JP2004258955A - デジタル画像処理の受注方法、およびデジタル画像処理注文用プログラム - Google Patents

デジタル画像処理の受注方法、およびデジタル画像処理注文用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004258955A
JP2004258955A JP2003048623A JP2003048623A JP2004258955A JP 2004258955 A JP2004258955 A JP 2004258955A JP 2003048623 A JP2003048623 A JP 2003048623A JP 2003048623 A JP2003048623 A JP 2003048623A JP 2004258955 A JP2004258955 A JP 2004258955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sub
image processing
orderer
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003048623A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehisa Dobashi
秀久 土橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2003048623A priority Critical patent/JP2004258955A/ja
Publication of JP2004258955A publication Critical patent/JP2004258955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】オンラインによりデジタル画像処理を受注する。
【解決手段】発注者1の端末2と、受注者5の端末6とをネットワーク11に接続する。発注者1は端末2からインターネットに接続し、周知のブラウジング用プログラムを用いてWebサイトを検索し、受注者5の端末6のURLを指定する。端末6に格納されているデジタル画像処理用コンテンツデータが読み出され、発注者1の端末2へ送られる。このようなデジタル画像処理のオンラインショップシステムは、発注者1からのデジタル画像処理を受注する前に、本画像に比べてデータサイズが小さいサムネイル画像に対して画像補正処理を行い、画像補正処理後のサムネイル画像を発注者1の端末2へ送信する。発注者1は、事前に画像補正された副画像を確認した上で端末2から注文データを送信する。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワークを利用したデジタル画像処理サービスに関する。
【0002】
【従来の技術】
インターネットなどのネットワークを利用してオンラインでデジタル画像のプリントを受注するデジタルプリントサービスが知られている(たとえば、特許文献1参照)。このサービスでは、画像がネットワークを介して閲覧者に公開され、閲覧者がネットワークを介して注文した画像に対応するデジタル画像データのプリントが作成される。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−264891号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
特許文献1による方法では、プリントを注文する画像を選ぶことができるが、デジタル画像に対する補正処理(たとえば、逆光補正、退色補正などの処理の種類や、当該処理による補正量)を選ぶことができない。
【0005】
本発明は、オンラインによるデジタル画像処理の受注方法、およびデジタル画像処理の注文用プログラムを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明によるデジタル画像処理の受注方法は、発注者から本画像データを受信し、本画像よりもデータサイズが小さい副画像を生成し、副画像データに対する所定の画像処理を、複数の処理パラメータを用いてそれぞれ行い、複数の画像処理後の副画像を発注者に公開し、公開した副画像の中から任意の副画像を選択する情報を発注者から受信し、選択情報が示す副画像と同じ処理パラメータを用いて当該副画像に対応する本画像に対する所定の画像処理を行い、画像処理後の本画像データを発注者へ送信することを特徴とする。
副画像データに対する所定の画像処理は、当該画像処理に先立って生成した副画像を発注者に公開し、公開した副画像の中から任意の副画像を選択する情報を発注者から受信し、受信した選択情報が示す副画像に対して行うこともできる。画像処理後の本画像の数もしくはデータサイズに応じて課金情報を生成してもよい。
発注者に公開する副画像の数もしくはデータサイズに応じて課金情報を生成してもよい。
本画像の受信、副画像の生成、副画像に対する画像処理、発注者への公開、選択情報の受信、本画像に対する画像処理、および本画像の送信に要するそれぞれの処理時間に応じて課金情報を生成してもよい。
本発明は、デジタル画像に対する画像処理を注文するデジタル画像処理注文用プログラムに適用され、複数の画像を一覧表示する第1のウィンドウを表示する処理と、第1のウィンドウ内に表示されている画像の中から発注者が選択した画像を一覧表示する第2のウィンドウを表示する処理と、発注者の指示に応じて、第2のウィンドウ内に表示されている画像を画像処理の対象にすることを示す情報を生成する処理とをコンピュータ上で実行することを特徴とする。
第1のウィンドウは、受注者から公開されている副画像を表示し、これら副画像は、発注者から受信した本画像から生成した縮小画像、および縮小画像に対する所定の画像処理をそれぞれ複数の処理パラメータを用いて行った縮小画像のいずれかを表示するとよい。
発注者の第1の指示に応じて、第1のウィンドウ内の表示を第2のウィンドウ内の表示で置き換えるとともに、第2のウィンドウ内の表示をブランクにすることもできる。
発注者の第2の指示に応じて、第2のウィンドウ内の副画像を一覧表示する第3のウィンドウを表示してもよい。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施の形態によるデジタル画像処理を行うオンラインショップの全体構成図である。図1において、発注者1の端末2と、受注者5の端末6とがインターネットなどのネットワーク11を介して接続される。発注者1は、端末2をインターネットに接続し、周知のブラウジング用プログラムを用いてWebサイトを検索する。発注者1が受注者5の端末6のURL(Uniform Resource Locator)を指定すると、端末6に格納されているデジタル画像処理用コンテンツデータが読み出されて発注者1の端末2へ送られる。本実施の形態では、受注者5がデジタル画像処理用コンテンツを端末6に格納し、このコンテンツを利用する発注者1からのデジタル画像処理の注文を受注する。画像処理は、たとえば、逆光補正、退光補正、粒状性補正、輪郭補正などの画像を補正する処理である。受注に応じて受注者5側で画像処理を行った画像は、受注者5の端末6から発注者1の端末2へ送られる。
【0008】
図1において、発注者1は、端末2と、デジタルカメラ3と、スキャナ装置4とを有する。端末2は、パーソナルコンピュータ(以下、パソコンと呼ぶ)などによって構成され、キーボードやポインティングデバイスなどの操作部材と、ディスプレイ装置と、ネットワーク11に接続するためのインターフェイスボードとを含む。パソコン2は、デジタルカメラ3で撮影された画像データや、スキャナ装置4で読込まれた画像データを、パソコン2内の不図示の記憶装置に記憶可能に構成されている。
【0009】
受注者5は、端末6と、データベースシステム7と、プリンタ8〜10とを有する。端末6は、Webサイトサーバー(以下、サーバーと呼ぶ)などによって構成され、キーボードやポインティングデバイスなどの操作部材と、ディスプレイ装置と、ネットワーク11に接続するためのインターフェイスボードとを含む。データベースシステム7は、顧客管理情報の記憶や、顧客(発注者1)から送信された画像データの記憶、画像処理などに使用される。顧客管理情報は、顧客のユーザID、パスワード、および注文データなどを含むものである。プリンタ8〜10は、画像データによる画像のプリントなどに使用される。なお、プリンタ8〜10は一台に統合してもよい。
【0010】
図2および図3は、発注者1のパソコン2で実行されるデジタル画像処理を注文する処理の流れを説明するフローチャートである。図2による処理は、発注者1が周知のブラウジング用プログラムを起動し、発注者1が操作部材を操作して受注者5のサーバー6のURLを指定することにより開始される。ステップS1において、パソコン2は、ネットワーク11を介してサーバー6をアクセスし、受注者5のホームページを開く。パソコン2は、受注者5のサーバー6へデジタル画像処理注文用プログラムを要求する信号を送り、ステップS2へ進む。ステップS2において、パソコン2は、送信した注文用プログラムの要求に応じてサーバー6から送信される注文用プログラムデータを受信し(ダウンロード)、受信したデータによる注文用プログラムをパソコン2にインストールしてステップS3へ進む。
【0011】
ステップS1およびステップS2は、パソコン2が初めて受注者5のホームページを開く場合を説明したが、既に注文用プログラムがパソコン2にインストールされている場合は、発注者1による操作に応じてステップS3へ進むようにしてよい。
【0012】
ステップS3において、パソコン2は、インストールした注文用プログラムを起動する操作が行われたか否かを判定する。起動操作は、発注者1が操作部材を操作して行う。パソコン2は、操作部材から起動操作信号が入力されるとステップS3を肯定判定してステップS4へ進み、起動操作信号が入力されない場合はステップS3を否定判定し、図2による処理を終了する。
【0013】
ステップS4において、パソコン2は、デジタル画像処理注文用プログラムを起動し、発注者1によってユーザ登録要求操作が行われたか否かを判定する。パソコン2は、操作部材から登録要求操作信号が入力されるとステップS4を肯定判定してステップS5へ進み、登録要求操作信号が入力されない場合はステップS4を否定判定してステップS6へ進む。ステップS5へ進む場合は、発注者1が新規に登録する場合であり、ステップS6へ進む場合は、発注者1が登録済みの場合である。
【0014】
ステップS5において、パソコン2は、受注者5のサーバー6にユーザー登録を要求する信号、ならびにユーザーIDおよびパスワードを示す信号をそれぞれ送信する。パソコン2はさらに、送信したユーザー登録要求に応じてサーバー6から送信される認証信号を受信し、ステップS7へ進む。
【0015】
ステップS6において、パソコン2は、受注者5のサーバー6に認証を要求する信号、ならびにユーザーIDおよびパスワードを示す信号をそれぞれ送信する。パソコン2はさらに、送信した認証要求に応じてサーバー6から送信される認証信号を受信し、ステップS7へ進む。なお、ユーザーIDおよびパスワードが受注者5側に登録されている内容と異なる場合は、サーバー6から認証信号が送信されない。
【0016】
ステップS7において、パソコン2は、パソコン2内の不図示の記憶装置に記憶されている画像データのうち、発注者1によって指示された画像のデータをサーバー6へ送信する。ここで、送信する画像の指示は、発注者1が操作部材を操作して行う。発注者1は、ディスプレイ装置(不図示)に表示されている情報(たとえば、アイコンもしくはデータファイル名など)から、送信する画像を示す情報をポインタ(不図示)で選択することにより、送信画像を指示する。サーバー6では、受信した画像のデータを発注者1を示す顧客管理情報(ユーザID,パスワードなど)に関連づけてデータベースシステム7に記憶する。ここで、発注者1のパソコン2から受注者5のサーバー6へ送信した画像(データ)は、パソコン2内に記憶されている画像(データ)と同じであるため本画像(データ)と呼ぶ。また、本画像(データ)を受注者5のデータベースシステム7に保存することを本画像(データ)の登録と呼ぶ。
【0017】
パソコン2はさらに、登録した本画像に対応する副画像の公開を要求する信号をサーバー6へ送信してステップS8へ進む。副画像は、たとえば、サムネイル画像であり、本画像に比べてデータサイズを小さくするように加工した縮小画像である。ステップS8において、パソコン2は、受注者5のサーバー6から送信される副画像のデータを受信してステップS9へ進む。サーバー6からは、発注者1によって登録されている本画像の全てに対応する副画像がそれぞれ送信される。
【0018】
ステップS9において、パソコン2は、受信した副画像データによる画像をパソコン2のディスプレイ装置に表示するとともに、副画像データをパソコン2内のメモリに一次的に記憶する。副画像の表示は、ディスプレイ装置の表示画面内に画像一覧エリアおよび選択用比較エリアをそれぞれ設けて以下のように行う。
【0019】
図4は、画像一覧エリア41の表示例を示す図であり、図5は、選択用比較エリア51の表示例を示す図である。画像一覧エリア41および選択用比較エリア51は、それぞれディスプレイ装置の表示画面内の異なる位置に同時に表示される。図4において、画像一覧エリア41は、パソコン2がサーバー6から受信した全ての副画像データによる画像を一覧表示する表示ウィンドウとして使用される。図4の例では、コマ番号1〜コマ番号40までの副画像が表示されている。
【0020】
図5において、選択用比較エリア51は、発注者1が画像一覧エリア41から選択した副画像データによる画像を一覧表示する表示ウィンドウとして使用される。図5の例では、コマ番号1〜コマ番号5およびコマ番号40の副画像が表示されている。発注者1は、操作部材を操作することによって、画像一覧エリア41に表示されている任意の副画像をつかみ(ドラッグ操作)、選択比較用エリア51へ落とす(ドロップ操作)。発注者1が上記選択操作を行う前、すなわち、選択比較用エリア51の初期表示はブランク表示である。選択比較用エリア51に表示される副画像の表示順序は、ドラッグ操作およびドロップ操作によって任意に入れ替えしてよい。
【0021】
パソコン2は、発注者1による選択操作に応じて画像一覧エリア41および選択用比較エリア51をそれぞれディスプレイ装置に表示すると、ステップS10へ進む。ステップS10において、パソコン2は、確定操作が行われたか否かを判定する。パソコン2は、操作部材から確定操作信号が入力されるとステップS10を肯定判定してステップS9へ戻り、確定操作信号が入力されない場合はステップS10を否定判定してステップS11へ進む。
【0022】
ステップS10を肯定判定する場合、パソコン2は、この時点で選択用比較エリア51に表示されている全ての副画像で画像一覧エリア41内の表示を置き換え、選択比較用エリア51をブランク表示にする。これにより、発注者1は、画像一覧エリア41に表示される副画像の数を絞った上で、選択操作をさらに継続して行うことが可能になる。
【0023】
ステップS11において、パソコン2は、バリエーション表示操作が行われたか否かを判定する。バリエーション表示とは、たとえば、画像補正処理の処理パラメータを所定ステップごとに変えることにより、補正量が段階的に異なるように画像補正した複数の画像を表示するものである。パソコン2は、操作部材からバリエーション表示操作信号が入力されるとステップS11を肯定判定してステップS12へ進み、バリエーション表示操作信号が入力されない場合はステップS11を否定判定し、図3のステップS16へ進む。バリエーション表示操作は以下のように行われる。発注者1は、操作部材を操作することによって画像一覧エリア41もしくは選択用比較エリア51に表示されている任意の副画像にポインタ(不図示)を重ねた上で、一覧表示操作を行う。なお、発注者1が副画像にポインタ(不図示)を重ねた状態で拡大表示操作を行うと、パソコン2は、当該副画像を拡大表示する。
【0024】
ステップS12において、パソコン2は、サーバー6へ選択情報を送信してステップS13へ進む。選択情報は、ポインタ(不図示)が重ねられている副画像を示す情報である。パソコン2はさらに、選択情報が示す副画像のバリエーションを公開するように要求する信号をサーバー6へ送信してステップS13へ進む。ステップS13において、パソコン2は、受注者5のサーバー6から送信される副画像のデータを受信してステップS14へ進む。受信する副画像は、選択情報が示す副画像に対し、補正量が段階的に異なるように画像補正された複数の縮小画像である。サーバー6からは、あらかじめ設定されている数の副画像が送信される。
【0025】
ステップS14において、パソコン2は、受信した副画像データによる画像をパソコン2のディスプレイ装置に表示する。副画像の表示は、画像一覧エリア41および選択用比較エリア51に代えて、新たな画像一覧エリアおよび選択用比較エリアをそれぞれ設けて以下のように行う。なお、この時点で画像一覧エリア41および選択用比較エリア51に表示されている副画像の情報は、それぞれパソコン2内のメモリに一次的に記憶される。
【0026】
図6は、画像一覧エリア61の表示例を示す図であり、図7は、選択用比較エリア71の表示例を示す図である。画像一覧エリア61および選択用比較エリア71は、それぞれディスプレイ装置の表示画面内の異なる位置に同時に表示される。図6において、画像一覧エリア61は、パソコン2がサーバー6から受信した全ての副画像データによる画像を一覧表示する表示ウィンドウとして使用される。図6の例では、コマ番号1〜コマ番号Nまでの副画像が表示されている。これらは、あらかじめ定められた処理パラメータによって、画像補正効果が段階的に変化するように画像補正されたものである。
【0027】
図7において、選択用比較エリア71は、発注者1が画像一覧エリア61から選択した副画像データによる画像を一覧表示する表示ウィンドウとして使用される。図7の例では、選択された複数の副画像が表示されている。発注者1は、操作部材を操作することによって、画像一覧エリア61に表示されている任意の副画像をつかみ(ドラッグ操作)、選択比較用エリア71へ落とす(ドロップ操作)。発注者1が上記選択操作を行う前、すなわち、選択比較用エリア71の初期表示はブランク表示である。選択比較用エリア71に表示される副画像の表示順序は、ドラッグ操作およびドロップ操作によって任意に入れ替えしてよい。
【0028】
パソコン2は、発注者1による選択操作に応じて画像一覧エリア61および選択用比較エリア71をそれぞれディスプレイ装置に表示すると、ステップS15へ進む。ステップS15において、パソコン2は、確定操作が行われたか否かを判定する。パソコン2は、操作部材から確定操作信号が入力されるとステップS15を肯定判定してステップS14へ戻り、確定操作信号が入力されない場合はステップS15を否定判定し、図3のステップS16へ進む。
【0029】
ステップS15を肯定判定する場合、パソコン2は、この時点で選択用比較エリア71に表示されている全ての副画像で画像一覧エリア61内の表示を置き換え、選択比較用エリア71をブランク表示にする。これにより、発注者1は、画像一覧エリア61に表示される副画像の数を絞った上で、選択操作をさらに継続して行うことが可能になる。
【0030】
図3のステップS16において、パソコン2は、選択画像を確認するための操作が行われたか否かを判定する。パソコン2は、操作部材から確認操作信号が入力されるとステップS16を肯定判定してステップS17へ進み、確認操作信号が入力されない場合はステップS16を否定判定し、ステップS23へ進む。確認操作は以下のように行われる。
【0031】
発注者1は、操作部材を操作することによって画像一覧エリア41もしくは画像一覧エリア61とともに表示されている「最終エリア確認ボタン」(不図示)にポインタ(不図示)を重ね、操作部材をクリック操作する。これにより、操作部材からパソコン2に確認操作信号が入力される。なお、発注者1が画像一覧エリア41もしくは画像一覧エリア61内の副画像にポインタ(不図示)を重ねた状態で拡大表示操作を行うと、パソコン2は、当該副画像を拡大表示する。
【0032】
ステップS17において、パソコン2は、この時点で選択用比較エリア71および選択用比較エリア51の少なくとも一方に表示されている全ての副画像を示す情報を仮注文データとして受注者5のサーバー6に送信し、ステップS18へ進む。なお、選択用比較エリア71が表示されている状態では、選択用比較エリア51が表示されていないので、パソコン2内のメモリに一次記憶されている選択用比較エリア51に関する副画像の情報を読み出して用いる。また、後述する料金を示す課金情報をサーバー6から受信する前に、パソコン2からサーバー6へ送信する注文データを仮注文データと呼び、課金情報をサーバー6から得た後に、パソコン2からサーバー6へ送信する注文データを本注文データと呼ぶことにする。
【0033】
ステップS18において、パソコン2は、パソコン2のディスプレイ装置の表示画面内に新たな表示ウインドウ(最終エリア)を設け、この最終エリアに上記仮注文データが示す全ての副画像を表示する。図8は、最終エリア81の表示例を示す図である。最終エリア81は、発注者1がデジタル画像処理を注文する画像を確認するための表示ウィンドウである。発注者1が、操作部材を操作することによって最終エリア81に表示されている任意の副画像にポインタ(不図示)を重ねた上で削除操作を行うと、パソコン2は、当該副画像を最終エリア81から削除する。パソコン2は、副画像を削除した場合には、削除後に最終エリア81に表示されている副画像を示す情報を仮注文データとして受注者5のサーバー6へ再度送信する。
【0034】
パソコン2はさらに、送信した仮注文データに応じて受注者5のサーバー6から送信される仮課金情報を受信し、受信した情報が示す料金を最終エリア81に表示してステップS19へ進む。この料金は、見積もり料金である。ステップS19において、パソコン2は、発注者1により注文決定されたか否かを判定する。パソコン2は、操作部材から注文を示す操作信号を受けると、ステップS19を肯定判定してステップS20へ進み、注文を示す操作信号を受けない場合は、ステップS19を否定判定し、ステップS23へ進む。
【0035】
ステップS20において、パソコン2は、本注文データを受注者5のサーバー6に送信し、ステップS21へ進む。ステップS21において、送信した本注文データに応じて受注者5のサーバー6から送信される画像データを受信し、受信したデータなどの情報をパソコン2内に記憶してステップS22へ進む。ステップS22において、パソコン2は、受注者5のサーバー6から送信される課金情報を受信し、受信したデータなどの情報をパソコン2内に記憶してデジタル画像処理注文用プログラムを終了する。ステップS22においてパソコン2が受信する課金情報は、サーバー6で画像処理後に生成される課金情報である。課金情報が受注者5側で実際の処理に要した処理ステップに応じて生成される場合には、実際の処理量が課金情報に反映される。パソコン2は、発注者1がブラウジング用プログラムの終了操作を行うと、図3による処理を終了する。
【0036】
上述したステップS16を否定判定して進むステップS23において、パソコン2は、画像一覧エリア41および選択用比較エリア51の表示に戻る操作が行われたか否かを判定する。パソコン2は、操作部材から以前の画面に戻る操作信号を受けると、ステップS23を肯定判定して図2のステップS9へ戻り、以前の画面に戻る操作信号を受けない場合は、ステップS23を否定判定し、ステップS24へ進む。ステップS9へ戻る場合は、画像一覧エリア61および選択用比較エリア71に代えて、画像一覧エリア41および選択用比較エリア51をそれぞれ表示する。画像一覧エリア41および選択用比較エリア51に表示する副画像の情報は、それぞれパソコン2内のメモリに記憶されている。なお、この時点で画像一覧エリア61および選択用比較エリア71に表示されている副画像の情報は、記憶しなくてよい。
【0037】
ステップS24へ進む場合は、注文をしない場合である。ステップS24において、パソコン2は、受注者5のサーバー6に注文処理の終了を示す信号を送信し、デジタル画像処理注文用プログラムを終了する。パソコン2は、発注者1がブラウジング用プログラムの終了操作を行うと、図3による処理を終了する。
【0038】
図9および図10は、受注者5のサーバー6で実行されるデジタル画像処理を受注する処理の流れを説明するフローチャートである。図9による処理は、受注者5がデジタル画像処理用コンテンツをサーバー6に格納し、このコンテンツサーバー6を起動することにより開始される。ステップS51において、サーバー6は、デジタル画像処理注文用プログラムを要求する信号を受信したか否かを判定する。サーバー6は、注文用プログラム要求信号を受けるとステップS51を肯定判定してステップS52へ進み、注文用プログラム要求信号を受けない場合はステップS51を否定判定してステップS53へ進む。
【0039】
ステップS52において、サーバー6は、サーバー6内にあらかじめ格納されている注文用プログラムファイルを読み出し、要求元のパソコン2へ送信してステップS53へ進む。ステップS53において、サーバー6は、ユーザー登録を要求する信号を受信したか否かを判定する。サーバー6は、ユーザー登録要求信号を受けるとステップS53を肯定判定してステップS54へ進み、ユーザー登録要求信号を受けない場合はステップS53を否定判定し、ステップS55へ進む。
【0040】
ステップS54において、サーバー6は、要求元のパソコン2から受信した信号によって示されるユーザーIDおよびパスワードをデータベースシステム7に記録し、認証信号を要求元のパソコン2へ送信してステップS56へ進む。ステップS55において、サーバー6は、要求元のパソコン2から受信した信号によって示されるユーザーIDおよびパスワードをデータベースシステム7に記録されている内容と照合する。サーバー6は、両者が合致する照合結果が得られた場合に、認証信号を要求元のパソコン2へ送信してステップS56へ進む。両者が合致しない照合結果が得られた場合は認証信号を送信しない。
【0041】
ステップS56において、サーバー6は、パソコン2から送信された本画像のデータを受信し、受信した画像のデータを発注者1を示す顧客管理情報に関連づけてデータベースシステム7に記憶し、ステップS57へ進む。ステップS57において、サーバー6は、データベースシステム7に指令を出力し、要求元のパソコン2から受信および登録した全ての本画像について、各本画像に対応する副画像をそれぞれ生成させる。
【0042】
データベースシステム7が副画像を生成する際、本画像の特徴をチェックして以下のように副画像を生成する。
▲1▼本画像の特徴がデータベースシステム7にあらかじめ記憶されている逆光画像の特徴を示すデータと合致する場合、逆光補正用にあらかじめ用意されている逆光補正パラメータを用いた逆光補正処理を行って副画像を生成する。
▲2▼本画像の特徴がデータベースシステム7にあらかじめ記憶されている退色画像の特徴を示すデータと合致する場合、退色補正用にあらかじめ用意されている退色補正パラメータを用いた退色補正処理を行って副画像を生成する。
▲3▼本画像の特徴がデータベースシステム7にあらかじめ記憶されている粒状化画像の特徴を示すデータと合致する場合、粒状性補正用にあらかじめ用意されている粒状性補正パラメータを用いた補正処理を行って副画像を生成する。
▲4▼本画像の特徴がデータベースシステム7にあらかじめ記憶されているボケ画像の特徴を示すデータと合致する場合、ボケ画像補正用にあらかじめ用意されている輪郭補正パラメータを用いた輪郭補正処理を行って副画像を生成する。
【0043】
サーバー6は、データベースシステム7によって登録されている全ての本画像に対応する副画像が生成されると、これら副画像のデータを要求元のパソコン2へ送信してステップS58へ進む。生成された副画像は、発注者1を示す顧客管理情報に関連づけてデータベースシステム7に記憶される。
【0044】
ステップS58において、サーバー6は、パソコン2から選択情報を受信したか否かを判定する。サーバー6は、選択情報を受信した場合にステップS58を肯定判定してステップS59へ進み、選択情報を受信しない場合にステップS58を否定判定してステップS68へ進む。
【0045】
ステップS59において、サーバー6は、データベースシステム7に指令を出力し、パソコン2から受信した選択情報が示す副画像について、画像補正量がパソコン2へ送信した副画像の画像補正量と比べて段階的に異なるように、複数の処理パラメータを用いて複数通りの画像補正処理を行わせる。サーバー6は、データベースシステム7によって画像補正処理後の複数の副画像が生成されるとステップS60へ進む。生成された副画像は、発注者1を示す顧客管理情報に関連づけてデータベースシステム7に記憶される。1つの副画像について行う画像補正処理の数は、あらかじめデータベースシステム7に設定されている。ステップS60において、サーバー6は、画像補正処理された複数の副画像を要求元のパソコン2へ送信し、ステップS61へ進む。
【0046】
ステップS61において、サーバー6は、仮注文データを受信したか否かを判定する。サーバー6は、仮注文データを受けるとステップS61を肯定判定してステップS62へ進み、仮注文データを受けない場合はステップS61を否定判定してステップS58へ戻る。
【0047】
ステップS62において、サーバー6は、仮受付け処理を行って仮課金情報を生成する。サーバー6は、たとえば、仮注文データが示す副画像の数に応じて課金情報を生成する。副画像の数は、後に本注文を受けた場合に画像補正処理を行う本画像の数と一致する。算出する課金の情報は、画像補正処理の内容に対応して、1画像当たりの料金があらかじめサーバー6の中に格納されている。サーバー6は、1画像当たりの値段に副画像の数を掛け合わせて料金を算出する。サーバー6は、パソコン2に仮課金情報を送信し、図10のステップS63へ進む。
【0048】
図10のステップS63において、サーバー6は、本注文データを受信したか否かを判定する。サーバー6は、本注文データを受けるとステップS63を肯定判定してステップS64へ進み、本注文データを受けない場合はステップS63を否定判定して図9のステップS68へ進む。
【0049】
ステップS64において、サーバー6は、本受付け処理を行ってデータベースシステム7に画像補正処理を指示する。データベースシステム7は、本注文データが示す副画像と同じ処理パラメータを用いて、当該副画像に対応する本画像に対して画像補正処理を行う。これにより、発注者1のパソコン2へ送信した副画像の中から発注者1が選択した副画像に施されている画像補正処理と同一の画像補正処理が、当該副画像に対応するデータベースシステム7内の本画像に対して行われる。データベースシステム7は、本注文データが示す全ての副画像に対応する本画像に対して画像補正処理を終了すると、画像処理後の各本画像のデータを発注者1の顧客管理情報に関連づけてデータベースシステム7に記憶し、サーバー6へ終了情報を送る。サーバー6は、データベースシステム7から終了情報を受けるとステップS65へ進む。
【0050】
ステップS65において、サーバー6は、画像補正処理後の本画像のデータを要求元のパソコン2へ送信してステップS66へ進む。ステップS66において、サーバー6は、たとえば、本注文によって画像補正処理を施した本画像の数に応じて課金情報を生成する。サーバー6は、上述したように、あらかじめサーバー6内に格納されている料金情報を用いて料金を算出し、算出した情報をパソコン2に送信するとステップS67へ進む。ステップS67において、サーバー6は、課金を指示する信号を出力して図10による処理を終了する。
【0051】
上述したステップS58およびステップS63のいずれかを否定判定して進むステップS68において、サーバー6は、パソコン2から注文処理の終了を示す信号を受信したか否かを判定する。サーバー6は、注文処理終了を示す信号を受信した場合にステップS68を肯定判定し、図9による処理を終了する。一方、サーバー6は、注文処理終了を示す信号を受信しない場合には、ステップS68を否定判定してステップS58へ戻る。
【0052】
以上説明した実施の形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)受注者5のサーバー6は、画像補正処理を受注する前に、画像補正処理を施した副画像(縮小画像)を発注者1のパソコン2へ送信し(ステップS57)、発注者1がディスプレイ装置で副画像を確認できるようにした。この結果、受注者5側で本画像に対して画像補正処理を施し、補正処理後の本画像を受注者5のサーバー6から発注者1のパソコン2へ送信する場合に比べて、受注前に行う画像補正処理量を抑えることができる上に、画像送信に伴う費用や通信時間を抑えられるので、画像補正処理サービスに要するコストを低減することができる。
【0053】
(2)受注者5のサーバー6は、画像補正処理を受注する前に、発注者1からの公開要求(ステップS12)に応じて、補正量が段階的に異なる複数の画像補正処理を施した副画像(縮小画像)を発注者1のパソコン2へ送信し(ステップS59およびステップS60)、発注者1がディスプレイ装置で各副画像を確認しながら任意の副画像を選択できるようにした。この結果、上記(1)に加えて、発注者1が画像補正処理の効果を注文前に事前確認することができるので、納品された画像が発注者1の期待する画像と異なるという不都合が解消され、発注者1および受注者5の双方によい画像補正処理サービスを提供することができる。
【0054】
(3)デジタル画像処理注文用プログラムは、発注者1のパソコン2のディスプレイ装置の表示画面に画像一覧エリア41(61)と選択用比較エリア51(71)とを表示し、表示画面に画像一覧エリア41(61)に表示されている副画像の中から選択操作(ドラッグ・アンド・ドロップ)した副画像を選択用比較エリア51(71)に表示する。発注者1が確定操作を行うと、この時点において選択用比較エリア51(71)に表示されている全ての副画像によって画像一覧エリア41(61)内の表示を置き換えるとともに、選択比較用エリア51(71)をブランク表示にするようにした。これにより、発注者1が画像一覧エリア41(61)に表示される副画像の数を絞った上で選択操作を継続して行うことができるので、多数の副画像から選択する場合に比べて、操作しやすいデジタル画像処理注文用プログラムを提供できる。
【0055】
(4)上記(3)の画像一覧エリア41(61)と選択用比較エリア51(71)は、受注者5のデータベースシステム7に登録した本画像に対応する全副画像から任意の副画像を選択する場合(ステップS9)と、任意の副画像に対して補正量が段階的に異なる複数の画像補正処理が施された副画像から任意の副画像を選択する場合(ステップS14)とで、共通の表示および操作にしたので、発注者1にとって操作が簡単なデジタル画像処理注文用プログラムを提供できる。
【0056】
(5)選択用比較エリア51(71)に表示する副画像は、ドラッグ操作およびドロップ操作によって任意に表示順序を変更するようにしたので、たとえば、比較したい2つの副画像を隣合わせに表示させると、両者の比較がしやすくなり、発注者1にとって使いやすいデジタル画像処理注文用プログラムを提供できる。
【0057】
以上の説明では、本注文によって画像補正処理を施した本画像の数に応じて課金情報を生成するようにした。この代わりに、画像補正処理を施した本画像のデータサイズに応じて課金情報を生成してもよい。本画像ごとにデータサイズが異なる場合には、全ての本画像を同一に扱う場合に比べて、公平に課金することができる。
【0058】
課金情報の生成は、発注者1のパソコン2からの公開要求に応じてパソコン2へ送信した副画像の数、もしくは副画像のデータサイズに応じて生成してもよい。副画像を生成するためにあらかじめ定められた無償の範囲を超えて処理を行った場合には、実際の処理に応じた課金を行うことができる。
【0059】
また、課金情報の生成を、(a)発注者1のパソコン2からの本画像の受信、(b)発注者1のパソコン2へ送信する副画像の生成、(c)発注者1のパソコン2からの選択情報の受信、(d)副画像に対する画像処理、(e)発注者1のパソコン2への副画像の送信、(f)本画像に対する画像処理、および(g)発注者1のパソコン2への本画像の送信に要するそれぞれの処理時間に応じて生成してもよい。各処理時間に応じて課金することで、たとえば、画像の送受信に伴う通信費用がかさむ場合でも、実施に発生した費用に応じて課金することができる。
【0060】
画像補正処理は、上述した逆光補正、退光補正、粒状性補正、輪郭補正などの他に、カラー画像の場合には色補正を行ってもよい。
【0061】
以上の説明では、発注者1のパソコン2で起動させるデジタル画像処理注文用プログラムを受注者5のサーバー6からパソコン2へダウンロードする例を説明した。この代わりに、受注者5がデジタル画像処理注文用プログラムを記録した記録媒体を配布することによって発注者1にデジタル画像処理注文用プログラムを提供してもよい。この場合には、発注者1が記録媒体からパソコン2にデジタル画像処理注文用プログラムをインストールし、インストール後のデジタル画像処理注文用プログラムを起動させる。
【0062】
特許請求の範囲における各構成要素と、発明の実施の形態における各構成要素との対応について説明する。公開は、たとえば、発注者のパソコン2の要求に応じてパソコン2へ送信することが対応する。任意の副画像を選択する情報は、たとえば、注文データが対応する。第1のウィンドウは、たとえば、画像一覧エリア41(61)が対応する。第2のウィンドウは、たとえば、選択用比較エリア51(71)が対応する。発注者の指示は、たとえば、確定操作および確認操作が対応する。第1の指示は、たとえば、確定操作が対応する。第2の指示は、たとえば、確認操作が対応する。第3のウィンドウは、たとえば、最終エリア81が対応する。なお、本発明の特徴的な機能を損なわない限り、各構成要素は上記構成に限定されるものではない。
【0063】
【発明の効果】
本発明によるデジタル画像処理の受注方法およびデジタル画像処理用注文用プログラムによれば、たとえば、画像補正処理の種類や処理の度合いを、発注者が注文前に選ぶことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるデジタル画像処理を行うオンラインショップの全体構成図である。
【図2】発注者のパソコンで実行されるデジタル画像処理を注文する処理の流れを説明するフローチャートである。
【図3】発注者のパソコンで実行されるデジタル画像処理を注文する処理の流れを説明するフローチャートである。
【図4】画像一覧エリアの表示例を示す図である。
【図5】選択用比較エリアの表示例を示す図である。
【図6】画像一覧エリアの表示例を示す図である。
【図7】選択用比較エリアの表示例を示す図である。
【図8】最終エリアの表示例を示す図である。
【図9】受注者のサーバーで実行されるデジタル画像処理を受注する処理の流れを説明するフローチャートである。
【図10】受注者のサーバーで実行されるデジタル画像処理を受注する処理の流れを説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1…発注者、 2…端末(パソコン)、
5…受注者、 6…端末(サーバー)、
7…データベースシステム 11…ネットワーク、
41,61…画像一覧エリア、 51,71…選択用比較エリア、
81…最終エリア

Claims (9)

  1. 発注者から本画像データを受信し、
    前記本画像よりもデータサイズが小さい副画像を生成し、
    前記副画像データに対する所定の画像処理を、複数の処理パラメータを用いてそれぞれ行い、
    前記複数の画像処理後の副画像を前記発注者に公開し、
    前記公開した副画像の中から任意の副画像を選択する情報を前記発注者から受信し、
    前記選択情報が示す副画像と同じ処理パラメータを用いて当該副画像に対応する本画像に対する前記所定の画像処理を行い、
    前記画像処理後の本画像データを前記発注者へ送信することを特徴とするデジタル画像処理の受注方法。
  2. 請求項1に記載のデジタル画像処理の受注方法において、
    前記副画像データに対する所定の画像処理は、当該画像処理に先立って前記生成した副画像を前記発注者に公開し、前記公開した副画像の中から任意の副画像を選択する情報を前記発注者から受信し、受信した選択情報が示す副画像に対して行うことを特徴とするデジタル画像処理の受注方法。
  3. 請求項1または2に記載のデジタル画像処理の受注方法において、
    前記画像処理後の本画像の数もしくはデータサイズに応じて課金情報を生成することを特徴とするデジタル画像処理の受注方法。
  4. 請求項1または2に記載のデジタル画像処理の受注方法において、
    前記発注者に公開する副画像の数もしくはデータサイズに応じて課金情報を生成することを特徴とするデジタル画像処理の受注方法。
  5. 請求項1または2に記載のデジタル画像処理の受注方法において、
    前記本画像の受信、前記副画像の生成、前記副画像に対する画像処理、前記発注者への公開、前記選択情報の受信、前記本画像に対する画像処理、および前記本画像の送信に要するそれぞれの処理時間に応じて課金情報を生成することを特徴とするデジタル画像処理の受注方法。
  6. デジタル画像に対する画像処理を注文するデジタル画像処理注文用プログラムにおいて、
    複数の画像を一覧表示する第1のウィンドウを表示する処理と、
    前記第1のウィンドウ内に表示されている画像の中から発注者が選択した画像を一覧表示する第2のウィンドウを表示する処理と、
    前記発注者の指示に応じて、前記第2のウィンドウ内に表示されている画像を前記画像処理の対象にすることを示す情報を生成する処理とをコンピュータ上で実行することを特徴とするデジタル画像処理注文用プログラム。
  7. 請求項6に記載のデジタル画像処理注文用プログラムにおいて、
    前記第1のウィンドウは、受注者から公開されている副画像を表示し、これら副画像は、前記発注者から受信した本画像から生成した縮小画像、および前記縮小画像に対する所定の画像処理をそれぞれ複数の処理パラメータを用いて行った縮小画像のいずれかであることを特徴とするデジタル画像処理注文用プログラム。
  8. 請求項6または7に記載のデジタル画像処理注文用プログラムにおいて、
    前記発注者の第1の指示に応じて、前記第1のウィンドウ内の表示を前記第2のウィンドウ内の表示で置き換えるとともに、前記第2のウィンドウ内の表示をブランクにすることを特徴とするデジタル画像処理注文用プログラム。
  9. 請求項6〜8のいずれかに記載のデジタル画像処理注文用プログラムにおいて、
    前記発注者の第2の指示に応じて、前記第2のウィンドウ内の副画像を一覧表示する第3のウィンドウを表示する処理を行うことを特徴とするデジタル画像処理注文用プログラム。
JP2003048623A 2003-02-26 2003-02-26 デジタル画像処理の受注方法、およびデジタル画像処理注文用プログラム Pending JP2004258955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003048623A JP2004258955A (ja) 2003-02-26 2003-02-26 デジタル画像処理の受注方法、およびデジタル画像処理注文用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003048623A JP2004258955A (ja) 2003-02-26 2003-02-26 デジタル画像処理の受注方法、およびデジタル画像処理注文用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004258955A true JP2004258955A (ja) 2004-09-16

Family

ID=33114537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003048623A Pending JP2004258955A (ja) 2003-02-26 2003-02-26 デジタル画像処理の受注方法、およびデジタル画像処理注文用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004258955A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006103100A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Noritsu Koki Co Ltd 画像受付装置
JP2006127191A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データ補正装置および画像表示装置ならびにそれらの制御方法
WO2008075745A1 (ja) * 2006-12-21 2008-06-26 Panasonic Corporation 現像サーバ、現像クライアント、現像システム、および現像方法
JP2010218563A (ja) * 2010-04-14 2010-09-30 Fujifilm Corp 画像表示装置およびその制御方法
JP2011233138A (ja) * 2011-01-25 2011-11-17 Casio Comput Co Ltd 画像表示装置並びに画調変換サービスシステム、端末、サーバ及び画像表示方法
JP2013156999A (ja) * 2013-02-26 2013-08-15 Casio Comput Co Ltd 画調変換サービスシステム、端末、サーバ、プログラム及び画調変換方法
JP5382255B1 (ja) * 2013-07-19 2014-01-08 フリュー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2014096643A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Furyu Kk 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US8797349B2 (en) 2010-04-23 2014-08-05 Casio Computer Co., Ltd. Image processing apparatus and image processing method
JP5975190B1 (ja) * 2016-04-21 2016-08-23 フリュー株式会社 画像処理装置および画像処理方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006103100A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Noritsu Koki Co Ltd 画像受付装置
JP2006127191A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データ補正装置および画像表示装置ならびにそれらの制御方法
JP4854748B2 (ja) * 2006-12-21 2012-01-18 パナソニック株式会社 現像サーバおよび現像方法
JPWO2008075745A1 (ja) * 2006-12-21 2010-04-15 パナソニック株式会社 現像サーバ、現像クライアント、現像システム、および現像方法
WO2008075745A1 (ja) * 2006-12-21 2008-06-26 Panasonic Corporation 現像サーバ、現像クライアント、現像システム、および現像方法
US8238689B2 (en) 2006-12-21 2012-08-07 Panasonic Corporation Development server, development client, development system, and development method
JP2010218563A (ja) * 2010-04-14 2010-09-30 Fujifilm Corp 画像表示装置およびその制御方法
US8797349B2 (en) 2010-04-23 2014-08-05 Casio Computer Co., Ltd. Image processing apparatus and image processing method
JP2011233138A (ja) * 2011-01-25 2011-11-17 Casio Comput Co Ltd 画像表示装置並びに画調変換サービスシステム、端末、サーバ及び画像表示方法
JP2014096643A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Furyu Kk 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2013156999A (ja) * 2013-02-26 2013-08-15 Casio Comput Co Ltd 画調変換サービスシステム、端末、サーバ、プログラム及び画調変換方法
JP5382255B1 (ja) * 2013-07-19 2014-01-08 フリュー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP5975190B1 (ja) * 2016-04-21 2016-08-23 フリュー株式会社 画像処理装置および画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4866739B2 (ja) 画像を公開及び販売するためのウェブサイト
JP5867812B2 (ja) ネットワークサービスにアクセスするクライアントデバイス、情報処理システム、及び関連方法
JP4067322B2 (ja) 画像管理サーバおよび画像プリントサーバ並びに画像サービスシステム
US20020040332A1 (en) Article ordering method, article order managing apparatus, and program storage medium
JP4797925B2 (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理システム
US20020003535A1 (en) Image processing system and method
CA2229828C (en) Edited image printing system and method
US20020180764A1 (en) Method and system for digital image management
US8223373B2 (en) Image editing pipelines for automatic editing and printing of online images
JP2003209661A (ja) 通信ネットワーク上でデジタル画像を送信し同画像にアクセスするシステムとその方法
JP2004258955A (ja) デジタル画像処理の受注方法、およびデジタル画像処理注文用プログラム
EP1471720A1 (en) Edited image printing system and method
WO2006069018A2 (en) Automated construction of print order for images capture during a session
US20010049640A1 (en) Image print order system using network, digital image data recording medium, and providing method thereof
JP2000287110A (ja) デジタルカメラ装置の制御システム
US6961144B2 (en) Image data transmission device and method, computer-readable storage medium storing program for transmitting image data, and image data transmission and reception system and method
JP2002149790A (ja) プリント注文方法およびシステム並びに記録媒体
JP2017059977A (ja) 情報処理システム、サーバー装置及びプログラム
JP2005044079A (ja) サービス提供方法及びサービス提供システム
CN107733709A (zh) 数据存储方法、装置及电子设备
WO2009075759A2 (en) Pseudo real time indexing of digital media files
US8281237B1 (en) System, method and recordable medium for printing services over a network and graphical user interface
US20060074840A1 (en) System and method for tracking print job status
US20080016152A1 (en) Method of controlling server apparatus which stores image data received via network in memory, program for causing computer apparatus to execute the method, storage medium which stores the program, and compuer apparatus
US7761470B2 (en) Information processing method, information processing program, and information processing apparatus