JP2004244633A - カチオン両性ポリマーおよびアニオン有用物質を含有する毛髪処理用の組成物および方法 - Google Patents

カチオン両性ポリマーおよびアニオン有用物質を含有する毛髪処理用の組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004244633A
JP2004244633A JP2004033598A JP2004033598A JP2004244633A JP 2004244633 A JP2004244633 A JP 2004244633A JP 2004033598 A JP2004033598 A JP 2004033598A JP 2004033598 A JP2004033598 A JP 2004033598A JP 2004244633 A JP2004244633 A JP 2004244633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
composition
hair
cationic
formulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004033598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004244633A5 (ja
JP5005163B2 (ja
Inventor
Tatiana V Drovetskaya
ブイ.ドロベツカヤ タティアナ
Joseph B Gardener
ビー.ガーデナー ジョゼフ
John S Thomaides
エス.トーメイデス ジョン
Lois Dwyer
ドワイヤー ロイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Original Assignee
National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Starch and Chemical Investment Holding Corp filed Critical National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Publication of JP2004244633A publication Critical patent/JP2004244633A/ja
Publication of JP2004244633A5 publication Critical patent/JP2004244633A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5005163B2 publication Critical patent/JP5005163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/442Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/737Galactomannans, e.g. guar; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8105Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8117Homopolymers or copolymers of aromatic olefines, e.g. polystyrene; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5426Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge cationic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5428Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge amphoteric or zwitterionic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、ケラチン物質、特に毛髪処理用の、カチオン両性ポリマーおよびアニオン有用物質を組み合わせて含有する組成物ならびにそれらの使用方法に関する。
【解決手段】 一態様において本発明の組成物は、約0.01〜20質量%のカチオン両性ポリマーおよび約0.01〜20質量%のアニオン有用物質を含む。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ケラチン物質、特に毛髪処理用の、カチオン両性ポリマーおよびアニオン有用物質を組み合わせて含有する組成物ならびにその使用法に関する。
一態様において本発明のこの組成物は、
(a)約0.01〜約20質量%のカチオン両性ポリマー、および
(b)約0.01〜約20質量%のアニオン有用物質
を含む。
別の態様において本発明のこの組成物は、さらに少なくとも1種の界面活性剤を含む。
さらに別の態様において本発明のこの組成物は、さらに化粧品に許容される基剤を含む。
ある特殊な態様において本発明の両性ポリマーは、式Iのポリ(ビニルピリジン)を含む。
式中、aは1〜99のモル%を表し、bは1〜99のモル%を表し、cは0〜98のモル%を表す。またR1は(CR6R7)m1からなる群から選択され、R2は(CR8R9)m2、ベンジル、ベンゼンおよび置換ベンゼンからなる群から選択され、Zはエチレン不飽和モノマーからこのポリマー中に取り込まれた残基であり、m1およびm2は独立に0〜20である。またR6、R7、R8およびR9はそれぞれ独立に水素、ヒドロキシル、アルキル、アリールまたはアルカリールからなる群から選択され、各反復単位において異なっていてもよい。またDはSO3 -、SO2 -、CO2 -、PO3 -およびPO4 -から選択されるアニオン電荷を担う基から選択され、R3、R4、R5、R10、R11およびR12は独立にHまたはアルキルである。
さらに別の態様において本発明の両性ポリマーは、ベタイン含有モノマー、カチオンモノマー、および所望により式II
によって表される中性モノマーのコポリマーを含む。
式中、xは1〜99のモル%を表し、yは1〜99のモル%を表し、zは0〜98のモル%を表す。Bはベタイン官能基を含有するエチレン不飽和モノマーからこのポリマー中に取り込まれる残基を表し、Cはカチオン電荷を含有するエチレン不飽和モノマーからこのポリマー中に取り込まれる残基を表し、Nは荷電した官能基を伴わないエチレン不飽和モノマーからこのポリマー中に取り込まれる残基を表す。
別の態様において、この組成物は、有用物質であるキサンタンガムも含まれる。
さらに別の態様において本発明は、本発明の組成物を加えることおよび髪をすすぐことを含む洗髪およびスタイリングの方法である。
更なる態様において本発明は、本発明の組成物を添加することおよび髪をすすぐことを含むコンディショニングおよびスタイリングの方法である。
毛髪はケラチン、すなわちイオウ含有繊維状タンパク質から構成される。ケラチンの等電点、より具体的には毛髪の等電点はpHの範囲が通常3.2〜4.0である。したがって一般的なシャンプーのpH(約5.5〜6.5)において毛髪は実効負電荷を持っている。
洗髪効果、および/または柔らかさ、しなやかさ、良好なほぐれ、つや効果、および/またはスタイリング効果などの塗付およびすすぎ後の追加の美容効果を与える毛髪用の機能製品が毛髪用製品の分野で近年捜し求められてきた。
ウェットコンディショニング特性を与える両性ポリマーが開示されている。両性ポリマーの多くの開示が様々な用途および使用法についてなされてきた。例えば米国特許第4,402,977号明細書(特許文献1)および米国特許第4,996,059号明細書(特許文献2)は、ケラチン物質の処理に用いる少なくとも1種の両性ポリマーを含有する組成物について開示する。
米国特許第4,402,977号明細書 米国特許第4,996,059号明細書
一態様においてケラチン物質、特に毛髪処理用の本発明の組成物は、
(a)約0.01〜約20質量%のカチオン両性ポリマー、および
(b)約0.01〜約20質量%のアニオン有用物質
を含む。
別の態様においてケラチン物質、特に毛髪処理用の本発明の組成物は、
(a)約0.01〜約20質量%のカチオン両性ポリマー、
(b)約0.01〜約20質量%のアニオン有用物質、および
(c)約0.1〜約50質量%の界面活性剤
を含む。
さらに別の態様において本発明による組成物は本質的に、化粧品としておよび/または皮膚科的に許容される水性媒質中に少なくとも
(a)1種のカチオン両性ポリマー、および
(b)1種のアニオン有用物質
を含有することを特徴とする。
本発明による「カチオン両性ポリマー」は、理論的な実効負電荷がpH約3〜10、特に約5〜9の領域において少なくとも約0.1 meq/g、より具体的には約0.5 meq/gである。より具体的な例では実効負電荷は約0.5〜約2.5 meq/gの範囲にある。
本明細書で用いられる両性ポリマー、すなわち両性高分子電解質は、pH約3〜10、特に約5〜9の領域において正と負の両方の電荷を含有するポリマーを意味する。本明細書で用いられるカチオン両性ポリマー、すなわちカチオン両性高分子電解質は、実効正電荷を持つ両性ポリマーを意味する。両性ポリマーには、正と負の電荷が一個のモノマー単位中に存在する、または異なるモノマー単位中に存在するポリマーが含まれる。
本発明の両性ポリマーには、ポリアミノアミドから誘導される両性高分子電解質以外のあらゆるカチオン両性ポリマーが含まれる。本発明の好適な両性ポリマーには、ポリ(ビニルピリジン)から誘導される両性電解質およびエチレン不飽和モノマー(例えば、アクリレート、酢酸ビニル、メタクリレート、クロトネート、アクリルアミド)の重合または共重合から生ずるものがあるが、これらに限定されるものではない。
本発明の両性ポリマーは、ラジカル、カチオンまたはアニオン重合を含むポリマー調製の一般的な方法あるいは当業界で既知のポリマーの誘導体化により合成することができる。
特許ポリマーの説明
カチオン両性高分子電解質は当業界で既知の手段により調製することができる。一般にこのカチオン両性高分子電解質は、カチオンおよびアニオン電荷を含有し、カチオン電荷の数がアニオン電荷の数よりも多い。このポリマーはまた、所望により中性モノマーを取り込むこともできる。
カチオン電荷は、カチオンモノマーをポリマー中に取り込むことにより得ることができる。適切なカチオンモノマーの非限定的な例には、ビニルN-アルキルピリジニウム塩、塩化ジメチルジアリルアンモニウム、ジアリルアミン、メチルジアリルアミン、塩化N, N-ジアルキルジアリルアンモニウム、ジメチルアミノエチルメタクリレート、塩化メタクリロキシエチルトリメチルアンモニウム、メチル硫酸メタクリロキシエチルトリメチルアンモニウム、塩化アクリロキシエチルトリメチルアンモニウム、ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、塩化メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムがある。
アニオン電荷は、アニオンモノマーをポリマー中に取り込むことにより得ることができる。適切なアニオンモノマーの非限定的な例には、アクリル酸、メタクリル酸、3-(スルホプロピル)-アクリル酸カリウム塩、3-(スルホプロピル)-メタクリル酸カリウム塩、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、クロトン酸、ビニルスルホン酸ナトリウム、アクリルアミドグリコール酸、2-アクリルアミド-2-メチルブタン酸、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンホスホン酸、ビニルホスホン酸ナトリウム、アリルホスホン酸およびこれらの塩がある。
一つの特定の態様において、ベタイン類およびイリド類などのある種のモノマーは、正と負の両方の電荷を含む。適切なベタインモノマーの非限定的な例には、N-(2-ヒドロキシ-3-スルホプロピル)ビニルピリジニウムベタイン、N, N-ジメチル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)-N-(3-スルホプロピル)アンモニウムベタイン、N, N-ジメチル-N-(3-メタクリルアミドプロピル)-N-(3-スルホプロピル)アンモニウムベタイン、N, N-ジメチル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)-N-(カルボキシメチル)アンモニウムベタインおよびN, N-ジメチル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)-N-(2-ホスホエチル)アンモニウムベタインがある。
