JP2004274869A - 受変電設備 - Google Patents

受変電設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2004274869A
JP2004274869A JP2003061526A JP2003061526A JP2004274869A JP 2004274869 A JP2004274869 A JP 2004274869A JP 2003061526 A JP2003061526 A JP 2003061526A JP 2003061526 A JP2003061526 A JP 2003061526A JP 2004274869 A JP2004274869 A JP 2004274869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
common base
equipment
gas
long side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003061526A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Sakano
誠 阪野
Hiroto Kuroda
弘人 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nishishiba Electric Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nishishiba Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nishishiba Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003061526A priority Critical patent/JP2004274869A/ja
Publication of JP2004274869A publication Critical patent/JP2004274869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Abstract

【課題】各種の受変電機器を共通のベース上に効果的に配置してスペースを有効活用し、かつ取扱性及び点検性に優れた受変電設備を提供すること。
【解決手段】共通ベース21上にガス絶縁設備11、取引用変成器12、変圧器13、変圧器二次用スイッチギア14、監視操作盤16を合理的に配置してスペースを有効活用すると共に、各機器の取扱性や点検性を損なうことがない
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、各種機器が共通ベース上に搭載され、一体的に輸送可能なユニット形の受変電設備に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、大規模工場やプラントなどの電源設備として、図4の単線結線図で示すような受変電設備が用いられている。この受変電設備は、特別高圧設備11により電力会社から2回線受電し、電力会社供給の取引用変成器12を経た後、変圧器13により所内用の電圧に降圧し、変圧器二次用のスイッチギア(閉鎖配電盤)14を経た後、複数の配電用スイッチギア15を介して図示しない各種の所内負荷へ電力を供給している。
【0003】
このような受変電設備を所内用変電所として組立てた場合の概念図を図5に示す。特別高圧設備は、しゃ断器や断路器などの開閉器を含む各種受電機器を、絶縁ガスと共に容器内に封入した構成であり、以下、ガス絶縁設備と呼ぶ。取引用変成器12は、ガス絶縁設備11に隣接して設置され、図示しないが、その一次側端子はガス絶縁設備の電路と、図4で示した回路構成で接続している。
【0004】
変圧器13は、取引用変成器12とは離間して設けられており、その両側(図示上下)に放熱器13aを有する例えば油入絶縁式のものである。この変圧器13の一次側端子はダクト16内に設けられた導体により取引用変成器12の図示しない一次側端子と接続している。また、変圧器13の図示しない二次側端子は、ケーブルダクト或いはバスダクト17内の図示しないケーブル或いはバスバーにより、離間して設置された変圧器二次用のスイッチギア14と接続している。
【0005】
さらに、この変圧器二次用スイッチギア14を経た電路は、列盤設置された配電用スイッチギア15の母線となって、各負荷用に分岐される。また、これら主回路とは別に、各種計器や操作スイッチ及び操作回路や各種継電器等を収容する監視操作盤16が設けられている。
【0006】
上記構成において、変電所を構成するガス絶縁設備11、取引用変成器12、変圧器13、スイッチギア14,15は、それぞれ個別に製作され、それぞれ現地へ個別に輸送され、現地で据え付けられる。現地では各機器の据付が完了した後、電力ケーブルや制御ケーブル等によって各機器間の配線が行われる。配線作業完了後、現地にて総合試験が行われる。
【0007】
このような従来技術では次のような問題点があった。
【0008】
(1)各機器は、製作工場から個別に輸送されるためコストや時間がかかった。
(2)現地据え付け作業はそれぞれ個別に行われるので、コストや時間がかかった。
【0009】
(3)機器間の配線箇所が多いため、機器が搬入されてから据え付け作業が完了するまで多くの時間が必要であった。
【0010】
(4)各機器への配線接続後に確認調整試験を実施しなければならないため、現地試験が完了するまでに多くの工数と時間が必要であった。
【0011】
このように、それぞれの機器が個別で構成されているため、現地での作業に多くの工数や時間が必要となる。
【0012】
このような問題点を改善するため、各機器を共通のベース上に搭載し、トレーラにより一括輸送することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0013】
【特許文献1】
特開2000−184527号公報
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記公報に示されたものは、冷却器が変圧器本体の上方に設置されていることから、その取扱性や点検性が悪く、また、各機器をベース上の前後方向に単に並設しているだけなので、スペースを充分有効活用していない等、改善すべき問題が多かった。
【0015】
本発明の目的は、各種の受変電機器を共通のベース上に効果的に配置してスペースを有効活用し、かつ取扱性及び点検性に優れた受変電設備を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明による受変電設備は、受電機器を絶縁用ガス体と共に容器内に封入したガス絶縁設備と、このガス絶縁設備から導出される電路を一次側とする取引用変成器と、この取引用変成器を経た電路を一次側に接続した変圧器と、この変圧器の二次側に接続される変圧器二次用スイッチギアと、上記各機器を含む設備の監視操作盤と、これらを搭載する長方形状の共通ベースとを備え、前記ガス絶縁設備は、前記共通ベースの長辺方向一端部上に、点検を要す部分が共通ベースの一方の長辺に面して設置され、前記変圧器は、放熱器を一側面に集約して構成され、前記共通ベースの長辺方向他端部上に、前記放熱器が共通ベースの短辺に面して設置され、前記取引用変成器は、前記ガス絶縁設備と変圧器との間の前記共通ベース上の他方の長辺側に設置され、その一次側端子は前記ガス絶縁設備の点検を要しない部分から導出された導体及び前記変圧器の一次側端子に接続される導体とそれぞれ接続され、前記スイッチギア及び監視操作盤は、前記ガス絶縁機器と変圧器との間の前記共通ベース上に、それらの操作面が、前記一方の長辺に面した状態で列盤設置され、かつ前記スイッチギアの主回路は前記変圧器の二次側端子に接続していることを特徴とする。
【0017】
この場合、共通ベースは、輸送トレーラに積載可能な大きさにするとよい。
【0018】
これらの発明では、共通のベース上にガス絶縁設備、取引用変成器、変圧器、変圧器二次用スイッチギア、監視操作盤を合理的に配置してスペースを有効活用すると共に、各機器の取扱性や点検性を損なうことがない。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明による受変電設備の一実施の形態を、図面を参照して説明する。なお、受変電設備としての単線結線図は、図4の構成と共通とする。
【0020】
図において、ガス絶縁設備11は、特別高圧(例えば、66/77kv)の電力を電力会社から2回線受電するための受電機器を有する。すなわち、しゃ断器CBや断路器DS等の開閉機器や、変流器CT、電圧検出器VD、避雷器SAR、アーススイッチES等を有し、これらをSF6等の絶縁用ガス体と共に直方体状の容器内に封入して構成する。また、取引用変成器12は、電力会社から供給されるもので、ガス絶縁設備11から導出される電路を一次側とする。変圧器13は、特別高圧の受電電圧を所内用の電圧に降圧するもので、取引用変成器12を経た電路を一次側に接続している。
【0021】
変圧器二次用スイッチギア14は、変圧器13の二次端子に接続される変圧器二次しゃ断器VCBを含む電気機器、例えば、接地形電圧検出トランスEVT,避雷器SAR、変流器CTなどを、接地金属箱内に収容している。
【0022】
この他、複数の配電用スイッチギア15が設けられるが、これらについては説明を省略する。
【0023】
この実施の形態では、受電用のガス絶縁設備11から変圧器二次用スイッチギア14までの機器と、これらの監視操作盤16とを1つのユニットとして、共通ベース21上に搭載するものとする。この共通ベース21は、長方形状をなし、図3で示すように、トレーラ22の荷台23上に積載可能な大きさ(例えば、長辺6m×短辺3.2m)とする。
【0024】
ガス絶縁設備11は、図1及び図2に示すように、共通ベース21の長辺方向一端部(図示左側部分)上に設置される。この場合、ガス絶縁設備11の点検を要す部分11aが、共通ベース21の一方の長辺21aに面するように設置する。
【0025】
変圧器13は、放熱器13aを一側面(図示右側面)のみに集約した構成とする。この変圧器13は、共通ベース21の長辺方向他端部(図示右側部分)上に設置する。この場合、一側面に集約された放熱器13aが、共通ベース21の短辺21cに面し、外方に向うように配置する。
【0026】
取引用変成器12は、共通ベース21上の、ガス絶縁設備11と変圧器13との間に設置する。この場合、取引用変成器12は、図1で示すように、共通ベース21上の他方の長辺21b側に設置する。また、この取引用変成器12の上方には、ガス絶縁設備11の点検を要しない部分(点検面11aに対する後部)の側面から、変圧器13の対向面まで掛け渡されたバスダクト25が設けられている。そして、取引用変成器12の図示しない一次側端子は、バスダクト25内の、ガス絶縁設備11から導出された導体及び、変圧器13の一次側端子131に接続される導体とそれぞれ接続される。
【0027】
変圧器二次用スイッチギア14及び監視操作盤16は、共通ベース21上の、ガス絶縁設備11と変圧器13との間に設置する。この場合、それらの監視・操作面14a,16aが、共通ベース21の一方の長辺21aに面した状態で列盤設置する。また、スイッチギア14aの主回路は変圧器13の二次側端子132に直結接続する。
【0028】
このように、共通ベース21上に、ガス絶縁設備11、取引用変成器12、変圧器13、変圧器二次用スイッチギア14、監視操作盤16を搭載してユニット構成とし、このユニットを図3で示すようにトレーラに積載して現地に輸送する。このようにすると、上述した各受変電機器を一体に輸送し、搬入し、据え付けることができ、厳しい環境下での現地組み立てが不要になるなど、コスト及び工数を大幅に低減できる。また、現地に輸送する前に、製作工場や試験センターにて組合わせ試験を行うことができるので、この面でも工数削減及び工期短縮が可能になる。
【0029】
また、共通ベース21上に、ガス絶縁設備11、取引用変成器12、変圧器13、変圧器二次用スイッチギア14、監視操作盤16を、変圧器を底辺としてUターン状に配置したので、スペース効率が向上し、コンパクトに構成できる。
【0030】
また、変圧器13の放熱器13aを一面に集約して構成し、かつこの放熱器13aを、共通ベース21の短辺21cに面するように外方に向って配置したので、放熱器13自体の取扱性及び点検性が優れ、しかも他の機器との取り合いに対しても、なんら悪影響を与えずに容易に作業することができる。
【0031】
さらに、ガス絶縁設備11、スイッチギア14、監視操作盤16の各点検及び操作面11a、14a,16aを、共通ベース21の長辺21aに面して配置したので、これら機器を相互に監視しながら点検及び操作を行うことができる。
【0032】
【発明の効果】
本発明によれば、各種の受変電機器を共通のベース上に効果的に配置してスペースを有効活用したのでコンパクトに構成でき、しかも、取扱性及び点検性にも優れた構成となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による受変電設備の一実施の形態を示す平面図である。
【図2】同上一実施の形態を示す正面図である。
【図3】同上一実施の形態による輸送状態を説明する図である。
【図4】一般的な受変電設備の単線結線図である。
【図5】従来技術を説明する平面図である。
【符号の説明】
11 ガス絶縁設備
11a 点検部
12 取引用変成器
13 変圧器
13a 放熱器
14 変圧器二次用スイッチギア
14a 操作面
16 監視操作盤
16a 操作面
21 共通ベース
21a 一方の長辺
21b 他方の長辺
21c 短辺
22 トレーラ
23 荷台

Claims (2)

  1. 受電機器を絶縁用ガス体と共に容器内に封入したガス絶縁設備と、このガス絶縁設備から導出される電路を一次側とする取引用変成器と、この取引用変成器を経た電路を一次側に接続した変圧器と、この変圧器の二次側に接続される変圧器二次用のスイッチギアと、上記各機器を含む設備の監視操作盤と、これらを搭載する長方形状の共通ベースとを備え、
    前記ガス絶縁設備は、前記共通ベースの長辺方向一端部上に、点検を要す部分が共通ベースの一方の長辺に面して設置され、
    前記変圧器は、放熱器を一側面に集約して構成され、前記共通ベースの長辺方向他端部上に、前記放熱器が共通ベースの短辺に面して設置され、
    前記取引用変成器は、前記ガス絶縁設備と変圧器との間の、前記共通ベース上の他方の長辺側に設置され、その一次側端子は前記ガス絶縁設備の点検を要しない部分から導出された導体及び前記変圧器の一次側端子に接続される導体とそれぞれ接続され、
    前記スイッチギア及び監視操作盤は、前記ガス絶縁設備と変圧器との間の前記共通ベース上に、それらの操作面が、前記一方の長辺に面した状態で列盤設置され、かつ前記スイッチギアの主回路は前記変圧器の二次側端子に接続している
    ことを特徴とする受変電設備。
  2. 共通ベースは、輸送トレーラに積載可能な大きさであることを特徴とする請求項1に記載の受変電設備。
JP2003061526A 2003-03-07 2003-03-07 受変電設備 Pending JP2004274869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003061526A JP2004274869A (ja) 2003-03-07 2003-03-07 受変電設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003061526A JP2004274869A (ja) 2003-03-07 2003-03-07 受変電設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004274869A true JP2004274869A (ja) 2004-09-30

Family

ID=33123720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003061526A Pending JP2004274869A (ja) 2003-03-07 2003-03-07 受変電設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004274869A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080049383A1 (en) Gas insulated switchgear
US7075778B2 (en) Hybrid gas-insulated switchgear
JP2009225593A (ja) スイッチギヤ
JP2854744B2 (ja) 金属閉鎖形スイッチギヤ
JP3808225B2 (ja) 変電設備ユニット
US6469270B1 (en) Gas insulated switchgear
KR101097616B1 (ko) 가스절연 개폐장치의 다용도 외함 모듈
JP2004274869A (ja) 受変電設備
JP3139899B2 (ja) 特別高圧受電装置及びその据付方法
KR100230530B1 (ko) 수요가용 수전변전 설비
JP7220270B2 (ja) 変圧器設備
JP6576508B1 (ja) 集約型変電設備
JPH04127807A (ja) 移動用変電設備
JPH02262808A (ja) 集合形変電設備
JP2593634Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2878739B2 (ja) 集合形変電設備
JP2019205348A (ja) 集約型変電設備
JPH10295008A (ja) 複合形ガス絶縁変電設備
JP5013946B2 (ja) スイッチギヤ
JPH02262809A (ja) 集合形変電設備
JPH0739025A (ja) 集合形受変電設備
KR200271011Y1 (ko) 가스절연 개폐장치의 각 유니트 일체화 구조
Kumar Use of mobile unit substations (MUSs) at Ontario Hydro
JP2008312417A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH08214426A (ja) ガス絶縁開閉装置