JP2004287804A - 交通情報発信装置,交通情報発信プログラム - Google Patents

交通情報発信装置,交通情報発信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004287804A
JP2004287804A JP2003078497A JP2003078497A JP2004287804A JP 2004287804 A JP2004287804 A JP 2004287804A JP 2003078497 A JP2003078497 A JP 2003078497A JP 2003078497 A JP2003078497 A JP 2003078497A JP 2004287804 A JP2004287804 A JP 2004287804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
speed
time
memory
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003078497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3809425B2 (ja
Inventor
Hitoshi Hamahira
仁 浜平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003078497A priority Critical patent/JP3809425B2/ja
Publication of JP2004287804A publication Critical patent/JP2004287804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3809425B2 publication Critical patent/JP3809425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【目的】自己が移動している道路に渋滞が発生しているか否かの判断を自律的に行い、基地局への交通情報の送信を渋滞発生時のみに制限することができる交通情報発信装置を、提供する。
【構成】位置情報取得部10は、一定周期で、GPSアンテナを用いてGPS衛星発信信号を受信して自己の現在の位置を算出するとともに、直前回のGPS衛星発信信号受信時に算出した位置と現在の位置との差分及び受信間隔に基づいて、現在の移動速度を算出し、これら現在の位置及び移動速度を示す情報を位置情報テーブル110に記憶する。センター送信判定部12は、位置情報テーブル110に新たな情報が記録される毎に、新たに記録された情報が示す移動速度が閾値下回っているか否かをチェックし、閾値を下回る移動速度を示す情報が連続して所定回数記録されている場合には、当該所定回数分の情報を基地局センター2へ送信する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、道路の混雑状況を表す交通情報を自ら取得して発信する交通情報発信装置に、関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、定点カメラ等の固定的渋観測装置を用いることなく、道路混雑状況を広域に把握するための手段として、夫々ランダムな経路で走行する多数の車両に、GPS(Gloval Posithioning System)機能及び移動電話機能を有する端末を搭載し、この端末が検出した交通情報を逐次基地局へ通知させ、基地局のサーバコンピュータがこれら多数の端末から収集した交通情報を分析することによって、どの道路がどこの区間において渋滞しているかを割り出し、放送形式にて各車両に知らしめたり、オンデマンド方式にて要求してきた者に対して応答するシステム(AVMシステム)が、実用化されている。
【0003】
例えば、下記特許文献1に記載されたシステムでは、各車両に搭載された端末は、一定時間毎に、GPS機能を用いて自己の位置を検出し、その位置を示す位置情報を、検出時刻を示す時刻情報及び車両識別情報とともに基地局へ送信する。一方、基地局のサーバコンピュータは、同一の車両識別情報に関連付けられている位置情報を時系列順にトレースして微分することにより、その車両識別情報が示す車両の移動速度の変化を調べ、その移動速度が法定速度を大きく下回っていれば、それらの位置情報群が示す道路が渋滞していると、判断するのである。
【0004】
【特許文献1】特開平9−35189号
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したシステムにおいては、各端末は、渋滞が発生しているか否かに拘わらず、終始、位置情報を基地局に向けて送信しなければならなかったので、その送信に用いられる通信システムのトラフィック(従って、通信コスト)を、徒に増大させてしまっていた。また、基地局のサーバコンピュータは、このようにして多数の端末の全てから終始送られてくる位置情報を、渋滞が生じているか否かに拘わらず全て処理しなければならないので、その処理負荷は甚大なものであった。
【0006】
本発明は、従来のシステムにおける問題点に鑑みて案出されたものであり、その課題は、自己が移動している道路に渋滞が発生しているか否かの判断を自律的に行うことができ、それにより、基地局への交通情報の送信を渋滞発生時のみに制限することができる交通情報発信装置を、提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために案出された本発明による交通情報発信装置及び交通情報発信プログラムに従って動作するコンピュータは、自己の現在位置を繰り返し測定する。そして、自己の現在位置が測定される毎に、測定の時刻を示す時間情報と測定された位置を示す位置情報とを、互いに対応付けてメモリに記録するとともに、直近の時刻を示す時間情報に対応して前記メモリに記録されている位置情報が示す位置と前記現在位置との差分及び前記直近の時刻及び前記測定時刻との差分に基づいて自己の速度を算出し、算出した速度を示す速度情報を、前記時間情報及び位置情報と対応付けて前記メモリに記録する。そして、メモリに記録された速度情報を参照して、その速度情報が示す速度が所定閾値を下回っているか否かを判断し、その速度が所定閾値を下回っていると判断した場合に限り、当該速度情報に対応して前記メモリに記録されている時間情報及び位置情報を、前記無線通信を介して前記基地局へ送信する。
【0008】
このように構成されると、交通情報発信装置自身が自律的に、位置測定毎の時間差及びその間の位置ズレ,即ち移動距離に基づいて現在速度を算出し、その現在速度が判定閾値を下回っているか否かに基づいて、渋滞が発生しているか否かを判断することができる。そのようにして渋滞が発生したと判断した場合にのみ、その判断に用いた時刻情報及び位置情報を基地局へ送信するので、システム全体としての通信トラフィックが極めて低減する。また、基地局のサーバコンピュータは、渋滞の発生を示す蓋然性が高い情報のみを処理すれば良いのであるから、その処理負荷も極めて低減する。
【0009】
なお、本発明において、速度が一定値を下回った判断する毎に、その判断に用いた情報を直ちに基地局へ送信しても良いが、その場合には、交通情報発信装置を搭載している車両が、渋滞以外の理由に因り一時的に停止した場合にも、情報が送信される可能性が残る。そのような場合における情報送信をも排除するためには、速度が一定値を下回ったとの判断が所定回数連続した場合にのみ、その判断に用いた所定回数分の情報を基地局へ送信するようにすれば良い。
【0010】
また、基地局へ送るべき情報としては、測定した位置を示す位置情報及びその位置を測定した時刻を示す時間情報が必須である。これらの情報を受け取れば、基地局のサーバコンピュータは、自らその速度を再計算することができるからである。しかしながら、その速度計算に因る処理負荷をも軽減させたい場合には、交通情報発信装置が算出した速度を示す速度情報をも、基地局へ送信することが望ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて、本発明の実施の形態を説明する。
【0012】
図1は、本発明による交通情報発信装置の実施の形態であるGPS携帯情報端末1と基地局センター2とからなる交通情報収集システムの構成を示すブロック図である。
【0013】
このGPS携帯情報端末1は、多数の地上局や交換機群から構成される通信回線網3を介して、基地局センター2との間で通信可能となっている。また、GPS携帯情報端末1は、システム全体として多数存在しており、夫々、この交通情報収集システムを運営する主体との間で契約を取り交わした者が運転する車両に、搭載されている。なお、この端末が搭載される車両としては、この交通情報収集システムが交通情報を収集する対象地域内の道路をできるだけランダムに、且つ、渋滞が発生し易い時間帯内に走行する可能性の高い車両が、望ましい。そのような基準に基づき、例えば、タクシーや、宅配車両が選ばれる。
【0014】
各GPS携帯情報端末1は、例えば、GPSアンテナ付きの携帯電話にアプリケーションプログラムをインストールすることによって実現される。このようなアプリケーションプログラムがインストールされた状態において、GPS携帯情報端末装置1のハードウェア(上記GPSアンテナ[GPS位置測定装置]の他、各種プログラムを格納する記憶媒体としてのメモリチップ,各種プログラムを実行するプロセッサ,通信回線網3との間の通信を司る無線通信装置,スピーカー,マイクロフォン,キーボード,ディスプレイ,等)及びソフトウェア(各ハードウェアを制御する制御プログラム,GPSアンテナからの検出信号に基づいて現在位置を割り出すGPS位置検出プログラム[GPS位置測定装置],通信を実行する通信プログラム,等)は、図1のブロックに示された通りの機能群を実現する。この機能は、位置情報取得部10としての機能、メモリ11としての機能、センター送信判定部12としての機能、及び送信部としての機能13である。
【0015】
位置情報取得部10は、上述したGPSアンテナ,プロセッサ,メモリチップ,制御プログラム,GPS位置検出プログラム及びアプリケーションプログラムにおける図2に示す処理を実現するモジュールから、構成される。この位置情報取得部10は、予め設定された一定時間間隔で、GPSアンテナからGPS衛星発信信号を取得し、そのGPS衛星発信信号に基づいて当該GPS携帯情報端末1(従って、それが搭載された車両)の現在位置(緯度及び経度)を割り出す位置測定手段としての機能とともに、メモリ11に記憶されている過去における当該GPS携帯情報端末1の位置及びその取得時間(時刻)を参照して、当該GPS携帯情報端末1の移動距離及び速度を算出し、これら位置を示す位置情報,移動距離を示す距離情報及び速度を示す速度情報を、測定の時刻を示す時間情報である取得時間と対応付けてメモリ11に記憶させる、記憶手段としての機能である。
【0016】
メモリ11は、上述したメモリチップの一部であり、位置情報取得部10によって記憶を指示された情報(取得時間,位置情報,距離情報,速度速度情報)を、図4に示すデータ構造を有する位置情報テーブル110に格納している。この位置情報テーブル110には、図4に示すように、GPS衛星発信信号の取得毎に、そのGPS衛星発信信号に基づいて得られた情報を互いに対応付けて記録したレコードが、時系列順に格納されている。具体的には、各レコードには、対応するGPS衛星発信信号の取得時間t,そのGPS衛星発信信号に基づいて算出された今回GPS衛星発信信号取得地点の経度(東経)x及び緯度(北緯)y,同じレコードに記録された経度(東経)xと直前のGPS衛星発信信号に対応したレコードに記録されている経度(東経)xi−1との差分である東西方向の距離差Δx[m],同じレコードに記録された緯度(北緯)yと直前のGPS衛星発信信号に対応したレコードに記録されている緯度(北緯)yi−1との差分である南北方向の距離差Δy[m],両距離差Δx,Δyのベクトル和である直線移動距離Δs[m],同じレコードに記録された取得時間tと直前のGPS衛星発信信号に対応したレコードに記録されている取得時間ti−1との差分t−ti−1[秒]及び同じレコードに記録された移動距離Δsとから算出される速度v[km/h]が、記録されている。
【0017】
センター送信判定部12は、上述したプロセッサ,メモリチップ,制御プログラム及びアプリケーションプログラムにおける図3に示す処理を実現するモジュールから、構成される。このセンター送信判定部12は、メモリ11の位置情報テーブル110に新たなレコードが登録される毎に、新たなレコード中の速度v[km/h]を読み込み、それが一定速度V[km/h](所定閾値)を超え、且つ、過去m(m:予め設定された整数)回分のレコードに記録されている速度vi−1〜vi−mも全て上記一定速度V[km/h]を超えている場合に、これらm+1回分のレコードの記録内容を基地局センター2へ送信するように送信部13を制御する、情報送信手段としての機能である。
【0018】
送信部13は、上述したプロセッサ,メモリチップ,無線装置,制御プログラム及び通信プログラムから、構成される。この通信部13は、各種方式の通信プロトコルに従って通信回線網3経由で基地局センター2との間で呼を確立し、センター送信判定部12から指示された情報を、基地局センター2へ送信する、情報送信手段としての機能である。
【0019】
以下、図2及び図3のフローチャートに従って、位置情報取得部10及びセンター送信判定部12の具体的動作(交通情報発信プログラムとしての上記アプリケーションプログラムに従ってプロセッサが実行する処理内容)を、説明する。
【0020】
最初に、図2に従って、位置情報取得部10の具体的動作を説明する。位置情報取得部10は、一定周期(図4の例においては60秒)毎に、図2に示す動作をスタートする。スタート後最初のS01では、位置情報取得部10は、図示せぬGPSアンテナから、GPS衛星発信信号を取得し、取得した衛星捕捉信号に基づいて、GPS携帯情報端末1の現在位置(経度及び緯度)を算出する。そして、位置情報取得部10は、メモリ11の位置情報テーブル110に新たなレコードを追加し、現在時刻を取得時刻tとして、また、算出した経度(東経)及び緯度(北緯を)を位置x及び位置yとして、夫々、当該新たなレコードに記録する。
【0021】
次のS02では、位置情報取得部10は、S01にて追加したレコード中の経度(東経)xと直前回に取得のGPS衛星発信信号に対応したレコードに記録されている経度(東経)xi−1との差分Δx[m]を、直前回のGPS衛星発信信号取得地点と今回のGPS衛星発信信号取得地点との東西方向における距離差Δx[m]として算出するとともに、S01にて追加したレコード中の緯度(北緯)yと直前回に取得のGPS衛星発信信号に対応したレコードに記録されている緯度(北緯)yi−1との差分Δy[m]を、直前回のGPS衛星発信信号取得地点と今回のGPS衛星発信信号取得地点との南北方向における距離差Δy[m]として算出する。そして、位置情報取得部10は、算出した両距離差Δx[m],Δy[m]を、夫々、S01にて追加したレコードに記録する。
【0022】
次のS03では、位置情報取得部10は、S01にて追加したレコード中の両距離差Δx[m],Δy[m]に基づいて、下記式(1)に示す演算を実行することによって、直前回のGPS衛星発信信号取得地点から今回のGPS衛星発信信号取得地点までの直線移動距離Δs[m]を算出する。
【0023】
Δs=√(Δx +Δy ) ……(2)
そして、位置情報取得部10は、算出した直線移動距離Δs[m]を、S01にて追加したレコードに記録する。
【0024】
次のS04では、位置情報取得部10は、S01にて追加したレコード中の取得時間t及び直線移動距離Δs[m]と、直前回に取得のGPS衛星発信信号に対応したレコードに記録されている取得時間ti−1とに基づいて、下記式(2)に示す演算を実行することによって、直前回のGPS衛星発信信号取得時点から今回のGPS衛星発信信号取得時点までの間における当該GPS携帯情報端末1の平均移動速度v[km/h]を算出する。
【0025】
v=Δs×3.6/(t−ti−1) ……(3)
そして、位置情報取得部10は、算出した速度v[km/h]を、S01にて追加したレコードに記録する。
【0026】
次のS05では、位置情報取得部10は、S01にて追加したレコード中の速度v[km/h]を、センター送信判定部12へ通知する。このS05を完了すると、位置情報取得部10は、今回のGPS衛星発信信号取得に伴った処理を終了する。
【0027】
次に、図3に従って、センター送信判定部12の具体的動作を説明する。センター送信判定部12は、位置情報取得部10が速度v[km/h]を通知する毎に、図3に示す動作をスタートする。スタート後最初のS11では、センター送信判定部12は、位置情報取得部10が通知した速度v[km/h]を受信する。
【0028】
次のS12では、センター送信判定部12は、S11にて受信した速度v[km/h]が閾値V[km/h](例えば、30km/h)未満であるか否かをチェックする。そして、速度v[km/h]が閾値V[km/h]以上であれば、渋滞は発生していない(若しくは、一旦発生した渋滞が解消した,又は、渋滞を通り抜けた)と判断して、処理をS15へ進める。これに対して、速度v[km/h]が閾値V[km/h]未満であれば、センター送信判定部12は、処理をS13へ進める。
【0029】
S13では、センター送信判定部12は、メモリ11の位置情報テーブル110から、過去m回分のレコード(即ち、直前回に取得したGPS衛星発信信号に対応したレコード乃至m回前に取得したGPS衛星発信信号に対応したレコード)を読み出して、読み出した過去m回分のレコード中の速度v(vi−1〜v1−m)[km/h]が全て閾値V[km/h]未満であるかどうかをチェックする。なお、mの具体値としては、例えば、渋滞が生じていない場合における平均的信号待ち時間中におけるGPS衛星発信信号の取得回数を、採用することができる。そして、センター送信判定部12は、過去m回分のレコード中の速度v(vi−1〜vi−m)[km/h]が全て閾値V[km/h]未満であるのではない場合(m+1個のレコードが位置情報テーブル110内に存在していない場合も含む)には、信号待ち等に因り一時的に停車したに過ぎない可能性があると判断して、そまま処理を終了する。これに対して、過去m回分のレコード中の速度v(vi−1〜vi−m)[km/h]が全て閾値V[km/h]未満である場合には、センター送信判定部12は、渋滞が生じている可能性が高いと判断して、処理をS14へ進める。
【0030】
S14では、センター送信判定部12は、位置情報テーブル110から最新のm+1個のレコードを読み出して、これら各レコード中の位置x(x〜xi−m),位置y(y〜yi−m),速度v(vi−1〜vi−m)[km/h]を、自機識別情報と共に、基地局センター2へ送信する。S14完了後センター送信判定部12は、処理をS15へ進める。
【0031】
S15では、センター送信判定部12は、最近のレコードを残し、他の全レコードを、位置情報テーブル110からクリアする。S15を完了すると、センター送信判定部12は、速度v[km/h]の通知に伴った処理を終了する。
【0032】
以上説明したように位置情報取得部10及びセンター送信判定部12が動作することにより、GPS携帯情報端末1は、定期的にGPS衛星発信信号を取得することにより、その移動速度v[km/h]を算出するとともに、移動速度v[km/h]の変化履歴及び位置移動履歴を、位置情報テーブル110に記録する。但し、一度でもその移動速度v[km/h]が閾値V[km/h]を超えると、渋滞は発生していないとの判断されるので、次回の速度計算のために残される最新のレコードを除き、それ以外の全レコードが位置情報テーブル110からクリアされる。これに対して、その移動速度v[km/h]が閾値V[km/h]未満である場合には、それを記録したレコードが位置情報テーブル110に追加されるが、渋滞が発生していないにも拘わらず一時的に停車したに過ぎない可能性もあるので、直ちには基地局センター2へは通知さない。その移動速度v[km/h]が閾値V[km/h]未満であることがm+1回連続して初めて、渋滞が発生したか渋滞に突入したとの判断がなされ、渋滞が発生したか渋滞に突入した時点でのレコードから最新のレコードまでのm+1個のレコードに記録されている位置変動履歴及び速度変化履歴が、基地局センター2へ送信されるのである。なお、一旦、m+1個のレコードが基地局センター2へ送信されると、最新のレコードを除き、それ以外の全レコードが位置情報テーブル110からクリアされてしまうので、次に位置変動履歴及び速度変化履歴が送信されるのは、渋滞が続いていたとしても、m回のGPS衛星発信信号取得後になる。但し、このように、位置変動履歴及び速度変化履歴の送信がm回のGPS衛星発信信号取得毎であるとしても、その間に計算された全ての位置及び速度は、まとめて基地局センター2へ送信されるので、基地局センター2に於けるデータ分析には不都合がない。
【0033】
基地局センター2は、交通情報収集システムを構成する全GPS携帯情報端末1から随時送られてくる位置変動履歴及び速度変化履歴を識別情報毎に仕分けることにより、各GPS携帯端末1が体験した渋滞の位置範囲及び時間範囲を認識する。但し、個々のGPS携帯端末1は、時間とともに多少なりとも移動しているので、一台のGPS携帯端末1からの情報のみに基づくのでは、ある瞬間毎に渋滞がどの位置範囲で発生しているのかを知ることや、ある地点毎に渋滞がどの時間範囲で発生しているのかを知ることは、不可能である。そこで、基地局センター2は、同じ道路を同じ時間帯内に通過した複数のGPS携帯端末1から受信した情報に基づいて渋滞の全貌を把握するのである。基地局センター2は、以上のようにして、そのカバーエリア内で発生している全ての渋滞の状況を把握する。そして、当該カバーエリア内を走行している全ての車両に向けて、放送形式にてこの渋滞状況を通知したり、何れかの通信手段を用いて要求をしてきた車両に向けて、オンデマンド方式にてこの渋滞状況を通知する。
【0034】
以上説明したように、本実施形態によるGPS携帯情報端末1を用いた交通情報収集システムによれば、各GPS携帯情報端末1は、自律的に、自己が搭載された車両が走行中の道路が渋滞しているかどうかを判定して、渋滞が発生していると判断した場合にのみ、判断に要した時間内における自己の位置移動履歴及び速度変化履歴を、通信回線網3を通じて基地局センター2に送信する。従って、通信回線網3における通信トラフィック(従って、通信コスト)の高騰を抑えることができる。また、基地局センター2は、各GPS携帯情報端末1から情報が送られて来た時にのみ、送られた情報の分析をすれば良いので、処理負荷も軽減される。
(付記1)
交通情報を取得して無線通信を介して基地局へ送信する交通情報発信装置であって、
自己の現在位置を繰り返し測定する位置測定手段と、
測定の事項を示す時間情報と位置を示す位置情報を保持するメモリと、
前記位置測定手段によって自己の現在位置が測定される毎に、測定の時刻を示す時間情報と前記位置測定手段によって測定された位置を示す位置情報とを、互いに対応付けて前記メモリに記録するとともに、直近の時刻を示す時間情報に対応して前記メモリに記録されている位置情報が示す位置と前記現在位置との差分及び前記直近の時刻及び前記測定時刻との差分に基づいて自己の速度を算出し、算出した速度を示す速度情報を、前記時間情報及び位置情報と対応付けて前記メモリに記録する記録手段と、
前記メモリが持つ速度情報を参照して、その速度情報が示す速度が所定閾値を下回っているか否かを判断し、その速度が所定閾値を下回っていると判断した場合に限り、当該速度情報に対応して前記メモリに記録されている時間情報及び位置情報を、前記無線通信を介して前記基地局へ送信する情報送信手段と
を備えたことを特徴とする交通情報発信装置。
(付記2)
前記情報送信手段は、前記記録手段によって前記速度情報が前記メモリに記録される毎に、その速度情報が示す速度が所定閾値を下回っているか否かを判断し、その速度が所定閾値を下回っていると判断した場合に限り、当該速度情報に対応して前記メモリに記録されている時間情報及び位置情報を、前記無線通信を介して前記基地局へ送信する
ことを特徴とする付記1記載の交通情報発信装置。
(付記3)
前記情報送信手段は、その速度が前記所定閾値を下回っているとの判断を所定回数連続して行った場合にのみ、当該所定回数の判定に用いた複数の速度情報に夫々対応付して前記メモリに記録されている複数組の時間情報及び位置情報を、前記無線通信を介して前記基地局へ送信する
ことを特徴とする付記1記載の交通情報発信装置。
(付記4)
前記情報送信手段は、前記速度情報に対応して前記メモリに記録されている時間情報及び位置情報とともに、当該速度情報をも、前記無線通信を介して前記基地局へ送信する
ことを特徴とする付記1乃至3の何れかに記載の交通情報発信装置。
(付記5)
前記情報送信手段は、前記速度情報に対応して前記メモリに記録されている時間情報及び位置情報とともに、当該速度情報をも、前記無線通信を介して前記基地局へ送信し、送信した複数組の時間情報,位置情報及び速度情報のうち最新のもの以外を、前記メモリから消去する
ことを特徴とする付記3記載の交通情報発信装置。
(付記6)
位置測定装置,メモリ及び無線通信装置を備えたコンピュータに対して、
前記位置測定装置を用いて自己の現在位置を繰り返し測定させ、
前記位置測定装置によって自己の現在位置が測定される毎に、測定の時刻を示す時間情報と前記位置測定装置によって測定された位置を示す位置情報とを、互いに対応付けて前記メモリに記録させるとともに、直近の時刻を示す時間情報に対応して前記メモリに記録されている位置情報が示す位置と前記現在位置との差分及び前記直近の時刻及び前記測定時刻との差分に基づいて自己の速度を算出させ、算出した速度を示す速度情報を、前記時間情報及び位置情報と対応付けて前記メモリに記録させ、
前記メモリに記録された速度情報を参照して、その速度が所定閾値を下回っているか否かを判断し、その速度が所定閾値を下回っていると判断した場合に限り、当該速度を示す速度情報に対応して前記メモリに記録されている時間情報及び位置情報を、前記無線通信装置を用いて基地局へ送信させる
交通情報発信プログラム。
【0035】
【発明の効果】
以上のように構成された本発明による交通情報発信装置は、自己が移動している道路に渋滞が発生しているか否かの判断を自ら行うことができ、それにより、基地局への交通情報の送信を渋滞発生時のみに制限することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による交通情報発信装置の実施形態であるGPS形態情報端末を用いた交通情報収集システムの概略構成を示すブロック図
【図2】位置情報取得部の動作を示すフローチャート
【図3】センター送信判定部12の動作を示すフローチャート
【図4】位置情報テーブルのデータ構造を示す表
【符号の説明】
1 GPS携帯情報端末
2 基地局センター
3 通信回線網
10 位置情報取得部
11 メモリ
12 センター送信判定部
13 送信部
110 位置情報テーブル

Claims (5)

  1. 交通情報を取得して無線通信を介して基地局へ送信する交通情報発信装置であって、
    自己の現在位置を繰り返し測定する位置測定手段と、
    測定の事項を示す時間情報と位置を示す位置情報を保持するメモリと、
    前記位置測定手段によって自己の現在位置が測定される毎に、測定の時刻を示す時間情報と前記位置測定手段によって測定された位置を示す位置情報とを、互いに対応付けて前記メモリに記録するとともに、直近の時刻を示す時間情報に対応して前記メモリに記録されている位置情報が示す位置と前記現在位置との差分及び前記直近の時刻及び前記測定時刻との差分に基づいて自己の速度を算出し、算出した速度を示す速度情報を、前記時間情報及び位置情報と対応付けて前記メモリに記録する記録手段と、
    前記メモリが持つ速度情報を参照して、その速度情報が示す速度が所定閾値を下回っているか否かを判断し、その速度が所定閾値を下回っていると判断した場合に限り、当該速度情報に対応して前記メモリに記録されている時間情報及び位置情報を、前記無線通信を介して前記基地局へ送信する情報送信手段と
    を備えたことを特徴とする交通情報発信装置。
  2. 前記情報送信手段は、その速度が前記所定閾値を下回っているとの判断を所定回数連続して行った場合にのみ、当該所定回数の判定に用いた複数の速度情報に夫々対応付して前記メモリに記録されている複数組の時間情報及び位置情報を、前記無線通信を介して前記基地局へ送信する
    ことを特徴とする請求項1記載の交通情報発信装置。
  3. 前記情報送信手段は、前記速度情報に対応して前記メモリに記録されている時間情報及び位置情報とともに、当該速度情報をも、前記無線通信を介して前記基地局へ送信する
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の交通情報発信装置。
  4. 前記情報送信手段は、前記速度情報に対応して前記メモリに記録されている時間情報及び位置情報とともに、当該速度情報をも、前記無線通信を介して前記基地局へ送信し、送信した複数組の時間情報,位置情報及び速度情報のうち最新のもの以外を、前記メモリから消去する
    ことを特徴とする請求項2記載の交通情報発信装置。
  5. 位置測定装置,メモリ及び無線通信装置を備えたコンピュータに対して、
    前記位置測定装置を用いて自己の現在位置を繰り返し測定させ、
    前記位置測定装置によって自己の現在位置が測定される毎に、測定の時刻を示す時間情報と前記位置測定装置によって測定された位置を示す位置情報とを、互いに対応付けて前記メモリに記録させるとともに、直近の時刻を示す時間情報に対応して前記メモリに記録されている位置情報が示す位置と前記現在位置との差分及び前記直近の時刻及び前記測定時刻との差分に基づいて自己の速度を算出させ、算出した速度を示す速度情報を、前記時間情報及び位置情報と対応付けて前記メモリに記録させ、
    前記メモリに記録された速度情報を参照して、その速度が所定閾値を下回っているか否かを判断し、その速度が所定閾値を下回っていると判断した場合に限り、当該速度を示す速度情報に対応して前記メモリに記録されている時間情報及び位置情報を、前記無線通信装置を用いて基地局へ送信させる
    交通情報発信プログラム。
JP2003078497A 2003-03-20 2003-03-20 交通情報発信装置,交通情報発信プログラム Expired - Fee Related JP3809425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003078497A JP3809425B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 交通情報発信装置,交通情報発信プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003078497A JP3809425B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 交通情報発信装置,交通情報発信プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004287804A true JP2004287804A (ja) 2004-10-14
JP3809425B2 JP3809425B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=33292961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003078497A Expired - Fee Related JP3809425B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 交通情報発信装置,交通情報発信プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3809425B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006120930A1 (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Pioneer Corporation 走行状態判断装置および走行状態判断方法
JP2009129190A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Toyota Motor Corp 車両用情報処理装置、及び交通情報収集提供システム
EP1986170A3 (en) * 2007-04-26 2009-12-02 Aisin AW Co., Ltd. Traffic situation determination system
WO2010101199A1 (ja) * 2009-03-04 2010-09-10 日本電気株式会社 道路交通情報作成装置および道路交通情報作成方法
JP2012155722A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Goodyear Tire & Rubber Co:The 車輌追跡システムおよび方法
JP2014153930A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 情報通信装置
JP2015170144A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 Kddi株式会社 携帯端末を所持したユーザの滞在地を推定する装置、プログラム及び方法
JP2019020377A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 ヤフー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、プログラム
JP2020176929A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 カシオ計算機株式会社 電子機器、停止判定方法、および停止判定プログラム

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4530292B2 (ja) * 2005-05-06 2010-08-25 パイオニア株式会社 走行状態判断装置および走行状態判断方法
JPWO2006120930A1 (ja) * 2005-05-06 2008-12-18 パイオニア株式会社 走行状態判断装置および走行状態判断方法
WO2006120930A1 (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Pioneer Corporation 走行状態判断装置および走行状態判断方法
US8326521B2 (en) 2007-04-26 2012-12-04 Aisin Aw Co., Ltd. Traffic situation determination systems, methods, and programs
EP1986170A3 (en) * 2007-04-26 2009-12-02 Aisin AW Co., Ltd. Traffic situation determination system
JP2009129190A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Toyota Motor Corp 車両用情報処理装置、及び交通情報収集提供システム
WO2010101199A1 (ja) * 2009-03-04 2010-09-10 日本電気株式会社 道路交通情報作成装置および道路交通情報作成方法
CN102341831A (zh) * 2009-03-04 2012-02-01 日本电气株式会社 道路交通信息创建设备和道路交通信息创建方法
CN102341831B (zh) * 2009-03-04 2014-06-04 日本电气株式会社 道路交通信息创建设备和道路交通信息创建方法
JP2017215969A (ja) * 2011-01-26 2017-12-07 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 車輌追跡システムおよび方法
JP2012155722A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Goodyear Tire & Rubber Co:The 車輌追跡システムおよび方法
JP2014153930A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 情報通信装置
JP2015170144A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 Kddi株式会社 携帯端末を所持したユーザの滞在地を推定する装置、プログラム及び方法
JP2019020377A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 ヤフー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、プログラム
JP2020176929A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 カシオ計算機株式会社 電子機器、停止判定方法、および停止判定プログラム
JP7070495B2 (ja) 2019-04-18 2022-05-18 カシオ計算機株式会社 電子機器、停止判定方法、および停止判定プログラム
JP2022089943A (ja) * 2019-04-18 2022-06-16 カシオ計算機株式会社 電子機器、検出方法及びプログラム
JP7380746B2 (ja) 2019-04-18 2023-11-15 カシオ計算機株式会社 電子機器、判定方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3809425B2 (ja) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11074767B2 (en) Automatic crash detection
US9495867B2 (en) Traffic information processing system, server device, traffic information processing method, and program
JP3849435B2 (ja) プローブ情報を利用した交通状況推定方法及び交通状況推定・提供システム
EP2533500B1 (en) Mobile terminal and control method for a mobile terminal
EP1708150A2 (en) System and method for providing information of states of movement of moving objects, a location data collection system, and a car navigation system
WO2006001312A1 (ja) プローブカー車載機及びプローブ情報収集システム
JP3809425B2 (ja) 交通情報発信装置,交通情報発信プログラム
JP2009165021A (ja) 事故情報収集方法、車両、基地局および事故情報収集システム
JP2018190315A (ja) コンピュータプログラム、交通管制装置および交通管制方法
JPH09180094A (ja) 航法装置と情報提供システム
JP5545780B2 (ja) 車載装置、車両および路側機
KR100701128B1 (ko) 방송망을 이용한 교통 정보 수집 장치 및 그 방법
JP5156040B2 (ja) 通信装置、dsrcユニット、路側機および車載装置
JP6569460B2 (ja) 情報収集システム
JP2002142245A (ja) 位置検索端末装置および位置情報管理装置
JP2004302951A (ja) 移動体運行管理システム
KR100925785B1 (ko) 차량용 사고 정보 기록 장치 및 방법
JP2008002967A (ja) 運転支援システム
KR100892786B1 (ko) 교통 정보 수집 장치 및 속도정보 제공 단말기
JP4704718B2 (ja) 移動情報管理システム、管理装置、管理装置の移動情報管理方法および移動情報管理プログラム
JP2012168868A (ja) センシングシステム、情報サーバ、移動通信装置及び軌跡情報生成方法
JP2003247846A (ja) 車載装置および渋滞情報管理装置
JP4515598B2 (ja) 運行情報提供システム
JP2003248891A (ja) トラヒック管理システム並びにこれに用いる車載装置、トラヒック管理装置及び情報提供装置
EP3755581A1 (en) Automatic crash detection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3809425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees