JP2004236560A - 藻場造成に使用する藻草育成エンチョーネット - Google Patents

藻場造成に使用する藻草育成エンチョーネット Download PDF

Info

Publication number
JP2004236560A
JP2004236560A JP2003028285A JP2003028285A JP2004236560A JP 2004236560 A JP2004236560 A JP 2004236560A JP 2003028285 A JP2003028285 A JP 2003028285A JP 2003028285 A JP2003028285 A JP 2003028285A JP 2004236560 A JP2004236560 A JP 2004236560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seaweed
net
seaweeds
seaweed bed
establishment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003028285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3938551B2 (ja
Inventor
Yoshimatsu Tetsu
芳松 鉄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIAN KK
TETSUGUMI SENSUI KOGYOSHO KK
Original Assignee
AIAN KK
TETSUGUMI SENSUI KOGYOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIAN KK, TETSUGUMI SENSUI KOGYOSHO KK filed Critical AIAN KK
Priority to JP2003028285A priority Critical patent/JP3938551B2/ja
Publication of JP2004236560A publication Critical patent/JP2004236560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3938551B2 publication Critical patent/JP3938551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Cultivation Of Seaweed (AREA)

Abstract

【課題】従来技術によれば、造成期間が長期間必要であり、また、海藻の胞子の自然着床を期待するので、藻場が形成される保証は無いし、設置作業や造成も費用や手間が膨大なものになるため、大規模な藻場造成を行うことは不可能である。そこで、この発明は、確実で安価で作業の容易な大規模藻場造成を可能にする藻草育成エンチョーネットを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、1本のロープ状のものを接合具で組んだり編むことにより、ネット状に作成し、海中や水中に設置し、これにサンゴや海藻類及び海草類の種苗を人為的に取り付けある程度に成長した後、藻場造成する海域に移設する際に、接合具を分解し、もとの1本のロープ状にして広範囲な藻場造成を可能にする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、藻場造成方法と藻草育成エンチョーネットに係り、特に、海や河川或いは湖沼若しくは人工の養殖池等の水底や水中岩盤に、又は水中に浮いた状態での藻場を造成する藻場造成に使用する藻草育成エンチョーネットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、海や河川等に藻場を造成する方法は、海底や川底に人工漁礁、例えばコンクリートブロックや鋼構造物及び船等を沈めて、これらに海藻等の胞子や海草の種子が自然着床して成長をまったり、積極的に成長した海藻を移植する方法が殆どであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、以上の従来技術によれば、多額の造成費用を必要とし、なおかつ、造成期間も長期間必要であり、また、海藻の胞子の自然着床を期待するので、藻場が形成される保証は無いし、設置作業や造成範囲も費用と手間が膨大なものになるため、大規模な藻場造成を行うことは不可能である。
そこで、この発明は、確実で安価で作業の容易な大規模藻場造成を可能にする藻草育成エンチョーネットを提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
以上の課題を解決するために、請求項1の発明は、1本の自然繊維や化学繊維類からなるロープとヒモ状のものやプラスチック及び金属からなる板類等とボルト及びナット類からなる接合具を使用して組んだり編むことにより、ネット状に作成し、このネットをそのまま海中や水中に設置し、サンゴや海藻類及び海草類が自然に着生した後や、このネットにサンゴや海藻類及び海草類の種子や胞子や種苗を人為的に強制的に取り付けある程度に成長した後、藻場造成する海域に移設する際に、そのままのネットの形状のまま、もしくは、接合部分を離すことにより、もとの1本のロープ状にして広範囲な藻場造成を可能にする。
【0005】
【発明の実施の形態】
この発明の一実施形態を、図1に示す。
藻草育成エンチョーネットは1本のロープを編んだりくんだりして、ネット状に形成するものである。
【0006】
藻草育成エンチョーネットは、本体ロープ1を接合具2で図のようにネット状に形成し、このネット部に、藻場造成しようとするサンゴや海藻類及ぶ海草類の胞子や種子が自然着生したり、サンゴや海藻類及ぶ海草類の胞子や種子種苗を人為的に強制的に取りつける。
【0007】
このようにしてサンゴや海藻類及ぶ海草類の胞子や種子や種苗が成長した後、そのままのネット状で移植したり、あるいは、接合具を離して、1本のロープ状にし移植する。
もしくは適正な長さに切断して移植する。
【0008】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の藻場造成の方法によれば、海藻類等が育成し、移設する際に藻場造成する環境に左右されません。また、海藻類の根が張りやすいので確実で積極的、人為的に海藻類が減少、消滅した海域もしくは、新たな海域での大規模な藻場造成が可能になります。
【0009】
また、本発明の藻草育成エンチョーネットは、軽く扱いやすく、形状も藻場造成する環境にあわせて形成できるので、ダイバーで容易に設置できる。
【0010】
さらに、藻草育成エンチョーネットにて海藻類等が成長した後、ダイバーが取り外し、運搬し、新たな海域に設置する際に、設置環境にあわせて、そのままの形状もしくは、固定具をはずして再形成できるので、作業が容易で経済的にも安価で海藻類の移設が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態を示す正面図である。
【符号の説明】
1 ネット本体 2 接合具

Claims (1)

  1. 1本の自然繊維や化学繊維類からなるロープとヒモ状のものやプラスチック及び金属からなる板類等とボルト及びナット類からなる接合具を使用して組んだり編むことにより、ネット状に作成し、このネットをそのまま海中や水中に設置し、サンゴや海藻類及び海草類が自然に着生した後や、このネットにサンゴや海藻類及び海草類の種子や胞子や種苗を人為的に強制的に取り付けある程度に成長した後、藻場造成する海域に移設する際に、そのままのネットの形状のまま、もしくは、接合部分を離すことにより、もとの1本のロープ状にして広範囲な藻場造成を可能にする方法。
JP2003028285A 2003-02-05 2003-02-05 藻場造成方法 Expired - Lifetime JP3938551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003028285A JP3938551B2 (ja) 2003-02-05 2003-02-05 藻場造成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003028285A JP3938551B2 (ja) 2003-02-05 2003-02-05 藻場造成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004236560A true JP2004236560A (ja) 2004-08-26
JP3938551B2 JP3938551B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=32955789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003028285A Expired - Lifetime JP3938551B2 (ja) 2003-02-05 2003-02-05 藻場造成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3938551B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135511A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Kajima Corp サンゴ礁の造成方法
JP2010035543A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Sunao Uehara サンゴ礁岩盤強化型サンゴの移植法
JP2011125347A (ja) * 2011-02-22 2011-06-30 Kajima Corp サンゴ礁の造成方法
CN102771429A (zh) * 2012-08-17 2012-11-14 胡宝华 滩涂低坝高网生态养殖防台设施
JP2014079198A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Taisei Corp 移植方法
KR200477377Y1 (ko) * 2015-03-11 2015-06-10 주식회사 서진건설 바다숲 조성용 상자형 해중림초
KR200477518Y1 (ko) * 2015-03-11 2015-06-19 주식회사 서진건설 바다숲 조성용 십자형 해중림초

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101568749B1 (ko) 2013-12-09 2015-11-12 (주)해양생태기술연구소 말잘피 인공이식망

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135511A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Kajima Corp サンゴ礁の造成方法
JP2010035543A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Sunao Uehara サンゴ礁岩盤強化型サンゴの移植法
JP2011125347A (ja) * 2011-02-22 2011-06-30 Kajima Corp サンゴ礁の造成方法
CN102771429A (zh) * 2012-08-17 2012-11-14 胡宝华 滩涂低坝高网生态养殖防台设施
JP2014079198A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Taisei Corp 移植方法
KR200477377Y1 (ko) * 2015-03-11 2015-06-10 주식회사 서진건설 바다숲 조성용 상자형 해중림초
KR200477518Y1 (ko) * 2015-03-11 2015-06-19 주식회사 서진건설 바다숲 조성용 십자형 해중림초

Also Published As

Publication number Publication date
JP3938551B2 (ja) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203968948U (zh) 海底流沙环境珊瑚移植礁基
CN202565905U (zh) 一种人工藻礁
JP4916294B2 (ja) 草体移植具および水底における草体の移植方法
CN102783404A (zh) 一种马尾藻增殖与移植方法
KR102269159B1 (ko) 유주자 인공착생을 이용한 해중림 조성공법
KR101025559B1 (ko) 해저 생태계 복원을 위한 해조류 종묘 부착 이식기질과 그것들을 이용한 해중림 조성방법
JP2010035420A (ja) 海藻育成具及びこれを用いた藻場造成方法
JP2004236560A (ja) 藻場造成に使用する藻草育成エンチョーネット
KR102487938B1 (ko) 해조류 어초 이식용 고정장치
JP2001352848A (ja) 藻場増殖礁及びその形成方法
JPH11308939A (ja) 人工採苗で得られた造礁サンゴ種苗の大量移殖法及びサンゴ礁造園法
JP2002315459A (ja) 海藻育成装置による浮藻場
KR100797938B1 (ko) 사다리꼴 주형 해중림초 구조물
KR101748240B1 (ko) 계단식 피라미드형 해중림초
JP2004121195A (ja) 海藻類の人工増殖具及び人工増殖法
JP2002330652A (ja) 藻場造成方法と藻草育成プランター
JP2008017775A (ja) 海洋生物育成具及び海洋生物の育成方法
KR100841394B1 (ko) 육각 주형 해중림초 구조물
JP3985983B2 (ja) 海中林造成方法
KR100479439B1 (ko) 하천 호안용 삼각 방틀 구조물 및 그 시공방법
JP2006136282A (ja) 水中植生工法
JPH0965795A (ja) 海中林造成用構造物
JP2905432B2 (ja) 立体的海中林の造成方法
JP2010110245A (ja) 藻場造成方法及びこれに用いる海藻種苗取り付け器具
JP2004236561A (ja) 多孔質基質を使用した立体型藻場造成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3938551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term