JP2006043455A - 後退可能な部分的にコイル状の繊維の放出手段を伴う塞栓装置配給システム - Google Patents

後退可能な部分的にコイル状の繊維の放出手段を伴う塞栓装置配給システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006043455A
JP2006043455A JP2005221174A JP2005221174A JP2006043455A JP 2006043455 A JP2006043455 A JP 2006043455A JP 2005221174 A JP2005221174 A JP 2005221174A JP 2005221174 A JP2005221174 A JP 2005221174A JP 2006043455 A JP2006043455 A JP 2006043455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
proximal end
certain
fiber
pusher member
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005221174A
Other languages
English (en)
Inventor
Vladimir Mitelberg
ブラディミア・ミテルバーグ
William W Sowers
ウィリアム・ダブリュ・ソワース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Codman and Shurtleff Inc
Original Assignee
Cordis Neurovascular Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cordis Neurovascular Inc filed Critical Cordis Neurovascular Inc
Publication of JP2006043455A publication Critical patent/JP2006043455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • A61B2017/12054Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

【課題】後退可能な部分的にコイル状の繊維の放出手段を伴う塞栓装置配給システムを提供する。
【解決手段】本発明の配給システム10は体内の一定の脈管の中の所定の部位に一定の塞栓コイル等のような一定の塞栓装置を配置するための医療装置であり、一定の配給カテーテル12および当該カテーテルの内孔部14の中に摺動自在に配置されている一定の柔軟なプッシャー部材を16含む。さらに、一定のヘッドピース30が基端部に連結している一定の塞栓装置24が上記プッシャー部材の先端部の中に放出可能に配置されていて一定のコイル状の先端部分を有する一定の放出可能な繊維38によりその位置が保持されている。この塞栓装置が一定の脈管の中の所定の部位まで進行すると、上記分離用の繊維がその塞栓装置のヘッドピースの周囲から後退してその塞栓装置を放出する。
【選択図】図1

Description

関連出願に対するクロス−リファレンス
本特許出願は2004年7月30日に出願されている米国仮特許出願第60/592,724号による優先権を主張している。
本発明は一定の脈管の中の所定の部位に一定の塞栓コイル等のような一定の塞栓装置を配置するための医療装置に関連しており、特に、一定の塞栓コイルを配給するためのカテーテルに基づく配備システムに関連している。この装置は特に人間の脳の曲がりくねった脈管を通してその脈管の所定の部位まで一定の塞栓コイル等のような塞栓装置を移動することに適している。
多年にわたり、柔軟なカテーテルが人体の脈管の中に種々の装置を配置するために用いられてきた。これらの装置は拡張用のバルーン、放射線不透過性の流体、液体の薬物、および種々のバルーンおよび塞栓コイル等のような閉塞装置を含む。また、これらのカテーテルに基づく装置の例が「メソッド・アンド・アパレイタス・フォー・プレイスメント・オブ・アン・エンボリック・コイル(Method And Apparatus For Placement Of An Embolic Coil)」を発明の名称とする米国特許第5,108,407号、および「エンドバスキュラー・エレクトロリティカリー・デタッチャブル・ガイドワイヤ・ティップ・フォー・エレクトロフォーメーション・オブ・スロンバス・イン・アーテリーズ,ベインズ,アニューリズムズ,バスキュラー・マルフォーメーションズ・アンド・アーテリオベナス・フィスチュラズ(Endovascular Electrolytically Detachable Guidewire Tip For The Electroformation Of Thrombus In Arteries, Veins, Aneurysms, Vascular Malformations And Arteriovenous Fistulas)」を発明の名称とする米国特許第5,122,136号において開示されている。これらの特許は種々の動脈瘤を治療するか、あるいは、特定の場所における一定の血管を閉塞するために人体の一定の脈管の中の所定の位置に種々の塞栓コイルを配給するために設計されている種々のカテーテルに基づく装置を開示している。
種々の脈管の中に配置されるコイルは螺旋状に巻かれたコイルの形態を採ることができ、あるいは、不規則に巻かれたコイル、コイルの中に巻かれているコイルまたはその他の類似のコイル構成の形態を採ることもできる。このような種々のコイルの形態の例が「バスキュラー・オクルージョン・アセンブリー(Vascular Occlusion Assembly)」を発明の名称とする米国特許第5,334,210号、および「バソオクルージョン・コイル・ウィズ・アタッチド・チューブラー・ウーブン・オア・ブレイデッド・フィブラス・カバリング(Vasoocclusion Coil with Attached Tubular Woven or Braided Fibrous Covering)」を発明の名称とする米国特許第5,382,259号において開示されている。これらの塞栓コイルは一般にプラチナ、金、タングステン、またはこれらの金属の種々の合金等のような一定の放射線不透過性の金属材料により形成されている。多くの場合に、特定の部位における血栓の形成を促進することにより一定の脈管または動脈瘤における血流を閉塞するために数個のコイルがその所定の場所に配置される。
加えて、種々の塞栓コイルが一定のカテーテルの先端部の中に配置されていた。この場合に、カテーテルの先端部が適当に位置決めされると、コイルが一定のプッシャー部材によりそのカテーテルの端部から押し出されて脈管の所定の部位にそのコイルを放出することができる。このような塞栓コイルの配置のための方法は体内の脈管を通るコイルの移動をモニターしてそのコイルを所望の場所に配置できるようにX線透視による可視化により行なわれている。
別の方法は上記コイルを一定のガイドワイヤに取り付けるための接着剤またははんだの使用を含み、このガイドワイヤがさらにそのコイルを脈管の中の所定の部位に位置決めするための一定の柔軟なカテーテルの中に配置される。さらに、このコイルがその所定の部位に到達すると、このコイルの位置がカテーテルにより保持されて、ガイドワイヤが基端側に引っ張られることによりコイルがそのガイドワイヤから分離する。このようなコイル位置決めシステムが「コアキシャル・トラクション・デタッチメント・アパレイタス・アンド・メソッド(Coaxial Traction Detachment Apparatus and Method)」を発明の名称とする米国特許第5,263,964号において開示されている。
さらに別のコイル位置決め方法はコイルの基端部に結合している一定のボールを保持するために先端部に一定のソケットを伴うカテーテルを有する方法である。このボールの直径は一般に上記コイルの外径よりも大きく、カテーテルの先端部における内孔部の中のソケットの中に配置された後に、このカテーテルがコイルを所望の位置に配置するために一定の脈管の中に移動する。その後、その位置に到達すると、端部に一定のピストンを伴うプッシャー・ワイヤがカテーテルの基端部から先端側に押し込まれてそのソケットからボールを押し出すことによりコイルを所定の部位に放出される。このようなシステムが「アキシャリー・デタッチャブル・エンボリック・コイル・アセンブリー(Axially Detachable Embolic Coil Assembly)」を発明の名称とする米国特許第5,350,397号において開示されている。
さらに、一定の血管の中の所定の部位に一定の塞栓コイルを配置するための別の方法は上記コイルをカテーテルの先端部に保持するために一定の熱剥離可能な接着剤を使用する方法である。一例のこのようなシステムはコイルをカテーテルの端部から放出するために上記の接着剤の結合に対して熱を供給するために一定の光ファイバー・ケーブルを通して伝達されるレーザー・エネルギーを使用している。なお、このような方法は上記の米国特許第5,108,407号において開示されている。
