JP2004251921A - マイクロディスプレイ用バックプレーンを形成するための埋め込み型光シールド構造 - Google Patents
マイクロディスプレイ用バックプレーンを形成するための埋め込み型光シールド構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004251921A JP2004251921A JP2002327985A JP2002327985A JP2004251921A JP 2004251921 A JP2004251921 A JP 2004251921A JP 2002327985 A JP2002327985 A JP 2002327985A JP 2002327985 A JP2002327985 A JP 2002327985A JP 2004251921 A JP2004251921 A JP 2004251921A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reflective coating
- coating material
- metal
- layer
- interlayer insulating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 132
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 104
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 83
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 83
- 239000006117 anti-reflective coating Substances 0.000 claims abstract description 74
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims abstract description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 28
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 18
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 17
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 7
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011149 active material Substances 0.000 claims 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 13
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 10
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 8
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 6
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 229910016570 AlCu Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000003667 anti-reflective effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 1
- 238000011982 device technology Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/136277—Active matrix addressed cells formed on a semiconductor substrate, e.g. of silicon
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/136209—Light shielding layers, e.g. black matrix, incorporated in the active matrix substrate, e.g. structurally associated with the switching element
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】一実施形態では、本発明は第2の金属層をパターン形成して複数の第2の金属構造を形成することを記載している。本発明の実施形態ではさらに、層間絶縁層を複数の第2の金属構造の上に析出することを記載している。その後、本発明の実施形態では、光吸収反射防止コーティング材料を層間絶縁層の上に析出し、光シールドを形成し、それに他のプレーナ処理したIMD層が続き、下に存在する能動デバイスに向かう入射光の透過を低減するようにする。本発明の実施形態ではさらに、複数の金属ピクセルを反射防止コーティング材料の上に形成し、複数の金属ピクセルの隣接するピクセルの間にギャップ領域を配置するステップを実行する。その結果、本発明の実施形態の反射防止コーティング材料により、入射光が複数の金属ピクセルの間のギャップ領域を通過しディスプレイの能動デバイスに向かって透過することが低減される。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディスプレイデバイス技術の分野に関する。より詳細には、本発明はディスプレイデバイスへの周辺光貫通を低減するディスプレイデバイス形成の方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示素子(LCD)は当技術分野では公知である。特に、マイクロディスプレイは、低電力、高解像度およびより多くの機能集積を提供する最も微細なパネルディスプレイである。多くのマイクロディスプレイの概念に共通するものは、光変調層が配置されるCMOS(相補的金属酸化物シリコン)バックプレーンの使用である。通常、マイクロディスプレイにおいて、底部基板(往々にして、「バックプレーン」と呼ばれる)上に形成される最上面は、下層のトランジスタに接続される金属画素のアレイである。液晶材料の層は、金属画素の上に配置される。下層のトランジスタを選択的に制御することによって、金属画素のアレイに電界を生成することができる。次に、この電界によって、液晶材料が液晶を通る光の透過を選択的に可能にする。その時、ディスプレイが制御されて、画像が生成される。液晶オンシリコン(LCOS)技術に基づくマイクロディスプレイにとって、バックプレーンは、生成された画像を焦点面に投影するために、強い入射光にさらされる。
