JP2004234725A - オーディオ装置 - Google Patents

オーディオ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004234725A
JP2004234725A JP2003020147A JP2003020147A JP2004234725A JP 2004234725 A JP2004234725 A JP 2004234725A JP 2003020147 A JP2003020147 A JP 2003020147A JP 2003020147 A JP2003020147 A JP 2003020147A JP 2004234725 A JP2004234725 A JP 2004234725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reproduction
source
output
unit
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003020147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4319416B2 (ja
Inventor
Akira Ibuka
明 伊深
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2003020147A priority Critical patent/JP4319416B2/ja
Publication of JP2004234725A publication Critical patent/JP2004234725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4319416B2 publication Critical patent/JP4319416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】サブ側にて選択中の再生源からメディアが排出されたにも関わらず、メイン側のユーザにリア側スピーカの再生出力を提供することができない。
【解決手段】複数の再生源と、これら複数の再生源の内、任意の再生源を選択して、この任意の再生源からの再生信号を再生出力するスピーカ15及びヘッドホン16と、スピーカ及びヘッドホンの再生出力を制御する制御部50とを有し、この制御部は、複数の再生源の内、任意の再生源からの再生信号をスピーカに再生出力しながら、任意の再生源以外の再生源からの再生信号をヘッドホンに再生出力するデュアルモードON中に、リア側スピーカ15Bをミュートする本体装置11であって、制御部は、デュアルモードON中に、再生源監視部51にてヘッドホンに再生出力中の再生源からのメディアの排出を検出すると、ミュート中のリア側スピーカ15Bのミュートを解除するようにした。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばCD、MD、DVD等の記録媒体の再生機能やAM/FMラジオ放送等の受信機能等の再生源と、各再生源からの再生信号を再生出力する複数のスピーカやヘッドホンとを有し、これらスピーカ及びヘッドホン双方で異なる再生源からの再生信号を同時に再生出力することができる機能、例えばデュアルメディア機能を備えたオーディオ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、このようなオーディオ装置としては、デュアルメディア機能を備えた車載用オーディオシステムが知られている。
【0003】
このようなデュアルメディア機能を備えた車載用オーディオシステムとしては、複数のスピーカを有し、複数の再生源からの再生信号を同時に再生可能とし、各スピーカの指向性を可変としたものがある(例えば特許文献1)。
【0004】
では、このような一般的なデュアルメディア機能を備えた車載用オーディオシステムの一例を、図面を用いて説明する。図6は一般的なデュアルメディア機能を備えた車載用オーディオシステムの全体構成を示すシステム構成図である。
【0005】
図6に示す車載用オーディオシステム200は、車室内のフロント側に配置され、例えばCD再生機能やAM/FMラジオ等の受信機能を含む複数の再生源を含む内部ソースを備えた本体装置201と、フロント側で本体装置201を操作するフロント側操作部202と、車室内のリア側で本体装置201を遠隔操作するリア側操作部203と、本体装置201と接続し、内部ソースからの再生信号を再生出力するスピーカ204と、本体装置201と接続し、内部ソースからの再生信号を、リア側操作部203を経由して再生出力するヘッドホン205とを有している。
【0006】
スピーカ204は、フロント側に配置された2台のフロント側スピーカ204Aと、リア側に配置された2台のリア側スピーカ204Bとで構成している。また、ヘッドホン205は、リア側に配置されるものとする。
【0007】
尚、フロント側操作部202は、フロント側に配置された本体装置201の前面パネルに相当し、リア側操作部203は、本体装置201と有線接続し、リア側に配置されたリモコン操作部に相当するものである。また、フロント側操作部202は、音量調整等の様々な操作内容等の情報を表示する表示部等を備えている。
【0008】
また、フロント側操作部202及びリア側操作部203には、複数の再生源の内、任意の再生源を選択する再生モード選択キー(以下、単にMODEキーと称する)、予め登録したラジオ放送局の受信周波数をワンタッチ操作で受信することができるプリセットキー等を有している。
【0009】
また、フロント側操作部202及びリア側操作部203は、様々な動作キーを有し、例えばCDモード中においてCDのトラックを選択再生するトラックUP/DOWNキーや、例えばラジオの受信周波数をシーク受信するシークUP/DOWNキーや、CD再生中に、そのCD再生を一時停止したり、ラジオ放送の音声出力をミュートするミュート/ポーズキー等がある。
【0010】
また、本体装置201では、デュアルメディア機能を有し、フロント側操作部202からの所定操作に応じてデュアルモードをON/OFFするものである。
【0011】
デュアルモードOFF中の本体装置201では、複数の再生源から任意の同一再生源を選択し、この再生源からの再生信号をスピーカ204及びヘッドホン205に再生出力するものである。
【0012】
また、デュアルモードON中の本体装置201では、スピーカ204及びヘッドホン205の音声出力系統をメイン側及びサブ側の2つに切り分け、複数の再生源の内、任意の再生源をメイン側で選択すると共に、前記複数の再生源の内、任意の再生源以外の他の再生源をサブ側で選択し、選択した任意再生源からの再生信号をスピーカ204のフロント側スピーカ204Aに再生出力しながら、他の再生源からの再生信号をヘッドホン205に再生出力するものである。
【0013】
尚、デュアルモードON中にメイン側及びサブ側双方で異なる再生源を再生出力するような場合、ヘッドホン205にスピーカ204からの音声信号が混入しないようにリア側スピーカ204Bの音声出力はミュートするものとする。
【0014】
本体装置201では、例えばフロント側(メイン側)の搭乗者がラジオモード、リア側(サブ側)の搭乗者がCDモードといったように異なる再生源からの再生信号の提供を求めた場合、フロント側操作部202を所定操作することでデュアルモードONに設定し、フロント側(メイン側)ではラジオチューナからの再生信号をフロント側スピーカ204Aから音声出力し、リア側(サブ側)ではCD再生部からの再生信号をヘッドホン205から音声出力することができる。
【0015】
つまり、フロント側(メイン側)の搭乗者とリア側(サブ側)の搭乗者とは、スピーカ204及びヘッドホン205を通じて、夫々異なる再生源からの再生信号を受聴することができる。
【0016】
このようなデュアルメディア機能を備えた車載用オーディオシステム200によれば、フロント側操作部202の所定操作に応じてデュアルモードONに設定可能とし、このデュアルモードON中においては、フロント側スピーカ204A及びヘッドホン205を通じて、異なる再生源からの再生信号をメイン側及びサブ側に夫々提供するようにしたので、フロント側(メイン側)及びリア側(サブ側)の搭乗者は、夫々異なる再生源からの再生信号を受聴することができる。尚、この車載用オーディオシステム200においては、デュアルモードON中にフロント側(メイン側)及びリア側(サブ側)で同一再生源を選択可能とし、同一再生源からの再生信号をフロント側(メイン側)及びリア側(サブ側)に夫々提供することができることは言うまでもない。
【0017】
また、このようなデュアルメディア機能を備えた車載用オーディオシステム200によれば、デュアルモードON中においてもフロント側操作部202及びリア側操作部203からのキー操作を全て有効に受け付けていたので、フロント側(メイン側)の搭乗者及びリア側(サブ側)の搭乗者は、これらフロント側操作部202及びリア側操作部203を通じて所望の動作を得ることができる。
【0018】
また、このようなデュアルメディア機能を備えた車載用オーディオシステム200によれば、電話割込み機能を有し、この電話割込み機能で電話機の使用を検出すると、自動的にミュート/ポーズ機能を起動して音声出力中の再生信号を出力停止状態にすることで、その電話機の使用環境を良好にすることができる。
【0019】
【特許文献1】
特開平11−75284号(図1及び要約書参照)
【0020】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の車載用オーディオシステム200によれば、例えばデュアルモードON中にスピーカ204の再生出力がヘッドホン205に混入しないようにリア側スピーカ204Bの再生出力をミュートするようにしたが、例えばサブ側にて選択中のCD再生部からメディア(CD)が排出されると、再びメディアがCD再生部に挿入されるか、又は他の再生源が選択されるまで、サブ側での再生出力はできなくなる、つまり選択中の再生源が再生停止状態になることから、メイン側ではフロント側スピーカ204Aはもちろんのこと、リア側スピーカ204Bをも使用することができるに関わらず、リア側スピーカ204Bをミュートしたまま、フロント側スピーカ204Aからのみ再生出力するようにしたので、メイン側のユーザにリア側スピーカの再生出力を提供することができない。
【0021】
本発明は上記点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、システムモード(デュアルモードON)中に、第2出力手段(ヘッドホン)に再生出力中の再生源から記録媒体(メディア)が排出されるような、再生源が再生停止状態となる場合には、何等操作を行わずとも、第1出力手段(スピーカ)の全出力から再生出力することができるオーディオ装置を提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明のオーディオ装置は、複数の再生源と、これら複数の再生源の内、任意の再生源を選択して、この任意の再生源からの再生信号を再生出力する第1出力手段及び第2出力手段と、前記第1出力手段及び第2出力手段の再生出力を制御する制御手段とを有し、この制御手段は、前記複数の再生源の内、任意の再生源からの再生信号を前記第1出力手段に再生出力しながら、前記任意の再生源以外の再生源からの再生信号を前記第2出力手段に再生出力するシステムモード中に、前記第1出力手段の出力の一部をミュートするオーディオ装置であって、各再生源の再生停止状態を検出する再生停止検出手段を有し、前記制御手段は、前記システムモード中に、前記第2出力手段に再生出力中の再生源の再生停止状態を前記再生停止検出手段にて検出すると、前記ミュート中の前記第1出力手段の出力の一部のミュートを解除するようにした。
【0023】
従って、本発明のオーディオ装置によれば、システムモード中に、前記第2出力手段に再生出力中の再生源の再生停止状態を検出すると、このシステムモードにてミュート中の第1出力手段の出力の一部ミュートを自動的に解除するようにしたので、何等操作を行わずとも、第1出力手段の全出力から再生出力することができる。
【0024】
本発明のオーディオ装置は、前記第1出力手段が、前記再生信号を車室内のフロント側に配置されたフロント側スピーカ及びリア側に配置されたリア側スピーカを有し、前記第2出力手段は、前記再生信号を車室内のリア側に配置されたヘッドホンを有し、前記制御手段は、前記システムモード中において前記第1出力手段のリア側スピーカをミュート制御するようにした。
【0025】
従って、本発明のオーディオ装置によれば、システムモード中に、ヘッドホンに再生出力中の再生源の再生停止状態を検出すると、このシステムモードにてミュート中のリア側スピーカのミュートを自動的に解除するようにしたので、何等操作を行わずとも、フロント側スピーカ及びリア側スピーカ双方から再生出力することができる。
【0026】
本発明のオーディオ装置は、前記再生停止検出手段が、前記複数の再生源の内、記録媒体を再生する再生源からの記録媒体の排出に基づき再生停止状態を検出するようにした。
【0027】
従って、本発明のオーディオ装置によれば、システムモード中に、前記第2出力手段に再生出力中の再生源からの記録媒体の排出を検出すると、このシステムモードにてミュート中の第1出力手段の出力の一部ミュートを自動的に解除するようにしたので、何等操作を行わずとも、第1出力手段の全出力から再生出力することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明のオーディオ装置における実施の形態を示すデュアルメディア機能を備えた車載用オーディオシステムについて説明する。図1は本実施の形態を示す車載用オーディオシステムの全体構成を示すシステム構成図である。
【0029】
図1に示す車載用オーディオシステム1は、車室内のフロント側に配置され、例えばCD再生機能やAM/FMラジオ等の受信機能を含む複数の再生源である内部ソース11Aを備えた本体装置11と、この本体装置11とバス接続し、例えばCDチェンジャやDVD再生部等の複数の外部機器再生源である外部ソース12と、フロント側で本体装置11を操作するフロント側操作部13と、車室内のリア側で本体装置11を遠隔操作するリア側操作部14と、本体装置11と接続し、この本体装置11の再生源からの再生信号を音声出力するスピーカ15と、本体装置11と接続し、この本体装置11の再生源からの再生信号を、リア側操作部14を経由して音声出力するヘッドホン16とを有している。
【0030】
スピーカ15は、フロント側に配置された2台のフロント側スピーカ15Aと、リア側に配置された2台のリア側スピーカ15Bとで構成している。また、ヘッドホン16は、リア側に配置されるものとする。
【0031】
また、再生源としては、後述するように、CD再生機能、MD再生機能やAM/FMラジオ機能を有している。
【0032】
尚、フロント側操作部13は、フロント側に配置された本体装置11の前面パネルに相当し、リア側操作部14は、リア側に配置されたリモコン操作部に相当するものである。図2はフロント側操作部13の正面図である。
【0033】
図2に示すフロント側操作部13は、様々な情報を表示する表示部21と、様々な情報を点灯表示するLEDインジケータ22と、様々な指令を入力するキー操作部23とを有している。
【0034】
キー操作部23は、後述するデュアルモードをON/OFFするデュアルモードキー23Aと、後述するメイン側操作モード又はサブ側操作モードを設定する操作モード設定キー23Bと、内部ソース11A又は外部ソース12内の複数の再生源の内、任意の再生源を選択するソースモード選択キー23C等とを有している。尚、このキー操作部23には様々な動作キーを有し、例えばCDモード中においてCDのトラックを選択再生するトラックUP/DOWNキーや、例えばラジオの受信周波数をシーク受信するシークUP/DOWNキーや、CD再生中に、そのCD再生をミュート又は一時停止したり、ラジオ放送の音声出力をミュートするミュート/ポーズキー等もある。
【0035】
LEDインジケータ22は、メイン側操作モードが設定中であることを示すメイン側操作モード用LED22Aと、サブ側操作モードが設定中であることを示すサブ側操作モード用LED22B等とを有している。
【0036】
表示部21は、キー操作部23に対応した様々な操作内容を画面表示するものであり、例えば音量調整キーがキー操作された場合、音量レベルが表示画面上にインジケータ表示され、このインジケータ表示でユーザの操作内容を視覚的に認識することができるものである。
【0037】
また、リア側操作部14は、様々な指令を入力するキー機能を備えているものの、様々な情報を表示する表示機能は備えていないものとする。
【0038】
本体装置11では、デュアルメディア機能を有し、前述したようにフロント側操作部13のデュアルモードキー23Aのキー操作を検出すると、デュアルモードをON/OFFするものである。尚、デュアルモードON中は、スピーカ15及びヘッドホン16の音声出力系統をメイン側及びサブ側に切り分け、デュアルモードOFF中は、これらメイン側及びサブ側の切り分けをしない。また、デュアルモードON中においては、スピーカ15側で音声出力する再生源をメイン側ソース、ヘッドホン16側で音声出力する再生源をサブ側ソースとする。
【0039】
デュアルモードOFF中の本体装置11は、複数の再生源から同一の再生源をスピーカ15及びヘッドホン16に選択し、同再生源からの再生信号をスピーカ15及びヘッドホン16に音声出力するものである。
【0040】
また、デュアルモードON中の本体装置11は、メイン側及びサブ側の切り分けを行い、複数の再生源の内、一の再生源をスピーカ15に選択し、異なる再生源をヘッドホン16に選択し、一の再生源からの再生信号をスピーカ15で音声出力しながら、他の再生源からの再生信号をヘッドホン16で音声出力するものである。尚、デュアルモードON中においては、音声出力系統をメイン側及びサブ側に切り分けしてメイン側及びサブ側双方で再生源を選択するようにしたが、当然、メイン側又はサブ側の内のいずれか一方のみで再生源を選択するようにしても良いことは言うまでもない。
【0041】
また、本体装置11では、デュアルモードON中に操作モード設定キー23Bのキー操作を検出すると、メイン側操作モード又はサブ側操作モードに切替設定し、このメイン側操作モードが設定されると、フロント側操作部13でメイン側ソースを操作することができ、サブ側操作モードが設定されると、フロント側操作部13でサブ側ソースを操作することができるものである。
【0042】
本体装置11では、例えばフロント側の搭乗者がCD再生部、リア側の搭乗者がCDチェンジャといったように異なる再生源の提供を求めた場合、フロント側操作部13のデュアルモードキー23AをON操作することでデュアルモードをONに設定し、フロント側搭乗者が所望するCD再生部からの再生信号をスピーカ15から音声出力し、リア側搭乗者が所望するCDチェンジャからの再生信号をヘッドホン16から音声出力することができる。つまり、フロント側搭乗者とリア側搭乗者とは、スピーカ15及びヘッドホン16を通じて夫々異なる再生源からの音声信号の提供を受けることができる。この際、ヘッドホン16に隣接するスピーカ15、すなわちリア側スピーカ15Bは、リア側スピーカ15Bからの音声出力がヘッドホン16に混入しないように、その音声出力をミュートするものである。
【0043】
図3は本実施の形態に関わる本体装置11内部の概略構成を示すブロック図である。
【0044】
図3に示す本体装置11は、外部ソース12内の複数の再生源と外部接続する外部接続部31と、内部ソース11A内の複数の再生源、例えばCD再生部32A、MD再生部32Bやラジオチューナ部32Cと、内部ソース11A又は外部ソース12内の複数の再生源の内、スピーカ15(メイン側)へ音声出力する再生信号の再生源を選択するメイン側セレクタ33と、これら複数の再生源の内、ヘッドホン16(サブ側)へ音声出力する再生信号の再生源を選択するサブ側セレクタ34と、メイン側セレクタ33にて選択したスピーカ15(メイン側)への再生信号をミュート制御するメイン側ミュート回路35と、リア側スピーカ15Bへの再生信号をミュート制御するリアスピーカ側ミュート回路36と、サブ側セレクタ34にて選択したヘッドホン16(サブ側)への再生信号をミュート制御するサブ側ミュート回路37と、フロント側操作部12と、この本体装置11に関わる様々な情報を記憶するメモリ部38と、この本体装置11全体を制御するマイコン39とを有している。
【0045】
尚、メイン側ミュート回路35、リアスピーカ側ミュート回路36及びサブ側ミュート回路37のミュート制御として、例えばミュートONの場合、その再生出力をミュート状態とし、ミュートOFFの場合、その再生出力をミュート解除するものである。
【0046】
また、本体装置11は、各再生源に対応した再生モードを有し、前述したソースモード選択キー23Cで切換選択可能である。尚、再生モードとしては、内部ソース11Aの再生源によるCDモード、MDモードやラジオモードの他に、外部ソース12の再生源によるDVDモードやCDチェンジャモード等がある。
【0047】
図4は本実施の形態に関わる本体装置11の要部であるマイコン39内部の概略構成を示すブロック図である。
【0048】
マイコン39は、例えばCDモード、MDモード、ラジオモードやDVDモード等の再生モードに関わる設定内容を記憶した再生モード設定メモリ41と、ソースモード選択キー23Cの選択操作に応じて再生モードを設定する再生モード設定部42と、デュアルモードキー23Aの操作に応じてデュアルモードをON/OFFするデュアルモード設定部43と、再生モード設定部42にて設定した再生モードに基づいてメイン側セレクタ33及びサブ側セレクタ34をセレクタ制御するセレクタ制御部44と、メイン側セレクタ33からスピーカ15(メイン側)への再生信号をミュート制御するメイン側ミュート回路35及びリアスピーカ側ミュート回路36を制御すると共に、サブ側セレクタ34からヘッドホン16(サブ側)への再生信号をミュート制御するサブ側ミュート回路37を制御するミュート制御部45と、現在選択中の再生源によるミュート/ポーズ状態を監視するミュート/ポーズ監視部46と、フロント側操作部13及びリア側操作部14のキー操作を検出する操作検出部47と、フロント側操作部13の表示部21及びLEDインジケータ22を表示制御する表示制御部48と、本体装置11と接続する電話機の使用を示す電話割込み信号を検出する電話割込検出部49と、現在設定中の再生モードに関わる再生源の動作を監視する再生源監視部51と、このマイコン39全体を制御する制御部50とを有している。
【0049】
制御部50は、例えばデュアルモードON中に、電話割込検出部49にて電話割込み信号を検出すると、メイン側の音声出力系統、すなわちスピーカ15の音声出力をミュートONするようにミュート制御部45を制御するものである。
【0050】
本体装置11では、例えばデュアルモードON中にメイン側でCDモード、サブ側でDVDモードが選択されると、セレクタ制御部44を制御することで、メイン側セレクタ33にて内部ソース11A内のCD再生部32Aを選択出力し、さらにサブ側セレクタ34にて外部ソース12内のDVD再生部を選択出力すると共に、さらに、ミュート制御部45を制御することで、メイン側ミュート回路35及びサブ側ミュート回路37をOFF制御し、リアスピーカ側ミュート回路36をON制御するものである。つまり、メイン側のフロント側搭乗者は、CD再生部からの再生信号をフロント側スピーカ15Aにて受聴することができ、サブ側のリア側搭乗者は、DVD再生部からの再生信号をヘッドホン16にて受聴することができる。
【0051】
また、本体装置11では、デュアルモードON中にメイン側及びサブ側で同一の再生源を再生出力することも可能であり、セレクタ制御部44を制御することで、メイン側セレクタ33及びサブ側セレクタ34にて同一再生源を選択出力すると共に、さらにミュート制御部45を制御することで、メイン側ミュート回路35及びサブ側ミュート回路37をOFF制御し、リアスピーカ側ミュート回路36をON制御するものである。つまり、メイン側のフロント側搭乗者はフロント側スピーカ15Aにて、サブ側のリア側搭乗者はヘッドホン16にて同再生源からの再生信号を夫々受聴することができる。尚、リア側搭乗者は、当然のことながら、ヘッドホン16を使用しなくても、フロント側スピーカ15Aからでも同一再生源からの再生信号を受聴することができる。
【0052】
尚、本願請求項記載のオーディオ装置は本体装置11、第1出力手段はスピーカ15、第2出力手段はヘッドホン16、制御手段は制御部50、再生停止検出手段は再生源監視部51に相当するものである。
【0053】
次に本実施の形態を示す車載用オーディオシステム1の動作について説明する。図5は本実施の形態に関わる本体装置11のサブ側ソースOFF処理に関わるマイコン39内部の概略構成を示すブロック図である。
【0054】
図5に示すサブ側ソースOFF処理とは、例えばデュアルモードON中にサブ側でメディアを再生する再生源、例えばCD再生部やDVD再生部等からメディアが排出されると、サブ側にて選択中の再生源をOFFすることで、メイン側にて選択中の再生源からの再生信号を、フロント側スピーカ15Aはもちろんのこと、リア側スピーカ15Bからも再生出力する処理である。
【0055】
尚、このサブ側ソースOFF処理は、デュアルモードON中にメイン側及びサブ側で夫々異なる再生源を選択していることを前提条件とする。
【0056】
図5においてマイコン39の制御部50は、再生源監視部51を通じて、サブ側ソースとして選択中の再生源、例えばCD再生部やDVD再生部等からメディアが排出されたか否かを判定する(ステップS11)。
【0057】
制御部50は、サブ側ソースからメディアが排出されたと判定されると、メディアが再生源に挿入されるか、又は他の再生源が選択されるまで、サブ側での再生出力はできなくなることから、このサブ側の再生源をOFFすることで(ステップS12)、ミュート中のリア側スピーカ15Bの再生出力をミュートOFFし(ステップS13)、この処理動作を終了する。
【0058】
つまり、ステップS13にてリア側スピーカ15Bの再生出力をミュートOFFすることで、メイン側にて選択中の再生源からの再生信号をフロント側スピーカ15A及びリア側スピーカ15Bから再生出力することになる。その結果、メイン側の音声出力系統で受聴中のユーザは、4台のスピーカ15から再生信号を受聴することができる。
【0059】
また、制御部50は、ステップS11にてサブ側ソースのメディア排出を検出したのでなければ、操作検出部47を通じて、サブ側ソースのOFF操作を検出したか否かを判定する(ステップS14)。尚、このサブ側ソースのOFF操作とは、サブ側操作モードでのサブ側ソースのOFF操作に相当するものである。
【0060】
制御部50は、ステップS14にてサブ側ソースのOFF操作を検出したのであれば、サブ側ソースをOFFすべく、ステップS12に移行する。
【0061】
また、制御部50は、ステップS14にてサブ側ソースのOFF操作を検出したのでなければ、この処理動作を終了する。
【0062】
本実施の形態によれば、デュアルモードON中に、ヘッドホン16に再生出力中の再生源、例えばCD再生部やDVD再生部等からメディアの排出を検出すると、このデュアルモードONにてミュート中のリア側スピーカ15Bのミュートを自動的に解除するようにしたので、何等操作を行わずとも、メイン側にて選択中の再生源からの再生信号をフロント側スピーカ15A及びリア側スピーカ15B双方から再生出力することができる。
【0063】
尚、上記実施の形態においては、サブ側にて選択中の再生源からのメディア排出を検出すると、このデュアルモードONにてミュート中のリア側スピーカ15Bのミュートを自動的に解除するようにしたが、この際のサブ側にて選択中の再生源としては、一枚のメディアを収容する再生源、例えばCD再生部、DVD再生部やMD再生部を例にあげて説明した。しかしながら、例えば複数枚のメディアを収容するチェンジャ等の再生源についても適用可能であり、この場合にはチェンジャ内に収容中のメディアが一枚しかしないか否かを判定し、同チェンジャ内からメディアが排出されると、同チェンジャ内に再生対象のメディアがないものと判断し、このデュアルモードONにてミュート中のリア側スピーカ15Bのミュートを自動的に解除するようにしても同様の効果が得られることは言うまでもない。
【0064】
また、上記実施の形態においては、サブ側にて選択中の再生源の再生停止状態として、同再生源からのメディア排出を例にあげて説明したが、例えば再生源の電源OFF操作や再生停止操作等を再生停止状態として検出するようにしてもよく、このような再生停止状態を検出すると、デュアルモードONにてミュート中のリア側スピーカ15Bのミュートを自動的に解除することで、同様の効果が得られることは言うまでもない。
【0065】
また、上記実施の形態においては、フロント側操作部13のメイン側操作モード用LED22A又はサブ側操作モード用LED22Bの点灯表示に基づいて現在設定中の操作モードを認識するようにしたが、例えばサブ側操作モード時においては表示部21にヘッドホンの絵表示を表示し、メイン側操作モード時においては表示部21に表示中のヘッドホンの絵表示を消灯するようにしてもよく、このような場合には、LEDインジケータが無くても、表示部21のヘッドホン絵表示の有無で設定中の操作モードを認識することができる。
【0066】
【発明の効果】
上記のように構成された本発明のオーディオ装置によれば、システムモード中に、前記第2出力手段に再生出力中の再生源の再生停止状態を検出すると、このシステムモードにてミュート中の第1出力手段の出力の一部ミュートを自動的に解除するようにしたので、何等操作を行わずとも、第1出力手段の全出力から再生出力することができる。
【0067】
また、本発明のオーディオ装置によれば、システムモード中に、ヘッドホンに再生出力中の再生源の再生停止状態を検出すると、このシステムモードにてミュート中のリア側スピーカのミュートを自動的に解除するようにしたので、何等操作を行わずとも、フロント側スピーカ及びリア側スピーカ双方から再生出力することができる。
【0068】
本発明のオーディオ装置によれば、システムモード中に、第2出力手段に再生出力中の再生源からの記録媒体の排出を検出すると、このシステムモードにてミュート中の第1出力手段の出力の一部ミュートを自動的に解除するようにしたので、何等操作を行わずとも、第1出力手段の全出力から再生出力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のオーディオ装置に関わる実施の形態を示す車載用オーディオシステムの全体構成を示すシステム構成図である。
【図2】本実施の形態に関わる本体装置のフロント側操作部の正面図である。
【図3】本実施の形態に関わる本体装置内部の概略構成を示すブロック図である。
【図4】本実施の形態に関わる本体装置のマイコン内部の概略構成を示すブロック図である。
【図5】本実施の形態に関わる本体装置11のサブ側ソースOFF処理に関わるマイコン内部の処理動作を示すフローチャートである。
【図6】一般的なデュアルメディア機能を備えた車載用オーディオシステムの全体構成を示すシステム構成図である。
【符号の説明】
11 本体装置(オーディオ装置)
15 スピーカ(第1出力手段)
16 ヘッドホン(第2出力手段)
50 制御部(制御手段)
51 再生源監視部(再生停止検出手段)

Claims (3)

  1. 複数の再生源と、これら複数の再生源の内、任意の再生源を選択して、この任意の再生源からの再生信号を再生出力する第1出力手段及び第2出力手段と、前記第1出力手段及び第2出力手段の再生出力を制御する制御手段とを有し、この制御手段は、前記複数の再生源の内、任意の再生源からの再生信号を前記第1出力手段に再生出力しながら、前記任意の再生源以外の再生源からの再生信号を前記第2出力手段に再生出力するシステムモード中に、前記第1出力手段の出力の一部をミュートするオーディオ装置であって、
    各再生源の再生停止状態を検出する再生停止検出手段を有し、
    前記制御手段は、
    前記システムモード中に、前記第2出力手段に再生出力中の再生源の再生停止状態を前記再生停止検出手段にて検出すると、前記ミュート中の前記第1出力手段の出力の一部のミュートを解除することを特徴とするオーディオ装置。
  2. 前記第1出力手段は、
    前記再生信号を車室内のフロント側に配置されたフロント側スピーカ及びリア側に配置されたリア側スピーカを有し、
    前記第2出力手段は、
    前記再生信号を車室内のリア側に配置されたヘッドホンを有し、
    前記制御手段は、
    前記システムモード中において前記第1出力手段のリア側スピーカをミュート制御することを特徴とする請求項1記載のオーディオ装置。
  3. 前記再生停止検出手段は、
    前記複数の再生源の内、記録媒体を再生する再生源からの記録媒体の排出に基づき再生停止状態を検出することを特徴とする請求項1又は2記載のオーディオ装置。
JP2003020147A 2003-01-29 2003-01-29 車載用オーディオ装置 Expired - Fee Related JP4319416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003020147A JP4319416B2 (ja) 2003-01-29 2003-01-29 車載用オーディオ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003020147A JP4319416B2 (ja) 2003-01-29 2003-01-29 車載用オーディオ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004234725A true JP2004234725A (ja) 2004-08-19
JP4319416B2 JP4319416B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=32949857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003020147A Expired - Fee Related JP4319416B2 (ja) 2003-01-29 2003-01-29 車載用オーディオ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4319416B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2640081A3 (en) * 2012-03-15 2014-10-01 Sony Corporation Content reproduction apparatus and content reproduction system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101462347B (zh) * 2009-01-15 2012-08-29 德科摩橡塑科技(东莞)有限公司 一种注射机多工位模板交换结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2640081A3 (en) * 2012-03-15 2014-10-01 Sony Corporation Content reproduction apparatus and content reproduction system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4319416B2 (ja) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3989712B2 (ja) 車載用音響システム
JP2005159913A (ja) 車両用オーディオ装置
US20030060954A1 (en) On-vehicle audio video control device
JP3880523B2 (ja) 車載用再生装置
JP2006295443A (ja) 音声出力制御装置および音声出力制御プログラム
JP4319416B2 (ja) 車載用オーディオ装置
JP2001286000A (ja) 車両用音響装置
JP2004234730A (ja) オーディオ装置
JP2006248253A (ja) 車載装置及び車載装置の制御方法
US7436738B2 (en) Play-back device
JP2004118939A (ja) 音響装置
JP2004234723A (ja) オーディオ装置
JP4370934B2 (ja) 車載音響装置
JP2004235821A (ja) 電子機器
JP4090682B2 (ja) 車載用音響システム
JPH11170922A (ja) 車載用オーディオシステム
JP7162987B2 (ja) 車載装置
KR20080005036U (ko) 네비게이션과 미디어의 사운드가 동시에 출력 가능한차량용 사운드 시스템
JPH0684500U (ja) カラオケ装置
JP2005130006A (ja) 再生装置
JP4319414B2 (ja) オーディオ装置
JP2005223505A (ja) 車載用音響再生装置
JP2008056063A (ja) 車載オーディオビジュアル装置
JPH07131882A (ja) 車載用音響装置
JP2002165298A (ja) 車載用音響装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees