出版物識別データとコンテンツ単位識別データとに基づきコンテンツ単位同士が関連付けられて記憶されている。
そして、配信方法として閲覧、データファイルのダウンロード、その他の配信方法がある場合には、ユーザー端末から送信された電子出版物配信要求に含まれる、電子出版物の配信方法を識別する配信方法識別データに基づき、指定された配信方法によりユーザー端末に対し配信を行う。
また、複数のコンテンツ単位や、さらに複数の電子出版物を配信する場合には、コンテンツ単位ごとに配信する方法や、電子出版物ごとに配信する方法、あるいは複数のすべての電子出版物をまとめて配信する方法などを採用することができる。
【0028】
次にサーバーは、電子出版物の配信に応じ、ユーザーごとに、ライセンス情報に基づき決済金額を算出する決済金額算出手段を備えている。
決済金額算出手段は、ユーザー端末から送信された電子出版物配信要求に含まれる、電子出版物識別データと、当該電子出版物が複数のコンテンツ単位から構成される場合にコンテンツ単位を識別するコンテンツ単位識別データとに基づき、前記のライセンス情報記憶手段を参照して、決済金額を算出し、コンテンツ単位ごとの決済と配信を可能にされている。
【0029】
また、コンテンツの販売等に応じ著作権者等に著作権利用金額を支払う場合には、好ましくは決済金額算出手段は、ユーザー端末から送信された電子出版物配信要求に含まれる、電子出版物識別データと、当該電子出版物が複数のコンテンツ単位から構成される場合にコンテンツ単位を識別するコンテンツ単位識別データとに基づき、前記のライセンス情報記憶手段を参照して、決済金額と、著作権者に対する著作権利用金額とを算出し、コンテンツ単位ごとの決済と著作権料支払いと配信を可能にされている。
ユーザーが選択した電子出版物のコンテンツ単位ごとの利用金額に関する課金データは、図2に示される決済機関システムへ送信される。著作権利用料は章・ブロックごとの選択によってあらかじめ決められた計算テーブルで算出され著作権者へ支払われる。
【0030】
また、決済金額算出手段は、電子出版物配信要求に含まれるコンテンツ単位識別データに基づき、当該ユーザーが当該電子出版物の他のコンテンツ単位の購入の有無に応じた決済金額を算出するようにしてもよい。たとえばある電子出版物a→Aの第1章を既に購入したユーザーが第2章を購入する場合や、すべての章をまとめて購入する場合などに、割引を行ったりすることができる。図4に示されるような購入履歴を参照し、割引を行ったりすることもできる。
【0031】
また、決済金額算出手段は、配信方法として閲覧、データファイルのダウンロード、その他の配信方法がある場合には、ユーザー端末から送信された電子出版物配信要求に含まれる、電子出版物の配信方法を識別する配信方法識別データに基づき、前記のライセンス情報記憶手段を参照して、決済金額を算出し、コンテンツ単位ごとの決済と配信が可能にされていてもよい。
【0032】
以下、本発明の基本的な処理の流れについて説明する。
図8及び図9は、本発明の基本的な処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、ここに示す処理の流れは一例であって、これに限定されるものではなく、様々な応用や変形が可能である。
また図10は、本発明のシステムを利用したユーザー端末の画面イメージ図である。
【0033】
初めに、ユーザー端末からネットワークを介してサーバーにアクセスし、電子出版物のコンテンツ単位ごとのサムネイル表示をユーザー端末に送信し表示させる処理について説明する。
ユーザー端末からインターネットにアクセスし(S100)、本発明のサーバーにアクセスする(S101)。ユーザー認証処理を行い(S102)、電子出版物の電子出版物検索手段、電子出版物配信申込み手段を備えたウェブコンテンツを用いて、検索・サムネイル閲覧等をユーザーの操作により行う(S103)。ユーザー端末においては、電子出版物閲覧プログラムを用いて、サムネイルの閲覧、拡大データの閲覧、閲覧するページの切り替え等を適宜行う。
【0034】
次いで、ユーザー端末から送信された電子出版物配信要求を受信して、電子出版物配信要求に含まれる電子出版物識別データと、当該電子出版物が複数のコンテンツ単位から構成される場合にコンテンツ単位を識別するコンテンツ単位識別データとを抽出する処理について説明する。
電子出版物を購入する場合には(S104)、購入する電子出版物を選択する(S105)。選択した電子出版物のうち、購入する電子出版物の章・ブロックを選択する(S106)。電子出版物の内の一部の章・ブロックであってもよいし、当該電子出版物全体を選択してもよい。また、配信方法の指定、必要事項の入力などを行い、入力したデータの確認処理を行い(S107)、サーバーに送信する(S108)。
サーバーにおいては、ユーザー端末から送信された電子出版物配信要求を受信する(S109)。電子出版物配信要求に含まれる、電子出版物識別データと、当該電子出版物が複数のコンテンツ単位から構成される場合にコンテンツ単位を識別するコンテンツ単位識別データとを抽出する(S110)。
