JP2004283659A - 濾過装置 - Google Patents

濾過装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004283659A
JP2004283659A JP2003075972A JP2003075972A JP2004283659A JP 2004283659 A JP2004283659 A JP 2004283659A JP 2003075972 A JP2003075972 A JP 2003075972A JP 2003075972 A JP2003075972 A JP 2003075972A JP 2004283659 A JP2004283659 A JP 2004283659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
filtration
water
unit
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003075972A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Suzuki
純二 鈴木
Yuta Ichimatsu
雄太 一松
Ken Suzuki
建 鈴木
Tomokazu Fujihashi
知一 藤橋
Akio Oyama
昭男 大山
Tatsuya Kobayashi
達也 小林
Naoya Takahashi
直哉 高橋
Toshiyuki Shibata
敏幸 柴田
Mutsuro Nagai
睦郎 永井
Tetsuo Hasegawa
哲夫 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Japan Institute of Wastewater Engineering Technology
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Kurita Water Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Japan Institute of Wastewater Engineering Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd, Kurita Water Industries Ltd, Nippon Steel Corp, Japan Institute of Wastewater Engineering Technology filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2003075972A priority Critical patent/JP2004283659A/ja
Publication of JP2004283659A publication Critical patent/JP2004283659A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

【課題】濾過装置の構造の簡素化、軽量化を図る。
【解決手段】配管(濾過水主管16、濾過水横管、パイプ34,36、洗浄水横管48、エアー横管62)によって堅固なフレーム状構造体を構成し、このフレーム状構造体に濾過ユニット10を枝管12,52,64を介して支持する。濾過装置は、排水処理用の生物反応槽等に浸漬配置され、水位差によって濾過ユニット10の濾過布を透過して濾過ユニット10内に入り込む。この濾過布に汚泥粒子等の付着物層が堆積することにより、ダイナミック濾過が行われる。洗浄を行うには、エアー管70にエアーを供給し、エアー横管74及びエアー枝管76を介して濾過ユニット10内にエアーを供給するか、パイプ34、洗浄水横管48、洗浄水枝管52を介して濾過ユニット10内に洗浄水を送り込む。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は濾過装置に係り、特に、水槽内に浸漬配置され、水位差によって槽内の水が濾過布を通過して濾過されるダイナミック濾過装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
濾過布を備えた濾過装置を水槽例えば、生物反応槽に浸漬配置し、水位差を利用して濾過を行う濾過装置が例えば特開平11−290884号、特開2001−198405号、特開2001−259319号に見られる通り、公知である。この濾過装置の場合、濾過体による濾過は、実際には、濾過の進行により濾過体の濾布表面に形成された活性汚泥粒子の付着物層(ダイナミック濾過層)によって行われている。即ち、濾過体の濾布は、実質的には活性汚泥粒子を通過させる、金属や高分子繊維の不織布よりなる厚み2mm以下のものであるが、濾過の駆動圧が小さい条件下において、濾布の表面に活性汚泥粒子の付着物層が形成され、この付着物層により活性汚泥粒子の通過を阻止することができるようになる。
【0003】
上記の特開平11−290884号の図1には、方形の枠体の両面にネットを介して不織布を取り付け、この枠体の内側から濾過処理水(以下、濾過水という。)を取り出すようにした濾過装置が記載されている。
【0004】
上記の特開2001−198405号には、濾過ユニットを複数個並置し、各濾過ユニットの濾過水取出口同士及び洗浄流体通過口同士を連通することが記載されている。また、同号には、この洗浄流体通過口を介して水や空気などを濾過ユニット内に供給することにより、濾過布等を水や空気で逆洗することが記載されている。
【0005】
上記の特開2001−259319号には、濾過ユニットを構成する枠体にレールを取り付け、濾布を該レールに沿ってスライドさせて枠体に装着させることが記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、複数のダイナミック濾過ユニットを一体化させた濾過装置において、その構造の簡素化あるいは軽量化を図ることを目的とする。
【0007】
また、本発明は、水中から引き上げることが容易なダイナミック濾過装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明(請求項1)の濾過装置は、濾過ユニットを相互間に間隔をおいて複数個配置してなる濾過ユニット群を有する濾過装置であって、該濾過ユニットは、濾過布を通して内部に濾過水が流入するダイナミック濾過ユニットであり、該濾過ユニットは、内部から濾過水を取り出すための濾過水取出口と、内部に洗浄流体を導入するための洗浄流体導入口とを有し、該濾過水取出口に濾過水取出配管が接続され、該洗浄流体導入口に洗浄流体供給配管が接続されている濾過装置において、該濾過水取出配管及び洗浄流体供給配管の少なくとも一方が各濾過ユニットを固定保持する構造体を構成していることを特徴とするものである。
【0009】
かかる濾過装置にあっては、濾過水取出配管あるいは洗浄流体供給配管が濾過ユニットを固定保持するための構造体を兼ねているため、濾過装置の構成か簡素化され、また構造体の重量が軽減される。
【0010】
この構造体は、濾過ユニット群の外側に配置されていることが好ましい(請求項2)。
【0011】
この構造体を構成する配管に、該濾過装置を吊るすためのフック部を設ける(請求項3)ことにより、濾過装置を水中から引き上げ易くなる。
【0012】
また、該濾過装置を水中から引き上げる際に開弁して該濾過ユニット内の水を排出しうる水抜き弁を設ける(請求項4,5)ことにより、濾過装置を水中から引き上げる際の重量を軽減することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。第1図は実施の形態に係る濾過装置の斜視図、第2図は第1図の濾過装置を反対側から俯瞰した斜視図、第3図は第1図の濾過装置を下方から見上げた斜視図、第4図は第3図のIV−IV線に沿う断面図である。
【0014】
この実施の形態に係る濾過装置では、複数個(図示では4個)の濾過ユニット10(10a,10b,10c,10d)を板面を上下方向にして且つ板面同士の間に所定距離をあけて平行に配設している。濾過ユニット10a,10b,10c,10dは方形の薄箱状であり、この順番に配設されて濾過ユニット群を構成している。
【0015】
この濾過ユニット10は、枠体と、この枠体の両面に装着された濾過布とを有した中空の箱形状のものである。この濾過ユニットの内部が濾過水室となっており、濾過布をダイナミック濾過により透過してきた水が該濾過水室内に入る。
【0016】
濾過水室から濾過水を取り出すために、各濾過ユニット10の底面にそれぞれ濾過水取出口が設けられ、各濾過水取出口に濾過水枝管12が溶接又はユニオンナット締めなどにより堅固に接続されている。この実施の形態では、濾過ユニット10の底面の長手方向両端側にそれぞれ濾過水取出口が設けられ、1個の濾過ユニットに対し2本の濾過水枝管が接続されている。
【0017】
4個の濾過ユニット10の配列体よりなる濾過ユニット群の下方を、各濾過ユニット10の板面の直交方向に延在する濾過水横管14が配設されている。この濾過水横管14は、濾過ユニットの底面の長手方向両側にそれぞれ配置されている。この濾過水横管14に対し濾過水枝管12が連結されている。
【0018】
濾過ユニット10aの外面に沿って上下方向に2本の濾過水主管16が延設されている。この濾過水主管16,16は、濾過ユニット10aの左右幅方向の両端近傍に配置されている。この濾過水主管16の下部に濾過水横管14が溶接等により接続されている。
【0019】
濾過水主管16の下端に水抜き弁18が設けられている。第4図の通り、この水抜き弁18は、濾過水主管16の下端に固着されたフランジ20と、該フランジ20の下側に配設された円盤状の弁板22と、該弁板22の上面に装着された環状のパッキン24と、該弁板22の中央から上方に突設され、該濾過水主管16の下端内部に進退自在に入り込んだ筒体26と、該筒体26の下部に設けられた開口28とを有する。濾過装置を水中から引き上げると、第4図(b)の如く、弁板22、パッキン24及び筒体26が下方に移動し、該筒体26の開口28が外部に露出し、濾過水主管16内の水が該開口18を通って流出する。なお、図示はしないが、筒体26の全体が濾過水主管16の下端から抜け出すことを阻止するためのストッパが設けられている。
【0020】
濾過装置を水中に浸漬してダイナミック濾過を行うときには、水頭差により、弁板22が第4図(a)の如く固定フランジ20にパッキン24を介して押し付けられ、水抜き弁18が閉弁状態となる。
【0021】
2本の濾過水主管16の上部は互いに接近方向に曲成されて連なっている。この濾過水主管16の上端から上方に短管16Aが突設され、この短管16Aの上端にフランジ30が設けられており、濾過水取出用の配管(図示略)が接続可能とされている。
【0022】
なお、2本の濾過水主管16,16間に複数本の横引管32が架設されている。横引管32の両端は各濾過水主管16に溶接により固着されている。
【0023】
第2図の通り、濾過ユニット10dの外側に沿って上下方向に2本のパイプ34,36が配置されている。各パイプ34,36は、濾過ユニット10dの左右幅方向の両端近傍に配置されている。パイプ34,36の上下方向の途中箇所は複数本の横引管38,40,42によって連結されている。横引管38,40,42の両端パイプ34,36に溶接により固着されている。各パイプ34,36の下端にはそれぞれ水抜き弁18が設けられている。
【0024】
なお、前記濾過水横管14,14の先端側が各パイプ34,36の下部に溶接により固着されている。
【0025】
パイプ34の上端にはフランジ44が設けられており、洗浄水供給用の配管(図示略)が接続可能とされている。
【0026】
このパイプ34の上端から所定距離下方には塞ぎ板46がパイプ34内を横断するように設けられている。塞ぎ板46よりも上側と下側とは、この塞ぎ板46により完全に遮断されている。
【0027】
この塞ぎ板46よりも上位において、パイプ34から側方に洗浄水横管48が延出している。この洗浄水横管48は、溶接によりパイプ34に固着されている。
【0028】
この洗浄水横管48は、濾過ユニット10a〜10dの配列体よりなる濾過ユニットの上方を横断して延在し、その先端は一方の前記濾過水主管16に溶接に接続されている。この洗浄水横管48の先端近傍に塞ぎ板50が設けられており、洗浄水横管48内と濾過水主管16内とは遮断されている。
【0029】
各濾過ユニット10の上面には洗浄水導入口が設けられており、この洗浄水導入口と洗浄水横管48との間に洗浄水枝管52が架設され、該洗浄水枝管52を介して洗浄水横管48から濾過ユニット10内に洗浄水が導入可能とされている。洗浄水枝管52は、洗浄水導入口に対し、溶接やユニオンナット締めなどにより堅固に連結されていると共に、洗浄水横管48に対し溶接により連結されている。
【0030】
この洗浄水横管48にはフック部54が固着されている。
【0031】
前記パイプ36の上端にはフランジ58が設けられており、エアー排出用の配管(図示略)が接続可能とされている。
【0032】
このパイプ36の上端から所定距離下方には塞ぎ板60がパイプ36内を横断するように設けられている。塞ぎ板60よりも上側と下側とは、この塞ぎ板60により、完全に遮断されている。
【0033】
この塞ぎ板60よりも上位において、パイプ36から側方にエアー横管62が延出している。このエアー横管62は、溶接によりパイプ36に固着されている。
【0034】
このエアー横管62は、濾過ユニット10a〜10dの配列体の上方を横断して延在し、その先端は他方の前記濾過水主管16に溶接に接続されている。このエアー横管62の先端近傍に塞ぎ板64が設けられており、エアー横管62内と濾過水主管16内とは遮断されている。
【0035】
各濾過ユニット10の上面にはエアー排出口が設けられており、このエアー排出口とエアー横管62との間にエアー排出用のエアー枝管66が架設され、該エアー枝管66を介してエアー横管62へ濾過ユニット10内からエアーが排出可能とされている。このエアー枝管66もエアー排出口、エアー横管62に対し溶接、ユニオンナット締めなどにより堅固に連結されている。
【0036】
このエアー横管62にはフック部68が固着されている。
【0037】
濾過ユニット10aの外側に沿って洗浄用エアー供給用のエアー管70が上下方向に延設されている。このエアー管70は、前記2本の濾過水主管16,16の間に配設されている。
【0038】
このエアー管70の上部は、濾過ユニット10の配列体(濾過ユニット群)の上側に回り込み、それから上方に立ち上がっている。このエアー管70の上端にフランジ72が固着されており、エアー供給用配管(図示略)が接続可能とされている。
【0039】
エアー管70の下部は、濾過ユニット群の下側に回り込むように曲成され、エアー横管74とされている。このエアー横管74は、濾過ユニット10の配列体の下側を横断方向に延在している。
【0040】
各濾過ユニット10の底面には、洗浄用エアーの導入口が設けられており、この導入口とエアー横管4との間に給気用のエアー枝管76が架設されており、該エアー横管74からエアー枝管76を介して濾過ユニット10内に洗浄用エアーが供給可能とされている。
【0041】
第1図に示す通り、このエアー管70は前記横引管32と交叉している。横引管32にL型金具80が固着され、該L型金具80に対しエアー管70がUボルト82によって固定されている。また、第2図に示す通り、横引管42によってL型金具84が固着され、エアー横管74の先端側がUボルト86によってL型金具84に固定されている。
【0042】
このように構成された濾過装置は、濾過水主管16の上端に対し濾過水取出用配管が接続され、パイプ34の上端に洗浄水供給用配管が接続され、パイプ36の上端にエアー排出用の配管が接続され、エアー管70の上端にエアー供給用配管が接続される。
【0043】
この濾過装置は、排水処理用の生物反応槽等に浸漬配置される。なお、濾過装置を槽内に出し入れするときには、ワイヤロープ等をフック部54,68に掛ける。濾過水主管16に接続されたこの濾過水取出配管の先端のレベルを生物反応槽内の水位よりも低くすることにより、生物反応槽内の水が水位差によって濾過ユニット10の濾過布を透過して濾過ユニット10内に入り込む。この濾過布に汚泥粒子等の付着物層が堆積することにより、ダイナミック濾過が行われる。
【0044】
濾過ユニット10内の濾過水は、濾過水枝管12、濾過水横管14、濾過水主管16及び短管16Aを介して取り出される。
【0045】
濾過運転を継続すると、濾過布に目詰まりが生じてくるので、定期的に濾過ユニット10の洗浄を行う。この洗浄を行うには、エアー管70にエアーを供給し、エアー横管74及びエアー枝管76を介して濾過ユニット10内にエアーを送り込んで曝気を行うことにより、濾過布の表面に付着した汚泥層を剥離させる。余剰のエアーは、濾過ユニット10の上部のエアー枝管66、エアー横管62、パイプ36を介して排出される。
【0046】
この曝気の代りに、パイプ34、洗浄水横管48、洗浄水枝管52を介して濾過ユニット10内に洗浄水を送り込んで濾過布を逆洗してもよい。エアー曝気と洗浄水逆洗とを併用してもよく、例えばエアー曝気の後に洗浄水逆洗を行ってもよい。
【0047】
なお、このエアーや洗浄水が各濾過ユニット10に均等に供給するようにするために、各濾過ユニットのエアー又は洗浄水の導入口にオリフィスを設けてもよい。このオリフィスは、各枝管に設けられてもよい。
【0048】
この濾過装置は、配管(濾過水主管16、濾過水横管14、パイプ34,36、洗浄水横管48、エアー横管62)によって堅固なフレーム状構造体を構成し、このフレーム状構造体に濾過ユニット10を枝管12,52,64を介して支持しており、構造体構築専用部材が全く又は殆ど不要であり、濾過装置の構成の簡素化と軽量化が可能である。
【0049】
また、この濾過装置を槽内から引き上げるときには、水抜き弁18が開いて濾過ユニット10内の水が排出されるので、濾過装置が軽量となり、濾過装置をスムーズに引き上げることができる。
【0050】
図示はしないが、本発明では、濾過ユニットを前記特開2001−259319号のように、濾過布の周囲を濾過布支持枠で支持した濾過布張設体を構成すると共に、濾過ユニットの枠状体にレールを設け、濾過布張設体を該レールに沿ってスライドさせて着脱する構成のものとしてもよい。
【0051】
このようにすれば、濾過装置を分解することなく濾過ユニットに対し濾過布を着脱することができると共に、一部の濾過ユニットに対してのみ濾過布を着脱することも可能である。
【0052】
【発明の効果】
以上の通り、本発明によると濾過装置の構造の簡素化、軽量化が可能となる。また、本発明によると、濾過装置を水中から容易に引き上げることができる構成とすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係る濾過装置の斜視図である。
【図2】第1図の濾過装置を反対側から俯瞰した斜視図である。
【図3】第1図の濾過装置を下方から見上げた斜視図である。
【図4】第3図のIV−IV線に沿う断面図である。
【符号の説明】
10(10a,10b,10c,10d) 濾過ユニット
12 濾過水枝管
14 濾過水横管
16 濾過水主管
18 水抜き弁
34,36 パイプ
48 洗浄水横管
54 フック部
62 エアー横管(排気用)
66 エアー枝管(排気用)
68 フック部
70 エアー管
74 エアー横管(給気用)
76 エアー枝管(給気用)

Claims (5)

  1. 濾過ユニットを相互間に間隔をおいて複数個配置してなる濾過ユニット群を有する濾過装置であって、
    該濾過ユニットは、濾過布を通して内部に濾過水が流入するダイナミック濾過ユニットであり、
    該濾過ユニットは、内部から濾過水を取り出すための濾過水取出口と、内部に洗浄流体を導入するための洗浄流体導入口とを有し、
    該濾過水取出口に濾過水取出配管が接続され、
    該洗浄流体導入口に洗浄流体供給配管が接続されている濾過装置において、
    該濾過水取出配管及び洗浄流体供給配管の少なくとも一方が各濾過ユニットを固定保持する構造体を構成していることを特徴とする濾過装置。
  2. 請求項1において、前記構造体は、前記濾過ユニット群の外側に配置されていることを特徴とする濾過装置。
  3. 請求項1又は2において、前記構造体を構成する配管に、該濾過装置を吊るすためのフック部が設けられていることを特徴とする濾過装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項において、該濾過装置を水中から引き上げる際に開弁して該濾過ユニット内の水を排出しうる水抜き弁を備えたことを特徴とする濾過装置。
  5. 濾過布を通して内部に濾過水が流入するダイナミック濾過ユニットを有する濾過装置において、
    該濾過装置を水中から引き上げる際に開弁して該濾過ユニット内の水を排出しうる水抜き弁を備えたことを特徴とする濾過装置。
JP2003075972A 2003-03-19 2003-03-19 濾過装置 Withdrawn JP2004283659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003075972A JP2004283659A (ja) 2003-03-19 2003-03-19 濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003075972A JP2004283659A (ja) 2003-03-19 2003-03-19 濾過装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004283659A true JP2004283659A (ja) 2004-10-14

Family

ID=33291138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003075972A Withdrawn JP2004283659A (ja) 2003-03-19 2003-03-19 濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004283659A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010150790A1 (ja) * 2009-06-23 2010-12-29 メタウォーター株式会社 吸引式濾過濃縮方法および吸引式濾過濃縮装置
WO2023241266A1 (zh) * 2022-06-14 2023-12-21 江苏新宏大集团有限公司 一种分体式模块化冲渣装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010150790A1 (ja) * 2009-06-23 2010-12-29 メタウォーター株式会社 吸引式濾過濃縮方法および吸引式濾過濃縮装置
JP2012035262A (ja) * 2009-06-23 2012-02-23 Metawater Co Ltd 吸引式濾過濃縮方法
JP4902814B2 (ja) * 2009-06-23 2012-03-21 メタウォーター株式会社 吸引式濾過濃縮方法および吸引式濾過濃縮装置
WO2023241266A1 (zh) * 2022-06-14 2023-12-21 江苏新宏大集团有限公司 一种分体式模块化冲渣装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787276B2 (ja) 第3フィルタ
JP4230569B2 (ja) 中空糸膜モジュール
JP3840249B2 (ja) 閉鎖循環養殖装置
JP2010523302A (ja) 膜モジュール保護物
JP2013512771A (ja) 水平棒支持式空隙制御型繊維ろ材フィルターおよび水平棒支持式繊維ろ過装置
JP2000189958A (ja) 浸漬型膜ろ過装置
JPS62114609A (ja) 中空糸膜ろ過装置
KR101966759B1 (ko) 중력식 정수장치용 필터모듈 및 이를 포함하는 중력식 정수장치
JP2000343095A (ja) 活性汚泥処理装置
JPH0716589B2 (ja) 中空糸膜濾過装置
JP2004283659A (ja) 濾過装置
JP2001038165A (ja) 濾過方法
JP2004025111A (ja) 加圧型浸漬膜濾過装置
JP2001029751A (ja) 分離装置及び固液分離方法
JP2004525633A (ja) ビールフィルタ
JP4299396B2 (ja) 気水分配装置及びその気水分配装置を用いた水処理装置
JP7119887B2 (ja) 排水処理装置
KR20200006135A (ko) 중력식 정수장치
JPH10151500A (ja) 汚水浄化槽
KR101813528B1 (ko) 하폐수용 스크린장치
JP4140155B2 (ja) 浸漬平膜分離装置
KR102666479B1 (ko) 세정장치가 구비된 폐수처리장치의 멤브레인 모듈
JPH0924211A (ja) 汚水の濾過装置
KR100718791B1 (ko) 수처리용 침지형 여과장치
JP2004025112A (ja) 中空糸膜モジュール及び濾過装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606