さらに別のコイル配備システムは上記コイルにおける一定のインターロック機構を含む。すなわち、この塞栓コイルのインターロック用の端部が一定のプッシャー組立体における同様のインターロック用の端部に連結する。この場合に、一定のコントロール・ワイヤが上記コイルをプッシャー組立体に固定するために上記2個のインターロック用の端部の中を貫通している。さらに、上記のプッシャー組立体および塞栓コイルは初期的に一定のカテーテルの内孔部の中に配置されている。その後、この塞栓コイルが配置のためにカテーテルの端部から押し出される時に、コントロール・ワイヤが後退して、コイルがプッシャー組立体から離脱する。このような配備システムは「デタッチャブル・エンボリック・コイル・アセンブリー(Detachable Embolic Coil Assembly)」を発明の名称とする米国特許第5,925,059号において開示されている。
さらに別のコイル配備システムは一定のプッシャー部材の先端部分に着脱自在に取り付けられていて一定のコネクター用の糸または繊維によりその位置が保持されている一定の塞栓装置を含む。その後、この繊維は当該コネクター用の繊維を切断するために作動できる一定のカッター部材の中を通る。これにより、このコネクター用の繊維が切断されると、塞栓装置が放出される。このような配備システムは「イントラバスキュラー・デバイス・デプロイメント・メカニズム・インコーポレイテイング・メカニカル・デタッチメント(Intravascular Device Deployment Mechanism Incorporating Mechanical Detachment)」を発明の名称とする公開米国特許特許出願第2002/0165569号において開示されている。
さらに別のコイル配備システムは一定の延伸抵抗部材を内部に伴う一定の塞栓装置を含む。この延伸抵抗部材の先端部は上記塞栓コイルに取り付けられていて、当該延伸抵抗部材の基端部が一定の細長いプッシャー部材に着脱自在に取り付けられていることにより、上記コイルの一定の脈管内における配置および放出を可能にしている。この延伸抵抗部材は接着剤または上記プッシャー部材に接着しているか結び付けられている一定のコネクター用の繊維による等の種々の手段によりプッシャー部材に着脱自在に取り付けられていて、熱の供給により分離できる。このような配備システムは「ストレッチ・レジスタント・テラポイチック・デバイス(Stretch Resistant Therapeutic Device)」を発明の名称とする公開米国特許出願第2004/0034363号において開示されている。
さらに別のコイル配備システムは一定の脈管のキャビティの中に挿入する一定のプラチナの線または先端部分を含む。この先端部分は延伸可能で柔軟にすることができ、数回にわたりそれ自体を折り重ねることも可能であり、一定の分枝状の形態を有することもできる。さらに、この先端部分は上記ワイヤから機械的にまたは電解による分離を介して分離できる。このようなシステムは米国特許第5,540,680号、5,895,385号、5,925,037号、および5,976,126号において開示されており、これらは全て「エンドバスキュラー・エレクトロリテイカリー・デタッチャブル・ワイヤ・アンド・ティップ・フォー・ザ・フォーメーション・オブ・スロンバス・イン・アーテリーズ・ベインズ・アニューリズムズ・バスキュラー・マルフォーメーションズ・アンド・アーテリオベナス・フィスチュラズ(Endovascular Electrolytically Detachable Wire and Tip for the Formation of Thrombus in Arteries, Veins, Aneurysms, Vascular Malformations, and Arteriovenous Fisturals)」を発明の名称としている。
さらに別のコイル配備システムは一定の塞栓コイルに連結していてカテーテルの内孔部の中に配置される一定の剛性の波形の端部セグメントを伴う一定のプッシャー・ワイヤを含む。このコイルは一定の脈管の中の所定の部位に到達するまでカテーテルの中を進行し、その到達時にプッシャー・ワイヤが後退して、その塞栓コイルが放出される。このようなシステムが「バソオクルージョン・アパレイタス・ハビング・ア・マニピュラブル・メカニカル・デタッチメント・ジョイント・アンド・ア・メソッド・フォー・ユージング・ジ・アパレイタス(Vasoocclusion Apparatus Having A Manipulable Mechanical Detachment Joint And A Method For Using The Apparatus)」を発明の名称とする米国特許第6,203,547号において開示されている。
さらに別の塞栓装置配備システムは一定のカテーテルの内孔部の中に摺動自在に配置されている一定の細長い柔軟なプッシャー部材を含む。この塞栓装置は一定の分離用のフィラメントと共に上記プッシャー部材の端部に保持される。この場合に、上記の塞栓装置が脈管の中の所定の部位に進行すると、上記分離用のフィラメントが後退して塞栓装置が放出される。このようなシステムは「エンボリック・デバイス・デプロイメント・システム・ウィズ・フィラメント・リリース(Embolic Device Deployment System with Filament Release)」を発明の名称とする2005年6月3日に出願されている米国特許出願第 号において開示されている。
米国特許第5,108,407号明細書 米国特許第5,122,136号明細書 米国特許第5,334,210号明細書 米国特許第5,382,259号明細書 米国特許第5,263,964号明細書 米国特許第5,350,397号明細書 米国特許第5,925,059号明細書 公開米国特許出願第2002/0165569号明細書 公開米国特許出願第2004/0034363号明細書 米国特許第5,540,680号明細書 米国特許第5,895,385号明細書 米国特許第5,925,037号明細書 米国特許第5,976,126号明細書 米国特許第6,203,547号明細書 米国特許出願第 号明細書
本発明は種々の脈管を通して一定の塞栓コイル等のような塞栓装置を移動することに適している一定の塞栓装置を配給するためのカテーテルに基づく新規な配備システムを提供することを目的としている。
本発明は一定の脈管の中の所定の部位に一定の塞栓装置を配置することにおいて使用するための一定の脈管閉塞用の塞栓装置配備システムに関連しており、このシステムは一定の細長い柔軟なカテーテルおよび当該カテーテルの内孔部の中に摺動自在に配置されている一定の細長いプッシャー部材を含む。さらに、このプッシャー部材の先端部に一定の塞栓装置が配置されており、一定の円筒形の外表面部を伴う一定のヘッドピースを有している。
本発明の一例の態様によれば、好ましくはニチノールにより形成されている一定の後退可能な繊維が一定の先端部分を含み、この先端部分が一定の予備造形された形態を維持するために十分に剛性である。さらに、この先端部分は一定のコイル状の形態に予備造形されている。この繊維が基端側に引っ張られると、そのコイル状の形態が伸びて一定の概ね直線状の形態に戻り、塞栓装置を一定の脈管内の所定の治療部位に放出する。これらの放出可能な繊維は上記装置の基端部の基端側の一定の位置から上記カテーテルの内孔部の中を通り塞栓装置のヘッドピースの周囲に延在している。さらに、この後退可能な繊維は塞栓装置のヘッドピースの周囲の内孔の空間部分を充たして、一定の基端側の力がその繊維に加えられるまでその塞栓装置を摩擦により保持する。
本発明の別の態様によれば、上記プッシャー部材はその内部に一定の内孔部を含み、上記塞栓装置はそのプッシャー部材の先端部における内孔部の中に摺動自在に配置されている。この後退可能な繊維はプッシャー部材の基端部の基端側の一定の位置からそのプッシャー部材の内孔部の中を通り上記塞栓装置のヘッドピースの外表面部の周囲に延在している。さらに、この繊維は塞栓装置のヘッドピースの周囲の内孔の空間部分を充たして、プッシャー部材の先端部におけるその内孔部の中に塞栓装置を摩擦により保持する。
本発明のさらに別の態様によれば、内部に貫通している一定の内孔部を有する解除可能なクランプが上記プッシャー部材の基端部に取り付けられている。上記分離用の繊維はこのクランプの内孔部の中に延在しており、このクランプを解除すると、その後退可能な繊維を基端側に引っ張ってその繊維を上記塞栓装置のヘッドピースの周囲から解き外すことができ、その塞栓装置を一定の脈管の所定の部位に放出できるようになる。
本発明の上記の態様およびその利点が以下の本発明の一定の好ましいと考えられる実施形態の説明および図面によりさらに明瞭に理解される。
従って、本発明によれば、種々の脈管を通して一定の塞栓コイル等のような塞栓装置を移動することに適している一定の塞栓装置を配給するためのカテーテルに基づく新規な配備システムが提供できる。
図1は本発明の一定の塞栓装置配備システム10における一定の後退可能な分離用の繊維の構成の一例の実施形態を概略的に示しており、このシステム10は一定の細長い柔軟なカテーテル12およびその中の一定の内孔部14を含む。一定の基端部18および先端部20および内部の内孔部22を有する一定の細長い柔軟なプッシャー部材16がカテーテル12の内孔部14の中に摺動自在に配置されている。好ましくは、このプッシャー16はニチノールにより構成されているが、この代わりに、ステンレス・スチール、ナイロン、PTFE、およびその他の柔軟な種々の材料、ポリマー、または複合物等のような任意の柔軟な生体適合性の材料により構成できる。
一定の基端部26および一定の先端部28を有する一定の塞栓装置24は好ましくは一定の螺旋状に巻かれている塞栓コイルの形態を採っており、プッシャー部材16の先端部20の内孔部22の中に配置されている。あるいは、この塞栓装置は種々の塞栓用のフィラメント、組みひも、拡張可能なメッシュ、発泡体およびステントの形態も採ることができる。この塞栓装置24の基端部26に、好ましくは一定の円筒形の外表面部を有する一定のヘッドピース30が存在している。さらに、この塞栓装置24のヘッドピース30はその塞栓装置の中に先端側に向かって延在していると共に、その塞栓装置24からプッシャー部材16の先端部20の内孔部22の中に基端側に向かって延在している。加えて、一定の基端部34および一定の先端部36を有する好ましくはツオヒー・ボースト・コネクターの形態を採っている一定の解除可能なクランプ32がプッシャー部材16の基端部18に取り付けられている。
一定の細長い後退可能な繊維38はニチノールにより構成されていることが好ましいが、プラチナ、ナイロン、PTFE、またはその他の種々の柔軟な金属、ポリマー、または複合物により構成することも可能である。上記クランプ32の基端部34の基端側の一定の位置から、上記の細長い後退可能な繊維38がそのクランプ32の中を貫通しており、このクランプ32がその繊維38を保持している。さらに、この後退可能な繊維38はプッシャー部材16の内孔部22の中をその基端部18から先端部20に向かって貫通して、好ましくは一定のコイル状の形態40で、塞栓装置24のヘッドピース30の外表面部の周りに延在している。
上記繊維38が上記塞栓装置のヘッドピースの周囲から時期尚早に分離することを防ぐために、上記クランプ32はその繊維38に対して張力を維持している。その後、その繊維38に一定の基端側に向く力を加えることを可能にするために、クランプ32は緩められて、その繊維が塞栓装置24の外表面部の周囲から後退してその塞栓装置を一定の脈管の所定の部位に放出することを可能にする。
図2a,2bおよび2cはそれぞれ上記の塞栓装置配備システム10の動作および本発明の後退可能な繊維の放出機構を概略的に示している。特に、図2aは一定の脈管の中における配置に類似している所定の位置に位置決めされているカテーテル12および塞栓装置24がそのカテーテルの先端部から出るように進行しているプッシャー部材16を示している。さらに、塞栓装置24のヘッドピース30の周囲における後退可能な繊維38の経路も詳細に示されている。すなわち、この繊維はプッシャー部材16の内孔部22の中を塞栓装置24のヘッドピース30に向かって延在した後にその周囲に巻き付いている。好ましくは、この分離用の繊維38はコイル状の形態40の塞栓装置24におけるヘッドピース30の外表面部の周囲の内孔の空間部分を充たすことにより、その塞栓装置24をプッシャー部材16の内孔部22の先端部20の中に摩擦により保持する。このような後退可能な繊維38のコイル状の形態40は予め造形すること(予備造形)が可能であり、あるいは、この繊維38を構成するために用いる材料の必要に応じてヘッドピースの周囲に形付けることの可能である。
図2bは上記の後退可能な繊維38が塞栓装置24におけるヘッドピース30の外表面部の周囲から部分的に離脱するように一定の基端側の方向の力がその後退可能な繊維38に加えられた後の本発明の塞栓装置配備システム10を示している。この場合に、後退可能な繊維38のコイル状の形態40はその繊維38に基端側の方向の力が加えられる時に完全に直線状になる必要はない。このようなコイル状の繊維の形態は後退可能な当該繊維38のコイル状の形態40を塞栓装置24のヘッドピース30の外表面部の周囲から離脱させるために一定の最少の基端側の方向の力を使用することを可能にしている。
図2cはさらに引き伸ばされている後退可能な繊維38におけるコイル状の形態40を示しており、この分離用の繊維38は塞栓装置24のヘッドピース30の外表面部の周囲から完全に離脱している。この分離用の繊維38がヘッドピース30の外表面部の周囲から完全に離脱した後に、塞栓装置24はプッシャー部材16の先端部20の内孔部の中に摩擦により保持されなくなり、これにより、塞栓装置24が一定の脈管の中の所定の部位に放出される。
明らかに、上記の好ましいと考えられる実施形態の多数の変更例が存在し、これらの変更例は、例えば、多数のコイル巻線の形態を含む上記塞栓装置の多くの変形例および変更例あるいは別の種類の種々の移植装置等のように、当業界における熟練者において容易に明らかになる。また、上記分離用の繊維の先端部分の材料および形態ならびに当該分離用の繊維の基端側の部分の材料および柔軟性においても種々の変形例が存在する。加えて、上記装置の基端部において上記後退可能な繊維に張力を加える方法においても種々の変形例が存在すると考えられる。これらの変更例は本発明が関連する当業界における通常の熟練者において明らかになると考えられ、以下の特許請求の各項の範囲内であると考えられる。
本発明は一定の脈管の中の所定の部位に一定の塞栓装置を配置することにおいて使用するための一定の脈管閉塞用の塞栓装置配備システムに適用できる。
本発明の具体的な実施態様は以下のとおりである。
(1)一定の脈管の中の所定の部位に一定の塞栓装置を配置することにおいて使用するための脈管閉塞用の塞栓装置配備システムにおいて、
基端部および先端部および内部に延在している内孔部を有する一定の細長い柔軟なカテーテル、
基端部および先端部および内部に延在している内孔部を有していて、前記カテーテルの内孔部の中に摺動自在に配置されている一定の細長いプッシャー部材、
基端部および先端部を有していて、その基端部の中に配置されている一定のヘッドピースを有している一定の塞栓装置を備えており、前記ヘッドピースが一定の円筒形の外表面部を有していて、前記塞栓装置が前記プッシャー部材の先端部の内孔部の中に摺動自在に配置されており、さらに
一定の細長い後退可能な繊維を備えており、この繊維が一定の予備造形された形態を維持するために十分に剛性であるが基端側に引っ張られる時に伸びて一定の概ね直線状の形態に戻る一定の先端部分を含み、この先端部分が一定の概ねコイル状の形態に形成されており、前記後退可能な繊維が前記プッシャー部材の基端部の基端側の一定の位置から当該プッシャー部材の内孔部の中を貫通しており、さらにそのコイル状の先端部分が前記塞栓装置のヘッドピースの円筒形の外表面部の周囲に延在していて、そのヘッドピースの周囲の内孔の空間部分を充たして前記塞栓装置を前記プッシャー部材の先端部の中に摩擦により保持しており、その塞栓装置のヘッドピースの周囲から前記コイル状の先端部分を除去するために前記繊維に一定の基端側の方向の力が加えられることにより、その塞栓装置が一定の脈管の中の所定の部位に放出される脈管閉塞用の塞栓装置配備システム。
(2)内部に一定の内孔部を有する一定の解除可能なクランプが前記プッシャー部材の基端部に取り付けられており、前記放出可能な繊維がそのクランプの内孔部の中を貫通していて、そのクランプの解除時に前記分離用の繊維を基端側に引っ張って前記塞栓装置を放出することが可能である実施態様1に記載の脈管閉塞用の塞栓装置配備システム。
(3)前記後退可能な繊維がニチノールにより形成されている実施態様1に記載の脈管閉塞用の塞栓装置配備システム。
(4)一定の脈管の中の所定の部位に一定の塞栓装置を配置することにおいて使用するための脈管閉塞用の塞栓装置配備システムにおいて、
基端部および先端部および内部に延在している内孔部を有する一定の細長い柔軟なカテーテル、
基端部および先端部および内部に延在している内孔部を有していて、前記カテーテルの内孔部の中に摺動自在に配置されている一定の細長いプッシャー部材、
基端部および先端部および当該基端部の中に配置されていて一定の外表面部を有している一定のヘッドピースを有する一定の塞栓装置を備えており、この塞栓装置が前記プッシャー部材の先端部の内孔部の中に摺動自在に配置されており、さらに
一定の細長い後退可能な繊維を備えており、この繊維が前記プッシャー部材の基端部の基端側の一定の位置からそのプッシャー部材の内孔部の中を貫通していて、前記塞栓装置のヘッドピースの外表面部の周囲における前記プッシャー部材の内孔の空間部分を充たしていて、前記塞栓装置が前記プッシャー部材の先端部において摩擦により保持されており、前記繊維に一定の基端側の方向の力が加えられることにより前記後退可能な繊維が伸びて前記塞栓装置のヘッドピースの周囲から離脱することにより、その塞栓装置が一定の脈管の中の所定の部位に放出される脈管閉塞用の塞栓装置配備システム。
(5)前記後退可能な繊維が一定のコイル状の形態で前記塞栓装置のヘッドピースの外表面部の周囲に延在している実施態様4に記載の脈管閉塞用の塞栓装置配備システム。
(6)前記塞栓装置のヘッドピースの外表面部が円筒形である実施態様4に記載の脈管閉塞用の塞栓装置配備システム。
(7)前記後退可能な繊維がニチノールにより形成されている実施態様4に記載の脈管閉塞用の塞栓装置配備システム。
(8)内部に一定の内孔部を有する一定の解除可能なクランプが前記プッシャー部材の基端部に取り付けられており、前記放出可能な繊維がそのクランプの内孔部の中を貫通していて、そのクランプの解除時に前記分離用の繊維を基端側に引っ張って前記塞栓装置を放出することが可能である実施態様4に記載の脈管閉塞用の塞栓装置配備システム。
(9)一定の脈管の中の所定の部位に一定の塞栓装置を配置することにおいて使用するための脈管閉塞用の塞栓装置配備システムにおいて、
基端部および先端部および内部に延在している内孔部を有する一定の細長い柔軟なカテーテル、
基端部および先端部を有していて、前記カテーテルの内孔部の中に摺動自在に配置されている一定の細長いプッシャー部材、
基端部および先端部および当該基端部の中に配置される一定の外表面部を有している一定のヘッドピースを有する一定の塞栓装置を備えており、この塞栓装置が前記プッシャー部材の先端部に配置されており、さらに
一定の細長い後退可能な繊維を備えており、この繊維が前記装置の基端部の基端側の一定の位置から前記カテーテルの内孔部の中を通り、前記塞栓装置のヘッドピースの外表面部の周囲に延在していて、前記塞栓装置が前記プッシャー部材の先端部において保持されており、前記繊維に一定の基端側の方向の力が加えられることにより前記後退可能な繊維が伸びて前記塞栓装置のヘッドピースの周囲から離脱することにより、その塞栓装置が一定の脈管の中の所定の部位に放出される脈管閉塞用の塞栓装置配備システム。
(10)前記後退可能な繊維が前記塞栓装置のヘッドピースの周囲における内孔の空間部分を充たしていて、前記塞栓装置が前記カテーテルの内孔部の中に摩擦により保持されている実施態様9に記載の脈管閉塞用の塞栓装置配備システム。
(11)前記プッシャー部材がその内部を貫通している一定の内孔部を有しており、前記塞栓装置が前記プッシャー部材の先端部における内孔部の中に摺動自在に配置されていて前記後退可能な繊維が前記プッシャー部材の基端部の基端側の一定の位置から当該プッシャー部材の内孔部の中を通り前記塞栓装置のヘッドピースの周囲に延在していて、この塞栓装置が前記プッシャー部材の先端部の中に摩擦により保持されている実施態様9に記載の脈管閉塞用の塞栓装置配備システム。
(12)前記塞栓装置のヘッドピースの外表面部が円筒形である実施態様9に記載の脈管閉塞用の塞栓装置配備システム。
(13)前記後退可能な繊維がニチノールにより形成されている実施態様9に記載の脈管閉塞用の塞栓装置配備システム。
(14)内部に一定の内孔部を有する一定の解除可能なクランプが前記プッシャー部材の基端部に取り付けられており、前記放出可能な繊維がそのクランプの内孔部の中を貫通していて、そのクランプの解除時に前記分離用の繊維を基端側に引っ張って前記塞栓装置を放出することが可能である実施態様9に記載の脈管閉塞用の塞栓装置配備システム。
本発明による一例の塞栓装置配備システムの実施形態の拡大した部分断面図である。 図1において示されているコイル配備システムの先端部の拡大した断面図であり、塞栓装置の進行、後退可能な繊維の除去、および一定の脈管の中の所定の部位における塞栓装置の放出の連続的な工程を示している。 図1において示されているコイル配備システムの先端部の拡大した断面図であり、塞栓装置の進行、後退可能な繊維の除去、および一定の脈管の中の所定の部位における塞栓装置の放出の連続的な工程を示している。 図1において示されているコイル配備システムの先端部の拡大した断面図であり、塞栓装置の進行、後退可能な繊維の除去、および一定の脈管の中の所定の部位における塞栓装置の放出の連続的な工程を示している。
符号の説明
10 塞栓装置配置システム
12 カテーテル
14 内孔部
16 プッシャー部材
18 基端部
20 先端部
22 内孔部
24 塞栓装置
26 基端部
28 先端部
30 ヘッドピース
32 クランプ
38 後退可能な繊維
40 コイル状の形態

Claims (7)

  1. 一定の脈管の中の所定の部位に一定の塞栓装置を配置することにおいて使用するための脈管閉塞用の塞栓装置配備システムにおいて、
    基端部および先端部および内部に延在している内孔部を有する一定の細長い柔軟なカテーテル、
    基端部および先端部および内部に延在している内孔部を有していて、前記カテーテルの内孔部の中に摺動自在に配置されている一定の細長いプッシャー部材、
    基端部および先端部を有していて、その基端部の中に配置されている一定のヘッドピースを有している一定の塞栓装置を備えており、前記ヘッドピースが一定の円筒形の外表面部を有していて、前記塞栓装置が前記プッシャー部材の先端部の内孔部の中に摺動自在に配置されており、さらに
    一定の細長い後退可能な繊維を備えており、この繊維が一定の予備造形された形態を維持するために十分に剛性であるが基端側に引っ張られる時に伸びて一定の概ね直線状の形態に戻る一定の先端部分を含み、この先端部分が一定の概ねコイル状の形態に形成されており、前記後退可能な繊維が前記プッシャー部材の基端部の基端側の一定の位置から当該プッシャー部材の内孔部の中を貫通しており、さらにそのコイル状の先端部分が前記塞栓装置のヘッドピースの円筒形の外表面部の周囲に延在していて、そのヘッドピースの周囲の内孔の空間部分を充たして前記塞栓装置を前記プッシャー部材の先端部の中に摩擦により保持しており、その塞栓装置のヘッドピースの周囲から前記コイル状の先端部分を除去するために前記繊維に一定の基端側の方向の力が加えられることにより、その塞栓装置が一定の脈管の中の所定の部位に放出される脈管閉塞用の塞栓装置配備システム。
  2. 一定の脈管の中の所定の部位に一定の塞栓装置を配置することにおいて使用するための脈管閉塞用の塞栓装置配備システムにおいて、
    基端部および先端部および内部に延在している内孔部を有する一定の細長い柔軟なカテーテル、
    基端部および先端部および内部に延在している内孔部を有していて、前記カテーテルの内孔部の中に摺動自在に配置されている一定の細長いプッシャー部材、
    基端部および先端部および当該基端部の中に配置されていて一定の外表面部を有している一定のヘッドピースを有する一定の塞栓装置を備えており、この塞栓装置が前記プッシャー部材の先端部の内孔部の中に摺動自在に配置されており、さらに
    一定の細長い後退可能な繊維を備えており、この繊維が前記プッシャー部材の基端部の基端側の一定の位置からそのプッシャー部材の内孔部の中を貫通していて、前記塞栓装置のヘッドピースの外表面部の周囲における前記プッシャー部材の内孔の空間部分を充たしていて、前記塞栓装置が前記プッシャー部材の先端部において摩擦により保持されており、前記繊維に一定の基端側の方向の力が加えられることにより前記後退可能な繊維が伸びて前記塞栓装置のヘッドピースの周囲から離脱することにより、その塞栓装置が一定の脈管の中の所定の部位に放出される脈管閉塞用の塞栓装置配備システム。
  3. 前記後退可能な繊維が一定のコイル状の形態で前記塞栓装置のヘッドピースの外表面部の周囲に延在している請求項2に記載の脈管閉塞用の塞栓装置配備システム。
  4. 前記塞栓装置のヘッドピースの外表面部が円筒形である請求項2に記載の脈管閉塞用の塞栓装置配備システム。
  5. 前記後退可能な繊維がニチノールにより形成されている請求項2に記載の脈管閉塞用の塞栓装置配備システム。
  6. 内部に一定の内孔部を有する一定の解除可能なクランプが前記プッシャー部材の基端部に取り付けられており、前記放出可能な繊維がそのクランプの内孔部の中を貫通していて、そのクランプの解除時に前記分離用の繊維を基端側に引っ張って前記塞栓装置を放出することが可能である請求項2に記載の脈管閉塞用の塞栓装置配備システム。
  7. 一定の脈管の中の所定の部位に一定の塞栓装置を配置することにおいて使用するための脈管閉塞用の塞栓装置配備システムにおいて、
    基端部および先端部および内部に延在している内孔部を有する一定の細長い柔軟なカテーテル、
    基端部および先端部を有していて、前記カテーテルの内孔部の中に摺動自在に配置されている一定の細長いプッシャー部材、
    基端部および先端部および当該基端部の中に配置される一定の外表面部を有している一定のヘッドピースを有する一定の塞栓装置を備えており、この塞栓装置が前記プッシャー部材の先端部に配置されており、さらに
    一定の細長い後退可能な繊維を備えており、この繊維が前記装置の基端部の基端側の一定の位置から前記カテーテルの内孔部の中を通り、前記塞栓装置のヘッドピースの外表面部の周囲に延在していて、前記塞栓装置が前記プッシャー部材の先端部において保持されており、前記繊維に一定の基端側の方向の力が加えられて前記後退可能な繊維が伸びて前記塞栓装置のヘッドピースの周囲から離脱することにより、その塞栓装置が一定の脈管の中の所定の部位に放出される脈管閉塞用の塞栓装置配備システム。
JP2005221174A 2004-07-30 2005-07-29 後退可能な部分的にコイル状の繊維の放出手段を伴う塞栓装置配給システム Pending JP2006043455A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59272404P 2004-07-30 2004-07-30
US11/189,581 US7918872B2 (en) 2004-07-30 2005-07-26 Embolic device delivery system with retractable partially coiled-fiber release

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006043455A true JP2006043455A (ja) 2006-02-16

Family

ID=35241173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005221174A Pending JP2006043455A (ja) 2004-07-30 2005-07-29 後退可能な部分的にコイル状の繊維の放出手段を伴う塞栓装置配給システム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7918872B2 (ja)
EP (1) EP1621150B1 (ja)
JP (1) JP2006043455A (ja)
AT (1) ATE373448T1 (ja)
DE (1) DE602005002502T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130111426A (ko) * 2012-03-30 2013-10-10 디퍼이 신테스 프로덕츠, 엘엘씨 가열 요소 및 키커를 구비한 색전 코일 탈착 기구

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6402771B1 (en) 1999-12-23 2002-06-11 Guidant Endovascular Solutions Snare
US6660021B1 (en) 1999-12-23 2003-12-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular device and system
US6575997B1 (en) 1999-12-23 2003-06-10 Endovascular Technologies, Inc. Embolic basket
US6695813B1 (en) * 1999-12-30 2004-02-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection devices
US7918820B2 (en) 1999-12-30 2011-04-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Device for, and method of, blocking emboli in vessels such as blood arteries
US20040167567A1 (en) * 2001-03-23 2004-08-26 Cano Gerald G. Method and apparatus for capturing objects beyond an operative site in medical procedures
US6939362B2 (en) * 2001-11-27 2005-09-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Offset proximal cage for embolic filtering devices
US6964670B1 (en) 2000-07-13 2005-11-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection guide wire
US6506203B1 (en) 2000-12-19 2003-01-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Low profile sheathless embolic protection system
US6599307B1 (en) 2001-06-29 2003-07-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Filter device for embolic protection systems
US7338510B2 (en) 2001-06-29 2008-03-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Variable thickness embolic filtering devices and method of manufacturing the same
US6638294B1 (en) 2001-08-30 2003-10-28 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Self furling umbrella frame for carotid filter
US6592606B2 (en) 2001-08-31 2003-07-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Hinged short cage for an embolic protection device
US8262689B2 (en) 2001-09-28 2012-09-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic filtering devices
US7241304B2 (en) 2001-12-21 2007-07-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Flexible and conformable embolic filtering devices
US7252675B2 (en) 2002-09-30 2007-08-07 Advanced Cardiovascular, Inc. Embolic filtering devices
US7331973B2 (en) 2002-09-30 2008-02-19 Avdanced Cardiovascular Systems, Inc. Guide wire with embolic filtering attachment
US20040088000A1 (en) 2002-10-31 2004-05-06 Muller Paul F. Single-wire expandable cages for embolic filtering devices
US20050043585A1 (en) * 2003-01-03 2005-02-24 Arindam Datta Reticulated elastomeric matrices, their manufacture and use in implantable devices
US8591540B2 (en) 2003-02-27 2013-11-26 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Embolic filtering devices
US7803395B2 (en) 2003-05-15 2010-09-28 Biomerix Corporation Reticulated elastomeric matrices, their manufacture and use in implantable devices
US8480706B2 (en) 2003-07-14 2013-07-09 W.L. Gore & Associates, Inc. Tubular patent foramen ovale (PFO) closure device with catch system
US9861346B2 (en) 2003-07-14 2018-01-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Patent foramen ovale (PFO) closure device with linearly elongating petals
CA2532112C (en) 2003-07-14 2012-09-18 Nmt Medical, Inc. Tubular patent foramen ovale (pfo) closure device with catch system
US7892251B1 (en) 2003-11-12 2011-02-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Component for delivering and locking a medical device to a guide wire
US7763077B2 (en) 2003-12-24 2010-07-27 Biomerix Corporation Repair of spinal annular defects and annulo-nucleoplasty regeneration
US7678129B1 (en) 2004-03-19 2010-03-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Locking component for an embolic filter assembly
US20070190108A1 (en) * 2004-05-17 2007-08-16 Arindam Datta High performance reticulated elastomeric matrix preparation, properties, reinforcement, and use in surgical devices, tissue augmentation and/or tissue repair
ATE417552T1 (de) 2004-09-22 2009-01-15 Dendron Gmbh Medizinisches implantat
WO2006032291A1 (de) 2004-09-22 2006-03-30 Dendron Gmbh Vorrichtung zur implantation von mikrowendeln
US20060116714A1 (en) * 2004-11-26 2006-06-01 Ivan Sepetka Coupling and release devices and methods for their assembly and use
US9259305B2 (en) 2005-03-31 2016-02-16 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Guide wire locking mechanism for rapid exchange and other catheter systems
US7691124B2 (en) * 2006-01-31 2010-04-06 Codman & Shurtleff, Inc. Delivery of therapeutic devices
US7344558B2 (en) * 2006-02-28 2008-03-18 Cordis Development Corporation Embolic device delivery system
US8551135B2 (en) * 2006-03-31 2013-10-08 W.L. Gore & Associates, Inc. Screw catch mechanism for PFO occluder and method of use
CN101448464B (zh) 2006-04-17 2011-05-04 微治疗公司 用于以机械方式定位血管内植入物的系统和方法
US8777979B2 (en) 2006-04-17 2014-07-15 Covidien Lp System and method for mechanically positioning intravascular implants
WO2008085606A1 (en) * 2006-11-20 2008-07-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Mechanically detachable vaso-occlusive device
US8834515B2 (en) * 2006-11-20 2014-09-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Mechanically detachable vaso-occlusive device
EP2088936A2 (en) * 2006-11-20 2009-08-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Mechanically detachable vaso-occlusive device
US8956381B2 (en) * 2006-11-20 2015-02-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Mechanically detachable vaso-occlusive device
US20080281350A1 (en) * 2006-12-13 2008-11-13 Biomerix Corporation Aneurysm Occlusion Devices
ES2437619T3 (es) 2007-03-13 2014-01-13 Covidien Lp Un implante que incluye un arrollamiento helicoidal y un elemento resistente al estiramiento
CA2680793C (en) 2007-03-13 2015-07-07 Microtherapeutics, Inc. An implant, a mandrel, and a method of forming an implant
WO2008124603A1 (en) 2007-04-05 2008-10-16 Nmt Medical, Inc. Septal closure device with centering mechanism
US8216209B2 (en) 2007-05-31 2012-07-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method and apparatus for delivering an agent to a kidney
US7867273B2 (en) 2007-06-27 2011-01-11 Abbott Laboratories Endoprostheses for peripheral arteries and other body vessels
WO2009086214A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Microvention, Inc. A system and method of detecting implant detachment
CA2710146C (en) 2007-12-21 2017-03-28 Microvention, Inc. System and method for locating detachment zone of a detachable implant
US20130165967A1 (en) 2008-03-07 2013-06-27 W.L. Gore & Associates, Inc. Heart occlusion devices
EP2277115A1 (en) 2008-04-07 2011-01-26 Eike N. Ackermann Browser based text and code processing
US9636094B2 (en) 2009-06-22 2017-05-02 W. L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
US20120029556A1 (en) 2009-06-22 2012-02-02 Masters Steven J Sealing device and delivery system
US9814562B2 (en) 2009-11-09 2017-11-14 Covidien Lp Interference-relief type delivery detachment systems
KR20130054952A (ko) 2010-04-14 2013-05-27 마이크로벤션, 인코포레이티드 임플란트 전달 장치
US9770232B2 (en) 2011-08-12 2017-09-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Heart occlusion devices
US8945171B2 (en) 2011-09-29 2015-02-03 Covidien Lp Delivery system for implantable devices
US8795313B2 (en) * 2011-09-29 2014-08-05 Covidien Lp Device detachment systems with indicators
US9579104B2 (en) 2011-11-30 2017-02-28 Covidien Lp Positioning and detaching implants
US9011480B2 (en) 2012-01-20 2015-04-21 Covidien Lp Aneurysm treatment coils
US9687245B2 (en) 2012-03-23 2017-06-27 Covidien Lp Occlusive devices and methods of use
GB2501714B (en) * 2012-05-02 2014-05-07 Cook Medical Technologies Llc Implant delivery system
US10828019B2 (en) 2013-01-18 2020-11-10 W.L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
US9149278B2 (en) * 2013-03-13 2015-10-06 DePuy Synthes Products, Inc. Occlusive device delivery system with mechanical detachment
US9629739B2 (en) 2013-03-13 2017-04-25 DePuy Synthes Products, LLC Distal capture device for a self-expanding stent
CN110169802B (zh) 2013-03-15 2022-07-08 柯惠有限合伙公司 血管植入物的输送与分离机构
US9662120B2 (en) 2013-08-23 2017-05-30 Cook Medical Technologies Llc Detachable treatment device delivery system utilizing compression at attachment zone
GB201318403D0 (en) 2013-10-17 2013-12-04 Cook Medical Technologies Llc Release mechanism
US9713475B2 (en) 2014-04-18 2017-07-25 Covidien Lp Embolic medical devices
US9808230B2 (en) 2014-06-06 2017-11-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
WO2016130536A1 (en) 2015-02-10 2016-08-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Active release of embolic coils
US10639456B2 (en) 2015-09-28 2020-05-05 Microvention, Inc. Guidewire with torque transmission element
WO2021257502A1 (en) * 2020-06-15 2021-12-23 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Detachment mechanism for detachable-tip endovascular devices
US20230210536A1 (en) * 2022-01-06 2023-07-06 DePuy Synthes Products, Inc. Delivery and Detachment System Imposing a Friction Force on a Securement Wire to Minimize Movement of an Implantable Intravascular Device
CN114469231B (zh) * 2022-01-27 2024-04-05 南京思脉德医疗科技有限公司 一种栓塞弹簧圈输送系统

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6083220A (en) 1990-03-13 2000-07-04 The Regents Of The University Of California Endovascular electrolytically detachable wire and tip for the formation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US5354295A (en) 1990-03-13 1994-10-11 Target Therapeutics, Inc. In an endovascular electrolytically detachable wire and tip for the formation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US5122136A (en) 1990-03-13 1992-06-16 The Regents Of The University Of California Endovascular electrolytically detachable guidewire tip for the electroformation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US5108407A (en) 1990-06-08 1992-04-28 Rush-Presbyterian St. Luke's Medical Center Method and apparatus for placement of an embolic coil
US5109867A (en) * 1991-04-19 1992-05-05 Target Therapeutics Extendable guidewire assembly
US5217484A (en) * 1991-06-07 1993-06-08 Marks Michael P Retractable-wire catheter device and method
DK0617594T3 (da) * 1991-12-12 1998-02-02 Target Therapeutics Inc Adskillelig udstøderkarokklusionsspiralkonstruktion med sammenlåsningskobling
US5263964A (en) * 1992-05-06 1993-11-23 Coil Partners Ltd. Coaxial traction detachment apparatus and method
US5267962A (en) 1992-06-10 1993-12-07 Jenson Robert W Disposable hypodermic syringe with needle safe feature
US5772668A (en) * 1992-06-18 1998-06-30 American Biomed, Inc. Apparatus for placing an endoprosthesis
US5527338A (en) 1992-09-02 1996-06-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Intravascular device
US5350397A (en) * 1992-11-13 1994-09-27 Target Therapeutics, Inc. Axially detachable embolic coil assembly
US5382259A (en) 1992-10-26 1995-01-17 Target Therapeutics, Inc. Vasoocclusion coil with attached tubular woven or braided fibrous covering
WO1994022379A1 (en) * 1993-03-30 1994-10-13 Instent Inc. Temporary stent system
US5334210A (en) 1993-04-09 1994-08-02 Cook Incorporated Vascular occlusion assembly
US5925059A (en) 1993-04-19 1999-07-20 Target Therapeutics, Inc. Detachable embolic coil assembly
US5800453A (en) * 1993-04-19 1998-09-01 Target Therapeutics, Inc. Detachable embolic coil assembly using interlocking hooks and slots
US5690671A (en) 1994-12-13 1997-11-25 Micro Interventional Systems, Inc. Embolic elements and methods and apparatus for their delivery
US5814062A (en) * 1994-12-22 1998-09-29 Target Therapeutics, Inc. Implant delivery assembly with expandable coupling/decoupling mechanism
US5578074A (en) * 1994-12-22 1996-11-26 Target Therapeutics, Inc. Implant delivery method and assembly
EP0805656B1 (en) 1995-01-27 2004-05-06 SciMed Life Systems, Inc. Embolizing system
US5690667A (en) * 1996-09-26 1997-11-25 Target Therapeutics Vasoocclusion coil having a polymer tip
US5895391A (en) * 1996-09-27 1999-04-20 Target Therapeutics, Inc. Ball lock joint and introducer for vaso-occlusive member
US5944733A (en) * 1997-07-14 1999-08-31 Target Therapeutics, Inc. Controlled detachable vasoocclusive member using mechanical junction and friction-enhancing member
US5984929A (en) 1997-08-29 1999-11-16 Target Therapeutics, Inc. Fast detaching electronically isolated implant
US6203547B1 (en) 1997-12-19 2001-03-20 Target Therapeutics, Inc. Vaso-occlusion apparatus having a manipulable mechanical detachment joint and a method for using the apparatus
US6379374B1 (en) 1998-10-22 2002-04-30 Cordis Neurovascular, Inc. Small diameter embolic coil hydraulic deployment system
US6093199A (en) 1998-08-05 2000-07-25 Endovascular Technologies, Inc. Intra-luminal device for treatment of body cavities and lumens and method of use
US6478773B1 (en) * 1998-12-21 2002-11-12 Micrus Corporation Apparatus for deployment of micro-coil using a catheter
ES2198673T3 (es) * 1998-12-16 2004-02-01 Arthesys Sistema de cateter para liberacion de bobinas de embolizacion por presion hidraulica.
US6835185B2 (en) 1998-12-21 2004-12-28 Micrus Corporation Intravascular device deployment mechanism incorporating mechanical detachment
DE60037025T2 (de) 1999-06-02 2008-09-11 Microtransform, Inc., Hillsborough Intrakorporale verschlussvorrichtung
US6468288B1 (en) * 1999-07-23 2002-10-22 Allen B. Manning Instrument for implanting hair grafts and other objects into the epithelium of an animal
US6238403B1 (en) 1999-10-04 2001-05-29 Microvention, Inc. Filamentous embolic device with expansible elements
US6530934B1 (en) 2000-06-06 2003-03-11 Sarcos Lc Embolic device composed of a linear sequence of miniature beads
US6554849B1 (en) 2000-09-11 2003-04-29 Cordis Corporation Intravascular embolization device
US6494884B2 (en) 2001-02-09 2002-12-17 Concentric Medical, Inc. Methods and devices for delivering occlusion elements
US6953465B2 (en) 2002-03-25 2005-10-11 Concentric Medical, Inc. Containers and methods for delivering vaso-occluding filaments and particles
US7122048B2 (en) 2002-05-03 2006-10-17 Scimed Life Systems, Inc. Hypotube endoluminal device
US7608058B2 (en) 2002-07-23 2009-10-27 Micrus Corporation Stretch resistant therapeutic device
US7744583B2 (en) 2003-02-03 2010-06-29 Boston Scientific Scimed Systems and methods of de-endothelialization
US20050222605A1 (en) * 2004-03-16 2005-10-06 Secant Medical, Llc Occluding coil delivery device and method
US20060025801A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Robert Lulo Embolic device deployment system with filament release

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130111426A (ko) * 2012-03-30 2013-10-10 디퍼이 신테스 프로덕츠, 엘엘씨 가열 요소 및 키커를 구비한 색전 코일 탈착 기구
KR102104226B1 (ko) * 2012-03-30 2020-04-24 디퍼이 신테스 프로덕츠, 인코포레이티드 가열 요소 및 키커를 구비한 색전 코일 탈착 기구

Also Published As

Publication number Publication date
EP1621150B1 (en) 2007-09-19
DE602005002502D1 (de) 2007-10-31
ATE373448T1 (de) 2007-10-15
EP1621150A3 (en) 2006-03-29
US7918872B2 (en) 2011-04-05
US8574260B2 (en) 2013-11-05
US20060025803A1 (en) 2006-02-02
EP1621150A2 (en) 2006-02-01
DE602005002502T2 (de) 2008-06-19
US20110060360A1 (en) 2011-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006043455A (ja) 後退可能な部分的にコイル状の繊維の放出手段を伴う塞栓装置配給システム
EP1621148B1 (en) Embolic device deployment system with filament release
JP4990571B2 (ja) 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム
JP5020556B2 (ja) 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム
JP5253719B2 (ja) 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム
EP1621149B1 (en) Embolic coil delivery system with u-shaped fiber release mechanism
CA2551376C (en) Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism
JP4990561B2 (ja) 機械式解放機構を備えた塞栓コイルデリバリーシステム
US7371252B2 (en) Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism
EP1795133A1 (en) Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129