JP2004281915A - 加熱炉 - Google Patents

加熱炉 Download PDF

Info

Publication number
JP2004281915A
JP2004281915A JP2003074139A JP2003074139A JP2004281915A JP 2004281915 A JP2004281915 A JP 2004281915A JP 2003074139 A JP2003074139 A JP 2003074139A JP 2003074139 A JP2003074139 A JP 2003074139A JP 2004281915 A JP2004281915 A JP 2004281915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating furnace
cooling
pipe
furnace body
inner pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003074139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4041000B2 (ja
Inventor
Kaoru Watabe
薫 渡部
Susumu Wada
進 和田
Kenji Obara
健嗣 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP2003074139A priority Critical patent/JP4041000B2/ja
Publication of JP2004281915A publication Critical patent/JP2004281915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4041000B2 publication Critical patent/JP4041000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】炉体全体の軽量化を図ることができるとともに、組立効率を向上させ、かつ、冷却効率を高めることができる加熱炉を提供すること。
【解決手段】半導体ウエハPを収納する筒状の内管21と、内管21の内壁部に設けられたヒータ23と、内管21の外壁面に密着して螺旋状に巻回されるとともに、その内部に冷却水Wが通流する冷却管24とを備えている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体製造装置等に用いられる加熱炉に関し、特に効率の良い冷却が可能なものに関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体装置の製造工程においては化学蒸着、各種焼鈍、その他シリコンウエハの処理を行うための加熱炉が用いられている(特許文献1参照)。加熱炉は、半導体ウエハ等の被処理体を内部で加熱するための炉体1を備えている。この炉体1は、図4に示すように、内管2と外管3との二重構造となっており、内管2の内壁部2aには被処理体を加熱するヒータ(不図示)が設けられている。また、内管2の外壁部2bには仕切板4が溶接接合されている。そして、内管2と外管3との間には冷却水Wが通流されており、炉体1の内部が一定温度に保たれるようにしている。
【0003】
なお、被冷却体を冷却する方法として、螺旋状の冷却管を被冷却体に巻回する方法が知られている(特許文献2参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平5−121394号公報(図1)
【0005】
【特許文献2】
特開平8−222397号公報(図3)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述した加熱炉であると次のような問題があった。すなわち、炉体1の剛性を保つためには、内管1及び外管2の板厚Tを厚く(5mm程度)しなければならない。このため、炉体1の重量が重くなり(例えば一般的な半導体処理装置において130kg程度)、運搬や設置等が困難であった。
【0007】
また、仕切板4の溶接作業には時間がかかるといった組立上の問題もあった。さらに、仕切板4の数を減らすと冷却水Wの流速が遅くなったり、澱み点が発生することから冷却効率が低下するという問題があった。
【0008】
そこで本発明は、炉体を構成する内管等の板厚を薄くすることで炉体全体の軽量化を図ることができるとともに、組立効率を向上させ、かつ、冷却効率を高めることができる加熱炉を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決し目的を達成するために、本発明の加熱炉は次のように構成されている。
【0010】
(1)被処理体を収納する筒状の内管と、この内管の内壁部に設けられたヒータと、上記内管の外壁面に密着して螺旋状に巻回されるとともに、その内部に冷却流体が通流する冷却管とを備えていることを特徴とする。
【0011】
(2)上記(1)に記載された加熱炉であって、上記冷却管は密着巻で巻回されていることを特徴とする。
【0012】
(3)上記(1)に記載された加熱炉であって、上記冷却管の軸方向に直交する断面は少なくとも直線状の辺を有し、当該辺は上記内管側に配置されていることを特徴とする。
【0013】
(4)上記(1)に記載された加熱炉であって、上記冷却管の軸方向に直交する断面は少なくとも上記内管の外壁に沿った形状の辺を有し、当該辺は上記内管側に配置されていることを特徴とする。
【0014】
(5)上記(1)に記載された加熱炉であって、上記内管と上記冷却管とはろう付け接着されていることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の一実施の形態に係る加熱炉10を示す断面図、図2は加熱炉10に組み込まれた炉体20を示す斜視図、図3は要部を示す断面図である。加熱炉10は、例えば半導体ウエハ(被処理体)Pの反応処理等に用いられるものである。
【0016】
加熱炉10は、炉体20と、炉体20内部に収容された反応炉30とを備えている。炉体20は、筒状で例えばステンレス材製の内管21と、内管21の開口部を蓋する蓋体22と、内管21の内壁部に設けられたヒータ23と、内管21の外壁部に密着するとともに密着巻として巻回された例えばステンレス材製の冷却管24とを備えている。内管21と冷却管24、冷却管24同士はNiろう材によりろう付け接合されている。なお、内管21及び冷却管24は厚さ1.5mm程度の板厚となっている。
【0017】
Niろう材は、ステンレス材と同等の強度を有していることから、母材強度を維持できるとともに、炉体20の加熱・冷却に伴う膨張・収縮に追従できる性質を有している。したがって、Niろう材の他、内管21の材質と同等の強度を有し、かつ、母材強度を維持できるとともに、炉体20の加熱・冷却に伴う膨張・収縮に追従できる性質を有してろう材であれば他の材料を用いても良い。
【0018】
冷却管24は全体が螺旋状となっている1本の管体である。なお、冷却管24の軸方向に直交する方向の断面は例えば16×32mmの矩形状で、内管21の外壁面に沿った壁部24aが長く、外壁面に垂直な壁部24bが短く形成されている。冷却管24の一端は冷却水Wの導水口25、他端は冷却水Wの排出口26となっている。
【0019】
反応炉30は、図1中下側に位置する支持部31と、この支持部31に設けられるとともに半導体ウエハPを積層支持するラック32と、このラック32を覆うようにして設けられた反応管33とを備えている。反応管33には、反応ガスを導入するガス導入口(不図示)及び内部を減圧する排気口(不図示)が設けられている
このように構成された加熱炉10では、次のようにして半導体ウエハPの加熱処理を行う。すなわち、半導体ウエハPをラック32に載せ、反応管33内に配置する。
【0020】
次に、炉体20のヒータ23に通電するとともに、導水口25から冷却水Wを導入する。冷却水Wを冷却管24を所定の流量で通流させ、排水口26から炉体20外部に排出する。
【0021】
加熱炉10においては、剛性の高い冷却管24を内管21の外壁面に密着巻により巻回するようにしているので、内管21の板厚tが小さい場合であっても炉体20自体の剛性を高めることができる。このため、炉体20の重量を大幅に軽減することができ、40%程度の重量軽減を図ることができる。
【0022】
また、内管21と冷却管24とは、別々の工程で製造し、加熱炉10の設置場所で組み立てるのみで炉体20を構成することができるので、組立効率が向上する。
【0023】
さらに、冷却管24の断面積を小さくすることにより流路が狭くなり、内部を通流する冷却水Wの流速を早めることができる。このため、乱流が発生し、澱み点の発生を防止できることから熱伝達率を向上させることができる。
【0024】
さらにまた、断面のうち内管21側の一辺を少なくとも直線状とすることにより、内管21により冷却水Wを近付けることとなり、
したがって、冷却効率が向上し、冷却水Wの流量を減らすことができる。また、ろう付けにより内管21と冷却管24とを全面的に接合しているので、炉体20内部の温度の均一性を図ることができる。
【0025】
この他、冷却管24の形状を変えるだけで冷却水路を変更できるため、炉体設計における冷却水路のレイアウトの自由度をあげることができる。
【0026】
上述したように本実施の形態に係る加熱炉10によれば、炉体20全体の軽量化を図ることができるとともに、組立効率を向上させ、かつ、冷却効率を高めることが可能となる。
【0027】
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではない。すなわち、上述した実施の形態では、冷却管の断面を矩形状としたがこれに限られない。例えば、内管の外壁面に沿って円弧状に形成するようにしてもよい。この他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能であるのは勿論である。
【0028】
【発明の効果】
本発明によれば、炉体を構成する内管等の板厚を薄くすることで炉体全体の軽量化を図ることができるとともに、組立効率を向上させ、かつ、冷却効率を高めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る加熱炉を示す断面図。
【図2】同加熱炉に組み込まれた炉体において蓋体を外した状態を示す斜視図。
【図3】同炉体の要部を示す断面図。
【図4】従来の炉体の要部を示す断面図。
【符号の説明】
10…加熱炉、20…炉体、21…内管、23…ヒータ、24…冷却管、30…反応炉、W…冷却水、P…半導体ウエハ。

Claims (5)

  1. 被処理体を収納する筒状の内管と、
    この内管の内壁部に設けられたヒータと、
    上記内管の外壁面に密着して螺旋状に巻回されるとともに、その内部に冷却流体が通流する冷却管とを備えていることを特徴とする加熱炉。
  2. 上記冷却管は密着巻で巻回されていることを特徴とする請求項1に記載の加熱炉。
  3. 上記冷却管の軸方向に直交する断面は少なくとも直線状の辺を有し、当該辺は上記内管側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の加熱炉。
  4. 上記冷却管の軸方向に直交する断面は少なくとも上記内管の外壁に沿った形状の辺を有し、当該辺は上記内管側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の加熱炉。
  5. 上記内管と上記冷却管とはろう付け接着されていることを特徴とする請求項1に記載の加熱炉。
JP2003074139A 2003-03-18 2003-03-18 加熱炉 Expired - Lifetime JP4041000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003074139A JP4041000B2 (ja) 2003-03-18 2003-03-18 加熱炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003074139A JP4041000B2 (ja) 2003-03-18 2003-03-18 加熱炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004281915A true JP2004281915A (ja) 2004-10-07
JP4041000B2 JP4041000B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=33289863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003074139A Expired - Lifetime JP4041000B2 (ja) 2003-03-18 2003-03-18 加熱炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4041000B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007044712A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Nhk Spring Co Ltd ろう付構造体およびその製造方法
JP2008153505A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Nhk Spring Co Ltd 熱処理装置用冷却装置及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007044712A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Nhk Spring Co Ltd ろう付構造体およびその製造方法
JP2008153505A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Nhk Spring Co Ltd 熱処理装置用冷却装置及びその製造方法
JP4705905B2 (ja) * 2006-12-19 2011-06-22 日本発條株式会社 熱処理装置用冷却装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4041000B2 (ja) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3608440B1 (en) Vertical furnace for processing substrates and a liner for use therein
US8134100B2 (en) Heat processing furnace and method of manufacturing the same
US8476560B2 (en) Thermal processing furnace
US6540837B2 (en) Quartz wafer processing chamber
KR101569557B1 (ko) 열처리로 및 열처리 장치
EP1480261B1 (en) Cooling device and heat treating device using the same
JP4041000B2 (ja) 加熱炉
EP2034048A1 (en) Heating apparatus
KR100934716B1 (ko) 반응장치 및 반응방법
JP4437394B2 (ja) 真空処理装置
JP4411341B2 (ja) 縦型熱処理装置用の熱交換器及び縦型熱処理装置
JP2001297988A (ja) 半導体製造装置の排気トラップ機構
JP3002649B2 (ja) 真空容器及びこれを用いた成膜装置
JP4855205B2 (ja) 熱処理炉の水冷ジャケット及びその製造方法
JP2000121153A (ja) 流体加熱装置およびそれを用いた基板処理装置
JP2007044712A (ja) ろう付構造体およびその製造方法
KR100629572B1 (ko) 이중 구조의 열선을 갖는 가스 가열장치
JP5705717B2 (ja) 熱処理装置用熱交換器、及び、これを備えた熱処理装置
JP2003158082A (ja) 基板処理装置
KR100698405B1 (ko) 나선 구조형 가열유닛과 이를 이용한 히팅장치
JP2006210641A (ja) 半導体製造装置、熱処理装置、半導体製造方法及び熱処理方法
JP2011187781A (ja) 加熱装置及びこれに用いる冷却管の取付具
KR101387817B1 (ko) 열교환기 및 종형 열처리장치
JPS61292911A (ja) 熱処理装置
JP2001271116A (ja) Rh脱ガス装置浸漬管の芯金冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4041000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term