JPH11230686A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH11230686A
JPH11230686A JP3250598A JP3250598A JPH11230686A JP H11230686 A JPH11230686 A JP H11230686A JP 3250598 A JP3250598 A JP 3250598A JP 3250598 A JP3250598 A JP 3250598A JP H11230686 A JPH11230686 A JP H11230686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
tube
cross
refrigerant
refrigerant passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3250598A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kobayashi
修 小林
Ken Yamamoto
山本  憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP3250598A priority Critical patent/JPH11230686A/ja
Priority to US09/245,826 priority patent/US6216776B1/en
Priority to DE19906289A priority patent/DE19906289A1/de
Publication of JPH11230686A publication Critical patent/JPH11230686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • F28F9/0204Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions
    • F28F9/0214Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions having only longitudinal partitions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/022Tubular elements of cross-section which is non-circular with multiple channels

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量化と強度を同時に満足できる熱交換器を
提供すること。 【解決手段】 チューブ2は、押し出し加工により製造
されるもので、端部がヘッダの内部に挿入される流路部
2Aと、ヘッダの外部に露出する非流路部2Bとを有
し、非流路部2Bの通路方向端面が流路部2Aの通路方
向端面より段付き状に後退して形成されている。流路部
2Aには、内部に複数の冷媒通路2aが横幅方向に略等
間隔に形成され、非流路部2Bには、内部に少なくとも
1本の非冷媒通路2bが形成されている。但し、冷媒通
路2aの断面形状は丸穴で、非冷媒通路2bの断面形状
は多角形状(例えば矩形)であり、1本の冷媒通路2a
と非冷媒通路2bとを比較すると、冷媒通路2aの方が
非冷媒通路2bより通路断面積が小さく設定されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば冷媒凝縮器
等に用いられる熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、地球の温暖化により、フロン冷媒
を使用しない冷凍サイクルの開発が始まっており、その
一つとしてCO2 サイクルが検討されている。しかし、
このCO2 サイクルは作動圧力が高いという問題を有し
ているため、サイクルに使用される熱交換器(特に高圧
冷媒が流れる冷媒凝縮器)の強度を向上させる必要があ
る。それに対応した熱交換器として、押し出しチューブ
を用いた熱交換器が開発されている。例えば、特開平5
−215482号公報には、流体通路の断面形状が丸穴
に形成された押し出しチューブが記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】押し出しチューブの強
度を満足するためには、上記公報に記載されている様に
流体通路の断面形状として丸穴が最適であるが、この場
合、チューブの肉断面積が大きくなるため、重量が重く
なるといった問題があった。一方、押し出しチューブと
して一般的な矩形タイプの流体通路を形成した場合、肉
断面積を小さくして軽量化できるメリットはあるが、高
強度を満足することは困難である。本発明は、上記事情
に基づいて成されたもので、その目的は、軽量化と強度
を同時に満足できる熱交換器を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】(請求項1の手段)チュ
ーブは、非流体通路の方が流体通路より通路断面積が大
きく設けられている。この場合、非流体通路を流体通路
と同一形状として両者の通路断面積を等しく設けた場合
と比較すると、本発明の方が非流路部の肉断面積を小さ
くできるため、非流路部で軽量化を図ることができる。
【0005】(請求項2の手段)流体通路の断面形状が
略円形(つまり丸穴)であり、非流体通路の断面形状が
多角形状である。流体通路の断面形状を略円形とするこ
とで、強度上必要な流路部の肉断面積を確保できるた
め、高強度を満足することが可能である。
【0006】(請求項3の手段)本発明を押し出しチュ
ーブに適用することにより、高い作動圧力に耐えうる強
度を確保でき、且つ同時に軽量化を達成することもでき
る。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。図1(a)はチューブ端面の平面図、
(b)は(a)のA−A断面図である。本実施例の熱交
換器1は、例えば冷凍サイクルの冷媒凝縮器として使用
されるもので、図3に示すように、複数のチューブ2と
伝熱フィン3、および一組のヘッダ4等より構成されて
いる。
【0008】チューブ2は、押し出し加工により製造さ
れるもので、横幅に対して厚みが小さい偏平形状に設け
られている。具体的には、図1および図2に示すよう
に、端部がヘッダ4の内部に挿入される流路部2Aと、
ヘッダ4の外部に露出する非流路部2Bとを有し、非流
路部2Bの通路方向端面が流路部2Aの通路方向端面よ
り段付き状に後退して形成されている。流路部2Aに
は、図1に示すように、内部に複数の冷媒通路2aが横
幅方向に略等間隔に形成され、非流路部2Bには、内部
に少なくとも1本(図1では2本)の非冷媒通路2bが
形成されている。但し、冷媒通路2aの断面形状は丸穴
で、非冷媒通路2bの断面形状は多角形状(一つは矩
形、他の一つは半円形状)であり、1本の冷媒通路2a
と非冷媒通路2bとを比較すると、冷媒通路2aの方が
非冷媒通路2bより通路断面積が小さく設定されてい
る。
【0009】伝熱フィン3は、熱伝導性に優れる薄い金
属板(例えばアルミニウム)を折り曲げて波状に成形し
たコルゲートフィンであり、チューブ2と交互に積層さ
れてチューブ2の外壁面にろう付け等により接合されて
いる。ヘッダ4は、断面形状が楕円形の筒体4Aと、こ
の筒体4Aの両端開口面を塞ぐキャップ4Bとから成
り、各チューブ2の長手方向両側に配される。このヘッ
ダ4は、図2に示すように、筒体4Aの側面に複数の長
穴4aが形成され、各長穴4aにそれぞれチューブ2の
端部(流路部2Aの端部)が差し込まれることにより、
各チューブ2の冷媒通路2aを連通している。
【0010】続いて、本実施例の作動を簡単に説明す
る。冷凍サイクルが作動して一方のヘッダ4に高温高圧
のガス冷媒が供給されると、ヘッダ4内に流入したガス
冷媒が各チューブ2へ分配されて、各チューブ2の冷媒
通路2aを他方のヘッダ4側へ向かって流れる。この
時、冷媒通路2aを流れるガス冷媒が熱交換器1に送風
された空気との熱交換によって冷却され、凝縮して液化
する。液化冷媒は、各チューブ2の冷媒通路2aを流れ
て他方のヘッダ4へ流入し、他方のヘッダ4に接続され
る出口配管(図示しない)より流出する。
【0011】(本実施例の効果)本実施例では、押し出
しチューブ2の冷媒通路2aと非冷媒通路2bの通路断
面形状を変化させて、冷媒通路2aの断面形状を丸穴、
非冷媒通路2bの断面形状を多角形状としている。そし
て、1本の冷媒通路2aと非冷媒通路2bとを比較した
場合に、冷媒通路2aの方が非冷媒通路2bより通路断
面積を小さく設定している。この場合、非冷媒通路2b
を冷媒通路2aと同一形状(丸穴)として両者の通路断
面積を等しく設けた場合と比較すると、本実施例の方が
非流路部2Bの肉断面積を小さくできるため、非流路部
2Bでの軽量化を図ることができる。一方、流路部2A
では、冷媒通路2aの断面形状を丸穴とすることで高強
度を確保できるため、軽量化と高強度とを同時に達成す
ることが可能である。
【0012】(変形例)非冷媒通路2bの変形例を図4
および図5に示す。図4は非冷媒通路2bを横幅方向に
長く形成した場合の一例であり、図5は非冷媒通路2b
を3本形成した場合の一例である。なお、図6に示すよ
うに非冷媒通路2bも冷媒通路2aと同じ丸穴とした場
合のチューブ2と、上記の図4および図5に示すチュー
ブ2とを比較すると、図4および図5に示すチューブ2
の方が図6に示すチューブ2より非冷媒通路2bの通路
断面積を大きくした分だけチューブ2の全肉断面積を小
さくできる。それにより、チューブ2の軽量化を達成で
きる。
【0013】具体的には、図4〜図6において、チュー
ブ2の横幅W=24、チューブ2の厚みT=1.2、冷
媒通路2aの内径d=φ0.7、冷媒通路2a間の肉厚
t1=0.43、非冷媒通路2bの横幅方向外側の肉厚
t2 =0.35、冷媒通路2aおよび非冷媒通路2bの
厚み方向外側の肉厚t3 =0.25、図4に示す非冷媒
通路2bの横幅方向の寸法s1 =2.96、図5に示す
非冷媒通路2bの横幅方向の寸法s2 =0.7(以上単
位mm)とした時に、各チューブ2の全肉断面積を比較
すると、以下のようになる。 図4に示すチューブ2の全肉断面積S1 =18.68mm2 図5に示すチューブ2の全肉断面積S2 =19.88mm2 図6に示すチューブ2の全肉断面積S3 =20.41mm2 上記の比較からも分かるように、冷媒通路2aと非冷媒
通路2bとを同じ丸穴で形成したチューブ2(図6)よ
り、非冷媒通路2bを多角形状で形成したチューブ2
(図4および図5)の方が非流路部2Bの肉断面積を小
さくでき、その分だけ軽量化を図ることができる。
【0014】上記実施例ではヘッダ4の断面形状を楕円
形としているが、図7に示すような円形、または図8に
示すような8字形状としても良い。上記実施例および変
形例では、冷媒通路2aの断面形状を円形(丸穴)とし
ているが、楕円形状でも良い。また、非冷媒通路2b
は、冷媒通路2aより通路断面積が大きければ良い。従
って、非冷媒通路2bの断面形状は図1、4、5に示す
形状以外でも良い(例えば冷媒通路2aより大きい丸
穴)。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)はチューブ端面の平面図、(b)は
(a)のA−A断面図である。
【図2】チューブとヘッダとの接続部を示す断面図であ
る。
【図3】熱交換器の斜視図である。
【図4】チューブ端面の平面図である。
【図5】チューブ端面の平面図である。
【図6】チューブ端面の平面図である。
【図7】チューブとヘッダとの接続部を示す断面図であ
る(変形例)。
【図8】チューブとヘッダとの接続部を示す断面図であ
る(変形例)。
【符号の説明】
1 熱交換器 2 チューブ 2A 流路部 2B 非流路部 2a 冷媒通路(流体通路) 2b 非冷媒通路(非流体通路) 4 ヘッダ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に複数本の流体通路が形成された流路
    部、この流路部の両側に設けられて、それぞれ内部に少
    なくとも1本の非流体通路が形成された非流路部を具備
    し、この非流路部の通路方向端面が前記流路部の通路方
    向端面より段付き状に後退して形成されたチューブと、 前記流路部の通路方向端部に接続されて前記複数本の流
    体通路を連通するヘッダとを備えた熱交換器であって、 前記チューブは、前記非流体通路の方が前記流体通路よ
    り通路断面積が大きく設けられていることを特徴とする
    熱交換器。
  2. 【請求項2】前記流体通路の断面形状が略円形であり、
    前記非流体通路の断面形状が多角形状であることを特徴
    とする請求項1に記載した熱交換器。
  3. 【請求項3】前記チューブは、押し出し加工により製造
    されていることを特徴とする請求項1または2に記載し
    た熱交換器。
JP3250598A 1998-02-16 1998-02-16 熱交換器 Pending JPH11230686A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3250598A JPH11230686A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 熱交換器
US09/245,826 US6216776B1 (en) 1998-02-16 1999-02-05 Heat exchanger
DE19906289A DE19906289A1 (de) 1998-02-16 1999-02-15 Wärmetauscher

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3250598A JPH11230686A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11230686A true JPH11230686A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12360856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3250598A Pending JPH11230686A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11230686A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6880627B2 (en) 1999-12-09 2005-04-19 Denso Corporation Refrigerant condenser used for automotive air conditioner
JP2007093144A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Denso Corp 熱交換用チューブおよび熱交換器
JP2010256004A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Hamilton Sundstrand Corp マイクロチャネル熱交換器および熱エネルギー抽出方法
JP2014001902A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Japan Climate Systems Corp 熱交換器用チューブ
WO2021117240A1 (ja) * 2019-12-13 2021-06-17 三菱電機株式会社 冷蔵庫

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6880627B2 (en) 1999-12-09 2005-04-19 Denso Corporation Refrigerant condenser used for automotive air conditioner
US7140424B2 (en) 1999-12-09 2006-11-28 Denso Corporation Refrigerant condenser used for automotive air conditioner
JP2007093144A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Denso Corp 熱交換用チューブおよび熱交換器
JP2010256004A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Hamilton Sundstrand Corp マイクロチャネル熱交換器および熱エネルギー抽出方法
JP2014001902A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Japan Climate Systems Corp 熱交換器用チューブ
WO2021117240A1 (ja) * 2019-12-13 2021-06-17 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JPWO2021117240A1 (ja) * 2019-12-13 2021-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6935414B2 (en) Tube and heat exchanger having the same
JP4347961B2 (ja) 多路扁平管
US20110094258A1 (en) Heat exchanger and air conditioner provided with heat exchanger
US20220011050A1 (en) Double tube for heat-exchange
EP3290851B1 (en) Layered header, heat exchanger, and air conditioner
JP2004144460A (ja) 熱交換器
JP2007032949A (ja) 熱交換器
JP2006003071A (ja) 熱交換器
JP5147894B2 (ja) 冷媒分配器、及び、蒸発器
JPH0571884A (ja) コア深さの小さい熱交換器
KR20140067929A (ko) 공기조절 시스템용 내부 열교환기
JP2009041798A (ja) 熱交換器
JPH11230686A (ja) 熱交換器
JP3911604B2 (ja) 熱交換器および冷凍サイクル
JP2010243076A (ja) 冷媒熱交換器
KR100638488B1 (ko) 이산화탄소용 열교환기
JP7227457B2 (ja) 熱交換器及び空調機
JP2574488B2 (ja) 熱交換器
JP2006153437A (ja) 熱交換器
JP2001059689A (ja) 熱交換器用のチューブ
WO2005047798A1 (ja) 熱交換器用多穴チューブおよび熱交換器用多穴チューブの拡管方法
JPH03195872A (ja) 熱交換器
CN113654277B (zh) 一种冷凝器
KR20040019432A (ko) 열 교환기
JP2000220982A (ja) 熱交換器