JP2004267749A - 医療装置配備システム用の再取付可能な導入装置 - Google Patents

医療装置配備システム用の再取付可能な導入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004267749A
JP2004267749A JP2003330265A JP2003330265A JP2004267749A JP 2004267749 A JP2004267749 A JP 2004267749A JP 2003330265 A JP2003330265 A JP 2003330265A JP 2003330265 A JP2003330265 A JP 2003330265A JP 2004267749 A JP2004267749 A JP 2004267749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
deployment catheter
introducer
catheter
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003330265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4485163B2 (ja
Inventor
Champ Davis
チャンプ・デービス
Stephen R Healy
ステファン・アール・ヒーリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Codman and Shurtleff Inc
Original Assignee
Cordis Neurovascular Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cordis Neurovascular Inc filed Critical Cordis Neurovascular Inc
Publication of JP2004267749A publication Critical patent/JP2004267749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485163B2 publication Critical patent/JP4485163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • A61B17/12113Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices

Abstract

【課題】 一定の動脈瘤の中に一定の塞栓コイルを配置するために人間の脳における曲がりくねった脈管の中に一定の塞栓コイル配備システムを挿入するための再取付可能な導入装置および当該導入装置を使用する方法を提供する。
【解決手段】 上記導入装置は一定の内孔部を有する一定のシース、一定の側方開口部および長手方向に沿うスリットを備えており、さらに、上記シースの周囲に摺動可能に配置されている一定の円筒形のスリーブを備えている。一定の円錐形の拡張部材を伴う一定の配備用カテーテルが上記シースの側方開口部の中および上記シースの内孔部の中に摺動可能に配置されている。この円錐形の拡張部材が上記シースの長手方向のスリットの中を通して上記導入装置を上記配備用カテーテルから分離すると共に、上記円筒形のスリーブが上記長手方向のスリットの中を通して上記導入装置を上記配備用カテーテルに再取付する。
【選択図】 図1

Description

本発明は一定の人体の脈管内に一定の医療装置配備システムを挿入するための一定の再取付可能な導入装置に関連しており、さらに、当該導入装置を使用する方法に関連している。この配備システムは一定の脈管の中の所定の位置に一定の医療装置を配置するために用いることができる。特に、この導入装置は一定の動脈瘤の中に一定の塞栓コイルを配置するために人間の脳の曲がりくねった脈管の中に一定の塞栓コイル配備システムを挿入するために適している。
多年にわたり、医者は一定の動脈瘤の治療または一定の脈管の閉塞のために人体の血管の中に種々の装置を配置してきた。これらの装置は幾つかの異なるカテーテル配備システムの内の1個を用いて一定の動脈または脈管の中に配置される。これらの配備システムは上記装置を脈管の中の特定の位置に輸送して放出する。このような異なる装置および異なる配備システムの組み合わせは医者に信頼性の高い動脈瘤の治療方法を提供している。
医者は血栓の形成を助長することにより血液の流れを閉塞するために一定の動脈瘤または一定の脈管の中に種々の装置を配置している。このような装置は種々の拡張バルーン、液体薬剤、および塞栓コイルを含む。さらに、塞栓コイルは螺旋状に巻かれたコイル、不規則に巻かれたコイル、別のコイルと共に巻かれたコイルの形態、および多くの別のコイル形態を採ることができる。これらのコイルは一般にプラチナ、金、およびタングステン、またはこれらの金属の合金等のような放射線不透過性の金属材料により形成されている。多くの場合に、幾つかのコイルが脈管の中の血液の流れを閉塞するために一定の位置に配置される。
「ストレッチ・レジスタント・エンボリック・コイル・ウイズ・バリアブル・スティッフネス(Stretch Resistant Embolic Coil With Variable Stiffness)」を発明の名称とする特許文献1は上記のような塞栓コイルの設計の一例を開示している。この特許において開示されているコイルは一定の螺旋状に巻かれたコイルであり、隣接している巻線の種々の組み合わせの部分が可変の柔軟性を有する一定の伸縮抵抗性のコイルを形成するために互いにスポット溶接されている。また、「エンボリック・コイル・デプロイメント・システム・ウイズ・インプルーブド・エンボリック・コイル(Embolic Coil Deployment System With Improved Embolic Coil)」を発明の名称とする特許文献2は伸縮に対して抵抗する一定の比較的に柔軟な基端側部分を有する別の塞栓コイルの形態を開示している。
また、「ストレッチ・レジスタント・バソ−オクルージブ・コイルズ(Stretch Resistant Vaso-occlusive Coils)」を発明の名称とする特許文献3は一定のコイルの内孔部の中に延在していて当該コイルの先端部および基端部の両方に固定して取り付けられている一定の高分子の伸縮抵抗性の部材を有する一定の螺旋状に巻かれたコイルを開示している。さらに、別のコイル形態の例が「バスキュラー・オクルージョン・アセンブリー(Vascular Occlusion Assembly)」を発明の名称とする特許文献4および「バソオクルージョン・コイル・ウイズ・アタッチド・チューブラー・ウーブン・オア・ブレイデッド・フィブラス・カバリング(Vasoocclusion Coil With Attached Tubular Woven Or Braided Fibrous Covering)」を発明の名称とする特許文献5において開示されている。これらの全てのコイル設計において、コイルが極めて柔軟な状態に維持されていて、これらが一定のカテーテル配備システムの使用により種々の脈管の中に挿通できることが重要である。
種々のコイル配備システムが一定の動脈または脈管の中に種々の塞栓コイルを配置するために利用できる。「エンボリック・コイル・ハイドロウリック・デプロイメント・システム(Embolic Coil Hydraulic Deployment System)」を発明の名称として本特許出願と同一の譲受人に譲渡されている特許文献6は上記のような配備システムの一例を開示している。この特許において開示されている液圧式の塞栓コイル配備システムはその配備用カテーテルの内孔部に供給されてその先端側部分を半径方向に拡張することにより一定の塞栓コイルを所定の位置に放出するために流体の圧力を採用している。
さらに、「アキシャリー・ディタッチャブル・エンボリック・コイル・アッセンブリー(Axially Detachable Embolic Coil Assembly)」を発明の名称とする特許文献7は一定の塞栓コイルの基端部に連結する一定のボール部分を保持するための一定のソケット部分を先端部に有している一定の配備用カテーテルを利用している別の既知のコイル配備システムを開示している。上記のボール部分がこの配備システムの先端部におけるソケット部分の中に配置された後に、この配備システムが上記コイルを一定の所望の位置に配置するために一定の脈管の中に移動する。先端部に一定のピストンを有するプッシャー・ワイヤが上記配備用カテーテルの基端部から先端側に押し出されて、上記ボール部分をソケット部分から押し出して上記コイルを所望の位置に放出する。
また、「コアキシャル・トラクション・ディタッチメント・アパレイタス・アンド・メソッド(Coaxial Traction Detachment Apparatus and Method)」を発明の名称とする特許文献8はさらに別のコイル配備システムを開示している。この特許において開示されているシステムは一定のガイドワイヤに一定の塞栓コイルを取り付けるために接着剤またははんだを使用しており、このガイドワイヤはさらに上記コイルを所定の位置において脈管の中に位置決めするために一定の柔軟なカテーテルの中に押し出される。このコイルが所望の位置に位置決めされると、このコイルは配備用のカテーテルにより拘束されて、上記ガイドワイヤがコイルの基端部から引き戻されることにより、コイルがガイドワイヤから分離されてその配備システムから放出される。
さらに、2000年5月30日に出願されていて本特許出願と同一の譲受人に譲渡されている「スモール・ダイアメター・エンボリック・コイル・ハイドロウリック・デプロイメント・システム(Small Diameter Embolic Coil Hydraulic Deployment System)」を発明の名称とする特許文献9は一定の小径コイルを配置するための一定の脈管塞栓コイル配備システムを開示している。この特許において開示されているシステムにおいて、一定の円筒形のヘッドピースの先端部が上記塞栓コイルの中に挿入されて連結する。一方、この円筒形のヘッドピースの基端部は一定の配備用カテーテルの内孔部の直径にほぼ等しい一定の直径を有していて、この円筒形のヘッドピースが上記配備用カテーテルの内孔部に液密状態で係合して配置される。この配備用カテーテルの内孔部に一定の流体圧力が加えられると、この配備用カテーテルの先端側部分の外壁部が半径方向に拡張して上記円筒形のヘッドピースを塞栓コイルと共に放出する。
上記のようなコイル配備システムの別の例が「エンドバスキュラー・エレクトロリティカリー・ディタッチャブル・ガイドワイヤ・ティップ・フォー・ザ・エレクトロフォーメーション・オブ・スロンバス・イン・アーテリーズ・ベインズ・アニューリズムズ・バスキュラー・マルフォーメーションズ・アンド・アーテリオベナス・フィスチュラス(Endovascular Electrolytically Detachable Guidewire Tip For The Electroformation Of Thrombus In Arteries, Veins, Aneurysms, Vascular Malformations And Arteriovenous Fistulas)」を発明の名称とする特許文献10および「メソッド・アンド・アパレイタス・フォー・プレイスメント・オブ・アン・エンボリック・コイル(Method And Apparatus For Placement Of An Embolic Coil)」を発明の名称とする特許文献11において開示されている。
米国特許第6,179,857号明細書 米国特許第6,183,491号明細書 米国特許第5,853,418号明細書 米国特許第5,334,210号明細書 米国特許第5,382,259号明細書 米国特許第6,113,622号明細書 米国特許第5,350,397号明細書 米国特許第5,263,964号明細書 米国特許出願第09/580,684号明細書 米国特許第5,122,136号明細書 米国特許第5,108,407号明細書
本発明は一定の人体の脈管内に一定の医療装置配備システムを挿入するための一定の再取付可能な従来に比して優れた導入装置および当該導入装置の使用方法を提供することを目的としている。
本発明の一例の態様によれば、一定の塞栓コイル配備システムおよび当該システムのための再取付可能な導入装置を備えており、この導入装置は一定の貫通している内孔部および一定の基端部、先端部および外壁部を有する一定の細長い柔軟な管状部材の形態を採っている一定のシース部分を有している。このシースは当該シースの基端部に近接しているこのシースの外壁部に一定の側方開口部を有している。このシースはまた当該シースの外壁部に延在していて上記側方開口部から当該シースの先端部に向かう一定方向に延在している一定の長手方向に沿うスリットも有している。上記の再取付可能な導入装置はさらに一定の円筒形のスリーブも有しており、このスリーブは上記シースの周囲に摺動可能に取り付けられていて、このシースの側方開口部と当該シースの先端部との間において移動可能である。さらに、上記の塞栓コイル配備システムは内部に延在している一定の内孔部を有していて一定の基端側部分および先端側部分を有している一定の配備用カテーテルを有している。この配備用カテーテルは上記シースの側方開口部および当該シースの内孔部の中に摺動自在に配置されている。さらに、上記の塞栓コイル配備システムは上記配備用カテーテルの先端側部分に分離可能に取り付けられている一定の脈管閉塞用の塞栓コイルを備えている。
本発明の別の態様によれば、一定の塞栓コイルを一定の動脈瘤の中に配置するために一定の塞栓コイル配備カテーテルと共に使用するための一定の再取付可能な導入装置を備えている。この導入装置は一定の細長い柔軟な管状部材の形態を採る一定のシースを備えており、このシースはその中に延在している一定の内孔部および一定の基端部、先端部および外壁部を有している。さらに、このシースは当該シースの基端部の近くにおいてこのシースの外壁部の中に一定の側方開口部を有している。また、このシースは当該シースの外壁部の中に延在していてこのシースの先端部に向かって上記側方開口部から延出している一定の長手方向に沿うスリットも有している。上記導入装置はさらに一定の円筒形のスリーブを有しており、このスリーブは上記シースの周囲に摺動可能に配置されていてこのシースの側方開口部と当該シースの先端部との間において移動可能である。
本発明の別の態様によれば、一定の医療装置配備システムおよびその再取付可能な導入装置が提供されており、この導入装置は一定の細長い柔軟な管状部材の形態を採る一定のシースを備えており、このシースはその中に延在している一定の内孔部および一定の基端部、先端部および外壁部を有している。このシースは当該シースの基端部の近くにおけるこのシースの外壁部の中に一定の側方開口部を有している。さらに、このシースは当該シースの外壁部の中に延在していて上記側方開口部からこのシースの先端部に向かう方向に延在している一定の長手方向に沿うスリットも有している。また、上記再取付可能な導入装置は一定の円筒形のスリーブも有しており、このスリーブは上記シースの周囲に摺動可能に配置されていてこのシースの側方開口部と当該シースの先端部との間において移動可能である。さらに、上記の医療装置配備システムは内部に延在している一定の内孔部および一定の基端側部分および先端側部分を有している一定の配備用カテーテルを備えている。さらに、この配備用カテーテルは上記シースの側方開口部および当該シースの内孔部の中に摺動可能に配置されている。さらに、上記医療装置配備システムは上記配備用カテーテルの先端側部分に取り付けられている一定の医療装置を備えている。
本発明の別の態様によれば、上記配備用カテーテルは一定の基部部分を有する一定の円錐形の拡張部材を備えている。この円錐形の拡張部材はその基部部分から先端部分にテーパー状になっている。この円錐形の拡張部材は上記配備用カテーテルの回りに同軸に配置されていると共に当該円錐形の拡張部材の先端部分がこの円錐形の拡張部材の基部部分から先端側に延在しており、この配備用カテーテルが先端側に移動する時に、上記拡張部材が上記長手方向のスリットを開口して上記シースを配備用カテーテルから分離することができる。
本発明の別の態様によれば、上記シースは当該シースの先端部の近くにおける一定の位置において上記シースの外壁部に配置されている一定の突出部の形態を採る一定のシース停止部を備えている。
本発明のさらに別の態様によれば、上記シースは一定のシース停止部を有しており、この停止部は内部に延在している一定の内孔部を有する一定の円筒形のリング部材の形態を採っている。さらに、このシース停止部材は上記シースの先端部の近くにおける一定の位置において当該シースの外壁部の回りに固定して配置されている。
本発明のさらに別の態様によれば、上記シースの長手方向に沿うスリットは上記の側方開口部からシース停止部材に延在しており、上記配備用カテーテルは上記配備用カテーテルの基端側部分に取り付けられている一定の羽状のハブを有している。
本発明の別の態様によれば、上記側方の開口部は一般に円形であり、この側方の開口部は上記配備用カテーテルの外径よりも大きな一定の直径を有している。
本発明のさらに別の態様によれば、上記側方開口部は一般に卵形の形状である。この側方開口部は一定の主軸および小軸を有している。この側方開口部の主軸は上記シースの長手軸に対して概ね平行である。また、上記側方開口部の小軸は上記配備用カテーテルの外径よりも一般に大きい。
本発明の別の態様によれば、一定の塞栓コイルを一定の動脈瘤の中に配置するための、あるいは、一定の脈管内の所定の位置に一定の医療装置を配置するための方法が提供されている。この方法は一定の配給カテーテル、一定の内孔部、一定の側方開口部および一定の長手方向のスリットを有する一定のシースを伴う一定の再取付可能な導入装置、上記シースの周囲に配置されている一定の円筒形のスリーブ、上記シースの側方開口部および上記シースの内孔部の中に摺動可能に配置されている一定の配備用カテーテル、および上記配備用カテーテルの先端側部分に取り付けられている一定の脈管閉塞用の塞栓コイルまたは医療装置を供給する工程を含む。この方法はまた上記配給カテーテルを身体における一定の脈管の中に挿入した後に上記配備用カテーテルおよび導入装置をその配給カテーテルの内孔部の中に挿入する工程も含む。
さらに、上記方法は上記円筒形のスリーブを上記シースの側方開口部から当該シースの先端部に向けて先端側に摺動する工程を含む。この方法はまた上記側方開口部の中に先端側に上記配備カテーテルを押し出して、上記シースを上記長手方向のスリットを通して上記配備カテーテルから分離することにより上記塞栓コイルまたは医療装置を露出させる工程を含む。上記方法はさらに上記塞栓コイルを動脈瘤の中に放出するか一定の医療装置を所定の位置に放出した後に上記配備カテーテルおよび導入装置を除去する工程を含む。さらに、上記方法は上記配給カテーテルを上記身体から除去する工程を含む。
本発明のさらに別の態様によれば、一定の配備用カテーテルおよび一定の塞栓コイルまたは医療装置を一定の身体から回収するための方法が提供されている。この方法は一定の配給カテーテル、一定の内孔部、一定の側方開口部および一定の長手方向のスリットを有する一定のシースを伴う一定の再取付可能な導入装置、上記シースの周囲に配置されている一定の円筒形のスリーブ、上記シースの側方開口部および上記シースの内孔部の中に摺動可能に配置されている一定の配備用カテーテル、および上記配備用カテーテルの先端側部分に取り付けられている一定の脈管閉塞用の塞栓コイルまたは医療装置を供給する工程を含む。また、この方法は上記配給カテーテルを身体における一定の脈管の中に挿入した後に上記配備用カテーテルおよび導入装置をその配給カテーテルの内孔部の中に挿入する工程を含む。
さらに、上記方法は上記円筒形のスリーブを上記シースの側方開口部から当該シースの先端部に向けて先端側に摺動する工程を含む。この方法はまた上記側方開口部の中に先端側に上記配備カテーテルを押し出して、上記シースを上記長手方向のスリットを通して上記配備カテーテルから分離して上記塞栓コイルを露出させる工程も含む。さらに、この方法は上記配備用カテーテルを基端側に引き戻して上記塞栓コイルまたは医療装置を上記シースの内孔部の中に配置した後に上記円筒形のスリーブを上記シースの側方開口部に向けて基端側に摺動することにより、当該シースを上記長手方向のスリットの中を通して上記配備用カテーテルの周囲に再取付すると共に、当該シースを上記配備用カテーテルに対して突き当てることによりこのシースが配備用カテーテルに沿って摺動することを阻止する。加えて、上記方法は上記配備カテーテル、導入装置および配給カテーテルを身体から除去する工程を含む。
従って、本発明によれば、一定の人体の脈管内に一定の医療装置配備システムを挿入するための一定の再取付可能な従来に比して優れた導入装置およびその使用方法が提供できる。
図1は一定の配備用カテーテル12、再取付可能な導入装置14、および塞栓コイル16を示している図である。この配備用カテーテル12は一定の内孔部18を伴う一定の細長いチューブである。好ましくは、この配備用カテーテル12の基端側部分20は約60D乃至75Dの範囲内の一定のジュロメーターを有する一定のペレタン(pellethane)材料により形成されている。上記の基端側部分20は人間の身体の脈管を移動するために十分に柔軟であるが、上記導入装置14の中を先端側に押し出すことができる程度に十分に剛性である。上記配備カテーテル12の先端側部分22は好ましくは25D乃至55Dの一定のジュロメーターを有する一定のペレタン材料により形成されており、特に、40Dのジュロメーターが好ましいジュロメーターである。
上記配備用カテーテル12は当該配備用カテーテル12の基端側部分20に連結している一定の羽状ハブ24も有している。この羽状ハブ24はプラスチック材により作成可能であり、配備用カテーテル12の身体の脈管内への挿入を補助する。さらに、上記配備用カテーテル12は一定の円錐形の拡張部材25を備えている。この円錐形の拡張部材25は配備用カテーテル12の周りに同軸に配置されており、その基部部分25aからその先端部分25bまでテーパー状になっている。この円錐形の拡張部材25の先端部分25bは基部部分25aよりも先端側にある。さらに、この円錐形の拡張部材25は好ましくは羽状ハブ24と同一の材料により作成されている。さらに、上記配備用カテーテル12は当該配備用カテーテル12の先端側部分22に取り付けられている一定の塞栓コイル16を有している。この塞栓コイル16は種々の形態および構成を有することができ、不規則に巻かれた一定のコイルの形態を採ることもできるが、螺旋状に巻かれた一定の柔軟なコイルが図1において示されている。
図2は約80センチメートルの長さであり、約50D乃至80Dの範囲内の一定のジュロメーターを有する一定のポリマー材料により形成されている一定のシース26を備えている導入装置14を示している。このシース26は約0.1センチメートルの直径を有しており、このシース26の内孔部28は上記配備用カテーテル12の外径よりもわずかに大きな一定の直径を有している。さらに、このシース26は当該シース26の基端部32の近くに一定の側方開口部30を有している。この側方開口部30は上記シース26の外壁部34の中における一定の穴状の切断部であり、外壁部34を貫通してシース26の内孔部28の中に延在している。この側方開口部30はシース26の外壁部34を貫通している一定の円形の切断部分の形態を採ることができ、一定の卵形のような別の形態を採ることもできる。好ましくは、この側方開口部30は約0.23センチメートル乃至0.38センチメートルの範囲内の一定の直径を有する。上記のシース26はまたこのシース26の外壁部34の中における一定の長手方向のスリット36も有している。この長手方向のスリット36は約60センチメートルの長さであり、側方開口部30からシース26の先端部37の方向に延在している。
上記導入装置14はまた一定のシース停止部38も有しており、この停止部38はシース26の先端部37の近くにおける一定の位置において当該シース26の外壁部34の周りに配置されている。このシース停止部38は円筒形の形状であり、ナイロンにより作成されているが、他のプラスチック材または一定のポリマーにより形成することもできる。このシース停止部38の長さは約1.3センチメートルであり、このシース停止部38の好ましい直径は0.18センチメートルである。一定の円筒形のスリーブ40がシース26の周りに摺動可能に配置されており、その長さは約4.5センチメートルである。この円筒形のスリーブ40は概ね円筒形の形状であり、一定の内孔部42を有している。この円筒形のスリーブ40はポリエチレンにより形成されているが、プラスチック材または一定のポリマーにより作成することも可能である。また、この円筒形のスリーブ40の内孔部42は上記シース26の外径よりもわずかに大きな直径を有している。好ましくは、この円筒形のスリーブ40の外径は0.18センチメートルである。
図2Aは上記側方開口部30と円筒形スリーブ40との間のシース26の断面図を示している。長手方向のスリット36がシース26の外壁部34を貫通してシース26の内孔部28の中に延在している。さらに、円筒形スリーブ40はシース26の周りに摺動可能に配置されている。
図3は羽状のハブ24、円錐形の拡張部材25および配備用カテーテル12を示しており、これらが上記シース26の側方開口部30の中において先端側に移動して、シース26を押して長手方向のスリット36の中を通して配備用カテーテル12から分離することにより、当該シース26の先端部37から塞栓コイル16を押し出している。
図4は羽状のハブ24、円錐形の拡張部材25および配備用カテーテル12を示しており、これらは基端側に移動して、塞栓コイル16をシース26の先端部37の中に引き戻している。円筒形スリーブ40はシース26上に基端側に移動して、このシース26を長手方向のスリット36の中を通して配備用カテーテル12の周囲に再び連結する。
上記導入装置は脳における一定の動脈瘤の中に一定の塞栓コイルを配置するように動作する。この導入装置が一定の配備用カテーテルの上に摺動可能に配置されていることにより、上記円筒形のスリーブは導入装置が配備用カテーテルに挟み込まれるように側方開口部の上に配置される。この形態において、上記の配備用カテーテルおよび導入装置は一定の配給カテーテルの中に挿入できる。この導入装置のシースは配備用カテーテルの先端部分が一定の患者の体内に挿入される時に一定の塞栓コイルを保護する。これらの配備用カテーテルおよび導入装置は上記のシース停止部が配給カテーテルの基端部に概ね到達するまで挿入される。この時点において、上記円筒形のスリーブは先端側に移動して上記側方開口部が露出する。その後、この配備用カテーテルが先端側に移動し、上記円錐形の拡張部材が先端側に移動して上記シースをこの配備用カテーテルから押し外す。このシースは上記配備用カテーテルが一定の脈管の中に比較的に容易に入ることを可能にし、このシースがなければ、柔軟な配備用カテーテルは先端側に押し出される時に曲がってしまう。同時に、このシースは配備用カテーテルから分離して、この配備用カテーテルの先端側部分に取り付けられている塞栓コイルがシースから出る。
上記の位置から、医者は上記塞栓コイルを一定の脈管内の所定の位置に配備できる。このコイルが上記配備用カテーテルに取り付けられた状態でなくなると、この配備用カテーテルおよびその導入装置はその脈管から取り出されて、さらに多くのコイルが必要とされる場合に、別の配備用カテーテルおよび導入装置が導入される。
上記の塞栓コイルを配備する前に、医者はそのコイルを回収することを決めており、上記シースを再び取り付けることにより、上記システムが再使用可能になる。このことを行なうために、上記配備用カテーテルは塞栓コイルが上記シースの中に再び配置されるまで基端側に引き戻される。その後、上記円筒形のスリーブが基端側に摺動して、上記シースが上記長手方向のスリットの中を通して配備用カテーテル上に再び取り付けられる。その後、円筒形のスリーブが上記側方開口部のほぼ上方に摺動して、上記シースが配備用カテーテルに保持される。さらに、この配備用カテーテルおよびその挿入装置が患者から取り外される。
一定の新規なシステムが開示されており、このシステムにおいては、一定の導入装置が身体の一定の脈管の中に一定の塞栓コイル配備システムを導入するために用いられる。以上において、本発明の好ましい実施形態が説明されているが、種々の変更例が本発明の範囲から逸脱することなく当該技術分野における熟練者により作成可能であることが当然に理解されると考える。例えば、多数のコイルの巻回形態を含む上記塞栓コイルの多くの変形例および変更例が存在し、あるいは、種々の膨張式のバルーン、放射線不透過性の流体、および液体の薬剤等のような別の種類の閉塞装置も利用可能である。
上記およびその他の変更例が本発明の関連する技術分野における通常の熟練者において明らかになり、これらもまた添付の特許請求の範囲に含まれると考えられる。
本発明は一定の人体の脈管内に一定の医療装置配備システムを挿入するための一定の再取付可能な導入装置およびその使用方法に適用可能である。本発明の一例の態様によれば、一定の塞栓コイル配備システムおよび当該システムのための再取付可能な導入装置を備えており、この導入装置は一定の貫通している内孔部および一定の基端部、先端部および外壁部を有する一定の細長い柔軟な管状部材の形態を採っている一定のシース部分を有している。このシースは当該シースの基端部に近接しているこのシースの外壁部に一定の側方開口部を有している。このシースはまた当該シースの外壁部に延在していて上記側方開口部から当該シースの先端部に向かう一定方向に延在している一定の長手方向に沿うスリットも有している。上記の塞栓コイル配備システムおよびその再取付可能な導入装置はさらにその内部に貫通している一定の内孔部および一定の基端部および先端部を有する一定の配備用カテーテルを備えている。この配備用カテーテルは上記シースの側方開口部および当該シースの内孔部の中に摺動自在に配置されている。さらに、上記の塞栓コイル配備システムおよびその再取付可能な導入装置は上記配備用カテーテルの先端側部分に取り付けられている一定の脈管閉塞用の塞栓コイルを備えている。
本発明の具体的な実施態様は以下のとおりである。
(1)前記配備用カテーテルが一定の基部部分を有する一定の円錐形の拡張部材を有しており、当該円錐形の拡張部材がその基部部分から一定の先端側部分までテーパー状になっており、さらに、この円錐形の拡張部材が前記配備用カテーテルの周りに同軸に配置されていると共に、この円錐形の拡張部材の先端側部分が当該円錐形の拡張部材の基部部分から先端側に延在しており、前記配備用カテーテルが先端側に移動する時に、前記長手方向のスリットが開口することにより前記シースが前記配備用カテーテルから分離する請求項1に記載の塞栓コイル配備システムおよびその再取付可能な導入装置。
(2)前記シースが内部に延在している一定の内孔部を有する一定の円筒形のリング部材の形態を採る一定のシース停止部を有しており、このシース停止部が前記シースの先端部よりも基端側の一定の位置における当該シースの外壁部の周囲に固定して配置されている請求項1に記載の塞栓コイル配備システムおよびその再取付可能な導入装置。
(3)前記シースが内部に延在している一定の内孔部を有する一定の円筒形のリング部材の形態を採る一定のシース停止部を有しており、このシース停止部が前記シースの先端部よりも基端側の一定の位置における当該シースの外壁部の周囲に固定して配置されている実施態様(1)に記載の塞栓コイル配備システムおよびその再取付可能な導入装置。
(4)前記シースにおける長手方向のスリットが前記側方開口部から前記シース停止部まで延在している実施態様(2)に記載の塞栓コイル配備システムおよびその再取付可能な導入装置。
(5)前記シースにおける長手方向のスリットが前記側方開口部から前記シース停止部まで延在している実施態様(3)に記載の塞栓コイル配備システムおよびその再取付可能な導入装置。
(6)前記シースが内部に延在している一定の内孔部を有する一定の円筒形のリング部材の形態を採る一定のシース停止部を有しており、このシース停止部が前記シースの先端部よりも基端側の一定の位置における当該シースの外壁部の周囲に固定して配置されている請求項2に記載の再取付可能な導入装置。
(7)前記シースにおける長手方向のスリットが前記側方開口部から前記シース停止部まで延在している実施態様(6)に記載の再取付可能な導入装置。
(8)前記配備用カテーテルが一定の基部部分を有する一定の円錐形の拡張部材を有しており、当該円錐形の拡張部材がその基部部分から一定の先端側部分までテーパー状になっており、さらに、この円錐形の拡張部材が前記配備用カテーテルの周りに同軸に配置されていると共に、この円錐形の拡張部材の先端側部分が当該円錐形の拡張部材の基部部分から先端側に延在しており、前記配備用カテーテルが先端側に移動する時に、前記長手方向のスリットが開口することにより前記シースが前記配備用カテーテルから分離する請求項3に記載の医療装置配備システムおよびその再取付可能な導入装置。
(9)前記シースが内部に延在している一定の内孔部を有する一定の円筒形のリング部材の形態を採る一定のシース停止部を有しており、このシース停止部が前記シースの先端部よりも基端側の一定の位置における当該シースの外壁部の周囲に固定して配置されている請求項3に記載の医療装置配備システムおよびその再取付可能な導入装置。
(10)前記配備用カテーテルが当該配備用カテーテルの基端側部分に取り付けられている一定の羽状のハブを有している請求項3に記載の医療装置配備システムおよびその再取付可能な導入装置。
(11)前記側方開口部が概ね円形であり、当該側方開口部が前記配備用カテーテルの外径よりも大きな一定の直径を有している請求項3に記載の医療装置配備システムおよびその再取付可能な導入装置。
(12)前記側方開口部が概ね卵形の形状であり、当該側方開口部が一定の主軸および一定の小軸を有しており、当該側方開口部の主軸が前記シースの長手軸に対して概ね平行であり、前記側方開口部の小軸が前記配備用カテーテルの外径よりも概ね大きい請求項3に記載の医療装置配備システムおよびその再取付可能な導入装置。
(13)前記シースが内部に延在している一定の内孔部を有する一定の円筒形のリング部材の形態を採る一定のシース停止部を有しており、このシース停止部が前記シースの先端部よりも基端側の一定の位置における当該シースの外壁部の周囲に固定して配置されている実施態様(8)に記載の医療装置配備システムおよびその再取付可能な導入装置。
(14)前記配備用カテーテルが当該配備用カテーテルの基端側部分に取り付けられている一定の羽状のハブを有している実施態様(8)に記載の医療装置配備システムおよびその再取付可能な導入装置。
(15)前記側方開口部が概ね一定の円形の形態を採っており、当該側方開口部が前記配備用カテーテルの外径よりも概ね大きな一定の直径を有している実施態様(8)に記載の医療装置配備システムおよびその再取付可能な導入装置。
(16)前記側方開口部が概ね一定の卵形の形態を採っており、当該側方開口部が一定の主軸および一定の小軸を有しており、当該側方開口部の主軸が前記シースの長手軸に対して概ね平行であり、前記側方開口部の小軸が前記配備用カテーテルの外径よりも概ね大きい実施態様(8)に記載の医療装置配備システムおよびその再取付可能な導入装置。
(17)前記シースにおける長手方向のスリットが前記側方開口部から前記シース停止部まで延在している実施態様(9)に記載の医療装置配備システムおよびその再取付可能な導入装置。
(18)前記シースにおける長手方向のスリットが前記側方開口部から前記シース停止部まで延在している実施態様(13)に記載の医療装置配備システムおよびその再取付可能な導入装置。
(19)前記シースが当該シースの先端部よりも基端側の一定の位置における当該シースの外壁部において配置されている一定の突出部の形態を採る一定のシース停止部を有している請求項4に記載の再取付可能な導入装置。
(20)前記シースが内部に延在している一定の内孔部を有する一定の円筒形のリング部材の形態を採る一定のシース停止部を有しており、このシース停止部が前記シースの先端部よりも基端側の一定の位置における当該シースの外壁部の周囲に固定して配置されている実施態様(19)に記載の再取付可能な導入装置。
(21)前記シースにおける長手方向のスリットが前記側方開口部から前記シース停止部まで延在している実施態様(19)に記載の再取付可能な導入装置。
(22)前記シースにおける長手方向のスリットが前記側方開口部から前記シース停止部まで延在している実施態様(20)に記載の再取付可能な導入装置。
一定の配備用カテーテルの周りに配置されている一定の導入装置を伴う一定の塞栓コイル配備システムの拡大斜視図である。 本発明による導入装置の拡大断面図である。 一定のシースの外壁部の中における一定の長手方向のスリットを示している図2の導入装置の拡大断面図である。 先端側に移動して、シースを配備用カテーテルから押し外して一定の塞栓コイルをシースの端部から押し出している配備用カテーテルを示している塞栓コイル配備システムおよび導入装置の拡大斜視図である。 基端側に移動することにより塞栓コイルをシースの中に引き戻して当該シースを配備用カテーテルの上に押し戻している配備用カテーテルおよび円筒形のスリーブを示している塞栓コイル配備システムおよび導入装置の拡大斜視図である。
符号の説明
12 配備用カテーテル
14 導入装置
16 塞栓コイル
18 内孔部
20 基端側部分
22 先端側部分
24 羽状ハブ
25 円錐形の拡張部材
26 シース
28 内孔部
30 側方開口部
34 外壁部
36 スリット
37 先端部
38 シース停止部
40 スリーブ

Claims (8)

  1. 塞栓コイル配備システムおよびその再取付可能な導入装置において、
    内部に貫通している一定の内孔部および一定の基端部、先端部および外壁部を有している一定の細長い柔軟な管状部材の形態を採る一定のシースを備えており、当該シースがこのシースの基端部の近くにおける当該シースの外壁部に一定の側方開口部を有しており、さらに前記シースが当該シースの外壁部を貫通して前記側方開口部から前記シースの先端部に向かう方向に延在している一定の長手方向に沿うスリットを有しており、さらに、
    前記シースの周囲に摺動可能に配置されていて当該シースの側方開口部とこのシースの先端部との間において移動可能な一定の円筒形のスリーブ、
    内部に貫通している一定の内孔部および一定の基端側部分および先端側部分を有する一定の配備用カテーテルを備えており、当該配備用カテーテルが前記シースの側方開口部および当該シースの内孔部の中に摺動可能に配置されており、さらに、
    前記配備用カテーテルの先端側部分に分離可能に取り付けられている一定の脈管閉塞用の塞栓コイルを備えている塞栓コイル配備システムおよびその再取付可能な導入装置。
  2. 一定の動脈瘤の中に一定の塞栓コイルを配置するために一定の塞栓コイル配備用カテーテルと共に使用するための再取付可能な導入装置において、
    内部に貫通している一定の内孔部および一定の基端部、先端部および外壁部を有している一定の細長い柔軟な管状部材の形態を採る一定のシースを備えており、当該シースがこのシースの基端部の近くにおける当該シースの外壁部に一定の側方開口部を有しており、さらに前記シースが当該シースの外壁部を貫通して前記側方開口部から前記シースの先端部に向かう方向に延在している一定の長手方向に沿うスリットを有しており、さらに、
    前記シースの周囲に摺動可能に配置されていて当該シースの側方開口部と当該シースの先端部との間において移動可能な一定の円筒形のスリーブを備えている再取付可能な導入装置。
  3. 医療装置配備システムおよびその再取付可能な導入装置において、
    内部に貫通している一定の内孔部および一定の基端部、先端部および外壁部を有している一定の細長い柔軟な管状部材の形態を採る一定のシースを備えており、当該シースがこのシースの基端部の近くにおける当該シースの外壁部に一定の側方開口部を有しており、さらに前記シースが当該シースの外壁部を貫通して前記側方開口部から前記シースの先端部に向かう方向に延在している一定の長手方向に沿うスリットを有しており、さらに、
    前記シースの周囲に摺動可能に配置されていて当該シースの側方開口部とこのシースの先端部との間において移動可能な一定の円筒形のスリーブ、
    内部に貫通している一定の内孔部および一定の基端側部分および先端側部分を有する一定の配備用カテーテルを備えており、当該配備用カテーテルが前記シースの側方開口部および当該シースの内孔部の中に摺動可能に配置されており、さらに、
    前記配備用カテーテルの先端側部分に分離可能に取り付けられている一定の医療装置を備えている医療装置配備システムおよびその再取付可能な導入装置。
  4. 一定の脈管の中における所定の位置に一定の医療装置を配置するために一定の医療装置配備用カテーテルと共に使用するための再取付可能な導入装置において、
    内部に貫通している一定の内孔部および一定の基端部、先端部および外壁部を有している一定の細長い柔軟な管状部材の形態を採る一定のシースを備えており、当該シースがこのシースの基端部の近くにおける当該シースの外壁部に一定の側方開口部を有しており、さらに前記シースが当該シースの外壁部を貫通して前記側方開口部から前記シースの先端部に向かう方向に延在している一定の長手方向に沿うスリットを有しており、さらに、
    前記シースの周囲に摺動可能に配置されていて当該シースの側方開口部と当該シースの先端部との間において移動可能な一定の円筒形のスリーブを備えている再取付可能な導入装置。
  5. 一定の動脈瘤の中に一定の塞栓コイルを配置する方法において、
    一定の配給用カテーテル、一定の内孔部、側方開口部および長手方向に沿うスリットを有する一定のシースおよび当該シースの周囲に摺動可能に配置されている円筒形のスリーブを備えている一定の再取付可能な導入装置、前記シースの側方開口部の中および当該シースの内孔部の中に摺動可能に配置されている一定の配備用カテーテル、および当該配備用カテーテルの先端部に分離可能に取り付けられている一定の脈管閉塞用の塞栓コイルを供給する工程、
    一定の身体の脈管の中に前記配給用カテーテルを挿入する工程、
    前記配備用カテーテルおよび導入装置を前記配給用カテーテルの内孔部の中に挿入する工程、
    前記円筒形のスリーブを前記シースの側方開口部から当該シースの先端部に向けて先端側に摺動させる工程、
    前記配備用カテーテルを前記側方開口部の中に先端側に押し出して前記長手方向のスリットの中を通して前記シースを前記配備用カテーテルから分離することにより前記塞栓コイルを露出させる工程、
    前記塞栓コイルを前記動脈瘤の中に放出する工程、
    前記配備用カテーテルおよび導入装置を除去する工程、および
    前記配給用カテーテルを前記身体から除去する工程を含む方法。
  6. 一定の身体から一定の配備用カテーテルおよび一定の塞栓コイルを回収する方法において、
    一定の配給用カテーテル、一定の内孔部、側方開口部および長手方向に沿うスリットを有する一定のシースおよび当該シースの周囲に摺動可能に配置されている円筒形のスリーブを備えている一定の再取付可能な導入装置、前記シースの側方開口部の中および当該シースの内孔部の中に摺動可能に配置されている一定の配備用カテーテル、および当該配備用カテーテルの先端部に分離可能に取り付けられている一定の脈管閉塞用の塞栓コイルを供給する工程、
    一定の身体の脈管の中に前記配給用カテーテルを挿入する工程、
    前記配備用カテーテルおよび導入装置を前記配給用カテーテルの内孔部の中に挿入する工程、
    前記円筒形のスリーブを前記シースの側方開口部から当該シースの先端部に向けて先端側に摺動させる工程、
    前記配備用カテーテルを前記側方開口部の中に先端側に押し出して前記長手方向のスリットの中を通して前記シースを前記配備用カテーテルから分離することにより前記塞栓コイルを露出させる工程、
    前記配備用カテーテルを基端側に引き戻すことにより前記塞栓コイルを前記シースの内孔部の中に配置する工程、
    前記スリーブを前記シースの側方開口部に向けて基端側に摺動させることにより、当該シースを前記長手方向のスリットの中を通して前記配備用カテーテルの周囲に再取付して当該シースを前記配備用カテーテルに突き当てることにより当該シースが前記配備用カテーテルに沿って摺動することを阻止する工程、
    前記配備用カテーテルおよび導入装置を除去する工程、および
    前記配給用カテーテルを前記身体から除去する工程を含む方法。
  7. 一定の脈管の中における所定の位置に一定の医療装置を配置する方法において、
    一定の配給用カテーテル、一定の内孔部、側方開口部および長手方向に沿うスリットを有する一定のシースおよび当該シースの周囲に摺動可能に配置されている円筒形のスリーブを備えている一定の再取付可能な導入装置、前記シースの側方開口部の中および当該シースの内孔部の中に摺動可能に配置されている一定の配備用カテーテル、および当該配備用カテーテルの先端部に分離可能に取り付けられている一定の脈管閉塞用の塞栓コイルを供給する工程、
    一定の身体の脈管の中に前記配給用カテーテルを挿入する工程、
    前記配備用カテーテルおよび導入装置を前記配給用カテーテルの内孔部の中に挿入する工程、
    前記円筒形のスリーブを前記シースの側方開口部から当該シースの先端部に向けて先端側に摺動させる工程、
    前記配備用カテーテルを前記側方開口部の中に先端側に押し出して前記長手方向のスリットの中を通して前記シースを前記配備用カテーテルから分離することにより前記医療装置を露出させる工程、
    前記医療装置を一定の脈管の中における所定の位置に放出する工程、
    前記配備用カテーテルおよび導入装置を除去する工程、および
    前記配給用カテーテルを前記身体から除去する工程を含む方法。
  8. 一定の身体から一定の配備用カテーテルおよび一定の医療装置を回収する方法において、
    一定の配給用カテーテル、一定の内孔部、側方開口部および長手方向に沿うスリットを有する一定のシースおよび当該シースの周囲に摺動可能に配置されている円筒形のスリーブを備えている一定の再取付可能な導入装置、前記シースの側方開口部の中および当該シースの内孔部の中に摺動可能に配置されている一定の配備用カテーテル、および当該配備用カテーテルの先端部に分離可能に取り付けられている一定の医療装置を供給する工程、
    一定の身体の脈管の中に前記配給用カテーテルを挿入する工程、
    前記配備用カテーテルおよび導入装置を前記配給用カテーテルの内孔部の中に挿入する工程、
    前記円筒形のスリーブを前記シースの側方開口部から当該シースの先端部に向けて先端側に摺動させる工程、
    前記配備用カテーテルを前記側方開口部の中に先端側に押し出して前記長手方向のスリットの中を通して前記シースを前記配備用カテーテルから分離することにより前記塞栓コイルを露出させる工程、
    前記配備用カテーテルを基端側に引き戻すことにより前記医療装置を前記シースの内孔部の中に配置する工程、
    前記スリーブを前記シースの側方開口部に向けて基端側に摺動させることにより、当該シースを前記長手方向のスリットの中を通して前記配備用カテーテルの周囲に再取付して当該シースを前記配備用カテーテルに突き当てることにより当該シースが前記配備用カテーテルに沿って摺動することを阻止する工程、
    前記配備用カテーテルおよび導入装置を除去する工程、および
    前記配給用カテーテルを前記身体から除去する工程を含む方法。
JP2003330265A 2002-09-20 2003-09-22 医療装置配備システム用の再取付可能な導入装置 Expired - Lifetime JP4485163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/251,300 US7208003B2 (en) 2002-09-20 2002-09-20 Reattachable introducer for a medical device deployment system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004267749A true JP2004267749A (ja) 2004-09-30
JP4485163B2 JP4485163B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=31946468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003330265A Expired - Lifetime JP4485163B2 (ja) 2002-09-20 2003-09-22 医療装置配備システム用の再取付可能な導入装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US7208003B2 (ja)
EP (1) EP1400208A1 (ja)
JP (1) JP4485163B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008528181A (ja) * 2005-01-25 2008-07-31 マイクルス コーポレイション 再鞘入れツール
JP2013075164A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Tyco Healthcare Group Lp 埋め込み可能デバイスのための送達システム
US8777979B2 (en) 2006-04-17 2014-07-15 Covidien Lp System and method for mechanically positioning intravascular implants
US8777978B2 (en) 2006-04-17 2014-07-15 Covidien Lp System and method for mechanically positioning intravascular implants
US8795313B2 (en) 2011-09-29 2014-08-05 Covidien Lp Device detachment systems with indicators
US9579104B2 (en) 2011-11-30 2017-02-28 Covidien Lp Positioning and detaching implants
US9814562B2 (en) 2009-11-09 2017-11-14 Covidien Lp Interference-relief type delivery detachment systems
US10076336B2 (en) 2013-03-15 2018-09-18 Covidien Lp Delivery and detachment mechanisms for vascular implants
WO2021199973A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 テルモ株式会社 医療器具セット、デリバリーシステムおよび塞栓物デリバリー医療システム

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7165552B2 (en) * 2003-03-27 2007-01-23 Cierra, Inc. Methods and apparatus for treatment of patent foramen ovale
US20070208302A1 (en) 2006-01-26 2007-09-06 Webster Mark W Deflection control catheters, support catheters and methods of use
AU2007247769B2 (en) * 2006-05-05 2011-08-11 Cathrx Ltd Modular catheter assembly
CA2659776A1 (en) 2006-08-04 2008-02-07 Cathrx Ltd A catheter handle assembly
WO2009032834A1 (en) 2007-09-07 2009-03-12 Crusader Medical Llc Percutaneous permanent retrievable vascular filter
US8795318B2 (en) * 2007-09-07 2014-08-05 Merit Medical Systems, Inc. Percutaneous retrievable vascular filter
EP2231030B1 (en) 2007-12-21 2019-02-27 MicroVention, Inc. System and method for locating detachment zone of a detachable implant
EP2234562B1 (en) 2007-12-21 2019-02-27 MicroVention, Inc. A system and method of detecting implant detachment
US8876807B2 (en) 2009-01-19 2014-11-04 W. L. Gore & Associates, Inc. Forced deployment sequence
US8858610B2 (en) * 2009-01-19 2014-10-14 W. L. Gore & Associates, Inc. Forced deployment sequence
US9326872B2 (en) 2010-08-17 2016-05-03 W. L. Gore & Associates, Inc. Forced deployment sequence handle assembly with independent actuating mechanism
US9744033B2 (en) 2011-04-01 2017-08-29 W.L. Gore & Associates, Inc. Elastomeric leaflet for prosthetic heart valves
US10117765B2 (en) 2011-06-14 2018-11-06 W.L. Gore Associates, Inc Apposition fiber for use in endoluminal deployment of expandable implants
US8740931B2 (en) 2011-08-05 2014-06-03 Merit Medical Systems, Inc. Vascular filter
US8734480B2 (en) 2011-08-05 2014-05-27 Merit Medical Systems, Inc. Vascular filter
US9554806B2 (en) 2011-09-16 2017-01-31 W. L. Gore & Associates, Inc. Occlusive devices
US9877858B2 (en) 2011-11-14 2018-01-30 W. L. Gore & Associates, Inc. External steerable fiber for use in endoluminal deployment of expandable devices
US9782282B2 (en) 2011-11-14 2017-10-10 W. L. Gore & Associates, Inc. External steerable fiber for use in endoluminal deployment of expandable devices
WO2013126773A1 (en) 2012-02-23 2013-08-29 Merit Medical Systems, Inc. Vascular filter
US9375308B2 (en) 2012-03-13 2016-06-28 W. L. Gore & Associates, Inc. External steerable fiber for use in endoluminal deployment of expandable devices
US10945756B2 (en) 2013-03-01 2021-03-16 Catch Medical, Llc Device of inserting and controlling a snare
US11911258B2 (en) 2013-06-26 2024-02-27 W. L. Gore & Associates, Inc. Space filling devices
EP3030194B1 (en) 2013-08-09 2019-03-13 Merit Medical Systems, Inc. Vascular filter delivery systems
US9833346B2 (en) 2014-04-04 2017-12-05 W. L. Gore & Associates, Inc. Deployment handle for a medical device deployment system
CA2955953A1 (en) 2014-07-25 2016-01-28 Incumedx, Inc. Covered embolic coils
US9918718B2 (en) 2014-08-08 2018-03-20 DePuy Synthes Products, Inc. Embolic coil delivery system with retractable mechanical release mechanism
CN114652385A (zh) 2015-05-14 2022-06-24 W.L.戈尔及同仁股份有限公司 用于闭塞心耳的装置
US11173023B2 (en) 2017-10-16 2021-11-16 W. L. Gore & Associates, Inc. Medical devices and anchors therefor
US10806462B2 (en) 2017-12-21 2020-10-20 DePuy Synthes Products, Inc. Implantable medical device detachment system with split tube and cylindrical coupling
US11147562B2 (en) * 2018-12-12 2021-10-19 DePuy Synthes Products, Inc. Systems and methods for embolic implant detachment
US11253265B2 (en) 2019-06-18 2022-02-22 DePuy Synthes Products, Inc. Pull wire detachment for intravascular devices
US11207494B2 (en) 2019-07-03 2021-12-28 DePuy Synthes Products, Inc. Medical device delivery member with flexible stretch resistant distal portion
US11426174B2 (en) 2019-10-03 2022-08-30 DePuy Synthes Products, Inc. Medical device delivery member with flexible stretch resistant mechanical release
US11439403B2 (en) 2019-09-17 2022-09-13 DePuy Synthes Products, Inc. Embolic coil proximal connecting element and stretch resistant fiber
US11376013B2 (en) 2019-11-18 2022-07-05 DePuy Synthes Products, Inc. Implant delivery system with braid cup formation
US11457922B2 (en) 2020-01-22 2022-10-04 DePuy Synthes Products, Inc. Medical device delivery member with flexible stretch resistant distal portion
US11432822B2 (en) 2020-02-14 2022-09-06 DePuy Synthes Products, Inc. Intravascular implant deployment system
US11951026B2 (en) 2020-06-30 2024-04-09 DePuy Synthes Products, Inc. Implantable medical device detachment system with flexible braid section
US20230089430A1 (en) 2021-09-22 2023-03-23 DePuy Synthes Products, Inc. Introducer Sheath Having an Intentional Friction Zone to Hold in Position a Delivery System for Implantable Intravascular Devices
US11937824B2 (en) 2021-12-30 2024-03-26 DePuy Synthes Products, Inc. Implant detachment systems with a modified pull wire
US11844490B2 (en) 2021-12-30 2023-12-19 DePuy Synthes Products, Inc. Suture linkage for inhibiting premature embolic implant deployment
US11937825B2 (en) 2022-03-02 2024-03-26 DePuy Synthes Products, Inc. Hook wire for preventing premature embolic implant detachment
US11937826B2 (en) 2022-03-14 2024-03-26 DePuy Synthes Products, Inc. Proximal link wire for preventing premature implant detachment

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3550591A (en) * 1968-08-19 1970-12-29 George Kessler Intravenous catheter unit
US3853130A (en) * 1973-12-04 1974-12-10 D Sheridan Sterile handling catheter assemblies
US4175564A (en) * 1978-03-13 1979-11-27 Kwak In S Nasal gastric tube insertion guide and method
US4569347A (en) * 1984-05-30 1986-02-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter introducing device, assembly and method
US4771777A (en) * 1987-01-06 1988-09-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Perfusion type balloon dilatation catheter, apparatus and method
US4748982A (en) * 1987-01-06 1988-06-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Reinforced balloon dilatation catheter with slitted exchange sleeve and method
US4988356A (en) 1987-02-27 1991-01-29 C. R. Bard, Inc. Catheter and guidewire exchange system
US5122136A (en) 1990-03-13 1992-06-16 The Regents Of The University Of California Endovascular electrolytically detachable guidewire tip for the electroformation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US5108407A (en) * 1990-06-08 1992-04-28 Rush-Presbyterian St. Luke's Medical Center Method and apparatus for placement of an embolic coil
US5222970A (en) * 1991-09-06 1993-06-29 William A. Cook Australia Pty. Ltd. Method of and system for mounting a vascular occlusion balloon on a delivery catheter
US5324269A (en) * 1991-09-19 1994-06-28 Baxter International Inc. Fully exchangeable dual lumen over-the-wire dilatation catheter with rip seam
US5263964A (en) * 1992-05-06 1993-11-23 Coil Partners Ltd. Coaxial traction detachment apparatus and method
US5350397A (en) * 1992-11-13 1994-09-27 Target Therapeutics, Inc. Axially detachable embolic coil assembly
US5312415A (en) * 1992-09-22 1994-05-17 Target Therapeutics, Inc. Assembly for placement of embolic coils using frictional placement
US5382259A (en) 1992-10-26 1995-01-17 Target Therapeutics, Inc. Vasoocclusion coil with attached tubular woven or braided fibrous covering
US5634901A (en) * 1992-11-02 1997-06-03 Localmed, Inc. Method of using a catheter sleeve
US6338730B1 (en) * 1993-02-04 2002-01-15 Peter M. Bonutti Method of using expandable cannula
US5334210A (en) 1993-04-09 1994-08-02 Cook Incorporated Vascular occlusion assembly
US5334187A (en) * 1993-05-21 1994-08-02 Cathco, Inc. Balloon catheter system with slit opening handle
US5458605A (en) * 1994-04-04 1995-10-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coiled reinforced retractable sleeve for stent delivery catheter
US5853418A (en) 1995-06-30 1998-12-29 Target Therapeutics, Inc. Stretch resistant vaso-occlusive coils (II)
FR2757406B1 (fr) 1996-12-20 1999-08-13 Vygon Gaine tubulaire souple pour servir de guide a l'introduction dans le corps d'un tube, notamment pour la mise en place d'un tube catheter dans une veine
US6206844B1 (en) 1997-02-28 2001-03-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Reusable ultrasonic surgical instrument with removable outer sheath
US6174327B1 (en) * 1998-02-27 2001-01-16 Scimed Life Systems, Inc. Stent deployment apparatus and method
US6068644A (en) 1998-03-10 2000-05-30 Cordis Corporation Embolic coil hydraulic deployment system having improved catheter
US6113622A (en) 1998-03-10 2000-09-05 Cordis Corporation Embolic coil hydraulic deployment system
US6117142A (en) * 1998-03-10 2000-09-12 Cordis Corporation Embolic coil hydraulic deployment system with improved syringe injector
US6379374B1 (en) * 1998-10-22 2002-04-30 Cordis Neurovascular, Inc. Small diameter embolic coil hydraulic deployment system
US6183491B1 (en) 1998-03-10 2001-02-06 Cordis Corporation Embolic coil deployment system with improved embolic coil
US6198995B1 (en) * 1998-03-31 2001-03-06 Lear Automotive Dearborn, Inc. Sleep mode for vehicle monitoring system
US6196995B1 (en) 1998-09-30 2001-03-06 Medtronic Ave, Inc. Reinforced edge exchange catheter
US6280414B1 (en) * 1998-09-30 2001-08-28 Medtronic Ave, Inc. Method and apparatus for local delivery of therapeutic agent
US6277125B1 (en) * 1998-10-05 2001-08-21 Cordis Neurovascular, Inc. Embolic coil deployment system with retaining jaws
US6254612B1 (en) * 1998-10-22 2001-07-03 Cordis Neurovascular, Inc. Hydraulic stent deployment system
US6179857B1 (en) 1999-02-22 2001-01-30 Cordis Corporation Stretch resistant embolic coil with variable stiffness
US7018394B2 (en) * 2001-01-10 2006-03-28 Cordis Neurovascular, Inc. Embolic coil introducer system

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008528181A (ja) * 2005-01-25 2008-07-31 マイクルス コーポレイション 再鞘入れツール
US8864790B2 (en) 2006-04-17 2014-10-21 Covidien Lp System and method for mechanically positioning intravascular implants
US8777979B2 (en) 2006-04-17 2014-07-15 Covidien Lp System and method for mechanically positioning intravascular implants
US8777978B2 (en) 2006-04-17 2014-07-15 Covidien Lp System and method for mechanically positioning intravascular implants
US8795321B2 (en) 2006-04-17 2014-08-05 Covidien Lp System and method for mechanically positioning intravascular implants
US8795320B2 (en) 2006-04-17 2014-08-05 Covidien Lp System and method for mechanically positioning intravascular implants
US9814562B2 (en) 2009-11-09 2017-11-14 Covidien Lp Interference-relief type delivery detachment systems
US8945171B2 (en) 2011-09-29 2015-02-03 Covidien Lp Delivery system for implantable devices
US8795313B2 (en) 2011-09-29 2014-08-05 Covidien Lp Device detachment systems with indicators
JP2013075164A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Tyco Healthcare Group Lp 埋め込み可能デバイスのための送達システム
US9579104B2 (en) 2011-11-30 2017-02-28 Covidien Lp Positioning and detaching implants
US10335155B2 (en) 2011-11-30 2019-07-02 Covidien Lp Positioning and detaching implants
US10076336B2 (en) 2013-03-15 2018-09-18 Covidien Lp Delivery and detachment mechanisms for vascular implants
US10743882B2 (en) 2013-03-15 2020-08-18 Covidien Lp Delivery and detachment mechanisms for vascular implants
US11490896B2 (en) 2013-03-15 2022-11-08 Covidien Lp Delivery and detachment mechanisms for vascular implants
WO2021199973A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 テルモ株式会社 医療器具セット、デリバリーシステムおよび塞栓物デリバリー医療システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20110282380A1 (en) 2011-11-17
US20040059367A1 (en) 2004-03-25
US8313506B2 (en) 2012-11-20
US7208003B2 (en) 2007-04-24
US20060212067A1 (en) 2006-09-21
US8133252B2 (en) 2012-03-13
EP1400208A1 (en) 2004-03-24
JP4485163B2 (ja) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4485163B2 (ja) 医療装置配備システム用の再取付可能な導入装置
US7018394B2 (en) Embolic coil introducer system
EP1159922B1 (en) Small diameter embolic coil hydraulic deployment system
JP4531221B2 (ja) 液圧式ステント配備システム
JP4990571B2 (ja) 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム
JP4990561B2 (ja) 機械式解放機構を備えた塞栓コイルデリバリーシステム
US7766933B2 (en) Stretch resistant design for embolic coils with stabilization bead
JP5020556B2 (ja) 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム
JP4990570B2 (ja) 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム
JP5128119B2 (ja) 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム
JP5253719B2 (ja) 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム
US6811561B2 (en) Small diameter deployment system with improved headpiece
US6514264B1 (en) Embolic coil hydraulic deployment system with purge mechanism
JP2006043454A (ja) フィラメント放出手段を伴う塞栓装置配備システム
JP2006043455A (ja) 後退可能な部分的にコイル状の繊維の放出手段を伴う塞栓装置配給システム
JP4447274B2 (ja) 医療装置配備システム用の分離可能な導入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071127

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4485163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term