JP2004251900A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004251900A5
JP2004251900A5 JP2004023637A JP2004023637A JP2004251900A5 JP 2004251900 A5 JP2004251900 A5 JP 2004251900A5 JP 2004023637 A JP2004023637 A JP 2004023637A JP 2004023637 A JP2004023637 A JP 2004023637A JP 2004251900 A5 JP2004251900 A5 JP 2004251900A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
electrode
chemical sensor
measurement
working electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004023637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004251900A (ja
JP4535741B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004023637A priority Critical patent/JP4535741B2/ja
Priority claimed from JP2004023637A external-priority patent/JP4535741B2/ja
Publication of JP2004251900A publication Critical patent/JP2004251900A/ja
Publication of JP2004251900A5 publication Critical patent/JP2004251900A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4535741B2 publication Critical patent/JP4535741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

(第2の実施形態)
図5は、本発明にかかる第2の実施形態に用いる化学センサ構成の一例を模式的に示す断面図である。図5に示す化学センサは、3極方式の化学センサに構成されており、絶縁性基板1上に、導体からなる作用極2および対極3、ならびに、参照極4が形成されている。これら3極方式の電極系の上には、酵素膜5が形成されており、所謂、酵素電極型の化学センサとされている。なお、この酵素電極では、酵素膜5の表面側に制限透過膜11を、また、酵素膜5の電極側には選択透過膜12を設けてあり、これらの膜を固定化する際、電極系と選択透過膜12との間に、接着層6を設けている。絶縁性基板1は液透過性を示さず、電極系と液との接触は、液透過性を有する、制限透過膜11、酵素膜5、選択透過膜12、ならびに接着層6とを介して達成される。この最表面に制限透過膜を具える、酵素電極を利用する酵素電極型化学センサの具体例は、例えば、特許掲載公報第2943700号に開示されている。
あるいは、前記第一の初期処理工程において、作用極と参照極との間に印加される前記第一の初期処理電位は、
前記緩衝液中において、参照極とする銀/塩化銀電極を基準として、該作用極上において水の電気分解反応の開始する印加電位を印加電位最上限値と、前記測定電位を印加電位最下限値と、それぞれ定義し、
該印加電位最上限値と印加電位最下限値との差異で定義される最上限・最下限電位差を用いて、
前記測定電位よりも、該最上限・最下限電位差の10%以上大きな印加電位であって、前記印加電位最上限値よりも、少なくとも200mV以上小さな印加電位の範囲に選択することも好ましい。

Claims (17)

  1. 少なくとも作用極と参照極とを具える化学センサを用いて、測定試料中に含有される特定物質の濃度を測定する方法であって、
    前記化学センサに対して、待機中、保存液とする所定の組成の緩衝液中に浸漬し、作用極と参照極との間に所定の測定電位を印加して保持し、
    測定時には、前記緩衝液に代えて、測定試料中に浸漬し、作用極と参照極との間に印加される前記測定電位を利用する、電気化学的反応によって発生する電流量変化に基づき、測定試料中に含有される特定物質の濃度を測定する方式による測定方法であり、
    該化学センサを使用開始する際、
    乾燥状態の該化学センサを前記緩衝液中に浸漬し、前記作用極表面と参照極表面とを該緩衝液に接触させた後、
    作用極と参照極との間に、前記測定電位と同一方向の電位であって、該測定電位よりも大きな絶対値を示す第一の初期処理電位を印加して、該化学センサを所定の第一の初期処理時間の間、前記緩衝液中にて保持する第一の初期処理工程と、
    該第一の初期処理工程の終了後、前記緩衝液中に浸漬したまま、作用極と参照極との間に印加する電位を前記測定電位と同一の第二の初期処理電位に変更して、前記化学センサを該待機状態で保持する第二の初期処理工程とを設け、
    該第二の初期処理工程を終えた後、該化学センサを測定試料の測定に供する手順を具えることを特徴とする化学センサによる測定方法。
  2. 該第一の初期処理工程の終了後、前記第二の初期処理工程において、所定の第二の初期処理時間の間、該化学センサを待機状態にて保持することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記化学センサは、作用極と参照極に加えて、さらに対極を有し、
    該参照極は、前記緩衝液と接触した際、作用極との間に所定の化学ポテンシャル差を有する材料で構成され、
    該参照極を基準として、作用極の電位を設定することで、作用極と参照極との間に、所望の電位が印加する状態として、
    前記測定電位、第一の初期処理電位、第二の初期処理電位の印加は、
    前記緩衝液中における参照極の電位と作用極の電位との間の電位差が、それぞれ前記測定電位、第一の初期処理電位、第二の初期処理電位に相当する電位差を与えるように設定することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記参照極として、銀/塩化銀電極を用い、作用極と対極とを白金電極とし、
    測定に際して、作用極と参照極との間に印加される前記測定電位は、
    前記緩衝液中において、該参照極とする銀/塩化銀電極を基準として、400〜700mVの範囲に選択される作用極の電位で得られる印加電位であることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記第一の初期処理工程において、作用極と参照極との間に印加される前記第一の初期処理電位は、
    前記緩衝液中において、参照極とする銀/塩化銀電極を基準として、該作用極と対極とにおいて水の電気分解反応の開始する印加電位を印加電位最上限値と、前記測定電位を印加電位最下限値と、それぞれ定義し、
    該印加電位最上限値と印加電位最下限値との差異で定義される最上限・最下限電位差を用いて、
    前記測定電位よりも、該最上限・最下限電位差の10%以上大きな印加電位であって、前記印加電位最上限値よりも、少なくとも200mV以上小さな印加電位の範囲に選択することを特徴とする請求項3また4に記載の方法。
  6. 前記参照極として、銀/塩化銀電極を用い、作用極と対極とを白金電極とする際、
    前記第一の初期処理工程において、作用極と参照極との間に印加される前記第一の初期処理電位は、
    前記緩衝液中において、参照極とする銀/塩化銀電極を基準として、
    前記測定電位よりも、少なくとも100mV以上大きな印加電位であって、900mVを超えない範囲に選択することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 前記参照極として、銀/塩化銀電極を用い、作用極と対極とを白金電極とする際、
    前記第一の初期処理工程において、作用極と参照極との間に印加される前記第一の初期処理電位は、
    前記緩衝液中において、参照極とする銀/塩化銀電極を基準として、
    少なくとも、750mV〜900mVの範囲に選択し、
    前記第一の初期処理時間を4時間以下、少なくとも、1時間を下回らない範囲に選択することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  8. 前記第二の初期処理時間を、少なくとも、1時間を下回らない範囲に選択することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  9. 前記第一の初期処理時間と第二の初期処理時間とを加えた合計を、6時間以下に選択することを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記化学センサは、作用極と参照極に加えて、さらに対極を有する3極方式のセンサであり、
    該作用極、対極、参照極は、絶縁性基板上に形成されており、
    少なくとも、作用極の表面上に固定化された酵素膜層を設けてなる酵素電極を利用する電流検出型化学センサであることを特徴とする請求項3〜9に記載の方法。
  11. 少なくとも作用極と参照極とを具える化学センサを用いて、測定試料中に含有される特定物質の濃度を測定する方法であって、
    前記化学センサに対して、待機中、保存液とする所定の組成の緩衝液中に浸漬し、作用極と参照極との間に所定の測定電位を印加して保持し、
    測定時には、前記緩衝液に代えて、測定試料中に浸漬し、作用極と参照極との間に印加される前記測定電位を利用する、電気化学的反応によって発生する電流量変化に基づき、測定試料中に含有される特定物質の濃度を測定する方式による測定方法であり、
    該化学センサを、所定の期間使用する毎に、
    待機状態の該化学センサについて、前記緩衝液中に浸漬し、前記作用極表面と対極表面とを該緩衝液に接触させた状態で、
    作用極と参照極との間に、前記測定電位と同一方向の電位であって、該測定電位よりも大きな絶対値を示す第一のリフレッシュ処理電位を印加して、該化学センサを前記緩衝液中にて、所定の第一のリフレッシュ処理時間保持する第一のリフレッシュ処理工程と、
    該第一のリフレッシュ処理工程の終了後、前記緩衝液中に浸漬したまま、作用極と参照極との間に印加する電位を前記測定電位と同一の第二のリフレッシュ処理電位に変更して、前記化学センサを第二のリフレッシュ処理時間、待機状態に保持するリフレッシュ待機処理工程とを設け、
    該リフレッシュ待機処理工程を終えた後、再び該化学センサを測定試料の測定に供する手順を具えることを特徴とする化学センサによる測定方法。
  12. 少なくとも作用極と参照極とを具える化学センサと、
    前記作用極と参照極との間に電位を印加する手段と、該化学センサにより測定される信号を検出する手段とを具える信号検出回路を有し、
    該化学センサを用いた測定時には、対象の測定試料中に該化学センサを浸漬し、前記作用極と参照極との間に前記信号検出回路より測定電位を印加し、電気化学的反応によって発生する電流量変化に基づき、該測定試料中に含有される、測定対象である特定物質の濃度を測定する化学センサ型測定装置であって、
    該化学センサを使用開始する際に、
    乾燥状態の該化学センサを前記緩衝液中に浸漬し、前記作用極表面と参照極表面とを該緩衝液に接触させた状態で、作用極と参照極との間に、前記測定電位と同一方向の電位であって、該測定電位よりも大きな絶対値を示す第一の初期処理電位を、第一の初期処理時間の間印加する手段と、
    引き続き、該化学センサを前記緩衝液中に浸漬したまま、作用極と参照極との間に印加する電位を前記測定電位と同一の第二の初期処理電位に変更して、該第二の初期処理電位を第二の初期処理時間の間印加する手段と、
    前記二段階の初期処理操作を終了した時点で、それ以降測定可能となった旨を報知する機構を具える報知装置とを有する
    ことを特徴とする化学センサ型測定装置。
  13. 該参照極は、前記緩衝液と接触した際、作用極との間に所定の化学ポテンシャル差を有する材料で構成され、
    前記作用極と参照極との間に電位を印加する手段は、
    該参照極を基準として、作用極の電位を設定することで、作用極と参照極との間に、所望の電位を印加する手段であり、
    前記測定電位、第一の初期処理電位、第二の初期処理電位を印加する手段は、
    前記緩衝液中における参照極の電位と作用極の電位との間の電位差が、それぞれ前記測定電位、第一の初期処理電位、第二の初期処理電位に相当する電位差となるように設定する
    ことを特徴とする請求項12に記載の化学センサ型測定装置。
  14. 前記参照極として、銀/塩化銀電極を用い、作用極を白金電極とし、
    測定に際して、作用極と参照極との間に印加される前記測定電位は、
    前記緩衝液中において、該参照極とする銀/塩化銀電極を基準として、400〜700mVの範囲に選択される作用極の電位で得られる印加電位である
    ことを特徴とする請求項13に記載の化学センサ型測定装置。
  15. 前記化学センサは、前記作用極と参照極に加えて、さらに対極を有し、
    前記参照極として、銀/塩化銀電極を用い、作用極と対極とを白金電極とし、
    前記第一の初期処理電位を印加する手段によって、
    前記作用極と参照極との間に印加される前記第一の初期処理電位は、
    前記緩衝液中において、参照極とする銀/塩化銀電極を基準として、該作用極と対極とにおいて水の電気分解反応の開始する印加電位を印加電位最上限値と、前記測定電位を印加電位最下限値と、それぞれ定義し、
    該印加電位最上限値と印加電位最下限値との差異で定義される最上限・最下限電位差を用いて、
    前記測定電位よりも、該最上限・最下限電位差の10%以上大きな印加電位であって、前記印加電位最上限値よりも、少なくとも200mV以上小さな印加電位の範囲に選択されている
    ことを特徴とする請求項13また14に記載の化学センサ型測定装置。
  16. 前記化学センサは、前記作用極と参照極に加えて、さらに対極を有し、
    前記参照極として、銀/塩化銀電極を用い、作用極と対極とを白金電極とし、
    前記第一の初期処理電位の印加する手段において、
    前記作用極と参照極との間に印加される前記第一の初期処理電位は、
    前記緩衝液中において、参照極とする銀/塩化銀電極を基準として、
    前記測定電位よりも、少なくとも100mV以上大きな印加電位であって、900mVを超えない範囲に選択されている
    ことを特徴とする請求項13また14に記載の化学センサ型測定装置。
  17. 少なくとも作用極と参照極とを具える化学センサと、
    前記作用極と参照極との間に電位を印加する手段と、該化学センサにより測定される信号を検出する手段とを具える信号検出回路を有し、
    該化学センサを用いた測定時には、対象の測定試料中に該化学センサを浸漬し、前記作用極と参照極との間に前記信号検出回路より測定電位を印加し、電気化学的反応によって発生する電流量変化に基づき、該測定試料中に含有される、測定対象である特定物質の濃度を測定する化学センサ型測定装置であって、
    該化学センサを、所定の期間使用する毎に、
    待機状態の該化学センサについて、前記緩衝液中に浸漬し、前記作用極表面と参照極表面とを該緩衝液に接触させた状態で、作用極と参照極との間に、前記測定電位と同一方向の電位であって、該測定電位よりも大きな絶対値を示す第一のリフレッシュ処理電位を、第一のリフレッシュ処理時間の間印加する手段と、
    引き続き、該化学センサを前記緩衝液中に浸漬したまま、作用極と参照極との間に印加する電位を前記測定電位と同一の第二のリフレッシュ処理電位に変更して、該第二のリフレッシュ処理電位を第二のリフレッシュ処理時間の間印加する手段と、
    前記二段階のリフレッシュ処理操作を終了した時点で、それ以降再び測定可能となった旨を報知する機構を具える報知装置とを有する
    ことを特徴とする化学センサ型測定装置。
JP2004023637A 2003-01-30 2004-01-30 化学センサによる測定方法、ならびに化学センサ型測定装置 Expired - Fee Related JP4535741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023637A JP4535741B2 (ja) 2003-01-30 2004-01-30 化学センサによる測定方法、ならびに化学センサ型測定装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003022070 2003-01-30
JP2004023637A JP4535741B2 (ja) 2003-01-30 2004-01-30 化学センサによる測定方法、ならびに化学センサ型測定装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004251900A JP2004251900A (ja) 2004-09-09
JP2004251900A5 true JP2004251900A5 (ja) 2007-03-01
JP4535741B2 JP4535741B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=33032201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004023637A Expired - Fee Related JP4535741B2 (ja) 2003-01-30 2004-01-30 化学センサによる測定方法、ならびに化学センサ型測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4535741B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8852414B2 (en) * 2009-04-15 2014-10-07 Emd Millipore Corporation Converter for use with sensing devices
JP5903806B2 (ja) * 2011-09-05 2016-04-13 船井電機株式会社 検出装置
JP7307959B2 (ja) * 2018-05-18 2023-07-13 株式会社Provigate 糖化タンパク質センサ、測定方法、プログラム及びセンサの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423155A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Daikin Ind Ltd Electrode refreshing device for biosensor
JPH07119727B2 (ja) * 1989-08-30 1995-12-20 ダイキン工業株式会社 バイオセンサの電極リフレッシュ方法およびその装置
JPH0749332A (ja) * 1993-08-03 1995-02-21 A & D Co Ltd 酵素電極の電圧印加方法
JP2000162176A (ja) * 1998-09-22 2000-06-16 Omron Corp バイオセンサを用いた測定方法及び測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2926625C (en) Non-faradaic, capacitively coupled measurement in a nanopore cell array
JP7222019B2 (ja) 血液中尿素の検出を改善するための混合したイオノフォアイオン選択性電極
US20170108461A1 (en) System and method for detecting and monitoring proteolysis of protein matrices
JP2014511124A5 (ja)
CA1128999A (en) Halide ion-selective devices
JP7253230B2 (ja) 汗成分センサ
AU2016201281A1 (en) On-board control detection
Alva et al. Ag/AgCl reference electrode based on thin film of arabic gum membrane
JPH02297054A (ja) ガス状または液状測定試料中のアンモニアまたはヒドラジンを測定するための電気化学的測定セル
Afshar et al. Counter electrode based on an ion-exchanger Donnan exclusion membrane for bioelectroanalysis
JP2004251900A5 (ja)
KR101618337B1 (ko) 센서의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 센서
EP2504466B1 (en) Controlled electrochemical activation of carbon-based electrodes
KR101163678B1 (ko) 크레아틴의 방해영향을 줄인 크레아티닌 바이오센서
US20100126858A1 (en) Chemical sensor type measuring apparatus
Wang et al. Primary-ion-conditioned polymeric membrane electrodes for sensitive detection of polyions
JP4535741B2 (ja) 化学センサによる測定方法、ならびに化学センサ型測定装置
JP2016504604A (ja) 電気化学検出システムのためのマルチ機能センサ
US7641784B2 (en) Method for measuring by means of chemical sensor, and chemical sensor type measuring apparatus
JP2006105615A (ja) 電気化学的測定方法およびそれを使用した測定装置
AU2014373646B2 (en) System and method for detecting and monitoring proteolysis of protein matrices
JP4934514B2 (ja) 膜センサ
CN117980734A (zh) 电化学探测器
JP2009276276A (ja) 測定デバイス及びそれを用いた測定方法
JPH07174728A (ja) 固体炭酸ガスセンサ