JP2004231725A - 肉骨粉を原料とする炭化品の製造方法 - Google Patents

肉骨粉を原料とする炭化品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004231725A
JP2004231725A JP2003020064A JP2003020064A JP2004231725A JP 2004231725 A JP2004231725 A JP 2004231725A JP 2003020064 A JP2003020064 A JP 2003020064A JP 2003020064 A JP2003020064 A JP 2003020064A JP 2004231725 A JP2004231725 A JP 2004231725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
raw material
bone meal
carbonized product
granulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003020064A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Ogawa
信男 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003020064A priority Critical patent/JP2004231725A/ja
Publication of JP2004231725A publication Critical patent/JP2004231725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Coke Industry (AREA)

Abstract

【課題】国内における牛の肉骨粉の処理は、狂牛病の疑いのあるなしにかかわらずリサイクル品としては利用することなく、焼却処分に余儀なくされている。
しかし、炭化品の中に含むタンパク質の不活化が確認できていない、肉骨粉の粒度が細かいため、熱処理した後の炭化品の回収率が少ないなどの問題がある。
【解決手段】下記の各工程から構成されている肉骨粉を原料とする炭化品の製造方法である。第1工程〜処理を所望する牛の肉骨粉及び他の家畜の肉骨粉の混合物を用意する。第2工程〜第1工程で得た原料を造粒して造粒された原料を得る。第3工程〜第2工程を経た造粒された原料を所定温度で所定時間焼成し、炭化された炭化物を得る。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、所謂狂牛病の疑いのある牛の肉骨粉を含め他の家畜の肉骨粉を原料とする炭化品の製造方法に関するものである。
詳しくは、本発明で得た牛の肉骨粉を含め他の家畜の肉骨粉の炭化品は、下記のものの製造に使用できるものである。
A.土壌改良材
B.ゴルフ場資材
C.融雪剤
D.家屋床調湿材
E.脱臭剤・防臭剤
F.コンクリート骨材
G.繊維への混入材
H.その他、枕、絨緞などの生活環境改善品
I.廃棄物処分場の埋め戻し材
【0002】
【従来の技術】
従来、所謂狂牛病の疑いのある牛の肉骨粉の処理方法は、下記のようなものになっている。
国内において、現状では牛の肉骨粉は、狂牛病の疑いのあるなしにかかわらずリサイクル品としては利用されていない。
そして、地球温暖化防止策、循環型社会基盤構築等、諸々の条件下において、現在我が国の現状では肉骨粉の処理は焼却処分に余儀なくされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の技術で述べたものにあっては、下記のような問題点を有していた。
1.炭化品の中に含むタンパク質の不活化が確認できていない。
2.肉骨粉の粒度が細かいため、熱処理した後の炭化品の回収率が少ない。
【0004】
本発明は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、上述の問題を解決できるものを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は下記のようになるものである。
請求項1記載の発明は、下記の各工程から構成されていることを特徴としている。
第1工程
処理を所望する牛の肉骨粉及び他の家畜の肉骨粉の混合物を用意する。
第2工程
第1工程で得た原料を造粒装置1により造粒して造粒された原料を得る。
第3工程
第2工程を経た造粒された原料を炭化装置2によって所定温度で所定時間焼成し、炭化された炭化物4、4..を得る。
【0006】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、第1工程が下記のように構成されていることを特徴としている。
第1工程
処理を所望する牛の肉骨粉及び他の家畜の肉骨粉の混合物を用意すると共に、原料の状態に応じて加水する。
【0007】
請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明において、第1工程が下記のように構成されていることを特徴としている。
第3工程
第2工程を経た造粒された原料を炭化装置2によって800℃以上の温度で約4時間焼成し、炭化された炭化物4、4..を得る。
【0008】
【発明の実施の形態】
発明の実施の形態を実施例に基づき図面を参照して説明する。
本発明の肉骨粉を原料とする炭化品の製造方法は、下記の各工程から構成されている。
第1工程
処理を所望する牛の肉骨粉及び他の家畜の肉骨粉の混合物3Aを用意する。
この場合、処理を所望する牛の肉骨粉及びその他の家畜の肉骨粉の混合物について、造粒工程に対する前処理をする。
例えば、原料の状態に応じて加水するが、原則としては原料の油脂性を利用して粉状の原料をそのまま投入する。
第2工程
第1工程で得た原料を造粒装置1により造粒して造粒された原料(ペレット)3、3..を得る。
造粒の型は円柱型で造粒するが、球型にもでき、なおかつ粒径も自由に変えることができる。
なお、テストに用いる円柱型の造粒物は直径5mm、長さ5mm程度であった。
第3工程
第2工程を経た造粒された原料を炭化装置2によって800℃以上の温度で約4時間焼成し、炭化された炭化物4、4..を得る。
【0009】
【実施例】
さらに、以下のような条件で実験した結果、極めて良好な結果が得られた。
A.第2工程について
a.造粒装置1について説明する。(図1参照)
造粒装置名:デスク・ペレッター、発売元:株式会社ダルトン、不二パウダル株式会社
b.造粒機構は粉砕、混合、圧潰作用も併せ持つため、粉砕、加水・加熱などの前処理が簡単、原料の持つ油脂性を利用し粉状の原料をそのまま投入する。
ディスク・ダイ1Dは仕様変更によって円柱の直径を自由に変えられる。
口径5mmに設定すると好適であった。
図中、1Aはパグフィーダー、1Bは加液部、1Cはローラー、1Eはカッター、1Fはロータリングプレートである。
【0010】
B.第3工程について
a.炭化装置2について説明する。(図2参照)
炭化装置名:ロータリー式炭化装置(スキルミン)
製作:静岡県榛原郡吉田町 株式会社大川原製作所
図中、2Aはスミキルン、2Bは冷却コンベヤ、2Cは再燃炉、2Dは廃熱ボイラー、2Eは冷却塔、2Fはバグフィルター、2Gは炭化物ホッパーである。
b.試験内容
ロータリー式炭化装置に投入された造粒肉骨粉は低酸素雰囲気でガス化され、炭化物は炉の回転により排出部へ移動し排出される。
すなわち、肉骨粉を造粒し本装置へ投入、加熱温度を800℃以上の条件下で炭化処理し原料の不活化状況及び品質を確認する。
処理量は約90kg/hr、処理時間は約4時間。
【0011】
【発明の効果】
本発明は、上述の通り構成されているので次に記載する効果を奏する。
1.肉骨粉を造粒したのち炭化することで、炭化物の不活化と併せて品質の良い炭化品の回収率増大を計ると共に、リサイクル品の適用を検討する。
有機物残渣を環境資源として再利用する炭化処理は、循環型社会に正に適する有効手段と考える。
2.このほか、製法が簡単なので安価に製造できるなどの効果をも有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】造粒装置の構成図である。
【図2】炭化装置の構成図である。
【符号の説明】
1 造粒装置
2 炭化装置

Claims (3)

  1. 下記の各工程から構成されていることを特徴とする肉骨粉を原料とする炭化品の製造方法。
    第1工程
    処理を所望する牛の肉骨粉及び他の家畜の肉骨粉の混合物を用意する。
    第2工程
    第1工程で得た原料を造粒装置(1)により造粒して造粒された原料を得る。
    第3工程
    第2工程を経た造粒された原料を炭化装置(2)によって所定温度で所定時間焼成し、炭化された炭化物(4、4..)を得る。
  2. 第1工程が下記のように構成されている請求項1記載の肉骨粉を原料とする炭化品の製造方法。
    第1工程
    処理を所望する牛の肉骨粉及び他の家畜の肉骨粉の混合物を用意すると共に、原料の状態に応じて加水する。
  3. 第3工程が下記のように構成されている請求項1記載の肉骨粉を原料とする炭化品の製造方法。
    第3工程
    第2工程を経た造粒された原料を炭化装置(2)によって800℃以上の温度で約4時間焼成し、炭化された炭化物(4、4..)を得る。
JP2003020064A 2003-01-29 2003-01-29 肉骨粉を原料とする炭化品の製造方法 Pending JP2004231725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003020064A JP2004231725A (ja) 2003-01-29 2003-01-29 肉骨粉を原料とする炭化品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003020064A JP2004231725A (ja) 2003-01-29 2003-01-29 肉骨粉を原料とする炭化品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004231725A true JP2004231725A (ja) 2004-08-19

Family

ID=32949791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003020064A Pending JP2004231725A (ja) 2003-01-29 2003-01-29 肉骨粉を原料とする炭化品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004231725A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078936A (ja) * 1993-04-13 1995-01-13 Nakayasu:Kk 有機廃棄物を炭化する方法及び装置
JPH07136614A (ja) * 1993-11-15 1995-05-30 Tokai Carbon Co Ltd 粉粒状廃物の造粒炭化処理法と処理装置
JP2000248282A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Maruhei Sogyo:Kk 生物残渣の処理装置
JP2003010826A (ja) * 2001-04-26 2003-01-14 Naka Engineering:Kk 環境有害残留性有機化学物質の減圧加熱処理装置、減圧加熱処理設備および減圧加熱処理装置を用いた活性炭製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078936A (ja) * 1993-04-13 1995-01-13 Nakayasu:Kk 有機廃棄物を炭化する方法及び装置
JPH07136614A (ja) * 1993-11-15 1995-05-30 Tokai Carbon Co Ltd 粉粒状廃物の造粒炭化処理法と処理装置
JP2000248282A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Maruhei Sogyo:Kk 生物残渣の処理装置
JP2003010826A (ja) * 2001-04-26 2003-01-14 Naka Engineering:Kk 環境有害残留性有機化学物質の減圧加熱処理装置、減圧加熱処理設備および減圧加熱処理装置を用いた活性炭製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2202525A (en) Manufacturing granular building material from refuse
JP3051020B2 (ja) 有機廃棄物の炭化装置
CN103328412A (zh) 从有机废物中生产颗粒状有机矿物肥料的方法及用于实施该方法的设备
CN101168677A (zh) 一种生产高强度后成型生物质炭的生产方法
CN105637071A (zh) 利用生物质的颗粒制造系统及制造方法
JP5984572B2 (ja) りん酸肥料及びその製造方法
JP2005263547A (ja) 複合活性炭化物及びその製造方法
JP2003261878A (ja) 炭化物の製造方法
KR101279135B1 (ko) 하수 슬러지의 발효 처리방법
JP2004231725A (ja) 肉骨粉を原料とする炭化品の製造方法
AU2006265089B2 (en) System and method for accelerating the conversion of asbestos in the process of mineralogical conversion
KR101199831B1 (ko) 마이크로웨이브를 사용하여 동물의 사체를 탄화 처리하는 장치 및 방법
CN109251055A (zh) 一种工业污泥与建筑垃圾、工业废渣制备保温粒子的方法
JPH034980A (ja) 石綿の溶融固結化処理法
JP2001252558A (ja) 農水産系資源の炭化物及びその製造方法
CN1242266A (zh) 无害化、资源化、易分选、无剩余的垃圾处理工艺
JP2008115020A (ja) 畜糞肥料化装置
JPS6114099B2 (ja)
RU2545791C1 (ru) Способ получения гранулированного азотного удобрения или мелиоранта из золошлаковой смеси
KR101610658B1 (ko) 폐 인산슬러지 재활용 방법
CN108439740A (zh) 一种畜禽粪便处理的方法
JP2002066592A (ja) 硝酸態窒素除去用活性化材の製造方法
JPH08112579A (ja) ゴミの処理法及びその処理設備
JP5084275B2 (ja) 廃棄物の炭化物とプラスチック含有固形燃料の製造方法及び装置
JP5084273B2 (ja) 廃棄物の炭化物とプラスチック混合固形燃料の製造方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311