JP2004306984A - 加熱可能な食品収容袋 - Google Patents

加熱可能な食品収容袋 Download PDF

Info

Publication number
JP2004306984A
JP2004306984A JP2003100188A JP2003100188A JP2004306984A JP 2004306984 A JP2004306984 A JP 2004306984A JP 2003100188 A JP2003100188 A JP 2003100188A JP 2003100188 A JP2003100188 A JP 2003100188A JP 2004306984 A JP2004306984 A JP 2004306984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
outer peripheral
food
storage bag
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003100188A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Kawamura
富男 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BELLE KASUGAI CO Ltd
Original Assignee
BELLE KASUGAI CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BELLE KASUGAI CO Ltd filed Critical BELLE KASUGAI CO Ltd
Priority to JP2003100188A priority Critical patent/JP2004306984A/ja
Publication of JP2004306984A publication Critical patent/JP2004306984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】有孔包装では、流通、保管中の鮮度保持が出来ない。
【解決手段】表裏一対のフィルム部材2、2aを外周部で一体化した袋本体1の外周部の少なくとも1箇所に、フィルム部材2、2a間に形成された密閉収容空間3に食い込む様に切欠4を形成し、フィルム部材2、2aにおける切欠4の外周部位をシール部5で一体化すると共に該シール部5のシール強度を、それ以外の袋本体1の外周部分の一体化強度より弱くして、密閉収容空間3の内圧上昇により上記シール部5が剥離して逃がし孔6を開孔形成する様にした食品収容袋に生鮮食品等を収容する。生鮮食品の生理呼吸作用を抑制して腐敗の進行を抑え、ガス障害による鮮度低下も発生せず、而も電子レンジ調理の際には、発生する水蒸気により上昇する内圧が設定圧力になるまで蒸らし調理が出来る。又、どちら側の面を下にして電子レンジに入れても、開孔した逃がし孔6は塞がれず、問題なく水蒸気を逃がすことが可能になる。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、青果物、発酵食品などの生理呼吸を抑制して流通及び保管中の鮮度を保持する機能と、そのまま電子レンジに投入して加熱調理可能な機能を兼備した食品収容袋に関する。
【0002】
【従来の技術】
生鮮青果物包装にあっては、低温管理下で流通することで鮮度を保持することが基本的であるが、経済性を考慮して、一般流通では常温流通が採用されている。この場合、生理呼吸する生鮮食品の呼吸、蒸散作用は激しくなるために、生鮮食品をフィルム包装によって鮮度保持することは公知であり、特に最近では防曇性ポリプロピレンフィルムやその他ポリオレフィンフィルムによって包装され流通されていることが一般的である(例えば、特許文献1参照)。又、通気孔を設けたり、非貫通の微細な窪みを設けたフィルム袋で包装することも公知である(例えば、特許文献2、3参照)。
【0003】
他方、電子レンジ加熱を前提とした調理食品包装も多数見られ、電子レンジ加熱により発生する水蒸気で袋の内圧が上がることから、電子レンジ内での袋の破裂により内容物が飛散して電子レンジ内部を汚すなどの数々の問題点が指摘されているため、水蒸気を逃がす機能を設けた様々な形式の収容袋が開発された。
例えば、第1に袋をヒートシールする際に意図的にヒートシールしない部分を作り、その場所から水蒸気を逃がす形式のもの、第2にヒートシールの一部の強度を弱くして、内圧上昇により開孔させて水蒸気を逃がす形式のもの(例えば、特許文献4参照)、第3に袋の一方の面に設けた孔をテープで塞ぎ、電子レンジに入れる際にテープを剥がすと共に、その面を上に向けて電子レンジ内に入れる様にした形式のもの、及び第4に水蒸気圧により開弁する逃がし弁を取り付けた形式のもの(例えば、特許文献5参照)、などが見受けられる。
【0004】
【特許文献1】
特公平3−23332号公報(第1〜2頁、11頁)
【特許文献2】
特開平4−2499号公報(第1〜2頁、5頁)
【特許文献3】
特開平5−38765号公報(第1〜2頁)
【特許文献4】
特開平7−184538号報(第1〜3頁、図1)
【特許文献5】
特開平11−139466号公報(第1〜3頁、図1、2)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記第1〜4形式の袋にあっては、下記の通り解決せねばならない課題があった。
(1)第1形式の袋にあっては、調理中に発生する水蒸気がヒートシールされていない部分から抜けてしまって蒸らし調理が充分に行えず、而も本形式の袋は加工食品を前提に開発されたものであり、水分が90%前後も有る生鮮青果物を被収容物として考慮していない、単なる加熱調理だけのための包装に過ぎない。
(2)第2形式の袋にあっては、製袋工程時の製袋速度、つまりヒートシール時間、ヒートシール温度、ヒートシール圧力など全てを各種包装機、加工場所、季節変動など異なる要因が多すぎて、シール強度の弱さを現実に一定にコントロールすることは極めて困難であり、安定した水蒸気圧力の形成と破裂させない安全な水蒸気逃がし機能を提供することはまず不可能である。
(3)第3形式の袋にあっては、常に使用前に封止テープを剥がさなければ電子レンジ内部で破裂する危険性を有する。又、封止テープを剥がしたとしても、電子レンジに投入する際に孔を下に向けてしまうと、孔が塞がれて水蒸気を逃がす機能が失われるため、破裂してしまう危険性を有する。又、電子レンジ内に正常に投入したとしても、生鮮食品のような高水分食品では早くから水蒸気が孔から逃げてしまい、蒸らし調理が充分に行えない。
(4) 第4形式の袋にあっては、弁を設けるための加工が複雑で加工プロセスも増加することからコストアップの要因になるため、電子レンジ調理後は廃棄してしまう収容袋としては不向きである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記従来技術に基づく、上記(1)〜(4)の課題に鑑み、素材をガス透過性フィルムとすることによって、流通及び保管時の鮮度を保持すると共に、生鮮食品の生理呼吸を抑制して腐敗の進行を抑え、ガス障害による鮮度低下を防止する様にし、又収容袋の外周部の少なくとも1箇所に、フィルム部材間に形成された密閉収容空間に食い込む様に切欠を形成し、フィルム部材における切欠の外周部位にシール部を形成すると共に、該シール部のシール強度を、それ以外の袋本体の外周部分の一体化強度より弱くして、水蒸気により収容袋が膨らんで内圧が収容袋が破裂しない様に設定された圧力を越えると、シール部が剥離して逃がし孔を形成する様したことによって、電子レンジによる加熱調理時に生鮮食品から発する水蒸気を内部で十分に保って生鮮食品を蒸らし調理することが出来ると共に、過剰な水蒸気圧力によって破裂しないように、水蒸気を自動的に逃がすことが出来る様にし、又収容袋の側部に逃がし孔を開孔形成することによって、袋の向きを気にせずに電子レンジ内に投入しても逃がし孔が塞がれないために、上記課題が解決される。
【0007】
更に、防曇性を与えて流通時、使用時に曇らず中身の確認が容易である。
又、開閉自在のジッパー、スライダー、局部折り曲げ加工による簡易ジッパー、粘着テープ、接離自在テープなどの開閉自在性を有する部材を付加することにより、生鮮食品を充填する際の水分やその他の夾雑物によるシール不良を防止出来、完全な密封シールを簡単に且つ完全に行うことが出来る。又、このシールは、電子レンジ加熱調理中の発生圧力によって開封しないように設計すると共に、所定部分に開孔した逃がし口から内部の過剰な水蒸気が逃げ、決して充填口が開かない様にしている。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
本発明に係る密閉収容袋は、表裏一対のフィルム部材2、2aを外周部で一体化した袋本体1内に密閉収容空間3を形成し、袋本体1の外周部の少なくとも1箇所に半円形状の切欠4を形成し、該切欠4は密閉収容空間3に食い込む様に形成すると共に、フィルム部材2、2aにおける切欠4の外周部位をシール部5で一体化している。
図示する様な長方形状のフィルム部材2、2aからなる食品収容袋にあっては、図面上、短辺部に切欠4を形成しているが、切欠4を長辺部の中央に形成すると、膨張時における切欠4の奥側でのフィルム部材2、2a間の拡開角度が大きくなって、シール部5の剥離方向に作用する引張力が大きくなるため、シール部5の強度を強めにしても剥離し易くなる。
【0009】
フィルム部材2、2aの素材は、基本的に基材層及びヒートシール層を有しており、ヒートシール又は溶断シールが可能で、食品の生理呼吸で生じる炭酸ガスや、吸収される酸素ガス、更に発生する蒸散水分の過剰な放散を抑制して、食品に適した袋内部のガス濃度及び湿度状態を保持する機能を有し、必要に応じ防曇性を有するものとする。例えば、プラスチックフィルム、紙、合成紙、不織布などとするが、内面が前記の通り熱接着が可能であることが必要であり、好ましくは防曇性を有し、溶断シール又はヒートシール可能なものが望ましい。特に、エンボス加工が施されたフィルムが最も好ましく、生理呼吸する生鮮食品、醗酵食品の生理呼吸活動に応じてエンボス加工による窪みの密度、深さを変更して、ガス及び水蒸気の透過性を変更する様にしている。
そして、密封により食品の蒸散比率を重量基準で6%以下に保持すべく、フィルム部材2、2aの膜面の透過度を2,000 〜500,000cc/m.24Hr.atm の範囲、好ましくは7,000 〜300,000cc/m.24Hr.atm の範囲とすることが、激しい生理呼吸する生鮮食品、醗酵性食品の鮮度保持に好ましい条件であり、生理呼吸の激しい食品では、10,000〜500,000cc/m.24Hr.atm の範囲が好ましく、水分が多く、水漏れが心配な食品では、10,000〜200,000cc/m.24Hr.atm の範囲が好ましい。
【0010】
フィルム部材2、2aをプラスチックフィルムとした場合、ポリエチレン及びC4〜C8のコモノマーを有する線状ポリエチレン、ポリプロピレン及びプロピレンを65重量%以上含有するポリプロピレン共重合体又は混合重合体、エチレン酢酸ビニール共重合体のようなエチレン共重合体やアルファーオレフィン共重合体、ポリエチレンテレフタレート及びエチレンテレフタレート残基を65モル%以上含有するポリエステル共重合体又は混合重合体、ポリアミド及びその共重合体並びに混合重合体などからなるフィルムを使用する。特に本発明では切欠4の外周側のシール部5を確実に剥離させて逃がし孔6を開孔させねばならないことから、切欠4の外周側のシール部5の強度より、袋本体1におけるそれ以外の外周部分の一体化強度が必ず強くなければならず、而も電子レンジ加熱することから、高温状態下であっても上記条件を満たす必要がある。最も簡単にこの条件を満たすには、袋本体1の外周部における、切欠4の外周側のシール部5以外の部分を溶断シール、シール幅が広い合掌シール、シール箇所が複数のマルチラインシール又はラップシールすれば良く、特にヒートシーラブル共押出二軸延伸フィルムは、溶断シール強度が強く、合掌シール(ヒートシール面を合わせてヒートシールする。)強度が比較的弱いことから、本発明に必要な、確実な切欠4の外周側のシール部5の剥離により逃がし孔6が大きく開孔して、安定した蒸らし効果と調理途中の収容袋の破裂防止を実現している。例えば、切欠4の外周側のシール部5の強度は約100 〜650g/15mm であり、袋本体1の外周部における、切欠4の外周側のシール部5以外の部分は約800 〜5,000g/15mm であり、確実に切欠4の外周側のシール部5以外の部分の強度の方を強くしているため、必ず切欠4の外周側のシール部5が剥離して逃がし孔6を開孔形成可能となる。
【0011】
袋本体1の外周部の一部においてフィルム部材2、2aを一体化しないことで当該部位に充填口7を形成し、図面上、矩形状のフィルム部材2、2aの3辺部を一体化した残りの1辺部間を充填口7とし、該充填口7に、食品の水分やその他の夾雑物があっても完全に密封出来るジッパー、スライダー、局部塑性変形させた型つけ加工で形成した簡易ジッパー、粘着テープ、接離自在テープの様な、易開封性及び再封性を備えた易開封手段8を設けて、食品の充填、流通中の密封、調理前の水洗取出し、再充填後の再密封、電子レンジ投入を経て加熱調理中の密封機能を兼備した食品収容袋とする様にしている。
尚、易開封手段8の密封力は、切欠4の外周側のシール部5のシール強度より強くすることが必須要件である。
【0012】
袋本体1にあっては、フィルムを半折してフィルム部材2、2aの両側部同志をヒートシールすると共に、折曲部に切欠4を形成し、フィルム部材2、2aにおける切欠4の外周部位を、切欠4の形成と同時にヒートシールするか、形成後にヒートシールしシール部5として、本発明に係る食品収容袋としている。又、中央に孔を形成したフィルムを半折して折曲部の中央に切欠4を形成した後、フィルム部材2、2aの両側部同志をヒートシールすると共に、フィルム部材2、2aにおける切欠4の外周部位をヒートシールしてシール部5とし、開口状態の充填口7から被収容物を収容した後、充填口7をヒートシール又は易開封手段8により密閉して、本発明に係る食品収容袋としている。
【0013】
切欠4の形状は半円形状に限定せず、開孔後の形状が円形、三角形、四角形、菱形、多角形、楕円形などの形になる様に形成しても良いが、本発明に係る食品収容袋の機能を確実且つ安全に行うために、逃がし孔6を円形にすべく切欠4を半円形状にするのが最も好ましい。
尚、本発明に係る食品収容袋が流通中又は使用前までに切欠4から破袋しないことが重要であることから、該切欠4の外周側のシール部5の長さを極力短くすることが重要である。反面、電子レンジ加熱調理により発生する水蒸気圧により蒸らし効果が得られた後にシール部5が剥離し逃がし孔6が開孔して水蒸気を逃がすことで、破袋による内容物の飛散を防止する必要があるため、逃がし孔6の開孔面積を大きくすることが重要である。よって、開孔後の逃がし孔6が円形になる様にすれば、切欠4の外周側のシール部5の長さが最も短く開孔面積が大きくなり、流通中及び調理中の切欠4からの不慮の破袋が防止出来る。更に、円形にすることで角部がなくなるため、角部に応力が集中することで簡単に破れてしまう危険性がなく、逃がし孔6が開孔していく途中で他の部分に引裂き力が伝播せず、予期せぬ破袋が発生しない。
【0014】
収容される生理呼吸する生鮮食品とは、青果物及び醗酵性食品である。
青果物の例では、葉野菜としてホウレンソウ、コマツナ、シュンギク、ハクサイ、キャベツ、オオバ、ノザワナ、ネギなど、果菜としてピーマン、ナス、オクラ、イチゴ、ウリ類、キウーイ、トマトなど、根菜類としてサツマイモ、バレイショ、サトイモ、ヤマイモ、ニンジン、タマネギ、カブ、ダイコンなど、茎菜類としてセロリ、ブロッコリーなど、菌茸類としてシイタケ、エノキ、エリンギなど、豆類としてエダマメ、インゲン、エンドウ、ササゲ、ソラマメなど各種の生鮮野菜やリンゴ、ミカン、ナシ、レモン、スイカ、メロンなどの果物などが含まれる。
醗酵性食品としては味噌、納豆、ヨーグルトなどが上げられるが、単独で使用されることは少なく、前記青果物とのミックスで使用されることがある。
【0015】
かかる食品が本発明に係る食品収容袋に収容され、そのまま流通網に乗り、保管、配送され中間業者を経て消費者に提供される。一般的には、これらの個包装食品はある単位に纏めて段ボールに収容され配送される。
消費者は、被収容物を食品収容袋から出して水洗した後再度収容してもよく、又業者で完全に水洗して食品収容袋に包装された場合はそのまま電子レンジに投入して、加熱調理して温野菜を食べることが出来る様にしている。
調理された食品は均一に蒸らし調理され、まさに蒸し器で蒸したように簡便に電子レンジ調理出来る。
【0016】
【実施例】
〔実施例1〕
両面ヒートシール性、防曇性を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム(東洋紡績製P5562 )30μmを用い、酸素透過度を20,000cc/m.24Hr.atm に、水蒸気透過度は7g/m.24Hr になる様に、フィルムをエンボス加工し、溶断シール製袋機によって幅168mm,高さ182mm の内寸法の袋を作り、袋の底部を折り曲げた状態で半円形に打ち抜き(打ち抜かれた形状は円形となる)、その半円形に打ち抜かれた周辺に沿って幅2mmのヒートシールを行い、袋の充填口は全幅に亘ってジッパーを取り付けた密封性袋を準備した。この袋のジッパーを閉じた状態での最大容積は約780cc であった。
収容袋のサイドシール部のヒートシール強度は平均2800g/15mm、充填口のジッパーの開封強度は約1800g/15mm、切欠4の外周側のシール部5のヒートシール強度は平均325g/15mm であり、切欠4の外周側のシール部5のシール強度が明らかに弱く、この部分が開孔して水蒸気が逃げる様に設計した収容袋である。
袋に水洗したブロッコリーを約150g充填し密封包装して、電子レンジに投入し約90秒加熱して蒸らし調理した。
収容袋1は内部の水蒸気圧力によって膨張し充分な蒸らし調理を行った後、袋下部の切欠4のシール部5が剥離して開孔した逃がし孔6から水蒸気が噴出したが、ある程度の膨張状態を保ちながら蒸らし調理が行われた。
バラツキを確認するために50袋繰り返し調理した結果を下記表1に示す。
比較のため実施例1と同じ二軸延伸フィルムを用い、ガス透過性向上のための加工及び袋底部の水蒸気逃がし加工も行わずにフィルムそのままで製袋し、同様にブロッコリーを包装充填したものを比較例1とする。
比較例2として、袋のトップシール部の一部に幅3cmのヒートシールしない部分を設けて同様に充填した。
比較例3として、袋の前面の外層フィルムに直径、約2mmの孔を開孔し、開孔部の裏側(食品との接触側)に封止テープをシールした袋を用い、開孔部を上面にして電子レンジに投入した場合と、反対に下側に置いた場合とを比較試験した。
これらの結果を表1に実施例1とまとめて示す。
【表1】
Figure 2004306984
(a)実施例1
流通中の鮮度は極めて良好であり、且つ重量減少も僅かの0.5 %に止まり、萎凋現象も全く認められず、栽培時点とほとんど変わらない鮮度を有しており、又ブロッコリーからの水分蒸散による袋の曇りも見られず、透明性は維持された。
電子レンジ加熱調理による蒸らし効果も約35秒間加圧状態を保ち、その後シール部が剥がれて形成された円形の逃がし孔から水蒸気が噴出し、破袋、内容物の飛散もなく、安定して調理出来た。
(b)比較例1
流通中の鮮度保持性は上記実施例1と同様である。
電子レンジ調理性は、水蒸気の逃げ道がないために、袋の内圧が過剰に上昇し、50秒前後でヒートシール部の最も弱い場所から一気に破裂して内容物が飛散した。このために蒸らし効果が安定しなかった。
(c)比較例2
袋のシール部が一部開放状態であるため、まずまずの鮮度保持性を有するものの、水分蒸散による重量減少がやや大きかった。
電子レンジ調理中の袋の破裂は防止出来るが、加熱により生じる水蒸気が早くから抜けてしまうために蒸らし効果がほとんど得られず、ブロッコリーが充分調理されないため、硬い部分と柔らかい部分とが混在し、食味は不充分であった。
(d)比較例3
袋内部の炭酸ガス濃度が約18%まで上昇し、且つ酸素濃度が約0.3 %まで低下して窒息状態によるガス障害を生じて、鮮度低下が大きくなった。又、その上に防曇性もなく内容物を袋の外から見えないだけでなく、花蕾の表面が結露した水分で痛んでしまった。
電子レンジ調理による蒸らし効果は、孔を有する面を上に向けて配置した場合であっても、良好なものと不良なものの両方があった。これは、孔を塞いでいるテープ状のフィルムが温度と内圧によって破れるタイミングにバラツキが生じやすいためであると推察される。又、袋自体も破裂したり、しなかったりで不揃いであった。又、消費者が誤って孔を有する面を下側に配置した場合を想定して電子レンジ調理を行ったが、予想通り、ほとんどの袋が大きな音を立てて破裂し、内容物も飛散し、蒸らし効果は得られなかった。このことは、使用上での危険性を有することを意味する。
【0017】
〔実施例2〕
防曇性、ヒートシール性を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム(厚み30μm)を用い、実施例1と同様の加工を施し、袋の底部に直径5mm の円形孔を2ヶ所設け、孔の周辺をそれぞれ下記のヒートシール温度でヒートシールし、実施例1と同様に電子レンジ過熱調理を実施した。
比較のために、二軸延伸ポリプロピレンフィルム20μmにポリエチレン20μmをラミネートしたフィルムを用い、ヒートシール温度を実施例2と同様に変化させてシールした後、31mm幅を残して他の部分を250 ℃で完全にヒートシールし、実施例2と同様に電子レンジ過熱調理を実施した。
これらの結果を表2に実施例2とまとめて示す。
【表2】
Figure 2004306984
(a)実施例2
どのようなヒートシール温度においても水蒸気の抜けは良好であり、ジッパー部やサイドシール部は全く異常がなく、全て所定の水蒸気抜けの切欠き部から抜くことが出来、極めてシール温度範囲が広く、操業が容易であることが大きな利点であり、結果的に安定した収容袋に包装した食品を消費者に提供出来る。
(b)比較例
100 ℃の低温度でヒートシールした31mmの部分からようやく水蒸気は抜けたが、この31mmの部分もヒートシール温度を上げていくと直ちにシール強度が立ち上がり、収容袋のヒートシール部のシール強度だけをコントロールして、水蒸気を抜こうとした意図の通りにはいかず、袋が破裂して上表のような結果となった。
このような袋は水分率の低い加工食品に適するものであって、水分の多い生鮮野菜の電子レンジ加熱による蒸らし調理には、使用出来ないことが明確となった。
【0018】
〔実施例3〕
実施例1において底部に加工する水蒸気逃がし孔の形状を種種変更した。
この場合袋内部の水蒸気圧によって水蒸気逃がし口の周辺のヒートシール部を剥離して開孔するための力を一定の条件にするためにヒートシール長さを一定にして、収容袋内の水蒸気圧力が作用するヒートシール部の総受圧力を一定にすることにした。
折り曲げた袋の底の切欠き形状を半円形、半四角形、V字型の3種類に加工した。
何れも電子レンジ加熱調理の水蒸気はたのサイドシール部やジッパー部で水蒸気は漏れず充分な蒸らし効果を得ることが出来たが、水蒸気が抜け始めてからの袋の膨張率が過剰ではなく、且つ調理後のブロッコリーの仕上がり状態は半円形のもが最も良好であった。
このことを以て本発明に係る食品収容袋における切欠4を半円形に限定するものではないが、ヒートシール変動は工業生産では避けられず、シール長さが少ないことが、ヒートシール強度の強弱を生ずる確率を低減し、ヒートシールの変動、つまり弱点部の発生確立を減少させることを意味している。この観点から、開孔後の形状が円形が望ましいということにつながるものである。
又、開孔時点で孔が広がる場合、フィルムが引き裂かれる可能性もあり、この観点からも、角を持たない円形は応力集中を避けられるので好ましい。
【0019】
【発明の効果】
要するに本発明は、表裏一対のフィルム部材2、2aを外周部で一体化して袋本体1の外周部の少なくとも1箇所に、フィルム部材2、2a間に形成された密閉収容空間3に食い込む様に切欠4を形成し、フィルム部材2、2aにおける切欠4の外周部位をシール部5で一体化すると共に、該シール部5のシール強度を、それ以外の外周部分の一体化強度より弱くしたので、弁のような付加的な水蒸気の逃がし手段を設けずに、設定圧力を越えるまでは水蒸気が逃げない様にすることが出来るため、消費者はそのまま電子レンジ内に収容して加熱調理すれば、水蒸気により内圧が上昇しても収容袋1は破裂せず、安全に調理出来、よって極めてシンプルな加工で電子レンジによる蒸らし調理が可能な様に被収容物を包装することが出来る。又、他の容器等に移し替えラップフィルムを被せて加熱調理すれば、調理後に包装材とラップフィルムを廃棄せねばならないが、本発明に係る食品収容袋は被収容物を収容状態のまま加熱調理出来ることから、包装材である食品収容袋だけを廃棄するだけで良いため、省資源化及びゴミ減量を実現する、所謂環境に優しい包装材とすることか出来る。
フィルム部材2、2aの素材をガス透過性フィルムとしたので、流通及び保管時の鮮度を保持すると共に、生鮮食品の生理呼吸を抑制して腐敗の進行を抑え、ガス障害による鮮度低下を防止することが出来、而もフィルム部材2、2aにエンボス加工を施したので、エンボス加工による窪みの密度、深さを変更して、ガス透過性及び水蒸気透過性を変更することが出来るため、生理呼吸する生鮮食品、醗酵食品の生理呼吸活動の差異に対応させることが出来る。
袋本体1の外周部の一部に形成した充填口7に、易開封性及び再封性を備えた易開封手段8を設けたので、充填口7が開閉自在となるため、消費者はそのまま電子レンジ内に収容する他、被収容物を水洗したり、内部に水を補給する等の目的で一旦取り出した被収容物を再度収容し再封することが出来、よってかかる食品収容袋を、食品を包装してそのまま加熱調理出来る包装材として使用する他に、収穫又は購入した食品を保存し加熱調理するための袋としても使用することが出来る等その実用的効果甚だ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る食品収容袋の一例を示す正面図である。
【図2】図1のXーX断面図である。
【図3】逃がし孔が開孔した食品収容袋の側面図である。
【図4】逃がし孔の開孔過程を説明する拡大断面図である。
【符号の説明】
1 袋本体
2、2a フィルム部材
3 密閉収容空間
4 切欠
5 シール部
6 逃がし孔
7 充填口
8 易開封手段

Claims (4)

  1. 表裏一対のフィルム部材を外周部で一体化した袋本体の外周部の少なくとも1箇所に、フィルム部材間に形成された密閉収容空間に食い込む様に切欠を形成し、フィルム部材における切欠の外周部位をシール部で一体化すると共に該シール部のシール強度を、それ以外の袋本体の外周部分の一体化強度より弱くして、密閉収容空間の内圧上昇により上記シール部が剥離して逃がし孔を開孔形成する様にしたことを特徴する加熱可能な食品収容袋。
  2. フィルム部材の素材をガス透過性フィルムとしたことを特徴する請求項1記載の加熱可能な食品収容袋。
  3. フィルム部材にエンボス加工を施したことを特徴する請求項1又は2記載の加熱可能な食品収容袋。
  4. 袋本体の外周部の一部に形成した充填口に、易開封性及び再封性を備えた易開封手段を設けたことを特徴する請求項1、2又は3記載の加熱可能な食品収容袋。
JP2003100188A 2003-04-03 2003-04-03 加熱可能な食品収容袋 Pending JP2004306984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003100188A JP2004306984A (ja) 2003-04-03 2003-04-03 加熱可能な食品収容袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003100188A JP2004306984A (ja) 2003-04-03 2003-04-03 加熱可能な食品収容袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004306984A true JP2004306984A (ja) 2004-11-04

Family

ID=33464391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003100188A Pending JP2004306984A (ja) 2003-04-03 2003-04-03 加熱可能な食品収容袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004306984A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101135433B1 (ko) 2009-10-14 2012-04-13 주식회사 크라우젠 반응기체 배출을 줄일 수 있는 내용물 가열키트
JP5752311B1 (ja) * 2014-11-18 2015-07-22 ユニ・チャーム株式会社 ペットフード包装体
JP5752310B1 (ja) * 2014-11-18 2015-07-22 ユニ・チャーム株式会社 ペットフードの給餌方法、粒状ペットフード、およびペットフード包装体
JP5901035B1 (ja) * 2014-11-07 2016-04-06 株式会社ベルグリーンワイズ 食品収納袋
JP2017109794A (ja) * 2015-08-10 2017-06-22 株式会社ベルグリーンワイズ 切断加工済果実又は発酵食品用包装袋

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101135433B1 (ko) 2009-10-14 2012-04-13 주식회사 크라우젠 반응기체 배출을 줄일 수 있는 내용물 가열키트
JP5901035B1 (ja) * 2014-11-07 2016-04-06 株式会社ベルグリーンワイズ 食品収納袋
JP2016088598A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 株式会社ベルグリーンワイズ 食品収納袋
JP5752311B1 (ja) * 2014-11-18 2015-07-22 ユニ・チャーム株式会社 ペットフード包装体
JP5752310B1 (ja) * 2014-11-18 2015-07-22 ユニ・チャーム株式会社 ペットフードの給餌方法、粒状ペットフード、およびペットフード包装体
WO2016079884A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 ユニ・チャーム株式会社 ペットフードの給餌方法、粒状ペットフード、およびペットフード包装体
WO2016079885A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 ユニ・チャーム株式会社 ペットフード包装体
JP2016096737A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 ユニ・チャーム株式会社 ペットフードの給餌方法、粒状ペットフード、およびペットフード包装体
JP2016097982A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 ユニ・チャーム株式会社 ペットフード包装体
CN106922117A (zh) * 2014-11-18 2017-07-04 尤妮佳股份有限公司 宠物食品包装体
JP2017109794A (ja) * 2015-08-10 2017-06-22 株式会社ベルグリーンワイズ 切断加工済果実又は発酵食品用包装袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10136757B2 (en) Packaging material for cooking food
KR101822679B1 (ko) 포장봉투
US5492705A (en) Vegetable containing storage bag and method for storing same
US6596355B1 (en) Sealable package for heating in a microwave oven
CA2567898A1 (en) Packaging material and method for microwave and steam cooking of perishable food product
US20070048421A1 (en) Flexible package having insulating support member
EP1245504A1 (en) Bag with two compartments for steaming food products
JPH06199385A (ja) 青果物保存用袋
JP5527891B2 (ja) 包装袋
US20240043191A1 (en) Packaging for cooking food
JP2004306984A (ja) 加熱可能な食品収容袋
JP2006027646A (ja) 電子レンジ用米飯包装体およびその製造方法
JP3807793B2 (ja) 電子レンジ用食品包装体
US20220022685A1 (en) Packaging material for cooking food
JP7143867B2 (ja) 青果物鮮度保持包装容器、青果物入り包装体および青果物の鮮度保持方法
JP6468338B2 (ja) 食品用包装袋および食品包装体
JP6249118B1 (ja) 食品用包装袋および食品包装体
JP2022092801A (ja) 包装材料
JP4265396B2 (ja) 青果物鮮度保持用袋及び青果物包装体
JP2004016134A (ja) 青果物入り包装体
JPH0639971A (ja) 生鮮食品の包装材料
JPH09221151A (ja) 包装袋
JP2001146276A (ja) 電子レンジ用密封包装袋
JP2017109794A (ja) 切断加工済果実又は発酵食品用包装袋
JP2005170488A (ja) 食品包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311