更なる態様においてこのポリマーは、中性モノマーを取り込むことができる。中性モノマーの非限定的な例には、アクリルアミド類、メタクリルアミド類、アクリレート類、メタクリレート類、スチレンおよびビニルピリジンがある。
あるいは別の態様ではカチオン両性高分子電解質をポリマー変性反応によって調製することができる。非限定的な例には、クロロ酢酸、1, 3-プロパンスルトン、3-クロロ-2-ヒドロキシ-1-プロパンスルホン酸ナトリウム塩、2-クロロエチルホスホン酸、硫酸ジメチルおよびハロゲン化アルキルを含めたアルキル化剤を、ポリマーと結合した塩基性の求核性アミンと反応させるものが含まれる。
本発明の一態様によればカチオン両性高分子電解質は、第四級窒素と、スルホン酸塩、カルボン酸塩またはホスホン酸塩の官能基から選択されるアニオン部分とを含む。例えば一つの特定の態様においてこのポリマーは、一般構造式
によって表すことができる。
式中、aは1〜99のモル%を表し、bは1〜99のモル%を表し、cは0〜98のモル%を表す。またR1は(CR6R7)m1からなる群から選択され、R2は(CR8R9)m2、ベンジル、ベンゼンおよび置換ベンゼンからなる群から選択され、Zはエチレン不飽和モノマーからこのポリマー中に取り込まれた残基であり、m1およびm2は独立に0〜20である。またR6、R7、R8およびR9はそれぞれ独立に水素、ヒドロキシル、アルキル、アリールまたはアルカリールからなる群から選択され、各反復単位において異なっていてもよい。またDはSO3 -、SO2 -、CO2 -、PO3 -およびPO4 -から選択されるアニオン電荷を担う基から選択される。またR3、R4、R5、R10、R11およびR12は独立にHまたはアルキルである。
本明細書で用いる「R6、R7、R8およびR9はそれぞれ独立に水素、ヒドロキシル、アルキル、アリールまたはアルカリールからなる群から選択され、各反復単位において異なっていてもよい」とは、これら4つの変数が互いに異なることができるばかりでなく、またそれらはある反復単位がその隣と異なることができることを意味する。例えばmが3であり、R6が各反復単位中で水素であり、R7が第一反復単位中では水素で、第二および第三反復単位中ではヒドロキシルである場合、R1は-CH2-CH(OH)-CH(OH)-であることができる。
ポリ(ビニルピリジン)誘導体のより具体的な態様において、aは5〜60であり、bは5〜80であり、cは0〜80であり、またR1は (CR6R7)m1からなる群から選択され、R2は(CR8R9)m2からなる群から選択され、Zはエチレン不飽和モノマーからこのポリマー中に取り込まれる残基であり、m1およびm2は独立に0〜6であり、またR6、R7、R8およびR9はそれぞれ独立に水素、ヒドロキシル、アルキル、アリール、またはアルカリールからなる群から選択され、各反復単位において異なっていてもよく、またDはSO3 -およびCO2 -基から選択されるアニオン電荷を担う。
文字Zは、エチレン不飽和モノマーからこのポリマー中に取り込まれる残基を表す。適当なエチレン不飽和モノマーには、ビニルピリジン、スチレン、置換ビニルピリジン類、置換スチレン類、メタクリレート類、アクリレート類、ビニルエステル類、アクリルアミド類、メタクリルアミド類、クロトンネート類がある。
このエチレン不飽和モノマーは、好ましくはビニルピリジン、ビニルイミダゾリドン、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノエチルアクリレートおよびビニルピロリドンから選択される。
本発明によれば両性ポリマーのさらに別の態様は、ベタイン含有モノマー、カチオンモノマーおよび所望により中性モノマーのコポリマーを含む。このポリマーは、一般構造式
で表すことができ、
式中、xは1〜99のモル%を表し、yは1〜99のモル%を表し、zは0〜98のモル%を表す。記号Bはベタイン官能基を含有するエチレン不飽和モノマーからこのポリマー中に取り込まれる残基を表し、記号Cはカチオン電荷を含有するエチレン不飽和モノマーからこのポリマー中に取り込まれる残基を表し、記号Nは荷電した官能基を伴わないエチレン不飽和モノマーからこのポリマー中に取り込まれる残基を表す。
この構造式の一態様において、xは2〜80であり、yは2〜80であり、zは0〜80である。記号Bは、N, N-ジメチル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)-N-(3-スルホプロピル)アンモニウムベタイン、N, N-ジメチル-N-(3-メタクリルアミドプロピル)-N-(3-スルホプロピル)アンモニウムベタイン、N, N-ジメチル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)-N-(カルボキシメチル)アンモニウムベタイン、N, N-ジメチル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)-N-(3-スルホ-2-ヒドロキシプロピル)アンモニウムベタインおよびN, N-ジメチル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)-N-(2-ホスホエチル) アンモニウムベタインからなる群から選択されるモノマーを表す。また記号Cは、塩化ジメチルジアリルアンモニウム、ジアリルアミン、メチルジアリルアミン、塩化N, N-ジアルキルジアリルアンモニウム、ジメチルアミノエチルメタクリレート、塩化メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム、メチル硫酸メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム、塩化アクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム、ジメチルアミノプロピルメタクリルアミドおよび塩化[3-(メタクリロイルアミノ)プロピル]トリメチルアンモニウムからなる群から選択されるモノマーを表す。また記号Nは、アクリルアミド類、メタクリルアミド類、アクリレート類、メタクリレート類およびスチレンからなる群から選択されるモノマーを表す。
本発明の両性ポリマーは、本発明の組成物中にこの組成物の全質量に対して0.01〜20質量%、とりわけ0.1〜10質量%、とりわけ0.5〜5質量%の範囲の割合で存在する。
本明細書で用いられる有用物質とは、制限するものではなく、スタイリング、潤い、コンディショニング、つや、ボリュームアップ、着色、紫外線および/またはオキシダントに対する防御などの保護ならびに縮れ防止または静電気防止を含めてケラチン物質に望ましい属性を与える材料を意味する。本発明の適切なアニオン有用物質にはアニオン多糖類があるがこれには限定されない。適切な多糖類には、これには限定されないが、植物、動物および微生物の供給源から得られる自然または天然の多糖類のいずれもが含まれる。多糖類の例は、変性または天然デンプン、変性または天然セルロース、アニオンガム類、ポリガラクトマンナン類およびそれぞれの誘導体である。適当なアニオン多糖類有用物質の実例には、カルボキシメチル化グアーガムなどのガム類、キサンタンガム、カルボキシメチルセルロース、天然および変性ジャガイモデンプンならびに酸化デンプン類などがある。
好適なアニオン有用物質にはまた、エチレン不飽和モノマー(例えば、アクリレート、ビニルエステル類、ビニルエーテル類、メタクリレート類、クロトネート類、マレエート類、マレイン酸およびアクリルアミド類)の重合または共重合から生じるものなど、合成のアニオンポリマーおよびコポリマーがある。実例には、ポリマー群AMPHOMER(登録商標)ポリマー樹脂、ポリマー群BALANCE(登録商標)CR(アクリレートコポリマー)およびFLEXAN(登録商標)130(ポリスチレンスルホン酸ナトリウム)ならびに樹脂RESYN(登録商標)28-2930(アクリル酸ビニル/クロトネート/デオデコン酸ビニルのコポリマー)がある。
本発明のアニオン有用物質は、組成物中にこの組成物の全質量に対して0.01〜20質量%、とりわけ0.1〜10質量%の範囲の割合で存在する。
別の態様において本発明の水性組成物はまた、両性ポリマーの溶解を容易にしまたは可能にする無機または有機電解質を含有することもできる。適切な電解質には、塩酸、硫酸または硝酸の、あるいはクエン酸、乳酸、または酒石酸などの有機酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩またはアルミニウム塩などの無機水溶性塩がある。これらは、0.001〜30質量%の範囲の割合で存在することができる。実例には、塩化ナトリウムおよび塩化アンモニウムがある。
本発明による水性組成物のpHは、塩基または酸または緩衝液を用いて3〜10、特に5〜9に調整することができる。
本発明の組成物はまた界面活性剤を含むことができる。例えば一つの特定の態様で本発明の組成物がシャンプーの形態の場合、本発明による組成物は界面活性剤基剤、通常は水性のものを含むことができる。この界面活性剤基剤はまた、水性媒質中に両性電解質を溶解する役割を果たすことができる。適切な界面活性剤には、これらには限定されないが、アニオン、両性、非イオン性、双性イオン性およびカチオン界面活性剤から、無頓着に、単独または混合物としてのものが含まれる。
界面活性剤基剤の最少量は、最終組成物に満足な発泡および/または洗浄力を与えるのに、および/または組成物中に存在する両性高分子電解質を溶解するのにちょうど十分な量である。
単独または混合物として用いることができる好適な界面活性剤には、下記があるがこれらには限定されない。
(i)アニオン界面活性剤
例えば、アニオン界面活性剤には、制限するものでなく、下記化合物の塩(具体的にはアルカリ金属塩、特にナトリウム塩、アンモニウム塩、アミン塩、アミノアルコール塩またはマグネシウム塩)が含まれる。すなわち硫酸アルキル、硫酸アルキルエーテル、硫酸アルキルアミドエーテル、硫酸アルキルアリールポリエーテル、硫酸モノグリセリド、スルホン酸アルキル、リン酸アルキル、スルホン酸アルキルアミド、スルホン酸アルキルアリール、スルホン酸α−オレフィン、スルホン酸パラフィンや、スルホコハク酸アルキル、スルホコハク酸アルキルエーテル、スルホコハク酸アルキルアミドや、スルホスクシンアミド酸アルキルや、スルホ酢酸アルキルや、リン酸アルキルエーテルや、サルコシン酸アシルや、イセチオン酸アシルや、タウリン酸N−アシルであり、これらの様々な化合物のすべてのアルキルまたはアシルラジカルは炭素原子12〜20個を含有することができ、またアリールラジカルは好ましくはフェニルまたはベンジル基を表す。また使用することができるアニオン界面活性剤のなかでは、オレイン酸塩、リシノール酸塩、パルミチン酸塩、およびステアリン酸塩などの脂肪酸の塩、やし油酸または水素化やし油酸ならびにそのアシルラジカルが炭素原子8〜20個を含有する乳酸アシルについても言及することができる。アルキルD−ガラクトシズロン酸およびそれらの塩ならびにポリオキシアルキレン化したカルボキシエーテル酸およびそれらの塩、特にエチレンオキシド基2〜50個を含有するもの、およびそれらの混合物などの弱アニオン界面活性剤を使用することもまた可能である。アニオン界面活性剤にはまたアシルグルタミン酸塩が含まれる。
(ii)非イオン性界面活性剤
例えば、非イオン性界面活性剤には、制限するものではなく、ポリエトキシル化、ポリプロポキシル化またはポリグリセロール化した脂肪酸、アルキルフェノール、α−ジオール、あるいは例えば、炭素原子6〜20個を含有する脂肪鎖を有するアルコールが含まれる。また、エチレンオキシドの、またプロピレンオキシドのコポリマー、アルカノールアミド(脂肪アルコールとエチレンオキシドの、またプロピレンオキシドのCDEAおよびLDEA縮合物など、2〜30モルのエチレンオキシドを有するポリエトキシル化脂肪アミドや、グリセロール基を平均で1〜5個、特に1.5〜4個含有するポリグリセロール化脂肪アミドや、エチレンオキシド2〜30モルを有するポリエトキシル化脂肪アミンや、エチレンオキシド2〜30モルを有するソルビタンのオキシエチレン化脂肪酸エステルなど、スクロースの脂肪酸エステル、ポリエチレングリコールの脂肪酸エステル、アルキルポリグルコシド、N−アルキルグルカミン誘導体、(C10〜C14)アルキルアミンオキシドなどのアミンオキシドまたはN−アシルアミノプロピルモルホリンオキシドについて言及することができる。
(iii)両性界面活性剤または双性イオン性界面活性剤
例えば、適当な両性界面活性剤または双性イオン性界面活性剤(非限定的リスト)には、脂肪族ラジカルが8〜18個の炭素原子を含有し、かつ少なくとも1個の水に可溶化するアニオン基(例えばカルボン酸、スルホン酸、硫酸、リン酸またはホスホン酸)を含有する線状鎖または分枝鎖である脂肪族第二または第三アミン誘導体があり、またカルボキシベタイン、(C8〜C20)アルキルベタイン、スルホベタイン、(C8〜C20)アルキルアミド(C1〜C6)アルキルベタインまたは(C8〜C20)アルキルアミド(C1〜C6)アルキルスルホベタインについても言及することができる。両性界面活性剤または双性イオン性界面活性剤にはまた、アミドベタインおよびアミドスルホベタインも含まれる。これらの組成物に用いるのに適した双性イオン性界面活性剤にはさらに、その脂肪族ラジカルが線状鎖または分枝鎖であり、またその脂肪族置換基の一つが約8〜18個の炭素原子を含有し、一つがアニオン基、例えばカルボキシル基、スルホン酸、硫酸、リン酸またはホスホン酸を含有する脂肪族第四アンモニウム、ホスホニウムおよびスルホニウム化合物の誘導体がある。
(iv)カチオン界面活性剤
適切なカチオン界面活性剤には、制限するものでなく、所望によりポリオキシアルキレン化された第一、第二または第三脂肪アミンの塩や、塩化または臭化テトラアルキルアンモニウム、アルキルアミドアルキルトリアルキルアンモニウム、トリアルキルベンジルアンモニウム、トリアルキルヒドロキシアルキルアンモニウムまたはアルキルピリジニウムなどの第四アンモニウム塩や、イミダゾリン誘導体やカチオンの性質をもつアミンオキシドが含まれる。
一態様において界面活性剤は、組成物の全質量の約0.1〜約50質量%に相当する。
別の態様において本発明の組成物は、髪を洗浄、手入れ、および/または整髪するためのすすぎ製品である。
さらに別の態様において本発明は、有効量の本発明の組成物を髪に直接塗付するステップおよびその髪を水ですすぐステップを含む毛髪の非治療的処理法である。より具体的な態様においてこの方法はさらに、髪に組成物を塗付するステップの後、一定時間毛髪にこの組成物を残したままにしてから水ですすぐステップを含む。
更なる態様において、本発明のカチオン両性ポリマーとアニオン有用物質を組み合わせて含む組成物はシャンプー以外の様々な製品の特性を改良することができ、そのような多様な製品にはクリーニング店用を含めた洗剤、ヘアーコンディショナー、ボディウォシュ、石鹸、皿洗い組成物、灌注液、ハンドおよびボディローション、日焼け止めローション、コールドクリーム、ひげ剃り前および後用製品や、棒状、ゲル、ローションおよびエアゾル発泡剤としての脱臭および発汗抑制製品や、口紅、ほお紅、マスカラおよびアイライナーを含めた化粧品や、化粧用基礎クリームおよび粉おしろい、皮膚を安定させる組成物、しわおよびほくろを消すクリームおよびローションなど、また多くの他の皮膚および爪の手入れ用製品がある。
このような皮膚および爪の手入れ用製品中には他の材料が含まれてもよい。ハンドおよびボディローションは、ステアリン酸、モノステアリン酸グリセロール、鉱油、グリセリン、ごま油、蜜蝋や、ラウリル、ミリスチル、セチル、および/またはステアリルアルコールや、ラノリン、レシチン、ステロール類、イソプロピルミリスチン酸エステルならびに認められている多くの他の皮膚緩和薬などの皮膚緩和薬をしばしば含有する。皮膚緩和薬は、一般に本発明の組成物中に約1〜約50質量%のレベルで用いられる。
本発明の組成物は、所望により、好ましいタイプのコンディショニング剤として不揮発性で水に不溶の有機の油性液を含有する。このコンディショニング用油性液は、皮膚を保護し、なめらかにし、および/または潤いを与え、また髪につや、柔らかさおよび見かけのよさを加えることができる。さらに、これは乾いた状態での櫛入れおよび乾いた髪の手ざわりを向上させることもできる。このコンディショニング用油性材料は、炭化水素油類および脂肪エステル類からなる群から選択される液体である。この脂肪エステルは少なくとも12個の炭素原子を有することを特徴とし、これには脂肪酸またはアルコールから誘導される炭化水素鎖を有するエステル、例えば、モノエステル類、多価アルコールエステル類ならびにジカルボン酸およびトリカルボン酸エステル類が含まれる。この脂肪エステルの炭化水素ラジカルはまた、アミドおよびアルコキシ部分(例えばエトキシまたはエーテル結合など)などのそれと共有結合した他の相溶性の官能基を含むかまたは持つことができる。
炭化水素油には、環状炭化水素、直鎖脂肪族炭化水素(飽和または不飽和)および分枝鎖脂肪族炭化水素(飽和または不飽和)が含まれる。直鎖炭化水素油は、好ましくは約12〜約19個の炭素原子を含有するが、この炭化水素をこの範囲に限定することは必ずしも意味しない。分枝鎖炭化水素油は、より多数の炭素原子を含有することができ、一般的にそうである。また、C2〜C6アルケニルモノマーなど、アルケニルモノマーの高分子炭化水素も本明細書に包含される。
好適な材料の特定の例には、パラフィン油、鉱油、飽和および不飽和ドデカン、飽和および不飽和トリデカン、飽和および不飽和テトラデカン、飽和および不飽和ペンタデカン、飽和および不飽和ヘキサデカンならびにそれらの混合物がある。これら化合物の分枝鎖異性体、また鎖長のより大きい炭化水素の分枝鎖異性体も使用することができる。分枝鎖異性体の例は、ペルメチル置換異性体、例えば2, 2, 4, 4, 6, 6, 8, 8-ジメチル-10-メチルウンデカンおよび2, 2, 4, 4, 6, 6-ジメチル-8-メチルノナンなど、ヘキサデカンおよびウンデカンのペルメチル置換異性体などの高度に枝分れした飽和または不飽和アルカンである。
脂肪エステルには、例えば炭素原子約10〜約22個の脂肪族鎖を有する脂肪酸のアルキルおよびアルケニルエステル、アルキルおよび/またはアルケニルアルコールから誘導される炭素原子約10〜約22個の脂肪族鎖を有するアルキルおよびアルケニル脂肪アルコールのカルボン酸エステルならびにこれらの組合せがある。例には、イソステアリン酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、ラウリン酸イソヘキシル、パルミチン酸イソヘキシル、パルミチン酸イソプロピル、オレイン酸デシル、オレイン酸イソデシル、ステアリン酸ヘキサデシル、ステアリン酸デシル、イソステアリン酸イソプロピル、アジピン酸ジヘキシルデシル、乳酸ラウリル、乳酸ミリスチル、乳酸セチル、ステアリン酸オレイル、オレイン酸オレイル、ミリスチン酸オレイル、酢酸ラウリル、プロピオン酸セチルおよびアジピン酸オレイルがある。
カルボン酸のジアルキルおよびトリアルキルならびにアルケニルエステルもまた使用することができる。これらには、例えば、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸およびクエン酸のC1〜C22エステル(好ましくはC1〜C6)など、C4〜C8ジカルボン酸およびトリカルボン酸のエステルが含まれる。特定の例には、ステアリン酸イソセチルステアリル、アジピン酸ジイソプロピルおよびクエン酸トリステアリルがある。アルキレングリコールのジ脂肪酸エステル、エチレングリコールのモノおよびジ脂肪酸エステル、ポリエチレングリコールのモノおよびジ脂肪酸エステル、プロピレングリコールのモノおよびジ脂肪酸エステル、ポリプロピレングリコールのモノオレイン酸エステル、ポリプロピレングリコール2000のモノステアリン酸エステル、エトキシル化プロピレングリコールのモノステアリン酸エステル、グリセリルのモノ脂肪酸およびジ脂肪酸エステル、ポリグリセロールのポリ脂肪酸エステル、エトキシル化グリセリルのモノステアリン酸エステル、1, 3-ブチレングリコールのモノステアリン酸エステル、1, 3-ブチレングリコールのジステアリン酸エステル、ポリオキシエチレンポリオールの脂肪酸エステル、ソルビタンの脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタンの脂肪酸エステルを含めた多価アルコールエステルが本明細書で使用するのに十分なものである。
グリセリドには、モノグリセリド、ジグリセリドおよびトリグリセリドがある。より具体的にはグリセロールとC10〜C22カルボン酸などの長鎖カルボン酸のモノエステル、ジエステルおよびトリエステルがある。様々なこれらタイプの材料は、ひまし油、ベニバナ油、綿実油、コーン油、オリーブ油、タラ肝油、扁桃油、アボカド油、パーム油、ゴマ油、ラノリンおよび大豆油などの植物および動物の脂肪ならびに油から得ることができる。合成油には、トリオレインおよびトリステアリングリセリルジラウレートがある。
更なる態様において本発明の組成物は所望により、その組成物中において不溶性である不揮発性の非イオン性シリコーンコンディショニング剤を含有する。このシリコーンコンディショニング剤は、分散した不溶性粒子または液滴の形態になるように組成物中に混ぜられる。このシリコーンコンディショニング剤は、不揮発性の不溶性シリコーン液を含み、また所望により全体としては組成物中で不溶性だが、シリコーン液には可溶性のシリコーンゴムを含む。このシリコーンコンディショニング剤はまた、付着効率を高めるためにシリコーン樹脂などの他の成分を含むこともできる。
別の態様において本発明の組成物は、室温で流動性の液体である。例えばこの組成物は水性の担体すなわち水を含むことができ、これは一般に組成物の約20〜約95質量%、より具体的にはシャンプー、シャワージェル、液状ハンドソープおよびローションなどの流動性の液状調合物の場合は約60〜約85質量%のレベルで存在することになる。本発明の組成物はまた、ゲル、ムースなどの他の形態であることもできる。このようなケースではゲル化剤(例えば、ヒドロキシエチルセルロース)などの当業界で周知の適切な成分を組成物中に含めることができる。ゲルは一般に水を約20〜約90%含有する。ムースは低粘度組成物であり、当業界でよく知られている技術によりスプレー可能な液体として、一般にはエーロゾルスプレーを発生させる高圧ガスまたは手段を含むエーロゾル缶の中に詰められることになる。
さらに別の態様において本発明の組成物はまた、より化粧品としてまたは審美的にこのような組成物を受け入れられるようにするのに適した、またはそれらに追加の使い方の利点を与えるのに適した様々な本質的でない任意の成分を含むこともできる。このような様々なものが、毛髪、皮膚および爪の手入れの業界の技術者に知られている。これらの成分はよく知られており、それらには本発明を限定することなく、被覆されたマイカ、ジステアリン酸エチレングリコールなどの真珠性の助剤や、二酸化チタンなどの乳白剤や、1, 2-ジブロモ-2, 4-ジシアノブタン(MERGUARD, Calgon Corporation, Pittsburgh, Pa., USA)、ベンジルアルコール、1, 3-ビス(ヒドロキシメチル)-5, 5-ジメチル-2, 3-イミダゾリジンジオン(例えば、GLYDANT, Lonza Inc., Fairlawn, N. J., USA)、メチルクロロイソチアゾリノン(例えば、KATHON, Rohm & Haas Co., Philadelphia, Pa., USA)、メチルパラベン、プロピルパラベンおよびイミダゾリジニルウレアなどの保存剤や、ラウリルアルコール、セチルアルコールおよびステアリルアルコールなどの脂肪アルコールや、塩化ナトリウム、塩化アンモニウム、硫酸ナトリウム、エチルアルコールや、クエン酸、クエン酸ナトリウム、コハク酸、リン酸、リン酸一ナトリウム、リン酸二ナトリウム、水酸化ナトリウムおよび炭酸ナトリウムなどのpH調整剤や、着色剤または染料や、香料や、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(EDTA)などの金属イオン封鎖剤が含まれる。
有利に用いることができる別の任意の成分は静電気防止剤である。静電気防止剤は、組成物の使用中の働きおよび最終の利点を過度に妨げるべきではない。これはシャンプー組成物にはより重要であり、静電気防止剤は特にアニオン洗浄性界面活性剤の邪魔をすべきではない。適切な静電気防止剤には、例えば、塩化トリセチルメチルアンモニウムおよびスルホン化ポリスチレンがある。
一般にこのような静電気防止剤の約0.1〜約5%がシャンプー組成物に混合される。
ポリマー成分もある程度まで本発明の組成物を増粘するように作用するが、本発明の組成物はまた所望によりポリエチレン(3)グリコールラウラミドおよびヤシのモノエタノールアミド(コカミドMEA)のような長鎖脂肪酸のエタノールアミド、キシレンスルホン酸アンモニウム、ポリエチレングリコールおよび/またはヒドロキシエチルセルロースなどの他の増粘剤および粘度調節剤を含有することもできる。
これらの任意の成分は、一般に本発明の組成物中に個々に約0.01〜約10%のレベルで用いられる。
これらの組成物は、比較的濃厚な液体、クリームまたはゲルの形態で存在することができ、主に髪の洗浄、手入れおよび/またはスタイリングに適する。これらはまた、すすぎ用ローションの形態で存在することもできる。
上記で示したように本発明による組成物はすすぎの後に、特にスタイリングおよび形の維持のしやすさによって証明される顕著なスタイリング効果を与える。
本発明の組成物は通常どおりに使用される。すなわち有効量の組成物を頭皮または皮膚に塗付することにより毛髪および皮膚をシャンプーするかまたは洗髪し、次いで髪を水ですすぐ。一般に頭皮へのシャンプーの塗付は、頭皮上すべてのまたはほとんどの毛髪が触れるように毛髪中でシャンプーをマッサージまたは作用させることを包含する。本明細書で用いる用語「有効量」とは、ケラチン物質のクリーニングおよび/またはコンディショニングに有効な量である。一般に組成物約1〜約20gが毛髪のクリーニングおよび/またはコンディショニングのために塗付され、また好ましくは、シャンプーは濡れたまたは湿気のある状態で髪に塗付される。
これらの組成物はまた、皮膚のクリーニングおよびコンディショニングに役立つ。このような用途では組成物は、所望により水の存在下で皮膚を組成物でこするかまたはマッサージするなど通常のやり方で皮膚に塗付し、次いでそれを水ですすぐことになる。洗い流さない製品の場合、組成物は皮膚に触れている十分な濃度が残される。
下記の態様はさらに本発明を例示するもので、これを限定することを意図しない。
1、(a)約0.01〜約20質量%のカチオン両性ポリマー、および
(b)約0.01〜約20質量%のアニオン有用物質
を含む組成物。
2、この両性ポリマーが、ポリ(ビニルピリジン)から誘導される両性電解質およびエチレン不飽和モノマーの重合または共重合により得られる両性電解質からなる群から選択される態様1の組成物。
3、この両性ポリマーが、アクリレート、酢酸ビニル、メタクリレート、クロトネートおよびアクリルアミドからなる群から選択される態様1の組成物。
4、この両性ポリマーが、式I
のポリ(ビニルピリジン)を含み、
式中、aは1〜99のモル%を表し、bは1〜99のモル%を表し、cは0〜98のモル%を表し、またR1は(CR6R7)m1からなる群から選択され、R2は(CR8R9)m2、ベンジル、ベンゼンおよび置換ベンゼンからなる群から選択され、Zはエチレン不飽和モノマーからこのポリマー中に取り込まれた残基であり、m1およびm2は独立に0〜20であり、またR6、R7、R8およびR9はそれぞれ独立に水素、ヒドロキシル、アルキル、アリールまたはアルカリールからなる群から選択され、各反復単位において異なっていてもよく、またDはSO3 -、SO2 -、CO2 -、PO3 -、およびPO4 -から選択されるアニオン電荷を担う基から選択され、またR3、R4、R5、R10、R11およびR12は独立にHまたはアルキルである態様1の組成物。
5、この両性ポリマーが、ベタイン含有モノマー、カチオンモノマーおよび所望により式II
で表される中性モノマーのコポリマーを含み、
式中、xは1〜99のモル%を表し、yは1〜99のモル%を表し、zは0〜98のモル%を表し、Bはベタイン官能基を含有するエチレン不飽和モノマーからこのポリマー中に取り込まれる残基を表し、Cはカチオン電荷を含有するエチレン不飽和モノマーからこのポリマー中に取り込まれる残基を表し、Nは荷電した官能基を伴わないエチレン不飽和モノマーからこのポリマー中に取り込まれる残基を表す態様1の組成物。
6、このアニオン有用物質がアニオン多糖類である態様1の組成物。
7、この多糖が、変性または天然デンプン、変性または天然セルロース、アニオンガム類、ポリガラクトマンナン類およびそれぞれの誘導体からなる群から選択される態様5の組成物。
8、この多糖が、カルボキシメチル化したグアーガム、キサンタンガム、カルボキシメチルセルロース、天然または変性ジャガイモデンプンおよび酸化デンプン類からなる群から選択される態様6の組成物。
9、この有用物質が合成アニオンポリマーまたはコポリマーである態様1の組成物。
10、このアニオン有用物質が、オクチルアクリルアミド/アクリレート/ブチルアミノエチルメタクリレートのコポリマー、アクリレートのコポリマー、ポリスチレンスルホン酸ナトリウムポリマーおよびアクリル酸ビニル/クロトネート類/デオデコン酸エステルのコポリマーからなる群から選択される態様9の組成物。
11、さらに少なくとも1種類の界面活性剤を約0.1〜約50質量%含む態様1の組成物。
12、さらに少なくとも1種類の化粧品としてまたは皮膚科的に許容される基剤を含む態様1の組成物。
13、髪に態様1の組成物を含む水性組成物を塗付すること、およびその髪を水ですすぐことを含む毛髪の洗浄、コンディショニング、またはスタイリングの方法。
次の実施例は本発明を例示するものである。本発明の精神および範囲から逸脱することなく本発明の他の変更形態を、毛髪、皮膚または爪の手入れの調合技術者のスキル内で企てることができることは理解されるはずである。
すべての百分率は、特に指定しない限り全組成物の質量に基づいて計算する。すべての比率は、特に指定しない限り質量比である。
ポリマー1〜7の合成例
次の実施例は、官能基の付いたポリ(ビニルピリジン)を下記2ステップ手順により調製する態様について例示する。最終生成物の組成は、反応シーケンスにおいて2つの変数、すなわちT(メチル化時間)およびC〔第二段階で加えられるCHiPS(3-クロロ-2-ヒドロキシ-1-プロパンスルホン酸のナトリウム塩)の量〕により制御される。Tを減らすと少ないカチオン官能基が得られ、Cを減らすと少ないベタイン官能基が得られる。下記に示す特定の詳細実験はポリマー1に対するものである。
a)メチル化
ポリ(ビニルピリジン)(Reilly Industries社から入手したReilline 410、水/メタノール溶媒系に溶かした固形分40%のもの100g)をパール(Parr)型振とう機の高圧容器に加えた。次いで容器に溶媒混合物(水:メタノール1 : 1 v/v、100g)を装入してポリマー混合物を希釈し、この溶液を混合した。次いで容器を圧力振とう機につなぎ、ヘッドスペースに塩化メチルを満たすために交互に容器に塩化メチルを装入し、減圧〔0.7〜1.4バール(約0.07〜0.14 MPa)(ゲージ圧)、5回〕した。次いで圧力を塩化メチルで2.4バール(約0.24 MPa)(ゲージ圧)に上昇させ、反応物を25℃で6時間(T)混合した〔MeClの圧力を反応の間ずっとゲージ圧2〜2.4バール(約0.2〜0.24 MPa)に保った〕。反応後、容器を減圧し、溶液に窒素を通気することによって脱ガスした。これを別の操作を加えることなしに次のステップで用いた(褐色の溶液、固形分26%)。
b)アルキル化
さきに調製したポリマー(上記参照、87g、固形分26%)を、機械的攪拌装置、添加漏斗、ディーン−スターク(Dean-Stark)型トラップおよび内部温度計を備えた4首フラスコに装入した。添加漏斗に、水(50g)に溶解したCHiPS(3-クロロ-2-ヒドロキシ-1-プロパンスルホン酸のナトリウム塩、13g)(C)を装入した。留出物がディーン−スターク型トラップ中に集まり始めるまで反応物の温度を上昇させた(反応温度約70℃)。添加漏斗を開き、留出物がトラップ中に回収される速度とほぼ等しい速度でCHiPS溶液を加えた。内部温度を1時間の間に100.5℃まで上昇させ、その時添加を終えた。この温度を100〜102℃で一晩中安定した状態に保った。18時間ののち反応物を冷却し、使用するため送り出した(褐色の溶液、固形分38%)。
この生成物は、水の除去後の乾燥した固体として、または水に溶かした溶液(一般には固形分20〜50%の濃度で)としてシャンプーに送ることができる。
ポリマー1は、適用pHにおけるカチオン両性高分子電解質の本発明の実施例である。
ポリマー2は、適用pHにおける中性の両性高分子電解質の比較例である。
ポリマー3は、適用pHにおける中性ポリマー(両性高分子電解質でない)の比較例である。
ポリマー4は、適用pHにおけるカチオンポリマー(両性高分子電解質でない)の比較例である。
ポリマー5:ポリ(ビニルピリジン)骨格を伴わないカチオン両性高分子電解質の例
内部温度プローブおよび還流冷却器を備えた丸底フラスコに、ジメチルアクリルアミド(DMA)(8.42g、85ミリモル)、塩化3-(メタクリロイルアミノ)プロピルトリメチルアンモニウム(MAPTAC)(15g、50%水溶液、34ミリモル)、N, N-ジメチル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)-N-(3-スルホプロピル)アンモニウムベタイン(SPE)(14.28g、51ミリモル)および水(250g)を装入した。この反応混合物を80℃に加熱し、過硫酸ナトリウムを加えた(400mg、水10mLに溶解したもの)。この反応は発熱を示し、温度を90℃未満に保つために室温の水(約100mL)を反応混合物にゆっくり加えた。この反応物を80℃に3時間保ち、次いで室温まで冷却させた。この反応生成物をさらに精製することなく使用した(固形分10.6%)。
ポリマー6:メチルピリジウム官能基のないカチオン両性高分子電解質の例
機械的攪拌装置、内部温度プローブ、滴下漏斗およびディーン−スターク型トラップを備えた4首フラスコにポリ(ビニルピリジン)(200g、水:メタノール系に溶かした固形分40%のもの、Reilline 410)を装入した。滴下漏斗にCHiPS(3-クロロ-2-ヒドロキシ-1-プロパンスルホン酸のナトリウム塩、58g)および水(200g)に溶解した3-クロロ-1, 2-プロパンジオール(10.2g)の予備混和溶液を装入した。留出物がトラップ中に集まり始めるまでフラスコを加熱し、次いで滴下漏斗を開いてこの溶液を1滴ずつ加えた。添加漏斗からの添加および留出物の回収の速度がほぼ同じになるように温度を保った。添加が終わったらフラスコの内部温度を100℃に18時間保った。この後、反応物を冷却し、さらに精製することなく試験に送った。
ポリマー7:カルボキシベタイン官能基を有するカチオン両性高分子電解質の例
a)メチル化
ポリ(ビニルピリジン)(993g、水:メタノール系に溶かした固形分40%のもの、Reilline 410)をパール型振とう機の高圧容器に加えた。次いで容器に溶媒混合物(水:メタノール1 : 1 v/v、990g)を装入してポリマー混合物を希釈し、その溶液を混合した。次いで容器を圧力振とう機につなぎ、ヘッドスペースに塩化メチルを満たすために交互に容器に塩化メチルを装入し、減圧〔0.7〜1.4バール(約0.07〜0.14 MPa)(ゲージ圧)、5回〕した。次いで圧力を塩化メチルで2.4バール(約0.24 MPa)(ゲージ圧)に上昇させ、反応物を25℃で6時間(T)混合した〔MeClの圧力を反応の間ずっと2〜2.4バール(約0.2〜0.24 MPa)(ゲージ圧)に保った〕。反応後、容器を減圧し、溶液に窒素を通気することによって脱ガスした。これを別の操作を加えることなしに次のステップで用いた(褐色の溶液、固形分32%)。
b)アルキル化
さきに調製したポリマー(上記参照、40g、固形分32%)を、機械的攪拌装置、添加漏斗、ディーン−スターク型トラップおよび内部温度計を備えた4首フラスコに装入した。添加漏斗に、水(20g)に溶解したクロロ酢酸(3.27g)を装入した。留出物がディーン−スターク型トラップ中に集まり始めるまで反応物の温度を上昇させた(反応温度約70℃)。添加漏斗を開き、留出物がトラップ中に回収される速度とほぼ等しい速度でクロロ酢酸溶液を加えた。内部温度を1時間の間に100.5℃まで上昇させ、その時添加を終えた。この温度を100〜102℃で一晩中安定した状態に保った。18時間後、水酸化アンモニウム2mLを加え、反応物をさらに5時間加熱した。こののち反応物を冷却し、反応生成物をさらに精製することなく使用した。
ポリマー8:ホスホベタイン官能基を有するカチオン両性高分子電解質の例
a)メチル化
このメチル化は、ポリマー7のa)の記載と同様に行った。
b)アルキル化
ポリマー8a(上記参照、17.9g、固形分28.6%)を添加漏斗およびディーン−スターク型トラップを備えた2首フラスコに装入した。フラスコを磁気攪拌棒で攪拌し、外部油浴で加熱した。添加漏斗に水(10g)に溶解した2-クロロエチルホスホン酸(2.5g、90%の工業用)を装入した。留出物がディーン−スターク型トラップ中に集まり始めるまで外部浴の温度を上昇させた(浴の温度約100℃)。添加漏斗を開き、この内容物を5分間かけて加えた。外部浴の温度を110〜115℃で一晩中安定した状態に保った。24時間後、水酸化アンモニウム2.5mLを加え、反応物をさらに1時間加熱した。この後、反応物を冷却し、生成物をさらに精製することなく使用した(褐色の液体、固形分44.9%)。
次の実施例は、本発明のシャンプー組成物を例示する。本発明のカチオン両性ポリマーとアニオン有用物質の両成分が存在する場合、その代表的組成物は一回の塗付でクレンジングとスタイリングの働きを提供する。本発明のこのようなスタイリング用シャンプー組成物で処理した髪は濡らすことによって再びスタイリングすることができる。望ましいスタイリングの利点を提供すると同時に、これらは髪に不快な感じを与えず、また連続した繰返し塗付の結果としての不快な蓄積を形成しない。この組成物は、もしそのように望むならば通常のクレンジングシャンプー組成物で処理することによって髪から除去することができる。
すべての部数、百分率、および比率は、特に指定しない限り質量単位である。本発明で用いる定義およびCTFA呼称は下記のとおりである。
調製方法1(調合物 (1)〜(8)および(10)〜(22)):
混合手段を備えた適切な容器に、外界温度で連続して脱イオン水(DI)、塩化ナトリウム、界面活性剤および本発明のカチオン両性ポリマーを装入した。これらの成分を混合して均一な溶液を生成した。次に2%Keltrol RD原液(水性、1.7pwt Glydant Plus(55%)で保存)*を加えた。得られたこれら成分を組み合わせたものを10〜15分間混合した。所望の場合、混合物のpHは最後に調整した。
*キサンタン以外の有用物質を使用する場合、それを脱イオン水中に予め溶解し、次いで上記に示したように成分混合物に加えた。AMPHOMER(登録商標)ポリマーまたはRESYN(登録商標)28-2930樹脂を使用する場合、溶解を可能にするためにそれらをAMP(2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール)で中和した。
調製方法2(調合物(9)):
混合手段および加熱手段を備えた適切な容器に、連続して脱イオン水、界面活性剤PlantarenおよびPEG-6000を装入した。これら成分を加熱しながら(70℃まで)均一になるまで混合した。熱を取り去り、攪拌しながら本発明のカチオン両性ポリマー、塩化ナトリウムおよび2% Keltrol RD原液(水性、1.7pwt Glydant Plus(55%)で保存)を加えた。次に防腐剤を除く残りの成分を加えた。得られたこれら成分を組み合わせたものを10〜15分間混合した。最後に温度が40℃より低くなった時、防腐剤Glydant Plusを加えた。
次の調合物は前述の方法に従って調製した。
1比較用調合物、キサンタン(アニオン有用物質)を除いて(1)の全成分を含有している。
2比較用調合物、カチオン両性ポリマー1を除いて(1)の全成分を含有している。
3比較用調合物、キサンタン(アニオン有用物質)およびカチオン両性ポリマー1を除いて(1)の全成分を含有している。
4 3%Keltrol RD(1.7%Glydant Plus液(55%))、脱イオン水。
5色強度は、毛髪をシミュレートする羊毛のスワッチへのカチオンポリマーの付着の指標である。後のF項参照。組成物(1)および(2)の高い数字はカチオンポリマー1の付着の証拠である。
この表に見られるようにカチオン両性ポリマー1とアニオン有用物質(キサンタン)を組み合わせて含有する調合物(1)は、優れたシャンプー後の髪のスタイリングの利点が得られた。上記で特定した成分の一方または両方を欠く比較用調合物(2)〜(4)は、望ましいスタイリングの利点が得られなかった。
1比較用調合物、ポリマー4がベタイン官能基を欠くことを除いて(6)のすべての成分を含有している。ポリマーは両性高分子電解質ではない。
2比較用調合物、ポリマー2が実効カチオン電荷を欠くことを除いて(6)のすべての成分を含有している。ポリマーは全体として中性である。
3比較用調合物、ポリマー3がベタイン官能基および実効カチオン電荷を欠くことを除いて(6)のすべての成分を含有している。ポリマーは電荷が全体として中性であり、両性高分子電解質ではない。
4 3%Keltrol RD(1.7%Glydant Plus(55%))、脱イオン水。
さらに組成物(5)〜(9)および(13)〜(14)は、優れたシャンプー後のスタイリングの利点を提供する本発明の調合物のよい例である。調合物(10)〜(12)は比較の目的で含めた。表に見られるとおり、ポリマー4すなわち両性高分子電解質でないカチオンポリマーを含有する調合物(10)は、乾燥時に髪から剥落した。調合物(10)はシャンプー後のスタイリングの利点を提供したとしても、過度の剥落のせいでその全体的性能は不満足であった。カチオンでないポリマー(ポリマー2および3、またこれに加えて調合物(12)中のポリマー3は両性高分子電解質でもない)を含有する比較用調合物(11)〜(12)は、望ましいスタイリングの利点を提供しなかった。
1比較用調合物、その炭水化物ポリマー成分がアニオン電荷を欠くことを除いて(15)〜(17)と同様のすべての成分を含有している。「有用物質」と考えられるものは全体として中性である。
2デンプンは完全な分散を確実にするためにジェットクッキングした。クッキングの効果は顕微鏡で検証した。
3 Economy Polymers and Chemicals製のEcopol 11DS
4 3%Keltrol RD(1.7%Glydant Plus(55%))、脱イオン水。
5 2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール
さらに組成物(15)〜(17)および(19)〜(22)は、優れたシャンプー後のスタイリングの利点を提供する様々なタイプのカチオン両性高分子電解質およびアニオン有用物質の組合せのよい例である本発明の調合物を例示する。調合物(18)は比較の目的で含めた。表に見られるとおり、全体として中性と考えられる「有用物質」(デンプン固定剤AMAZE(商標))を含有する調合物(18)は、望ましいスタイリングの利点を提供しなかった。
次の実施例は、本発明のコンディショナー組成物を例示する。本発明のカチオン両性ポリマーとアニオン有用物質の両成分が存在する場合、その代表的組成物は1回の塗付でコンディショニングとスタイリングの働きを提供する。本発明のこのようなスタイリング用コンディショナー組成物で処理した髪は濡らすことによって再びスタイリングすることができる。望ましいスタイリングの利点を提供すると同時に、これらは髪に不快な感じを与えず、また連続した繰返し塗付の結果としての不快な蓄積を形成しない。この組成物は、所望ならば通常のクレンジングシャンプー組成物で処理することによって髪から除去することができる。
調製方法3(調合物(23)〜(26)):
混合手段を備えた適切な容器に外界温度で脱イオン水およびKeltrol RD/Celquat H-100を装入した。これら成分を多糖が十分に水和するまで混合した。次にStructure XLを加えた。これら成分を均一になるまで混合した。次に予め混合した成分、すなわちCetiol HE、Dermol 89、Tween 20、本発明のカチオン両性ポリマーおよび塩化ナトリウムを装入し、これら成分が一様になるまで混合を続けた。最後にEuperlan PK 3000およびGermaben IIを連続して装入した。得られたこれら成分を組み合わせたものを10〜15分間混合した。所望の場合混合物のpHは最後にクエン酸で調整した。
次の調合物は上記の方法に従って調製した。
1比較用調合物、キサンタン(アニオン有用物質)を除いて(22)の全成分を含有している。
2比較用調合物、カチオン両性ポリマー1を除いて(22)の全成分を含有している。
3比較用調合物、(22)の全成分に加えてCelquat H-100を含有し、キサンタン(アニオン有用物質)およびカチオン両性ポリマー1を含有しない。
表に見られるとおりカチオン両性ポリマー1およびアニオン有用物質(キサンタン)を組み合わせて含有する調合物(23)は、優れたシャンプー後のスタイリングの利点を提供した。上記で特定した成分の一方または両方を欠く比較用調合物(24)〜(26)は、望ましいスタイリングの利点を提供しなかった。
次の実施例は、本発明の組成物の使用方法を例示する。
本発明のシャンプー調合物
本発明のスタイリングシャンプー組成物を通常の方法で使用した。有効量の組成物を好ましくは水で濡らした髪に塗付し、毛髪の大部分またはすべてがこの組成物に触れるように髪中に作用させ、次いですすぎ落とした。
使用方法1A−本発明のスタイリングシャンプー:
本発明のシャンプー調合物1gを、ヨーロッパ人の新鮮なとび色の予め濡らした毛髪10インチ(約25cm)、約4.5gのスワッチに塗付した。このスワッチを手のひらの間で円運動により時計回りに10回、反時計回りに10回こすり、100°F(約38℃)の水道水で30秒間すすいだ。次いでこのサンプルを櫛ですいてもつれを取り除き、
a. 続く主観的パネル評価のため、トレーの上に平らに置くかまたは板に吊るし、一晩中空気乾燥させるか、あるいは
b. 続く高湿度カール保持力の検討のため、テフロンマンドレルに巻き、カールを120°F(約49℃)に保ったオーブン中で一晩中乾燥させた。
使用方法1B−本発明のスタイリングシャンプー:
本発明のシャンプー調合物1.5gを、ブラジルで採取した白人のとび色のカールしやすい縮れ毛の予め濡らした毛髪17インチ(約43cm)、約5.5gのスワッチに塗付した。このスワッチを手のひらの間で円運動により時計回りに10回、反時計回りに10回こすり、100°F(約38℃)の水道水で30秒間すすいだ。次いで縮れ毛防止性能の評価のために、このスワッチを櫛ですいてもつれを取り除き、板に吊るし、一晩中空気乾燥させた。
スタイリング対照品
使用方法2−市販のスタイリングスプレー:
市販のスプレーを、ヨーロッパ人の新鮮なとび色の毛髪10インチ(約25cm)、約4.5gのスワッチに、そのスワッチの両面を2秒間均等にスプレーすることにより塗付した。次いでこのスワッチを櫛ですいてもつれを取り除き、好ましい使用方法1に示したようにさらに処理/乾燥した。
使用方法3−市販のスタイリングジェルおよびムース:
市販のジェル/ムース0.5gをヨーロッパ人の新鮮なとび色の予め濡らした毛髪10インチ(約25cm)、約4.5gのスワッチに塗付した。一様な付着を確実にするためにこのサンプルを逆さにしてこの製品を先端から根元へ向け10回スワッチの中まで作用させた。次いでこのスワッチを櫛ですいてもつれを取り除き、好ましい使用方法1に示したようにさらに処理/乾燥した。
本発明のコンディショナー調合物
本発明のスタイリングコンディショナー組成物を通常の方法で使用した。有効量の組成物を好ましくは水で濡らした髪に塗付し、毛髪の大部分またはすべてがこの組成物に触れるように髪中に作用させ、次いですすぎ落とした。
使用方法4−本発明のコンディショナー組成物:
本発明のコンディショナー調合物1gを、ヨーロッパ人の新鮮なとび色の予め濡らした毛髪10インチ(約25cm)、約4.5gのスワッチに塗付した。この調合物を円運動により15秒間、また「搾乳運動」により45秒間毛髪の中まで作用させた。100°F(約38℃)の水道水で30秒間すすぎ、櫛ですいてもつれを取り除き、好ましい使用方法1Aに示したようにさらに処理/乾燥した。
剛さおよびその他の主観特性の評価
次の実施例は、市販のスタイリング製品、すなわちRave Mega Hold Spray(Chesebrough-Ponds社)、Dep-4 Shine Gel(Schwarzkopf & DEP, Inc.)およびAvon Advanced Techniques Mousse(Avon Cosmetics社)と比較して本発明の組成物で処理した毛髪の剛さおよびその他の主観特性の評価について例示する。各比較評価については各パネリストが2つ一組の2組のスワッチ、すなわち各組において1つのスタイリング対照品と比較して本発明の調合物で処理した1つの毛髪の束を評価するように16個のスワッチを4人のパネリストに配布した。評価した主観特性には、光沢、剛さ、乾燥櫛すき性、剥片および手触りが含められた。
この方法で得られるデータは、定性的かつ主観的である。しかしながらこれらの盲検試験に参加したパネリストは、これらの特性に対する毛髪サンプルの分析についてトレーニングを受けた。主観評価の結果を表5〜7にまとめる。
統計的データ分析:
さらに90%信頼水準での差を明らかにするためにこの主観評価を統計的に分析した。
記号:
+実験試料が統計的に対照品よりも勝っていた(8回のうち最低7回は実験試料が勝っていると評価された)
=実験試料が対照品に対して統計的な差を示さなかった(8回のうち2〜6回は実験試料が対照品と比較して選ばれた)
−実験試料が統計的に対照品より劣っていた(実験試料は対照品と比較して8回のうちせいぜい1回選ばれた)
主観評価の基準:
1)光沢−膜を破らないように静かにスワッチに触れた。それらを目視検査して、より多くつや/光沢を示すものを選択した。
2)剛さ−スワッチを静かに手で触れ、剛さの違いを「感じ取った」。2本の指を用いてサンプルの中央を水平な位置に保持してどちらの方が他方より大きく曲がるかを決定した。より剛性のある方を選択した。
3)乾燥櫛すき性−スワッチをそれぞれ5回櫛ですき、すきやすさを評価した。より容易に櫛すきされた方を選択した。
4)剥片−櫛すき後、両方のスワッチを目視検査した。剥片の蓄積があるかどうか櫛の歯を調べた。このスワッチを縛った端で保持し、指の爪をその毛髪の束の長さ方向へ動かした。検査後、より多くの剥落を伴うものを選択した。
5)手触り−スワッチを静かに手で触れて好む方を決定した。より絹状で/よりさっぱりしていると感じた方を選択した。
*このカテゴリーにおける(−)は実験試料が対照品よりも少ない剥落を示したことを意味する。
表5に提示したデータは、組成物(1)がRave Mega Hold Sprayと比べて剛さ、乾燥櫛すき性、手触りおよび剥片(剥落が少ない)で統計的に勝っていることを示す。光沢は統計的に対照品と差がなかった。
*このカテゴリーにおける(−)は実験試料が対照品よりも少ない剥落を示したことを意味する。
表6に提示したデータによれば調合物(5)は、剛さでDep-4 Shine Gelと比べて統計的に差異を示さなかった。その他のカテゴリーでは調合物(5)は光沢および手触りで統計的に差がなく、また乾燥櫛すき性では劣った。これは、そのまま残るスタイリング対照品よりも少ない剥落を示した。
*このカテゴリーにおける(−)は実験試料が対照品よりも少ない剥落を示したことを意味する。
表7に提示したデータによれば調合物(5)は、剛さでAvon Advanced Techniques Mousseと比べて統計的に差異を示さなかった。その他のカテゴリーでも調合物(5)は、光沢、乾燥櫛すき性および手触りで統計的に差がなかった。これは、対照品よりも少ない剥落を示した。
明らかに本発明の調合物は、すすぎ落としの状況では、そのまま残る市販のスタイリング補助調合物と同等かそれを上まわる性能を発揮する。
高湿度カール保持率の評価:
高湿度カール保持率を、調合物(5)でシャンプーした毛髪の房および下記の市販のそのまま残るスタイリング補助製品で処理した毛髪の房について、70°F(約21℃)、相対湿度90%で測定した。すなわち
L. A. Looks Mega Hold Gel #4(Los Angels Research Packaging社)、
Dep-4 Shine Gel(Schwarzkopf & DEP, Inc.)、
Sebastian Fizz XL Mousse(Sebastian International, Inc.)、
Paul Mitchell Extra Body Sculpting Mousse(John Paul Mitchell Systems社)、
およびブランク調合物((5)と同様だが本発明のポリマー1を含まない)で処理した毛髪の房。
このカールした毛髪は上記で示した(好ましい使用方法1A参照)ように調製、乾燥し、実験者と向き合うボードに載せ、70°F(約21℃)、相対湿度90%の高湿度チャンバ中に置いた。その垂れ下がり率を0.2時間、0.50時間、0.75時間、1.0時間、1.5時間および2.5時間のところで測定した(図2)。
本発明の調合物(5)は、
a)湿度チャンバ中で15分後の「ブランク」調合物(5)、
b)湿度チャンバ中で30分後のDep-4 Shine Gel およびSebastian Fizz XL Mousse、
c)湿度チャンバ中で1時間後のPaul Mitchell Extra Body Sculpting Foam 、
d)湿度チャンバ中で1.5時間後のL. A. Looks Mega Hold Gel #4
と比べて95%信頼水準で統計的に勝れたカール保持率を提供した。
ピラゾール染料の付着/除去性の試験の評価:
本発明のカチオンポリマー1の付着/堆積の効果をスタイリングシャンプー調合物(5)に組み込み、カチオンの付着を目立たせるためにアニオン赤色ピラゾール染料*を用いた羊毛のスワッチでその除去性を評価した。羊毛は吸収および帯電特性がヒトの毛髪に似ており、毛髪試験の有効な代用品として用いることができる。毛髪に似て羊毛は本来、アニオンである。
* Pyrazol Fast Red 7BSW Powder(Sandoz Chemicals Corporation)
付着/堆積試験:
羊毛のスワッチを組成物(5)で1および10回シャンプー**し、すすぎ落とし、アニオンポリアゾスルホナート染料で染めた。これは本発明のカチオン両性ポリマー1に引きつけられる。赤色の強度は付着したカチオン材料の量に比例する。これをBrightimeter Micro S-5測定器を用いて定量化した。すべての試験は4枚一組のスワッチで行った。ポリマー1を含まない「ブランク」調合物(5)で洗浄したスワッチを対照として用いた。
**スワッチは多数回の洗浄の間でオーブンにより乾燥された。
除去性の試験:
除去性を調べるために調合物(5)でシャンプーした羊毛のスワッチを乾燥し、次いでOriginal Prell Shampoo(Prestige Brands International, Inc.)で洗浄した。次いで、洗浄後も除去されない可能性のある残っているカチオン材料を目立たせるために布きれをアニオンポリアゾスルホネート染料で染めた。すべての試験は2回行った。スタイリング調合物(5)を用いた1、3および5回の連続した洗浄**によるカチオン付着の除去性を評価した。Original Prell Shampooで洗浄したブランクのスワッチを対照として用いた。
**スワッチは多数回の洗浄の間でオーブンにより乾燥された。
好ましい布きれの処理手順:
1. ラウレス硫酸ナトリウムの1%溶液中で3 x 3インチ(約7.2 x 7.2cm)の羊毛のスワッチを予洗浄する。
2. 1gの調合物(5)で1分間各スワッチを洗浄する。
3. 暖かい流水下で30秒間各スワッチをすすぐ。
4. 直ちに0.1%ピラゾール染料液中で染める。
5. アルミニウムで内張りしたトレーに載せオーブン乾燥する。
6. 明度計(Brightimeter Micro S-5)を用いて「明度」を記録する(1枚のスワッチ当たり5回の読取値)。
7. 色強度の値を報告する。これは100から明度を引いた値として計算することができる。
こみにしたグループ内標準偏差(デフォルト)=1.276(x=除外)
これらの結果をグラフ2(図3)に示す。
要点:より高い色強度の値は、スワッチに付着したより多量のカチオン両性ポリマー1を表示するより明らかな赤の呈色に対応する。オーバーラップしない区間はグループ平均間の有意差を示す。
表8に提示したデータによれば、本発明のポリマー1を含有する調合物(5)(グループ2および3)は、ブランク対照(グループ1)と比べて羊毛のスワッチ上への高レベルの付着を示した。
1回および10回洗浄に対応する色強度の値は統計的に差がなかった(LSD区間がオーバーラップする)。したがって繰返しスタイリングシャンプー塗付の結果としてのカチオン堆積の滞留は何も検出することができなかった。
こみにしたグループ内標準偏差(デフォルト)=0.623(x=除外)
これらの結果をグラフ3(図4)に示す。
要点:より高い色強度の値はより明らかな赤の呈色に対応し、除去されないカチオン材料を示すことができる。オーバーラップしない区間はグループ平均間の有意差を示す。
表9に提示したデータによればクレンジング後の最終の色強度の読取値(グループ1〜3)は、Prell対照品(グループ4)と統計的に差がなかった。これは、本発明の組成物が除去可能であり、その付着がスタイリングシャンプー調合物(5)の1回の塗付から生じようと多数回の塗付から生じようと、従来の洗浄製品による洗浄後に残留カチオンの付着は何も検出することができなかったことを示す。
縮れ毛防止性能:
本発明の調合物(5)の縮れ毛防止特性を、縮れ毛防止性能を自称する市販のシャンプー製品、すなわちZero Frizz Hydrating Shampoo(Advanced Research Laboratories社)およびL’ Oreal Curl Vice Curl Moisture Shampoo(L’ Oreal USA社)と比較して主観評価した。
ブラジルで採取した新鮮な白人の自然にカールしやすい/縮れた毛髪を評価用に用いた。好ましい使用方法1Bに示したように毛髪の房を調製し乾燥した。対照のシャンプー調合物を同じ方法で塗付した。翌日、調合物(5)および市販の対照品で処理した毛髪のスワッチの写真を撮った(図5)。これらのスワッチを調べ、次いで6回櫛ですいた。この後、これらのスワッチを再び調べ、二度目の写真を撮った(図6)。
図5は、櫛ですく前の、他の調合物と比較した本発明の髪の房の調整の一例を示す。
調合物(5)で処理した毛髪の房(「Convenience」とラベルが貼られている)は、縮れ毛防止シャンプー対照品で処理したふわふわした髪とは対照的に剛く/形が整えられている。
図6は、櫛で6回すいた後の、他の調合物と比較した本発明の毛髪の房の調整の一例を示す。
調合物(5)で処理した毛髪の房(「CONVENIENCE」とラベルが貼られている)はさっぱりした、また柔らかい手触りであった。これらは、縮れ毛防止シャンプー対照品で処理した髪と比較して、より柔らかく、より乾きの少ない/傷みの少ない、またよりギシギシした感じの少ない手触りであった。調合物(5)で処理した毛髪の房は、対照品よりも明らかに縮れが少なかった。
クレンジング性能:
本発明の調合物(5)のクレンジング能力を、(5)と似ているが本発明のポリマー1を含まないブランク調合物と比較して主観評価した。10インチ(約25.4cm)の白人の新鮮な毛髪をこの試験に用いた。汚れて脂じみた髪をシミュレートするために、次に示すように毛髪の房を合成皮脂で前処理した。平均的な皮脂の模造品を代表する合成皮脂を〔1〕の記載に従って調製した(〔1〕C. R. Robbins著、「Chemical and Physical Behavior of Human Hair」Springer-Verlag, 1994, p.80)。毛髪の房それぞれについて展着を容易にするために合成皮脂0.13gを暖かい脱イオン水2g中に分散させた。一様な付着を確実にするためにこの毛髪の房を逆さにして先端から根元へ10回、各毛髪の束の中に皮脂を作用させた。次いでこれら毛髪の束をボードに吊るし、洗浄に先立って一晩中空気乾燥させた。皮脂によるこの処理は、脂じみて汚れた、また観察し触れるのが不快な毛髪の房を作り出した。
翌日、これら毛髪の房を本発明のスタイリングシャンプー調合物(5)で、また比較のために本発明のポリマー1を除いては調合物(5)と同じ成分からなるブランクのシャンプー調合物で洗浄した。これら毛髪の房を、好ましい使用方法1Aに示したように洗浄し乾燥した。対照用シャンプー調合物も同じ方法で塗付した。これら毛髪の房を好ましい使用方法1Aに示したように一晩中乾燥した後、調合物(5)で洗浄した毛髪の房の上のポリマーの膜は破れた。次いでどの毛髪の房がスタイリング調合物で処理されているか、またどれが処理されていないかをパネリストが推測できないようにすべての毛髪の房、すなわち試料および対照試料を櫛で3回すいた。これら毛髪の房を2つ一組、すなわちブランクのシャンプー調合物できれいにしたものと比較した調合物(5)できれいにしたものを主観的パネル評価のために分配した。
各組で両方の毛髪の束がきれいに見え、またそう感じられた。この主観的パネル評価の結果を表10にまとめる。これらは、試験したどの主観的カテゴリーの毛髪の房の間にも統計的な差を現さず、本発明のポリマー1の存在はシャンプーの土台のクレンジング特性に悪影響を与えなかった。
このデータは、本発明のポリマー1を含有する調合物(5)で洗浄した毛髪の房が、試験したいずれの主観的カテゴリーにおいてもブランクのシャンプー調合物(ポリマー1を含まない)で洗浄した毛髪の房と統計的に何も違わないことを示す。
本発明の構造式の一態様を示す図である。 他の調合物と比較した本発明の高湿度カール保持性の一例を示す図である。 他の調合物と比較した本発明の色強度の一例を示す図である。 他の調合物と比較した本発明の色強度の一例を示す図である。 他の調合物と比較した櫛ですかす前の本発明の縮れ毛の調整の一例を示す図である。 他の調合物と比較した櫛ですかした後の本発明の縮れ毛の調整の一例を示す図である。

Claims (4)

  1. (a)約0.01〜約20質量%のカチオン両性ポリマーと、
    (b)約0.01〜約20質量%のアニオン有用物質
    を含む組成物。
  2. 前記両性ポリマーが、ベタイン含有モノマーと、カチオンモノマーと、所望により式II
    によって表される中性モノマーとのコポリマーを含み、
    式中、xは1〜99のモル%を表し、yは1〜99のモル%を表し、zは0〜98のモル%を表し、Bはベタイン官能基を含有するエチレン不飽和モノマーからこのポリマー中に取り込まれた残基を表し、Cはカチオン電荷を含有するエチレン不飽和モノマーからこのポリマー中に取り込まれた残基を表し、Nは荷電した官能基を伴わないエチレン不飽和モノマーからこのポリマー中に取り込まれた残基を表す、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記アニオン有用物質が、オクチルアクリルアミド/アクリレート/メタクリル酸ブチルアミノエチルのコポリマー、アクリレートのコポリマー、ポリスチレンスルホン酸ナトリウムポリマーおよびアクリル酸ビニル/クロトネート/デオデコン酸エステルのコポリマーからなる群から選択される、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物を含む水性組成物を毛髪に塗付し、水でこの毛髪をすすぐことを含む、毛髪の洗浄、コンディショニングまたはスタイリングの方法。
JP2004033598A 2003-02-11 2004-02-10 カチオン両性ポリマーおよびアニオン有用物質を含有する毛髪処理用の組成物および方法 Expired - Fee Related JP5005163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44666703P 2003-02-11 2003-02-11
US60/446667 2003-02-11

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004244633A true JP2004244633A (ja) 2004-09-02
JP2004244633A5 JP2004244633A5 (ja) 2011-03-31
JP5005163B2 JP5005163B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=32682468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004033598A Expired - Fee Related JP5005163B2 (ja) 2003-02-11 2004-02-10 カチオン両性ポリマーおよびアニオン有用物質を含有する毛髪処理用の組成物および方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7012048B2 (ja)
EP (1) EP1447075B1 (ja)
JP (1) JP5005163B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339108A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Nippon Nsc Ltd 化粧料用水性組成物及びそれを含んで成る化粧料
JP2011162461A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Kracie Home Products Ltd シャンプー組成物
JP2011162460A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Kracie Home Products Ltd シャンプー組成物
JP2011162459A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Kracie Home Products Ltd シャンプー組成物

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7481996B2 (en) * 2003-08-06 2009-01-27 Kao Corporation Aerosol cosmetic composition
DE10342632A1 (de) * 2003-09-15 2005-04-07 Henkel Kgaa Maschinelle Geschirrspülmittel mit speziellen Polymeren
DE10342631B4 (de) * 2003-09-15 2006-04-13 Henkel Kgaa Maschinelle Geschirrspülmittel mit spezieller Polymermischung
DE102005028622A1 (de) * 2005-06-20 2007-01-04 Henkel Kgaa Haarpflegemittel
US7666963B2 (en) * 2005-07-21 2010-02-23 Akzo Nobel N.V. Hybrid copolymers
US20080020961A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Rodrigues Klin A Low Molecular Weight Graft Copolymers
US8674021B2 (en) * 2006-07-21 2014-03-18 Akzo Nobel N.V. Sulfonated graft copolymers
DE102006059569A1 (de) * 2006-12-16 2008-06-19 Henkel Kgaa Konditionierende Zusammensetzung von besonders ausgewählten milden anionischen Tensiden und kationischen oder amphoteren Polymeren in Mitteln zur Behandlung keratinischer Fasern
FR2936950B1 (fr) * 2008-10-10 2013-12-13 Rhodia Operations Composition cosmetique comprenant un copolymere amphiphile zwitterionique
EP2459607B1 (en) 2009-07-31 2021-04-14 Nouryon Chemicals International B.V. Hybrid copolymer compositions for personal care applications
US8853144B2 (en) 2011-08-05 2014-10-07 Ecolab Usa Inc. Cleaning composition containing a polysaccharide graft polymer composition and methods of improving drainage
US8636918B2 (en) 2011-08-05 2014-01-28 Ecolab Usa Inc. Cleaning composition containing a polysaccharide hybrid polymer composition and methods of controlling hard water scale
US8841246B2 (en) 2011-08-05 2014-09-23 Ecolab Usa Inc. Cleaning composition containing a polysaccharide hybrid polymer composition and methods of improving drainage
US8679366B2 (en) 2011-08-05 2014-03-25 Ecolab Usa Inc. Cleaning composition containing a polysaccharide graft polymer composition and methods of controlling hard water scale
JP6158812B2 (ja) * 2011-09-01 2017-07-05 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 汚れ吸着ポリマー
BR112014008874A2 (pt) 2011-11-04 2017-04-25 Akzo Nobel Chemicals Int Bv composição de copolímero híbrido de dendrito
EP2773321B1 (en) 2011-11-04 2015-09-09 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Graft dendrite copolymers, and methods for producing the same
US8945314B2 (en) 2012-07-30 2015-02-03 Ecolab Usa Inc. Biodegradable stability binding agent for a solid detergent
WO2015013464A1 (en) 2013-07-23 2015-01-29 Lotus Leaf Coatings, Inc. Process for preparing an optically clear superhydrophobic coating solution
US9265714B2 (en) 2013-09-26 2016-02-23 Colgate-Palmolive Company Cleansing composition comprising a cationic and nonionic surfactant mixture
US9365805B2 (en) 2014-05-15 2016-06-14 Ecolab Usa Inc. Bio-based pot and pan pre-soak
US9889080B2 (en) 2015-05-07 2018-02-13 Celeb LLC Color depositing shampoo
US10245221B2 (en) 2015-05-07 2019-04-02 Celeb LLC Stabilized color depositing shampoo
DE102015223454A1 (de) 2015-11-26 2016-06-30 Henkel Ag & Co. Kgaa Kosmetische Mittel zur Reinigung und Konditionierung
KR20230098574A (ko) * 2020-10-21 2023-07-04 루브리졸 어드밴스드 머티어리얼스, 인코포레이티드 퍼스널 케어 활성제를 위한 향상된 침착 조성물

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59231008A (ja) * 1983-03-23 1984-12-25 ロレアル 毛髪調整用組成物
JPH0192211A (ja) * 1987-10-03 1989-04-11 Goou Kagaku Kogyo Kk 毛髪コンディショニング組成物
JP2000500788A (ja) * 1997-07-09 2000-01-25 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 疎水性となるように修飾されたカチオン性セルロースを含有するヘアケア組成物
JP2001146507A (ja) * 1999-09-10 2001-05-29 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 染料移行防止剤としての第4級ポリビニルピリジニウム誘導体
JP2001517730A (ja) * 1997-09-19 2001-10-09 アイエスピー インヴェストメンツ インコーポレイテッド 洗濯用洗剤及び布帛柔軟剤の組成物における移染防止剤としての水溶性染料錯化ポリマー

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2486394A1 (fr) 1979-11-28 1982-01-15 Oreal Composition destinee au traitement des fibres keratiniques a base de polymeres amphoteres et de polymeres anioniques
FR2553779B1 (fr) 1983-10-19 1986-02-21 Hoechst France Tetrapolymeres ampholytes cationiques, leur application dans le traitement des fibres keratiniques et les compositions les renfermant
EP0217274A3 (en) 1985-09-30 1988-06-29 Kao Corporation Hair cosmetic composition
GB8618634D0 (en) * 1986-07-30 1986-09-10 Unilever Plc Treatment of keratinous fibres
JPH0615460B2 (ja) 1986-12-12 1994-03-02 花王株式会社 毛髪化粧料
JPH01190620A (ja) 1988-01-25 1989-07-31 Kao Corp 毛髪化粧料
JP2780163B2 (ja) 1989-02-26 1998-07-30 互応化学工業株式会社 整髪用樹脂組成物及びそれを用いたエアゾールフォーム形ソープフリー組成物
JPH0495017A (ja) 1990-08-09 1992-03-27 Kao Corp 新規ポリマー及びそれを含有する毛髪化粧料
US5612024A (en) * 1991-03-27 1997-03-18 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Cosmetic preparations for the hair
CA2072175A1 (en) 1991-06-28 1992-12-29 Shih-Ruey T. Chen Ampholyte terpolymers providing superior conditioning properties in shampoos and other hair care products
CA2072185C (en) 1991-06-28 2002-10-01 Shih-Ruey T. Chen Ampholyte terpolymers providing superior conditioning properties in shampoos and other hair care products
US5371160A (en) 1993-04-06 1994-12-06 Reilly Industries, Inc. Linear polyvinylpyridine polymers and processes
US5824756A (en) 1994-10-25 1998-10-20 Reilly Industries, Inc. H2 O2 -catalyzed polymerizations for linear polyvinylpyridines
FR2742657B1 (fr) 1995-12-21 1998-01-30 Oreal Compositions pour le traitement des matieres keratiniques contenant l'association d'un polymere polyampholyte et d'un polymere cationique
FR2748392B1 (fr) 1996-05-13 1998-08-07 Oreal Compositions pour le traitement des matieres keratiniques contenant l'association d'un polymere polyampholyte et d'un organopolysiloxane non-volatil et insoluble dans l'eau
TW491707B (en) * 1996-11-22 2002-06-21 Kao Corp Hair cosmetic compositions
US5776879A (en) 1997-09-19 1998-07-07 Isp Investments Inc. Water soluble dye complexing polymers
US6271386B1 (en) 1998-12-15 2001-08-07 Isp Investments Inc. Product and process for making quaternized, water soluble vinylpyridine carboxylate polymers
US6156829A (en) 1998-12-15 2000-12-05 Isp Investments Inc. Product and process for making quaternized, water soluble vinylpyridine carboxylate polymers
US6191098B1 (en) 1999-04-28 2001-02-20 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Polyvinylpyridinium derivatives as anti-dye transfer agents
US6391995B2 (en) 2000-02-09 2002-05-21 Reilly Industries, Inc. Polymer compositions useful as dye complexing agents, and processes for preparing same
US6432909B1 (en) 2000-08-11 2002-08-13 Isp Investments Inc. Water soluble dye complexing polymers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59231008A (ja) * 1983-03-23 1984-12-25 ロレアル 毛髪調整用組成物
JPH0192211A (ja) * 1987-10-03 1989-04-11 Goou Kagaku Kogyo Kk 毛髪コンディショニング組成物
JP2000500788A (ja) * 1997-07-09 2000-01-25 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 疎水性となるように修飾されたカチオン性セルロースを含有するヘアケア組成物
JP2001517730A (ja) * 1997-09-19 2001-10-09 アイエスピー インヴェストメンツ インコーポレイテッド 洗濯用洗剤及び布帛柔軟剤の組成物における移染防止剤としての水溶性染料錯化ポリマー
JP2001146507A (ja) * 1999-09-10 2001-05-29 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 染料移行防止剤としての第4級ポリビニルピリジニウム誘導体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339108A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Nippon Nsc Ltd 化粧料用水性組成物及びそれを含んで成る化粧料
US8362089B2 (en) 2003-05-14 2013-01-29 Akzo Nobel N.V. Aqueous composition for cosmetics and cosmetic including the same
US8431619B2 (en) 2003-05-14 2013-04-30 Akzo Nobel N.V. Aqueous composition for cosmetics and cosmetic including the same
JP2011162461A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Kracie Home Products Ltd シャンプー組成物
JP2011162460A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Kracie Home Products Ltd シャンプー組成物
JP2011162459A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Kracie Home Products Ltd シャンプー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1447075A3 (en) 2005-07-20
US20040224862A1 (en) 2004-11-11
EP1447075B1 (en) 2013-11-20
JP5005163B2 (ja) 2012-08-22
US7012048B2 (en) 2006-03-14
EP1447075A2 (en) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5005163B2 (ja) カチオン両性ポリマーおよびアニオン有用物質を含有する毛髪処理用の組成物および方法
KR100857927B1 (ko) 케라틴 기재 기질을 클린싱 및(또는) 컨디셔닝하기 위한양이온성 및 양성 전해질성 폴리머의 상승적 배합물
JP3895074B2 (ja) 洗浄用化粧品組成物及びその用途
US6511669B1 (en) Cosmetic compositions containing an anionic hydroxyalkyl ether surfactant and a cationic polymer, and uses thereof
CN105555253B (zh) 用于处理头发的方法
RU2214220C1 (ru) Композиция и способ мытья и/или кондиционирования кератиновых материалов, кондиционирующий агент
AU718900B2 (en) Conditioning and detergent composition and use
CN101129306B (zh) 阳离子改性半乳甘露聚糖和含有该物质的化妆材料组合物
CN105579025B (zh) 用于头发半永久性拉直以及头发拉直后处理的方法
JPH07500609A (ja) シリコーン、カチオン系ポリマー及び油性液体コンディショニング剤含有のシャンプー組成物
JP2001302464A (ja) コンディショニング洗浄剤組成物
JP2002241241A (ja) 酸化アルミニウムの粒子、少なくとも一つのアニオン性界面活性剤及び少なくとも一つの両性又はノニオン性界面活性剤を含む洗浄組成物
KR20130041807A (ko) 개인 및 가정용품 적용을 위한 가교된 양이온성 폴리머 및 양쪽성 폴리머의 조합물
JPH0834710A (ja) 髪用洗浄化粧品組成物およびその用途
US6726902B1 (en) Cleansing cosmetic compositions and use
US8470754B2 (en) Detergent cosmetic compositions comprising at least one amino silicone, and uses thereof
MXPA06004594A (es) Composicion de champu anticaspa.
BR112015032449B1 (pt) Composição capilar e processo para cuidado, para limpar e/ou condicionar o cabelo e/ou o couro cabeludo
BRPI0415150B1 (pt) Composição aquosa para cuidado dos cabelos, seu processo de preparação e uso da mesma.
BR112020012822B1 (pt) Composição compreendendo tensoativos, polímeros catiônicos e um óleo vegetal
JP2004196807A (ja) 両性界面活性剤とセラミドを含有する化粧品用組成物とその用途
US8476212B2 (en) Detergent cosmetic compositions comprising at least one amino silicone, and uses thereof
BR112020012822A2 (pt) composição compreendendo tensoativos, polímeros catiônicos e um óleo vegetal
WO2018228846A1 (en) Hair cleansing composition containing cymbidium grandiflorum flower extract
JP2005154441A (ja) 特定の両親媒性ジブロックコポリマーを含むケラチン繊維の洗浄及びコンディショニング組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070205

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100308

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100603

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees