JP2004282823A - 車両の放電装置 - Google Patents

車両の放電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004282823A
JP2004282823A JP2003067853A JP2003067853A JP2004282823A JP 2004282823 A JP2004282823 A JP 2004282823A JP 2003067853 A JP2003067853 A JP 2003067853A JP 2003067853 A JP2003067853 A JP 2003067853A JP 2004282823 A JP2004282823 A JP 2004282823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
storage circuit
discharge
vehicle
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003067853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3895699B2 (ja
Inventor
Takayuki Nagayoshi
孝行 永吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2003067853A priority Critical patent/JP3895699B2/ja
Publication of JP2004282823A publication Critical patent/JP2004282823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3895699B2 publication Critical patent/JP3895699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】放電作業を安全に行うことができる車両の放電装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載されるモータ(回転電機)4と、電力を蓄えるキャパシタユニット(蓄電部)1と、このモータ4及びキャパシタユニット1の間で電力の授受を行う蓄電回路22と、この蓄電回路22を断続する蓄電回路開閉器19とを備える車両の放電装置において、蓄電回路22に接続されキャパシタユニット1の電気エネルギを放出する放電回路32と、蓄電回路開閉器19の作動を制御する放電制御回路38とを備え、蓄電回路開閉器19を開成した状態で放電回路32から延びる対の放電線31の端子を蓄電回路22に接続する構成とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両の放電装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
大容量の電池やキャパシタを搭載した電気自動車等の車両にあって、例えば蓄電部のメンテナンス作業等を行う場合、このメンテナンス作業を行う前に蓄電回路の途中に放電装置から延びる放電線の端子を接続し、この放電装置によって残留電荷を放電させることがある。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−203133号公報
【特許文献2】
特開2001−16798号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の放電装置にあっては、放電を行う作業時に放電装置から延びる放電線の端子を車両の蓄電回路に活線状態で接続しなければならないため、安全性に充分注意する必要があった。
【0005】
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、放電作業を安全に行うことができる車両の放電装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
第1の発明は、車両に搭載される回転電機と、電力を蓄える蓄電部と、この回転電機及び蓄電部の間で電力の授受を行う蓄電回路と、この蓄電回路を断続する蓄電回路開閉器とを備える車両に適用する。
【0007】
そして、蓄電回路に接続され蓄電部の電気エネルギを放出する放電回路と、蓄電回路開閉器の作動を制御する放電制御回路とを備えるものとした。
【0008】
第2の発明は、第1の発明において、蓄電部の残留電圧を検出する残留電圧検出手段を備えるものとした。
【0009】
第2の発明は、第1または第2の発明において、蓄電回路開閉器の作動を検出する作動検出手段を備えるものとした。
【0010】
【発明の作用および効果】
第1の発明において、例えば放電制御回路を介して蓄電回路開閉器が開成された状態で放電回路から延びる放電線の端子を蓄電回路に接続することにより、放電線が活線状態の蓄電回路に接続されることが回避され、感電等を起こす心配がなく、放電作業を安全に行うことができる。
【0011】
第2の発明において、蓄電部の残留電圧を検出しながら蓄電回路開閉器を開閉作動させることが可能となり、キャパシタユニットの残留電圧を調節することが容易に行える。
【0012】
第3の発明において、蓄電回路開閉器の作動状態を確認することが容易に行える。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
【0014】
図1はハイブリッド車両に設けられるハイブリッドシステムの電気回路図である。この図において、1はキャパシタユニット、2はジャンクションボックス(端子箱)、3はインバータ、4は走行用モータ、22はこのモータ4及びキャパシタユニット1の間で電力の授受を行う蓄電回路である。
【0015】
このキャパシタユニット1は蓄電部として多数のキャパシタによって構成される上段ユニット5及び下段ユニット6を備え、所定の電力を蓄える。なお、蓄電部はキャパシタに限らず、化学電池を用いても良い。
【0016】
インバータ3はキャパシタユニット1の直流電力を交流電力に変換して走行用モータ4に供給するとともに、走行用モータ4の交流発電電力を直流電力に変換してキャパシタユニット1に充電する。
【0017】
図3にも示すように、ジャンクションボックス2の内部には一対の電源開閉器17,18と蓄電回路開閉器19及びヒューズ29が介装される。
【0018】
電源開閉器17,18は蓄電回路22を断続するものであり、蓄電回路22の端子側に設けられる。電源開閉器17,18は車両の運転時に閉成されてキャパシタユニット1の電力がインバータ3に供給される一方、車両の停止時に開成されキャパシタユニット1の放電が止められる。
【0019】
蓄電回路開閉器19は蓄電回路22を断続するものであり、キャパシタユニット1の上段ユニット5と下段ユニット6の間に介装される。蓄電回路開閉器19は通常の運転時に閉成されて上段ユニット5と下段ユニット6を直列に接続し、キャパシタユニット1の電力がインバータ3に供給される一方、所定の運転条件で開成されて上段ユニット5と下段ユニット6を切り離し、キャパシタユニット1の各種制御が行われる。
【0020】
ジャンクションボックス2は制御用端子10を備え、この制御用端子10に図示しないコントローラから延びる制御用配線が接続される。このコントローラによって開閉器17〜19及びインバータ3等の作動が制御される。
【0021】
ところで、例えばキャパシタユニット1のメンテナンス作業等を行う場合、このメンテナンス作業を行う前にキャパシタユニット1に図2に示す放電装置30を接続して残留電荷を放電させる放電作業を行うことがある。
【0022】
上記放電作業を安全に行うため、ジャンクションボックス2の内部には蓄電回路22に接続する放電用端子25が設けられる。この放電用端子25は、蓄電回路22にそれぞれ接続する正負の端子を有する。この放電用端子25に放電装置30から延びる対の放電線31の端子が差し込まれるようになっている。
【0023】
放電装置30は、放電用端子25及び放電線31を介して蓄電回路22に接続されキャパシタユニット1の電気エネルギを放出する放電回路32と、制御用端子10及び制御用配線37を介して蓄電回路開閉器19の開閉作動を制御する放電制御回路38を備え、蓄電回路開閉器19を開成した状態で放電回路32から延びる31の端子を蓄電回路32に接続する構成とする。
【0024】
放電回路32に抵抗器33と漏電遮断器34及び電圧計39が介装される。抵抗器33は放電回路32を流れる電気エネルギを熱エネルギに変換して放出する。漏電遮断器34は放電回路32を流れる過電流を遮断する。
【0025】
電圧計39は蓄電回路22の電圧を測定するもので、キャパシタユニット1の残留電圧を検出する残留電圧検出手段を構成している。
【0026】
放電制御回路38はその制御用配線37がジャンクションボックス2の制御用端子10に接続される。放電制御回路38は、蓄電回路開閉器19のリレーコイル20に通電する操作スイッチ35及び電源36を備える。この操作スイッチ35が接点a側を閉成すると、リレーコイル20が通電され、蓄電回路開閉器19が閉成する。一方、操作スイッチ35が接点a側を開成すると、リレーコイル20の通電が停止され、蓄電回路開閉器19が開成する。
【0027】
放電装置30は、蓄電回路開閉器19の作動を検出する作動検出手段として検出回路41を備える。検出回路41は、蓄電回路開閉器19に連動して開閉作動する補助接点28と、この補助接点28を介して通電する確認用ランプ36を備える。この確認用ランプ36は2接点型の操作スイッチ35が接点b側を閉成すると、この操作スイッチ35と蓄電回路開閉器19の補助接点28を介して通電され、点灯するようになっている。このように操作スイッチ35を操作することにより、確認用ランプ36を見て蓄電回路開閉器19の作動状態を確認することが容易に行える。
【0028】
キャパシタユニット1を放電装置30を介して放電させる放電作業は次の手順で行われる。
▲1▼放電装置30の制御用配線37を制御用端子10に接続する。
▲2▼放電装置30から延びる放電線31の端子を放電用端子25に差し込む。
▲3▼操作スイッチ35が接点a側を閉成し、蓄電回路開閉器19が閉成する。これにより、キャパシタユニット1の残留電荷が放電装置30に流れて放電される。
【0029】
以上のように構成されて、蓄電回路開閉器19を開成した状態で放電回路32から延びる放電線31の端子を蓄電回路32に接続することにより、放電線31が活線状態のジャンクションボックス2に接続されることが回避され、放電線31の接続時に高電圧が流れず、放電作業を安全に行うことができる。
【0030】
また、電圧計39を介してキャパシタユニット1の残留電圧を検出しながら蓄電回路開閉器19を開閉作動させることにより、キャパシタユニット1の残留電圧を調節することが容易に行える。
【0031】
本発明は上記の実施の形態に限定されずに、その技術的な思想の範囲内において種々の変更がなしうることは明白である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すハイブリッドシステムの電気回路図。
【図2】同じく放電装置を含むハイブリッドシステムの電気回路図。
【図3】同じくジャンクションボックスの配線図。
【符号の説明】
1 キャパシタユニット(蓄電部)
10 制御用端子
19 蓄電回路開閉器
25 放電用端子
30 放電装置
31 放電線
32 蓄電回路
38 放電制御回路
39 電圧計(残留電圧検出手段)
41 検出回路(作動検出手段)

Claims (3)

  1. 車両に搭載される回転電機と、電力を蓄える蓄電部と、この回転電機及び蓄電部の間で電力の授受を行う蓄電回路と、この蓄電回路を断続する蓄電回路開閉器とを備える車両において、
    前記蓄電回路に接続され蓄電部の電気エネルギを放出する放電回路と、前記蓄電回路開閉器の作動を制御する放電制御回路とを備えたことを特徴とする車両の放電装置。
  2. 前記蓄電部の残留電圧を検出する残留電圧検出手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の車両の放電装置。
  3. 前記蓄電回路開閉器の作動を検出する作動検出手段を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の車両の放電装置。
JP2003067853A 2003-03-13 2003-03-13 車両用の放電装置 Expired - Fee Related JP3895699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003067853A JP3895699B2 (ja) 2003-03-13 2003-03-13 車両用の放電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003067853A JP3895699B2 (ja) 2003-03-13 2003-03-13 車両用の放電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004282823A true JP2004282823A (ja) 2004-10-07
JP3895699B2 JP3895699B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=33285341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003067853A Expired - Fee Related JP3895699B2 (ja) 2003-03-13 2003-03-13 車両用の放電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3895699B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005055075A1 (de) * 2005-11-18 2007-05-24 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeug mit einer Kondensatoreinrichtung zur Speicherung elektrischer Energie
DE102012015523A1 (de) * 2012-08-04 2014-02-06 Audi Ag Hochvoltbatterie mit Entlademöglichkeit nach einem Crash
JP2016524442A (ja) * 2013-07-26 2016-08-12 エルジー・ケム・リミテッド 電池パック放電デバイス及び電池パック放電方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005055075A1 (de) * 2005-11-18 2007-05-24 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeug mit einer Kondensatoreinrichtung zur Speicherung elektrischer Energie
US7579709B2 (en) 2005-11-18 2009-08-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Motor vehicle with a capacitor device for storing electric energy
DE102012015523A1 (de) * 2012-08-04 2014-02-06 Audi Ag Hochvoltbatterie mit Entlademöglichkeit nach einem Crash
DE102012015523B4 (de) * 2012-08-04 2015-04-02 Audi Ag Hochvoltbatterie mit Entlademöglichkeit nach einem Crash
JP2016524442A (ja) * 2013-07-26 2016-08-12 エルジー・ケム・リミテッド 電池パック放電デバイス及び電池パック放電方法
US9586489B2 (en) 2013-07-26 2017-03-07 Lg Chem, Ltd. Battery pack discharging device and method for discharging a battery pack
KR101828932B1 (ko) 2013-07-26 2018-02-13 주식회사 엘지화학 전지팩 방전 디바이스 및 전지팩 방전을 방전하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3895699B2 (ja) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101046356B1 (ko) 전원장치 및 전원장치의 제어방법
JP3915219B2 (ja) 電気自動車用充電装置
JP5317188B2 (ja) 電動車両のインバータ装置及びその保護方法
EP2232662B1 (en) The circuit apparatus for protecting a pre-charge resistance using an inter-lock switch
JP3734236B2 (ja) 電気自動車用空調装置の電源入力回路
KR20120005747A (ko) 하이브리드 자동차의 충전장치 및 방법
JP2010259274A (ja) 蓄電装置充電パック
EP2189733B1 (en) Heater Controller and method for operating a heater controller
KR20120088725A (ko) 전기 기계용 인버터 및 전기 기계용 인버터의 작동 방법
JP2013236442A (ja) 電気自動車
JP2018057244A (ja) 電源制御装置
JP2020127300A (ja) 車両電源システム
KR102649871B1 (ko) 연료 전지 장치를 갖는 전력 공급 장치 및 연료 전지 장치에서의 전압 강하 방법
JP7249141B2 (ja) 突入電流制限システム
JPH10174212A (ja) 電気自動車の制御装置
JP2009290966A (ja) 電源保護装置
JP3895699B2 (ja) 車両用の放電装置
JP2012178895A (ja) 電動モータの電力供給装置の異常診断装置
JP2011122485A (ja) 車両駆動制御システム
JP2005255085A (ja) 車両用空調装置
JP6683167B2 (ja) 回転電機制御装置、及び電源システム
JP3640682B2 (ja) 電気自動車のバッテリ接続制御装置
JP3705278B2 (ja) 電気自動車のバッテリ接続制御装置
JP3576976B2 (ja) 高圧電池の冷却装置
JP4070641B2 (ja) 車両のジャンクションボックス装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151222

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees