JP2004228563A - Euvマイクロリソグラフィー用基板およびその製造方法 - Google Patents

Euvマイクロリソグラフィー用基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004228563A
JP2004228563A JP2003421219A JP2003421219A JP2004228563A JP 2004228563 A JP2004228563 A JP 2004228563A JP 2003421219 A JP2003421219 A JP 2003421219A JP 2003421219 A JP2003421219 A JP 2003421219A JP 2004228563 A JP2004228563 A JP 2004228563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
substrate
layer
base layer
nanometers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003421219A
Other languages
English (en)
Inventor
Lutz Aschke
アシュケ ルッツ
Markus Schweizer
シュヴァイツァー マルクス
Jochen Alkemper
アルケンパー ヨヒェン
Axel Schindler
シンドラー アクセル
Frank Frost
フロスト フランク
Thomas Haensel
ハアンセル トーマス
Renate Fechner
フェフナー レナーテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss AG
Publication of JP2004228563A publication Critical patent/JP2004228563A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/22Masks or mask blanks for imaging by radiation of 100nm or shorter wavelength, e.g. X-ray masks, extreme ultraviolet [EUV] masks; Preparation thereof
    • G03F1/24Reflection masks; Preparation thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】EUVマイクロリソグラフィーに特に適した基板を製造する方法を提供する。
【解決手段】EUVマイクロリソグラフィーに特に適した基板であって、熱膨張係数(CTE)の小さい基層とその上に形成された少なくとも1つの半導体材料からなる被覆層とを含む基板の製造に関する。前記被覆層はシリコン層であり、イオンビームスパッタリングで形成される。更にイオンビーム加工処理を加えることにより、極めて正確な形状および極めて小さな表面粗さを有する基板が得られる。
【選択図】なし

Description

本発明は基板、特にEUVマイクロリソグラフィー用の基板、かかる基板の製造、ならびにEUVマイクロリソグラフィーにおけるかかる基板のミラーおよび/もしくはマスク、またはマスクブランク(未加工材料)としての使用に関する。
集積回路の製造において、チップの構造がますます微細になる傾向にある。そのためかかるチップの製造に際して、ますます短くなる露光波長で作動できるリソグラフィーシステムが必要となっている。現在は波長248nm、193nmおよび157nmが使用されている。将来はかかるリソグラフィーシステムにいわゆる超紫外領域(EUV)、特に11nm〜14nmの範囲の電磁輻射を応用することが提案されている。この領域では従来一般的であった透過システムをやめて、反射性の光学的素子とマスクとを有する反射性システムを採用することが必要になると考えられる。この技術の極端な要求を満たすようなかかる反射性システム用のマスク、ミラーおよび関連する光学素子のための基板は、これまで余り報告されていない。
構造を有する層と基板とからなり、基板が熱膨張係数の小さな材料、例えば熱膨張係数が約0.02ppm/KであるULE(登録商標)などの基層からなり、かつシリコンの被覆層と例えば接着剤によって組み合わされている反射性マスクが、下記特許文献1によって知られている。
しかし、かかる基板では、基板の形状精度および表面粗さに関する要求を満たすことが出来ない。例えばマスクの場合、PV(ピークと谷との差)で50nm未満の形状精度が必要となる。
Zerodur(登録商標)基板を利用した光学システムも当該技術では知られている。これらの材料は既知の研磨方法で0.1nm〜0.3nmの表面粗さまで研磨することが出来るが、この表面粗さは通常その後に行われるイオンビーム加工(IBF)の間に失われてしまうことが見いだされた。別途防止策を講じなければ、この処理の間に表面粗さは2倍〜5倍に増加してしまう。EUVリソグラフィー用の基板にはrmsで0.2nm未満の表面粗さが望ましいが、かかる基板を生産に適した光学システムに応用することは多大の努力を必要とする。
米国特許第6159643号明細書 独国特許出願公開第1902432号明細書 米国特許第4851372号明細書 H.Bach編集「低熱膨張性ガラスセラミックス」、ガラスおよびガラスセラミックス、科学、技術および応用に関するSCHOTTシリーズ,シュプリンガー出版
そこで本発明の目的は、EUVマイクロリソグラフィーに特に適した基板を製造する方法を提供することである。更にまた、従来技術の欠点を克服する基板、およびかかる基板の使用も提供される。特にこのように製造された基板は、EUVマイクロリソグラフィー用の基板が満たさなければならない形状精度および表面粗さに関する極端な要求を満たすことが出来る。
この目的は、基板、特にEUVマイクロリソグラフィー用の基板の製造方法であって、
熱膨張係数が約0.1ppm/K以下である基層を用意する工程と、
スパッタリング、CVDまたはPVDのような物理的または化学的なプロセスにより半導体材料、好適にはシリコンからなる第一の被覆層を前記基層の上に形成する工程と、
第一の被覆層を仕上げる工程と
を含む方法によって達成される。
更に基板に関して、この目的は、基層と少なくとも第一の被覆層とを有する基板、特にEUVマイクロリソグラフィー用基板によって達成されるが、この基層は熱膨張係数が最大でも0.1ppm/Kである材料からなり、第一の被覆層が半導体材料、好適にはシリコンからなり、スパッタリング、CVDプロセスまたはPVDプロセスのような物理的または化学的な形成プロセスによって上記基層の上に形成される。
かかる基板は、EUVマイクロリソグラフィー用のマスクまたはミラーなどの光学素子の製造に有利に使用することが出来る。
本発明の有利な開発は従属項の下で保護される。
本発明によれば、半導体材料、特にシリコンからなる第一の被覆層を物理的または化学的なプロセスによって直接形成するときに、基層の形状精度が一般に保持されることが見いだされた。同時に、基板の望ましい低い表面粗さを得ることが被覆層によって可能となる。
半導体材料、好適にはシリコンからなる被覆層は、好適にはイオンビームスパッタリングによって基層の上に直接形成される。
またCVD(化学蒸着)、特にPICVD(プラズマ衝撃CVD),PACVD(プラズマ補助CVD)、PVD(物理蒸着)や、例えばゾル・ゲルプロセスのような他の物理的または化学的プロセスも使用できる。
EUVリソグラフィー用マスクおよび/またはミラーとしては、Zerodur(登録商標;SCHOTT Glas)、Zerodur−M(登録商標;SCHOTT Glas)、ClearCeram(登録商標;Ohara)のようなガラスセラミックスおよびULE(登録商標)のようなゼロ膨張材料が、熱膨張が極めて小さく、また均一性が非常に高いために特に好適である。
本発明によれば、上記のガラスセラミックスまたはセラミックスなどの材料の欠点は、半導体材料、特にシリコンからなる熱膨張が小さい被覆層を、ガラスセラミックスのような非常に熱膨張が小さい材料からなる基層の上に直接形成することにより回避できることが見いだされた。特に、基層の表面粗さが十分に小さくない場合でも、被覆層はEUVマイクロリソグラフィーに必要な小さな表面粗さを持たせることが可能である。
本発明による基板は、基層とその上に直接形成された被覆層との少なくとも2つの層を有する構造を有する。
その点に関して、基層は後の基板表面、例えばEUVリソグラフィー用マスクまたはミラーの反射面に対して反対側に面する層である。
上で述べたように、基層は熱膨張係数α(CTE)が非常に小さく最大でも0.1ppm/K、好適には10ppb/K以下である材料からなる。好適にはこれは温度範囲−40℃から+400℃、好適には温度範囲0℃から50℃において基本的に寸法変化を示さない、すなわちCTEが最大でも10ppb/Kであるいわゆる「膨張がほぼゼロの材料」である。
好適には、本発明による基板の基層はセラミックス、ガラスまたはガラスセラミックスからなる。その点に関して、Zerodur(登録商標)、Zerodur−M(登録商標)、ClearCeram(登録商標;Ohara)、ULE(登録商標)または熱膨張の小さい他のガラスセラミックスなどの市販の製品が特に適している。使用できるセラミックスは、コージェライトを含むセラミックスなどの熱膨張係数≦0.1ppm/Kのセラミックスである。
ガラスセラミックスは、結晶相とガラス相とからなる多孔質でない無機材料である。
本発明によれば、Zerodur(登録商標)およびその変形例(例えばZerodur−M(登録商標))が特に好適な基層である。
Zerodur(登録商標)は例えば上記特許文献2に記述されている。Zerodur−M(登録商標)は基本的にマグネシウムを含まないZerodur(登録商標)の組成物であり、例えば上記特許文献3に記述されている。Zerodur(登録商標)とZerodur−M(登録商標)の特性および組成は、当該技術分野において周知のものであり、例えば上記非特許文献1で説明されている。
これらは選択的結晶化によって高温型石英混晶を含むガラスセラミックスに変化したLi2O−Al23−SiO2の組織を有するガラスを含むガラスセラミックスである。これらのガラスセラミックスの製造は、いくつかの段階で行われる。材料を溶融および熱間成形した後で、通常は転移温度よりも低い温度に冷却する。次に基礎ガラスを選択的結晶化によってガラスセラミックスに変化させる。このセラミック化は、いくつかの工程からなるアニーリング工程によって行われるが、それによると最初に、一般にTiO2またはCrO2/TiO2の混晶を核として使い、通常600℃〜800℃の間の温度で核形成を行うことにより核が形成される。その後温度を上げる間に、約750℃〜900℃の結晶化温度で、これらの核の上に高温型石英混晶が成長する。ここで結晶性の高温型石英混晶相とガラス相との体積比は、ゼロに近い膨張係数が得られるように調整することが出来る。そのために通常、高温型石英混晶が約80%で残りのガラス分が約20%の比率が望ましい。高温型石英混晶は所望の温度範囲で負の線熱膨張率を有し、一方ガラス相は正の熱膨張率を有するので、ある温度範囲においてゼロに近い線熱膨張係数が得られる。
Zerodur(登録商標)とZerodur−M(登録商標)のようなガラスセラミックスは出願人によって大規模に生産されており、基礎ガラスからなる大きなガラスブロックは選択的アニーリング処理によってセラミック化される。ここで現在の場合のような精度の高い用途では、特に均一な温度分布が維持されるが、それが直径数メートルの大きなガラスブロックの結晶化のプロセスに数カ月を必要とする理由である(詳しくは上記非特許文献1参照)。
基層の厚さはその物性、特に熱膨張率が、基層および被覆層を含む系全体の特性を支配するように、好適には5mm以上とする。
本発明によれば、光学研磨で前処理された基層を、あるイオンビーム入射角およびあるイオンビームエネルギーで、IBFを使用してイオンビームで最初に処理して所望の形状を得ることが好適である。例えばマスクの製造では、PV偏差(ピーク−谷間の偏差)が50nm未満である平坦度が望ましい。IBF処理の間に、rmsで0.3nm未満の予め得られた表面粗さが2倍〜3倍に悪くなる。
研磨され、またおそらくは仕上げがなされた基層の上に、半導体材料、好適にはシリコンからなる被覆層を化学的または物理的プロセス、好適にはイオンビームスパッタリングプロセスによって、直接形成する。
IBFプロセスの間、望みの厚さの材料を表面から除去する手段としてイオンビームが使用される。イオンビームのエッチング速度は低い(通常100nm/分)ので、このプロセスはわずかな厚さ(数ミクロン以下)の材料の除去にしか適さない。イオンビーム加工(IBF)では、ほとんど単原子の層がイオンの衝突により除去される。
イオンビームスパッタリングでは、層の厚さを局部的に調整して、基板の形状精度を向上することが出来る。この方法の第一の実施態様によれば、層の厚さは500nmから2μmの間で選択される。この方法の変形例によれば、その後シリコン製被覆層の仕上げ処理が再度IBFを使用して行われ、望みの形状精度および表面粗さが得られる。
本発明の別の実施態様によれば、IBF処理およびSi被覆の後で、有機物質のラッカーを使用した平坦化(プラナリゼーション)が行われる。ここで厚さ20nmから500nmの範囲の有機ラッカーを含む別の被覆層が、例えばスピンコーティングによって形成され、そしてアニーリングプロセスの後、イオンビームエッチング(IBF)によりラッカー層が除去され、そして平坦化が行われる。
ラッカーによる平坦化工程を含む第二の方法の変形例によれば、第一の被覆層を第一の方法の変形例の場合と比較してかなり小さな層厚で形成できる。その後でラッカーの平坦化を行えば、例えばSi被覆層の厚さは約20nm〜50nmで十分である。これにより、第一の方法の変形例と比べて製造コストを大幅に削減することができる。
例えば第一の方法の変形例によってマスク基板を製造する場合、最初に例えばZerodur(登録商標)からなるブロックからガラスセラミックスのサンプルが切り出され、その表面に機械的な処理、例えば研削が行われ、最後にrmsで1nm以下、好適には0.2nm未満の表面粗さが得られるまで光学的研磨が行われる。測定は例えば、10μm×10μmまたは1μm×1μmのサンプルに対してAFMを使用して行うことが出来る。
その後、イオンビームスパッタリングによりシリコンの被覆が層厚が500nm〜2μmの間で形成される。層の厚さを局部的に変化させることにより、基板の形状精度を高めることが出来る。
被覆された基板はその後IBFで処理されて所望の形状精度(PV偏差<50nm)を得る。そのためには、500EV〜1200EVのエネルギー、入射角0°〜70°の範囲のArイオンで処理すれば良い。これにより、所望のPV偏差<50nmおよび表面粗さ<0.2nmを有するマスクが得られる。
第一の方法の変形例によって光学素子(ミラー)を製造する場合、前処理され研磨された基層を先ずIBFを使用して処理して所望の形状が得られる。
その後イオンビームスパッタリングにより、厚さが500nmから2μmのSi被覆層が形成され、これを再度IBFで処理して最終的な形状を得ると共に表面粗さを更に小さくする。
第二の方法の変形例によれば、下記の手順が特に適切であることが見いだされた:
最初に例えばZerodur(登録商標)からなるガラスセラミックスのサンプルを上で述べたように切り出し、研削および研磨により好適にはrmsで0.2nm未満の表面粗さを得る。
好適にはその後、まずイオンビーム加工を行って形状および表面粗さ(マスクはPV偏差<50nm、光学素子(ミラー)は<0.3nm rms)を得る。
その後、比較的薄いSi層がイオンビームスパッタリングで形成される。ここで層の厚さは約20nm〜200nmの間、好適には約20nm〜50nmの間であり、形成速度は約10nm/分〜20nm/分で十分である。前に述べたように、基板のより十分な平坦度を得るために被覆を使用することもできる。この場合、先行するIBF処理の間に約300nmの小さな層厚しか除去されず、その後のSiによる被覆では1nmから100nmの間のSi層が局部的に形成される。
スパッタリングされたSi層はその後、形状精度および表面粗さを満たすようにIBFによる仕上げがなされる。
その後、有機物質のラッカーからなる第二の被覆層が、例えばスピンコーティングにより、厚さ約20nm〜200nmで形成される。ラッカー層はアニーリングプロセスで硬化させられる。その後IBFによりラッカー層を完全に除去し、それにより非常に低い粗さがSi層に移される。
この様にして、厚さの小さなSi被覆層を使って、rmsで0.1nmから0.2nmの間の表面粗さが再現性をもって得られる。
基層および被覆層のIBFによる仕上げ処理の代わりに、磁気流体研磨を使用してもよい。
既に述べたように、本発明による基板はEUVリソグラフィー用のマスクの製造に適している。その様なマスクを製造するには、本発明の基板の表面にEUV放射を利用して反射面を被覆し、その後で既知のプロセスを使用して構造を有するマスクを形成する。本発明による基板は構造を有するマスクの製造だけでなく、構造を持たないマスク、いわゆるブランクの製造にも適している。
本発明は、本発明による基板を有するマスクのブランクおよびその上に形成される反射面に関し、更に反射面に所望の仕方で構造を持たせた、構造を有するマスクに関する。
本発明による基板を、マイクロリソグラフィー用ミラーのような光学素子の製造に使用する場合、本発明による基板の上に反射性の皮膜を形成する。かかるミラーの表面は平面または曲面であってよい。曲面を有するミラーを製造するには、基層を所望の最終形状にすればよい。その後、被覆層(1層または複数)および反射性被覆を形成する。

Claims (17)

  1. 基板、特にEUVマイクロリソグラフィー用の基板の製造方法であって、
    熱膨張係数が約0.1ppm/K以下である基層を用意する工程と、
    スパッタリング、CVDまたはPVDのような物理的または化学的なプロセスにより半導体材料、好適にはシリコンからなる第一の被覆層を前記基層の上に形成する工程と、
    前記第一の被覆層を仕上げる工程と
    を含む、方法。
  2. 前記第一の被覆層がイオンビームスパッタリングのプロセスによって形成される、請求項1記載の方法。
  3. 前記基層および/または前記第一の被覆層がイオンビーム加工(IBF)によって仕上げられる、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記第一の被覆層が20ナノメートル〜2000ナノメートルの層厚で形成される、請求項1ないし3のいずれかに記載の方法。
  5. ラッカーからなる第二の被覆層が、好適にはスピンコーティングにより、前記第一の被覆層の上に形成される、請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記第二の被覆層が20ナノメートル〜500ナノメートルの層厚で形成される、請求項5記載の方法。
  7. 前記第二の被覆層が、硬化された後、好適にはイオンビーム加工により、完全にまたは部分的に除去される、請求項5または6記載の方法。
  8. 前記第一の被覆層を形成する前に、前記基層を研磨して表面粗さをrmsで1ナノメートル未満、好適には0.2ナノメートル未満にする、請求項1ないし7のいずれかに記載の方法。
  9. Zerodur、Zerodur−M、ULE、ClearCeramまたはコージェライトを含むセラミックスを含む基層を使用する、請求項1ないし8のいずれかに記載の方法。
  10. 基層と少なくとも第一の被覆層とを有する基板、特にEUVマイクロリソグラフィー用基板であって、前記基層が熱膨張係数が最大でも0.1ppm/Kである材料からなり、前記第一の被覆層が半導体材料、特にシリコンからなり、スパッタリング、CVDプロセスまたはPVDプロセスのような物理的または化学的なプロセスによって前記基層の上に形成されている基板。
  11. 前記第一の被覆層が20ナノメートル〜2000ナノメートルの層厚を有する、請求項10記載の基板。
  12. ラッカーからなる第二の被覆層が前記第一の被覆層の上に形成されている、請求項10または11記載の基板。
  13. 前記第二の被覆層が1ナノメートル〜200ナノメートル、好適には20ナノメートル〜200ナノメートルの層厚を有する、請求項12記載の基板。
  14. 前記第二の被覆層がエッチングプロセスにより少なくとも部分的に除去された、請求項12または13記載の基板。
  15. 最も上の被覆層の表面粗さがrmsで最大でも1ナノメートル以下、好適には0.2ナノメートル未満である、請求項10ないし14のいずれかに記載の基板。
  16. 前記基層がZerodur、Zerodur−M、ULE、ClearCeramまたはコージェライトを含むセラミックスを含む、請求項10ないし15のいずれかに記載の基板。
  17. 請求項10ないし16のいずれかに記載の基板のEUVマイクロリソグラフィー用のマスクまたは光学素子、特にミラーの製造への使用。
JP2003421219A 2003-01-17 2003-12-18 Euvマイクロリソグラフィー用基板およびその製造方法 Withdrawn JP2004228563A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10302342A DE10302342A1 (de) 2003-01-17 2003-01-17 Substrat für die EUV-Mikrolithographie und Herstellverfahren hierfür

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004228563A true JP2004228563A (ja) 2004-08-12

Family

ID=32667736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003421219A Withdrawn JP2004228563A (ja) 2003-01-17 2003-12-18 Euvマイクロリソグラフィー用基板およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7279252B2 (ja)
EP (1) EP1450182A3 (ja)
JP (1) JP2004228563A (ja)
DE (1) DE10302342A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007114336A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Hoya Corp 反射型マスクブランク用基板の製造方法、反射型マスクブランクの製造方法、及び反射型マスクの製造方法
US10897812B2 (en) 2018-12-25 2021-01-19 AT&S (Chongqing) Company Limited Component carrier having a component shielding and method of manufacturing the same

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10139188A1 (de) * 2001-08-16 2003-03-06 Schott Glas Glaskeramik für röntgenoptische Komponenten
FR2852267B1 (fr) * 2003-03-12 2005-04-29 Procede pour la preparation d'un composant optique de securite presentant un aspect metallise et composant ainsi realise
WO2006035894A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Hoya Corporation 薄膜付基板の支持部材、薄膜付基板の収納容器、マスクブランク収納体、転写マスク収納体、及び薄膜付基板の輸送方法
SG124407A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-30 Asml Netherlands Bv Method of generating a photolithography patterningdevice, computer program, patterning device, meth od of determining the position of a target image on or proximate a substrate, measurement device, and lithographic apparatus
EP1710045B1 (en) * 2005-04-08 2008-12-17 Ohara Inc. A substrate and a method for polishing a substrate
DE102005024554A1 (de) * 2005-05-28 2006-11-30 Carl Zeiss Jena Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Verbindung von optischen Bauelementen
WO2010020337A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Asml Holding Nv Euv reticle substrates with high thermal conductivity
DE102011080636A1 (de) 2010-09-27 2012-03-29 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel und Projektionsbelichtungsanlage damit
DE102011003077A1 (de) * 2011-01-25 2012-07-26 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Substrates für ein reflektives optisches Element für die EUV-Lithographie
DE102011015141A1 (de) 2011-03-16 2012-09-20 Carl Zeiss Laser Optics Gmbh Verfahren zum Herstellen eines reflektiven optischen Bauelements für eine EUV-Projektionsbelichtungsanlage und derartiges Bauelement
DE102011083464A1 (de) * 2011-09-27 2012-08-30 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel für euv-mikrolithographie und verfahren zu seiner herstellung
US9354508B2 (en) 2013-03-12 2016-05-31 Applied Materials, Inc. Planarized extreme ultraviolet lithography blank, and manufacturing and lithography systems therefor
US20140272684A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Applied Materials, Inc. Extreme ultraviolet lithography mask blank manufacturing system and method of operation therefor
US9612521B2 (en) 2013-03-12 2017-04-04 Applied Materials, Inc. Amorphous layer extreme ultraviolet lithography blank, and manufacturing and lithography systems therefor
US9632411B2 (en) 2013-03-14 2017-04-25 Applied Materials, Inc. Vapor deposition deposited photoresist, and manufacturing and lithography systems therefor
US9417515B2 (en) 2013-03-14 2016-08-16 Applied Materials, Inc. Ultra-smooth layer ultraviolet lithography mirrors and blanks, and manufacturing and lithography systems therefor

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1902432B2 (de) 1967-07-01 1976-10-14 Jenaer Glaswerk Schott & Gen., 6500 Mainz Transparente glaskeramiken mit einem thermischen ausdehnungskoeffizienten von 0 + 1,5 mal 10 hoch -7 /grad c der im bereich von -30 bis + 70 grad c wenig temperaturabhaengig ist
GB2159514B (en) * 1984-05-23 1987-12-02 Zeiss Stiftung Glass ceramic with specific thermal expansion behaviour
JP4169854B2 (ja) * 1999-02-12 2008-10-22 スピードファム株式会社 ウエハ平坦化方法
US6159643A (en) * 1999-03-01 2000-12-12 Advanced Micro Devices, Inc. Extreme ultraviolet lithography reflective mask
WO2000075727A2 (en) * 1999-06-07 2000-12-14 The Regents Of The University Of California Coatings on reflective mask substrates
US6387572B1 (en) * 1999-09-13 2002-05-14 Intel Corporation Low CTE substrate for reflective EUV lithography
DE10127086A1 (de) * 2001-06-02 2002-12-05 Zeiss Carl Vorrichtung zur Reflexion von elektromagnetischen Wellen
US6884361B2 (en) * 2001-09-26 2005-04-26 Intel Corporation Method for making a mirror for photolithography
US7129010B2 (en) * 2002-08-02 2006-10-31 Schott Ag Substrates for in particular microlithography

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007114336A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Hoya Corp 反射型マスクブランク用基板の製造方法、反射型マスクブランクの製造方法、及び反射型マスクの製造方法
JP4652946B2 (ja) * 2005-10-19 2011-03-16 Hoya株式会社 反射型マスクブランク用基板の製造方法、反射型マスクブランクの製造方法、及び反射型マスクの製造方法
US10897812B2 (en) 2018-12-25 2021-01-19 AT&S (Chongqing) Company Limited Component carrier having a component shielding and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US7279252B2 (en) 2007-10-09
DE10302342A1 (de) 2004-08-05
EP1450182A2 (de) 2004-08-25
EP1450182A3 (de) 2005-12-14
US20040166420A1 (en) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4401125B2 (ja) 特にマイクロリソグラフィのための基板
JP2004228563A (ja) Euvマイクロリソグラフィー用基板およびその製造方法
US11493841B2 (en) Glass ceramic for ultraviolet lithography and method of manufacturing thereof
US6011646A (en) Method to adjust multilayer film stress induced deformation of optics
EP2686133B1 (en) Method for producing a reflective optical component for an euv projection exposure apparatus and component of this type
US6776006B2 (en) Method to avoid striae in EUV lithography mirrors
TWI406833B (zh) 用以使玻璃基板平滑之方法,及由該方法所得供euv微影技術中之反射性光罩基底用的基板
EP2665839B1 (en) Mirrors for euv lithography
US6368942B1 (en) Method for fabricating an ultra-low expansion mask blank having a crystalline silicon layer
US6960412B2 (en) Reflective-type mask blank for exposure, method of producing the same, and reflective-type mask for exposure
US20080153010A1 (en) Method for depositing reflective multilayer film of reflective mask blank for euv lithography and method for producing reflective mask blank for euv lithography
US20030164998A1 (en) Ion-assisted deposition techniques for the planarization of topological defects
RU2264995C2 (ru) Материал подложки для рентгенооптических компонентов
US6884361B2 (en) Method for making a mirror for photolithography
JP2009160681A (ja) マスクブランク用基板の製造方法、多層反射膜付き基板の製造方法、及び反射型マスクブランクの製造方法、並びに反射型マスクの製造方法
JP3980408B2 (ja) 安定性が高められた光学部品の製造方法及びそれにより得られる部品
WO2007055401A1 (en) Method for depositing reflective multilayer film of reflective mask blank for euv lithography and method for producing reflective mask blank for euv lithography
CN111741936A (zh) 层叠体和层叠体的制造方法
Flamm et al. Fabrication of microlens arrays in CaF2 by ion milling
Schindler Tutorial on recent advances in ion beam and plasma jet processing
Niibe et al. Fabrication of an aspherical mirror for extreme-ultraviolet lithography (EUVL) optics

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060915

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071108