JP2004291090A - 異種金属のレーザロール接合方法およびレーザロール接合装置 - Google Patents
異種金属のレーザロール接合方法およびレーザロール接合装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004291090A JP2004291090A JP2003406036A JP2003406036A JP2004291090A JP 2004291090 A JP2004291090 A JP 2004291090A JP 2003406036 A JP2003406036 A JP 2003406036A JP 2003406036 A JP2003406036 A JP 2003406036A JP 2004291090 A JP2004291090 A JP 2004291090A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal plate
- laser
- metal
- laser roll
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/04—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a rolling mill
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/035—Aligning the laser beam
- B23K26/037—Aligning the laser beam by pressing on the workpiece, e.g. pressing roller foot
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/20—Bonding
- B23K26/21—Bonding by welding
- B23K26/24—Seam welding
- B23K26/244—Overlap seam welding
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
【解決手段】 非接触状態で保持された材質の異なる第1金属板3と第2金属板4とに対し、第1金属板3のみをレーザ照射によって加熱した後、その第1金属板3の加熱部を圧接ローラ15によって第2金属板4に押圧して密着させ、塑性変形を与えることによって両金属板3,4を接合するものであり、第1金属板3と第2金属板4との接合部を冷却するようにした異種金属のレーザロール接合方法。
【選択図】 図5
Description
また、それぞれの金属間化合物の機械的性質を測定し、その結果としてアルミリッチのFeAl3 やFe2Al5などの化合物は脆いが、FeAlやFe3Al の化合物は比較的延性があることがわかった(非特許文献2)。それゆえ鉄−アルミの接合において従来から主に問題となってきたのは、接合界面の脆性な金属間化合物の存在であった。これは機械的特性を悪化させ、引張強さの脆弱化を導くからである。
一方、鉄とアルミニウムとの接合にレーザを使用することは、近年ドイツのSepoldらの調査でかなり明らかにされている(非特許文献4)。すなわちレーザの照射によって材料は急熱急冷の熱サイクルをもち、平衡状態とは異なった状態になる。故に脆性な金属間化合物の形成は上昇した温度の時間が短いため抑制される。
ロール圧接は主にアルミクラッド鋼板の製造に利用されている。この接合はアルミ表面の塑性変形により鉄表面との接触により生ずる新生面によって行なわれる。相対すべりにより鉄とアルミとの圧下率により高い接合強さを得る。低い圧下率での真空ロール圧接は迎、西尾らにより行なわれた(非特許文献5)。圧下率が5%を超えた時、軟鋼と5083アルミニウムの接合でせん断強度は60MPaとなった。しかし、後熱処理により界面層が増加すると、せん断強さは減少した。
先ず、図15からは次のことが分かった。送り速度の増加により平均界面厚さは反対に減少し、それに伴い脆性な化合物(FeAl3 +Fe2Al5)の厚さの割合も減少していった。具体的には、1.2m/minで界面層厚さが12μmあったものが最も速い2.0m/minでは2μmまで減少し、脆性な化合物層は77%から49%にまで減少した。従って、送り速度が増加するのに伴って延性のある化合物層の割合が脆性な化合物層を抑えて増加することが分かった。
前記冷却手段は、前記圧接ローラによって前記第1金属板と前記第2金属板とを押圧した位置で、前記第2金属板を非接合面側から冷却するように設けられたものであることが望ましい。
また、前記冷却手段は、前記圧接ローラ及び前記第1金属板を冷却するように設けられたものであることが望ましい。
よって、本発明によれば、加熱のために金属板に入った熱は効果的に内部拡散して接合部分の温度が緊急に低下することになる。そのため、脆性な化合物が生成される温度を極めて短時間に通過するので、延性のある金属間化合物の生成量を多くして継手の接合断強度を向上させることができる。
前記制御手段は、前記照射スポットを重ねることにより前記第1金属板の接合面側に生じる加熱スポットが連続するように、前記レーザ照射手段の駆動を制御するよう設定されたものであることが望ましい。
また、前記制御手段は、前記加熱スポットが連続するように、パルス照射と第1及び第2金属板の送り速度とを同期させるようにしたものであってもよい。
よって、本発明によれば、レーザ光を連続して照射することのないようにパルスレーザとして入熱を抑えたので、加熱後の冷却効果を高めることができる。その際、接合部分が
連続するようにした方がせん断強度が高くなるため、加熱スポットを連続させることが望ましい。
更に、本発明に係る異種属板のレーザロール接合装置は、前記第1金属板を鋼板とし、前記第2金属板をアルミ板又はアルミ合金板として接合を行うものであることが望ましい。
更に、本発明は、レーザロール接合装置は制御手段を有し、その制御手段による駆動制御により、レーザ照射手段がパルス状に出力されるレーザ光の照射スポットを第1金属板の非接合面において接合線方向に重ねて照射するようにしたので、金属板への入熱量を抑えて冷却効果を高めることで、延性のある金属間化合物の生成量を多くして継手の接合強度を向上させる異種金属のレーザロール接合方法およびレーザロール接合装置を提供することが可能になった。
(1)これまで、脆性な金属間化合物の生成により困難であった異種金属継手の接合を可能にするとともに、その継手の信頼性を高めることが可能となる。
例: Fe-Al系、 Co−Al系 , Cr-Al系など
(2)アルミニウム合金のような軽金属と高強度金属の接合や より耐食性のよい金属との接合を加工にすることにより、軽量パネルや軽量耐食パネル(メインテナンスフリー)の製造を可能にする。
(3)軽量の耐火パネルの製造も可能となる。
(4)次のような軽量構造体または部品を製造する方法を提供する。
a. 軽量ハイブリッド構造体 (サンドウイッチパネルその1)
b. 軽量ハイブリッド構造体 (サンドウイッチパネルその2)
c. テーラードブランク材(アルミー鋼突合せ継手)
d. T継手(すみ肉継手)部材
(5)輸送機器などの軽量化に大いに役立つ。
(6)省エネルギー、低ひずみの接合技術として期待できる。
(7)半溶融接合法として信頼性の高い金属接合継手としても期待できる。
方法および、それを実行するためのレーザロール接合装置は、非特許文献6,7に記載されている本願発明者が提案したレーザロール圧接を基本にして構成されたものである。接合する異種金属板は、炭素鋼板とアルミニウム合金板であり、より具体的には、自動車で用いられる構造材のSPCC鋼(低炭素鋼の冷間圧延材)と、展伸用アルミニウム合金であるA5O52-O合金(2.5 wt% Mg)であり、SPCC鋼板3の板厚は0.5mmであり、アルミ合金
板4の板厚は1mmである。
板3を加熱するためのレーザ11と、そのレーザ11によって加熱されたSPCC鋼板3をアルミ合金板4へ加圧する圧接ローラ15とが設けられている。更に、このレーザロール接合装置1は、装置全体の動作を制御する制御装置21を有しており、それにレーザ11が接続され、SPCC鋼板3へのパルス照射のタイミングなどが制御されるようになっている。そして、この制御装置21には温度モニタ22と冷却装置23とが接続され、SPCC鋼板3及びアルミ合金板4の加熱状態を監視しながら、冷却能力を調整することができるように構成されている。
ルミ合金板4を反らせるようにして圧接ローラ15へ送られるようになっている。
ウによってエアが吹き付けられた後、続いて行われる接合動作によってできる接合線に沿って予めフラックスFが塗布される。フラックスFの塗布量は厚さ2μm程度が適当である。そして、これによりSPCC鋼板3とアルミ合金板4との接合部に酸化物ができるのを防ぎ、確実な接合を助けることになる。
また、SPCC鋼板3とアルミ合金板4との高温酸化を防止するためには、こうしたフラックスFを塗布する他に不活性ガスを両板3,4に吹き付けることも有効である。更に、フラックスFの塗布は、ディスペンサ43の他にもスプレーやスクリーン印刷で行うようにしてもよい。
また、レーザ光Bをパルス照射にしたり、接合面へ直接照射することにより、金属板への入熱量を抑えて冷却効果を高めることで、やはり脆性な化合物が生成される温度を極めて短時間に通過させることができ、延性のある金属間化合物の生成量を多くして継手の接合断強度を向上させることが可能になった。
例えば、本実施の形態では、SPCC鋼板とアルミ合金板とを接合しているが、材質の異なる他の金属の組み合わせである、例えば、チタン/鋼、アルミニウム/銅、鋼/鉄、鋼/複合材の組み合わせにも適用可能である。
3 SPCC鋼板
4 アルミ合金板
11 CO2レーザ
12 平面反射ミラー
13 ローラ加圧装置
15 圧接ローラ
16 加圧スプリング
17 テーブル
21 制御装置
22 温度モニタ
23 冷却装置
25,26,27 温度センサ
28 支持ローラ
Claims (18)
- 非接触状態で保持された材質の異なる第1金属板と第2金属板とに対し、第1金属板のみをレーザ照射によって加熱した後、その第1金属板の加熱部を圧接ローラによって第2金属板に押圧して密着させ、塑性変形を与えることによって当該両金属板を接合する異種金属のレーザロール接合方法において、
前記第1金属板と前記第2金属板との接合部を冷却するようにしたことを特徴とする異種金属のレーザロール接合方法。 - 請求項1に記載する異種金属のレーザロール接合方法において、
前記圧接ローラによって前記第1金属板と前記第2金属板とを押圧した位置で、前記第2金属板を非接合面側から冷却するようにしたことを特徴とする異種金属のレーザロール接合方法。 - 請求項1又は請求項2に記載する異種金属のレーザロール接合方法において、
前記圧接ローラ及び前記第1金属板を冷却するようにしたことを特徴とする異種金属のレーザロール接合方法。 - 非接触状態で保持された材質の異なる第1金属板と第2金属板とに対し、非接合面側からパルス状のレーザ光を前記第1金属板に照射することによって加熱した後、その第1金属板の加熱部を圧接ローラによって第2金属板に押圧して密着させ、塑性変形を与えることによって当該両金属板を接合する異種金属のレーザロール接合方法において、
前記パルス状に出力するレーザ光の照射スポットを、前記第1金属板の非接合面に対して接合線方向に重なるように照射するようにしたことを特徴とする異種金属のレーザロール接合方法。 - 請求項4に記載する異種金属のレーザロール接合方法において、
前記照射スポットの重なりを、当該レーザ照射によって前記第1金属板の接合面側に生じる加熱スポットが連続するように決定して、前記パルス状のレーザ光を照射するようにしたことを特徴とする異種金属のレーザロール接合方法。 - 請求項4又は請求項5に記載する異種金属のレーザロール接合方法において、
前記加熱スポットが連続するように、パルス照射と第1及び第2金属板の送り速度とを同期させるようにしたことを特徴とする異種金属のレーザロール接合方法。 - 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載する異種金属のレーザロール接合方法において、
接合される両金属板の高温酸化を防止すべく、不活性ガスを両板の接合部に吹付けるこ
と、またはアルミニウムのように強固な酸化被膜をもつ材料側にフラックスを塗布するようにしたことを特徴とする異種金属のレーザロール接合方法。 - 請求項7に記載する異種金属のレーザロール接合方法において、
前記フラックスの塗布量が2μm以下であることを特徴とする異種金属のレーザロール接合方法。 - 請求項1乃至請求項8のいずれかに記載する異種属板のレーザロール接合方法において、
前記第1金属板を鋼板とし、前記第2金属板をアルミ板又はアルミ合金板として接合を行うことを特徴とする異種金属のレーザロール接合方法。 - 非接触状態で保持された材質の異なる第1金属板と第2金属板とに対し、第1金属板のみをレーザ照射によって加熱するレーザ照射手段と、そのレーザ照射手段によるレーザ光を照射して加熱した第1金属板の加熱部を圧接ローラによって第2金属板に押圧して密着させるローラ押圧手段とを有し、加熱した第1金属板を第2金属板に押圧して塑性変形を与えることによって当該両金属板を接合させるようにした異種金属のレーザロール接合装置において、
前記第1金属板と前記第2金属板との接合部を冷却する冷却手段を有することを特徴とする異種金属のレーザロール接合装置。 - 請求項10に記載する異種金属のレーザロール接合装置において、
前記冷却手段は、前記圧接ローラによって前記第1金属板と前記第2金属板とを押圧した位置で、前記第2金属板を非接合面側から冷却するように設けられたものであることを特徴とする異種金属のレーザロール接合装置。 - 請求項10又は請求項11に記載する異種金属のレーザロール接合装置において、
前記冷却手段は、前記圧接ローラ及び前記第1金属板を冷却するように設けられたものであることを特徴とする異種金属のレーザロール接合装置。 - 非接触状態で保持された材質の異なる第1金属板と第2金属板とに対し、非接合面側からパルス状のレーザ光を前記第1金属板に照射することによって加熱加熱するレーザ照射手段と、そのレーザ照射手段によるレーザ光を照射して加熱した第1金属板の加熱部を圧接ローラによって第2金属板に押圧して密着させるローラ押圧手段とを有し、加熱した第1金属板を第2金属板に押圧して塑性変形を与えることによって当該両金属板を接合させる
ようにした異種金属のレーザロール接合装置において、
前記レーザ照射手段は、制御手段に接続され、その制御手段による駆動制御により、パルス状に出力されるレーザ光の照射スポットが、前記第1金属板の非接合面において接合線方向に重ねて照射されるようにしたものであることを特徴とする異種金属のレーザロール接合装置。 - 請求項13に記載する異種金属のレーザロール接合装置において、
前記制御手段は、前記照射スポットを重ねることにより前記第1金属板の接合面側に生じる加熱スポットが連続するように、前記レーザ照射手段の駆動を制御するよう設定されたものであることを特徴とする異種金属のレーザロール接合装置。 - 請求項13又は請求項14に記載する異種金属のレーザロール接合装置において、
前記制御手段は、前記加熱スポットが連続するように、パルス照射と第1及び第2金属板の送り速度とを同期させるようにしたものであることを特徴とする異種金属のレーザロール接合装置。 - 請求項10乃至請求項15のいずれかに記載する異種金属のレーザロール接合装置において、
接合される両金属板の高温酸化を防止すべく、不活性ガスを両板の接合部に吹付け、またはアルミニウムのように強固な酸化被膜をもつ材料側にフラックスを塗布する、酸化防止手段を有することを特徴とする異種金属のレーザロール接合装置。 - 請求項16に記載する異種金属のレーザロール接合装置において、
前記酸化防止手段は、フラックス塗布をスプレー、スクリーン印刷またはディスペンサによって行うものであることを特徴とする異種金属のレーザロール接合装置。 - 請求項10乃至請求項17のいずれかに記載する異種属板のレーザロール接合装置において、
前記第1金属板を鋼板とし、前記第2金属板をアルミ板又はアルミ合金板として接合を行うものであることを特徴とする異種金属のレーザロール接合装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003406036A JP3692135B2 (ja) | 2002-09-26 | 2003-12-04 | 異種金属のレーザロール接合方法およびレーザロール接合装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002280191 | 2002-09-26 | ||
JP2003406036A JP3692135B2 (ja) | 2002-09-26 | 2003-12-04 | 異種金属のレーザロール接合方法およびレーザロール接合装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003298603A Division JP3535152B6 (ja) | 2002-09-26 | 2003-08-22 | 異種金属のレーザロール接合方法およびレーザロール接合装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004291090A true JP2004291090A (ja) | 2004-10-21 |
JP2004291090A5 JP2004291090A5 (ja) | 2005-06-09 |
JP3692135B2 JP3692135B2 (ja) | 2005-09-07 |
Family
ID=33421265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003406036A Expired - Fee Related JP3692135B2 (ja) | 2002-09-26 | 2003-12-04 | 異種金属のレーザロール接合方法およびレーザロール接合装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3692135B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006175503A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Nissan Motor Co Ltd | 高エネルギビームによる異種金属の接合方法 |
JP2007152401A (ja) * | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Nissan Motor Co Ltd | 異種材料の接合方法、接合装置及び接合構造 |
JP2007331018A (ja) * | 2006-06-19 | 2007-12-27 | Nissan Motor Co Ltd | 異種金属パネルの接合方法、接合装置及び接合構造 |
JP2010517780A (ja) * | 2007-02-01 | 2010-05-27 | ウデノラ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ | 電解装置用コンタクトストリップの製造方法 |
JP2011235346A (ja) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Fujifilm Corp | バンドの製造方法及び設備、溶液製膜方法 |
JP2011240409A (ja) * | 2011-07-19 | 2011-12-01 | Nissan Motor Co Ltd | 異種材料の接合装置 |
JP2014121880A (ja) * | 2014-01-27 | 2014-07-03 | Fujifilm Corp | バンドの製造方法 |
WO2017174784A1 (de) * | 2016-04-08 | 2017-10-12 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Vorrichtung und verfahren zum fertigen von metallischen bauteilen |
CN112139688A (zh) * | 2020-09-28 | 2020-12-29 | 哈尔滨工业大学(威海) | 一种金属塑料激光焊接随焊碾压系统 |
JP6998630B1 (ja) | 2021-05-20 | 2022-01-18 | 前田工業株式会社 | 異種金属用接合装置及び異種金属用接合方法 |
WO2022073540A1 (de) | 2020-10-09 | 2022-04-14 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | VERFAHREN UND VORRICHTUNG ZUM STRAHLSCHWEIßEN |
-
2003
- 2003-12-04 JP JP2003406036A patent/JP3692135B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006175503A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Nissan Motor Co Ltd | 高エネルギビームによる異種金属の接合方法 |
JP2007152401A (ja) * | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Nissan Motor Co Ltd | 異種材料の接合方法、接合装置及び接合構造 |
JP2007331018A (ja) * | 2006-06-19 | 2007-12-27 | Nissan Motor Co Ltd | 異種金属パネルの接合方法、接合装置及び接合構造 |
JP2010517780A (ja) * | 2007-02-01 | 2010-05-27 | ウデノラ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ | 電解装置用コンタクトストリップの製造方法 |
JP2011235346A (ja) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Fujifilm Corp | バンドの製造方法及び設備、溶液製膜方法 |
JP2011240409A (ja) * | 2011-07-19 | 2011-12-01 | Nissan Motor Co Ltd | 異種材料の接合装置 |
JP2014121880A (ja) * | 2014-01-27 | 2014-07-03 | Fujifilm Corp | バンドの製造方法 |
WO2017174784A1 (de) * | 2016-04-08 | 2017-10-12 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Vorrichtung und verfahren zum fertigen von metallischen bauteilen |
CN112139688A (zh) * | 2020-09-28 | 2020-12-29 | 哈尔滨工业大学(威海) | 一种金属塑料激光焊接随焊碾压系统 |
WO2022073540A1 (de) | 2020-10-09 | 2022-04-14 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | VERFAHREN UND VORRICHTUNG ZUM STRAHLSCHWEIßEN |
DE102020126540A1 (de) | 2020-10-09 | 2022-04-14 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Verfahren und Vorrichtung zum Strahlschweißen |
JP6998630B1 (ja) | 2021-05-20 | 2022-01-18 | 前田工業株式会社 | 異種金属用接合装置及び異種金属用接合方法 |
JP2022178726A (ja) * | 2021-05-20 | 2022-12-02 | 前田工業株式会社 | 異種金属用接合装置及び異種金属用接合方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3692135B2 (ja) | 2005-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050230371A1 (en) | Laser roll joining method for dissimilar metals and laser roll joining apparatus | |
Kah et al. | Investigation of weld defects in friction-stir welding and fusion welding of aluminium alloys | |
Meco et al. | Application of laser in seam welding of dissimilar steel to aluminium joints for thick structural components | |
Kah et al. | Trends in joining dissimilar metals by welding | |
EP3134225B1 (fr) | Procede et dispositif de preparation de toles d'acier aluminiees destinees a etre soudees puis durcies sous presse ; flan soude correspondant | |
Solchenbach et al. | Mechanical characteristics of laser braze-welded aluminium–copper connections | |
Kouadri-David et al. | Study of metallurgic and mechanical properties of laser welded heterogeneous joints between DP600 galvanised steel and aluminium 6082 | |
JP3692135B2 (ja) | 異種金属のレーザロール接合方法およびレーザロール接合装置 | |
Harooni et al. | Dual-beam laser welding of AZ31B magnesium alloy in zero-gap lap joint configuration | |
Tu et al. | Fatigue crack fusion in thin-sheet aluminum alloys AA7075-T6 using low-speed fiber laser welding | |
Kashani et al. | Laser overlap welding of zinc-coated steel on aluminum alloy | |
Cao et al. | Microstructures and mechanical properties of laser offset welded 5052 aluminum to press-hardened steel | |
JP4326492B2 (ja) | レーザ溶接を用いた異材の接合方法 | |
Schmalen et al. | Process robustness of laser braze-welded Al/Cu connectors | |
Ozaki et al. | Laser roll welding of dissimilar metal joint of zinc coated steel to aluminum alloy | |
Gao et al. | Effects of process parameters on weld bead defects in oscillating laser-GMA hybrid welding of lap joints | |
Chen et al. | Dual-beam laser welding of ultra-thin AA 5052-H19 aluminum | |
Li et al. | Effect of spiral scan distance on the nanosecond-pulsed-laser lap joint of Al/Cu | |
Hong et al. | The effects of interface gap on weld strength during overlapping fiber laser welding of AISI 304 stainless steel and AZ31 magnesium alloys | |
JP3535152B6 (ja) | 異種金属のレーザロール接合方法およびレーザロール接合装置 | |
JP2004291090A5 (ja) | ||
Shabadi et al. | Characterization of joints between aluminum and galvanized steel sheets | |
JP2004322205A (ja) | 異種金属のレーザロール接合方法およびレーザロール接合装置 | |
Maeda et al. | Laser lap joining of high-strength steel to aluminum with cold sprayed steel coating | |
Biswas et al. | Applications of Laser Beam Welding in Automotive Sector-A Review |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041029 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041029 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20041101 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20041213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624 Year of fee payment: 7 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624 Year of fee payment: 7 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624 Year of fee payment: 7 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624 Year of fee payment: 7 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |