JP2004293873A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004293873A
JP2004293873A JP2003085291A JP2003085291A JP2004293873A JP 2004293873 A JP2004293873 A JP 2004293873A JP 2003085291 A JP2003085291 A JP 2003085291A JP 2003085291 A JP2003085291 A JP 2003085291A JP 2004293873 A JP2004293873 A JP 2004293873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
heat exchanger
block
holes
header
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003085291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4213496B2 (ja
Inventor
Torahide Takahashi
寅秀 高橋
Yoshihiro Sasaki
美弘 佐々木
Takashi Fujita
隆司 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2003085291A priority Critical patent/JP4213496B2/ja
Priority to EP04006951A priority patent/EP1462749A3/en
Priority to US10/808,139 priority patent/US7063135B2/en
Publication of JP2004293873A publication Critical patent/JP2004293873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213496B2 publication Critical patent/JP4213496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05391Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits combined with a particular flow pattern, e.g. multi-row multi-stage radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • F28F9/0204Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • F28F9/0251Massive connectors, e.g. blocks; Plate-like connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/027Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

【課題】ヘッダパイプと入口側接続ブロックとの連結構造を簡単にでき、しかも、2つのパイプ内連通孔への分配比率を容易に可変できる。
【解決手段】複数のチューブ2と、複数のチューブ2の両端部にそれぞれ連結され、内部に仕切り壁11で仕切られた2つのパイプ内流通孔10a、10bを有する一対のヘッダパイプ4と、一方のヘッダパイプ4に連結され、パイプ内流通孔10a、10bに第1流体を流入する入口側接続ブロック5と、他方のヘッダパイプ4に連結され、パイプ内流通孔10a、10bから第1流体を流出させる出口側接続ブロック6とを備えた熱交換器において、一方のヘッダパイプ4の外側面4bに開口し、且つ、内部の仕切り壁11を一部切り欠いて両側のパイプ内流通孔10a、10bに共に開口するブロック接続孔12を設け、ブロック接続孔12に入口側接続ブロック5のインパイプ8を挿入した。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、チューブとヘッダパイプと入口側接続ブロック及び出口側接続ブロックとを備えた熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、図10及び図11に示すような熱交換器が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
この熱交換器50は、図10に示すように、間隔を置いて配置された複数のチューブ51と、このチューブ51間にそれぞれ配置された波形フィン52と、これらのチューブ51の両端に設けられた一対のヘッダパイプ53と、ヘッダパイプ53に固定された入口側接続ブロック54及び出口側接続ブロック55とを備えている。入口側接続ブロック54から流入する第1流体(冷媒)が一対のヘッダパイプ53及び複数のチューブ51内を所定経路に沿って流通し、主にチューブ51内を通過する部分で第1流体とチューブ51外を通過する第2流体との間で効率的な熱交換を行うものである。
【0004】
次に、この熱交換器50のヘッダパイプ53と入口側接続ブロック54との連結構造を説明する。図11に示すように、ヘッダパイプ53内には耐圧強度を高めるための仕切り壁56によって2つのパイプ内流通孔57a、57bが長手方向に形成されている。ヘッダパイプ53の外周面には、一方のパイプ内連通孔57aにのみ開口するブロック接続孔58が形成され、このブロック接続孔58に入口側接続ブロック54のインパイプ54aの先端が挿入された状態で固定されている。また、仕切り壁56には内部連通孔59が形成され、この内部連通孔59によって2つのパイプ内流通孔57a、57bが連通されている。
【0005】
入口側接続ブロック54から第1流体が一方のパイプ内流通孔57aに導かれ、この一方のパイプ内流通孔57aに導かれた第1流体が内部連通孔59を介して他方のパイプ内流通孔57bにも導かれる。このようにして、第1流体が入口側接続ブロック54よりヘッダパイプ53内の2つのパイプ内流通孔57a、57bに分配供給されるようになっている。また、第1流体の2つのパイプ内流通孔57a、57bに対する分配比率は、ブロック接続孔58の径Aと内部連通孔59の径Bとによって変えることが可能である。
【0006】
また、特許文献1には、従来例として図12に示すような熱交換器が開示されている。図12に示すように、この熱交換器60は、間隔を置いて配置された複数のチューブ61と、これらのチューブ61間に配置された波形フィン62と、複数のチューブ61の両端に固定された一対のヘッダパイプ63と、この一対のヘッダパイプ63の所定位置に固定された入口側接続ブロック64及び出口側接続ブロック65とを備えている。
【0007】
図13(A)〜(C)に示すように、ヘッダパイプ63内には仕切り壁66によって2つのパイプ内流通孔67a、67bが長手方向に形成されている。ヘッダパイプ63の外周面には2つのパイプ内連通孔67a、67bにそれぞれ開口するブロック接続孔68a、68bが2つ形成されている。入口側接続ブロック64のインパイプ64aは、このインパイプ64aに一端がそれぞれ接続された2つの分岐パイプ64b、64cを有し、この各分岐パイプ64b、64cが2つのブロック接続孔68a、68bにそれぞれ挿入された状態で固定されている。
【0008】
入口側接続ブロック64の各分岐パイプ64b、64cから第1流体が双方のパイプ内流通孔67a、67bにそれぞれ導かれることによって、第1流体が2つのパイプ内流通孔67a、67bに分配供給されるようになっている。また、第1流体の2つのパイプ内流通孔67a、67bに対する分配比率は、2つの分岐パイプ64b、64cの内径比率を可変することによって変えることができるようになっている。
【0009】
【特許文献1】
特開平11−3257884号公報、第3頁、図2
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図10及び図11に示した熱交換器50では、ヘッダパイプ53の外周面にブロック接続孔58を1つ形成すればよいが、ヘッダパイプ53内に内部連通孔59を形成しなければならない。また、図12及び図13に示した熱交換器60では、ヘッダパイプ63内に内部連通孔を形成する必要はないが、ヘッダパイプ63の外周面に2つのブロック接続孔68a、68bを形成しなければならない。したがって、双方の熱交換器50、60共にヘッダパイプ53、63の加工作業が繁雑となる問題がある。また、第1流体の2つのパイプ内流通孔57a、57b、67a、67bに対する分配比率を変えるには、図10及び図11に示した熱交換器50ではブロック接続孔58の径Aと内部連通孔59の径Bを変える必要があり、図12及び図13に示した熱交換器60では、2つのブロック接続孔58a、58bの径比率を変える必要があり、双方ともに加工が面倒であった。
【0011】
本発明の目的は、ヘッダパイプと入・出口側接続ブロックとの連結構造を簡単すると共に、一対のパイプ内流通孔への流体分配比率を容易に可変できる熱交換器を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、内部にチューブ内流通孔をそれぞれ有する複数のチューブと、この複数のチューブの両端部にそれぞれ連結され、内部に仕切り壁で互いに仕切られた2つのパイプ内流通孔を有する一対のヘッダパイプと、この一対のヘッダパイプのいずれか一方に連結され、前記パイプ内流通孔に第1流体を流入する入口側接続ブロックと、一対の前記ヘッダパイプのいずれか一方に連結され、前記パイプ内流通孔から第1流体を流出させる出口側接続ブロックとを備えた熱交換器において、前記入口側接続ブロックが連結される前記ヘッダパイプには、前記チューブが配置された反対側の外側面に開口し、且つ、内部の前記仕切り壁を一部切り欠いて両側の前記パイプ内連通孔に共に開口するブロック接続孔を設け、このブロック接続孔に前記入口側接続ブロックのインパイプを挿入することによって前記ヘッダパイプに前記入口側接続ブロックを連結したことを特徴とする。
【0013】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の熱交換器であって、前記インパイプの先端面は、前記仕切り壁の切り欠きによって形成された端面の手前位置まで挿入され、前記インパイプの先端面の開口部が両側の前記パイプ内連通孔に開放された状態とされたことを特徴とする。
【0014】
請求項3記載の発明は、請求項1記載の熱交換器であって、前記インパイプの先端面は、前記仕切り壁の切り欠きによって形成された端面に当接する位置まで挿入され、前記インパイプの先端部の側周面に形成された複数の孔が両側の前記パイプ内連通孔にそれぞれ開放された状態とされたことを特徴とする。
【0015】
請求項4記載の発明は、請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載された熱交換器であって、前記出口側接続ブロックが連結される前記ヘッダパイプには、前記チューブが配置された反対側の外側面に開口し、且つ、内部の前記仕切り壁を一部切り欠いて両側の前記パイプ連通孔に共に開口するブロック接続孔を設け、このブロック接続孔に前記出口側接続ブロックのアウトパイプを挿入することによって前記ヘッダパイプに前記出口側接続ブロックを連結したことを特徴とする。
【0016】
請求項5記載の発明は、請求項4記載の熱交換器であって、前記アウトパイプの先端面は、前記仕切り壁の切り欠きによって形成された端面の手前位置まで挿入され、前記アウトパイプの先端面の開口部が両側の前記パイプ内連通孔に開放された状態とされたことを特徴とする。
【0017】
請求項6記載の発明は、請求項4記載の熱交換器であって、前記アウトパイプの先端面は、前記仕切り壁の切り欠きによって形成された端面に当接する位置まで挿入され、前記アウトパイプの先端部の側周面に形成された複数の孔が両側の前記パイプ内連通孔にそれぞれ開放された状態とされたことを特徴とする。
【0018】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、ブロック接続孔が2つのパイプ内連通孔に開口するため、ヘッダパイプには単一のブロック接続孔を設ければよい。したがって、ヘッダパイプと入口側接続ブロックとの連結構造を簡単にできる。
【0019】
請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の発明の効果に加え、仕切り壁の位置に対してブロック接続孔の設置位置を左右にシフトさせることにより、2つのパイプ内連通孔に対する開口面積を可変できる。したがって、2つのパイプ内連通孔への分配比率を容易に可変できる。また、インパイプの先端部に何ら加工を施す必要がなく、インパイプ内とヘッダパイプの2つのパイプ内流通孔とを連通させることができる。
【0020】
請求項3記載の発明によれば、請求項1記載の発明の効果に加え、インパイプの2つの孔の径を可変すれば2つのパイプ内連通孔に対する開口面積を可変できる。したがって、2つのパイプ内連通孔への分配比率を容易に可変できる。また、インパイプの先端面が仕切り壁の端面に突き当たるまでブロック接続孔に挿入すれば良いため、インパイプの挿入作業性がよい。
【0021】
請求項4記載の発明によれば、請求項1〜請求項3に記載された発明の効果に加え、出口側接続ブロックとヘッダパイプとの連結構造も入口側と同じであるため、入口側と同様の効果が得られる。また、入口側接続ブロックと出口側接続ブロックとで区別することなく組み付け作業ができるため、製造が容易である。
【0022】
請求項5記載の発明によれば、請求項4記載の発明の効果に加え、アウトパイプについて請求項2と同様な効果が得られる。
【0023】
請求項6記載の発明によれば、請求項4記載の発明の効果に加え、アウトパイプについて請求項3と同様な効果が得られる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る熱交換器の詳細を図面に示す実施の形態に基づいて説明する。
【0025】
(第1の実施の形態)
図1〜図5は本発明の第1の実施の形態を示し、図1は熱交換器1Aの斜視図、図2は入口側接続ブロック5とヘッダパイプ4との連結部分を示す要部斜視図、図3は入口側接続ブロック5にヘッダパイプ4を連結部分する前の断面図、図4は入口側接続ブロック5とヘッダパイプ4との連結部分を示す断面図、図5は2つのパイプ内流通孔10a、10bへの分配比率を可変した場合を示す断面図である。
【0026】
熱交換器1Aは、図1に示すように、間隔を置いて並設された複数のチューブ2(図1では一部のみ図示)と、この隣接するチューブ2間にそれぞれ配置された複数の波形フィン3(図1では一部のみ図示)と、複数のチューブ2の両端に固定された一対のヘッダパイプ4と、この一対のヘッダパイプ4の一方に連結された入口側接続ブロック5と、一対のヘッダパイプ4の他方に連結された出口側接続ブロック6と、各ヘッダパイプ4の両端を塞ぐ閉塞キャップ7とを備えている。
【0027】
各チューブ2は、例えばアルミニウム材で偏平板形状に形成されている。各チューブ2の内部には、多数のチューブ内流通孔(図示せず)が互いに平行をなすように形成されている。各チューブ内流通孔はチューブ2の両端の先端面2a(図3、図4に示す)に開口している。
【0028】
波形フィン3は、例えばアルミニウム材にて波形状に形成されている。また、この波形フィン3は、隣接されたチューブ2にロー付けなどによって固定されている。
【0029】
各ヘッダパイプ4は、例えばアルミニウム材によって形成されている。図1〜図4に示すように、ヘッダパイプ4は、内部に2本のパイプ内流通孔10a、10bがそれぞれ形成されており、図3及び図4に示すように、一対の各パイプ内流通孔10a、10bの間は仕切り壁11によって仕切られている。ヘッダパイプ4同士の互いに対向する外側面4aには、長手方向に沿ってほぼ等間隔に各パイプ内流通孔10a、10bに開口するスリット状のチューブ挿入孔(図示せず)が複数形成されている。このチューブ挿入孔(図示せず)には、各チューブ2の端部が挿入され、この状態でロー付け施されて各チューブ2とヘッダパイプ4が固定されている。
【0030】
本実施の形態においては、一対のヘッダパイプ4の2つのパイプ内流通孔10a、10bは、それぞれ仕切り板13によって長手方向に2分割されており、第1流体(冷媒)が複数のチューブ2内を図1の矢印で示すようにジグザグの経路に沿って流れるようになっている。
【0031】
次に、入口側接続ブロック5とヘッダパイプ4との連結構造を説明する。図2〜図4に示すように、一方のヘッダパイプ4におけるチューブ2が配置された反対側の外側面4bには、内部の仕切り壁11に対応する位置に開口するブロック接続孔12が形成されている。このブロック接続孔12は、内部の仕切り壁11を一部切り欠いて両側のパイプ内流通孔10a、10bに共に開口している。このブロック接続孔12は、図3及び図4に示すように、断面円形状を有し、その中心線が仕切り壁11の中心線C1に対して所定の位置に形成される。図3及び図4では、ブロック接続孔12の中心線が仕切り壁11の中心線C1に一致する位置に形成されている。そして、このブロック接続孔12に入口側接続ブロック5のインパイプ8が挿入されることによってヘッダパイプ4に入口側接続ブロック5が連結されている。
【0032】
また、ブロック接続孔12に挿入されたインパイプ8の先端面8aは、図4に示すように、仕切り壁11の切り欠きによって形成された端面11aの手前位置までのみ挿入され、インパイプ8の先端面8aの開口部が両側のパイプ内流通孔10a、10bに開放された状態とされている。インパイプ8の中心線C2は、仕切り壁11の中心線C1に一致した位置となり、インパイプ8の先端面8aの開口部は、双方のパイプ内流通孔10a、10bにほぼ同じ開口面積に設定されている。
【0033】
一方、出口側接続ブロック6は、そのアウトパイプ9が入口側接続ブロック5と同様にして他方のヘッダパイプ4に連結されている。つまり、図4を用いて説明すると、出口側接続ブロック6が連結されるヘッダパイプ4には、チューブ2が配置された反対側の外側面4bに開口し、且つ、内部の仕切り壁11を一部切り欠いて両側のパイプ内流通孔10a、10bに共に開口するブロック接続孔12を設け、このブロック接続孔12に出口側接続ブロック6のアウトパイプ9を挿入することによってヘッダパイプ4に出口側接続ブロック6が連結されている。
【0034】
上記熱交換器1Aでは、入口側接続ブロック5から流入した第1流体(冷媒)が一対のヘッダパイプ4のパイプ内流通孔10a、10b及び複数のチューブ2の各チューブ内流通孔(図示せず)を所定経路に沿って流通し、主にチューブ2内を通過する部分で第1流体とチューブ2外を通過する第2流体との間で効率的な熱交換が行われる。
【0035】
上記動作過程にあって、入口側接続ブロック5のインパイプ8の先端面8aの開口部は、ヘッダパイプ4内の2つのパイプ内流通孔10a、10bにほぼ同一面積で開口するため、2つのパイプ内流通孔10a、10bには均等量の第1流体が流入される。また、出口側接続ブロック6のアウトパイプ9の先端面9aの開口部は、ヘッダパイプ4内の2つのパイプ内流通孔10a、10bにほぼ同一面積で開口するため、均等量の第1流体が流れる2つのパイプ内流通孔10a、10b内よりスムーズに第1流体が流出される。
【0036】
図5は、本実施の形態の変形例であり、入口側接続ブロック5からヘッダパイプ4内の2つのパイプ内流通孔10a、10bに対する第1流体の分配比率を変えた場合を示す。図5に示すように、ブロック接続孔12の中心が仕切り壁11の中心線C1に対してパイプ内流通孔10a側へシフトする位置になるようブロック接続孔12を形成している。このようにすると、一方のパイプ内流通孔10aへの開口面積が他方のパイプ内流通孔10bへの開口面積より大きく設定できる。なお、この変形例は、出口側接続ブロック6とヘッダパイプ4の連結構造にも適用可能である。
【0037】
上記した熱交換器1Aでは、ブロック接続孔12が2つのパイプ内流通孔10a、10bに開口するため、ヘッダパイプ4には単一のブロック接続孔12を設ければ良い。また、図5に示した変形例のように、仕切り壁11の位置に対してブロック接続孔12の設置位置を左右にシフトさせれば2つのパイプ内流通孔10a、10bに対する開口面積が可変する。以上より、ヘッダパイプ4と入口側接続ブロック5との連結構造を簡単にでき、しかも、2つのパイプ内流通孔10a、10bへの分配比率を容易に可変できる。
【0038】
第1の実施の形態では、インパイプ8の先端面8aは、仕切り壁11の切り欠きによって形成された端面11aの手前位置まで挿入され、インパイプ8の先端面8aの開口部が両側のパイプ内流通孔10a、10bに開放された状態とされている。従って、インパイプ8の先端部に何ら加工を施すことなく、インパイプ8内とヘッダパイプ4内の2つのパイプ内流通孔10a、10bとを連通させることができる。
【0039】
第1の実施の形態では、出口側接続ブロック6とヘッダパイプ4との連結構造も入口側と同じであるため、入口側と同様の効果が得られる。また、入口側接続ブロック5と出口側接続ブロック6とで区別することなく組み付け作業ができるため、製造が容易である。
【0040】
(第2の実施の形態)
図6及び図7は本発明の第2の実施の形態を示している。なお、図6は入口側接続ブロック5とヘッダパイプ4との連結部分を示す断面図、図7はインパイプ8の先端部の拡大正面図である。
【0041】
図6に示すように、この第2実施の形態では、インパイプ8の先端部の周壁に、内部の連通孔8bに開口する2つの孔20、21が形成されている。そして、インパイプ8の先端面8aは、仕切り壁11の切り欠きによって形成された端面に当接する位置まで挿入されている。インパイプ8の先端部の2つの孔20、21は両側のパイプ内流通孔10a、10bにそれぞれ開放された状態とされている。
【0042】
他の構成は、出口側接続ブロック6をも含めて上記した第1の実施の形態と同様であるため説明を省略する。また、図面上で同一構成箇所については、第1の実施の形態と同一の符号を付してその明確化を図ることにする。
【0043】
以上、第2実施の形態では、上記した第1の実施の形態と同様に、ブロック接続孔12が2つのパイプ内流通孔10a、10bに開口するため、ヘッダパイプ4には単一のブロック接続孔12を設ければ良い。また、インパイプ8の2つの孔20、21の径を変えれば2つのパイプ内流通孔10a、10bに対する開口面積を変えることができる。したがって、第2の実施の形態では、ヘッダパイプ4と入口側接続ブロック5との連結構造を簡単にでき、しかも、2つのパイプ内流通孔10a、10bへの分配比率を容易に可変できる。
【0044】
第2の実施の形態では、インパイプ8の先端面8aは、仕切り壁11の切り欠きによって形成された端面11aに当接する位置まで挿入され、インパイプ8の先端部の側周面に形成された孔20、21が両側のパイプ内流通孔10a、10bにそれぞれ開放された状態とされている。従って、インパイプ8の先端面8aが仕切り壁11の端面11aに突き当たるまでインパイプ8を挿入すれば良いため、インパイプ8の位置決めを確実に行え、挿入作業性を向上できる。
【0045】
第2の実施の形態では、出口側接続ブロック6とヘッダパイプ4との連結構造も入口側と同じであるため、入口側と同様の効果が得られる。また、入口側接続ブロック5と出口側接続ブロック6とで区別することなく組み付け作業ができるため、製造が容易である。
【0046】
(第3の実施の形態)
図8(a)及び(b)はインパイプ30の連通孔30bの第3の実施の形態を示し、図8(a)はインパイプ30が挿入されたヘッダパイプ4の要部正面図、図8(b)は図8(a)のA−A線断面図である。この実施の形態ではインパイプ30内の連通孔30bが断面四角形に形成されている。なお、本実施の形態における他の構成は、上記した第1の実施の形態と同様である。また、ブロック接続孔12は、断面四角形に形成してもよい。本実施の形態では、ヘッダパイプ4の耐圧向上が可能である。
【0047】
(第4の実施の形態)
図9は第4の実施の形態を示し、インパイプ31が挿入されたヘッダパイプ4の要部断面図である。この第4の実施の形態では、インパイプ31内の連通孔31bが断面楕円形状(長円形状)に形成されている。なお、本実施の形態の他の構成は、上記した第1の実施の形態と同様である。また、ブロック接続孔12自体を断面楕円形状(長円形状)に形成してもよい。本実施の形態では、このような構成としたことにより、ヘッダパイプ4の耐圧向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱交換器の第1の実施の形態を示す斜視図である。
【図2】本発明に係る熱交換器の第1の実施の形態を示し、入口側接続ブロックとヘッダパイプとの連結部分を示す要部斜視図である。
【図3】本発明に係る熱交換器の第1の実施の形態を示し、入口側接続ブロックにヘッダパイプを連結部分する前の断面図である。
【図4】本発明に係る熱交換器の第1の実施の形態を示し、入口側接続ブロックとヘッダパイプとの連結部分を示す断面図である。
【図5】本発明に係る熱交換器の第1の実施の形態の変形例を示し、2つのパイプ内連通孔への分配比率を可変した場合を示す断面図である。
【図6】本発明に係る熱交換器の第2の実施の形態を示し、入口側接続ブロックとヘッダパイプとの連結部分を示す断面図である。
【図7】本発明に係る熱交換器の第2の実施の形態を示し、インパイプの先端部の拡大正面図である。
【図8】本発明に係る熱交換器の第3の実施の形態を示し、(A)はインパイプが挿入されたヘッダパイプの要部正面図、(B)は図8(A)のA−A線断面図である。
【図9】本発明に係る熱交換器の第4の実施の形態を示し、インパイプが挿入されたヘッダパイプの要部正面図である。
【図10】従来の熱交換器の斜視図である。
【図11】従来の熱交換器における、入口側接続ブロックとヘッダパイプとの連結部分を示す要部斜視図である。
【図12】他の従来例である熱交換器の斜視図である。
【図13】他の従来例を示し、(A)はインパイプの斜視図、(B)はヘッダパイプの要部断面図、(C)はヘッダパイプの要部正面図である。
【符号の説明】
1A 熱交換器
2 チューブ
4 ヘッダパイプ
5 入口側接続ブロック
6 出口側接続ブロック
8 インパイプ
8a 先端面
9 アウトパイプ
9a 先端面
11 仕切り壁
11a 端面
12 ブロック接続孔
20、21 孔

Claims (6)

  1. 内部にチューブ内流通孔をそれぞれ有する複数のチューブ(2)と、これらチューブ(2)の両端部にそれぞれ連結され、内部に仕切り壁(11)で互いに仕切られた一対のパイプ内流通孔(10a)、(10b)を有する、一対のヘッダパイプ(4)と、前記一対のヘッダパイプ(4)のいずれか一方に連結され、前記一対のパイプ内流通孔(10a)、(10b)に冷媒を流入させる入口側接続ブロック(5)と、前記一対のヘッダパイプ(4)のいずれか一方に連結され、前記パイプ内流通孔(10a)、(10b)から冷媒を流出させる出口側接続ブロック(6)とを備えた熱交換器(1A)であって、
    前記入口側接続ブロック(5)が連結される前記ヘッダパイプ(4)には、前記チューブ(2)が配置された反対側の外側面(4b)に開口し、且つ内部の前記仕切り壁(11)を一部切り欠いて両側の前記パイプ内流通孔(10a)、(10b)に共に開口するブロック接続孔(12)が設けられ、このブロック接続孔(12)に前記入口側接続ブロック(5)のインパイプ(8)を挿入することによって前記ヘッダパイプ(4)に前記入口側接続ブロック(5)を連結したことを特徴とする熱交換器(1A)。
  2. 請求項1記載の熱交換器(1A)であって、
    前記インパイプ(8)の先端面(8a)は、前記仕切り壁(11)の切り欠きによって形成された端面(11a)の手前位置まで挿入され、前記インパイプ(8)の先端面(8a)の開口部が両側の前記パイプ内流通孔(10a)、(10b)に開放された状態とされたことを特徴とする熱交換器(1A)。
  3. 請求項1記載の熱交換器(1A)であって、
    前記インパイプ(8)の先端面(8a)は、前記仕切り壁(11)の切り欠きによって形成された端面(11a)に当接する位置まで挿入され、前記インパイプ(8)の先端部の側周面に形成された複数の孔(20)、(21)が両側の前記パイプ内流通孔(10a)、(10b)にそれぞれ開放された状態とされたことを特徴とする熱交換器(1A)。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載された熱交換器(1A)であって、
    前記出口側接続ブロック(6)が連結される前記ヘッダパイプ(4)には、前記チューブ(2)が配置された反対側の外側面(4b)に開口し、且つ、内部の前記仕切り壁(11)を一部切り欠いて両側の前記パイプ内流通孔(10a)、(10b)に共に開口するブロック接続孔(12)を設け、このブロック接続孔(12)に前記出口側接続ブロック(6)のアウトパイプ(9)を挿入することによって前記ヘッダパイプ(4)に前記出口側接続ブロック(6)を連結したことを特徴とする熱交換器(1A)。
  5. 請求項4記載の熱交換器(1A)であって、
    前記アウトパイプ(9)の先端面(9a)は、前記仕切り壁(11)の切り欠きによって形成された端面(11a)の手前位置まで挿入され、前記アウトパイプ(9)の先端面(9a)の開口部が両側の前記パイプ内流通孔(10a)、(10b)に開放された状態とされたことを特徴とする熱交換器(1A)。
  6. 請求項4記載の熱交換器(1A)であって、
    前記アウトパイプ(9)の先端面(9a)は、前記仕切り壁(11)の切り欠きによって形成された端面(11a)に当接する位置まで挿入され、前記アウトパイプ(9)の先端部の側周面に形成された複数の孔(20)、(21)が両側の前記パイプ内流通孔(10a)、(10b)にそれぞれ開放された状態とされたことを特徴とする熱交換器(1A)。
JP2003085291A 2003-03-26 2003-03-26 熱交換器 Expired - Fee Related JP4213496B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003085291A JP4213496B2 (ja) 2003-03-26 2003-03-26 熱交換器
EP04006951A EP1462749A3 (en) 2003-03-26 2004-03-23 Heat exchanger
US10/808,139 US7063135B2 (en) 2003-03-26 2004-03-24 Heat exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003085291A JP4213496B2 (ja) 2003-03-26 2003-03-26 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004293873A true JP2004293873A (ja) 2004-10-21
JP4213496B2 JP4213496B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=32821495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003085291A Expired - Fee Related JP4213496B2 (ja) 2003-03-26 2003-03-26 熱交換器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7063135B2 (ja)
EP (1) EP1462749A3 (ja)
JP (1) JP4213496B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004018317A1 (de) * 2004-04-13 2005-11-03 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager für Kraftfahrzeuge
EP1657513B1 (en) * 2004-11-16 2008-01-02 Sanden Corporation Heat exchanger
FR2917820B1 (fr) * 2007-06-22 2009-08-21 Valeo Systemes Thermiques Bride de collecteur pour un echangeur de chaleur
CN101936670B (zh) * 2009-06-30 2013-05-15 王磊 一种微通道、平行流、全铝扁管焊接式结构换热器及应用
CN101881566B (zh) * 2010-06-11 2012-07-04 何巨堂 一种空气冷却器
EP2960609B1 (en) * 2014-06-26 2022-10-05 Valeo Autosystemy SP. Z.O.O. Manifold, in particular for use in a cooler of a cooling system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5176200A (en) * 1989-04-24 1993-01-05 Sanden Corporation Method of generating heat exchange
US5152339A (en) * 1990-04-03 1992-10-06 Thermal Components, Inc. Manifold assembly for a parallel flow heat exchanger
JPH05312492A (ja) * 1992-05-14 1993-11-22 Showa Alum Corp 熱交換器
JPH08240395A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Zexel Corp 熱交換器
US5911274A (en) * 1995-12-06 1999-06-15 Calsonic Corporation Joint portion of heat exchanger
JPH11325784A (ja) 1998-03-16 1999-11-26 Denso Corp 熱交換器
FR2793014B1 (fr) * 1999-04-28 2001-07-27 Valeo Thermique Moteur Sa Echangeur de chaleur pour fluide sous pression elevee
JP4026277B2 (ja) * 1999-05-25 2007-12-26 株式会社デンソー 熱交換器
KR100906769B1 (ko) * 2002-01-31 2009-07-10 한라공조주식회사 오뚜기형 유로를 갖는 열교환기용 튜브 및 이를 이용한열교환기
US6604574B1 (en) * 2002-09-04 2003-08-12 Heatcraft Inc. Two-piece header and heat exchanger incorporating same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1462749A2 (en) 2004-09-29
EP1462749A3 (en) 2007-08-01
US20040244957A1 (en) 2004-12-09
US7063135B2 (en) 2006-06-20
JP4213496B2 (ja) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3996208B2 (ja) 熱交換器
US5299635A (en) Parallel flow condenser baffle
US5184672A (en) Heat exchanger
JP4180359B2 (ja) 熱交換器
US20070227714A1 (en) Heat exchanger
JP3141044B2 (ja) コア深さの小さい熱交換器
EP1657513B1 (en) Heat exchanger
JP4213496B2 (ja) 熱交換器
JP2003294382A (ja) 熱交換器
JP2010243076A (ja) 冷媒熱交換器
WO2016175193A1 (ja) 熱交換器
JPH05322467A (ja) 熱交換器
JP2004198021A (ja) 熱交換器
JP2004150673A (ja) パイプヘッダと偏平チューブとの接合構造および接合方法
JP4328411B2 (ja) 熱交換器
JPH11230686A (ja) 熱交換器
KR100666934B1 (ko) 열교환기의 헤더 파이프
JP2005133977A (ja) 熱交換器
JP2004150745A (ja) 熱交換器
JPH1047883A (ja) 熱交換器
JP2008121931A (ja) 熱交換器
JPH1123173A (ja) 熱交換器およびその製造方法
WO2005015110A1 (en) Heat exchanger comprising two manifolds
KR950003530Y1 (ko) 관형헤더내에 분할장치가 갖추어진 열교환기
KR0161440B1 (ko) 열교환기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees