JP2004266325A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004266325A5
JP2004266325A5 JP2003016948A JP2003016948A JP2004266325A5 JP 2004266325 A5 JP2004266325 A5 JP 2004266325A5 JP 2003016948 A JP2003016948 A JP 2003016948A JP 2003016948 A JP2003016948 A JP 2003016948A JP 2004266325 A5 JP2004266325 A5 JP 2004266325A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
url information
internet resource
partner
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003016948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004266325A (ja
JP3809420B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2003016948A priority Critical patent/JP3809420B2/ja
Priority claimed from JP2003016948A external-priority patent/JP3809420B2/ja
Priority to PCT/JP2004/000664 priority patent/WO2004073289A1/ja
Priority to US10/543,544 priority patent/US8306196B2/en
Publication of JP2004266325A publication Critical patent/JP2004266325A/ja
Publication of JP2004266325A5 publication Critical patent/JP2004266325A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3809420B2 publication Critical patent/JP3809420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (33)

  1. IP網に接続し、所定のIP電話方式により通話を行なう通信端末において、通話中の相手通信端末と、目的のインターネットリソースのURL情報を送受信することにより、相手通信端末と同一のインターネットリソースを共有利用するインターネットリソース共有手段を有し、前記インターネットリソース共有手段は前記URL情報を受信すると該URL情報が示すインターネットリソースに自動的にアクセスすることを特徴とする通信端末。
  2. 前記URL情報が前記URL情報を受信した後の利用処理に関する利用制御情報を含む特定の形式で記述され、前記URL情報を受信した場合、前記利用制御情報にしたがって前記URL情報に対応するインターネットリソースを利用することを特徴とする請求項1に記載の通信端末。
  3. 自機または相手通信端末の一方が他方にFTPログインし、前記URL情報をFTP手順を用いて相手通信端末と送受信することを特徴とする請求項1に記載の通信端末。
  4. 相手通信端末に対してFTPログインする際の認証情報としてメモリのアドレス帳領域に記憶された相手通信端末に関する情報を用いることを特徴とする請求項3に記載の通信端末。
  5. 前記URL情報を電子メールプロトコルを用いて相手通信端末と送受信することを特徴とする請求項1に記載の通信端末。
  6. IP網に接続し、所定のIP電話方式により通話を行なう通信端末において、通話中の相手通信端末と、目的のインターネットリソースのURL情報を送受信することにより、相手通信端末と同一のインターネットリソースを共有利用するインターネットリソース共有手段を有し、
    IP電話による通話中、前記URL情報を記述した電子メールを受信するため、POPサーバから電子メールを受信する電子メール時間間隔を通常よりも短縮することを特徴とする通信端末。
  7. 前記URL情報を記述した最初の電子メールを受信した後、前記電子メール時間間隔の短縮を行なうことを特徴とする請求項6に記載の通信端末。
  8. 前記所定のIP電話方式により取得した前記相手通信端末のIPアドレスに基づいて、前記URL情報を前記相手通信端末に送信することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の通信端末。
  9. IP網に接続し、所定のIP電話方式により通話を行なう通信端末において、自機または相手通信端末の一方がHTTPプロキシサーバとして、他方がHTTPクライアントとして動作し、相手通信端末との間でHTTPプロキシ手順を用いて目的のインターネットリソース自体を送受信することにより、相手通信端末と同一のインターネットリソースを共有利用するインターネットリソース共有手段を有することを特徴とする通信端末。
  10. 前記所定のIP電話方式により取得した前記相手通信端末のIPアドレスに基づいて、前記相手通信端末との間でHTTP手順を用いて目的のインターネットリソースの送受信を行なうことを特徴する請求項9に記載の通信端末。
  11. 前記インターネットリソースがHTTPサーバにより提供されるWEBデータであることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の通信端末。
  12. IP網に接続し、所定のIP電話方式により通話を行なう通信端末の制御方法において、通話中の相手通信端末と、目的のインターネットリソースのURL情報を送受信することにより、相手通信端末と同一のインターネットリソースを共有利用するインターネットリソース共有制御過程を含み、前記インターネットリソース共有過程は前記URL情報を受信すると該URL情報が示すインターネットリソースに自動的にアクセスすることを特徴とする通信端末の制御方法。
  13. 前記URL情報が前記URL情報を受信した後の利用処理に関する利用制御情報を含む特定の形式で記述され、前記URL情報を受信した場合、前記利用制御情報にしたがって前記URL情報に対応するインターネットリソースを利用することを特徴とする請求項12に記載の通信端末の制御方法。
  14. 自機または相手通信端末の一方が他方にFTPログインし、前記URL情報をFTP手順を用いて相手通信端末と送受信することを特徴とする請求項12に記載の通信端末の制御方法。
  15. 相手通信端末に対してFTPログインする際の認証情報としてメモリのアドレス帳領域に記憶された相手通信端末に関する情報を用いることを特徴とする請求項14に記載の通信端末の制御方法。
  16. 前記URL情報を電子メールプロトコルを用いて相手通信端末と送受信することを特徴とする請求項12に記載の通信端末の制御方法。
  17. IP網に接続し、所定のIP電話方式により通話を行なう通信端末の制御方法において、通話中の相手通信端末と、目的のインターネットリソースのURL情報を送受信することにより、相手通信端末と同一のインターネットリソースを共有利用するインターネットリソース共有制御過程を含み、IP電話による通話中、前記URL情報を記述した電子メールを受信するため、POPサーバから電子メールを受信する電子メール時間間隔を通常よりも短縮することを特徴とする請求項16に記載の通信端末の制御方法。
  18. 前記URL情報を記述した最初の電子メールを受信した後、前記電子メール時間間隔の短縮を行なうことを特徴とする請求項17に記載の通信端末の制御方法。
  19. 前記所定のIP電話方式により取得した前記相手通信端末のIPアドレスに基づいて、前記URL情報を前記相手通信端末に送信することを特徴とする請求項12〜15のいずれか1項に記載の通信端末の制御方法。
  20. IP網に接続し、所定のIP電話方式により通話を行なう通信端末の制御方法において、自機または相手通信端末の一方がHTTPプロキシサーバとして、他方がHTTPクライアントとして動作し、相手通信端末との間でHTTPプロキシ手順を用いて目的のインターネットリソース自体を送受信することにより、相手通信端末と同一のインターネットリソースを共有利用するインターネットリソース共有制御過程を含むことを特徴とする通信端末の制御方法。
  21. 前記所定のIP電話方式により取得した前記相手通信端末のIPアドレスに基づいて、前記相手通信端末との間でHTTP手順を用いて目的のインターネットリソースの送受信を行なうことを特徴する請求項20に記載の通信端末の制御方法。
  22. 前記インターネットリソースがHTTPサーバにより提供されるWEBデータであることを特徴とする請求項12〜21のいずれか1項に記載の通信端末の制御方法。
  23. IP網に接続し、所定のIP電話方式により通話を行なう通信端末の制御プログラムにおいて、通話中の相手通信端末と、目的のインターネットリソースのURL情報を送受信することにより、相手通信端末と同一のインターネットリソースを共有利用するインターネットリソース共有制御過程を含み、前記インターネットリソース共有過程は前記URL情報を受信すると該URL情報が示すインターネットリソースに自動的にアクセスすることを特徴とする通信端末の制御プログラム。
  24. 前記URL情報が前記URL情報を受信した後の利用処理に関する利用制御情報を含む特定の形式で記述され、前記URL情報を受信した場合、前記利用制御情報にしたがって前記URL情報に対応するインターネットリソースを利用するための制御過程を含むことを特徴とする請求項23に記載の通信端末の制御プログラム。
  25. 自機または相手通信端末の一方が他方にFTPログインし、前記URL情報をFTP手順を用いて相手通信端末と送受信するための制御過程を含むことを特徴とする請求項23に記載の通信端末の制御プログラム。
  26. 相手通信端末に対してFTPログインする際の認証情報としてメモリのアドレス帳領域に記憶された相手通信端末に関する情報を用いるための制御過程を含むことを特徴とする請求項25に記載の通信端末の制御プログラム。
  27. 前記URL情報を電子メールプロトコルを用いて相手通信端末と送受信するための制御過程を含むことを特徴とする請求項24に記載の通信端末の制御プログラム。
  28. IP網に接続し、所定のIP電話方式により通話を行なう通信端末の制御プログラムにおいて、通話中の相手通信端末と、目的のインターネットリソースのURL情報を送受信することにより、相手通信端末と同一のインターネットリソースを共有利用するインターネットリソース共有制御過程を含み、IP電話による通話中、前記URL情報を記述した電子メールを受信するため、POPサーバから電子メールを受信する電子メール時間間隔を通常よりも短縮するための制御過程を含むことを特徴とする請求項27に記載の通信端末の制御プログラム。
  29. 前記URL情報を記述した最初の電子メールを受信した後、前記電子メール時間間隔の短縮を行なうための制御過程を含むことを特徴とする請求項28に記載の通信端末の制御プログラム。
  30. 前記所定のIP電話方式により取得した前記相手通信端末のIPアドレスに基づいて、前記URL情報を前記相手通信端末に送信することを特徴とする請求項24〜26のいずれか1項に記載の通信端末の制御プログラム。
  31. IP網に接続し、所定のIP電話方式により通話を行なう通信端末の制御プログラムにおいて、自機または相手通信端末の一方がHTTPプロキシサーバとして、他方がHTTPクライアントとして動作し、相手通信端末との間でHTTPプロキシ手順を用いて目的のインターネットリソース自体を送受信することにより、相手通信端末と同一のインターネットリソースを共有利用するインターネットリソース共有制御過程を含むことを特徴とする通信端末の制御プログラム。
  32. 前記所定のIP電話方式により取得した前記相手通信端末のIPアドレスに基づいて、前記相手通信端末との間でHTTP手順を用いて目的のインターネットリソースの送受信を行なうことを特徴する請求項31に記載の通信端末の制御プログラム。
  33. 前記インターネットリソースがHTTPサーバにより提供されるWEBデータであることを特徴とする請求項22〜32のいずれか1項に記載の通信端末の制御プログラム。
JP2003016948A 2003-01-27 2003-01-27 通信端末、通信端末の制御方法、および通信端末の制御プログラム Expired - Fee Related JP3809420B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003016948A JP3809420B2 (ja) 2003-01-27 2003-01-27 通信端末、通信端末の制御方法、および通信端末の制御プログラム
PCT/JP2004/000664 WO2004073289A1 (ja) 2003-01-27 2004-01-26 通信端末、通信端末の制御方法、および通信端末の制御プログラム
US10/543,544 US8306196B2 (en) 2003-01-27 2004-01-26 Communication terminal, control method for communication terminal and control program for communication terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003016948A JP3809420B2 (ja) 2003-01-27 2003-01-27 通信端末、通信端末の制御方法、および通信端末の制御プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004266325A JP2004266325A (ja) 2004-09-24
JP2004266325A5 true JP2004266325A5 (ja) 2005-07-21
JP3809420B2 JP3809420B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=33111955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003016948A Expired - Fee Related JP3809420B2 (ja) 2003-01-27 2003-01-27 通信端末、通信端末の制御方法、および通信端末の制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3809420B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311418A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Ricoh Co Ltd 電気機器
JP2007013614A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Docomo Technology Inc 通信制御装置及び通信制御方法
JP4641496B2 (ja) 2005-12-09 2011-03-02 富士通株式会社 ファイル共有システム、ファイル共有方法およびファイル共有プログラム
JP2008042739A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Nec Access Technica Ltd Sipによるipアドレス取得方法、ネットワーク・システム、及びsip端末
JP5351837B2 (ja) * 2010-06-01 2013-11-27 日本電信電話株式会社 呼制御方法及び呼制御装置
JP5920829B2 (ja) * 2012-07-10 2016-05-18 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド アプリケーション・ウィンドウの表示を共有する方法、情報端末装置およびコンピュータ・プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2498520C2 (ru) Способ обеспечения одноранговой связи на веб-странице
CN104580192B (zh) 应用程序的网络访问请求的处理方法和装置
CN101631052B (zh) 一种检测接入终端数量的方法及装置
US8738687B2 (en) Communication system having management apparatus and user apparatus, management apparatus, user apparatus, and method of controlling the same
US20060009215A1 (en) Storing data content in a remote computer
JP2000049965A (ja) 送受信カード
CN105049319A (zh) 好友添加方法及系统、客户端及服务器
CN102783119A (zh) 访问控制方法、系统及接入终端
CN107181779A (zh) 访问请求的处理方法、装置和系统
CN103997479B (zh) 一种非对称服务ip代理方法和设备
CN103338276A (zh) 一种网络终端之间传输数据的方法
CN101202716A (zh) 一种信息存储方法及通讯系统以及相关设备
CN102752411A (zh) 重定向方法及设备
US20230291706A1 (en) Method for accessing network, media gateway, electronic device and storage medium
CN103532833A (zh) 一种业务系统访问方法、终端及代理服务系统
CN105991640A (zh) 处理http请求的方法及装置
JP2004266325A5 (ja)
US20040054781A1 (en) Method for establishing point to point or point to multiple points internet connection(s)
CN107135091A (zh) 一种应用质量指标映射方法、服务器和客户端
WO2017185632A1 (zh) 数据传输的方法及电子设备
CN114285668B (zh) 一种网闸测试方法、装置、存储介质和电子设备
JP5009241B2 (ja) 通信接続制御装置、通信接続方法、通信サービスシステム、及びプログラム
CN114390095A (zh) 远端设备控制方法以及物联网设备管理平台、系统
CN105306338A (zh) 消息提醒方法及装置
JP2014049807A (ja) 通信パケット処理装置