JP2004315992A - 耐熱性布帛及びその製造方法、並びにそれからなる耐熱性防護服 - Google Patents
耐熱性布帛及びその製造方法、並びにそれからなる耐熱性防護服 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004315992A JP2004315992A JP2003108727A JP2003108727A JP2004315992A JP 2004315992 A JP2004315992 A JP 2004315992A JP 2003108727 A JP2003108727 A JP 2003108727A JP 2003108727 A JP2003108727 A JP 2003108727A JP 2004315992 A JP2004315992 A JP 2004315992A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- heat
- resistant
- fabric
- yarn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims abstract description 69
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 title claims abstract description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 claims abstract description 25
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 58
- 239000012210 heat-resistant fiber Substances 0.000 claims description 22
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- -1 polyparaphenylene benzobisoxazole Polymers 0.000 claims description 10
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 claims description 5
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004693 Polybenzimidazole Substances 0.000 claims description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 4
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 claims description 3
- 229920006282 Phenolic fiber Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 claims description 3
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 claims description 3
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 claims description 3
- 229920006376 polybenzimidazole fiber Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 claims description 3
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 claims description 3
- 229920003071 Polyclar® Polymers 0.000 claims 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 4
- LVGKZTVMAHRVFR-UHFFFAOYSA-N 4-(phenoxazine-10-carbonyl)benzamide Chemical compound C1=CC(C(=O)N)=CC=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OC2=CC=CC=C21 LVGKZTVMAHRVFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 229920001494 Technora Polymers 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 2
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004950 technora Substances 0.000 description 2
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- YCGKJPVUGMBDDS-UHFFFAOYSA-N 3-(6-azabicyclo[3.1.1]hepta-1(7),2,4-triene-6-carbonyl)benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC(C(=O)N2C=3C=C2C=CC=3)=C1 YCGKJPVUGMBDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000544 Gore-Tex Polymers 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000008642 heat stress Effects 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920002480 polybenzimidazole Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 230000005068 transpiration Effects 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Abstract
【解決手段】限界酸素指数(LOI値)が40以上のポリ塩化ビニル繊維と、耐熱性繊維とを400回/m以上の撚数で合撚して得た糸条を用いて布帛となした後、該布帛を熱処理してポリ塩化ビニル繊維を優勢的に収縮させる。
【選択図】 なし
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、耐熱性布帛及びその製造方法、並びに、該耐熱性布帛を用いて製造された耐熱性防護服に関するものであり、さらに詳しくは、新規な糸形態を有する耐熱性繊維を使用し、優れた耐熱特性を示す耐熱性布帛及びその製造方法、並びに、該耐熱性布帛を用いて製造された耐熱性防護服に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、消防士が消火作業時に着用する耐熱性防護服としては、不燃性のアスベスト繊維、ガラス繊維等が使われていたが、環境問題、動きやすさなどの観点から近年では、アラミド、ポリフェニレンスルフィド、ポリイミド、ポリベンズイミダゾールなどの難燃性の有機繊維が使用され、さらに、火災により発生する輻射熱を防止する目的から、これらの難燃繊維からなる布帛に金属アルミニウム等をコーティングあるいは蒸着等により、表面加工したものが多く使われている。
【0003】
一方、近年、遮熱性の評価方法の国際標準化がなされ、輻射熱はもとより、伝導熱にも注目した評価方法が確立された(試験法番号:ISO9151)。この評価方法をクリアするにあたっては、熱の伝導を遅延させるために、防護服内に大量の空気層を形成することが有用となると考えられている。しかしながら前述したようなアルミニウム加工された有機繊維からなる布帛を防護服として用いる場合、その重量が非常に重くなる欠点があり、さらに空気層を作るという観点から積層構造にすることが最も有用であるが、この積層構造により重量が一層増加するという欠点がある。このためにこの種の積層構造の防護服を使用することは実用上不可能であった。
【0004】
かかる問題解決のために、遮熱性に富んだ空気層が得られる嵩高性の不職布が提案されている(特開2000−212810号公報)。しかしながら、このような不職布を用いた防護服では、遮熱層が得られるものの、他方では、透湿性や通気性が極端に低減し、暑熱感や蒸れ感を引き起こす原因となるため、消火作業時のような非常に過酷な環境では、着用感が悪いものとなり、更なる改良が求められている。
【0005】
一方、着用性向上のため、膨張剤を用いて衣服内の空気量を増やす試み(特開2000−214318号公報)や、特殊な織物構造を利用して衣服内の空気量を増やす試み(特開2002−115106号公報)がなされてきた。しかしながら、これらの改良はいずれも耐熱性繊維の糸構造に起因する空気量を増加させるものではなく、防護服の重量が大幅に増加するのを抑えることは非常に難しかった。
【0006】
【特許文献1】
特開2000−212810号公報
【0007】
【特許文献2】
特開2000−214318号公報
【0008】
【特許文献3】
特開2002−115106号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記従来技術の有する問題点を解決し、軽量で優れた耐熱特性を示す耐熱性布帛及びその製造方法、並びに、該耐熱性布帛を用いて製造された耐熱性防護服を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記の問題を解決するために鋭意検討した結果、耐熱性繊維が鞘部に配置され、且つ芯部と鞘部との間には、糸条の長手方向に連続した空隙を有する糸条からなる布帛を用いるとき、所望の耐熱性防護服が得られることを究明した。
【0011】
かくして本発明によれば、耐熱性繊維が主として鞘部に配置されてなり、ポリ塩化ビニル繊維が主として芯部に配置されてなる合撚糸条から構成された布帛であって、該合撚糸条の撚数が400回/m以上であり、且つ該鞘部と芯部との間には、糸条の長手方向に連続した空隙が存在することを特徴とする耐熱性布帛が提供される。
【0012】
また、本発明によれば、限界酸素指数(LOI値)が40以上のポリ塩化ビニル繊維と、耐熱性繊維とを400回/m以上の撚数で合撚して得た糸条を用いて布帛となした後、該布帛を熱処理してポリ塩化ビニル繊維を優勢的に収縮させることを特徴とする耐熱性布帛の製造方法が提供される。
【0013】
さらに本発明によれば、上記耐熱性布帛、若しくは、上記の製造方法により得られる耐熱性布帛を用いてなることを特徴とする耐熱性防護服が提供される。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。本発明の耐熱性布帛は、耐熱性繊維が鞘部に、また、ポリ塩化ビニル繊維が芯部に配置され、鞘部と芯部との間に空隙が形成された合撚糸条から構成された布帛であって、このような糸条は、ポリ塩化ビニル繊維と、耐熱性繊維とを合撚して得た糸条を用いて布帛となした後、該布帛を熱処理してポリ塩化ビニル繊維を優勢的に、つまり耐熱性繊維よりも多く収縮させることにより製造できる。
【0015】
本発明で使用する耐熱性繊維としては、アラミド繊維、ポリベンゾイミダゾール繊維、ポリイミド繊維、ポリアミドイミド繊維、ポリエーテルイミド繊維、ポリアリレート繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維、ノボロイド繊維、難燃アクリル繊維、ポリクラール繊維、難燃ポリエステル繊維、難燃綿繊維、難燃ウール繊維などが例示され、これらの耐熱性繊維を一定量以上混在させることにより充分な耐熱性能が得られるので、さらに非耐熱繊維を混在させることも可能である。
【0016】
耐熱性繊維の中でも優れたLOI値を示し、なおかつ繊維そのものが白色であるポリメタフェニレンイソフタルアミドは防護衣料を作成するにあたり非常に有用である。更に織物強度を向上させる目的でパラ系のアラミド繊維、すなわち、ポリパラフェニレンテレフタルアミドや、あるいは、これに第三成分を共重合した繊維を混合させることが好ましい。ポリパラフェニレンテレフタルアミド共重合体の一例として、下記式に示すコポリパラフェニレン・3.4’オキシジフェニレンテレフタルアミドが例示される。
【0017】
【化1】
ここで、m及びnは正の整数を表す。
【0018】
該パラ系のアラミド繊維の混合比率としては、表地を構成する全繊維に対して5重量%以上が好ましいが、パラ系のアラミド繊維は、フィブリル化を起こしやすいため、混合比率を60重量%以下に抑えることが好ましい。
【0019】
また、本発明で使用するポリ塩化ビニル繊維は、40以上の限界酸素指数(LOI値)を有しており、優れた難燃性、耐熱性を示すと共に、120℃雰囲気下2分で50〜60%、また、150℃雰囲気下2分で70%〜80%という高い熱収縮率を示す。
【0020】
本発明の耐熱性布帛は、前述のように、上記耐熱性繊維からなる鞘部と、上記ポリ塩化ビニル繊維からなる芯部との間に、糸条の長手方向に連続した空隙が形成された合撚糸条により構成されていることが肝要である。即ち、本発明で使用する合撚糸条は、耐熱性繊維が、ポリ塩化ビニル繊維の外周部分を糸軸方向に沿ってらせん状に旋回するカバリング構造を有し、しかもその間に空隙が形成されている特殊な形態を有している。
【0021】
このような形態は、例えば、ポリ塩化ビニル繊維と、耐熱性繊維とを400回/m以上の撚数で合撚して得た糸条を用いて布帛となした後、該布帛を熱処理してポリ塩化ビニル繊維を優勢的に収縮させることにより得ることができる。
【0022】
また、合撚に際し、ポリ塩化ビニル繊維を芯糸とし、耐熱性繊維を鞘糸とするシングルカバリングヤーンとすれば、上記のカバリング構造がより強固なものとなる。
【0023】
この際、該撚数が400回/m未満の場合は、連続した空隙が形成できない。ただ、撚数があまり大き過ぎると、2重らせんが形成され、糸条の取扱性が低下したり、得られる布帛の外観や風合いを損ねるので、2000回/m以下程度の撚数に止めることが好ましい。
【0024】
また、ポリ塩化ビニル繊維の収縮は、合撚糸条の状態で実施し、上記の形態が形成された後、布帛となしても構わないが、製織の際、形成された空隙が消滅する恐れがあるので、布帛の状態で実施することが好ましい。
【0025】
また、上記合撚糸条からなる布帛とは、編物や織物或いは不織布などを言うが、該布帛を用いて消防服などの耐熱性防護服を製造する場合は、充分な強度を必要とするため織物が好ましく使用され、織物の場合にはその目付けが150〜350g/m2の範囲にあるものを使用することが好ましい。該目付けが150g/m2未満の場合には、十分な耐熱性能が得られない恐れがあり、また、該目付けが350g/m2を超える場合には、防護服にした場合の着用感が阻害されるので好ましくない。
【0026】
上記布帛の表地面(耐熱性防護服の表側面)には、さらに、撥水性加工を施して耐水性の高い布帛とすることが好ましい。該撥水加工は、フッ素系の撥水性樹脂を用い、公知の方法に従って、コーティング法、スプレー法、あるいは浸漬法などの加工方法により加工を行うことができる。このような撥水性加工を施した耐熱性布帛を用いてなる防護服においては、消火作業の際に空隙部に水が浸入してくるのを防止することができるので、防護服の着用性能を向上させることができる。
【0027】
また、防火衣など、高い防火性能を要求される分野では、中間層として、透湿防水性のある薄膜フィルムを耐熱性繊維布帛にラミネート加工したものを用いることが効果的である。このような中間層を挿入することにより、透湿防水性が向上し、防水性能は勿論のこと、着用者の汗の蒸散を促進してヒートストレスを減少させることができる。
【0028】
ここで用いる薄膜フィルムとしては、透湿防水性を有するものであればいずれも使用可能であるが、耐薬品性を兼ね備えたポリテトラフルオロエチレン製の薄膜フィルムを用いることが特に好ましい。
【0029】
【発明の作用】
本発明の耐熱性布帛は、耐熱性繊維が鞘部に、またポリ塩化ビニル繊維が芯部に配置されているので、難燃性に優れており、しかも鞘部と芯部との間には、糸条の長手方向に連続した空隙が存在する合撚糸条から構成されているので、軽量で、且つ空気層を多く含むために遮熱性にも優れている。
【0030】
【実施例】
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明する。尚、実施例中の各物性は下記の方法により測定した。
【0031】
(1)遮熱性
ISO9151に準拠し、24℃温度上昇試験を行う。すなわち、遮熱性試験に供する試験布を用いて外衣を作成する。また、遮熱性測定の際に使用する内衣は、透湿防水性のポリテトラフルオロエチレン製フィルム(日本ゴアテックス(株)製)を貼り合わせたポリメタフェニレンイソフタルアミド製織布(目付:105g/m2)からなる中間層に、ウォーターニードル法にて作成したポリメタフェニレンイソフタルアミド製不職布(目付:35g/m2)の2枚を遮熱層としてキルティング加工することにより製造する。
【0032】
測定は、内衣の上に外衣を重ねて作成した試験用衣服を規定の火炎に暴露し、該内衣の温度上昇が24℃に達するまでの時間を測定した。
【0033】
(2)耐熱性
温度1200℃の火炎に試験布を曝露し、火炎により穴があくまでの時間を測定した。
【0034】
(3)着用感
軽量性・伸縮性に起因する防護服の着用感を官能判定した。
【0035】
[実施例1]
ポリ塩化ビニル糸(110dtex/25フィラメント)と、ポリメタフェニレンイソフタルアミド(商品名:コーネックス、帝人(株)製)からなる短繊維及びコポリパラフェニレン・3.4’オキシジフェニレンテレフタルアミド(商品名:テクノーラ、帝人(株)製)からなる短繊維を90:10の割合で均一に混紡してなる混紡糸(綿番手40番手)とを用い、これらをS撚方向に400回/mの撚数で合撚した複合糸条を得た。
【0036】
該複合糸条を経/緯に用いて綾織組織に織成した後、該綾織物を温度98℃の沸騰水で30分処理し、複合糸条中のポリ塩化ビニル糸を収縮させて、耐熱性の混紡糸が主として鞘部に、また、ポリ塩化ビニル繊維が主として芯部に配置され、且つ該鞘部と芯部との間には、糸条の長手方向に連続した空隙が形成された複合糸条とした。
【0037】
得られた布帛の目付は260g/m2であった。この耐熱性布帛を使用して耐熱性防護服(外衣)を作成し、前述の方法により各物性を測定した。結果を表1に示す。
【0038】
[実施例2]
実施例1において、撚数をS撚方向に800回/mとした以外は実施例1と同様に実施した。
【0039】
得られた布帛の目付は280g/m2であった。この耐熱性布帛を使用して耐熱性防護服(外衣)を作成し、前述の方法により各物性を測定した。結果を表1に示す。
【0040】
[比較例1]
実施例1において、撚数をS撚方向に200回/mとした以外は実施例1と同様に実施した。
【0041】
得られた布帛の目付は240g/m2であった。該布帛を構成する複合糸は、耐熱性の混紡糸が主として鞘部に、また、ポリ塩化ビニル繊維が主として芯部に配置され、且つ該鞘部と芯部との間には、部分的に空隙が形成されてはいるものの、糸条の長手方向に連続したものではなかった。
【0042】
この布帛を使用して耐熱性防護服(外衣)を作成し、前述の方法により各物性を測定した。結果を表1に示す。
【0043】
[比較例2]
ポリメタフェニレンイソフタルアミド(商品名:コーネックス、帝人(株)製)からなる短繊維と、コポリパラフェニレン・3.4’オキシジフェニレンテレフタルアミド(商品名:テクノーラ、帝人(株)製)からなる短繊維とを90:10の割合で均一に混紡してなる混紡糸(綿番手20番)を2本合わせて、500回/mの撚数で合撚した複合糸条を得た。
【0044】
該複合糸条を経/緯に用いて綾織組織に織成した後、該綾織物を温度98℃の沸騰水で30分処理したが、鞘部と芯部との間に、連続した空隙が形成された複合糸条とはならなかった。
【0045】
得られた布帛の目付は260g/m2であった。この布帛を使用して耐熱性防護服(外衣)を作成し、前述の方法により各物性を測定した。結果を表1に示す。
【0046】
【表1】
Claims (6)
- 耐熱性繊維が主として鞘部に配置されてなり、ポリ塩化ビニル繊維が主として芯部に配置されてなる合撚糸条から構成された布帛であって、該合撚糸条の撚数が400回/m以上であり、且つ該鞘部と芯部との間には、糸条の長手方向に連続した空隙が存在することを特徴とする耐熱性布帛。
- 耐熱性繊維がアラミド繊維、ポリベンゾイミダゾール繊維、ポリイミド繊維、ポリアミドイミド繊維、ポリエーテルイミド繊維、ポリアリレート繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維、ノボロイド繊維、難燃アクリル繊維、ポリクラール繊維、難燃ポリエステル繊維、難燃綿繊維、難燃ウール繊維からなる群から選ばれた少なくとも1種の繊維である請求項1記載の耐熱性布帛。
- 限界酸素指数(LOI値)が40以上のポリ塩化ビニル繊維と、耐熱性繊維とを400回/m以上の撚数で合撚して得た糸条を用いて布帛となした後、該布帛を熱処理してポリ塩化ビニル繊維を優勢的に収縮させることを特徴とする耐熱性布帛の製造方法。
- 合撚が、限界酸素指数(LOI値)が40以上のポリ塩化ビニル繊維を芯糸とし、耐熱性繊維を鞘糸とするシングルカバリングである請求項3記載の耐熱性布帛の製造方法。
- 耐熱性繊維がアラミド繊維、ポリベンゾイミダゾール繊維、ポリイミド繊維、ポリアミドイミド繊維、ポリエーテルイミド繊維、ポリアリレート繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維、ノボロイド繊維、難燃アクリル繊維、ポリクラール繊維、難燃ポリエステル繊維、難燃綿繊維、難燃ウール繊維からなる群から選ばれた少なくとも1種の繊維である請求項3又は4記載の耐熱性布帛の製造方法。
- 請求項1又は2記載の耐熱性布帛、若しくは、請求項3〜5のいずれか1項に記載の方法により得られる耐熱性布帛を用いてなることを特徴とする耐熱性防護服。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003108727A JP4180961B2 (ja) | 2003-04-14 | 2003-04-14 | 耐熱性布帛及びその製造方法、並びにそれからなる耐熱性防護服 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003108727A JP4180961B2 (ja) | 2003-04-14 | 2003-04-14 | 耐熱性布帛及びその製造方法、並びにそれからなる耐熱性防護服 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004315992A true JP2004315992A (ja) | 2004-11-11 |
JP4180961B2 JP4180961B2 (ja) | 2008-11-12 |
Family
ID=33470108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003108727A Expired - Fee Related JP4180961B2 (ja) | 2003-04-14 | 2003-04-14 | 耐熱性布帛及びその製造方法、並びにそれからなる耐熱性防護服 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4180961B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105369440A (zh) * | 2015-12-03 | 2016-03-02 | 太仓圣丹绒服装有限公司 | 一种混纺织物面料 |
WO2017084033A1 (zh) * | 2015-11-18 | 2017-05-26 | 沈建美 | 一种隔热保暖面料 |
-
2003
- 2003-04-14 JP JP2003108727A patent/JP4180961B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017084033A1 (zh) * | 2015-11-18 | 2017-05-26 | 沈建美 | 一种隔热保暖面料 |
CN105369440A (zh) * | 2015-12-03 | 2016-03-02 | 太仓圣丹绒服装有限公司 | 一种混纺织物面料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4180961B2 (ja) | 2008-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI381075B (zh) | Double layer fabric and the use of its heat-resistant protective clothing | |
JP6037837B2 (ja) | 積層耐熱防護衣 | |
EP1740746B1 (en) | Fabric for protective garments | |
EP3009547B1 (en) | Fabric and textile product | |
JP4446274B2 (ja) | 防護服用の布 | |
JP2009280942A (ja) | 防護服用布帛 | |
JP6170814B2 (ja) | 布帛および繊維製品 | |
JP5400459B2 (ja) | 耐熱性防護服 | |
JP3768395B2 (ja) | 耐熱性防護服 | |
JP4130122B2 (ja) | 耐熱性布帛及びその製造方法、並びにそれからなる耐熱性防護服 | |
JP4447476B2 (ja) | 洗濯耐久性の改善された織編物 | |
JP3888861B2 (ja) | 耐熱性防護服 | |
JP2007077537A (ja) | 耐熱性布帛及びそれからなる耐熱性防護服 | |
JP4180961B2 (ja) | 耐熱性布帛及びその製造方法、並びにそれからなる耐熱性防護服 | |
JP2010255124A (ja) | 耐熱性防護服 | |
JP4648116B2 (ja) | 布帛および耐熱性防護服 | |
JP2004315993A (ja) | 耐熱性布帛及びその製造方法、並びにそれからなる耐熱性防護服 | |
JP7294803B2 (ja) | ストレッチ布帛およびその繊維製品 | |
JP7505946B2 (ja) | 耐熱性防護服 | |
JP2007092209A (ja) | 耐熱性布帛及びそれからなる耐熱性防護服 | |
JP2004197233A (ja) | 難燃糸条用混紡糸、耐熱性布帛及びそれらの製造方法 | |
JP2020084347A (ja) | 耐熱防護服 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080805 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |