JP2004288094A - インフォームドコンセント情報管理システム、インフォームドコンセント情報管理方法、インフォームドコンセント情報管理装置、インフォームドコンセント情報管理方法、および、プログラム - Google Patents

インフォームドコンセント情報管理システム、インフォームドコンセント情報管理方法、インフォームドコンセント情報管理装置、インフォームドコンセント情報管理方法、および、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004288094A
JP2004288094A JP2003082005A JP2003082005A JP2004288094A JP 2004288094 A JP2004288094 A JP 2004288094A JP 2003082005 A JP2003082005 A JP 2003082005A JP 2003082005 A JP2003082005 A JP 2003082005A JP 2004288094 A JP2004288094 A JP 2004288094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
informed consent
information
consent information
research
sample data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003082005A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Furudono
次郎 古殿
Masateru Aragai
匡輝 新貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Data Group Corp
Original Assignee
NTT Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Data Corp filed Critical NTT Data Corp
Priority to JP2003082005A priority Critical patent/JP2004288094A/ja
Publication of JP2004288094A publication Critical patent/JP2004288094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】研究テーマおよび治験テーマごとに取得する必要があったインフォームドコンセント情報の取得の負担を効果的に軽減することができるインフォームドコンセント情報管理システム等を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明にかかるシステム等は、インフォームドコンセント情報管理装置100は、研究対象者のサンプルデータ情報を格納し、研究対象者のインフォームドコンセント情報を格納し、研究機関システム400より依頼された研究条件に合致するサンプルデータ情報を抽出し、抽出されたサンプルデータ情報に対応するインフォームドコンセント情報の効力範囲内に研究条件が含まれるか否かをチェックする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インフォームドコンセント情報管理システム、インフォームドコンセント情報管理方法、インフォームドコンセント情報管理装置、インフォームドコンセント情報管理方法、および、プログラムに関し、特に、研究テーマおよび治験テーマごとに取得する必要があったインフォームドコンセント情報の取得の負担を効果的に軽減することができるインフォームドコンセント情報管理システム、インフォームドコンセント情報管理方法、インフォームドコンセント情報管理装置、インフォームドコンセント情報管理方法、および、プログラムに関する。
【0002】
ここで、本明細書において、「研究」は、学術研究、製薬事業、医療事業、検査事業などにおける試験や研究(例えば、治験などを含む)を含む意味に用いるものとする。
【0003】
また、本明細書において、「研究対象者」は、当該定義された研究の対象者(例えば、「治験対象者」などを含む)を含む意味に用いるものとする。
【0004】
【従来の技術】
医療分野に関わる研究や薬剤の治験において、対象者の遺伝子サンプルや各種データを使用する際、提供者となる患者のインフォームドコンセントに関する情報の取得が必須となっている。従来、このインフォームドコンセント情報は研究テーマおよび治験テーマごとに対象者を集めて取得してきた。
【0005】
ここで、近年、世界各国で大規模な対象者数の遺伝子サンプルや各種データを集め管理するバイオバンク構築の動きが活発化してきている。このバイオバンクの出現により、そこで管理されている遺伝子サンプルや各種データは、今後の様々な研究および薬剤の治験へ使用したいという要望の高まりが想定されている。
【0006】
特に、ポストゲノム時代の遺伝子と病気、疫学や薬剤との応答性などの関連解析研究では、確かな遺伝子サンプルや各種データが管理されている基盤を使用したい要望は高いと考えられる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、管理されている遺伝子サンプルや各種データを使用する際、インフォームドコンセント情報の効力範囲が明確に管理してチェックし、定められた倫理指針に基づき、研究テーマや治験テーマごとにインフォームドコンセント情報を取得する必要が発生するが、バイオバンク等の大規模プロジェクトでは非常に煩雑になるという問題点がある。
【0008】
例えば、大量のサンプルデータ情報の収集を行う場合や希少サンプルデータ情報の収集の場合でも、研究テーマや治験テーマごとにインフォームドコンセント情報を取得する必要があるという問題点がある。
【0009】
また、対象者自ら(または不可能な場合は代理人)の申し出によるインフォームドコンセント情報の撤回によって、サンプルやデータは廃棄されることになっているが、1対象者に対し複数のインフォームドコンセント情報が取得されてくるようになると、単純にサンプルやデータを廃棄できない場合が想定され、インフォームドコンセント情報のみの撤回という区別は明確にできないという問題点がある。
【0010】
このように、従来のシステム等は数々の問題点を有しており、その結果、システムの利用者および管理者のいずれにとっても、利便性が悪く、また、利用効率が悪いものであった。
【0011】
本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、研究テーマおよび治験テーマごとに取得する必要があったインフォームドコンセント情報の取得の負担を効果的に軽減することができるインフォームドコンセント情報管理システム、インフォームドコンセント情報管理方法、インフォームドコンセント情報管理装置、インフォームドコンセント情報管理方法、および、プログラムを提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、請求項1に記載のインフォームドコンセント情報管理システムは、サンプルデータ情報の使用依頼を行う研究機関システムと、インフォームドコンセント情報管理装置と、研究対象者のインフォームドコンセント情報の取得および撤回依頼を行う病院システムとを含むインフォームドコンセント情報管理システムであって、上記インフォームドコンセント情報管理装置は、上記研究対象者の上記サンプルデータ情報を格納するサンプルデータ情報格納手段と、上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報を格納するインフォームドコンセント情報格納手段と、上記研究機関システムより上記使用依頼された研究条件に合致する上記サンプルデータ情報を抽出するサンプルデータ情報抽出手段と、上記サンプルデータ情報抽出手段により抽出された上記サンプルデータ情報に対応する上記インフォームドコンセント情報の効力範囲内に上記研究条件が含まれるか否かをチェックするインフォームドコンセント情報チェック手段とを備えたことを特徴とする。
【0013】
このシステムによれば、インフォームドコンセント情報管理装置は、研究対象者のサンプルデータ情報を格納し、研究対象者のインフォームドコンセント情報を格納し、研究機関システムより使用依頼された研究条件に合致するサンプルデータ情報を抽出し、抽出されたサンプルデータ情報に対応するインフォームドコンセント情報の効力範囲内に研究条件が含まれるか否かをチェックするので、研究テーマや治験テーマごとに取得する必要があったインフォームドコンセント情報の取得の負担を軽減することができる。
【0014】
また、このシステムによれば、管理されているサンプルデータ情報について、ユーザーが意識することなく倫理指針を遵守した解析利用を実行することができる。
【0015】
また、このシステムによれば、1対象者に対し複数のインフォームドコンセント情報が取得されている場合、その効力範囲を明確に管理することができる。
【0016】
また、請求項2に記載のインフォームドコンセント情報管理システムは、請求項1に記載のインフォームドコンセント情報管理システムにおいて、上記インフォームドコンセント情報管理装置は、上記インフォームドコンセント情報チェック手段により上記研究条件が上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記効力範囲内に含まれる場合、上記研究機関システムに対する上記研究対象者の上記サンプルデータ情報の解析依頼情報を作成するサンプルデータ情報解析依頼作成手段をさらに備えたことを特徴とする。
【0017】
このシステムによれば、インフォームドコンセント情報管理装置は、研究条件が研究対象者のインフォームドコンセント情報の効力範囲内に含まれる場合、研究機関システムに対する研究対象者のサンプルデータ情報の解析依頼情報を作成するので、研究機関システムはインフォームドコンセント情報に基づくサンプルパラメータ情報の収集の負担が軽減され、効率よく解析プロセスに移ることができる。
【0018】
また、請求項3に記載のインフォームドコンセント情報管理システムは、請求項1または2に記載のインフォームドコンセント情報管理システムにおいて、上記インフォームドコンセント情報管理装置は、上記インフォームドコンセント情報チェック手段により上記研究条件が上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記効力範囲内に含まれない場合、上記病院システムに対する上記研究対象者の新たな上記インフォームドコンセント情報の取得依頼情報を作成する新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成手段と、上記病院システムは、上記新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成手段により作成された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報の上記取得依頼情報に基づいて、上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報を取得する上記新規インフォームドコンセント情報取得手段と、上記新規インフォームドコンセント情報取得手段により取得された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報を上記インフォームドコンセント情報管理装置に対して送信する新規インフォームドコンセント情報送信手段とをさらに備えたことを特徴とする。
【0019】
このシステムによれば、インフォームドコンセント情報管理装置は、研究条件が研究対象者のインフォームドコンセント情報の効力範囲内に含まれない場合、病院システムに対する研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報の取得依頼情報を作成し、病院システムは、作成された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報の取得依頼情報に基づいて、研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報を取得し、取得された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報をインフォームドコンセント情報管理装置に対して送信するので、インフォームドコンセント情報の取得の負担が軽減され、効率よくインフォームドコンセント情報の取得ができ、これにより、大量のサンプルデータ情報の収集を行う場合や希少サンプルデータ情報の収集の場合でも効率的にインフォームドコンセント情報を取得することができるようになる。
【0020】
また、請求項4に記載のインフォームドコンセント情報管理システムは、請求項3に記載のインフォームドコンセント情報管理システムにおいて、上記インフォームドコンセント情報管理装置は、上記新規インフォームドコンセント情報送信手段により上記病院システムより送信された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報を登録する新規インフォームドコンセント情報登録手段をさらに備えたことを特徴とする。
【0021】
このシステムによれば、インフォームドコンセント情報管理装置は、病院システムより送信された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報を登録するので、インフォームドコンセント情報の取得の負担が軽減され、効率よくインフォームドコンセント情報の登録ができ、これにより、大量のサンプルデータ情報の収集を行う場合や希少サンプルデータ情報の収集の場合でも効率的にインフォームドコンセント情報を取得することができ、当該インフォームドコンセント情報に基づいて対応するサンプルデータ情報を取得できるようになり、研究開発を飛躍的に促進することができるようになる。
【0022】
また、請求項5に記載のインフォームドコンセント情報管理システムは、請求項1から4のいずれか一つに記載のインフォームドコンセント情報管理システムにおいて、上記病院システムは、上記インフォームドコンセント情報管理装置に対する上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を作成するインフォームドコンセント情報撤回依頼作成手段と、上記インフォームドコンセント情報管理装置は、上記インフォームドコンセント情報撤回依頼作成手段により作成された上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記撤回依頼情報に基づいて、上記研究機関システムに対する上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記撤回依頼情報を作成するインフォームドコンセント情報撤回依頼作成手段とをさらに備えたことを特徴とする。
【0023】
このシステムによれば、病院システムは、インフォームドコンセント情報管理装置に対する研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を作成し、インフォームドコンセント情報管理装置は、作成された研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報に基づいて、研究機関システムに対する研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を作成するので、病院システムからのインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を一括管理することができ、情報を変更したり、また、対応するサンプルデータ情報を用いて研究を行っている研究機関システムに使用ができなくなる旨を速やかに伝えることができる。
【0024】
また、本発明はインフォームドコンセント情報管理方法に関するものであり、請求項6に記載のインフォームドコンセント情報管理方法は、サンプルデータ情報の使用依頼を行う研究機関システムと、インフォームドコンセント情報管理装置と、研究対象者のインフォームドコンセント情報の取得および撤回依頼を行う病院システムとを含むインフォームドコンセント情報管理システムを用いて実行されるインフォームドコンセント情報管理方法であって、上記インフォームドコンセント情報管理装置において、上記研究対象者の上記サンプルデータ情報を格納するサンプルデータ情報格納ステップと、上記インフォームドコンセント情報管理装置において、上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報を格納するインフォームドコンセント情報格納ステップと、上記インフォームドコンセント情報管理装置において、上記研究機関システムより上記使用依頼された研究条件に合致する上記サンプルデータ情報を抽出するサンプルデータ情報抽出ステップと、上記インフォームドコンセント情報管理装置において、上記サンプルデータ情報抽出ステップにより抽出された上記サンプルデータ情報に対応する上記インフォームドコンセント情報の効力範囲内に上記研究条件が含まれるか否かをチェックするインフォームドコンセント情報チェックステップとを含むことを特徴とする。
【0025】
この方法によれば、インフォームドコンセント情報管理装置において、研究対象者のサンプルデータ情報を格納し、インフォームドコンセント情報管理装置において、研究対象者のインフォームドコンセント情報を格納し、インフォームドコンセント情報管理装置において、研究機関システムより使用依頼された研究条件に合致するサンプルデータ情報を抽出し、インフォームドコンセント情報管理装置において、抽出されたサンプルデータ情報に対応するインフォームドコンセント情報の効力範囲内に研究条件が含まれるか否かをチェックするので、研究テーマや治験テーマごとに取得する必要があったインフォームドコンセント情報の取得の負担を軽減することができる。
【0026】
また、この方法によれば、管理されているサンプルデータ情報について、ユーザーが意識することなく倫理指針を遵守した解析利用を実行することができる。
【0027】
また、この方法によれば、1対象者に対し複数のインフォームドコンセント情報が取得されている場合、その効力範囲を明確に管理することができる。
【0028】
また、請求項7に記載のインフォームドコンセント情報管理方法は、請求項6に記載のインフォームドコンセント情報管理方法において、上記インフォームドコンセント情報管理装置において、上記インフォームドコンセント情報チェックステップにより上記研究条件が上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記効力範囲内に含まれる場合、上記研究機関システムに対する上記研究対象者の上記サンプルデータ情報の解析依頼情報を作成するサンプルデータ情報解析依頼作成ステップをさらに含むことを特徴とする。
【0029】
この方法によれば、インフォームドコンセント情報管理装置において、研究条件が研究対象者のインフォームドコンセント情報の効力範囲内に含まれる場合、研究機関システムに対する研究対象者のサンプルデータ情報の解析依頼情報を作成するので、研究機関システムは研究機関システムはインフォームドコンセント情報に基づくサンプルパラメータ情報の収集の負担が軽減され、効率よく解析プロセスに移ることができる。
【0030】
また、請求項8に記載のインフォームドコンセント情報管理方法は、請求項6または7に記載のインフォームドコンセント情報管理方法において、上記インフォームドコンセント情報管理装置において、上記インフォームドコンセント情報チェックステップにより上記研究条件が上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記効力範囲内に含まれない場合、上記病院システムに対する上記研究対象者の新たな上記インフォームドコンセント情報の取得依頼情報を作成する新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成ステップと、上記病院システムにおいて、上記新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成ステップにより作成された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報の上記取得依頼情報に基づいて、上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報を取得する上記新規インフォームドコンセント情報取得ステップと、上記病院システムにおいて、上記新規インフォームドコンセント情報取得ステップにより取得された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報を上記インフォームドコンセント情報管理装置に対して送信する新規インフォームドコンセント情報送信ステップとをさらに含むことを特徴とする。
【0031】
この方法によれば、インフォームドコンセント情報管理装置において、研究条件が研究対象者のインフォームドコンセント情報の効力範囲内に含まれない場合、病院システムに対する研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報の取得依頼情報を作成し、病院システムにおいて、作成された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報の取得依頼情報に基づいて、研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報を取得し、病院システムにおいて、取得された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報をインフォームドコンセント情報管理装置に対して送信するので、インフォームドコンセント情報の取得の負担が軽減され、効率よくインフォームドコンセント情報の取得ができ、これにより、大量のサンプルデータ情報の収集を行う場合や希少サンプルデータ情報の収集の場合でも効率的にインフォームドコンセント情報を取得することができるようになる。
【0032】
また、請求項9に記載のインフォームドコンセント情報管理方法は、請求項8に記載のインフォームドコンセント情報管理方法において、上記インフォームドコンセント情報管理装置において、上記新規インフォームドコンセント情報送信ステップにより上記病院システムより送信された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報を登録する新規インフォームドコンセント情報登録ステップをさらに含むことを特徴とする。
【0033】
この方法によれば、インフォームドコンセント情報管理装置において、病院システムより送信された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報を登録するので、インフォームドコンセント情報の取得の負担が軽減され、効率よくインフォームドコンセント情報の登録ができ、これにより、大量のサンプルデータ情報の収集を行う場合や希少サンプルデータ情報の収集の場合でも効率的にインフォームドコンセント情報を取得することができ、当該インフォームドコンセント情報に基づいて対応するサンプルデータ情報を取得できるようになり、研究開発を飛躍的に促進することができるようになる。
【0034】
また、請求項10に記載のインフォームドコンセント情報管理方法は、請求項6から9のいずれか一つに記載のインフォームドコンセント情報管理方法において、上記病院システムにおいて、上記インフォームドコンセント情報管理装置に対する上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を作成するインフォームドコンセント情報撤回依頼作成ステップと、上記インフォームドコンセント情報管理装置において、上記インフォームドコンセント情報撤回依頼作成ステップにより作成された上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記撤回依頼情報に基づいて、上記研究機関システムに対する上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記撤回依頼情報を作成するインフォームドコンセント情報撤回依頼作成ステップとをさらに含むことを特徴とする。
【0035】
この方法によれば、病院システムにおいて、インフォームドコンセント情報管理装置に対する研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を作成し、インフォームドコンセント情報管理装置において、作成された研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報に基づいて、研究機関システムに対する研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を作成するので、病院システムからのインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を一括管理することができ、情報を変更したり、また、対応するサンプルデータ情報を用いて研究を行っている研究機関システムに使用ができなくなる旨を速やかに伝えることができる。
【0036】
また、本発明はインフォームドコンセント情報管理装置に関するものであり、請求項11に記載のインフォームドコンセント情報管理装置は、研究対象者のサンプルデータ情報を格納するサンプルデータ情報格納手段と、上記研究対象者のインフォームドコンセント情報を格納するインフォームドコンセント情報格納手段と、依頼された研究条件に合致する上記サンプルデータ情報を抽出するサンプルデータ情報抽出手段と、上記サンプルデータ情報抽出手段により抽出された上記サンプルデータ情報に対応する上記インフォームドコンセント情報の効力範囲内に上記研究条件が含まれるか否かをチェックするインフォームドコンセント情報チェック手段とを備えたことを特徴とする。
【0037】
この装置によれば、研究対象者のサンプルデータ情報を格納し、研究対象者のインフォームドコンセント情報を格納し、依頼された研究条件に合致するサンプルデータ情報を抽出し、抽出されたサンプルデータ情報に対応するインフォームドコンセント情報の効力範囲内に研究条件が含まれるか否かをチェックするので、研究テーマや治験テーマごとに取得する必要があったインフォームドコンセント情報の取得の負担を軽減することができる。
【0038】
また、この装置によれば、管理されているサンプルデータ情報について、ユーザーが意識することなく倫理指針を遵守した解析利用を実行することができる。
【0039】
また、この装置によれば、1対象者に対し複数のインフォームドコンセント情報が取得されている場合、その効力範囲を明確に管理することができる。
【0040】
また、請求項12に記載のインフォームドコンセント情報管理装置は、請求項11に記載のインフォームドコンセント情報管理装置において、上記インフォームドコンセント情報チェック手段により上記研究条件が上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記効力範囲内に含まれる場合、上記研究対象者の上記サンプルデータ情報の解析依頼情報を作成するサンプルデータ情報解析依頼作成手段をさらに備えたことを特徴とする。
【0041】
この装置によれば、研究条件が研究対象者のインフォームドコンセント情報の効力範囲内に含まれる場合、研究対象者のサンプルデータ情報の解析依頼情報を作成するので、解析実施側はインフォームドコンセント情報に基づくサンプルパラメータ情報の収集の負担が軽減され、効率よく解析プロセスに移ることができる。
【0042】
また、請求項13に記載のインフォームドコンセント情報管理装置は、請求項11または12に記載のインフォームドコンセント情報管理装置において、上記インフォームドコンセント情報チェック手段により上記研究条件が上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記効力範囲内に含まれない場合、上記研究対象者の新たな上記インフォームドコンセント情報の取得依頼情報を作成する新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成手段と、上記新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成手段により作成された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報の上記取得依頼情報に基づいて取得された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報を登録するインフォームドコンセント情報登録手段とをさらに備えたことを特徴とする。
【0043】
この装置によれば、研究条件が研究対象者のインフォームドコンセント情報の効力範囲内に含まれない場合、研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報の取得依頼情報を作成し、作成された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報の取得依頼情報に基づいて取得された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報を登録するので、インフォームドコンセント情報の取得の負担が軽減され、効率よくインフォームドコンセント情報の登録ができ、これにより、大量のサンプルデータ情報の収集を行う場合や希少サンプルデータ情報の収集の場合でも効率的にインフォームドコンセント情報を取得することができ、当該インフォームドコンセント情報に基づいて対応するサンプルデータ情報を取得できるようになり、研究開発を飛躍的に促進することができるようになる。
【0044】
また、請求項14に記載のインフォームドコンセント情報管理装置は、請求項11から13のいずれか一つに記載のインフォームドコンセント情報管理装置において、上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の撤回依頼情報に基づいて、上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記撤回依頼情報を作成するインフォームドコンセント情報撤回依頼作成手段をさらに備えたことを特徴とする。
【0045】
この装置によれば、研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報に基づいて、研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を作成するので、撤回依頼側からのインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を一括管理することができ、情報を変更したり、また、対応するサンプルデータ情報を用いて研究を行っている撤回実施側に使用ができなくなる旨を速やかに伝えることができる。
【0046】
また、本発明はインフォームドコンセント情報管理方法に関するものであり、請求項15に記載のインフォームドコンセント情報管理方法は、研究対象者のサンプルデータ情報を格納するサンプルデータ情報格納ステップと、上記研究対象者のインフォームドコンセント情報を格納するインフォームドコンセント情報格納ステップと、依頼された研究条件に合致する上記サンプルデータ情報を抽出するサンプルデータ情報抽出ステップと、上記サンプルデータ情報抽出ステップにより抽出された上記サンプルデータ情報に対応する上記インフォームドコンセント情報の効力範囲内に上記研究条件が含まれるか否かをチェックするインフォームドコンセント情報チェックステップとを含むことを特徴とする。
【0047】
この方法によれば、研究対象者のサンプルデータ情報を格納し、研究対象者のインフォームドコンセント情報を格納し、依頼された研究条件に合致するサンプルデータ情報を抽出し、抽出されたサンプルデータ情報に対応するインフォームドコンセント情報の効力範囲内に研究条件が含まれるか否かをチェックするので、研究テーマや治験テーマごとに取得する必要があったインフォームドコンセント情報の取得の負担を軽減することができる。
【0048】
また、この方法によれば、管理されているサンプルデータ情報について、ユーザーが意識することなく倫理指針を遵守した解析利用を実行することができる。
【0049】
また、この方法によれば、1対象者に対し複数のインフォームドコンセント情報が取得されている場合、その効力範囲を明確に管理することができる。
【0050】
また、請求項16に記載のインフォームドコンセント情報管理方法は、請求項15に記載のインフォームドコンセント情報管理方法において、上記インフォームドコンセント情報チェックステップにより上記研究条件が上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記効力範囲内に含まれる場合、上記研究対象者の上記サンプルデータ情報の解析依頼情報を作成するサンプルデータ情報解析依頼作成ステップをさらに含むことを特徴とする。
【0051】
この方法によれば、研究条件が研究対象者のインフォームドコンセント情報の効力範囲内に含まれる場合、研究対象者のサンプルデータ情報の解析依頼情報を作成するので、解析実施側はインフォームドコンセント情報に基づくサンプルパラメータ情報の収集の負担が軽減され、効率よく解析プロセスに移ることができる。
【0052】
また、請求項17に記載のインフォームドコンセント情報管理方法は、請求項15または16に記載のインフォームドコンセント情報管理方法において、上記インフォームドコンセント情報チェックステップにより上記研究条件が上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記効力範囲内に含まれない場合、上記研究対象者の新たな上記インフォームドコンセント情報の取得依頼情報を作成する新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成ステップと、上記新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成ステップにより作成された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報の上記取得依頼情報に基づいて取得された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報を登録するインフォームドコンセント情報登録ステップとをさらに含むことを特徴とする。
【0053】
この方法によれば、研究条件が研究対象者のインフォームドコンセント情報の効力範囲内に含まれない場合、研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報の取得依頼情報を作成し、作成された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報の取得依頼情報に基づいて取得された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報を登録するので、インフォームドコンセント情報の取得の負担が軽減され、効率よくインフォームドコンセント情報の登録ができ、これにより、大量のサンプルデータ情報の収集を行う場合や希少サンプルデータ情報の収集の場合でも効率的にインフォームドコンセント情報を取得することができ、当該インフォームドコンセント情報に基づいて対応するサンプルデータ情報を取得できるようになり、研究開発を飛躍的に促進することができるようになる。
【0054】
また、請求項18に記載のインフォームドコンセント情報管理方法は、請求項15から17のいずれか一つに記載のインフォームドコンセント情報管理方法において、上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の撤回依頼情報に基づいて、上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記撤回依頼情報を作成するインフォームドコンセント情報撤回依頼作成ステップをさらに含むことを特徴とする。
【0055】
この方法によれば、研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報に基づいて、研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を作成するので、撤回依頼側からのインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を一括管理することができ、情報を変更したり、また、対応するサンプルデータ情報を用いて研究を行っている撤回実施側に使用ができなくなる旨を速やかに伝えることができる。
【0056】
また、本発明はプログラムに関するものであり、請求項19に記載のインフォームドコンセント情報管理方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラムは、研究対象者のサンプルデータ情報を格納するサンプルデータ情報格納ステップと、上記研究対象者のインフォームドコンセント情報を格納するインフォームドコンセント情報格納ステップと、依頼された研究条件に合致する上記サンプルデータ情報を抽出するサンプルデータ情報抽出ステップと、上記サンプルデータ情報抽出ステップにより抽出された上記サンプルデータ情報に対応する上記インフォームドコンセント情報の効力範囲内に上記研究条件が含まれるか否かをチェックするインフォームドコンセント情報チェックステップとを含むことを特徴とする。
【0057】
このプログラムによれば、研究対象者のサンプルデータ情報を格納し、研究対象者のインフォームドコンセント情報を格納し、依頼された研究条件に合致するサンプルデータ情報を抽出し、抽出されたサンプルデータ情報に対応するインフォームドコンセント情報の効力範囲内に研究条件が含まれるか否かをチェックするので、研究テーマや治験テーマごとに取得する必要があったインフォームドコンセント情報の取得の負担を軽減することができる。
【0058】
また、このプログラムによれば、管理されているサンプルデータ情報について、ユーザーが意識することなく倫理指針を遵守した解析利用を実行することができる。
【0059】
また、このプログラムによれば、1対象者に対し複数のインフォームドコンセント情報が取得されている場合、その効力範囲を明確に管理することができる。
【0060】
また、請求項20に記載のプログラムは、請求項19に記載のプログラムにおいて、上記インフォームドコンセント情報チェックステップにより上記研究条件が上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記効力範囲内に含まれる場合、上記研究対象者の上記サンプルデータ情報の解析依頼情報を作成するサンプルデータ情報解析依頼作成ステップをさらに含むことを特徴とする。
【0061】
このプログラムによれば、研究条件が研究対象者のインフォームドコンセント情報の効力範囲内に含まれる場合、研究対象者のサンプルデータ情報の解析依頼情報を作成するので、解析実施側はインフォームドコンセント情報に基づくサンプルパラメータ情報の収集の負担が軽減され、効率よく解析プロセスに移ることができる。
【0062】
また、請求項21に記載のプログラムは、請求項19または20に記載のプログラムにおいて、上記インフォームドコンセント情報チェックステップにより上記研究条件が上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記効力範囲内に含まれない場合、上記研究対象者の新たな上記インフォームドコンセント情報の取得依頼情報を作成する新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成ステップと、上記新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成ステップにより作成された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報の上記取得依頼情報に基づいて取得された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報を登録するインフォームドコンセント情報登録ステップとをさらに含むことを特徴とする。
【0063】
このプログラムによれば、研究条件が研究対象者のインフォームドコンセント情報の効力範囲内に含まれない場合、研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報の取得依頼情報を作成し、作成された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報の取得依頼情報に基づいて取得された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報を登録するので、インフォームドコンセント情報の取得の負担が軽減され、効率よくインフォームドコンセント情報の登録ができ、これにより、大量のサンプルデータ情報の収集を行う場合や希少サンプルデータ情報の収集の場合でも効率的にインフォームドコンセント情報を取得することができ、当該インフォームドコンセント情報に基づいて対応するサンプルデータ情報を取得できるようになり、研究開発を飛躍的に促進することができるようになる。
【0064】
また、請求項22に記載のプログラムは、請求項19から21のいずれか一つに記載のプログラムにおいて、上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の撤回依頼情報に基づいて、上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記撤回依頼情報を作成するインフォームドコンセント情報撤回依頼作成ステップをさらに含むことを特徴とする。
【0065】
このプログラムによれば、研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報に基づいて、研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を作成するので、撤回依頼側からのインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を一括管理することができ、情報を変更したり、また、対応するサンプルデータ情報を用いて研究を行っている撤回実施側に使用ができなくなる旨を速やかに伝えることができる。
【0066】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明にかかるインフォームドコンセント情報管理システム、インフォームドコンセント情報管理方法、インフォームドコンセント情報管理装置、インフォームドコンセント情報管理方法、および、プログラムの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
【0067】
[本発明の概要]
以下、本発明の概要について説明し、その後、本発明の構成および処理等について詳細に説明する。図1は、本発明におけるインフォームドコンセント情報管理システムの基本原理を示す図である。
【0068】
なお、図1において、サンプルデータ情報データベースは、予め、サンプルデータ情報(例えば、生体のサンプルを管理する情報、カルテ情報など)を対応付けて格納している。
【0069】
また、図1において、インフォームドコンセント情報データベースは、予め、インフォームドコンセント情報(例えば、有効な研究目的、有効な解析方法(例えば、対象疾患、対象薬剤など)、有効期間など)を対応付けて格納している。
【0070】
まず、インフォームドコンセント情報管理装置は、研究機関システムより使用依頼された研究条件(例えば、有効な研究目的、有効な解析方法(例えば、対象疾患、対象薬剤など)、有効期間など)に合致するサンプルデータ情報をサンプルデータ情報データベースから抽出し、抽出サンプルデータ情報ファイルの所定の領域に格納する(ステップS−1)。
【0071】
さらに、インフォームドコンセント情報管理装置は、ステップS−1にて抽出されたサンプルデータ情報に対応するインフォームドコンセント情報の効力範囲(例えば、有効な疾患、有効な解析方法(例えば、対象疾患、対象薬剤など)、有効期間など)内に研究条件が含まれるか否かをチェックする(ステップS−2)。
【0072】
ここで、インフォームドコンセント情報管理装置は、ステップS−2にて研究条件が研究対象者のインフォームドコンセント情報の効力範囲内に含まれる場合、研究機関システムに対する研究対象者のサンプルデータ情報の解析依頼情報を作成し、サンプルデータ情報解析依頼ファイルの所定の領域に格納してもよい(ステップS−3)。
【0073】
また、インフォームドコンセント情報管理装置は、ステップS−2にて研究条件が研究対象者のインフォームドコンセント情報の効力範囲内に含まれない場合、病院システムに対する研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報の取得依頼情報を作成し、新規インフォームドコンセント情報取得依頼ファイルの所定の領域に格納してもよい(ステップS−4)。
【0074】
また、病院システムは、ステップS−4にて作成された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報の取得依頼情報に基づいて、研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報を取得し、新規インフォームドコンセント情報ファイルの所定の領域に格納してもよい(ステップS−5)。
【0075】
また、病院システムは、ステップS−5にて取得された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報をインフォームドコンセント情報管理装置に対して送信してもよい(ステップS−6)。
【0076】
また、インフォームドコンセント情報管理装置は、ステップS−6にて病院システムより送信された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報を新規インフォームドコンセント情報ファイルに格納し、インフォームドコンセント情報データベースに登録してもよい(ステップS−7)。
【0077】
また、病院システムは、インフォームドコンセント情報管理装置に対する研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を作成し、インフォームドコンセント情報撤回依頼ファイルに格納してもよい(ステップS−8)。
【0078】
また、インフォームドコンセント情報管理装置は、ステップS−8にて作成された研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報をインフォームドコンセント情報撤回依頼ファイルに格納し、当該撤回依頼情報に基づいて、研究機関システムに対する研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を作成し、研究機関システム向けインフォームドコンセント情報撤回依頼ファイルに格納してもよい(ステップS−9)。
【0079】
[システム構成]
次に、本システムの構成について説明する。図2は、本発明が適用されるインフォームドコンセント情報管理装置のシステム構成の一例を示すブロック図であり、該構成のうち本発明に関係する部分のみを概念的に示している。
【0080】
本システムは、概略的に、サンプルデータ情報の使用依頼を行う研究機関システム400と、研究テーマおよび治験テーマごとに取得する必要があったインフォームドコンセント情報の取得の負担を効果的に軽減することができるインフォームドコンセント情報管理装置100と、研究対象者のインフォームドコンセント情報の取得および撤回依頼を行う病院システム200とを含んで構成されている。
【0081】
図2において、研究機関システム400は、サンプルデータ情報の使用依頼を行う機能を有する。なお、研究機関システム400は、ネットワーク300を介して、インフォームドコンセント情報管理装置100と相互に接続されてもよい。
【0082】
図2において、ネットワーク300は、インフォームドコンセント情報管理装置100と研究機関システム400、および、インフォームドコンセント情報管理装置100と病院システム200とを相互に接続する機能を有し、例えば、インターネット等である。
【0083】
[システム構成−インフォームドコンセント情報管理装置100]
図2において、インフォームドコンセント情報管理装置100は、概略的に、インフォームドコンセント情報管理装置100の全体を統括的に制御するCPU等の制御部102、通信回線等に接続されるルータ等の通信装置(図示せず)に接続される通信制御インターフェース部104、入力装置112や出力装置114に接続される入出力制御インターフェース部108、および、各種のデータベースやファイルなどを格納する記憶部106を備えて構成されており、これら各部は任意の通信路を介して通信可能に接続されている。さらに、このインフォームドコンセント情報管理装置100は、ルータ等の通信装置および専用線等の有線または無線の通信回線を介して、ネットワーク300に通信可能に接続されている。
【0084】
図2の記憶部106に格納される各種のデータベースやテーブルやファイル(サンプルデータ情報データベース106a〜研究機関システム向けインフォームドコンセント情報撤回依頼ファイル106h)は、固定ディスク装置等のストレージ手段であり、各種処理に用いる各種のプログラムやテーブルやファイルやデータベースやウェブページ用ファイル等を格納する。
【0085】
これら記憶部106の各構成要素のうち、サンプルデータ情報データベース106aは、研究対象者のサンプルデータ情報を格納するサンプルデータ情報格納手段である。
【0086】
サンプルデータ情報データベース106aに格納される情報は、研究対象者のサンプルデータ情報で構成されている。
【0087】
また、インフォームドコンセント情報データベース106bは、研究対象者のインフォームドコンセント情報を格納するインフォームドコンセント情報格納手段である。
【0088】
インフォームドコンセント情報データベース106bに格納される情報は、研究対象者のインフォームドコンセント情報で構成されている。
【0089】
また、抽出サンプルデータ情報ファイル106cは、後述するサンプルデータ情報抽出部102cの処理により抽出されたサンプルデータ情報を格納する抽出サンプルデータ情報格納手段である。
【0090】
抽出サンプルデータ情報ファイル106cに格納される情報は、抽出されたサンプルデータ情報で構成されている。
【0091】
また、サンプルデータ情報解析依頼ファイル106dは、後述するサンプルデータ情報解析依頼作成部102eの処理により作成されたサンプルデータ情報の解析依頼情報を格納するサンプルデータ情報解析依頼格納手段である。
【0092】
サンプルデータ情報解析依頼ファイル106dに格納される情報は、作成されたサンプルデータ情報の解析依頼情報で構成されている。
【0093】
また、新規インフォームドコンセント情報取得依頼ファイル106eは、後述する新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成部102fの処理により作成された新規のインフォームドコンセント情報の取得依頼情報を格納する新規インフォームドコンセント情報取得依頼格納手段である。
【0094】
新規インフォームドコンセント情報取得依頼ファイル106eに格納される情報は、作成された新規のインフォームドコンセント情報の取得依頼情報で構成されている。
【0095】
また、新規インフォームドコンセント情報ファイル106fは、後述する病院システム200の新規インフォームドコンセント情報送信部202bの処理により送信された新規のインフォームドコンセント情報を格納する新規インフォームドコンセント情報手段である。
【0096】
新規インフォームドコンセント情報ファイル106fに格納される情報は、新規のインフォームドコンセント情報で構成されている。
【0097】
また、インフォームドコンセント情報撤回依頼ファイル106gは、後述する病院システム200のインフォームドコンセント情報撤回依頼作成部202cの処理により作成されたインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を格納するインフォームドコンセント情報撤回依頼格納手段である。
【0098】
インフォームドコンセント情報撤回依頼ファイル106gに格納される情報は、インフォームドコンセント情報の撤回依頼情報で構成されている。
【0099】
また、研究機関システム向けインフォームドコンセント情報撤回依頼ファイル106hは、後述するインフォームドコンセント情報撤回依頼作成部102hの処理により作成された研究機関システム向けのインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を格納する研究機関システム向けインフォームドコンセント情報撤回依頼格納手段である。
【0100】
研究機関システム向けインフォームドコンセント情報撤回依頼ファイル106hに格納される情報は、研究機関システム向けのインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報で構成されている。
【0101】
また、図2において、通信制御インターフェース部104は、インフォームドコンセント情報管理装置100とネットワーク300(またはルータ等の通信装置)との間における通信制御を行う。すなわち、通信制御インターフェース部104は、他の端末と通信回線を介してデータを通信する機能を有する。
【0102】
また、図2において、入出力制御インターフェース部108は、入力装置112や出力装置114の制御を行う。ここで、出力装置114としては、モニタ(家庭用テレビを含む)の他、スピーカを用いることができる(なお、以下においては出力装置114をモニタとして記載する場合がある)。また、入力装置112としては、キーボード、マウス、および、マイク等を用いることができる。また、モニタも、マウスと協働してポインティングデバイス機能を実現する。
【0103】
また、図2において、制御部102は、OS(Operating System)等の制御プログラム、各種の処理手順等を規定したプログラム、および所要データを格納するための内部メモリを有し、これらのプログラム等により、種々の処理を実行するための情報処理を行う。制御部102は、機能概念的に、サンプルデータ情報格納部102a、インフォームドコンセント情報格納部102b、サンプルデータ情報抽出部102c、インフォームドコンセント情報チェック部102d、サンプルデータ情報解析依頼作成部102e、新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成部102f、新規インフォームドコンセント情報登録部102g、インフォームドコンセント情報撤回依頼作成部102hを含んで構成されている。
【0104】
このうち、サンプルデータ情報格納部102aは、研究対象者のサンプルデータ情報をサンプルデータ情報データベース106aに格納するサンプルデータ情報格納手段である。
【0105】
また、インフォームドコンセント情報格納部102bは、研究対象者のインフォームドコンセント情報をインフォームドコンセント情報データベース106bに格納するインフォームドコンセント情報格納手段である。
【0106】
また、サンプルデータ情報抽出部102cは、研究機関システム400より使用依頼された研究条件に合致するサンプルデータ情報を抽出するサンプルデータ情報抽出手段である。
【0107】
また、インフォームドコンセント情報チェック部102dは、サンプルデータ情報抽出部102cにより抽出されたサンプルデータ情報に対応するインフォームドコンセント情報の効力範囲内に研究条件が含まれるか否かをチェックするインフォームドコンセント情報チェック手段である。
【0108】
また、サンプルデータ情報解析依頼作成部102eは、インフォームドコンセント情報チェック部102dにより研究条件が研究対象者のインフォームドコンセント情報の効力範囲内に含まれる場合、研究機関システム400に対する研究対象者のサンプルデータ情報の解析依頼情報を作成するサンプルデータ情報解析依頼作成手段である。
【0109】
また、新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成部102fは、インフォームドコンセント情報チェック部102dにより研究条件が研究対象者のインフォームドコンセント情報の効力範囲内に含まれない場合、病院システム200に対する研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報の取得依頼情報を作成する新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成手段である。
【0110】
また、新規インフォームドコンセント情報登録部102gは、病院システム200より送信された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報をインフォームドコンセント情報データベース106bに登録する新規インフォームドコンセント情報登録手段である。
【0111】
また、インフォームドコンセント情報撤回依頼作成部102hは、後述する病院システム200のインフォームドコンセント情報撤回依頼作成部202cにより作成されたインフォームドコンセント情報管理装置100に対する研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報に基づいて、研究機関システム400に対する研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を作成するインフォームドコンセント情報撤回依頼作成手段である。
【0112】
なお、これら各部によって行われる処理の詳細については、後述する。
【0113】
[システム構成−病院システム200]
図3は、本発明が適用される病院システムのシステム構成の一例を示すブロック図であり、該構成のうち本発明に関係する部分のみを概念的に示している。
【0114】
図3において、病院システム200は、概略的に、病院システム200の全体を統括的に制御するCPU等の制御部202、通信回線等に接続されるルータ等の通信装置(図示せず)に接続される通信制御インターフェース部204、入力装置212や出力装置214に接続される入出力制御インターフェース部208、および、各種のデータベースやファイルなどを格納する記憶部206を備えて構成されており、これら各部は任意の通信路を介して通信可能に接続されている。さらに、この病院システム200は、ルータ等の通信装置および専用線等の有線または無線の通信回線を介して、ネットワーク300に通信可能に接続されている。
【0115】
図3の記憶部206に格納される各種のデータベースやテーブルやファイル(新規インフォームドコンセント情報ファイル206aおよびインフォームドコンセント情報撤回依頼ファイル206b)は、固定ディスク装置等のストレージ手段であり、各種処理に用いる各種のプログラムやテーブルやファイルやデータベースやウェブページ用ファイル等を格納する。
【0116】
これら記憶部206の各構成要素のうち、新規インフォームドコンセント情報ファイル206aは、後述する新規インフォームドコンセント情報取得部202aの処理により取得された新規のインフォームドコンセント情報を格納する新規インフォームドコンセント情報格納手段である。
【0117】
また、インフォームドコンセント情報撤回依頼ファイル206bは、後述するインフォームドコンセント情報撤回依頼作成部202cの処理により作成されたインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を格納するインフォームドコンセント情報撤回依頼格納手段である。
【0118】
また、図3において、通信制御インターフェース部204は、病院システム200とネットワーク300(またはルータ等の通信装置)との間における通信制御を行う。すなわち、通信制御インターフェース部204は、他の端末と通信回線を介してデータを通信する機能を有する。
【0119】
また、図3において、入出力制御インターフェース部208は、入力装置212や出力装置214の制御を行う。ここで、出力装置214としては、モニタ(家庭用テレビを含む)の他、スピーカを用いることができる(なお、以下においては出力装置214をモニタとして記載する場合がある)。また、入力装置212としては、キーボード、マウス、および、マイク等を用いることができる。また、モニタも、マウスと協働してポインティングデバイス機能を実現する。
【0120】
また、図3において、制御部202は、OS(Operating System)等の制御プログラム、各種の処理手順等を規定したプログラム、および所要データを格納するための内部メモリを有し、これらのプログラム等により、種々の処理を実行するための情報処理を行う。制御部202は、機能概念的に、新規インフォームドコンセント情報取得部202a、新規インフォームドコンセント情報送信部202b、インフォームドコンセント情報撤回依頼作成部202cを含んで構成されている。
【0121】
このうち、新規インフォームドコンセント情報取得部202aは、インフォームドコンセント情報管理装置100の新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成部102fにより作成された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報の取得依頼情報に基づいて、研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報を取得する新規インフォームドコンセント情報取得手段である。
【0122】
また、新規インフォームドコンセント情報送信部202bは、新規インフォームドコンセント情報取得部202aにより取得された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報をインフォームドコンセント情報管理装置100に対して送信する新規インフォームドコンセント情報送信手段である。
【0123】
また、インフォームドコンセント情報撤回依頼作成部202cは、インフォームドコンセント情報管理装置100に対する研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を作成するインフォームドコンセント情報撤回依頼作成手段である。
【0124】
なお、これら各部によって行われる処理の詳細については、後述する。
【0125】
[システムの処理]
次に、このように構成された本実施の形態における本システムの処理の一例について、以下に図4から図7等を参照して詳細に説明する。なお、本実施形態においてはインフォームドコンセント情報管理装置100のサンプルデータ情報格納部102aおよびインフォームドコンセント情報格納部102bの処理により予め必要なサンプルデータ情報およびインフォームドコンセント情報が格納されている場合を一例に説明する。
【0126】
(メイン処理)
まず、メイン処理の詳細について、図4等を参照して説明する。図4は、本実施形態における本システムのメイン処理の一例を示すフローチャートである。
【0127】
まず、インフォームドコンセント情報管理装置100は、サンプルデータ情報抽出部102cの処理により、研究機関システム400より使用依頼された研究条件に合致するサンプルデータ情報を抽出し、抽出サンプルデータ情報ファイル106cの所定の領域に格納する(ステップSA−1)。
【0128】
さらに、インフォームドコンセント情報管理装置100は、インフォームドコンセント情報チェック部102dの処理により、ステップSA−1にて抽出されたサンプルデータ情報に対応するインフォームドコンセント情報の効力範囲内に研究条件が含まれるか否かをチェックする(ステップSA−2)。
【0129】
ここで、インフォームドコンセント情報管理装置100は、ステップSA−2にて研究条件が研究対象者のインフォームドコンセント情報の効力範囲内に含まれる場合、研究機関システム400に対する研究対象者のサンプルデータ情報の解析依頼情報を作成してもよい。
【0130】
(サンプルデータ情報解析依頼作成処理)
ここで、サンプルデータ情報解析依頼作成部102eにて行われるサンプルデータ情報解析依頼作成処理について詳細に説明する。図5は、本実施形態における本システムのサンプルデータ情報解析依頼作成処理の一例を示すフローチャートである。
【0131】
まず、インフォームドコンセント情報管理装置100は、サンプルデータ情報解析依頼作成部102eの処理により、ステップSA−2にて研究条件が研究対象者のインフォームドコンセント情報の効力範囲内に含まれる場合、研究機関システム400に対する研究対象者のサンプルデータ情報の解析依頼情報を作成し、サンプルデータ情報解析依頼ファイル106dの所定に領域に格納する(ステップSB−1)。
【0132】
これにて、サンプルデータ情報解析依頼作成処理が終了する。
【0133】
また、インフォームドコンセント情報管理装置100は、ステップSA−2にて研究条件が研究対象者のインフォームドコンセント情報の効力範囲内に含まれない場合、病院システム200に対する研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報の取得依頼情報を作成してもよい。
【0134】
また、病院システム200は、作成された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報の取得依頼情報に基づいて、研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報を取得してもよい。
【0135】
また、病院システム200は、取得された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報をインフォームドコンセント情報管理装置100に対して送信してもよい。
【0136】
また、インフォームドコンセント情報管理装置100は、病院システム200より送信された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報を登録してもよい。
【0137】
(新規インフォームドコンセント情報取得・登録処理)
ここで、インフォームドコンセント情報管理装置100の新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成部102fおよび新規インフォームドコンセント情報登録部102g、病院システム200の新規インフォームドコンセント情報取得部202aおよび新規インフォームドコンセント情報送信部202bにて行われる新規インフォームドコンセント情報取得・登録処理について詳細に説明する。図6は、本実施形態における本システムの新規インフォームドコンセント情報取得・登録処理の一例を示すフローチャートである。
【0138】
まず、ステップSA−2にて研究条件が研究対象者のインフォームドコンセント情報の効力範囲内に含まれない場合、インフォームドコンセント情報管理装置100は、新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成部102fの処理により、病院システム200に対する研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報の取得依頼情報を作成し、新規インフォームドコンセント情報取得依頼ファイル106eの所定に領域に格納する(ステップSC−1)。
【0139】
ついで、病院システム200は、新規インフォームドコンセント情報取得部202aの処理により、ステップSC−1にて作成された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報の取得依頼情報に基づいて、研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報を取得し、新規インフォームドコンセント情報ファイル206aの所定の領域に格納する(ステップSC−2)。
【0140】
ついで、病院システム200は、新規インフォームドコンセント情報送信部202bの処理により、ステップSC−2にて取得された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報をインフォームドコンセント情報管理装置100に対して送信する(ステップSC−3)。
【0141】
さらに、インフォームドコンセント情報管理装置100は、新規インフォームドコンセント情報登録部102gの処理により、ステップSC−3にて病院システム200より送信された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報を新規インフォームドコンセント情報ファイル106fの所定の領域に格納し、インフォームドコンセント情報データベース106bに登録する(ステップSC−4)。
【0142】
これにて、新規インフォームドコンセント情報取得・登録処理が終了する。
【0143】
また、病院システム200は、インフォームドコンセント情報管理装置100に対する研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を作成してもよい。
【0144】
また、インフォームドコンセント情報管理装置100は、病院システム200にて作成された研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報に基づいて、研究機関システム400に対する研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を作成してもよい。
【0145】
(インフォームドコンセント情報撤回依頼作成処理)
ここで、インフォームドコンセント情報管理装置100のインフォームドコンセント情報撤回依頼作成部102h、病院システム200のインフォームドコンセント情報撤回依頼作成部202cにて行われるインフォームドコンセント情報撤回依頼作成処理について詳細に説明する。図7は、本実施形態における本システムのインフォームドコンセント情報撤回依頼作成処理の一例を示すフローチャートである。
【0146】
まず、病院システム200は、インフォームドコンセント情報撤回依頼作成部202cの処理により、インフォームドコンセント情報管理装置100に対する研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を作成し、インフォームドコンセント情報撤回依頼ファイル206bの所定に領域に格納する(ステップSD−1)。
【0147】
さらに、インフォームドコンセント情報管理装置100は、インフォームドコンセント情報撤回依頼作成部102hの処理により、ステップSD−1にて作成された研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報をインフォームドコンセント情報撤回依頼ファイル106gの所定に領域に格納し、当該研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報に基づいて、研究機関システム400に対する研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を作成し、研究機関システム向けインフォームドコンセント情報撤回依頼ファイル106hの所定に領域に格納する(ステップSD−2)。
【0148】
これにて、インフォームドコンセント情報撤回依頼作成処理が終了する。
【0149】
以上、メイン処理が終了する。
【0150】
[他の実施の形態]
さて、これまで本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上述した実施の形態以外にも、上記特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる実施の形態にて実施されてよいものである。
【0151】
例えば、インフォームドコンセント情報管理装置100および病院システム200がスタンドアローンの形態で処理を行う場合を一例に説明したが、インフォームドコンセント情報管理装置100および病院システム200とは別筐体で構成されるクライアント端末からの要求に応じて処理を行い、その処理結果を当該クライアント端末に返却するように構成してもよい。
【0152】
また、実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行なわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行なわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。
【0153】
この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種の登録データや検索条件等のパラメータを含む情報、画面例、データベース構成については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
【0154】
また、インフォームドコンセント情報管理装置100および病院システム200に関して、図示の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。
【0155】
例えば、インフォームドコンセント情報管理装置100および病院システム200の各部または各装置が備える処理機能、特に制御部102および制御部202にて行なわれる各処理機能については、その全部または任意の一部を、CPU(Central Processing Unit)および当該CPUにて解釈実行されるプログラムにて実現することができ、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現することも可能である。なお、プログラムは、後述する記録媒体に記録されており、必要に応じてインフォームドコンセント情報管理装置100および病院システム200に機械的に読み取られる。
【0156】
すなわち、ROMまたはHDなどの記憶部106および記憶部206などには、OS(Operating System)と協働してCPUに命令を与え、各種処理を行うためのコンピュータプログラムが記録されている。このコンピュータプログラムは、RAM等にロードされることによって実行され、CPUと協働して制御部102および制御部202を構成する。また、このコンピュータプログラムは、インフォームドコンセント情報管理装置100および病院システム200に対して任意のネットワーク300を介して接続されたアプリケーションプログラムサーバに記録されてもよく、必要に応じてその全部または一部をダウンロードすることも可能である。
【0157】
また、本発明にかかるプログラムを、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納することもできる。ここで、この「記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、EPROM、EEPROM、CD−ROM、MO、DVD等の任意の「可搬用の物理媒体」や、各種コンピュータシステムに内蔵されるROM、RAM、HD等の任意の「固定用の物理媒体」、あるいは、LAN、WAN、インターネットに代表されるネットワークを介してプログラムを送信する場合の通信回線や搬送波のように、短期にプログラムを保持する「通信媒体」を含むものとする。
【0158】
また、「プログラム」とは、任意の言語や記述方法にて記述されたデータ処理方法であり、ソースコードやバイナリコード等の形式を問わない。なお、「プログラム」は必ずしも単一的に構成されるものに限られず、複数のモジュールやライブラリとして分散構成されるものや、OS(Operating System)に代表される別個のプログラムと協働してその機能を達成するものをも含む。なお、実施の形態に示した各装置において記録媒体を読み取るための具体的な構成、読み取り手順、あるいは、読み取り後のインストール手順等については、周知の構成や手順を用いることができる。
【0159】
記憶部106および記憶部206に格納される各種のファイル等(記憶部106:サンプルデータ情報データベース106a〜研究機関システム向けインフォームドコンセント情報撤回依頼ファイル106h、記憶部206:新規インフォームドコンセント情報ファイル206aおよびインフォームドコンセント情報撤回依頼ファイル206b)は、RAM、ROM等のメモリ装置、ハードディスク等の固定ディスク装置、フレキシブルディスク、光ディスク等のストレージ手段であり、各種処理やウェブサイト提供に用いる各種のプログラムやテーブルやファイルやデータベースやウェブページ用ファイル等を格納する。
【0160】
また、インフォームドコンセント情報管理装置100および病院システム200は、既知のパーソナルコンピュータ、ワークステーション等の情報処理端末等の情報処理装置にプリンタやモニタやイメージスキャナ等の周辺装置を接続し、該情報処理装置に本発明の方法を実現させるソフトウェア(プログラム、データ等を含む)を実装することにより実現してもよい。
【0161】
さらに、インフォームドコンセント情報管理装置100および病院システム200の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷等に応じた任意の単位で、機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。例えば、各データベースを独立したデータベース装置として独立に構成してもよく、また、処理の一部をCGI(Common Gateway Interface)を用いて実現してもよい。
【0162】
また、ネットワーク300は、インフォームドコンセント情報管理装置100と病院システム200、および、インフォームドコンセント情報管理装置100と研究機関システム400とを相互に接続する機能を有し、例えば、インターネットや、イントラネットや、LAN(有線/無線の双方を含む)や、VANや、パソコン通信網や、公衆電話網(アナログ/デジタルの双方を含む)や、専用回線網(アナログ/デジタルの双方を含む)や、CATV網や、IMT2000方式、GSM方式またはPDC/PDC−P方式等の携帯回線交換網/携帯パケット交換網や、無線呼出網や、Bluetooth等の局所無線網や、PHS網や、CS、BSまたはISDB等の衛星通信網等のうちいずれかを含んでもよい。すなわち、本システムは、有線・無線を問わず任意のネットワークを介して、各種データを送受信することができる。
【0163】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、インフォームドコンセント情報管理装置は、研究対象者のサンプルデータ情報を格納し、研究対象者のインフォームドコンセント情報を格納し、研究機関システムより使用依頼された研究条件に合致するサンプルデータ情報を抽出し、抽出されたサンプルデータ情報に対応するインフォームドコンセント情報の効力範囲内に研究条件が含まれるか否かをチェックするので、研究テーマや治験テーマごとに取得する必要があったインフォームドコンセント情報の取得の負担を軽減することができるインフォームドコンセント情報管理システムおよびインフォームドコンセント情報管理方法を提供することができる。
【0164】
また、本発明によれば、管理されているサンプルデータ情報について、ユーザーが意識することなく倫理指針を遵守した解析利用を実行することができるインフォームドコンセント情報管理システムおよびインフォームドコンセント情報管理方法を提供することができる。
【0165】
また、本発明によれば、1対象者に対し複数のインフォームドコンセント情報が取得されている場合、その効力範囲を明確に管理することができるインフォームドコンセント情報管理システムおよびインフォームドコンセント情報管理方法を提供することができる。
【0166】
また、本発明によれば、インフォームドコンセント情報管理装置は、研究条件が研究対象者のインフォームドコンセント情報の効力範囲内に含まれる場合、研究機関システムに対する研究対象者のサンプルデータ情報の解析依頼情報を作成するので、研究機関システムはインフォームドコンセント情報に基づくサンプルパラメータ情報の収集の負担が軽減され、効率よく解析プロセスに移ることができるインフォームドコンセント情報管理システムおよびインフォームドコンセント情報管理方法を提供することができる。
【0167】
また、本発明によれば、インフォームドコンセント情報管理装置は、研究条件が研究対象者のインフォームドコンセント情報の効力範囲内に含まれない場合、病院システムに対する研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報の取得依頼情報を作成し、病院システムは、作成された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報の取得依頼情報に基づいて、研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報を取得し、取得された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報をインフォームドコンセント情報管理装置に対して送信するので、インフォームドコンセント情報の取得の負担が軽減され、効率よくインフォームドコンセント情報の取得ができ、これにより、大量のサンプルデータ情報の収集を行う場合や希少サンプルデータ情報の収集の場合でも効率的にインフォームドコンセント情報を取得することができるようになるインフォームドコンセント情報管理システムおよびインフォームドコンセント情報管理方法を提供することができる。
【0168】
また、本発明によれば、インフォームドコンセント情報管理装置は、病院システムより送信された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報を登録するので、インフォームドコンセント情報の取得の負担が軽減され、効率よくインフォームドコンセント情報の登録ができ、これにより、大量のサンプルデータ情報の収集を行う場合や希少サンプルデータ情報の収集の場合でも効率的にインフォームドコンセント情報を取得することができ、当該インフォームドコンセント情報に基づいて対応するサンプルデータ情報を取得できるようになり、研究開発を飛躍的に促進することができるようになるインフォームドコンセント情報管理システムおよびインフォームドコンセント情報管理方法を提供することができる。
【0169】
また、本発明によれば、病院システムは、インフォームドコンセント情報管理装置に対する研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を作成し、インフォームドコンセント情報管理装置は、作成された研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報に基づいて、研究機関システムに対する研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を作成するので、病院システムからのインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を一括管理することができ、情報を変更したり、また、対応するサンプルデータ情報を用いて研究を行っている研究機関システムに使用ができなくなる旨を速やかに伝えることができるインフォームドコンセント情報管理システムおよびインフォームドコンセント情報管理方法を提供することができる。
【0170】
また、本発明によれば、研究対象者のサンプルデータ情報を格納し、研究対象者のインフォームドコンセント情報を格納し、依頼された研究条件に合致するサンプルデータ情報を抽出し、抽出されたサンプルデータ情報に対応するインフォームドコンセント情報の効力範囲内に研究条件が含まれるか否かをチェックするので、研究テーマや治験テーマごとに取得する必要があったインフォームドコンセント情報の取得の負担を軽減することができるインフォームドコンセント情報管理装置、インフォームドコンセント情報管理方法、および、プログラムを提供することができる。
【0171】
また、本発明によれば、管理されているサンプルデータ情報について、ユーザーが意識することなく倫理指針を遵守した解析利用を実行することができるインフォームドコンセント情報管理装置、インフォームドコンセント情報管理方法、および、プログラムを提供することができる。
【0172】
また、本発明によれば、1対象者に対し複数のインフォームドコンセント情報が取得されている場合、その効力範囲を明確に管理することができるインフォームドコンセント情報管理装置、インフォームドコンセント情報管理方法、および、プログラムを提供することができる。
【0173】
また、本発明によれば、研究条件が研究対象者のインフォームドコンセント情報の効力範囲内に含まれる場合、研究対象者のサンプルデータ情報の解析依頼情報を作成するので、解析実施側はインフォームドコンセント情報に基づくサンプルパラメータ情報の収集の負担が軽減され、効率よく解析プロセスに移ることができるインフォームドコンセント情報管理装置、インフォームドコンセント情報管理方法、および、プログラムを提供することができる。
【0174】
また、本発明によれば、研究条件が研究対象者のインフォームドコンセント情報の効力範囲内に含まれない場合、研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報の取得依頼情報を作成し、作成された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報の取得依頼情報に基づいて取得された研究対象者の新たなインフォームドコンセント情報を登録するので、インフォームドコンセント情報の取得の負担が軽減され、効率よくインフォームドコンセント情報の登録ができ、これにより、大量のサンプルデータ情報の収集を行う場合や希少サンプルデータ情報の収集の場合でも効率的にインフォームドコンセント情報を取得することができ、当該インフォームドコンセント情報に基づいて対応するサンプルデータ情報を取得できるようになり、研究開発を飛躍的に促進することができるようになるインフォームドコンセント情報管理装置、インフォームドコンセント情報管理方法、および、プログラムを提供することができる。
【0175】
また、本発明によれば、研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報に基づいて、研究対象者のインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を作成するので、撤回依頼側からのインフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を一括管理することができ、情報を変更したり、また、対応するサンプルデータ情報を用いて研究を行っている撤回実施側に使用ができなくなる旨を速やかに伝えることができるインフォームドコンセント情報管理装置、インフォームドコンセント情報管理方法、および、プログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるインフォームドコンセント情報管理システムの基本原理を示す図である。
【図2】本発明が適用されるインフォームドコンセント情報管理装置のシステム構成の一例を示すブロック図である。
【図3】本発明が適用される病院システムのシステム構成の一例を示すブロック図である。
【図4】本実施形態における本システムのメイン処理の一例を示すフローチャートである。
【図5】本実施形態における本システムのサンプルデータ情報解析依頼作成処理の一例を示すフローチャートである。
【図6】本実施形態における本システムの新規インフォームドコンセント情報取得・登録処理の一例を示すフローチャートである。
【図7】本実施形態における本システムのインフォームドコンセント情報撤回依頼作成処理の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100 インフォームドコンセント情報管理装置
102 制御部
102a サンプルデータ情報格納部
102b インフォームドコンセント情報格納部
102c サンプルデータ情報抽出部
102d インフォームドコンセント情報チェック部
102e サンプルデータ情報解析依頼作成部
102f 新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成

102g 新規インフォームドコンセント情報登録部
102h インフォームドコンセント情報撤回依頼作成部
104 通信制御インターフェース部
106 記憶部
106a サンプルデータ情報データベース
106b インフォームドコンセント情報データベース
106c 抽出サンプルデータ情報ファイル
106d サンプルデータ情報解析依頼ファイル
106e 新規インフォームドコンセント情報取得依頼ファ
イル
106f 新規インフォームドコンセント情報ファイル
106g インフォームドコンセント情報撤回依頼ファイル
106h 研究機関システム向けインフォームドコンセント
情報撤回依頼ファイル
108 入出力制御インターフェース部
112 入力装置
114 出力装置
200 病院システム
202 制御部
202a 新規インフォームドコンセント情報取得部
202b 新規インフォームドコンセント情報送信部
202c インフォームドコンセント情報撤回依頼作成部
204 通信制御インターフェース部
206 記憶部
206a 新規インフォームドコンセント情報ファイル
206b インフォームドコンセント情報撤回依頼ファイル
208 入出力制御インターフェース部
212 入力装置
214 出力装置
300 ネットワーク
400 研究機関システム

Claims (22)

  1. サンプルデータ情報の使用依頼を行う研究機関システムと、インフォームドコンセント情報管理装置と、研究対象者のインフォームドコンセント情報の取得および撤回依頼を行う病院システムとを含むインフォームドコンセント情報管理システムであって、
    上記インフォームドコンセント情報管理装置は、
    上記研究対象者の上記サンプルデータ情報を格納するサンプルデータ情報格納手段と、
    上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報を格納するインフォームドコンセント情報格納手段と、
    上記研究機関システムより上記使用依頼された研究条件に合致する上記サンプルデータ情報を抽出するサンプルデータ情報抽出手段と、
    上記サンプルデータ情報抽出手段により抽出された上記サンプルデータ情報に対応する上記インフォームドコンセント情報の効力範囲内に上記研究条件が含まれるか否かをチェックするインフォームドコンセント情報チェック手段と、
    を備えたことを特徴とするインフォームドコンセント情報管理システム。
  2. 上記インフォームドコンセント情報管理装置は、
    上記インフォームドコンセント情報チェック手段により上記研究条件が上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記効力範囲内に含まれる場合、上記研究機関システムに対する上記研究対象者の上記サンプルデータ情報の解析依頼情報を作成するサンプルデータ情報解析依頼作成手段、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のインフォームドコンセント情報管理システム。
  3. 上記インフォームドコンセント情報管理装置は、
    上記インフォームドコンセント情報チェック手段により上記研究条件が上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記効力範囲内に含まれない場合、上記病院システムに対する上記研究対象者の新たな上記インフォームドコンセント情報の取得依頼情報を作成する新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成手段と、
    上記病院システムは、
    上記新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成手段により作成された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報の上記取得依頼情報に基づいて、上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報を取得する上記新規インフォームドコンセント情報取得手段と、
    上記新規インフォームドコンセント情報取得手段により取得された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報を上記インフォームドコンセント情報管理装置に対して送信する新規インフォームドコンセント情報送信手段と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1または2に記載のインフォームドコンセント情報管理システム。
  4. 上記インフォームドコンセント情報管理装置は、
    上記新規インフォームドコンセント情報送信手段により上記病院システムより送信された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報を登録する新規インフォームドコンセント情報登録手段、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項3に記載のインフォームドコンセント情報管理システム。
  5. 上記病院システムは、
    上記インフォームドコンセント情報管理装置に対する上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を作成するインフォームドコンセント情報撤回依頼作成手段と、
    上記インフォームドコンセント情報管理装置は、
    上記インフォームドコンセント情報撤回依頼作成手段により作成された上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記撤回依頼情報に基づいて、上記研究機関システムに対する上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記撤回依頼情報を作成するインフォームドコンセント情報撤回依頼作成手段と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載のインフォームドコンセント情報管理システム。
  6. サンプルデータ情報の使用依頼を行う研究機関システムと、インフォームドコンセント情報管理装置と、研究対象者のインフォームドコンセント情報の取得および撤回依頼を行う病院システムとを含むインフォームドコンセント情報管理システムを用いて実行されるインフォームドコンセント情報管理方法であって、
    上記インフォームドコンセント情報管理装置において、上記研究対象者の上記サンプルデータ情報を格納するサンプルデータ情報格納ステップと、
    上記インフォームドコンセント情報管理装置において、上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報を格納するインフォームドコンセント情報格納ステップと、
    上記インフォームドコンセント情報管理装置において、上記研究機関システムより上記使用依頼された研究条件に合致する上記サンプルデータ情報を抽出するサンプルデータ情報抽出ステップと、
    上記インフォームドコンセント情報管理装置において、上記サンプルデータ情報抽出ステップにより抽出された上記サンプルデータ情報に対応する上記インフォームドコンセント情報の効力範囲内に上記研究条件が含まれるか否かをチェックするインフォームドコンセント情報チェックステップと、
    を含むことを特徴とするインフォームドコンセント情報管理方法。
  7. 上記インフォームドコンセント情報管理装置において、上記インフォームドコンセント情報チェックステップにより上記研究条件が上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記効力範囲内に含まれる場合、上記研究機関システムに対する上記研究対象者の上記サンプルデータ情報の解析依頼情報を作成するサンプルデータ情報解析依頼作成ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載のインフォームドコンセント情報管理方法。
  8. 上記インフォームドコンセント情報管理装置において、上記インフォームドコンセント情報チェックステップにより上記研究条件が上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記効力範囲内に含まれない場合、上記病院システムに対する上記研究対象者の新たな上記インフォームドコンセント情報の取得依頼情報を作成する新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成ステップと、
    上記病院システムにおいて、上記新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成ステップにより作成された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報の上記取得依頼情報に基づいて、上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報を取得する上記新規インフォームドコンセント情報取得ステップと、
    上記病院システムにおいて、上記新規インフォームドコンセント情報取得ステップにより取得された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報を上記インフォームドコンセント情報管理装置に対して送信する新規インフォームドコンセント情報送信ステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項6または7に記載のインフォームドコンセント情報管理方法。
  9. 上記インフォームドコンセント情報管理装置において、上記新規インフォームドコンセント情報送信ステップにより上記病院システムより送信された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報を登録する新規インフォームドコンセント情報登録ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のインフォームドコンセント情報管理方法。
  10. 上記病院システムにおいて、上記インフォームドコンセント情報管理装置に対する上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の撤回依頼情報を作成するインフォームドコンセント情報撤回依頼作成ステップと、
    上記インフォームドコンセント情報管理装置において、上記インフォームドコンセント情報撤回依頼作成ステップにより作成された上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記撤回依頼情報に基づいて、上記研究機関システムに対する上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記撤回依頼情報を作成するインフォームドコンセント情報撤回依頼作成ステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項6から9のいずれか一つに記載のインフォームドコンセント情報管理方法。
  11. 研究対象者のサンプルデータ情報を格納するサンプルデータ情報格納手段と、
    上記研究対象者のインフォームドコンセント情報を格納するインフォームドコンセント情報格納手段と、
    依頼された研究条件に合致する上記サンプルデータ情報を抽出するサンプルデータ情報抽出手段と、
    上記サンプルデータ情報抽出手段により抽出された上記サンプルデータ情報に対応する上記インフォームドコンセント情報の効力範囲内に上記研究条件が含まれるか否かをチェックするインフォームドコンセント情報チェック手段と、
    を備えたことを特徴とするインフォームドコンセント情報管理装置。
  12. 上記インフォームドコンセント情報チェック手段により上記研究条件が上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記効力範囲内に含まれる場合、上記研究対象者の上記サンプルデータ情報の解析依頼情報を作成するサンプルデータ情報解析依頼作成手段、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項11に記載のインフォームドコンセント情報管理装置。
  13. 上記インフォームドコンセント情報チェック手段により上記研究条件が上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記効力範囲内に含まれない場合、上記研究対象者の新たな上記インフォームドコンセント情報の取得依頼情報を作成する新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成手段と、
    上記新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成手段により作成された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報の上記取得依頼情報に基づいて取得された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報を登録するインフォームドコンセント情報登録手段と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項11または12に記載のインフォームドコンセント情報管理装置。
  14. 上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の撤回依頼情報に基づいて、上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記撤回依頼情報を作成するインフォームドコンセント情報撤回依頼作成手段、をさらに備えたことを特徴とする請求項11から13のいずれか一つに記載のインフォームドコンセント情報管理装置。
  15. 研究対象者のサンプルデータ情報を格納するサンプルデータ情報格納ステップと、
    上記研究対象者のインフォームドコンセント情報を格納するインフォームドコンセント情報格納ステップと、
    依頼された研究条件に合致する上記サンプルデータ情報を抽出するサンプルデータ情報抽出ステップと、
    上記サンプルデータ情報抽出ステップにより抽出された上記サンプルデータ情報に対応する上記インフォームドコンセント情報の効力範囲内に上記研究条件が含まれるか否かをチェックするインフォームドコンセント情報チェックステップと、
    を含むことを特徴とするインフォームドコンセント情報管理方法。
  16. 上記インフォームドコンセント情報チェックステップにより上記研究条件が上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記効力範囲内に含まれる場合、上記研究対象者の上記サンプルデータ情報の解析依頼情報を作成するサンプルデータ情報解析依頼作成ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載のインフォームドコンセント情報管理方法。
  17. 上記インフォームドコンセント情報チェックステップにより上記研究条件が上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記効力範囲内に含まれない場合、上記研究対象者の新たな上記インフォームドコンセント情報の取得依頼情報を作成する新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成ステップと、
    上記新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成ステップにより作成された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報の上記取得依頼情報に基づいて取得された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報を登録するインフォームドコンセント情報登録ステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項15または16に記載のインフォームドコンセント情報管理方法。
  18. 上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の撤回依頼情報に基づいて、上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記撤回依頼情報を作成するインフォームドコンセント情報撤回依頼作成ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項15から17のいずれか一つに記載のインフォームドコンセント情報管理方法。
  19. 研究対象者のサンプルデータ情報を格納するサンプルデータ情報格納ステップと、
    上記研究対象者のインフォームドコンセント情報を格納するインフォームドコンセント情報格納ステップと、
    依頼された研究条件に合致する上記サンプルデータ情報を抽出するサンプルデータ情報抽出ステップと、
    上記サンプルデータ情報抽出ステップにより抽出された上記サンプルデータ情報に対応する上記インフォームドコンセント情報の効力範囲内に上記研究条件が含まれるか否かをチェックするインフォームドコンセント情報チェックステップと、
    を含むインフォームドコンセント情報管理方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  20. 上記インフォームドコンセント情報チェックステップにより上記研究条件が上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記効力範囲内に含まれる場合、上記研究対象者の上記サンプルデータ情報の解析依頼情報を作成するサンプルデータ情報解析依頼作成ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載のプログラム。
  21. 上記インフォームドコンセント情報チェックステップにより上記研究条件が上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記効力範囲内に含まれない場合、上記研究対象者の新たな上記インフォームドコンセント情報の取得依頼情報を作成する新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成ステップと、
    上記新規インフォームドコンセント情報取得依頼作成ステップにより作成された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報の上記取得依頼情報に基づいて取得された上記研究対象者の上記新たな上記インフォームドコンセント情報を登録するインフォームドコンセント情報登録ステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項19または20に記載のプログラム。
  22. 上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の撤回依頼情報に基づいて、上記研究対象者の上記インフォームドコンセント情報の上記撤回依頼情報を作成するインフォームドコンセント情報撤回依頼作成ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項19から21のいずれか一つに記載のプログラム。
JP2003082005A 2003-03-25 2003-03-25 インフォームドコンセント情報管理システム、インフォームドコンセント情報管理方法、インフォームドコンセント情報管理装置、インフォームドコンセント情報管理方法、および、プログラム Pending JP2004288094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003082005A JP2004288094A (ja) 2003-03-25 2003-03-25 インフォームドコンセント情報管理システム、インフォームドコンセント情報管理方法、インフォームドコンセント情報管理装置、インフォームドコンセント情報管理方法、および、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003082005A JP2004288094A (ja) 2003-03-25 2003-03-25 インフォームドコンセント情報管理システム、インフォームドコンセント情報管理方法、インフォームドコンセント情報管理装置、インフォームドコンセント情報管理方法、および、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004288094A true JP2004288094A (ja) 2004-10-14

Family

ID=33295401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003082005A Pending JP2004288094A (ja) 2003-03-25 2003-03-25 インフォームドコンセント情報管理システム、インフォームドコンセント情報管理方法、インフォームドコンセント情報管理装置、インフォームドコンセント情報管理方法、および、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004288094A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127122A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Periodock Co Ltd 健康情報管理システムおよびその方法並びにその方法を記録した記録媒体及びその方法を伝送する伝送媒体
US9621357B2 (en) 2014-10-16 2017-04-11 Verato, Inc. System and method for providing consent management

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11154185A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Fujitsu Ltd 治験データベース記憶媒体および治験支援装置
WO2001031551A1 (en) * 1999-10-22 2001-05-03 First Genetic Trust, Inc. Genetic profiling and banking system and method
JP2001142978A (ja) * 2000-10-13 2001-05-25 Fujitsu Ltd 治験支援装置
JP2002015061A (ja) * 2000-04-28 2002-01-18 Ifusion Technologies Inc 臨床試験実施管理システム
JP2002041657A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Toyotaka Mori 総合治験管理システム
JP2002163416A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Takaaki Kawashima 情報収集システム及び方法及び記録媒体
JP2002169896A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Canon Inc 携帯端末を用いた健康管理のためのシステム及び方法
JP2002312361A (ja) * 2001-10-16 2002-10-25 Mitsui Knowledge Industry Kk 匿名化臨床研究支援方法およびそのシステム
JP2003067506A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Ntt Communications Kk 医療・健康情報共有利用システム、データ管理センタ、端末、医療・健康情報共有利用方法、医療・健康情報共有利用プログラムを記録した記録媒体、医療・健康情報検索プログラム及びその記録媒体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11154185A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Fujitsu Ltd 治験データベース記憶媒体および治験支援装置
WO2001031551A1 (en) * 1999-10-22 2001-05-03 First Genetic Trust, Inc. Genetic profiling and banking system and method
JP2002015061A (ja) * 2000-04-28 2002-01-18 Ifusion Technologies Inc 臨床試験実施管理システム
JP2002041657A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Toyotaka Mori 総合治験管理システム
JP2001142978A (ja) * 2000-10-13 2001-05-25 Fujitsu Ltd 治験支援装置
JP2002163416A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Takaaki Kawashima 情報収集システム及び方法及び記録媒体
JP2002169896A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Canon Inc 携帯端末を用いた健康管理のためのシステム及び方法
JP2003067506A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Ntt Communications Kk 医療・健康情報共有利用システム、データ管理センタ、端末、医療・健康情報共有利用方法、医療・健康情報共有利用プログラムを記録した記録媒体、医療・健康情報検索プログラム及びその記録媒体
JP2002312361A (ja) * 2001-10-16 2002-10-25 Mitsui Knowledge Industry Kk 匿名化臨床研究支援方法およびそのシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127122A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Periodock Co Ltd 健康情報管理システムおよびその方法並びにその方法を記録した記録媒体及びその方法を伝送する伝送媒体
US9621357B2 (en) 2014-10-16 2017-04-11 Verato, Inc. System and method for providing consent management

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106997418B (zh) 一种远距离传输医学图像的方法及系统
US11586581B2 (en) Data capturing and structuring method and system
US20060282447A1 (en) Ndma db schema, dicom to relational schema translation, and xml to sql query transformation
JP2008204378A (ja) 診療データ共有サーバ、診療データ共有方法、及び診療データファイリング装置
CN106650211B (zh) 存储服务器
JP2009022368A (ja) 医用画像観察支援システム
KR101107319B1 (ko) 오픈 api 기반 웹포털 서비스 제공 방법 및 시스템
JP3866210B2 (ja) 個人特定防止装置、個人特定防止方法、および、プログラム
CN101404049B (zh) 医疗文档中附件的调阅方法和系统
JPWO2003001409A1 (ja) 構造化データ処理装置
CN106845092B (zh) 一种系统对接方法及装置
JP2006350998A (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JP2004288094A (ja) インフォームドコンセント情報管理システム、インフォームドコンセント情報管理方法、インフォームドコンセント情報管理装置、インフォームドコンセント情報管理方法、および、プログラム
Amendolia et al. Grid databases for shared image analysis in the mammogrid project
US20210158931A1 (en) Systems and Methods for Processing Medical Images For In-Progress Studies
US8719218B2 (en) Server apparatus and method of aquiring contents
KR101524181B1 (ko) 지연 응답 모델 기반의 진료정보 교류 시스템 및 그 방법
Leoni et al. A virtual data grid architecture for medical data using SRB
KR20110041759A (ko) 유무선 통신망을 이용한 병원진료내역조회방법
JP2007328473A (ja) 電子紹介状作成システム、電子紹介状作成装置及びそれらに用いる電子紹介状作成方法
JP2004287847A (ja) 匿名化権限分散化システム、匿名化権限分散化方法、匿名化権限分散化装置、匿名化権限分散化方法、および、プログラム
JP2006092028A (ja) データ収集装置及びデータ収集システム
JP2006309550A (ja) 二重読影支援システム
JP2004288095A (ja) オンデマンドタイピング管理装置、オンデマンドタイピング管理方法、および、プログラム
Bernarding et al. Implementation of a dynamic platform-independent DICOMM-server

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418