【0003】
残念ながら、LCOSマイクロディスプレイが強い入射光にさらされることによって、有害な結果がもたらされる可能性がある。特に、こうした強い入射光は、光電子生成および干渉によって素子動作に潜在的な脅威を提示する。すなわち、いくつかの従来のディスプレイにおいて、入射光は、バックプレーンの上部を透過して、下層の能動素子の動作に悪い影響を与える。
【0004】
そこで入射光がバックプレーンに貫通するのを低減するディスプレイデバイス形成方法および装置が必要である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、入射光がバックプレーンに透過するのを低減するディスプレイデバイス形成方法および装置を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
一実施形態では、本発明は、第2の金属層をパターン形成して、複数の第2の金属構造を形成するステップを述べている。本実施形態はさらに、複数の第2の金属構造の上に層間絶縁層を析出し、その後に化学機械研磨(CMP)を実施することを述べている。その後、本発明の実施形態では光吸収反射防止コーティング材料をプレーナ処理した層間絶縁層の上に析出し、光シールドを形成し、その後に別のプレーナ処理されたIMD層を形成し、入射光が下に存在する能動デバイスに透過するのを低減する。本発明の実施形態ではさらに、複数の金属ピクセルを反射防止コーティング材料の上に形成し、複数の金属ピクセルの隣接するピクセル同士の間にギャップ領域が設けられるようにするステップを実施する。その結果、本発明の実施形態の反射防止コーティング材料により、入射光が複数の金属ピクセルの間にあるギャップ領域を通りディスプレイの能動デバイスへ透過するのが低減される。
【0007】
他の実施形態では、本発明は、上述の実施形態の特徴を含み、さらに反射防止コーティング材料の複数の領域が層間絶縁層の上に形成されるように、反射防止材料コーティング材料の層をパターン形成することを記載している。一実施形態では反射防止コーティング材料の複数の領域の少なくとも1つを、複数の金属ピクセルの隣接するピクセル間のギャップ領域の下に配置する。そうしたとき、そのギャップ領域を通過する入射光は、反射防止コーティング材料の複数の領域の少なくとも1つにより、下に存在する能動デバイスへ妨げられることなく向かうことが防止される。
【0008】
本発明のこれらの目的、その他の目的、および利点は、さまざまな図面に示されている好ましい実施形態の以下の詳細な説明を読めば,当業者であれば疑いなく明らかになるであろう。
【0009】
この説明内で参照されている図面は、具体的に指摘されている場合を除き、原寸に比例して示されていないものと理解されたい。
【0010】
本明細書に取り込まれ、その一部を形成する付属の図面は、本発明の実施形態を示し、その説明と合わせて、本発明の原理を説明するために使用される。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の好ましい実施形態を詳細に参照し、その例を付属の図面に示す。本発明を、好ましい実施形態とともに説明するが、本発明をこれらの実施形態に制限する意図はないことを理解されたい。その反対に、本発明は、変更、修正、および均等物をカバーするものとし、これらは、付属の請求項に定義されているとおり本発明の精神と範囲の中に含まれる。さらに、本発明の以下の詳細な説明では、本発明を完全に理解できるように多数の特定の詳細を述べている。しかし、当業者であれば、こうした具体的詳細がなくても本発明を実践できることは明らかであろう。他の例では、周知の方法、手順、コンポーネント、および回路については、本発明の態様を不必要に理解し難くしないために、詳しくは説明していない。
【0012】
図2A〜2Uは、図3の流れ図に示されているように、本発明の方法の実施形態により作成された構造の側面図を示している。明確にするために、以下の説明では、図3の流れ図とともに図2A〜2Uの側面図を利用し、本発明の実施形態を明確に説明する。以下に詳細に説明するように、本発明の実施形態は、複数の上部金属的ピクセルの隣接するピクセルの間に配置されているキャップ領域を入射光が透過するのを低減し、キャップ領域を通る入射光が下に存在する能動デバイスに向かって透過するのを低減する光シールド構造を提示する。
【0013】
まず、背景情報について、従来技術の図1を簡単に参照すると、マイクロディスプレイの従来のCMOSバックプレーン構造の一部の側面図が示されている。従来技術の図1の構造は、ここでは、いくつかの従来のディスプレイデバイスの要素を説明するために取り上げられている。本発明の実施形態は、このような構造およびこのような要素でのみ使用することに限定されてはいない。特に、本発明の実施形態は、少数のまたは多数の、金属層からなるデバイス構造、追加素子を含むディスプレイデバイス構造、または含まれる素子が少ないディスプレイデバイス構造とともに使用するのに最適である。さらに、以下の説明の一部において、本発明のさまざまな実施形態をマイクロディスプレイとともに使用することを記載しているが、本発明はマイクロディスプレイ以外のさまざまな種類のディスプレイデバイスとともに使用するのにも最適である。再び従来技術の図1を参照すると、好ましくは単結晶シリコンで製造された半導体基板10が示されている。組み合わせることでディスプレイデバイスの能動デバイスとなるポリシリコンゲート電極14およびソースおよびドレーン領域16を備えることができる半導体デバイス構造が示されている。半導体デバイス構造の上に絶縁層18が形成される。ポリシリコンゲート電極と上部ミラー層の間に、相互接続のために層間絶縁層が間に入っている1つまたは複数の(最大5つまで)金属層を設けることができる。
【0014】
バリア/接着層20は、チタン/窒化チタンからなっており、コンタクトホール上に析出され、タングステン(W)が析出およびエッチバックまたは研磨され、Wプラグが形成されている。Ti/TiNなどの他のバリア/接着材料を、アルミニウムまたはアルミニウム合金などの導体材料の層をバリア/接着層の上に析出し、パターン形成して金属線22を形成する前に析出する。反射防止コーティング(ARC)層24を、パターン形成に先立って、金属層の上に析出することができる。二酸化ケイ素、非ドープケイ酸塩ガラス(USG)、テトラエトキシシラン(TEOS)酸化物などの絶縁層26を金属線の上に析出する。絶縁層26を通して金属線へ開口部をエッチングし、バリア材料をヴァイア開口部に析出する。タングステン層を絶縁層の上に、また開口部内に析出して、エッチングバックし、タングステンプラグ28を形成する。他のバリア層および金属層を絶縁層26の上に析出する。上部金属層は、通常、アルミニウムまたはAlCuやAlCuSiなどのアルミニウム合金であり、TEOSハードマスク層34がある。
【0015】
従来技術の図1を参照すると、酸化物/窒化物スタック酸化物の複合保護層36(6層程度とすることができる)が上部金属ピクセル層の上に析出され、反射率が最適化されている。一実施形態では、酸化物/窒化物スタックは酸化物(O)、または酸化物/窒化物(ON)、または酸化物/窒化物/酸化物(ONO)で構成される。他の実施形態では、酸化物/窒化物スタックは窒化物(N)、または窒化物/酸化物(NO)、または窒化物/酸化物/窒化物(NON)で構成される。一実施形態では、O、ON、ONO、N、NO、またはNON層はその全体の厚さが500〜4000オングストローム程度である。TEOSキャップを含む薄い上部金属スタック(約2000〜3000オングストローム)は、パターン形成され、反射金属ピクセル32を形成する。上述のように、従来技術の図1の構造は、ここでは、いくつかの従来のディスプレイデバイス特性を説明する目的で提示されており、本発明の実施形態は従来技術の図1に示されているのと正確に同じ構造および素子を有するディスプレイデバイスとともに使用することに限定されてはいない。
【0016】
図2Aを参照すると、LCD構造のバックプレーンの一部の側面図が示されている。図2Aの構造は、基盤の上に形成された複数の金属構造202a、202b、202cを示している。理解を容易にするために、下に存在する素子の多く(たとえば、図1に示されているものなど)は図2Aには示されていない。さらに、理解を容易にするために、図2Aまたは後の図には示されていないが、その後形成された金属ピクセルは、下に存在する構造に電気的に結合され、基板200(たとえば、能動デバイス14)内に伸びていることが理解されるであろう。さらに、本発明は、本願の図に示されている金属層以外の金属層に形成されている複数の金属ピクセルとともに使用するのに適している。つまり、本発明の実施形態は、従来のLCDデバイスの形成で使用される多くの金属層のうちの特定のものを使用して形成される金属ピクセルとともに使用することに限定されない。さらに、理解を容易にするために、例えば、2つの金属ピクセル216aと216bのみが図2Uに示されているが、このような限られた数の金属ピクセルが示されていることが理解されるであろう。
【0017】
さらに図2Aを参照すると、以下に詳述するように、従来のLCDバックプレーン構造では、入射光は金属構造202a、202b、および202cを通り、最終的に下に存在する能動デバイス(たとえば、図1の能動デバイス14)に当たると考えられる。入射光がこのように当たることで、光電子が発生/干渉してデバイスの動作が脅威にさらされる。後述のように、本発明は、前記の問題に対する解決策を示す。
【0018】
図2Aを参照し、さらに図3のステップ302をも参照すると、本発明の実施形態では、第2の金属層をパターン形成して、通常202a、202b、202cとして示されている複数の第2の金属構造を形成するステップを実行する。
【0019】
ステップ304で、また図2Bに示されているように、本発明の実施形態では、複数の第2の金属構造202a、202b、および202cの上に層間絶縁層204を析出する。一実施形態では、層間絶縁層204は、たとえば、テトラエトキシシラン(TEOS)、高密度プラズマ析出酸化物(HDP)などの不導体材料で製造される。本発明の実施形態では、絶縁体材料の層204により、導電性のある後で析出される材料(後述する)と、たとえば、金属構造202a、202b、および202cなどの導電性素子との間に絶縁バリアを形成する。
【0020】
図2Cを参照すると、本発明の一実施形態においては、層間絶縁層204にプレーナ処理が施される。一実施形態では、化学機械研磨(CMP)プロセスを使用してプレーナ処理を実施する。このようなプレーナ処理は一実施形態で使用されているが、本発明は、CMP以外の方法を使用して層間絶縁層204がプレーナ化される実施形態にも適している。
【0021】
図2Dを参照し、図3のステップ306を参照すると、本発明の実施形態では、光吸収反射防止コーティング材料206を層間絶縁層204の上に析出して光シールドを形成し、下に存在する能動デバイスに入射光が透過するのを低減している。さらに具体的には、一実施形態では、反射防止コーティング材料206を1、2オングストロームから数オングストロームのオーダーの厚さに析出する。本発明の実施形態では反射防止コーティング材料206についてこのような厚さを記載しているが、本発明は、より深くまたは浅く析出される反射防止コーティング材料とともに使用するのに適している。さらに、一実施形態では、反射防止コーティング材料206は、たとえば有機BARCなどの有機反射防止コーティング材料で製造される。さらに他の実施形態では、反射防止コーティング材料208は、たとえばTiNやSiONなどの無機反射防止コーティング材料で製造される。このような材料を本発明の実施形態に記載しているが、本発明の実施形態は他のさまざまな反射防止コーティング材料の使用にも適している。
【0022】
さらにステップ306を参照し、また本発明の一実施形態の図2E、2F、および2Gを参照すると、たとえば、フォトレジストなどの感光材料の層208が反射防止コーティング材料206の上に析出される。次いで、図2Fに示されているように、感光材料の層208をパターン形成して下に存在する反射防止コーティング材料206のマスクを形成する(たとえば、領域208a、208b、および208cを参照)。つまり、感光材料208の層は図2Gの領域209aおよび209bから除去される。
【0023】
ステップ306および図2Gを参照すると、本発明の実施形態では、感光材料208の層の領域208a、208b、および28cによって形成されるヴァイアマスクを使用して、その後、層間絶縁層の少なくとも一部の上から反射防止コーティング材料206の層の部分を実質的に除去し、反射コーティング材料(たとえば、領域206a、206b、および206cを参照)の部分が上の層間絶縁層204の上に残るようにする。つまり、感光材料208によって覆われていなかった反射防止コーティング材料206の層のそれらの部分が除去される。反射防止コーティング材料の残り部分206a、206b、および206cは、入射光に対するバリアとして使用される。そこで、後述し、以下でさらに詳しく示すように、光吸収反射防止コーティング材料の残り部分206a、206b、および206cにより、たとえば、図1の能動デバイス14への入射光の透過が低減される。その結果、本発明では、入射光が当たるのを低減し、光電子発生/干渉により生じるデバイス動作への脅威を緩和する。
【0024】
ステップ306を参照しながら、次いで図2Hを参照すると、感光材料の層の残り部分208a、208b、および208cがそこから除去された後の反射防止コーティング材料の層の残り部分206a、206b、および206cが示されている。
【0025】
ステップ308を参照すると、図2Iに示されているように、本発明の実施形態では、他の層間絶縁層210を反射防止コーティング材料の層の残り部分206a、206b、および206cの上に析出する。一実施形態では、層間絶縁層210は、たとえば、テトラエトキシシラン(TEOS)、高密度プラズマ析出酸化物(HDP)などの不導体材料で製造される。本発明の一実施形態では層間絶縁層210にはプレーナ処理が施される。一実施形態では、化学機械研磨(CMP)プロセスを使用してプレーナ処理を実施する。このようなプレーナ処理は一実施形態で使用されているが、本発明は、CMP以外の方法を使用して層間絶縁層210がプレーナ化される実施形態にも適している。
【0026】
さらにステップ308を参照し、また本発明の一実施形態の図2Jおよび2Kを参照すると、たとえば、フォトレジストなどの感光材料の層212が層間絶縁層210の上に析出される。次いで、図2Kに示されているように、感光材料の層212をパターン形成して下に存在する層間絶縁層210のヴァイアマスクを形成する(たとえば、領域212a、212b、および212cを参照)。
【0027】
ステップ308および図2Lを参照すると、本発明の実施形態では、感光材料212の層の領域212a、212b、および212cによって形成されるマスクを使用し、ヴァイア213aと213bを形成する。本発明の実施形態の図2Lに示されているように、ヴァイアス213aと213bは反射防止コーティング材料の残り部分206a、206b、および206cの間の層間絶縁層210を通り、また層間絶縁層204を通って金属構造202aおよび202cまで延びている。
【0028】
ステップ308を参照しながら、次いで図2Mを参照すると、感光材料の層の残り部分212a、212b、および212cがそこから除去された後の層間絶縁層210の残り部分が示されている。
【0029】
次いで、図2Nと2Oを参照すると、本発明の一実施形態では、導電性材料214(たとえば、W)が後に続くバリア金属(たとえば、Ti/TiN)の層が層間絶縁層210の上に、またヴァイアス214aと214bの中に析出される。本発明の一実施形態では、導電性材料の層はタングステンで製造される。このような材料を本発明に記載しているが、本発明は他のさまざまな材料を使用してヴァイアス214aと214bを埋めるのにも適している。図2Oに示されているように、本発明の実施形態では、次いで、ヴァイアス214aと214b内を除く実質的にすべての場所から導電性材料の層を除去する。
【0030】
ステップ310とステップ2Pを参照すると、本発明では、次いで、複数の上部金属ピクセルを、反射防止コーティング材料206a、206b、および206cの上に形成するが、複数の金属ピクセルの隣接するものの間にギャップ領域が配置されている。より具体的には、本発明の一実施形態では、上部金属ピクセル層216(Ti/TiN/AlCu/TEOSハードマスクからなる)を、層間絶縁層210、及び、埋められているヴァイアス214a、214bの上に析出する。
【0031】
ステップ310を参照しながら、次いで、本発明の一実施形態の図2Qおよび2Rを参照すると、たとえば、フォトレジストなどの感光材料の層218が金属層216の上に析出される。次いで、図2Rに示されているように、感光材料の層218をパターン形成して金属層216のマスクを形成する(たとえば、領域218aおよび218bを参照)。
【0032】
ステップ310と図2Sを参照すると、本発明の実施形態では、感光材料218の層の領域218aおよび218bにより形成されるマスクを使用して、露出している金属層216の露出部分を除去し、最終的に金属ピクセル216aおよび216bを形成する。図2Sでは、金属ピクセル216aと216bの間に形成されているキャップ領域219が示されている。図2Sに示されているように、本発明の実施形態では、複数の金属ピクセル216aと216bが層間絶縁層210の上に形成され、キャップ領域219は反射防止コーティング材料206の上に配置される。より具体的には、本発明の実施形態では、ギャップ領域219は反射防止コーティング材料の残り部分206bの上に形成される。
【0033】
ステップ308を参照しながら、次いで、図2Tを参照すると、感光材料の層の残り部分218aおよび218bがそこから除去された後の金属ピクセル216aおよび216bが示されている。
【0034】
ステップ310を参照しながら、次いで、図2Uを参照すると、本発明では、薄い複合保護層220を図2Tの構造の上に析出する。一実施形態では、複合保護層220は、たとえば、窒化物(N)、窒化物/酸化物(NO)、または窒化物/酸化物/窒化物(NON)の層など(6層と同量とすることができる)で構成され、反射率に関して最適化されている。これは層34(TEOSおよびキャップ)とともに、反射金属ピクセル上に光学的界面および保護層を形成する。一実施形態では、このN、NO、またはNONなどの層は、その全体の厚さが500〜4000オングストローム程度である。このような材料および厚さを本発明の実施形態に記載しているが、本発明の実施形態は他のさまざまなそれぞれの厚さを持つ他のさまざまな材料の使用にも適している。重要なのは、本発明では、周囲光がバックプレーンに貫通するのが低減されるということである。
【0035】
図2Uを参照すると、上述のように、本発明の実施形態では、ギャップ領域219は反射防止コーティング材料の残り部分206bの上に形成される。そうすると、代表的に矢印221で示されている入射光は、反射防止コーティング材料206の一部分206bによって、妨げられることなく下に存在する能動デバイスに向かうのが防止される。つまり、本発明の実施形態により、キャップ領域219を通り、下に存在する能動デバイスに向かう入射光の透過が低減される。
【0036】
そこで本発明では、入射光がバックプレーンに貫通するのを低減するディスプレイデバイス形成方法および装置を提示する。
【0037】
本発明の特定の実施形態に基づく説明は、図の説明と解説を目的としている。これらが、すべてであることを意図するものではなく、また発明を開示されている正確な形態に限定することを意図するものでもない。上記の教示に照らして多くの修正および変更が可能である。実施形態は、発明の原理とその実用的な応用を最もよく説明できるように選択され、そして説明されており、したがって、当業者であれば本発明を最もよく利用することができ、さまざまな実施形態はさまざまな修正とともに考察されている特定の用途に適している。本発明の範囲を付属の請求項およびその均等物により定義することが意図されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の方法に従って形成されたシリコン(LCOS)マイクロディスプレイ装置上に形成された液晶のCMOSバックプレーンの一部の側面図である。
【図2A】本発明の一実施形態による金属構造(Ti/TiN/AlCu/ARC)がその上に形成されているマイクロディスプレイデバイスのCMOSバックプレーンの一部の側面図である。
【図2B】本発明の一実施形態により層間絶縁層がそれを覆って配置されている図2Aの構造の側面図である。
【図2C】本発明の一実施形態により層間絶縁層がプレーナ処理されている図2Bの構造の側面図である。
【図2D】本発明の一実施形態により光吸収反射防止コーティング材料がそれを覆って析出されている図2Cの構造の側面図である。
【図2E】本発明の一実施形態により感光材料の層がそれを覆って配置されている図2Dの構造の側面図である。
【図2F】本発明の一実施形態により感光材料の層がパターン形成されている図2Eの構造の側面図である。
【図2G】本発明の一実施形態により反射防止コーティング材料がパターン形成されている図2Fの構造の側面図である。
【図2H】本発明の一実施形態により感光材料の層の残り部分が除去されている図2Gの構造の側面図である。
【図2I】本発明の一実施形態により層間絶縁層がそれを覆って析出されプレーナ処理されている図2Hの構造の側面図である。
【図2J】本発明の一実施形態により感光材料の層がそれを覆って配置されている図2Iの構造の側面図である。
【図2K】本発明の一実施形態により感光材料の層がパターン形成されている図2Jの構造の側面図である。
【図2L】本発明の一実施形態によりヴァイアスがその中に形成されている図2Kの構造の側面図である。
【図2M】本発明の一実施形態により感光材料の層の残り部分が除去されている図2Lの構造の側面図である。
【図2N】本発明の一実施形態により導体材料が後に続くバリア金属(たとえば、Ti/TiN)の層がそれを覆って配置されまたヴァイアスの中に配置されている図2Mの構造の側面図である。
【図2O】本発明の一実施形態により導体材料の層がプレーナ処理またはエッチバックされ(W)プラグを形成する図2Nの構造の側面図である。
【図2P】本発明の一実施形態により上部金属ピクセル層(Ti/TiN/AlCu/TEOSハードマスクによって構成される)がそれを覆って配置されている図2Oの構造の側面図である。
【図2Q】本発明の一実施形態により感光材料の層がそれを覆って配置されている図2Pの構造の側面図である。
【図2R】本発明の一実施形態により感光材料の層がパターン形成されている図2Qの構造の側面図である。
【図2S】本発明の一実施形態によりピクセル金属層(Ti/TiN/AlCu/TEOSによって構成される)がパターン形成されている図2Rの構造の側面図である。
【図2T】本発明の一実施形態により感光材料の層の残り部分が除去されている図2Sの構造の側面図である。
【図2U】本発明の一実施形態により複合保護層(NON)が上に析出されている図2Tの構造の側面図である。
【図3】本発明の一実施形態により実施されるステップの流れ図である。
【符号の説明】
10 半導体基板
14 ポリシリコンゲート電極
16 ソースおよびドレーン領域
18 絶縁層
20 バリア/接着層
22 金属線
24 反射防止コーティング(ARC)層
26 絶縁層
28 タングステンプラグ
34 TEOSハードマスク層
36 複合保護層
32 反射金属ピクセル
202a、202b、202c 金属構造
200 基板
204 層間絶縁層
206 光吸収反射防止コーティング材料
208a、208b、および208c 領域
210 層間絶縁層
212 感光材料の層
216aと216b 金属ピクセル
219 ギャップ領域
Claims (17)
- マイクロディスプレイ用バックプレーンの光シールドを形成する方法であって、
a)第2の金属層をパターン形成して、複数の第2の金属構造を形成するステップと、
b)前記複数の第2の金属構造の上に、層間絶縁層を析出するステップと、
c)光吸収反射防止コーティング材料を前記層間絶縁層の上に析出して、光シールドを形成し、もって、その下に存在する能動デバイスに向かって入射光が透過するのを低減するステップと、
d)複数の金属ピクセルを前記反射防止コーティング材料の上に形成するステップであって、前記複数の金属ピクセルのうちの隣接するピクセルの間にギャップ領域を設けるところのステップと
を含む方法。 - 前記ステップc)が
c1)前記光吸収反射防止コーティング材料の層を前記複数の第1の金属構造の上に析出するステップと、
c2)前記反射防止コーティング材料の前記層をパターン形成し、もって、前記反射防止コーティング材料の複数の領域を前記金属間化合物誘導体層の上に形成するステップと、
c3)層間絶縁層の他の層を析出し、次いで、プレーナ処理を行うステップとを含む、請求項1に記載の方法。 - 前記ステップd)が
前記ギャップ領域を前記反射防止コーティング材料の上に設けるように、前記複数の前記金属ピクセルを前記反射防止コーティング材料の上に形成し、もって、前記ギャップ領域を通過する前記入射光が、前記反射防止コーティング材料により、前記下に存在する能動デバイスに向かって、妨げられることなく通過することを防止するステップ
を含む、請求項1に記載の方法。 - 前記ステップc)が、有機反射防止コーティング材料を前記層間絶縁層の上に析出するステップを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記ステップc)が、有機底部反射防止コーティングからなる有機反射防止コーティング材料を前記層間絶縁層の上に析出するステップを含む、請求項4に記載の方法。
- 前記ステップc)が、無機反射防止コーティング材料を前記層間絶縁層の上に析出するステップを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記ステップc)が、TiNまたはSiONからなる無機反射防止コーティング材料を前記層間絶縁層の上に析出するステップを含む、請求項6に記載の方法。
- ディスプレイ装置において、複数の金属ピクセルのうちの隣接するピクセルの間に位置するギャップ領域を通り、下に存在する能動デバイスに向かって入射光が透過するのを低減する光シールド構造であって、
前の金属層と複数の上部金属ピクセルとの間に配置された光吸収反射防止コーティング材料であって、前記反射防止コーティング材料が、前記ギャップ領域を通過する前記入射光が前記下に存在する能動デバイスに直接的に進行するのを防止するように配置されているところの光吸収反射防止コーティング材料
を含む、光シールド構造。 - 複数の金属ピクセルのうちの隣接するピクセルの間に位置するギャップ領域を通って入射光が透過するのを低減する光シールド構造であって、前記反射防止コーティング材料が有機材料からなる、請求項8に記載の光シールド構造。
- 複数の金属ピクセルのうちの隣接するピクセルの間に位置するギャップ領域を通って入射光が透過するのを低減する光シールド構造であって、前記反射防止コーティング材料が無機材料からなる、請求項8に記載の光シールド構造。
- 複数の金属ピクセルのうちの隣接するピクセルの間に位置するギャップ領域を通って入射光が透過するのを低減する光シールド構造であって、前記反射防止コーティング材料が有機底部反射防止コーティングからなる、請求項9に記載の光シールド構造。
- 複数の金属ピクセルのうちの隣接するピクセルの間に位置するギャップ領域を通って入射光が透過するのを低減する光シールド構造であって、前記反射防止コーティング材料がTiNまたはSiONからなる、請求項10に記載の光シールド構造。
- ディスプレイ装置用光シールドを形成する方法であり、
a)第2の金属層をパターン形成して、複数の第2の金属構造を形成するステップと、
b)層間絶縁層を、前記複数の第2の金属構造の上に析出するステップと、
c)光吸収反射防止コーティング材料を前記層間絶縁層の上に析出して、光シールドを形成し、もって、下に存在する能動デバイスに向かって入射光が透過するのを低減するステップであって、前記反射防止コーティング材料を析出する前記ステップがさらに、
c1)前記反射防止コーティング材料の層を、前記複数の第2の金属構造の上に析出するステップと、
c2)前記反射防止コーティング材料の前記層をパターン形成し、もって、前記反射防止コーティング材料の複数の領域が、前記層間絶縁層の上に形成され、次いで、他のプレーナ処理されたIMD層が設けられるところのステップと
を含むところのステップと、そして、
d)複数の金属ピクセルを前記反射防止コーティング材料の上に形成するステップであって、前記複数の金属ピクセルのうちの隣接するピクセルが、その間に設けられたギャップ領域を有しており、前記ギャップ領域を前記反射防止コーティング材料の上に配置し、もって、前記ギャップ領域を通過する前記入射光が、前記反射防止コーティング材料により、前記下に存在する能動デバイスに向かって妨げられることなく通過するのを防止するところのステップと
を含む方法。 - 前記ステップc)が、有機反射防止コーティング材料を前記層間絶縁層の上に析出するステップを含む、請求項13に記載の方法。
- 前記ステップc)が、有機底部反射防止コーティングからなる有機反射防止コーティング材料を前記層間絶縁層の上に析出するステップを含む、請求項14に記載の方法。
- 前記ステップc)が、無機反射防止コーティング材料を前記層間絶縁層の上に析出するステップを含む、請求項13に記載の方法。
- 前記ステップc)が、Ti又はSiONからなる無機反射防止コーティング材料を前記層間絶縁層の上に析出するステップを含む、請求項16に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/012,289 US20030090600A1 (en) | 2001-11-13 | 2001-11-13 | Embedded light shield scheme for micro display backplane fabrication |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004251921A true JP2004251921A (ja) | 2004-09-09 |
JP2004251921A5 JP2004251921A5 (ja) | 2005-12-08 |
Family
ID=21754259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002327985A Pending JP2004251921A (ja) | 2001-11-13 | 2002-11-12 | マイクロディスプレイ用バックプレーンを形成するための埋め込み型光シールド構造 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20030090600A1 (ja) |
JP (1) | JP2004251921A (ja) |
SG (1) | SG116463A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101205053B1 (ko) * | 2011-02-28 | 2012-11-26 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 소자 및 그 형성방법 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06194690A (ja) * | 1992-10-08 | 1994-07-15 | Hitachi Ltd | 液晶ライトバルブ及びそれを用いた投射型ディスプレイ |
JPH09171195A (ja) * | 1995-07-28 | 1997-06-30 | Victor Co Of Japan Ltd | 反射型画像表示装置 |
JPH1195687A (ja) * | 1997-09-20 | 1999-04-09 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置 |
JP2001133811A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-05-18 | Alcatel | 導電層構造を処理するための方法およびそのような導電層構造を含む装置 |
JP2001250862A (ja) * | 2000-03-07 | 2001-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンタクトホール形成方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2918875B1 (ja) * | 1998-03-02 | 1999-07-12 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | 反射型液晶素子、製造方法およびプロジェクション表示装置 |
US6184159B1 (en) * | 1998-06-12 | 2001-02-06 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Corporation | Interlayer dielectric planarization process |
US6452652B1 (en) * | 1998-06-12 | 2002-09-17 | National Semiconductor Corporation | Light absorbing thin film stack in a light valve structure |
US6208392B1 (en) * | 1999-02-26 | 2001-03-27 | Intel Corporation | Metallic standoff for an electro-optical device formed from a fourth or higher metal interconnection layer |
US6233033B1 (en) * | 1999-03-29 | 2001-05-15 | National Semiconductor Corp. | Pixel array for LC silicon light valve featuring pixels with overlapping edges |
US6180430B1 (en) * | 1999-12-13 | 2001-01-30 | Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. | Methods to reduce light leakage in LCD-on-silicon devices |
US6633121B2 (en) * | 2000-01-31 | 2003-10-14 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Organic electroluminescence display device and method of manufacturing same |
JP2001232859A (ja) * | 2000-02-21 | 2001-08-28 | Seiko Epson Corp | 印刷ヘッドの機械的な振動を考慮した双方向印刷 |
TW484238B (en) * | 2000-03-27 | 2002-04-21 | Semiconductor Energy Lab | Light emitting device and a method of manufacturing the same |
-
2001
- 2001-11-13 US US10/012,289 patent/US20030090600A1/en not_active Abandoned
-
2002
- 2002-09-12 SG SG200205486A patent/SG116463A1/en unknown
- 2002-11-12 JP JP2002327985A patent/JP2004251921A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06194690A (ja) * | 1992-10-08 | 1994-07-15 | Hitachi Ltd | 液晶ライトバルブ及びそれを用いた投射型ディスプレイ |
JPH09171195A (ja) * | 1995-07-28 | 1997-06-30 | Victor Co Of Japan Ltd | 反射型画像表示装置 |
JPH1195687A (ja) * | 1997-09-20 | 1999-04-09 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置 |
JP2001133811A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-05-18 | Alcatel | 導電層構造を処理するための方法およびそのような導電層構造を含む装置 |
JP2001250862A (ja) * | 2000-03-07 | 2001-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンタクトホール形成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030090600A1 (en) | 2003-05-15 |
SG116463A1 (en) | 2005-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100388104C (zh) | 薄膜晶体管阵列基板及其制造方法 | |
JP3349332B2 (ja) | 反射式空間光変調素子配列及びその形成方法 | |
CN100562998C (zh) | 布线结构、布线形成方法、薄膜晶体管基板及其制造方法 | |
CN100449388C (zh) | 液晶显示器件及其制造方法 | |
CN100397224C (zh) | 水平电场施加型薄膜晶体管基板及其制造方法 | |
TW475089B (en) | Semiconductor device and method for producing the same | |
JP4785229B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
CN100411193C (zh) | 薄膜晶体管阵列板的制造方法 | |
US7649581B2 (en) | Array substrate of an LCD comprising first and second gate insulating layers and method of fabricating the same | |
JP5528475B2 (ja) | アクティブマトリクス基板及びその製造方法 | |
CN1917202B (zh) | 布线结构、布线制造方法、薄膜晶体管基板及其制造方法 | |
US6027999A (en) | Pad definition to achieve highly reflective plate without affecting bondability | |
JP2002258325A (ja) | 薄膜トランジスタ液晶表示装置 | |
EP0752121A1 (en) | Methods of fabricating active matrix pixel electrodes | |
TW200419519A (en) | Thin film transistor array panel and liquid crystal display including the panel | |
US20090128768A1 (en) | Self-planarized passivation dielectric for liquid crystal on silicon structure and related method | |
JP2002182243A (ja) | 液晶表示装置用トランジスタ基板及びその製造方法 | |
US6828595B2 (en) | Light shield cum gap fill scheme for microdisplay backplane fabrication | |
JP2001242485A (ja) | 反射型液晶表示装置用モジュール、その製造方法及び反射型液晶表示装置 | |
US7569333B2 (en) | Wiring line structure and method for forming the same | |
JPH10508387A (ja) | 反射形ディスプレイの製造方法 | |
KR100380840B1 (ko) | 액정 광 밸브와 그 제조 방법 및 투사형 액정 표시 장치 | |
US8339553B2 (en) | Method and structure for top metal formation of liquid crystal on silicon devices | |
US6317174B1 (en) | TFT array substrate, liquid crystal display using TFT array substrate, and manufacturing method thereof | |
US20110109856A1 (en) | Method and structure for electro-plating aluminum species for top metal formation of liquid crystal on silicon displays |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051017 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080805 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090106 |