JP2004299693A - 物品配列装置 - Google Patents

物品配列装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004299693A
JP2004299693A JP2003092101A JP2003092101A JP2004299693A JP 2004299693 A JP2004299693 A JP 2004299693A JP 2003092101 A JP2003092101 A JP 2003092101A JP 2003092101 A JP2003092101 A JP 2003092101A JP 2004299693 A JP2004299693 A JP 2004299693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
wireless
articles
article
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003092101A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Mori
英一 森
Yasuo Matsumoto
泰夫 松本
Shinya Nakanishi
真也 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2003092101A priority Critical patent/JP2004299693A/ja
Publication of JP2004299693A publication Critical patent/JP2004299693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】一方向に配列された複数の物品にそれぞれ設けられた無線データキャリア同士が干渉するのを確実に防止する。
【解決手段】配列方向に隣り合う物品1同士の間隔を、無線データキャリア2同士が干渉を起こさないことを保障する間隔に保つように、ケース11内を仕切板13で仕切る。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無線データキャリアを設けた複数の物品をその無線データキャリアのデータを読取るために一方向に配列する物品配列装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、固有の無線IDが設定されるとともに情報の書換可能なメモリエリアを有し、無線を利用して非接触で無線IDの読出しや任意の情報の書込み及び読出しができる無線データキャリアが注目されている。
【0003】
例えば、書留郵便や小包郵便等の記録扱い郵便物にそれぞれ固有の無線ID(RFID)を有する無線データキャリアを貼付し、この無線データキャリアに当該キャリアが貼付された記録扱い郵便物に対して設定された追跡管理用コードを書込んで記憶させるとともに、郵便物の引受から配達までの各拠点に無線データキャリア認識装置をそれぞれ設置し、各拠点において、それぞれ記録扱い郵便物に貼付された無線データキャリアから追跡管理用コードを読取り認識し、情報センターに通知することによって、記録扱い郵便物の一元的な記録管理と迅速な追跡を可能とするシステムがある。(例えば、特許文献1参照)
無線データキャリア認識装置は送受信アンテナを有しており、このアンテナの交信エリア(感度範囲)内にある全ての無線データキャリアのメモリデータを一括して読取ることができるようになっている。ただし、無線データキャリア同士が重なっていたり近接していたりすると、お互いから発信される電波が干渉を起こしてメモリデータを正しく読み取れなくなる場合がある。
【0004】
そこで従来、無線データキャリアが貼付された書留郵便物を仕切り部材で囲まれた部屋に一つずつ収容するようにして、各書留郵便物に貼付された無線データキャリア同士が重ならないようにしたキャリアケースがあった。このキャリアケースは、仕切り部材毎に中継用のアンテナを設ける。そして、各部屋にそれぞれ収容された書留郵便物に貼付された無線データキャリアのメモリデータを、その部屋の仕切り部材に設けられた中継用アンテナで中継して読取るものである。(例えば、特許文献2参照)
【0005】
【特許文献1】
特開平11−175621号公報
【0006】
【特許文献2】
特開2002−37425
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら従来のこの種のキャリアケースは、無線データキャリア同士の干渉を防ぐために、部屋毎に仕切られて一方向に配列された各物品にそれぞれ設けられた無線データキャリアに1対1で対応して中継用アンテナを設けていたので、コスト高であった。また、書留郵便物を一つずつ収容するための仕切り部材で囲まれた空間を常に必要としていたので体積が大きく、運搬時や読取り作業時の取扱いが不便であった。
【0008】
本発明はこのような事情に基づいてなされたもので、その目的とするところは、一方向に配列された複数の物品にそれぞれ設けられた無線データキャリア同士が干渉するのを確実に防止でき、したがって無線データキャリアに対応して中継アンテナを設ける必要がなく、低コスト化を図ることができる物品配列装置を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、無線を利用してデータを読取り可能な無線データキャリアを設けた複数の物品を一方向に配列する物品配列装置において、配列方向に隣り合う物品同士の間隔を、無線データキャリア同士が干渉を起こさないことを保障する間隔に保つ間隔保障手段を設けたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態を図面を用いて説明する。
なお、この実施の形態は、図4に示すように、複数の書留郵便物1にそれぞれ貼付された無線タグ2のメモリデータを無線タグリーダ3で一括して読取るために、各書留郵便物1を一列に配列する郵便物配列装置に本発明を適用した場合である。
【0011】
ここで、無線タグ2は、無線データキャリアの一種であり、送受信可能なタグアンテナとLSIチップとを基板に一体成形した独立の部品である。LSIチップには、タグアンテナで受信した変調電波の整流と安定化を行なうことによりLSIチップの各部に電源を供給する電源生成部、上記変調電波を復調して制御部へ送出する復調部、制御部から送出されたデータを変調してタグアンテナに送出する変調部、復調部で復調されたデータのメモリへの書込みやメモリから送信データを読み出して変調部へ送出する制御部及びメモリが設けられている。メモリは、当該無線タグ2の製造段階で製造業者により割当て設定された固有の無線ID(RFID)を記憶する無線IDエリアと、ユーザが任意のデータを書込むことができるユーザエリアとからなる。ユーザエリアには当該無線タグ2が貼付された郵便物固有の追跡管理用コードが記録されている。
【0012】
無線タグリーダ3は、送受信アンテナ4を具備しており、この送受信アンテナ4の交信エリア内にある全ての無線タグ2のメモリデータを非接触で読取るものである。無線タグリーダ3は、例えばパソコン等の上位装置に接続されるインタフェース部と、CPU,ROM,RAM等で構成される制御部と、制御部から与えられるデータを無線通信に適した変調信号に変調する変調部と、変調信号を増幅して送受信アンテナ4から電波として放射させる送信アンプと、送受信アンテナ4で受信した電波信号を増幅する受信アンプと、増幅された電波信号からデータを復調して制御部に与える復調部とから構成されている。
【0013】
図1乃至図3は本実施の形態における郵便物配列装置10の構成を示しており、図1及び図2は斜視図、図3は上面図である。この郵便物配列装置10は、伸縮自在なケース11と、このケース11内を、ケース11の伸縮方向である一方向に書留郵便物1を並べて1品ずつ収容するための複数の郵便物収容部12に仕切る仕切板13とから構成されている。
【0014】
ケース11は、前面部111と背面部112を書留郵便物1より横幅の広い方形状の部材で構成し、両側面部113,114と底面部(図示せず)をつづら折り可能な蛇腹状の部材から構成している。ケース11の材質は、特に限定されるものではない。
【0015】
仕切板13は、前面部111及び背面部112とほぼ同一形状の部材からなり、蛇腹状の両側面部113,114の対向する山の部分に上から挿入され、両側面部113,114と底面部で固定されている。
【0016】
これにより、図3に示すように、前面部111と仕切板13と両側面部113,114の谷の部分で囲われた空間領域aと、対向する仕切板13と両側面部113,114の谷の部分で囲われた空間領域bと、仕切板13と背面部112と両側面部113,114の谷の部分で囲われた空間領域cを、それぞれ郵便物収容部12としている。各郵便物収容部12には、それぞれ無線タグ2が貼付された書留郵便物1が1品ずつ収容される。
【0017】
仕切板13の厚みdは、近接する無線タグ2同士が干渉を起こさないことを保障する間隔D以上としている。この保障間隔Dは、書留郵便物1に添付される無線タグ2の仕様等によって定まるものであり、通常10〜20mm程度である。
【0018】
このように構成された本実施の形態の郵便物配列装置10は、ケース11をその前面部111又は背面部112側に引き伸ばすことにより各郵便物収容部12が開口するので(図1を参照)、各郵便物収容部12にそれぞれデータ読取り対象の無線タグ2が貼付された書留郵便物1を1通ずつ挿入する。そして挿入後、ケース11を前面部111又は背面部112からケース11の中央部に向けて押し込んでケース11を収縮させる(図2を参照)。こうすることにより、各郵便物収容部12を形成する空間領域a,b,cが狭くなるので、ケース11全体の体積を小さくでき、ケース11を運搬する際の取扱い等が便利となる。また、各書留郵便物1はそれぞれ両側の仕切板13等によって挟み付けられているので、運搬時にケース11が上下左右に振動しても郵便物収容部12から書留郵便物1が出てしまうことはない。
【0019】
さて、ケース11に収容された各書留郵便物1にそれぞれ貼付された無線タグ2のデータを読取る際には、収縮状態にあるケース11をそのまま送受信アンテナ4の交信エリア内に置き、無線タグリーダ3の上位装置から読取り開始を指令する。すると、送受信アンテナ4から読出し指令信号の電波が発信され、この電波を受信した無線タグ2からRFIDや追跡管理用コード等のメモリデータの電波が発信される。これにより、無線タグリーダ3は、送受信アンテナ4の交信エリア内にある全ての無線タグ2からそのメモリデータを非接触で読取ることができる。
【0020】
この場合において、ケース11の各仕切板13の厚みdは、近接する無線タグ2同士が干渉を起こさないことを保障する間隔D以上であるので、各郵便物収容部12にそれぞれ収容された書留郵便物1に設けられている無線タグ2から発信される電波が干渉を起こして誤読が発生することはない。したがって、各仕切版13に中継アンテナを設ける必要がなく、低コスト化を図ることができる。
【0021】
また、ケース11を書留郵便物1の配列方向に収縮させた状態で各無線タグ2のメモリデータを読取り動作させることができるので、ケース11を伸張させた状態で読取り動作させる場合と比べて、ケース11全体を送受信アンテナ4の交信エリア内に配置できる確率が高くなる。ケース11全体を送受信アンテナ4の交信エリア内に配置できるならば、ケース11を移動させることなくケース11内の全ての無線タグ2のメモリデータをまとめて読取ることができるので、ケース11の移動に要する処理時間を短縮でき、処理効率を大幅に向上できるようになる。また、たとえケース11全体を送受信アンテナ4の交信エリア内に配置できなくても、ケース11全体が交信エリア内を通過するのに要する移動量が少ないので、処理効率は良好なものとなる。逆を言えば、送受信アンテナ4として交信エリアが小さい小容量のものも使用できるようになり、この点からコストの低減を図ることも可能である。
【0022】
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
【0023】
例えば、前記実施の形態では、郵便物収容部12を1列としたが2列とし、両側に無線タグリーダ3の送受信アンテナ4を配して、無線タグ2のデータを読取るようにしてもよい。
【0024】
また前記実施の形態では、、両側面部113,114と底面部をつづら折り可能な蛇腹状の部材で形成することによってケース11を伸縮自在としたが、ケース11を伸縮自在とするための構造はこれに限定されるものではなく、他の構造によってケース11を伸縮自在としてもよいものである。
【0025】
また、この発明は、ケース11が伸縮自在でなくても、配列方向に隣り合う物品同士の間隔を、前記無線データキャリア同士が干渉を起こさないことを保障する間隔に保つようにした物品配列装置を含むものである。また、間隔保障手段は、仕切板13に限定されるものではない。例えば、隣り合う物品が保障間隔Dより近づかないように物品の移動を規制するストッパ等であってもよい。
【0026】
この他、本発明は、無線タグやその他の無線データキャリアを設けた郵便物以外の物品を一方向に配列する物品配列装置に適用する等、種々変形実施可能であるのは勿論である。
【0027】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明によれば、一方向に配列された複数の物品にそれぞれ設けられた無線データキャリア同士が干渉するのを確実に防止でき、したがって無線データキャリアに対応して中継アンテナを設ける必要がなく、低コスト化を図ることができる物品配列装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である物品配列装置の伸張状態を示す斜視図。
【図2】同物品配列装置の収縮状態を示す斜視図。
【図3】同物品配列装置の上面図。
【図4】無線タグの情報読取りの概念を示す模式図。
【符号の説明】
1…書留郵便物、2…無線タグ、3…無線タグ、4…送受信アンテナ、10…物品配列装置、11…ケース、12…郵便物収容部、13…仕切板。

Claims (4)

  1. 無線を利用してデータを読取り可能な無線データキャリアを設けた複数の物品を一方向に配列する物品配列装置において、
    配列方向に隣り合う物品同士の間隔を、前記無線データキャリア同士が干渉を起こさないことを保障する間隔に保つ間隔保障手段を設けたことを特徴とする物品配列装置。
  2. 前記間隔保障手段は、隣り合う物品の間を仕切る仕切部材であることを特徴とする請求項1記載の物品配列装置。
  3. 無線を利用してデータを読取り可能な無線データキャリアを設けた複数の物品を収容するためのケースと、
    このケース内を前記各物品を一方向に並べて1品ずつ収容する複数の物品収容部に仕切る仕切板とからなり、
    前記仕切板の板厚を、前記無線データキャリア同士が干渉を起こさないことを保障する間隔以上としたことを特徴とする物品配列装置。
  4. 前記ケースは、そのケース内に収容される各物品の配列方向に伸縮自在であることを特徴とする請求項3記載の物品配列装置。
JP2003092101A 2003-03-28 2003-03-28 物品配列装置 Pending JP2004299693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003092101A JP2004299693A (ja) 2003-03-28 2003-03-28 物品配列装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003092101A JP2004299693A (ja) 2003-03-28 2003-03-28 物品配列装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004299693A true JP2004299693A (ja) 2004-10-28

Family

ID=33405297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003092101A Pending JP2004299693A (ja) 2003-03-28 2003-03-28 物品配列装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004299693A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006272057A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Toshiba Tec Corp 無線タグ付物品の書込読取り装置および袋体装置
JP2006276996A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Toshiba Tec Corp パッケージ
JP2007304866A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Takenaka Komuten Co Ltd 情報読取システム、情報読取方法及び情報読取プログラム
WO2012138021A1 (ko) * 2011-04-07 2012-10-11 한미아이티 주식회사 포장용 박스

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006272057A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Toshiba Tec Corp 無線タグ付物品の書込読取り装置および袋体装置
JP2006276996A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Toshiba Tec Corp パッケージ
JP2007304866A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Takenaka Komuten Co Ltd 情報読取システム、情報読取方法及び情報読取プログラム
WO2012138021A1 (ko) * 2011-04-07 2012-10-11 한미아이티 주식회사 포장용 박스

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8922346B2 (en) Masked container RFID tag communications system
US20140015642A1 (en) Communicating with rfid tags on masked containers
EP1772814A3 (en) Data reader and positioning
US7543746B2 (en) Portable terminal system including portable terminal mounting base
JP2007065991A (ja) 物品認識方法,無線タグ付物品,物品収容体及び物品認識装置
JP2009043167A (ja) 複合rfidデータキャリア
JP2006178910A (ja) 無線icチップおよびこれを用いた位置認識システム並びにセキュリティシステム
US11909462B2 (en) Self-powered semi-active electronic tag with autonomous processing capability and its communication procedure
JP2004299693A (ja) 物品配列装置
US20080068176A1 (en) RFID inlay structure
JP2009057153A (ja) 通過物品の読み取りシステム
JP4805670B2 (ja) 無線タグ通信方法および無線タグ通信装置
JP5689372B2 (ja) Rfid無線通信機器及び無線通信制御方法
JP2007172139A (ja) 無線id検出装置および無線id検出方法
JP5715663B2 (ja) ハンディアンテナ、棚卸装置、棚卸システム及び棚卸方法
JP4445362B2 (ja) 無線タグ読取装置
JP2006089115A (ja) Rfタグを備えた封筒
JP2005157917A (ja) 無線タグ読取装置
CN202121648U (zh) 一种多功能物流手机
JP4440677B2 (ja) 非接触情報媒体
JP2005190043A (ja) Rfid
JP2005001692A (ja) 物品整列方法及び収容装置
JP4412975B2 (ja) 収納品検索装置
JP2006092465A (ja) 無線タグ読取装置
JP2005267074A (ja) 無線タグ自動読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002