JP2004300376A - 高温物性に優れたポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物 - Google Patents

高温物性に優れたポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004300376A
JP2004300376A JP2003098048A JP2003098048A JP2004300376A JP 2004300376 A JP2004300376 A JP 2004300376A JP 2003098048 A JP2003098048 A JP 2003098048A JP 2003098048 A JP2003098048 A JP 2003098048A JP 2004300376 A JP2004300376 A JP 2004300376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polytrimethylene terephthalate
resin composition
terephthalate resin
component
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003098048A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomofumi Maekawa
知文 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Chemicals Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corp filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority to JP2003098048A priority Critical patent/JP2004300376A/ja
Publication of JP2004300376A publication Critical patent/JP2004300376A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】優れた機械特性、成形品外観に加え、中空成形性に優れ、成形サイクルが短く、かつ高温物性に優れた成形材料、特に中空成形材料として適性があり、市場要求を十分満足するポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物およびその成形品の提供。
【解決手段】(A)ポリトリメチレンテレフタレート、(B)熱可塑性ポリエステル樹脂および(C)結晶化促進剤をから成る樹脂組成物。
【選択図】 選択図なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、優れた機械特性、成形品外観に加え、中空成形性に優れ、成形サイクルが短く、かつ高温物性に優れた自動車部品、電気電子部品およびその他有用な工業部品に好適に用いられるポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ポリエステル樹脂および強化ポリエステル樹脂組成物は、機械特性、耐薬品性、耐候性、電気的特性等に優れるため、自動車部品、電気・電子部品などの広い分野でその使用が期待されている。中でも、強化ポリトリメチレンテレフタレート樹脂は、特に優れた外観、機械物性および耐候性を有するため、自動車外装部品および屋外工業部品用材料として期待されている。自動車用途においては、近年燃費向上の為の軽量化、低コスト化、部品のモジュ−ル化、一体化の観点から、従来金属が使用されている自動車構造部品を熱可塑性樹脂に代替する動きが顕著である。その結果、樹脂成形品は大型化、厚肉化の傾向にあり、さらなる成形加工性の向上が求められている。
【0003】
また一方で厚肉成形品は、成形品重量が重くなるため、さらなる軽量化が求められており、成形品を中空構造にする中空射出成形法に対する成形加工特性が求められている。工業用途においても、オフィス家具や住宅用資材などにおいて、金属や熱硬化性樹脂を代替する動きは加速しており、大型厚肉成形性、あるいは中空射出成形性に対する樹脂への要求特性はますます求められている。
しかしながら、ポリトリメチレンテレフタレートは160℃以上における等温結晶化速度が遅いため、中空射出成形を行った場合、成形品内部の固化速度が遅いため、加圧ガスを圧入して、金型キャビティ内の樹脂中に中空部を形成した際に、成形品のスキン層が薄くなり、スキン層が破壊するという問題がある。また同時に、ポリトリメチレンテレフタレートは高温時の強度が低いため、スキン層自体も脆く、破壊しやすいという問題がある。
【0004】
ポリエチレンテレフタレートに代表される熱可塑性ポリエステルには結晶化速度を増大させる目的で、飽和ポリエステルに少量のカルボン酸Li塩および/またはカルボン酸Na塩を配合することが開示されている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、ポリトリメチレンテレフタレートに一定量以上のカルボン酸金属塩を配合すると、160℃以上の温度範囲における等温結晶化速度を上昇させる効果はあるが、同時にポリトリメチレンテレフタレートの分子量低下が激しく、物性低下を招く。また、無機充填剤を配合した強化材料の場合には、100℃以下の温度範囲において結晶化速度が上昇するため、無機充填剤が成形品表面に浮き、外観不良を引き起こす。
【0005】
【特許文献1】
米国特許3761450号明細書
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
優れた機械特性、成形品外観に加え、中空成形性に優れ、成形サイクルが短く、かつ高温物性に優れた、市場要求を十分満足するポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物を提供することが本発明の課題である。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、前記課題を解決するため鋭意検討を重ねた結果、(A)ポリトリメチレンテレフタレート、(B)熱可塑性ポリエステル樹脂および(C)結晶化促進剤を配合することによって得られた樹脂組成物が、目的の改良効果を発現することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は,以下のとおりである。
【0008】
1.(A)ポリトリメチレンテレフタレート、(B)熱可塑性ポリエステル樹脂および(C)結晶化促進剤からなるポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物。
2.該ポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物中の樹脂成分の粘度数ηsp/Cが、0.6〜2.0であることを特徴とする上記1に記載のポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物。
【0009】
3.(A)成分30〜99重量%および(B)成分1〜70重量%からなる樹脂組成物100重量部に対して、(C)結晶化促進剤を0.01〜10重量部配合してなることを特徴とする上記1または2に記載のポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物。
4.(B)成分が、ポリエチレンテレフタレート樹脂であることを特徴とする上記1〜3のいずれかに記載のポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物。
5.(C)成分が、アイオノマー樹脂および/または下記一般式(1)で表される脂肪酸金属塩であることを特徴とする上記1〜4のいずれかに記載のポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物。
【0010】
【化2】
Figure 2004300376
【0011】
6.該アイオノマー樹脂が、エチレン/アクリル酸アイオノマー、エチレン/メタクリル酸アイオノマーから選ばれた1種以上であることを特徴とする上記5に記載のポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物。
7.該アイオノマー樹脂における金属成分が、Naおよび/またはZnであることを特徴とする上記5または6に記載のポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物。
【0012】
8.(A)成分、(B)成分および(C)成分からなる樹脂組成物100重量部に対して、(D)無機充填剤を10〜200重量部配合してなることを特徴とする上記1〜7のいずれかに記載のポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物。
9.上記1〜8のいずれかに記載のポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物からなる成形体。
10.中空射出成形法により成形され、中空部を有することを特徴とする上記9に記載の成形体。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に関して具体的に説明する。
まず、本発明組成物の(A)成分としてのポリトリメチレンテレフタレートについて記述する。
本発明のポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物の組成成分である(A)ポリトリメチレンテレフタレート(以下、PTTと略称することがある。)とは、酸成分としてテレフタル酸を用い、グリコール成分としてトリメチレングリコールを用いたポリエステルポリマーを示している。本発明においてトリメチレングリコールとしては、1,3−プロパンジオール、1,2−プロパンジオール、1,1−プロパンジオール、2,2−プロパンジオール、あるいはこれらの混合物の中から選ばれるが、安定性の観点から1,3−プロパンジオールが特に好ましい。
【0014】
このほかに、樹脂組成物の重量に対し20重量%以下で共重合成分を配合してもよい。共重合成分の例として次の化合物が挙げられる。酸成分として、テレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸、例えばフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸、ジフェニルメタンジカルボン酸、ジフェニルケトンジカルボン酸、ジフェニルスルフォンジカルボン酸等;コハク酸、アジピン酸、セバシン酸等の脂肪族ジカルボン酸;シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環族ジカルボン酸;ε−オキシカプロン酸、ヒドロキシ安息香酸、ヒドロキシエトキシ安息香酸等のオキシジカルボン酸を用い、グリコール成分として、エチレングリコール、テトラメチレングリコール、ペンタメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、オクタメチレングリコール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノール、キシリレングリコール、ジエチレングリコール、ポリオキシアルキレングリコール、ハイドロキノンなどを一部用いて共重合することができる。
【0015】
また、上述のポリエステル成分に分岐成分、例えばトリカルバリル酸、トリメシン酸、トリメリット酸等の、三官能または四官能のエステル形成能を持つ酸またはグリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリットなどの三官能または四官能のエステル形成能を持つアルコールを共重合してもよく、その場合にそれらは全ジカルボン酸成分の1.0モル%以下、好ましくは、0.5モル%以下、さらに好ましくは、0.3モル%以下である。更に、PTTはこれら共重合成分を2種類以上組み合わせて使用しても構わない。
【0016】
本発明に用いられる(A)ポリトリメチレンテレフタレートの製造方法は、特に限定されるものではないが、例えば、特開昭51−140992号公報、特開平5−262862号公報、特開平8−311177号公報等に記載されている方法によって、テレフタル酸またはそのエステル形成性誘導体(例えばジメチルエステル、モノメチルエステル等の低級アルキルエステル)とトリメチレングリコールまたはそのエステル形成性誘導体とを、触媒の存在下、好適な温度・時間で加熱反応させ、更に得られるテレフタル酸のグリコールエステルを触媒の存在下、好適な温度・時間で所望の重合度まで重縮合反応させる方法が挙げられる。重合方法は、特に限定されず、溶融重合、界面重合、溶液重合、塊状重合、固相重合、および、これらを組み合わせた方法を利用することができる。
【0017】
本発明に用いるポリマ−には必要に応じて、各種の添加剤、例えば、熱安定剤、消泡剤、整色剤、難燃剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、赤外線吸収剤、結晶核剤、蛍光増白剤、艶消し剤などを共重合、または混合してもよい。
本発明に用いられる(A)ポリトリメチレンテレフタレートは、その極限粘度[η]が機械特性の面から0.60〜1.50dl/gであることが好ましく、0.70〜1.30dl/gであることがより好ましく、0.80〜1.10dl/gであることが最も好ましい。
極限粘度[η]については、オストワルド粘度計を用い、35℃、o−クロロフェノール中に(A)ポリトリメチレンテレフタレートが1.00g/dlになるように溶解させ、比粘度ηspを測定し、下記式により求めることができる。
[η]=0.713×ηsp/C+0.1086
C=1.00g/dl
【0018】
本発明に用いられる(B)熱可塑性ポリエステルとは、ポリトリメチレンテレフタレート以外の熱可塑性ポリエステルであれば特に制限はなく、例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸成分とエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−へキサンジオール、1,9−ノナンジオール等の脂肪族ジオール成分とから得られる芳香族ポリエステルや、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、ヘキサデカンジカルボン酸、エイコサンジカルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸成分とエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−へキサンジオール、1,9−ノナンジオール等の脂肪族ジオール成分とから得られる脂肪族ポリエステルが挙げられる。上記ポリエステル樹脂は単独で用いることもできるし、2種以上の混合物を用いることができが、中でも、特にポリエチレンテレフタレート樹脂は160℃以上の等温結晶化速度を促進させる効果が大きく、中空成形性の観点からより好ましく用いられる。
【0019】
(A)ポリトリメチレンテレフタレート樹脂と(B)熱可塑性ポリエステル樹脂の組成比は水温調下(金型温度100℃以下の条件)における成形品外観、厚肉成形性および中空射出成形性の観点から(A)成分30〜99重量%および(B)成分1〜70重量%であることが好ましく、(A)成分50〜95重量%および(B)成分5〜50重量%であることがより好ましい。
また特に、(A)ポリトリメチレンテレフタレート樹脂に対する(B)ポリエチレンテレフタレート樹脂の組成比は成形品外観、厚肉成形性および中空射出成形性の観点から(A)成分50〜95重量%および(B)成分5〜50重量%であることが好ましく、(A)成分60〜90重量%および(B)成分10〜40重量%であることがより好ましい。
【0020】
(B)熱可塑性ポリエステル樹脂の分子量に特に制限はないが、o−クロロフェノール溶媒を用いて35℃で測定した極限粘度[η](dl/g)が0.40〜2.00のものが機械的特性の面から好ましく、0.50〜1.50のものがさらに好ましく、0.60〜1.20のものが最も好ましい。
極限粘度[η]についてはオストワルド粘度計を用い、35℃、o−クロロフェノール中での比粘度ηspと濃度C(g/100ml)の比ηsp/Cを濃度ゼロに外挿し、以下の式により求めることが出来る。
[η]=lim(ηsp/C) C→0
【0021】
本発明に用いられる(C)結晶化促進剤としては、(A)ポリトリメチレンテレフタレートと(B)熱可塑性ポリエステル樹脂からなる樹脂組成物の結晶化を促進させる化合物であれば特に制限はないが、タルク、マイカ、窒化硼素、カオリン、シリカ、クレー、金属酸化物、無機カルボンサン塩、無機スルホン酸塩、脂肪酸金属塩、有機スルホン酸塩、炭酸塩、アイオノマー樹脂などが好ましく使用される。該結晶核剤はそれぞれ単独で用いても良いし、それらの混合物を用いてもよい。中でも、アイオノマー樹脂と下記一般式(1)で表される脂肪酸金属塩は、結晶化速度を著しく上昇させる効果があり、より好ましく用いられる。
【0022】
【化3】
Figure 2004300376
【0023】
アイオノマー樹脂とは、(b1)α−オレフィンと、(b2)炭素原子数3〜8のα、β−不飽和カルボン酸とを主たる構成成分とする共重合体を(b3)1〜3価の金属イオンで中和したものである。
ここで、(b1)成分のα−オレフィンの具体例としては、エチレン、プロピレン、ブテン−1などが挙げられ、この中でも、特にエチレンが好ましい。
(b2)成分の炭素原子数3〜8のα、β−不飽和カルボン酸の具体例としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸などが挙げられるが、この中でもアクリル酸、メタクリル酸が好ましく用いられる。
【0024】
アイオノマー樹脂は、上記(b1)成分と(b2)成分とを主たる構成成分とするものであるが、更に、任意成分として(b4)アクリル酸エステル及び/又はメタクリル酸エステルを主たる構成成分とする共重合体を使用することが出来る。
ここで、(b4)成分のアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルとして、具体的にはアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸−n−ブチル、アクリル酸−2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸−n−ブチル、メタクリル酸イソブチル等を挙げることが出来るが、これらの中でもアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸−n−ブチルが好ましく用いられる。
【0025】
なお、アイオノマー樹脂の共重合体は、任意成分(b4)との共重合であるか否かに拘らず、共重合体中にα、β−不飽和カルボン酸を通常0.2モル%以上、特に5モル%以上、上限として25モル%以下、特に15モル%以下含まれることが推奨される。
アイオノマー樹脂は、上記共重合体を(b3)1〜3価の金属イオンの少なくとも1種で中和して得られるものであり、中和に適した1〜3価の金属イオンとして、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、アルミニウム、第1鉄、第2鉄などのイオンを挙げることができる。中でも、ナトリウム、亜鉛が特に好ましい。
【0026】
このような金属イオンを導入するには、上記(b1)、(b2)、任意成分(b4)を主たる構成成分とする共重合体と、上記1〜3価金属の水酸化物、メトキシド、エトキシド、炭酸塩、硝酸塩、蟻酸塩、酢酸塩及び酸化物などを反応させることによって達成される。中和度としては、共重合体中のカルボンサン基の少なくとも10モル%以上、特に30モル%以上、100モル%以下、特に90モル%以下が金属イオンによって中和されることが好ましい。
【0027】
アイオノマー樹脂は、1種の金属イオンで中和されたアイオノマー樹脂を単独で配合しても構わないが、互いに異なる金属イオンで中和された2種以上のアイオノマー樹脂を併用することが好ましい。
(A)ポリトリメチレンテレフタレートと(B)熱可塑性ポリエステル樹脂からなる樹脂組成物100重量部に対して、(C)結晶化促進剤は、高温物性や中空成形性の観点から、0.01〜10重量部添加されることが好ましい。中でも、(C)結晶化促進剤として好ましく用いられる脂肪酸金属塩は、0.01〜1重量部添加されることが好ましく、0.05〜0.2重量部添加されることがより好ましい。また、アイオノマー樹脂は0.1〜10重量部添加されることが好ましく、0.2〜7重量部添加されることが好ましく、0.3〜5重量部添加されることが最も好ましい。
【0028】
本発明のポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物は、高温物性及び中空射出成形性の観点から、(D)無機充填剤を用いることがより好ましい。(D)無機充填剤としては繊維状、粉粒状、板状の無機充填剤が挙げられる。
繊維状無機充填剤としては、ガラス繊維、アスベスト繊維、カーボン繊維、シリカ繊維、シリカ・アルミナ繊維、ジルコニア繊維、窒化硼素繊維、窒化硅素繊維、硼素繊維、チタン酸カリウムウィスカー、ウォラストナイト、さらにステンレス、アルミニウム、チタン、銅、真鍮等の金属の繊維状物などの無機質繊維状物質があげられる。特に代表的な繊維状無機充填剤はガラス繊維およびカーボン繊維である。なおポリアミド、フッ素樹脂、アクリル樹脂などの高融点有機質繊維状物質も使用することができる。
【0029】
一方、粉粒状無機充填剤としてはカーボンブラック、シリカ、石英粉末、ガラスビーズ、ガラス粉、硅酸カルシウム、硅酸アルミニウム、カオリン、クレー、硅藻土、のごとき硅酸塩、酸化鉄、酸化チタン、酸化亜鉛、アルミナのごとき金属の酸化物、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムのごとき金属の炭酸塩、硫酸カルシウム、硫酸バリウムのごとき金属の硫酸塩、その他、炭化硅素、窒化硅素、窒化硼素、各種金属粉末が挙げられる。
又、板状無機充填剤としてはタルク、マイカ、ガラスフレーク、各種の金属箔等が挙げられる。
【0030】
本発明に用いられる無機充填剤は、なかんずく,ガラス繊維、ウォラストナイト,タルク,マイカ,カオリン,炭酸カルシウム,炭素繊維(CF),及びチタン酸カリウムウィスカーの群から選ばれた少なくとも一つの無機充填剤が好ましい。中でも、機械的強度の観点から、ガラス繊維が最も好ましく用いられる。
これらの無機充填剤は一種又は二種以上併用することができる。特にガラス繊維と粒状及び/又は板状無機充填剤及び/又はガラス繊維以外の繊維状充填剤との併用は特に機械的強度と寸法精度加え、表面外観の平滑性に優れるため好ましい組み合わせである。中でも、特にガラス繊維との組み合わせとしてウォラストナイト、タルク、マイカ、カオリン、炭酸カルシウム、及びチタン酸カリウムウィスカーが好ましく用いられる。
【0031】
また、本発明に用いられる繊維状無機充填剤の平均繊維長(以下、Lともいう)、平均繊維径(以下、Dともいう)、アスペクト比(以下、L/Dともいう)については特に限定されないが、平均繊維長(L)が50μm以上、平均繊維径(D)が5μm以上、アスペクト比(L/D)が10以上であることが高い特性を発現するという観点から最も好ましい。また炭素繊維は、平均繊維長(L)が100〜750μm、数平均繊維径(D)が、3〜30μm、アスペクト比(L/D)が10〜100であるものが好ましく用いられる。さらに、ウォラストナイトは、平均繊維径は、3〜30μm、平均繊維長が10〜500μm、前記アスペクト比(L/D)が3〜100のものが好ましく用いられる。その他のタルク、マイカ、カオリン、炭酸カルシウム、チタン酸カリウムは平均粒径が0.1〜100μmのものが最も好ましく用いられる。
【0032】
添加量としては、機械的強度の観点から(A)ポリトリメチレンテレフタレート、(B)熱可塑性ポリエステル樹脂および(C)結晶化促進剤100重量部に対して、10〜200重量部が好ましく、15〜150重量部がより好ましい。
これらの無機充填剤は、特に表面処理を施したものが好ましく用いられる。表面処理としては公知のカップリング剤やフィルム形成剤を用いて行う。好ましく用いられるカップリング剤としては、シラン系カップリング剤、チタン系カップリング剤があげられる。これ等の化合物はあらかじめ表面処理又は収束処理を施して用いるか、又は材料調製の際同時に添加してもよい。
【0033】
シラン系カップリング剤としては、トリエトキシシラン、ビニルトリス(β−メトキシ−エトキシ)シラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、β−(1,1−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、N−α−(アミノエチル)−α−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−α−アミノプロピルトリメトキシシランが挙げられる。
【0034】
また、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−クロロプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピル−トリス(2−メトキシ−エトキシ)シラン、N−メチル−α−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−ビニルベンジル−α−アミノプロピルトリエトキシシラン、トリアミノプロピルトリメトキシシラン、3−ウレイドプロピルトリメトキシシラン、3−4,5ジヒドロイミダゾールプロピルトリエトキシシラン、ヘキサメチルジシラザン、N,O−(ビストリメチルシリル)アミド、N,N−ビス(トリメチルシリル)ウレア等が挙げられる。
【0035】
この中でも、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−α−(アミノエチル)−α−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、β−(1,1−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等のアミノシランおよびエポキシシランが好ましく用いられる。
チタン系カップリング剤は、イソプロピルトリイソステアロイルチタネート、イソプロピルトリドデシルベンゼンスルホニルチタネート、イソプロピルトリス(ジオクチルパイロホスフェート)チタネート、テトライソプロピルビス(ジオクチルホスフェイト)チタネート、テトラオクチルビス(ジトリデシルホスファイト)チタネート、テトラ(1,1−ジアリルオキシメチル−1−ブチル)ビス(ジトリデシル)ホスファイトチタネートが挙げられる。
【0036】
また、ビス(ジオクチルパイロホスフェート)オキシアセテートチタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフェート)エチレンチタネート、イソプロピルトリオクタノイルチタネート、イソプロピルジメタクリルイソステアロイルチタネート、イソプロピルイソステアロイルジアクリルチタネート、イソプロピルトリ(ジオクチルホスフェート)チタネート、イソプロピルトリクミルフェニルチタネート、イソプロピルトリ(N−アミドエチル、アミノエチル)チタネート、ジクミルフェニルオキシアセテートチタネート、ジイソステアロイルエチレンチタネート等が挙げられる。
【0037】
フィルム形成剤としては、ウレタン系ポリマー、アクリル酸系ポリマー、無水マレイン酸とエチレン、スチレン、α−メチルスチレン、ブタジエン、イソプレン、クロロプレン、2,3−ジクロロブタジエン、1,3−ペンタジエン、シクロオクタジエンなどの不飽和単量体とのコポリマー、エポキシ系ポリマー、ポリエステル系ポリマー、酢酸ビニル系ポリマー、ポリエーテル系ポリマーなどの重合体を挙げることが出来る。これらの中でも、エポキシ系ポリマー、ウレタン系ポリマー、アクリル酸系ポリマー、ブタジエン無水マレイン酸コポリマー、エチレン無水マレイン酸コポリマー、スチレン無水マレイン酸コポリマー、及び、これらの混合物が好ましく用いられる。中でも、特にノボラック型エポキシ系ポリマーは、機械的強度の向上が大きく、中空射出成形性が大幅に向上するためより好ましく用いられる。
【0038】
本発明では、上記の成分の他に、本発明の特徴および効果を損なわない範囲で必要に応じて他の附加的成分、例えば、酸化防止剤、熱安定剤、難燃剤、可塑剤、難燃助剤、耐候(光)性改良剤、スリップ剤、各種着色剤、離型剤等を添加してもかまわない。
さらに、本発明の組成物には、本発明の目的を損なわない範囲で、本発明の組成物にポリカーボネート、ポリスチレン系樹脂(ゴム強化ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂など)の熱可塑性樹脂の1種又は2種以上を混合してもよい。
【0039】
本発明のポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物の製造方法は特に限定されないが、(A)成分、(B)成分および(C)成分に、さらに上記した添加剤等を単軸または多軸の押出機、ニーダー、ミキシングロール、バンバリーミキサー等の公知の溶融混練機を用いて、200〜350℃の温度で溶融混練する方法を挙げることができる。特に、押出機を用いて溶融混練することが簡便で望ましい。
本発明のポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物からなる成形体とは、公知の成形方法、例えばプレス成形、ガスアシスト射出成形、溶着成形、押出成形、吹込成形、フィルム成形、中空成形、多層成形、発泡成形などを用いて成形加工することにより得られた成形体である。
【0040】
本発明のポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物からなる中空射出成形体を得るための中空射出成形法とは、溶融樹脂の射出途中、又は、射出完了後に金型内に加圧ガスを圧入して、金型キャビティ内の溶融樹脂中に加圧ガスによって中空部を形成し、この中空部内の加圧ガスの圧力を適宜に保ちながら成形体の冷却を進める成形法をいう。さらに中空射出成形法について説明すると、中空射出成形における溶融樹脂の射出量は、金型キャビティ内を満たすに十分な量を射出するフルショットでも、又、金型キャビティ内を満たすに足りない量を射出するショートショットのいずれでもよい。
【0041】
加圧ガスとしては、ポリトリメチレンテレフタレート系樹脂と不活性であればどのようなものでもよく、例えば、窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴン等の不活性ガスを挙げることが出来る。また、成形時のポリトリメチレンテレフタレート系樹脂の分解やヤケを防止するために、不純成分の少ないガスを用いることが好ましい。加圧ガスの圧入は、アキュウムレーターに蓄えた加圧ガスを金型に導くことも可能であるし、また、ポンプで連続的に金型へ供給することも可能である。
【0042】
通常、成形体は、必要な冷却完了後、中空部内の加圧ガスを排出すると共に、中空部内を大気圧開放してから金型から取り出される。従って、本発明に係る成形体の中空部は、通常、大気圧となっている。しかし、中空部内に加圧ガスを密封した成形体であってもよい。
本発明に係る成形体は、上述のような中空射出成形法で成形されたものであるため、中空部を有する。中空率は、3〜50%であることが好ましく、更に好ましくは、5〜50%である。
【0043】
本発明における上記中空部は、中空射出成形の加圧ガスの圧入によって形成された中空部をいい、ボイドや発泡による中空部とは本質的に異なるものである。本発明のポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物およびその成形品は、その樹脂成分の粘度数ηsp/Cが、機械特性の面から0.6〜2.0であることが好ましく、0.7〜1.5であることがより好ましく、0.8〜1.3であることが最も好ましい。
【0044】
粘度数ηsp/Cは、オストワルド粘度計を用い、35℃、o−クロロフェノール中に溶質(樹脂成分)/溶液=1.00g/dlになるように溶解させ、不溶分(無機質強化材等)が沈殿した後、その上澄み液を用いて比粘度ηspを測定し、溶液濃度1.00g/dlで割った数値である。
本発明のポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物は、優れた機械特性、成形品外観に加え、中空成形性に優れ、成形サイクルが短く、かつ高温物性に優れた適性があり、自動車部品、電気電子部品およびその他有用な工業部品に好適に使用することができる。
【0045】
【実施例】
以下実施例で本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定するものではない。なお、実施例および比較例に記載した諸特性は以下の方法により評価した。
(A) 中空成形性
試料は、射出成形機を用いて成形した。装置は住友重機(株)製SE550S、金型は手摺り形状の金型(図1に記した金型)を用い、シリンダー温度260℃、金型温度95℃に設定し、射出37秒、冷却T秒の射出成形条件で、成形品を得た。加圧ガスとしては窒素ガスを用い、射出シリンダーへのガスの逆流を防止するためのシャットオフ弁を設け、射出ノズルに内蔵させたガスノズルから圧入を行った。加圧ガスの圧入は、窒素ガスを100kg/cmに昇圧してアキュームレーターに蓄え、溶融樹脂の射出後、配管を通して上記ガスノズルから金型内へ送り込むことにより行った。加圧ガスの圧入条件は、ガス圧入遅延時間(溶融樹脂の射出完了後、加圧ガスの圧入開始までの時間)を37秒、ガス圧入時間(加圧ガスの圧入を行う時間)をa秒、圧力保持時間(加圧ガスの圧入を止め、ガスを閉じた状態に保持する時間にガス圧入時間を加えた時間)をb秒、圧力排出時間(樹脂内のガスを排出する時間)をc秒とした。型開きは、加圧ガス排出後d秒間そのまま冷却した後行った。冷却時間T秒間内にガスの圧入を行うため、T=a+b+c+dとなる。
【0046】
(1)最小成形サイクル
射出時間を37秒に固定した条件で、冷却時間を徐々に短縮させながら、中空率5%以上の成形品が成形可能な最小冷却時間T秒を求めた。
(2)中空率
前述中空射出成形された成形体の見かけ上の体積(V)と、使用した樹脂材料の密度(ρ)および得られた成形体の質量(M)とから、次式によって算出した。
中空率(%)={(V×ρ−M)/(V×ρ)}×100
又、評価は100ショットの算術平均値で実施した。
(3)スキン層の割れ凹み
中空射出成形直後の成形体(スキン部)の割れを観察し、割れの無いものは○、割れのあるものは×とした。
【0047】
(B) 引張強度、引張伸度
試料は、射出成形機を用いてISOダンベル片を成形した。装置は日精樹脂(株)製FN3000を用い、シリンダー温度260℃、金型温度95℃に設定し、射出30秒、冷却20秒の射出成形条件で、成形品を得た。
(1)機械特性:引張強度(MPa)、引張伸度(%)
ISO−527に準じて行った。
(2)高温物性:引張強度保持率(%)
引張強度(70℃)/引張強度(23℃)×100=引張強度保持率(%)
【0048】
(C) 成形品外観(成形条件)
試料は、射出成形機を用いて100mm×100mm×2mm厚の平板を成形した。装置は日精樹脂(株)製FN3000を用い、シリンダー温度260℃、金型温度95℃に設定し、射出30秒、冷却20秒の射出成形条件で、成形品を得た。
(1)成形品外観
堀場製ハンディー光沢計IG320を用いて、JIS−K7150に準じてGs60℃を測定した。数値が70以上の場合には○、70未満の場合には×とした。
【0049】
(2)ポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物の粘度数ηsp/C
ポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物の粘度数ηsp/Cについては、オストワルド粘度計を用い、35℃、o−クロロフェノール中にポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物を溶質(樹脂成分)/溶液=1.00g/dlになるように溶解させ、不溶分(無機充填剤等)が沈殿した後、その上澄み液を用いて比粘度ηspを測定し、C=1.00g/dlで割ることにより求めた。
(3)成形品の粘度数ηsp/C
成形品の粘度数ηsp/Cについては、オストワルド粘度計を用い、35℃、o−クロロフェノール中にポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物により得られた成形品を溶質(樹脂成分)/溶液=1.00g/dlになるように溶解させ、不溶分(無機質強化材等)が沈殿した後、その上澄み液を用いて比粘度ηspを測定し、C=1.00g/dlで割ることにより求めた。
【0050】
実施例及び比較例で用いた材料を以下に記す。
(A1)PTT1:ポリトリメチレンテレフタレート
極限粘度[η]=1.11ポリトリメチレンテレフタレート
(A2)PTT2:ポリトリメチレンテレフタレート
極限粘度[η]=0.89ポリトリメチレンテレフタレート
ポリトリメチレンテレフタレートの製法に関しては、実施例に記載した。
極限粘度[η]については、オストワルド粘度計を用い、35℃、o−クロロフェノール中に(A)ポリトリメチレンテレフタレート樹脂が1.00g/dlになるように溶解させ、比粘度ηspを測定し、下記式により求めた。
[η]=0.713×ηsp/C+0.1086
C=1.00g/dl
【0051】
なお、極限粘度[η]は上記の定義式に基づいて求められたものである。
(B1)PET:ポリエチレンテレフタレート
ユニチカ(株)社製 NEH2050
(C1)アイオノマー1:エチレン/メタクリル酸アイオノマー 金属イオン成分Na
三井デュポンポリケミカル(株)社製 ハイミラン1707
(C2)アイオノマー2:エチレン/メタクリル酸アイオノマー 金属イオン成分Na
三井デュポンポリケミカル(株)社製 ハイミラン1706
(C3)脂肪酸金属塩1:モンタン酸Na
クラリアントジャパン(株)社製 LicomontNaV 101
(D1)ガラス繊維1
旭ファイバーグラス(株)社製 FT−171
【0052】
【実施例1〜6および比較例1〜4】
(A1)PTT;[η]=1.11、(B1)PET、(C1)アイオノマー1、(C2)アイオノマー2、(C3)脂肪酸金属塩1を表1に示す配合割合で、ブレンダーを用いて予備混合後、2軸押出機(東芝機械(株)製:TEM58)を用いて溶融混練した。スクリュー回転数300rpm、シリンダー温度250℃(先端ノズル付近のポリマー温度は、280℃であった)、押出速度150Kg/hr(滞留時間1分)、減圧度は0.04MPaで押出を行った。先端ノズルからストランド状にポリマーを排出し、水冷・カッティングを行いペレットとした。該ペレットを120℃で5時間、除湿型乾燥機で乾燥した後、上記に示す射出成形方法で成形品を作成し、この成形品を上記測定方法に従って、解析および諸特性の測定した。結果を表1に示す。
【0053】
【実施例7〜13および比較例5〜7】
(A2)PTT;[η]=0.89、(B1)PET、(C1)アイオノマー1、(C2)アイオノマー2、(C3)脂肪酸金属塩1を表2に示す配合割合で、ブレンダーを用いて予備混合後、2軸押出機(東芝機械(株)製:TEM58)を用いて溶融混練し、サイドフィーダーから(D1)ガラス繊維1を表2に示した配合比で添加した。スクリュー回転数300rpm、シリンダー温度250℃(先端ノズル付近のポリマー温度は、280℃であった)、押出速度150Kg/hr(滞留時間1分)、減圧度は0.04MPaで押出を行った。先端ノズルからストランド状にポリマーを排出し、水冷・カッティングを行いペレットとした。該ペレットを120℃で5時間、除湿型乾燥機で乾燥した後、上記に示す射出成形方法で成形品を作成し、この成形品を上記測定方法に従って、解析および諸特性の測定した。
【0054】
【表1】
Figure 2004300376
【0055】
【表2】
Figure 2004300376
【0056】
【発明の効果】
本発明は、優れた機械特性、成形品外観に加え、中空成形性に優れ、成形サイクルが短く、かつ高温物性に優れた成形材料、特に中空成形材料として適性があり、自動車部品、電気電子部品およびその他有用な工業部品に広く用いることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例において使用した、中空成形部品の模式図である。

Claims (10)

  1. (A)ポリトリメチレンテレフタレート、(B)熱可塑性ポリエステル樹脂および(C)結晶化促進剤からなるポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物。
  2. 該ポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物中の樹脂成分の粘度数ηsp/Cが、0.6〜2.0であることを特徴とする請求項1に記載のポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物。
  3. (A)成分30〜99重量%および(B)成分1〜70重量%からなる樹脂組成物100重量部に対して、(C)結晶化促進剤を0.01〜10重量部配合してなることを特徴とする請求項1または2に記載のポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物。
  4. (B)成分が、ポリエチレンテレフタレート樹脂であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物。
  5. (C)成分が、アイオノマー樹脂および/または下記一般式(1)で表される脂肪酸金属塩であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物。
    Figure 2004300376
  6. 該アイオノマー樹脂が、エチレン/アクリル酸アイオノマー、エチレン/メタクリル酸アイオノマーから選ばれた1種以上であることを特徴とする請求項5に記載のポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物。
  7. 該アイオノマー樹脂における金属成分が、Naおよび/またはZnであることを特徴とする請求項5または6に記載のポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物。
  8. (A)成分、(B)成分および(C)成分からなる樹脂組成物100重量部に対して、(D)無機充填剤を10〜200重量部配合してなることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載のポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物からなる成形体。
  10. 中空射出成形法により成形され、中空部を有することを特徴とする請求項9に記載の成形体。
JP2003098048A 2003-04-01 2003-04-01 高温物性に優れたポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物 Withdrawn JP2004300376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003098048A JP2004300376A (ja) 2003-04-01 2003-04-01 高温物性に優れたポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003098048A JP2004300376A (ja) 2003-04-01 2003-04-01 高温物性に優れたポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004300376A true JP2004300376A (ja) 2004-10-28

Family

ID=33409677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003098048A Withdrawn JP2004300376A (ja) 2003-04-01 2003-04-01 高温物性に優れたポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004300376A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510161A (ja) * 2008-01-24 2011-03-31 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー アイオノマーと有機酸塩との組み合わせによって変性されたポリエステル
US8697804B1 (en) 2008-01-24 2014-04-15 E I Du Pont De Nemours And Company Nucleated poly(trimethylene terephthalate)
US8716404B1 (en) 2008-01-24 2014-05-06 E I Du Pont De Nemours And Company Polyesters modified by a combination of ionomer and fatty acid salts
WO2021199842A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 東レ株式会社 ポリエステル樹脂組成物、成形品、および複合成形品

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510161A (ja) * 2008-01-24 2011-03-31 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー アイオノマーと有機酸塩との組み合わせによって変性されたポリエステル
US8242209B2 (en) 2008-01-24 2012-08-14 E I Du Pont De Nemours And Company Toughened poly(trimethylene terephthalate) composition with reduced melt viscosity
US8609770B2 (en) 2008-01-24 2013-12-17 E I Du Pont De Nemours And Company Polyesters modified by a combination of ionomer and organic acid salts
US8697804B1 (en) 2008-01-24 2014-04-15 E I Du Pont De Nemours And Company Nucleated poly(trimethylene terephthalate)
US8716404B1 (en) 2008-01-24 2014-05-06 E I Du Pont De Nemours And Company Polyesters modified by a combination of ionomer and fatty acid salts
WO2021199842A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 東レ株式会社 ポリエステル樹脂組成物、成形品、および複合成形品
US11578185B2 (en) 2020-03-31 2023-02-14 Toray Industries, Inc. Polyester resin composition, molded article, and composite molded article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0057415B1 (en) Polyester resin composition
CN104559033A (zh) 低光泽耐热abs树脂组合物及其制备方法
GB2075032A (en) Polyethylene terephthalate resin compositions
JP5581606B2 (ja) 成形性の優れた樹脂組成物、及びその成形体
EP0545973A4 (en) Toughened thermoplastic polyester compositions
KR20150013579A (ko) 유동성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물, 및 그 성형체
EP0682080B1 (en) Polyester resin composition for blowing or extrusion and hollow molded article made therefrom
CN108350254B (zh) 热塑性树脂组合物及其成型品
JP2004300376A (ja) 高温物性に優れたポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物
JP7288752B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形体
JP2004285108A (ja) ポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物
JP2003119363A (ja) 強化熱可塑性樹脂組成物
JP2019038918A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2005105055A (ja) Pet再生樹脂組成物、pet再生樹脂改質用組成物及びpet再生樹脂成形品
JP2004083656A (ja) 成形性に優れた樹脂組成物
JP2006257157A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2004018793A (ja) ポリエステル系樹脂組成物
JP2015157939A (ja) 炭素繊維強化・改質ポリエステル樹脂およびその成形体の製造方法
JPH07133412A (ja) 難燃性ポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物およびその製造方法
JP2004277451A (ja) 強化ポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物
JP2003176403A (ja) 熱可塑性樹脂複合成形体
JP2003041099A (ja) 水道メーターボックス成形品
EP3112421B1 (en) Polyamide resin composition for molded article to be in contact with high-pressure hydrogen, and molded article obtained therefrom
JPH0124051B2 (ja)
JP2003119364A (ja) ガラス繊維強化ポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061221