JPH06171323A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤInfo
- Publication number
- JPH06171323A JPH06171323A JP43A JP32568792A JPH06171323A JP H06171323 A JPH06171323 A JP H06171323A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 32568792 A JP32568792 A JP 32568792A JP H06171323 A JPH06171323 A JP H06171323A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- bead core
- bead
- layer
- metal plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 リム組時の作業性を低下させることなくビー
ドコアの形崩れを防止することにより、ビード部の破断
強力の向上を図ると共に、リムに対する着座性を向上さ
せるようにした空気入りタイヤを提供する。 【構成】 ビード部1に挿入するビードコア2を、ゴム
被覆されたワイヤ4を環状に複数回巻いて成形したワイ
ヤ層5と、タイヤ幅方向に延びる金属板6を環状に少な
くとも1層巻いて成形した金属板層7との積層構造にす
る。
ドコアの形崩れを防止することにより、ビード部の破断
強力の向上を図ると共に、リムに対する着座性を向上さ
せるようにした空気入りタイヤを提供する。 【構成】 ビード部1に挿入するビードコア2を、ゴム
被覆されたワイヤ4を環状に複数回巻いて成形したワイ
ヤ層5と、タイヤ幅方向に延びる金属板6を環状に少な
くとも1層巻いて成形した金属板層7との積層構造にす
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トラック・バス用とし
て好適な空気入りタイヤに関し、更に詳しくは、ビード
コアの形崩れを防止することにより、ビード部の破断強
力の向上を図ると共に、リムに対する着座性を向上させ
るようにした空気入りタイヤに関する。
て好適な空気入りタイヤに関し、更に詳しくは、ビード
コアの形崩れを防止することにより、ビード部の破断強
力の向上を図ると共に、リムに対する着座性を向上させ
るようにした空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】図8に示すように、トラック・バス用の
空気入りタイヤでは、ビード部11に挿入するビードコ
ア12は、ゴム被覆されたワイヤ13を環状に複数回巻
いて断面形状が略六角形となるように成形されており、
このビードコア12の周りにカーカス層14がタイヤ内
側から外側に折り返されている。このような構造におい
て、タイヤ加硫時の内圧充填や加硫後の成形タイヤに対
する内圧充填時に、ビードコア12に加わるカーカス張
力Zはビードを圧縮する力Xとビードを引っ張る力Yと
に分けて考えることができる。
空気入りタイヤでは、ビード部11に挿入するビードコ
ア12は、ゴム被覆されたワイヤ13を環状に複数回巻
いて断面形状が略六角形となるように成形されており、
このビードコア12の周りにカーカス層14がタイヤ内
側から外側に折り返されている。このような構造におい
て、タイヤ加硫時の内圧充填や加硫後の成形タイヤに対
する内圧充填時に、ビードコア12に加わるカーカス張
力Zはビードを圧縮する力Xとビードを引っ張る力Yと
に分けて考えることができる。
【0003】上述のような負荷のため、ビードコア12
には図9に示すようにビードトウ側の部分(A部)に応
力が集中して形崩れを発生しやすく、それがリムに対す
る着座性を悪化させたり、ビードコア12の破断強力を
低下させる原因になっていた。そこで、ビードコアの形
崩れ防止対策として、ビードコアを一体の金属リングで
構成することが考えられる。しかし、金属リングだけで
構成したビードコアは、その剛性が高くなり過ぎてリム
組時の作業性が著しく低下してしまう。このようにビー
ドコアの形崩れ防止に対する要求とリム組時の作業性に
対する要求とは二律背反の関係にあった。
には図9に示すようにビードトウ側の部分(A部)に応
力が集中して形崩れを発生しやすく、それがリムに対す
る着座性を悪化させたり、ビードコア12の破断強力を
低下させる原因になっていた。そこで、ビードコアの形
崩れ防止対策として、ビードコアを一体の金属リングで
構成することが考えられる。しかし、金属リングだけで
構成したビードコアは、その剛性が高くなり過ぎてリム
組時の作業性が著しく低下してしまう。このようにビー
ドコアの形崩れ防止に対する要求とリム組時の作業性に
対する要求とは二律背反の関係にあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、リム
組時の作業性を低下させることなくビードコアの形崩れ
を防止することにより、ビード部の破断強力の向上を図
ると共に、リムに対する着座性を向上させるようにした
空気入りタイヤを提供することにある。
組時の作業性を低下させることなくビードコアの形崩れ
を防止することにより、ビード部の破断強力の向上を図
ると共に、リムに対する着座性を向上させるようにした
空気入りタイヤを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の空気入りタイヤは、タイヤビード部に挿入す
るビードコアを、ゴム被覆されたワイヤを環状に複数回
巻いて成形したワイヤ層と、タイヤ幅方向に延びる金属
板を環状に少なくとも1層巻いて成形した金属板層との
積層構造にしたことを特徴とするものである。
の本発明の空気入りタイヤは、タイヤビード部に挿入す
るビードコアを、ゴム被覆されたワイヤを環状に複数回
巻いて成形したワイヤ層と、タイヤ幅方向に延びる金属
板を環状に少なくとも1層巻いて成形した金属板層との
積層構造にしたことを特徴とするものである。
【0006】このようにビードコアをワイヤ層と金属板
層との積層構造にしたことにより、ワイヤ層がビードコ
アの柔軟性を確保すると共に、金属板層がワイヤ層の変
形を抑制するため、リム組時の作業性を低下させること
なくビードコアの形崩れを防止することができ、これに
よりビード部の破断強力の向上を図ると共に、リムに対
する着座性を向上させることが可能になる。
層との積層構造にしたことにより、ワイヤ層がビードコ
アの柔軟性を確保すると共に、金属板層がワイヤ層の変
形を抑制するため、リム組時の作業性を低下させること
なくビードコアの形崩れを防止することができ、これに
よりビード部の破断強力の向上を図ると共に、リムに対
する着座性を向上させることが可能になる。
【0007】以下、本発明の構成について添付の図面を
参照して詳細に説明する。図において、1はビード部、
2はビード部1に挿入されたビードコア、3はビードコ
ア2の周りに折り返されたカーカス層である。ビードコ
ア2は、ゴム被覆されたワイヤ4を環状に巻いて成形し
たワイヤ層5を外側に配置し、金属板6を環状に巻いて
成形した金属板層7を内側に配置した積層構造となって
おり、全体として断面形状が略六角形となるように成形
されている。ワイヤ4はスチールコード等から構成する
ことができ、一方、金属板6はスチール材等から構成す
ることができる。
参照して詳細に説明する。図において、1はビード部、
2はビード部1に挿入されたビードコア、3はビードコ
ア2の周りに折り返されたカーカス層である。ビードコ
ア2は、ゴム被覆されたワイヤ4を環状に巻いて成形し
たワイヤ層5を外側に配置し、金属板6を環状に巻いて
成形した金属板層7を内側に配置した積層構造となって
おり、全体として断面形状が略六角形となるように成形
されている。ワイヤ4はスチールコード等から構成する
ことができ、一方、金属板6はスチール材等から構成す
ることができる。
【0008】ワイヤ層5において、ワイヤ4はビードコ
ア2の幅方向及び厚さ方向にそれぞれ複数回巻かれ、そ
の両端末が自由端になっているものの、被覆ゴムによっ
て環状に結束されている。このため、ワイヤ層5は被覆
ゴムの接着力によってビードコア2の直径を維持すると
共に、リム組時には変形が可能である。一方、金属板層
7において、金属板6はビードコア2の幅方向に延長し
た状態で環状にエンドレスに複数層巻かれ、その両端末
が自由端になっている。このため、金属板層7はビード
コア2の剛性には殆ど寄与しないが、タイヤ加硫時の内
圧充填や加硫後の成形タイヤに対する内圧充填時にワイ
ヤ層5が変形することを抑制し、ビードコア2に形崩れ
が生じることを防止する。
ア2の幅方向及び厚さ方向にそれぞれ複数回巻かれ、そ
の両端末が自由端になっているものの、被覆ゴムによっ
て環状に結束されている。このため、ワイヤ層5は被覆
ゴムの接着力によってビードコア2の直径を維持すると
共に、リム組時には変形が可能である。一方、金属板層
7において、金属板6はビードコア2の幅方向に延長し
た状態で環状にエンドレスに複数層巻かれ、その両端末
が自由端になっている。このため、金属板層7はビード
コア2の剛性には殆ど寄与しないが、タイヤ加硫時の内
圧充填や加硫後の成形タイヤに対する内圧充填時にワイ
ヤ層5が変形することを抑制し、ビードコア2に形崩れ
が生じることを防止する。
【0009】本発明では、上述のワイヤ層5と金属板層
7を組み合わせ、これらを積層することにより、リム組
時の作業性を低下させることなくビードコア2の形崩れ
を防止することができる。従って、このビードコア2の
形崩れ防止により、リムに対する着座性を向上させるこ
とができると共に、ビードコア2の破断強力を向上させ
ることができる。また、上述のようにビードコア2の形
崩れを防止することにより、ビードコア2の周りに折り
返されたカーカス層3の動きが抑制され、歪みや発熱が
低減するので、タイヤ耐久性が向上するという利点もあ
る。
7を組み合わせ、これらを積層することにより、リム組
時の作業性を低下させることなくビードコア2の形崩れ
を防止することができる。従って、このビードコア2の
形崩れ防止により、リムに対する着座性を向上させるこ
とができると共に、ビードコア2の破断強力を向上させ
ることができる。また、上述のようにビードコア2の形
崩れを防止することにより、ビードコア2の周りに折り
返されたカーカス層3の動きが抑制され、歪みや発熱が
低減するので、タイヤ耐久性が向上するという利点もあ
る。
【0010】本発明において、金属板層7の底面はリム
のビードベースの傾斜角度に対応させて傾斜させること
が好ましい。金属板層7の底面に傾斜角を持たせるに
は、金属板6の幅をタイヤ内側から外側に徐々に大きく
することにより、金属板層7の幅をタイヤ内側から外側
に徐々に大きくするようにすればよい。この場合、図2
に示すように、金属板層7の底面を滑らかに成形すれ
ば、リムに対する着座性の面で有利になる。
のビードベースの傾斜角度に対応させて傾斜させること
が好ましい。金属板層7の底面に傾斜角を持たせるに
は、金属板6の幅をタイヤ内側から外側に徐々に大きく
することにより、金属板層7の幅をタイヤ内側から外側
に徐々に大きくするようにすればよい。この場合、図2
に示すように、金属板層7の底面を滑らかに成形すれ
ば、リムに対する着座性の面で有利になる。
【0011】また、金属板層7は、図3に示すように環
状に一体成形された1層の金属板6から構成することが
できる。この場合、一体成形された金属板6の厚さはビ
ードコアの厚さの1/4以下或いは3mm以下にするこ
が好ましい。これは、一体成形された金属板6の厚さが
ビードコアの厚さの1/4又は3mmを超えるとビード
コア2の剛性が高くなり、リム組時の作業性が低下する
からである。
状に一体成形された1層の金属板6から構成することが
できる。この場合、一体成形された金属板6の厚さはビ
ードコアの厚さの1/4以下或いは3mm以下にするこ
が好ましい。これは、一体成形された金属板6の厚さが
ビードコアの厚さの1/4又は3mmを超えるとビード
コア2の剛性が高くなり、リム組時の作業性が低下する
からである。
【0012】更に、本発明において、ワイヤ層5と金属
板層7との積層時の位置関係は特に限定されることはな
く、図4のように金属板層7をビードコア2の中央に配
置し、その内外にワイヤ層5を配置するようにしてもよ
い。但し、金属板層7はワイヤ層5のワイヤ4の変位を
抑制する役割を果たすものであるので、図1〜図3のよ
うにワイヤ層5を外側に配置し、金属板層7を内側に配
置した積層構造とすることが好ましい。
板層7との積層時の位置関係は特に限定されることはな
く、図4のように金属板層7をビードコア2の中央に配
置し、その内外にワイヤ層5を配置するようにしてもよ
い。但し、金属板層7はワイヤ層5のワイヤ4の変位を
抑制する役割を果たすものであるので、図1〜図3のよ
うにワイヤ層5を外側に配置し、金属板層7を内側に配
置した積層構造とすることが好ましい。
【0013】
【実施例】タイヤサイズ11R22.5とし、ビード部
構造だけを互いに異ならせた本発明タイヤ(図1)と従
来タイヤ(図8)を製作した。これら従来タイヤ及び本
発明タイヤについて、下記試験方法によりビード部の破
断強力及びリムに対する着座性を評価した。
構造だけを互いに異ならせた本発明タイヤ(図1)と従
来タイヤ(図8)を製作した。これら従来タイヤ及び本
発明タイヤについて、下記試験方法によりビード部の破
断強力及びリムに対する着座性を評価した。
【0014】ビード部の破断強力:試験タイヤをリムに
装着し、水中でタイヤ内に水を注入し、ビード部が破断
したときの水圧をビードコアの断面積を種々異ならせて
測定し、その結果を図6に示した。なお、ビードコアの
断面積はビードコアからゴムを除いたワイヤ部分の断面
積である。
装着し、水中でタイヤ内に水を注入し、ビード部が破断
したときの水圧をビードコアの断面積を種々異ならせて
測定し、その結果を図6に示した。なお、ビードコアの
断面積はビードコアからゴムを除いたワイヤ部分の断面
積である。
【0015】リムに対する着座性:試験タイヤをリムに
装着し、内圧をインフレートしたときのリムとタイヤと
の接触圧を測定し、その結果を図6に示した。このと
き、リムRに対する接触圧の測定位置は、図4に示すa
点(ビードトウ付近)、b点(ビードヒール付近)、c
点(フランジ頂点)とした。
装着し、内圧をインフレートしたときのリムとタイヤと
の接触圧を測定し、その結果を図6に示した。このと
き、リムRに対する接触圧の測定位置は、図4に示すa
点(ビードトウ付近)、b点(ビードヒール付近)、c
点(フランジ頂点)とした。
【0016】図6から明らかなように、本発明タイヤは
いずれのビードコア断面積においても従来タイヤに比べ
てビード破断時の水圧が高く、ビード部の破断強力が高
いものであった。更に、図7から明らかなように、本発
明タイヤはリムとタイヤとの接触圧がビードトウからフ
ランジ頂点にわたって略均一であり、特にビードトウ側
における形崩れがないためa点における接触圧が高く維
持されるので、リムに対する着座性が優れていた。
いずれのビードコア断面積においても従来タイヤに比べ
てビード破断時の水圧が高く、ビード部の破断強力が高
いものであった。更に、図7から明らかなように、本発
明タイヤはリムとタイヤとの接触圧がビードトウからフ
ランジ頂点にわたって略均一であり、特にビードトウ側
における形崩れがないためa点における接触圧が高く維
持されるので、リムに対する着座性が優れていた。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、タ
イヤビード部に挿入するビードコアを、ゴム被覆された
ワイヤを環状に複数回巻いて成形したワイヤ層と、タイ
ヤ幅方向に延びる金属板を環状に少なくとも1層巻いて
成形した金属板層との積層構造にしたことにより、ワイ
ヤ層がビードコアの柔軟性を確保すると共に、金属板層
がワイヤ層の変形を抑制するため、リム組時の作業性を
低下させることなくビードコアの形崩れを防止すること
ができる。これにより、ビード部の破断強力を向上させ
ると共に、リムに対する着座性を向上させることが可能
になるので、トラック・バス用として好適な空気入りタ
イヤを実現することができる。
イヤビード部に挿入するビードコアを、ゴム被覆された
ワイヤを環状に複数回巻いて成形したワイヤ層と、タイ
ヤ幅方向に延びる金属板を環状に少なくとも1層巻いて
成形した金属板層との積層構造にしたことにより、ワイ
ヤ層がビードコアの柔軟性を確保すると共に、金属板層
がワイヤ層の変形を抑制するため、リム組時の作業性を
低下させることなくビードコアの形崩れを防止すること
ができる。これにより、ビード部の破断強力を向上させ
ると共に、リムに対する着座性を向上させることが可能
になるので、トラック・バス用として好適な空気入りタ
イヤを実現することができる。
【図1】本発明の実施例からなる空気入りタイヤのビー
ド部を示す部分拡大断面図である。
ド部を示す部分拡大断面図である。
【図2】本発明の空気入りタイヤにおけるビードコアの
変形例を示す部分拡大断面図である。
変形例を示す部分拡大断面図である。
【図3】本発明の空気入りタイヤにおけるビードコアの
他の変形例を示す部分拡大断面図である。
他の変形例を示す部分拡大断面図である。
【図4】本発明の空気入りタイヤにおけるビードコアの
更に他の変形例を示す部分拡大断面図である。
更に他の変形例を示す部分拡大断面図である。
【図5】リムとタイヤとの接触圧の測定位置を示す部分
拡大断面図である。
拡大断面図である。
【図6】本発明タイヤ及び従来タイヤの水圧試験の結果
を示すグラフである。
を示すグラフである。
【図7】本発明タイヤ及び従来タイヤのリム・タイヤ接
触圧試験の結果を示すグラフである。
触圧試験の結果を示すグラフである。
【図8】従来の空気入りタイヤのビード部を示す部分拡
大断面図である。
大断面図である。
【図9】従来の空気入りタイヤにおいて形崩れが生じた
ビードコアを示す部分拡大断面図である。
ビードコアを示す部分拡大断面図である。
1 ビード部 2 ビードコア 4 ワイヤ 5 ワイヤ層 6 金属板 7 金属板層
Claims (1)
- 【請求項1】 タイヤビード部に挿入するビードコア
を、ゴム被覆されたワイヤを環状に複数回巻いて成形し
たワイヤ層と、タイヤ幅方向に延びる金属板を環状に少
なくとも1層巻いて成形した金属板層との積層構造にし
た空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP43A JPH06171323A (ja) | 1992-12-04 | 1992-12-04 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP43A JPH06171323A (ja) | 1992-12-04 | 1992-12-04 | 空気入りタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06171323A true JPH06171323A (ja) | 1994-06-21 |
Family
ID=18179601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP43A Pending JPH06171323A (ja) | 1992-12-04 | 1992-12-04 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06171323A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5700336A (en) * | 1994-11-25 | 1997-12-23 | Sp Reifenwerke Gmbh | Bead core for a pneumatic tire |
KR100517172B1 (ko) * | 1999-06-03 | 2005-09-26 | 한국타이어 주식회사 | 내구성을 향상시킨 비드코어 |
JP2013151198A (ja) * | 2012-01-24 | 2013-08-08 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
-
1992
- 1992-12-04 JP JP43A patent/JPH06171323A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5700336A (en) * | 1994-11-25 | 1997-12-23 | Sp Reifenwerke Gmbh | Bead core for a pneumatic tire |
KR100517172B1 (ko) * | 1999-06-03 | 2005-09-26 | 한국타이어 주식회사 | 내구성을 향상시킨 비드코어 |
JP2013151198A (ja) * | 2012-01-24 | 2013-08-08 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2724291B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP2007022424A (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
WO2014073418A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH0237003A (ja) | 重荷重用チユーブレスタイヤ | |
EP2853419A2 (en) | Pneumatic tire | |
US20060207710A1 (en) | Heavy duty tire | |
JP6880768B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH01226405A (ja) | 車両用空気タイヤ | |
JP2001071716A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3116044B2 (ja) | 重荷重、小型トラック用の空気入りタイヤ | |
JP3391706B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4614780B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH06171323A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH06156022A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JPH05155208A (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JP2008062759A (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP5054955B2 (ja) | 航空機ラジアルタイヤ | |
JP5071137B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3229412B2 (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JP2006502906A (ja) | 対称的な荷重分布を有するビードを備えた長期移動性タイヤ | |
JPH10230715A (ja) | 空気入りラジアルタイヤおよびその製造方法 | |
JP2005145082A (ja) | タイヤ用ビードコア及び空気入りタイヤ | |
WO2022049866A1 (ja) | タイヤ | |
JP3377453B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP2002321510A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |