JP2004226998A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2004226998A
JP2004226998A JP2004062230A JP2004062230A JP2004226998A JP 2004226998 A JP2004226998 A JP 2004226998A JP 2004062230 A JP2004062230 A JP 2004062230A JP 2004062230 A JP2004062230 A JP 2004062230A JP 2004226998 A JP2004226998 A JP 2004226998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display element
ion
chemical formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004062230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3642575B2 (ja
Inventor
Hironori Iwanaga
寛規 岩永
Katsuyuki Naito
勝之 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004062230A priority Critical patent/JP3642575B2/ja
Publication of JP2004226998A publication Critical patent/JP2004226998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3642575B2 publication Critical patent/JP3642575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract


【課題】 情報の保持特性の高い液晶表示素子を提供すること。
【解決手段】 本発明の液晶表示素子は、対向して配置され、その対向面に電極3、4を
有する、少なくとも一方が透明な一対の基板1、2と、前記一対の基板1、2間に挟持さ
れ、二色性色素6を含有する液晶材料5及びイオン捕捉性物質9を含む液晶層8と、を具
備することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液晶表示素子に係り、特に、電圧の保持特性の高い液晶表示素子に関する。
近年、液晶表示素子は、薄型で軽量に作製することができ、かつ鮮明な画像が得られる
TFT駆動パネルへ使用されることが主流となりつつある。TFT駆動パネルで明るく鮮
明な画像を得るためには、書き込まれた情報を、書き込み時間以外でできるだけ長時間保
持することが重要である。したがって、液晶表示素子の液晶層の電気抵抗値は、十分に高
いことが必要である。しかしながら、液晶層中には微量ではあるがイオン性不純物が存在
するため、液晶層の電気抵抗値は十分には高くなかった。
一般的な液晶表示素子では、製造工程においてNa等が混入することにより、液晶層
中にイオンがもたらされる。これに対しては、製造工程の改善やイオンを取り込みにくい
液晶の開発等の様々な検討がなされているが、極僅かなイオンの混入を防ぐことは非常に
困難であるため、歩留まりが悪く、コストが高くなるという問題を有している。
一方、ゲスト−ホスト方式の液晶表示素子では、製造工程でのイオンの混入以外に、色
素の光劣化によるイオン性不純物の発生により、液晶層中にイオンがもたらされる。
このゲスト−ホスト方式の液晶表示素子を用いたTFT駆動パネルは、明るく鮮明な画
像が得られ、視野角が広く、薄型軽量であるという利点を有している。そのため、ゲスト
−ホスト方式の液晶表示素子は、携帯用機器等に搭載される表示パネルを構成する素子と
しては、理想的なものとして期待されている。
しかしながら、ゲスト−ホスト方式の液晶表示素子では、上述のように、製造工程でイ
オンが混入する以外に、色素の分解によりイオン性不純物が発生するため、イオンによる
液晶層の汚染が生じ易い。したがって、ゲスト−ホスト方式の液晶表示素子では、電気抵
抗値が大きく低下するため、電圧の保持特性の低下が特に顕著である。これが、ゲスト−
ホスト方式の液晶表示素子の市場性を大きく妨げているのである。
本発明は、電圧の保持特性の高い液晶表示素子を提供することを目的とする。
本発明は、対向して配置され、その対向面に電極を有する、少なくとも一方が透明な一
対の基板と、前記一対の基板間に挟持され、二色性色素を含有する液晶材料及びイオン捕
捉性物質を含む液晶層と、を具備することを特徴とする液晶表示素子を提供する。
本発明は、上記液晶表示素子において、前記イオン捕捉性物質が下記化学式1に示す化
合物、下記化学式2に示す化合物、下記化学式3に示す化合物、及びそれらの誘導体から
なる群より選択される。
Figure 2004226998
本発明は、上記液晶表示素子において、前記液晶材料がマイクロカプセルに包含され、
前記イオン補促性物質が、前記マイクロカプセルの被膜に、またはマイクロカプセル間に
存在するバインダー樹脂中に含有されることを特徴とする。
本発明によると、液晶層の電気抵抗率の低下が生じにくいので、情報の保持特性の高い
液晶表示素子を提供することができる。
以下、本発明の液晶表示素子について、図面を参照しながら、より詳細に説明する。本
発明の液晶表示素子で用いられる一対の基板は、少なくともその一方が透明である必要が
ある。この素子が反射型液晶表示素子として用いられる場合は、アルミニウム、銅等の電
極が一方の主面に形成され、必要に応じて反射板が設けられた基板を、一方の基板に用い
ることができる。
本発明の液晶表示素子で用いられる透明な基板として、ガラス、アクリル系樹脂、ポリ
カーボネート、及びポリエチレン等の絶縁性の透明基板の少なくとも一方の主面に、IT
O等の透明電極が形成されたものを挙げることができる。この素子を、透過型液晶表示素
子として用いる場合は、一対の基板の両方に、この透明基板が用いられる。
上述の基板は、表示方式に応じて適切なものが選択され、必要に応じて、その液晶層と
接する配向膜面が配向処理される。本発明の液晶表示素子において、液晶材料中に含まれ
る液晶化合物に特に制限はなく、それぞれの表示方式で一般的に用いられる液晶化合物を
使用することができる。
本発明の液晶表示素子はゲスト−ホスト方式の液晶表示素子であり、液晶材料には二色
性色素が含まれる。二色性色素としては、アントラキノン類、アゾ類の色素のように、通
常、ゲスト−ホスト方式の液晶表示素子で用いられる色素が使用される。
この二色性色素は、光照射により分解してイオン性不純物が発生することが前述された
が、これは、液晶層中に存在する酸素に起因しており、二色性色素として最も多用されて
いるアントラキノン類の色素は、励起一重項酸素により分解されることが知られている。
したがって、液晶層中の酸素濃度を低減することにより、二色性色素の分解に起因する
液晶層中でのイオン性不純物の生成が防止され、液晶層の電気抵抗値の低下を防止するこ
とができるのである。
図1に、本発明の第1の態様に係る液晶表示素子の一断面図を示す。この図で、透明な
基板1の一方の主面には、電極3が形成されている。基板1の導電膜3が形成された面と
対向して透明基板2が配置され、透明基板2の導電膜3と対向する面には、電極4が形成
されている。なお、基板1上に形成された導電膜3上には、配向膜が形成されている(図
示せず)。これら電極3及び電極4の間には、液晶化合物5と二色性色素6及びイオン捕
捉性物質9とで構成される液晶層8が挟持されており、液晶表示素子13を形成している
なお、ここでイオン捕捉性物質とは、液晶層中のイオンと電気的に相互作用して、液晶
層中でのイオンの移動度を低下させる性質を有する物質をいう。本発明の液晶表示素子は
、液晶層にイオン捕捉性物質を含んでいる。そのため、液晶層中で電気抵抗率の低下をも
たらすイオン、特に陽イオンは、この物質にトラップされる。その結果、イオンは、あた
かもイオンの分子量が増加したかのように振る舞い、液晶層中での移動度が減少し、液晶
層の電気抵抗率の低下が生じないのである。
イオン捕捉性物質としては、下記化学式1及び2に示すピリジン構造を有する化合物、
下記化学式3に示される化合物及びそれらの誘導体を挙げることができる。
Figure 2004226998
なお、上記化学式1及び2で、R、R及びRは、シアノ基、Me、Et、及びn
−Bu等のアルキル基、フェニル基、及び水素がシアノ基等で置換されたフェニル基等で
ある。
イオン捕捉性物質として、これら極性の大きな化合物等が、ポリマーの側鎖に結合した
非イオン性極性ポリマーや、ガラス微粒子の表面に吸着又はコートされたものを用いても
よい。この場合、陽イオンの液晶層中での移動度がさらに減少するため、液晶層の電気抵
抗率の低下をさらに防ぐことができる。
また、イオン捕捉性物質として、例えば、アクリル等からなるポリマー微粒子を水等の
極性の高い溶媒中で超音波分散させることにより極性の高い置換基が表面に局在化された
非イオン性極性ポリマー、イオン交換樹脂、及びシリカやアルミナ等の酸化物等の極性の
大きな化合物からなる微粒子を用いることができる。
このイオン捕捉性物質は、液晶層に対して、1×10−2〜2重量%含まれることが好
ましい。1×10−2重量%未満の場合は、液晶層の電気抵抗値の低下を防ぐことができ
ず、2重量%を超える場合は、液晶材料の配向性を低下させるため好ましくない。
上述の還元性物質及びイオン捕捉性物質は、液晶材料中に分散された状態で用いること
ができる。また、これら物質を配向膜中に含有させることも可能である。この場合、還元
性又はイオン捕捉性物質は、液晶材料中には存在しないので、液晶材料の配向性が影響を
受けることはない。
本発明に係る液晶表示素子は、液晶材料がマイクロカプセル化されていてもよい。この
場合、図2(a)に示す、被膜14に上述のイオン捕捉性物質15を含有させ、この被膜
14で液晶材料5、6を包含したマイクロカプセル16を用いることができる。図2(b
)に示すように、このマイクロカプセル16で液晶層を構成すると、液晶材料の配向性が
影響を受けることがないので好ましい。
また、図3に示すように、液晶材料5、6が包含されたマイクロカプセル18と、イオ
ン捕捉性物質15とを、媒体19に分散させて、液晶層8を構成してもよい。このように
して液晶表示素子20を構成すると、液晶材料の配向性が影響を受けることがないので好
ましい。この場合、バインダー樹脂による保持率の劣化を防ぐことができる。マイクロカ
プセルを液晶層中に分散させる媒体には、ポリビニルアルコールやセルロース等の通常使
用される媒体を用いることができる。
以下、本発明の実施例について説明する。
(比較例)
液晶表示素子を以下のようにして作製した。
まず、一方の主面にITO膜が形成されたガラス基板を透明基板として用い、このIT
O膜が形成された面に、1000オングストロームの厚さのポリイミドからなる被膜を形
成した。さらに、この被膜に、ラビング法により、水平配向処理を施すことにより、配向
膜を形成した。
以上のようにして、2枚の透明基板に配向膜を形成し、その一方の基板の被膜が形成さ
れた面の周辺部にエポキシ接着剤を塗布し、他方の基板の被膜が形成された面に平均粒度
が10μmのスペーサを散布した。これら2枚の基板を、それぞれの配向膜が向き合うよ
うに、及び、それぞれの配向膜の配向方向が平行となるようにして張り合わせ、セルを作
製した。
次に、液晶化合物ZLI−2293(チッソ化学工業)に、下記化学式4に示す二色性
色素を、液晶化合物に対して1.0重量%の割合で混合して液晶材料を調製した。なお、
この二色性色素は、R8とR9がともにエチル基、R8がエチル基でR9がt−Bu基、
及びR8とR9がともにt−Bu基である化合物の混合物であり、それぞれの混合比は、
1:2:1である。
Figure 2004226998
この混合物を、真空中で、上述のようにして張り合わされたセルに注入し、これを封止
して液晶表示素子を作製した。この液晶表示素子の液晶層に含まれる酸素濃度を調べたと
ころ、1×10−2mol/lであった。
以上のようにして作製した比較例1の液晶表示素子について、それぞれ、10万ルクス
の太陽光を10時間照射した後、24℃の温度条件下で、5Vの電圧を印加し、電圧の印
加の停止から16.7msec後の電圧を測定することにより、印加電圧に対する16.
7msec後の電圧保持率を調べた。その結果は70.5%であった。
(実施例1)
液晶材料に、下記化学式5に示すピリジン誘導体を、液晶化合物に対して2重量%の割
合で混合して用いたこと以外は、比較例と同様にして液晶表示素子を作製した。
Figure 2004226998
(実施例2)
上記化学式5に示すピリジン誘導体の代わりに、上記化学式3に示すクラウンエーテル
を、液晶化合物に対して2重量%の割合で混合したこと以外は、実施例1と同様にして液
晶表示素子を作製した。
(実施例3)
ピリジン誘導体を、ガラス微粒子にコートして用いたこと以外は実施例1と同様にして
液晶表示素子を作製した。
すなわち、上記化学式5に示すピリジン誘導体を、液晶材料に直接混合する代わりに、
平均粒度が0.2μmのガラス微粒子に上記ピリジン誘導体をコートし、これを、液晶材
料に対して2.0重量%含まれるように液晶材料に混合した。
(実施例4)
配向膜の材料に、上記化学式5に示す1.5重量%のピリジン誘導体と、60重量%の
ポリイミドとの混合物を用いたこと以外は、比較例と同様にして液晶表示素子を作製した
(実施例5)
液晶化合物ZLI−2293(チッソ化学工業)に上記化学式4に示す二色性色素を、液晶化
合物に対して1.0重量%の割合で混合して液晶材料を調製した。この液晶材料を、10
0℃に保たれた処理容器に投入し、1×10−6Torrの減圧条件下で攪拌した。3時間攪
拌した後、この処理容器にキセノンガスを導入して、処理容器内を常圧に戻した。以上の
操作を3回繰り返すことにより、液晶材料中の酸素をキセノンで置換した。
この酸素がキセノンで置換された液晶材料、熱重合性ポリマーとしてメタクリル酸メチ
ル、界面活性剤としてポリビニルアルコール、及び重合開始剤としてベンゾインパーオキ
サイドを水に混合し、ホモジナイザーで攪拌した。また、化学式5に示すピリジン誘導体
を液晶材料に対し10重量%混合した。なお、液晶材料、熱重合性ポリマーおよび重合開
始剤は、重量で、100:10:1の比で混合し、界面活性剤は、水混合液に対し3重量
%の割合で加えた。その結果、平均粒度が10μmの液晶マイクロカプセルが形成された
。その結果、液晶マイクロカプセルの外壁には化学式9に示すピリジン誘導体が含有され
た。
次に、一方の主面にITO膜が形成されたガラス基板を透明基板として用い、この透明
基板のITO膜が形成された面に、液晶マイクロカプセルを均一に分散させた。これを別
の透明基板と、それぞれのITO膜が向き合うようにして張り合わせ、300g/cm
の圧力、120℃の温度で加熱圧着して、電極間距離が10μmの液晶表示素子を作製し
た。
以上のようにして作製した実施例1〜5及び比較例の液晶表示素子について、20℃及
び50℃のそれぞれの温度条件下で、5Vの電圧を印加し、電圧の印加の停止から16.
7msec後の電圧を測定することにより、印加電圧に対する16.7msec後の電圧
保持率を調べた。
さらに、これら液晶表示素子に、10万ルクスの太陽光を10時間照射し、20℃及び
50℃の温度条件下で、同様にして電圧保持率を調べた。その結果を、表1に示す。
Figure 2004226998
表1に示されるように、光照射前では、これら素子は、温度の高低に関わらず高い電圧
保持率を示しており、実施例1〜5の液晶表示素子は、比較例の液晶表示素子に比べてわ
ずかに高い電圧保持率を示している。
一方、光照射後では、比較例の液晶表示素子は、20℃での電圧保持率が光照射前に比
べて20%以上も低下し、さらに50℃での電圧保持率は20℃のときの半分以下にまで
低下しており、光照射による電圧保持率の低下及び温度依存性の増加が極めて大きい。そ
れに対し、実施例1〜5の液晶表示素子は、電圧保持率が光照射前とほとんど変わらず、
温度依存性もほとんどない。
本発明に係る液晶表示素子を示す一断面図。 本発明の他の態様に係る液晶表示素子及びそれに用いられる液晶マイクロカプセルを示す一断面図。 本発明のさらに他の態様に係る液晶表示素子を示す一断面図。
符号の説明
1…基板、2…透明基板、3、4…電極5…液晶化合物、6…二色性色素、8…液晶層
、9…イオン捕捉性物質、13…液晶表示素子、14…被膜、15…還元性又はイオン捕
捉性物質、16…マイクロカプセル、17…液晶表示素子、18…マイクロカプセル、1
9…媒体、20…液晶表示素子

Claims (2)

  1. 対向して配置され、その対向面に電極を有する、少なくとも一方が透明な一対の基板と
    、前記一対の基板間に挟持され、二色性色素を含有する液晶材料及びイオン捕捉性物質を
    含む液晶層と、
    を具備し、前記イオン捕捉性物質は、下記化学式1に示す化合物、下記化学式2に示す化
    合物、下記化学式3に示す化合物、及びそれらの誘導体からなる群より選択される化合物
    を含んだことを特徴とする液晶表示素子。
    Figure 2004226998
  2. 前記液晶材料がマイクロカプセルに包含され、前記イオン補促性物質が、前記マイクロ
    カプセルの被膜に、またはマイクロカプセル間に存在するバインダー樹脂中に含有される
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子。
JP2004062230A 2004-03-05 2004-03-05 液晶表示素子 Expired - Fee Related JP3642575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004062230A JP3642575B2 (ja) 2004-03-05 2004-03-05 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004062230A JP3642575B2 (ja) 2004-03-05 2004-03-05 液晶表示素子

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6103897A Division JPH10254392A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004226998A true JP2004226998A (ja) 2004-08-12
JP3642575B2 JP3642575B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=32906214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004062230A Expired - Fee Related JP3642575B2 (ja) 2004-03-05 2004-03-05 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3642575B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008191420A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Fuji Xerox Co Ltd 液晶含有組成物、液晶含有組成物の製造方法、及び液晶表示素子
CN111308759A (zh) * 2020-03-06 2020-06-19 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种液晶显示屏及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008191420A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Fuji Xerox Co Ltd 液晶含有組成物、液晶含有組成物の製造方法、及び液晶表示素子
CN111308759A (zh) * 2020-03-06 2020-06-19 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种液晶显示屏及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3642575B2 (ja) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100384802B1 (ko) 액정 디스플레이
US3876286A (en) Use of nematic liquid crystalline substances
KR20150127211A (ko) 전자적 스위칭가능 프라이버시 디바이스
JP2007225732A (ja) 帯電粒子の製造方法、帯電粒子、電気泳動分散液、電気泳動シート、電気泳動装置および電子機器
JPS6334861B2 (ja)
US4029392A (en) Liquid crystal display
JP2010175877A (ja) 表示素子、それを用いた光学シャッター及び表示素子装置
US5185074A (en) Process for producing color filter
TWI289236B (en) Electrochromic display device
JP3642575B2 (ja) 液晶表示素子
CN108333840A (zh) 一种显示用基板及其制作方法、液晶显示装置
JPH04140718A (ja) 液晶装置
CN107132698A (zh) 一种复合配向型液晶面板结构
JP2007132963A (ja) 多色表示素子
JPH10254392A (ja) 液晶表示素子
US5958291A (en) Liquid crystal display element
JP4975339B2 (ja) 表示素子及び表示装置
US8994911B2 (en) Optical memory device based on DHFLC material and method of preparing the same
JP2005070369A (ja) 電気泳動粒子、電気泳動表示装置および電子機器
JP4253279B2 (ja) 二色性色素および液晶表示素子
JP3168031B2 (ja) 耐熱性ヘラパタイト及びその製造方法
CN110928006A (zh) 一种基板、基板的制程方法以及显示面板
KR20030038042A (ko) 전기영동 표시장치
JP2018154704A (ja) 二色性化合物、液晶組成物および液晶素子
JPH07138568A (ja) 液晶組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Effective date: 20041122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050124

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees