JP2004268791A - 産業車両用ニューマチック形クッションタイヤ - Google Patents

産業車両用ニューマチック形クッションタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2004268791A
JP2004268791A JP2003063770A JP2003063770A JP2004268791A JP 2004268791 A JP2004268791 A JP 2004268791A JP 2003063770 A JP2003063770 A JP 2003063770A JP 2003063770 A JP2003063770 A JP 2003063770A JP 2004268791 A JP2004268791 A JP 2004268791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
bead member
rim
industrial vehicle
steel material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003063770A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Yotsumoto
良治 四元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2003063770A priority Critical patent/JP2004268791A/ja
Publication of JP2004268791A publication Critical patent/JP2004268791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】リム組み性を改善すると共に長期にわたるリム滑りを防止した産業車両用ニューマチック形クッションタイヤを提供する。
【解決手段】ソリッドゴム2からなるタイヤのベース部Bにビード部材3を環状に埋設した産業車両用ニューマチック形クッションタイヤ1において、ビード部材3をタイヤ径方向及び/又はタイヤ軸方向に繰返し変形しながらタイヤ周方向に延長する鋼材4で構成する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は産業車両用ニューマチック形クッションタイヤに関し、さらに詳しくは、リム組み性を改善すると共に長期にわたるリム滑りを防止した産業車両用ニューマチック形クッションタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】
産業車両用ニューマチック形クッションタイヤは、外観は空気入りタイヤと同様な形状を有するが、内部は空気室のない中実なソリッドタイヤとして構成されており、リムに空気入りタイヤ用のリムが使用されるため「ニューマチック形」と呼称されている。この種のタイヤはベース部の内径をリム径より5〜10mm程度小さいリング状に成形して加硫した後、これをリムに対して100〜150トンの横方向からの力をかけて強制的に嵌合するようにしている。
【0003】
空気入りタイヤの場合には内部の空気圧を上げることによりリムとの密着性や嵌合力が向上するようになっているが、ニューマチック形クッションタイヤの場合にはリムとの嵌合力はタイヤのベース部の圧縮変形だけで確保しなければならない。しかし、その圧縮変形をリム滑り防止のために大きくしすぎるとリム組みが困難になるため、リム組み性と耐リム滑り性とは互いに相反する関係にあり、この両特性を両立させることがニューマチック形クッションタイヤにおける重要な課題とされていた。
【0004】
これらの両特性を満たすものとして、従来から図6(a)に示すようにタイヤ1のベース部Bに硬質ゴムや短繊維を配合したゴムGを配置したり、図6(b)に示すようにタイヤ1のベース部Bに金属単線又はこれを複数本束ねた金属単線束からなるビード部材3を埋設したりすることが行われてきた。
【0005】
しかし、図6(b)に示すタイヤ1にあっては、ベース部Bのゴムは変形性に優れるが弾性率が低く、金属単線又はこれを複数本束ねた金属単線束は弾性率には優れるが変形性が不足することから、これらの間での変形性と弾性率の差が大きすぎるため、使用時において、ビード部材3と周囲のゴムとの間での剥離が生じたり、リム組み時にはビード部材3が切断することがしばしば生じていた。
【0006】
これに対して、タイヤのベース部Bに埋設するビード部材3として、上記する金属単線又は金属単線束に代えて金属撚りコードを使用し、該金属撚りコードの伸びる性質を利用してリム組み性を改善する提案がある(例えば、特許文献1参照。)。
【0007】
【特許文献1】
特開2002−248905号公報(第1〜3頁、図1〜3)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この対策にあっても、リム組み性はある程度は改善するものの、タイヤの長期使用に対してビード部材3の内側に位置するゴムが永久変形してリム5との間の締め代を減じ、これにより生じるリム滑りを防止することができなかった。
【0009】
本発明の目的は、かかる従来の問題点を解消し、リム組み性を改善すると共に長期にわたるリム滑りを防止した産業車両用ニューマチック形クッションタイヤを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明の産業車両用ニューマチック形クッションタイヤは、ソリッドゴムからなるタイヤのベース部にビード部材を環状に埋設した産業車両用ニューマチック形クッションタイヤにおいて、前記ビード部材をタイヤ径方向及び/又はタイヤ軸方向に繰返し変形しながらタイヤ周方向に延長する鋼材で構成したことを特徴とする。
【0011】
このように、ビード部材をタイヤ径方向及び/又はタイヤ軸方向に繰返し変形しながらタイヤ周方向に延長する鋼材で構成したので、タイヤをリム組みする際にビード部材が弾性変形して周方向に拡長することにより周辺のゴムと共に外径を拡大してリム組み性を向上させ、リム組み後のタイヤのベース部における圧縮変形の領域をビード部材の外側領域まで広げることを可能にする。
【0012】
これにより、ビード部材周辺ゴムの応力集中が軽減されてゴムの早期劣化を防止すると共に、ビード部材の内側のゴムが永久変形した後にあってもビード部材の収縮力によってゴムの永久変形により減少する締め代を補うために、リムへの嵌合力が確保されて長期にわたるリム滑り性の低下を防止する。
【0013】
更には、ビード部材の収縮力によってリムへの嵌合力が確保されるため、タイヤのベース部に低弾性率のゴムを使用することができることから、このゴムを使用することによりタイヤの乗心地性を向上させることができる。
【0014】
また、ビード部材を繰返し変形しながら延長する鋼材で構成したことにより、タイヤ成形時におけるビード部材を構成する金属線の飛び出しやバラケ等が生じることがないので、タイヤの歩留まりを向上させて生産性を向上させる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の構成につき添付の図面を参照しながら詳細に説明する。各図において同一の構成要素には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。図1は本発明の産業車両用ニューマチック形クッションタイヤ(以下、単にクッションタイヤという)の一例を示す断面図である。
【0016】
クッションタイヤ1は内部に空気室のない中実なソリッドゴム2からなり、ベース部Bにタイヤ軸方向に繰返し変形しながらタイヤ周方向に延長する鋼材4で構成した環状のビード部材3を4本埋設している。
【0017】
本発明のクッションタイヤ1におけるビード部材3の形態は、図1に示すようにタイヤ軸方向に繰返し変形しながらタイヤ周方向に延長する形態である場合の他、タイヤ径方向或いはタイヤ径方向と軸方向とにそれぞれ繰返し変形しながらタイヤ周方向に延長する形態である場合を含む。
【0018】
また、クッションタイヤ1のベース部Bに埋設するビード部材3の本数は、特に限定されるものではないが、通例は2〜6本程度の範囲内でタイヤのサイズや要求特性等に応じてその都度設定される。
【0019】
図2(a)、(b)及び図3(a)、(b)はビード部材3の形態を例示する全体図である。図2(a)はタイヤ径方向に繰返し変形しながらタイヤ周方向に延長する鋼材4からなるビード部材3の正面図を、図2(b)は図2(a)の側面図を示す。また、図3(a)はタイヤ軸方向に繰返し変形しながらタイヤ周方向に延長する鋼材4からなるビード部材3の正面図を、図3(b)は図3(a)の側面図を示している。
【0020】
図2(a)、(b)及び図3(a)、(b)に示す実施形態ではビード部材3を構成する鋼材4は円形、楕円形又は多角形の断面を有する単一の線材からなる。この単一の線材がタイヤ径方向又はタイヤ軸方向に振幅E、ピッチPを有するジグザグ状の波形に形成されてタイヤ周方向に環状に延長してビード部材3を構成している。
【0021】
ビード部材3を構成する鋼材4の繰返し変形の形態は、上述する他に、図示を省略するが、タイヤ径方向及びタイヤ軸方向に旋回しながらタイヤ周方向に延長するコイル状の形態にすることもできる。
【0022】
このように、ビード部材3をタイヤ径方向及び/又はタイヤ軸方向に繰返し変形しながらタイヤ周方向に延長する鋼材4で構成したので、クッションタイヤ1をリム組みする際にビード部材3が弾性変形して周方向に拡長することにより周辺のゴムと共にその外径を拡大してリム組み性を改善させ、リム組み後のクッションタイヤ1のベース部Bにおける圧縮変形の領域をビード部材3の外側領域まで広げることを可能にする。
【0023】
これにより、ビード部材3周辺ゴムの応力集中を軽減してゴムの早期劣化を防止すると共に、ビード部材3の内側のゴムが永久変形した後にあってもビード部材3の収縮力によってゴムの永久変形により減少する締め代を補うことから、リム5への嵌合力が確保されて長期にわたりリム滑り性の低下を防止する。
【0024】
更には、ビード部材3の収縮力によってリム5への嵌合力が確保されるため、タイヤのベース部Bに低い弾性率のゴムを使用することができることから、このようなゴムを使用することによりクッションタイヤ1の乗心地性を向上させることができる。
【0025】
また、ビード部材3を繰返し変形しながら延長する鋼材4で構成したことにより、タイヤ成形時においてもビード部材3を周方向に拡張させながらベース部Bの底面ゴムの周囲に配置することができるため、従来方法によるタイヤ成形時でのビード部材3を構成する金属線の飛び出しやバラケ等を生じさせることがなく、タイヤの歩留まりを向上させて生産性を向上させる。
【0026】
図4及び図5はビード部材3の他の実施形態を示す鋼材4の断面図である。図4はビード部材3を構成する鋼材4が矩形断面を有する複数の帯状材4aをタイヤ径方向に積層した積層体として構成した場合を示す断面図であり、該鋼材4が積層体の状態でタイヤ径方向及び/又はタイヤ軸方向に繰返し変形しながらタイヤ周方向に延長して環状のビード部材3を形成する。図5はビード部材3を構成する鋼材4が矩形断面を有する複数の帯状材4bをタイヤ軸方向に積層した積層体として構成した場合を示す断面図であり、該鋼材4が積層体の状態でタイヤ径方向及び/又はタイヤ軸方向に繰返し変形しながらタイヤ周方向に延長して環状のビード部材3を形成する。
【0027】
上述するように、本発明のクッションタイヤ1のリム滑り性は主としてビード部材3の収縮力によって確保されるが, ビード部材3の収縮力をリム組み性との関係で適格に確保するために、タイヤ径方向及び/又はタイヤ軸方向に繰返し変形された鋼材4のなす振幅EとピッチPとの比E/Pを0.1〜0.7にし、より好ましくは0.2〜0.5に設定することがよい。
【0028】
上記する振幅EとピッチPとの比E/Pが0.1未満ではリム組み性を悪化させると共にリム滑り性を悪化させることになり、0.7超ではリム組み性は有利となるがリム滑り性を悪化させることになる。
【0029】
【実験例】
クッションタイヤのベース部に埋設するビード部材の形状がリム組み性、初期及び長期のリム滑り性に及ぼす影響を調べるため、図6(b)に示す構造を有するタイヤのベース部に埋設した4本の各ビード部材を円形断面の単線鋼材とした従来タイヤ(従来例1)と積層状の単線鋼材束とした従来タイヤ(従来例2)、及び図1に示す構造を有するタイヤのベース部に埋設した4本の各ビード部材を図3に示す形状とした本発明タイヤ(実施例1)をそれぞれ作製した。なお、各タイヤに特有な仕様はそれぞれ以下の通りとした。
【0030】
Figure 2004268791
【0031】
上記3種類のタイヤについて、以下の要領によりリム組み性、初期及び長期のリム滑り性、乗心地性及び生産性を評価した結果を表1に記載した。なお、各タイヤのサイズは6.50−10/5.0とし、ベース部に埋設したビード部材の総重量及びその他の仕様を全て同一とした。
【0032】
[リム組み性評価方法]
各タイヤをリム(サイズ:10X5.00F)にリム組みし、リム組みする際に要した時間を測定し、これを3回繰り返して平均値を算出し、その結果を○(優れる)、△(普通)、×(劣る)の三段階により評価した。
【0033】
[初期のリム滑り評価方法]
各タイヤをリム組みし、水平にスライドする平板に定格負荷荷重(2665kg)で垂直に押し付け、リムを固定したまま平板をスライドさせた時の抵抗力を測定すると共に、平板を一定距離スライドさせた後のリムとタイヤとの滑り量を角度で測定した(抵抗力が大きく滑り量の小さいものほど良い。)。その結果を○(優れる)、△(普通)、×(劣る)の三段階により評価した。
【0034】
[長期使用後のリム滑り性評価方法]
各タイヤをリム組みし、同じ作業環境の車両に装着し、一定期間経過後にリムとタイヤとの滑り量、と車両の稼動時間数を測定した。その結果を○(優れる)、△(普通)、×(劣る)の三段階により評価した。
【0035】
【表1】
Figure 2004268791
表1から判るように、本発明タイヤ(実施例1)は従来タイヤ(従来例1,2)に比して全ての評価項目にわたり優れた結果を示すことを確認した。
【0036】
【発明の効果】
上述したように、本発明のクッションタイヤは、タイヤのベース部にタイヤ径方向及び/又はタイヤ軸方向に繰返し変形しながらタイヤ周方向に延長する鋼材からなる環状のビード部材を埋設したので、タイヤをリム組みする際にビード部材が弾性変形して周方向に拡長することにより周辺のゴムと共に外径を拡大してリム組み性を向上させる。
【0037】
更に、上記により、リム組み後のタイヤのベース部における圧縮変形の領域をビード部材の外側領域まで広げることを可能にするので、ビード部材周辺ゴムの応力集中を軽減してゴムの劣化を防止すると共に、ビード部材の内側のゴムが永久変形した後にあってもビード部材の収縮力によってゴムの永久変形により減少する締め代を補うことから、リムへの嵌合力を確保して長期にわたるリム滑り性の低下を防止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の産業車両用ニューマチック形クッションタイヤの一例を示す断面図である。
【図2】(a)はビード部材の一実施形態を例示する正面図で、(b)は(a)の側面図である。
【図3】(a)はビード部材の他の実施形態を例示する正面図で、(b)は(a)の側面図である。
【図4】ビード部材を構成する鋼材の一実施形態を例示する断面図である。
【図5】ビード部材を構成する鋼材の他の実施形態を例示する断面図である。
【図6】(a)及び(b)は従来の産業車両用ニューマチック形クッションタイヤの構造を例示する断面図である。
【符号の説明】
1 クッションタイヤ
2 ソリッドゴム
3 ビード部材
4 鋼材
4a、4b 帯状材
B ベース部

Claims (6)

  1. ソリッドゴムからなるタイヤのベース部にビード部材を環状に埋設した産業車両用ニューマチック形クッションタイヤにおいて、
    前記ビード部材をタイヤ径方向及び/又はタイヤ軸方向に繰返し変形しながらタイヤ周方向に延長する鋼材で構成した産業車両用ニューマチック形クッションタイヤ。
  2. 前記鋼材が円形、楕円形又は多角形の断面を有する単一の線材からなる請求項1に記載の産業車両用ニューマチック形クッションタイヤ。
  3. 前記鋼材が矩形断面を有する複数の帯状の積層体からなる請求項1に記載の産業車両用ニューマチック形クッションタイヤ。
  4. 前記繰返し変形がジグザグ状の波形である請求項1、2又は3に記載の産業車両用ニューマチック形クッションタイヤ。
  5. 前記繰返し変形がコイル状である請求項1、2又は3に記載の産業車両用ニューマチック形クッションタイヤ。
  6. 前記繰返し変形の振幅EとピッチPとの比E/Pが0.1〜0.7である請求項1〜5のいずれかに記載の産業車両用ニューマチック形クッションタイヤ。
JP2003063770A 2003-03-10 2003-03-10 産業車両用ニューマチック形クッションタイヤ Pending JP2004268791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003063770A JP2004268791A (ja) 2003-03-10 2003-03-10 産業車両用ニューマチック形クッションタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003063770A JP2004268791A (ja) 2003-03-10 2003-03-10 産業車両用ニューマチック形クッションタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004268791A true JP2004268791A (ja) 2004-09-30

Family

ID=33125267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003063770A Pending JP2004268791A (ja) 2003-03-10 2003-03-10 産業車両用ニューマチック形クッションタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004268791A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102490553A (zh) * 2011-12-12 2012-06-13 厦门正新橡胶工业有限公司 实心轮胎结构
JP2016182801A (ja) * 2015-03-27 2016-10-20 住友ゴム工業株式会社 クッションタイヤの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102490553A (zh) * 2011-12-12 2012-06-13 厦门正新橡胶工业有限公司 实心轮胎结构
JP2016182801A (ja) * 2015-03-27 2016-10-20 住友ゴム工業株式会社 クッションタイヤの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007118913A5 (ja)
JP2009286208A (ja) 非空気式タイヤ
WO2014073418A1 (ja) 空気入りタイヤ
EP1010548A3 (en) Pneumatic radial tire
JP2004268791A (ja) 産業車両用ニューマチック形クッションタイヤ
JP2012056504A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5324951B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2022516084A (ja) 非空気圧式タイヤのためのウェブ構造及びその作製方法
WO2018235622A1 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP4385024B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3643523A1 (en) Pneumatic tire
US6892779B2 (en) Assembly of a pneumatic tire and a rim, a pneumatic tire and a rim for a pneumatic tire
KR100248461B1 (ko) 공기입 레디얼 타이어
JP2007022414A (ja) 空気入りタイヤ
JP2007045360A (ja) 空気入りタイヤおよびタイヤホイール組立体
JP5144962B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007008412A (ja) 空気入りタイヤ
JP2012131166A (ja) 空気入りタイヤの製造方法及びビードエーペックスゴム
JP2001213125A (ja) 空気入りタイヤ
JP6939777B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4316277B2 (ja) タイヤ用ホイール及び空気入りタイヤとホイールとの組立体
JP2007245813A (ja) ニューマチック形クッションタイヤ
JP4455267B2 (ja) 空気ばね
JP2004268794A (ja) 産業車両用ニューマチック形クッションタイヤとリムとの組立体
JPH06171323A (ja) 空気入りタイヤ