【0035】
次に、電子出版物配信要求に含まれる電子出版物の配信方法を識別する配信方法識別データを抽出する処理と、ライセンス情報記憶手段を参照して、決済金額を算出する処理と、著作権者に対する著作権利用金額とを算出する処理とについて説明する。
サーバーにおいて電子出版物記憶手段から該当するデータファイルを抽出し(S111)、電子出版物識別データと、当該電子出版物が複数のコンテンツ単位から構成される場合にコンテンツ単位を識別するコンテンツ単位識別データとに基づき、ライセンス情報記憶手段を参照する(S112)。電子出版物配信要求に含まれる、電子出版物の配信方法を識別する配信方法識別データを参照する(S113)。参照したこれらのデータに基づき、ユーザーに課金される決済金額と、著作権者等に支払われる著作権利用金額とを算出する(S114)。
【0036】
次に、コンテンツ単位ごとに電子出版物をユーザー端末に配信し、電子出版物識別データとコンテンツ単位識別データとを含む電子出版物の決済データを、ユーザー情報に関連付けて記憶する処理について説明する。
さらに電子出版物を購入する場合には同様の処理を行い(S103へ)、注文をすべて入力・送信すると(S115)、決済金額等の確認を行い(S116)、決済機関システムへ決済データを送信する(S117)。また購入履歴をサーバーにおいて記憶する場合には、ユーザー情報に関連付けて記憶する。
決済が行われると、電子出版物配信要求に含まれる、電子出版物の配信方法を識別する配信方法識別データに基づき、指定された配信方法によりユーザー端末に対し配信され(S118)、処理が完了する。
【0037】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、電子出版物の中の一部を必要とする読者や、少しずつ買って徐々に読みたい読者などにも購入してもらうことができるように、一つの電子出版物を切り分けて、章やブロックなどの部分ごとにライセンス管理をしたり、著作権利用料金を算出したりすることが可能なシステムを提供することができる。
電子出版物を切り売りできるようにすることで、出版流通の活性化、売り上げの増大、デジタルコンテンツ資産の有効活用を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステムの基本的な構成の一例を示すシステム構成図である。
【図2】本発明のシステムの別の基本的な構成の一例を示すシステム構成図である。
【図3】ユーザー情報記憶手段に記憶されるデータの一例を示すデータ模式図である。
【図4】ユーザーごとの購入履歴等を記憶する一例を示すデータ模式図である。
【図5】電子出版物記憶手段に記憶される電子出版物のデータの一例を示すデータ模式図である。
【図6】ライセンス情報記憶手段に記憶される電子出版物のライセンス情報のデータの一例を示すデータ模式図である。
【図7】ライセンス情報記憶手段に記憶される電子出版物のライセンス情報のデータの一例を示すデータ模式図である。
【図8】本発明の基本的な処理の流れの一例を示すフローチャートである。
【図9】本発明の基本的な処理の流れの一例を示すフローチャートである。
【図10】本発明のシステムを利用したユーザー端末の画面イメージ図である。

Claims (7)

  1. ユーザー端末からネットワークを介してアクセスされるサーバーを少なくとも含み構成され、電子出版物をネットワークを介して販売するシステムであって、
    前記のサーバーには、ユーザー情報を記憶するユーザー情報記憶手段と、
    電子出版物のデータを記憶する電子出版物記憶手段と、
    電子出版物のライセンス情報を記憶するライセンス情報記憶手段と、
    ユーザー端末から送信された電子出版物配信要求を受信して、前記の電子出版物記憶手段に記憶された電子出版物のデータをユーザー端末に配信する電子出版物配信手段と、
    電子出版物の配信に応じ、ユーザーごとに、ライセンス情報に基づき決済金額を算出する決済金額算出手段とが少なくとも備えられ、
    前記の電子出版物のデータは、単一の電子出版物が複数のコンテンツ単位から構成される場合には、コンテンツ単位ごとに配信可能に記憶されており、
    前記のライセンス情報は、単一の電子出版物が複数のコンテンツ単位から構成される場合には、コンテンツ単位ごとに配信許諾可能なライセンス条件を含むものであって、
    前記の決済金額算出手段は、ユーザー端末から送信された電子出版物配信要求に含まれる、電子出版物識別データと、当該電子出版物が複数のコンテンツ単位から構成される場合にコンテンツ単位を識別するコンテンツ単位識別データとに基づき、前記のライセンス情報記憶手段を参照して、決済金額を算出し、コンテンツ単位ごとの決済と配信を可能にしたことを特徴とする、電子出版物配信システム。
  2. 請求項1に記載の発明において、
    電子出版物記憶手段に記憶された電子出版物のデータは、コンテンツ単位ごとのサムネイル表示が可能であって、前記の電子出版物配信手段は、電子出版物検索手段と、電子出版物配信申込み手段とを少なくとも有するウェブコンテンツを備えたウェブサーバーを通じて提供されることを特徴とする、電子出版物配信システム。
  3. 請求項1または2のいずれかに記載の発明において、
    電子出版物のデータは、ユーザー端末に備えられる電子出版物閲覧プログラムを用いて閲覧可能にされており、前記のサムネイルの閲覧と、サムネイルの拡大データの閲覧と、閲覧するページの切り替えとが可能にされていることを特徴とする、電子出版物配信システム。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の発明において、
    電子出版物のデータは、複数の章またはブロックごとのコンテンツ単位から構成されており、電子出版物識別データとコンテンツ単位識別データとに基づきコンテンツ単位同士が関連付けられて記憶されており、
    前記の決済金額算出手段は、電子出版物配信要求に含まれるコンテンツ単位識別データに基づき、当該ユーザーが当該電子出版物の他のコンテンツ単位の購入の有無に応じた決済金額を算出することを特徴とする、電子出版物配信システム。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の発明において、
    前記の決済金額算出手段は、ユーザー端末から送信された電子出版物配信要求に含まれる、電子出版物識別データと、当該電子出版物が複数のコンテンツ単位から構成される場合にコンテンツ単位を識別するコンテンツ単位識別データとに基づき、前記のライセンス情報記憶手段を参照して、決済金額と、著作権者に対する著作権利用金額とを算出し、コンテンツ単位ごとの決済と著作権料支払いと配信を可能にしたことを特徴とする、電子出版物配信システム。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の発明において、
    前記の決済金額算出手段は、ユーザー端末から送信された電子出版物配信要求に含まれる、電子出版物の配信方法を識別する配信方法識別データに基づき、前記のライセンス情報記憶手段を参照して、決済金額を算出し、コンテンツ単位ごとの決済と配信を可能にしたことを特徴とする、電子出版物配信システム。
  7. ユーザー端末からネットワークを介してサーバーにアクセスし、電子出版物のコンテンツ単位ごとのサムネイル表示をユーザー端末に送信し表示させるステップと、
    ユーザー端末から送信された電子出版物配信要求を受信して、電子出版物配信要求に含まれる電子出版物識別データと、当該電子出版物が複数のコンテンツ単位から構成される場合にコンテンツ単位を識別するコンテンツ単位識別データとを抽出するステップと、
    電子出版物配信要求に含まれる電子出版物の配信方法を識別する配信方法識別データを抽出するステップと、
    のライセンス情報記憶手段を参照して、決済金額を算出するステップと、
    著作権者に対する著作権利用金額とを算出するステップと、
    コンテンツ単位ごとに電子出版物をユーザー端末に配信するステップと、
    電子出版物識別データとコンテンツ単位識別データとを含む電子出版物の決済データを、ユーザー情報に関連付けて記憶するステップとを含むことを特徴とする、。
JP2003111511A 2003-04-16 2003-04-16 視聴表示変倍率機能を備えた電子出版物配信システム、および電子出版物配信方法 Pending JP2004318493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003111511A JP2004318493A (ja) 2003-04-16 2003-04-16 視聴表示変倍率機能を備えた電子出版物配信システム、および電子出版物配信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003111511A JP2004318493A (ja) 2003-04-16 2003-04-16 視聴表示変倍率機能を備えた電子出版物配信システム、および電子出版物配信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004318493A true JP2004318493A (ja) 2004-11-11

Family

ID=33472038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003111511A Pending JP2004318493A (ja) 2003-04-16 2003-04-16 視聴表示変倍率機能を備えた電子出版物配信システム、および電子出版物配信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004318493A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178678A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Nihon Brain Ware Co Ltd 電子出版物の提供方法、電子出版物の提供方法を実行するプログラム、及び電子出版システム
JP2015069555A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 大日本印刷株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178678A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Nihon Brain Ware Co Ltd 電子出版物の提供方法、電子出版物の提供方法を実行するプログラム、及び電子出版システム
JP2015069555A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 大日本印刷株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1719039B1 (en) Rfid protected media system and method
US6331865B1 (en) Method and apparatus for electronically distributing and viewing digital contents
EP1719038B1 (en) Rfid protected media system and method that provides dynamic downloadable media
US7290285B2 (en) Systems and methods for distributing and viewing electronic documents
US20020059120A1 (en) Method and apparatus for creating and maintaining a virtual inventory in a distributed network
US20090115573A1 (en) Rfid enabled system and method using combination of rfid enabled objects
WO2010118402A1 (en) Method and system for an online library marketplace
JP4010118B2 (ja) ブックオンデマンドシステム
JP4190092B2 (ja) コンテンツ提供装置
US7296225B2 (en) Information transmitting and receiving in which layout information is used to determine importance
JP2001306526A (ja) 情報探索支援システム及び情報探索支援方法
JP4037132B2 (ja) 個人間決済支援方法
JP2004318493A (ja) 視聴表示変倍率機能を備えた電子出版物配信システム、および電子出版物配信方法
JP2002140535A (ja) チケット発行装置、それを含んだコンテンツ頒布システムおよびコンテンツ頒布方法
KR20100119849A (ko) 인터넷을 통한 디지털 상품 거래 시스템 및 디지털 상품 판매 정보 제공 방법
JP2004240843A (ja) 情報販売促進システム、情報販売管理装置及び情報処理方法
JP2003256736A (ja) 個人間決済支援方法
JP2003076722A (ja) 電子記事提供システム
JP2002251274A (ja) 著作物の印刷管理システム、方法及び記録媒体
JP2004086507A (ja) コンテンツ流通支援装置、電子コンテンツ提供装置、情報処理端末、コンテンツ流通支援方法
US20100257044A1 (en) Providing digital content to buyers
JP2004164285A (ja) 電子書籍販売システム、電子書籍販売方法、読書端末、販売端末、及び、コンピュータプログラム
JP2002189867A (ja) デジタルデータ貸与システム、デジタルデータ貸与方法、及び媒体
JP2005018292A (ja) デジタルコンテンツ流通システム、コンテンツオペレーションソフトウェア配信システム及びデジタルコンテンツ配信システム
JP2005326903A (ja) コンテンツの記録制御装置、記録制御システム、記録制御方法およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010