JP2004282380A - 表示システム、表示装置、映像信号切替装置、及びハンズフリー電話システム - Google Patents

表示システム、表示装置、映像信号切替装置、及びハンズフリー電話システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004282380A
JP2004282380A JP2003070581A JP2003070581A JP2004282380A JP 2004282380 A JP2004282380 A JP 2004282380A JP 2003070581 A JP2003070581 A JP 2003070581A JP 2003070581 A JP2003070581 A JP 2003070581A JP 2004282380 A JP2004282380 A JP 2004282380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
video
unit
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003070581A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Uchino
剛雄 内野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2003070581A priority Critical patent/JP2004282380A/ja
Publication of JP2004282380A publication Critical patent/JP2004282380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】携帯電話機から出力された映像信号を表示装置に表示することにより、利用者が携帯電話機の表示画面に表示される映像に加えて、表示装置に表示される映像を見ながら通話、データ通信等を行うことができる表示システム、表示装置、映像信号切替装置、及びハンズフリー電話システムを提供する。
【解決手段】表示装置10は、携帯電話接続端子23に入力される映像信号を第2フォーマット変換部53によって、又はアナログビデオ端子26から入力される映像信号をA/D変換部51及び第1フォーマット変換部52によって、表示部15に表示できる別形式の映像信号に変換するとともに、映像信号切替部54によって映像信号を選択して表示部15へ出力し、選択した映像信号に基づいた映像を表示する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は表示システム、表示装置、映像信号切替装置、及びハンズフリー電話システムに関し、より具体的には携帯電話機等の携帯通信機器が出力する映像信号に基づいて映像を表示することができる表示装置、表示システム、及び映像信号切替装置、並びに、携帯通信機器が出力する映像信号に基づいて映像を表示するとともに、手で携帯通信機器を持つことなく通話することができるハンズフリー電話システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、ビデオ装置、ナビゲーション装置、撮像装置等の情報機器、及び液晶ディスプレイ、CRTディスプレイ等の表示装置を自動車等の車両に搭載し、それら情報機器が生成した映像信号に基づいて表示装置に映像を表示する構成としたシステムが普及している(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
また、携帯電話機への送話信号を入力するマイクロフォン等の音声入力装置と、携帯電話機からの受話信号を出力するスピーカ等の音声出力装置とを車両に搭載し、携帯電話機を手に持たずに通話することができるハンズフリー電話システムも実用化されている。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−219783号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、第3世代の携帯電話機では動画通信(映像)を利用した通話が可能であり、また表示装置が車両に搭載されているにも関わらず、携帯電話機が出力する映像を表示装置へ出力する手段が存在しないため、利用者は依然として携帯電話機の表示画面に表示される小さな映像を見ながら通話、データ通信等を行っているのが実情である。一般的に携帯電話機の表示画面は画面サイズが小さいため、詳細な情報を得ることは困難であり、また多人数で見るような用途には適していないという問題があった。
【0006】
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、携帯電話機等の携帯通信機器から出力された映像信号を入力し、入力された映像信号を別の映像形式の信号に変換することにより、携帯通信機器から出力された映像信号に基づいた映像を表示し、利用者が映像を見ながら通話、データ通信等を行うことができる表示システム、表示装置、及び映像信号切替装置の提供を目的とする。
【0007】
また本発明は、加えて、携帯電話機等の携帯通信機器からの受話信号を音声出力装置へ出力して音声を出力し、音声入力装置に入力した音声を送話信号に変換して携帯通信機器へ出力することにより、利用者が表示装置に表示される映像を見ながら、携帯通信機器を手に持たずに音声入力装置及び音声出力装置を介して通話を行うことができるハンズフリー電話システムの提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
第1発明に係る表示システムは、車両に搭載され、入力された映像信号に基づいて映像を表示する車載用の表示装置を備える表示システムにおいて、映像信号を出力する映像信号出力部を有する携帯通信機器を備え、前記表示装置は、前記映像信号出力部から出力された映像信号を入力する映像信号入力部と、該映像信号入力部に入力された映像信号を別形式の映像信号に変換する映像形式変換部とを備えることを特徴とする。
【0009】
第2発明に係る表示装置は、車両に搭載され、入力された映像信号に基づいた映像を表示する車載用の表示装置において、携帯通信機器から出力された映像信号の入力用の映像信号入力部と、該映像信号入力部に入力された映像信号を別形式の映像信号に変換する映像形式変換部とを備えることを特徴とする。
【0010】
第3発明に係る表示装置は、第2発明に係る表示装置において、前記映像信号入力部に入力された映像信号とは異なる映像信号の入力用の信号入力部と、前記信号入力部に入力された映像信号を前記別形式の映像信号に変換する形式変換部と、前記映像形式変換部により変換された映像信号又は前記形式変換部により変換された映像信号のいずれかの映像信号を選択する映像信号切替部とを備えることを特徴とする。
【0011】
第4発明に係る表示装置は、第3発明に係る表示装置において、前記映像信号入力部に映像信号が入力されているか否かを判定する判定部を更に備え、該判定部が前記映像信号入力部に映像信号が入力されていると判定した場合に、前記映像信号切替部は前記映像形式変換部により変換された映像信号を選択するようにしてあることを特徴とする。
【0012】
第5発明に係る表示装置は、第2発明乃至第4発明のいずれかに係る表示装置において、携帯通信機器の載置用のクレードルを更に備え、前記映像信号入力部は前記クレードルに設けられていることを特徴とする。
【0013】
第6発明に係る映像信号切替装置は、複数の映像信号を入力し、入力された複数の映像信号から一の映像信号を選択して外部へ出力する映像信号切替装置において、携帯通信機器から出力された映像信号の入力用の映像信号入力部と、前記映像信号とは異なる映像信号の入力用の信号入力部と、前記映像信号入力部に入力された映像信号を別形式の映像信号に変換する映像形式変換部と、前記信号入力部に入力された映像信号を前記別形式の映像信号に変換する形式変換部と、前記映像形式変換部により変換された映像信号又は前記形式変換部により変換された映像信号のいずれかの映像信号を選択する映像信号切替部とを備えることを特徴とする。
【0014】
第7発明に係るハンズフリー電話システムは、車両に搭載され、携帯通信機器から出力された受話信号に基づいて音声を出力する音声出力装置と、入力された音声に基づいて送話信号を出力し、出力した送話信号を携帯通信機器へ出力する音声入力装置とを備え、手で携帯通信機器を持つことなく通話できるハンズフリー電話システムにおいて、入力された映像信号に基づいて映像を表示する車載用の表示装置と、携帯通信機器から出力された映像信号の入力用の映像信号入力部とを備え、前記表示装置は、前記映像信号入力部と接続されており、入力された映像信号に基づいて映像を表示することを特徴とする。
【0015】
第1発明に係る表示システム及び第2発明に係る表示装置にあっては、携帯通信機器は映像信号出力部から映像信号を出力し、表示装置は携帯通信機器から出力された映像信号を映像信号入力部に入力し、入力された映像信号を別形式の映像信号に変換して映像を表示する。これにより、利用者は携帯電話機の表示画面に表示される映像に加えて、表示装置に表示される映像を見ながら通話、データ通信等を行うことができる。また、例えば、携帯電話機の映像を携帯電話機の画面サイズより大きな表示装置に表示することにより、より詳細な情報を得ることができるとともに、多人数で同じ映像を共有することができる。
【0016】
第3発明に係る表示装置及び第6発明に係る映像信号切替装置にあっては、携帯通信機器から出力された映像信号を映像信号入力部に入力し、前記映像信号とは異なるビデオ装置、ナビゲーション装置、撮像装置等の情報機器等が出力する映像信号を信号入力部に入力し、入力されたそれぞれの映像信号を別形式の映像信号に変換するとともに、変換したいずれか一方の映像信号を選択して映像を表示する。これにより、入力された複数の映像信号から所望の映像信号を選択して映像を表示することができる。
【0017】
第4発明に係る表示装置にあっては、映像信号入力部に映像信号が入力されているか否かを判定し、映像信号入力部に映像信号が入力されていると判定した場合に、映像形式変換部により変換された映像信号を選択して映像を表示する。これにより、利用者は映像信号を選択することなく、映像信号入力部に映像信号が入力されている場合に自動的に映像信号を選択して映像を表示することができる。
【0018】
第5発明に係る表示装置にあっては、携帯通信機器の載置用のクレードルに、携帯通信機器から出力された映像信号を入力する映像信号入力部を設ける。これにより、携帯通信機器をクレードルにセットすることで、携帯通信機器を固定できるとともに、携帯通信機器と表示装置との接続が完了するため、利用者は、携帯通信機器の固定と表示装置への接続とを別々に行う必要がなくなる。
【0019】
第7発明に係るハンズフリー電話システムにあっては、携帯通信機器から出力された映像信号を映像信号入力部に入力し、表示装置は入力された映像信号に基づいて映像を表示する。また、携帯通信機器から出力された受話信号を受話信号入力部に入力し、音声出力装置は入力された受話信号に基づいて音声に変換して出力する。更に、音声入力装置は入力された音声を送話信号に変換し、変換した送話信号をクレードルの送話信号出力部へ出力し、クレードルは入力された送話信号を携帯通信機器へ出力する。これにより、利用者は携帯通信機器の表示画面に表示される映像に加えて、表示装置に表示される映像を見ながら、携帯通信機器とは別体の音声入力装置及び音声出力装置を介して、携帯通信機器を手に持つことなく通話を行うことができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
【0021】
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る表示システムを車両に搭載した模式図である。本実施形態に係る表示システムは、車両のダッシュボード上に設置した液晶ディスプレイ、CRTディスプレイ等の表示装置10と、電波を利用して双方向通信を行う携帯通信機器である携帯電話機30とを備えている。表示装置10の横側には携帯電話機30の載置用のクレードル20を備えており、クレードル20の上部に設けた映像信号入力部である携帯電話接続端子23と、携帯電話機30の下部に設けた映像信号出力部である映像出力端子32とを同図矢印Xで示すように接続することによって、本実施形態における表示システムを構築している。
【0022】
携帯電話機30は、アンテナ35を通じて受信した電子メール、映像付き電子メール、インターネットブラウザ画面、及び、CCDカメラ36により撮影した各種の映像信号を映像出力端子32から出力する。
【0023】
表示装置10はその裏側に、ナビゲーション機器、ビデオ機器等の映像出力機器を接続し、該映像出力装置が出力する映像信号の入力用の信号入力部であるアナログビデオ端子26(図2参照)を備えている。更に、表示装置10はその表側に、映像を表示する表示部15と切替スイッチ60とを備えており、切替スイッチ60は、例えばボタン式のスイッチであり、表示部15に表示する映像として、携帯電話接続端子23に入力された映像信号か、又はアナログビデオ端子26に入力された映像信号かを切り替えて選択する機能を有する。例えば、利用者が切替スイッチ60を押込むと、携帯電話接続端子23に入力された映像信号が表示部15に表示され、一方、切替スイッチ60を押込まなければ、アナログビデオ端子26に入力された映像信号が表示部15に表示される。
【0024】
図2は、本発明の実施の形態1に係る表示装置10の構成例を示すブロック図である。以下、携帯電話機30から出力される映像信号はデジタル形式であり、ナビゲーション機器、ビデオ機器等の映像出力機器から出力される映像信号はアナログ形式であるとする。
【0025】
表示装置10は、携帯電話接続端子23と、アナログビデオ端子26と、切替スイッチ60と、切替スイッチ状態検出部65と、信号処理部50と、映像信号切替部54と、表示部15とを備えている。ここで、携帯電話接続端子23は携帯電話機30が出力する映像信号の入力用の映像信号入力部であり、アナログビデオ端子26は各種映像出力機器が出力する映像信号の入力用の信号入力部である。
【0026】
切替スイッチ60は例えばボタン式のスイッチであり、利用者が切替スイッチ60を押込む等の行為により切替スイッチ60が押込まれている場合、切替スイッチ状態検出部65は、その状態を検出してオン信号を生成する。一方、切替スイッチ60が押込まれていない場合、切替スイッチ状態検出部65は、その状態を検出してオフ信号を生成する。そして切替スイッチ状態検出部65は、生成したオン信号又はオフ信号を映像信号切替部54へ出力する機能を有する。
【0027】
信号処理部50は、A/D変換部51、第1フォーマット変換部52、及び第2フォーマット変換部53を備えており、携帯電話接続端子23、アナログビデオ端子26に入力された映像信号を表示部15に表示できる別形式の映像信号に変換するとともに、変換した映像信号を後段の映像信号切替部54へ出力する機能を有する。
【0028】
A/D変換部51は、アナログビデオ端子26に入力されたアナログ形式の映像信号を所定のサンプリング周波数にて量子化(例えば、8ビット)を行い、デジタル形式の映像信号に変換して第1フォーマット変換部52へ出力する。ここで、サンプリング周波数はシャノンの定理により、必要とする周波数の2倍以上の周波数で行うことが好ましく、周波数が高い場合には、並列型、又は直並列型のものを用いる。
【0029】
第1フォーマット変換部52は、A/D変換部51から出力されたデジタル形式の映像信号を表示部15に表示できるようにフォーマット変換を行う。一方、第2フォーマット変換部53は、携帯電話接続端子23に入力されたデジタル形式の映像信号を表示部15に表示できるようにフォーマット変換を行う。すなわち、A/D変換部51と第1フォーマット変換部52とが連携することにより本発明の映像形式変換部として機能し、第2フォーマット変換部53が本発明の形式変換部として機能する。なお、これら第1フォーマット変換部52及び第2フォーマット変換部53の構成は、それぞれ、入力する映像信号の形式と出力する映像信号の形式とで決定されるものであり、それ自体公知のフォーマット変換器を適宜構成すればよく、第1フォーマット変換部52及び第2フォーマット変換部53から出力される映像信号の形式を同一形式の映像信号に変換する。
【0030】
例えば、携帯電話機30は、アンテナ35を通じて映像付き電子メールを受信し、受信した電子メールに基づいて、文字情報及び映像情報から映像信号を生成して映像出力端子32から出力し、第2フォーマット変換部53によって、デジタルビデオ形式の信号(例えば、ITU−R.REC656)に変換される。また、各種映像出力機器から出力されるアナログ形式の映像信号は、A/D変換部51及び第1フォーマット変換部52によって、同一のデジタルビデオ形式の信号に変換される。もちろん、入力された映像信号の映像サイズを拡大又は縮小するようなスケーリング処理を付加的に実行させるようにしてもよい。
【0031】
映像信号切替部54は、例えばリレースイッチで構成されており、切替スイッチ状態検出部65が生成したオン信号又はオフ信号に基づいて、すなわち、切替スイッチ60の状態に基づいて、第1フォーマット変換部52から出力される映像信号、又は第2フォーマット変換部53から出力される映像信号のいずれか一方を選択して表示部15へ出力する機能を有する。例えば、映像信号切替部54は切替スイッチ60が押込まれている場合、第1フォーマット変換部52から出力された映像信号が出力される。一方、映像信号切替部54は切替スイッチ60が押込まれていない場合、第2フォーマット変換部53から出力された映像信号が出力される。
【0032】
表示部15は、映像信号切替部54から出力された映像信号を入力し、図示しない各種ドライバICに制御され、入力された映像信号に対応した映像を表示する。例えば、表示部15が液晶ディスプレイの場合、ゲートドライバ及びソースドライバに制御され、ゲートドライバから入力された走査信号によって各画素のオン/オフを制御し、オン期間にソースドライバから入力された映像信号に応じたデータ電圧を画素に印加することによって、液晶の電気光学特性によって決定される光透過率を制御して映像を表示する。
【0033】
本実施の形態では、このように、携帯電話機30の映像を表示部15に表示することができるため、利用者は表示部15の映像を見ながら通話、データ通信等を行うことができる。また、切替スイッチ60を操作することにより、携帯電話機30の映像と、ナビゲーション機器、ビデオ機器等の映像出力機器の映像とを選択して表示部15に表示することができる。
【0034】
(実施の形態2)
実施の形態1では、携帯電話接続端子23、アナログビデオ端子26、切替スイッチ60、切替スイッチ状態検出部65、信号処理部50、及び映像信号切替部54が表示装置10に内蔵された形態について説明したが、これらを表示装置とは別体の映像信号切替装置に設けてもよく、このようにしたものが実施の形態2である。
【0035】
図3は、本発明の実施の形態2に係る表示システムの全体構成を示す模式図である。本実施形態に係る表示システムは、映像信号切替装置40と、液晶ディスプレイ、CRTディスプレイ等の表示装置11と、電波を利用して双方向通信を行う携帯通信機器である携帯電話機30と、携帯電話機30の載置用のクレードル21とを備えており、クレードル21の上部に設けた携帯電話接続端子23と、携帯電話機30の下部に設けた映像出力端子32とを同図矢印Yで示すように接続することによって、本実施形態における表示システムを構築している。
【0036】
映像信号切替装置40は第1信号入力部25と第2信号入力部27とを備えており、第1信号入力部25は、携帯電話接続端子23を設けたクレードル21と信号線91で接続されており、第2信号入力部27は、ナビゲーション機器、ビデオ機器等の映像出力機器85と信号線92で接続されている。また、映像信号切替装置40は信号出力部28を備えており、信号出力部28は表示装置11と信号線93で接続されている。更に映像信号切替装置40は切替スイッチ61を備えており、切替スイッチ61は、例えばボタン式のスイッチであり、信号出力部28から出力する映像信号として、信号線91を通じて第1信号入力部25に入力された映像信号か、又は信号線92を通じて第2信号入力部27に入力された映像信号かを切り替えて選択する機能を有する。
【0037】
図4は、本発明の実施の形態2に係る映像信号切替装置40の構成例を示すブロック図である。映像信号切替装置40は、信号線91を通じて第1信号入力部25に入力された映像信号、及び信号線92を通じて第2信号入力部27に入力された映像信号を別形式に変換して信号出力部28から出力する。そして、信号出力部28から出力された映像信号は、信号線93を通じて表示装置11へ出力されて映像を表示する。その他の構成は図2と同様であるので、対応する部分には同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
【0038】
本実施の形態では、このように、映像信号切替装置40が、携帯電話機30から出力された映像信号を表示装置11に対応した映像信号に変換するため、既存の表示装置11に映像信号切替装置40を接続すれば、表示装置を新規に購入することなく、携帯電話機30から出力された映像信号に基づいて映像を表示装置11に表示することができる。
【0039】
(実施の形態3)
図5は、本発明の実施の形態3に係るハンズフリー電話システムの全体構成を示す模式図である。本実施形態に係るハンズフリー電話システムは、映像信号切替装置40と、液晶ディスプレイ、CRTディスプレイ等の表示装置11と、電波を利用して双方向通信を行う携帯通信機器である携帯電話機31と、携帯電話機31の載置用のクレードル22と、携帯電話機31からの受話信号を出力するスピーカ等の音声出力装置80と、携帯電話機31への送話信号を入力するマイクロフォン等の音声入力装置81とを備えている。そして、クレードル22の上部に設けた携帯電話接続端子24と、携帯電話機31の下部に設けた映像音声入出力端子33とを同図矢印Zで示すように接続することによって、本実施形態におけるハンズフリー電話システムを構築している。
【0040】
映像音声入出力端子33は、映像出力端子33a、受話信号出力端子33b、及び送話信号入力端子33cから構成されており、携帯電話機31は、アンテナ35を通じて基地局と回線を確立した相手方の電話機からの映像信号を映像出力端子33aから出力し、受話信号を受話信号出力端子33bから出力し、相手方の電話機への送話信号を送話信号入力端子33cから入力する。
【0041】
携帯電話接続端子24は、映像音声入出力端子33のそれぞれの端子33a,33b,33cの対向する位置に、携帯電話機31が出力する映像信号を入力する映像信号入力端子24aと、携帯電話機31が出力する受話信号を入力する受話信号入力端子24bと、携帯電話機31へ送話信号を出力する送話信号出力端子24cとを有する。そして、映像信号入力端子24aは信号線94を介して映像信号切替装置40の第1信号入力部25と接続され、受話信号入力端子24bは信号線95を介して音声出力装置80と接続され、送話信号出力端子24cは信号線96を介して音声入力装置81と接続されている。その他の構成は図3と同様であるので、対応する部分には同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
【0042】
図6は、本発明の実施の形態3に係るハンズフリー電話システムの構成例を示すブロック図である。クレードル22は、携帯電話機31が出力する映像信号を入力する映像信号入力端子24a、携帯電話機31が出力する受話信号を入力する受話信号入力端子24b、及び携帯電話機31へ送話信号を出力する送話信号出力端子24cからなる携帯電話接続端子24を備えている。
【0043】
受話信号入力端子24bは信号線95を通じてスピーカ等の音声出力装置80と接続されており、受話信号入力端子24aに入力された受話信号を音声出力装置80にて音声に変換して出力する。一方、送話信号出力端子24cはマイクロフォン等の音声入力装置81と接続されており、音声入力装置81にて音声を送話信号に変換し、変換した送話信号を携帯電話機31へ出力する。映像信号切替装置40の構成は図4と同様であるので、対応する部分には同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
【0044】
本実施の形態では、このように、携帯電話機31を手に持つことなく、携帯電話機31とは別体の表示装置11にて映像を見ながら、同様に携帯電話機31とは別体の音声出力装置80から相手方の音声を聞き、音声入力装置81で自らの音声を変換させて相手方の電話機へ伝送することができる。
【0045】
なお、実施の形態1では切替スイッチ60の状態に応じて映像信号を選択する形態について説明したが、図7に示すように、表示装置10は携帯電話接続端子23に映像信号が入力されているか否かを判定する判定部70を更に備え、判定部70が携帯電話接続端子23に映像信号が入力されていると判定した場合に、映像信号切替部54は第2フォーマット変換部53から出力される映像信号を選択するような構成であってもよい。このような構成にすれば、利用者は映像信号を選択することなく、携帯電話接続端子23に映像信号が入力されている場合に映像信号を選択して表示装置10の表示部15に表示することができる。もちろん、実施の形態2及び実施の形態3にて説明した映像信号切替装置40についても同様である。
【0046】
また、表示装置10がナビゲーション機器、ビデオ機器等のアナログ形式の映像信号を出力する映像出力機器を接続する形態について説明したが、DVD等のデジタル形式の映像信号を出力する映像出力機器を接続する形態であってもよく、その場合にはA/D変換部51は不要であることはいうまでもない。
【0047】
更に、表示部15がデジタル形式の映像信号を入力する形態について説明したが、アナログ形式の映像信号を入力する形態であってもよく、その場合には第1フォーマット変換部52及び第2フォーマット変換部53からはアナログ形式の映像信号が出力されるよう適宜構成すればよい。
【0048】
更にまた、実施の形態3ではクレードル22が音声出力装置80及び音声入力装置81に直接接続されている形態について説明したが、これに限定されるものではなく、車内に設けたオーディオユニットに接続して、オーディオユニットを経由して音声出力装置及び音声入力装置と接続されているような形態等であってもよい。
【0049】
【発明の効果】
以上詳述した如く本発明によれば、携帯電話機等の携帯通信機器から出力された映像信号を入力し、入力された映像信号を別形式の映像信号に変換することにより、携帯通信機器から出力された映像信号に基づいた映像を表示し、利用者が携帯通信機器の表示画面に表示される映像に加えて、表示装置に表示される映像を見ながら通話、データ通信等を行うことができる。
【0050】
また本発明によれば、携帯電話機等の携帯通信機器からの受話信号を音声出力装置へ出力して音声を出力し、音声入力装置に入力した音声を送話信号に変換して携帯通信機器へ出力することにより、利用者が表示装置に表示される映像を見ながら、携帯通信機器を手に持たずに音声入力装置及び音声出力装置を介して通話を行うことができる等、優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る表示システムを車両に搭載した模式図である。
【図2】本発明の実施の形態1に係る表示装置の構成例を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態2に係る表示システムの全体構成を示す模式図である。
【図4】本発明の実施の形態2に係る映像信号切替装置の構成例を示すブロック図である。
【図5】本発明の実施の形態3に係るハンズフリー電話システムの全体構成を示す模式図である。
【図6】本発明の実施の形態3に係るハンズフリー電話システムの構成例を示すブロック図である。
【図7】本発明に係る表示装置の他の構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
10,11 表示装置
20,21,22 クレードル
30,31 携帯電話機
23,24 携帯電話接続端子
26 アナログビデオ端子
60,61 切替スイッチ
32 映像出力端子
33 映像音声入出力端子
40 映像信号切替装置
50 信号処理部
51 A/D変換部
52 第1フォーマット変換部
53 第2フォーマット変換部
54 映像信号切替部
70 判定部
80 音声出力装置
81 音声入力装置
91,92,93,94,95,96 信号線

Claims (7)

  1. 車両に搭載され、入力された映像信号に基づいて映像を表示する車載用の表示装置を備える表示システムにおいて、
    映像信号を出力する映像信号出力部を有する携帯通信機器を備え、
    前記表示装置は、前記映像信号出力部から出力された映像信号を入力する映像信号入力部と、
    該映像信号入力部に入力された映像信号を別形式の映像信号に変換する映像形式変換部とを備えることを特徴とする表示システム。
  2. 車両に搭載され、入力された映像信号に基づいた映像を表示する車載用の表示装置において、
    携帯通信機器から出力された映像信号の入力用の映像信号入力部と、
    該映像信号入力部に入力された映像信号を別形式の映像信号に変換する映像形式変換部とを備えることを特徴とする車載用の表示装置。
  3. 前記映像信号入力部に入力された映像信号とは異なる映像信号の入力用の信号入力部と、
    前記信号入力部に入力された映像信号を前記別形式の映像信号に変換する形式変換部と、
    前記映像形式変換部により変換された映像信号又は前記形式変換部により変換された映像信号のいずれかの映像信号を選択する映像信号切替部とを備えることを特徴とする請求項2に記載の車載用の表示装置。
  4. 前記映像信号入力部に映像信号が入力されているか否かを判定する判定部を更に備え、
    該判定部が前記映像信号入力部に映像信号が入力されていると判定した場合に、前記映像信号切替部は前記映像形式変換部により変換された映像信号を選択するようにしてあることを特徴とする請求項3に記載の車載用の表示装置。
  5. 携帯通信機器の載置用のクレードルを更に備え、
    前記映像信号入力部は前記クレードルに設けられていることを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれかに記載の車載用の表示装置。
  6. 複数の映像信号を入力し、入力された複数の映像信号から一の映像信号を選択して外部へ出力する映像信号切替装置において、
    携帯通信機器から出力された映像信号の入力用の映像信号入力部と、
    前記映像信号とは異なる映像信号の入力用の信号入力部と、
    前記映像信号入力部に入力された映像信号を別形式の映像信号に変換する映像形式変換部と、
    前記信号入力部に入力された映像信号を前記別形式の映像信号に変換する形式変換部と、
    前記映像形式変換部により変換された映像信号又は前記形式変換部により変換された映像信号のいずれかの映像信号を選択する映像信号切替部とを備えることを特徴とする映像信号切替装置。
  7. 車両に搭載され、携帯通信機器から出力された受話信号に基づいて音声を出力する音声出力装置と、入力された音声に基づいて送話信号を出力し、出力した送話信号を携帯通信機器へ出力する音声入力装置とを備え、手で携帯通信機器を持つことなく通話できるハンズフリー電話システムにおいて、
    入力された映像信号に基づいて映像を表示する車載用の表示装置と、
    携帯通信機器から出力された映像信号の入力用の映像信号入力部とを備え、
    前記表示装置は、前記映像信号入力部と接続されており、入力された映像信号に基づいて映像を表示することを特徴とするハンズフリー電話システム。
JP2003070581A 2003-03-14 2003-03-14 表示システム、表示装置、映像信号切替装置、及びハンズフリー電話システム Pending JP2004282380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003070581A JP2004282380A (ja) 2003-03-14 2003-03-14 表示システム、表示装置、映像信号切替装置、及びハンズフリー電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003070581A JP2004282380A (ja) 2003-03-14 2003-03-14 表示システム、表示装置、映像信号切替装置、及びハンズフリー電話システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004282380A true JP2004282380A (ja) 2004-10-07

Family

ID=33287293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003070581A Pending JP2004282380A (ja) 2003-03-14 2003-03-14 表示システム、表示装置、映像信号切替装置、及びハンズフリー電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004282380A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009033109A2 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Tye Rubins Audio coordinated visual indicator
JP2009281991A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Fujitsu Ten Ltd 車載ディスプレイ制御装置および車載ディスプレイ制御方法
US7764189B2 (en) 2007-09-06 2010-07-27 Tye Rubins Audio coordinated visual indicator
US7830271B2 (en) 2007-09-06 2010-11-09 Tye Rubins Audio coordinated visual indicator
JP2011041026A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Nec Casio Mobile Communications Ltd 端末装置、および、プログラム
JP2011112640A (ja) * 2009-11-23 2011-06-09 Kotatsu Kokusai Denshi Kofun Yugenkoshi 交通手段に用いられる電子システム及び関連制御方法
JP2011117775A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Zenrin Datacom Co Ltd 経路案内システム、経路案内方法、経路案内装置、および、プログラム
JP2012014344A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Corp 拡張装置
US9055158B2 (en) 2011-03-23 2015-06-09 Denso Corporation Vehicular apparatus, mobile phone, and instrument coordination system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009033109A2 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Tye Rubins Audio coordinated visual indicator
WO2009033109A3 (en) * 2007-09-06 2009-08-13 Tye Rubins Audio coordinated visual indicator
US7764189B2 (en) 2007-09-06 2010-07-27 Tye Rubins Audio coordinated visual indicator
US7830271B2 (en) 2007-09-06 2010-11-09 Tye Rubins Audio coordinated visual indicator
JP2009281991A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Fujitsu Ten Ltd 車載ディスプレイ制御装置および車載ディスプレイ制御方法
JP2011041026A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Nec Casio Mobile Communications Ltd 端末装置、および、プログラム
JP2011112640A (ja) * 2009-11-23 2011-06-09 Kotatsu Kokusai Denshi Kofun Yugenkoshi 交通手段に用いられる電子システム及び関連制御方法
JP2011117775A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Zenrin Datacom Co Ltd 経路案内システム、経路案内方法、経路案内装置、および、プログラム
JP2012014344A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Corp 拡張装置
US8583846B2 (en) 2010-06-30 2013-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Extender
US9055158B2 (en) 2011-03-23 2015-06-09 Denso Corporation Vehicular apparatus, mobile phone, and instrument coordination system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4508169B2 (ja) ハンズフリー装置
US7957766B2 (en) Method for controlling a camera mode in a portable terminal
US20060276126A1 (en) Method and apparatus for controlling image data in a wireless terminal with normal video communication mode and image mute mode
US7245943B2 (en) Apparatus and method for inputting characters in a mobile communication terminal
JP2004282380A (ja) 表示システム、表示装置、映像信号切替装置、及びハンズフリー電話システム
KR20110076520A (ko) 차량용 블루투스 인터페이스 장치 및 방법
US20060274039A1 (en) Method of performing communication in a wireless terminal and wireless terminal implementing the same
JP4007083B2 (ja) 携帯電話端末装置
JP2005168012A (ja) テレビ電話対応型インターネット電話機
KR101432830B1 (ko) 다자간 영상 통화 제어 방법, 이동통신 단말기 및 기록매체
KR101151607B1 (ko) 화상 통화 중에 캡쳐된 이미지를 이용하여 화상 통화목록을 구성하는 방법 및 이동통신 단말기
JP4440079B2 (ja) 通信端末
EP1739930A1 (en) Method of performing a call in a wireless terminal
KR100365852B1 (ko) 듀얼 엘씨디를 가진 휴대 전화기
JP4586442B2 (ja) 車両用誘導システム、車両用誘導方法、および車載装置
KR20070036413A (ko) 카메라를 구비한 통신 단말 장치와 이를 이용한 데이터송수신 방법
KR100606092B1 (ko) 휴대 단말기의 하울링 방지 방법
KR200193178Y1 (ko) 오디오를 이용한 핸즈프리
JP2001086046A (ja) カメラ付き携帯電話装置
JP2000209648A (ja) 無線デ―タ通信装置及びその方法
JP2005252774A (ja) テレビ付き携帯電話機
KR20040102966A (ko) 핸즈프리 장치를 이용한 tv수신 장치 및 방법
KR100584414B1 (ko) 티브이 폰의 배경화면 등록방법
KR20040025137A (ko) 티브이폰의 배경화면 저장방법
KR19990011574U (ko) 디지털 카메라가 부착된 휴대정보 단말기