JP2004224743A - ケトン化合物の製造方法 - Google Patents

ケトン化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004224743A
JP2004224743A JP2003015516A JP2003015516A JP2004224743A JP 2004224743 A JP2004224743 A JP 2004224743A JP 2003015516 A JP2003015516 A JP 2003015516A JP 2003015516 A JP2003015516 A JP 2003015516A JP 2004224743 A JP2004224743 A JP 2004224743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
acyloin
catalyst
acid
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003015516A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Yokota
忠史 横田
Yasushi Yano
裕史 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP2003015516A priority Critical patent/JP2004224743A/ja
Priority to EP04250083A priority patent/EP1440963B1/en
Priority to DE602004010193T priority patent/DE602004010193T2/de
Priority to US10/760,386 priority patent/US7034188B2/en
Publication of JP2004224743A publication Critical patent/JP2004224743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/65Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】一つの反応容器内で、効率良くアシロインを脱水・還元してケトン、特には、炭素数12〜18の2−ヒドロキシシクロアルカノンから大環状ケトンを製造する方法を提供すること
【解決手段】アシロインを酸触媒と還元触媒との共存下に、水素存在下で脱水、還元させることからなるケトン化合物の製造方法で、特には、前記アシロインとして、炭素数12〜18の2−ヒドロキシシクロアルカノンを用いることからなる。
【選択図】 な し

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はアシロインからケトン化合物を製造する方法に係り、特には香料等の原体やその中間体として利用される炭素数が12〜18の大環状ケトン化合物の製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
脂肪酸のエステルをベンゼンやトルエン等の不活性溶媒中で金属ナトリウムを作用させると、いわゆるアシロイン縮合によりアシロイン(α−ヒドロキシケトン)が得られる。この場合、炭素数が5以上の脂肪酸のジエステルを用いると分子内縮合により中〜大員環のアシロインが生成することが知られており、このアシロインとして、2−ヒドロキシシクロペンタデカノンを用い、脱水・還元反応により、ムスク系香料成分の一つであるシクロペンタデカノンを製造する方法が提案されている(特許第3087921号公報、特開2002−220361号公報)。
【0003】
この脱水・還元反応には、アシロインを亜鉛と塩酸、硫酸などの鉱酸の存在下に直接還元してケトンとする方法と、先ずアシロインを脱水して、α,β−不飽和ケトンとし、これを水素化してケトンとする、二段階方法が広く知られている。前者の亜鉛−酸の直接還元方法は、亜鉛から二つの電子がアシロインのカルボニル基へ移動した後、α位の水酸基が脱離し、同時に生成したエノラートへ酸のプロトンが付加して反応が進むと考えられており、後者の脱水後、還元される二段階方法とは全く反応機構が異なっている。
【0004】
上記亜鉛−酸の直接還元方法では、化学等量の亜鉛が必要であり、反応と同時に亜鉛が消費されるとともに、亜鉛が単に酸と反応して無駄に消費されるという副反応も生じるため、亜鉛の回収等廃棄物処理上問題があり、さらには還元反応が金属表面でおこるために、鉱酸水溶液と有機溶媒との二相中に亜鉛を高分散させることが必要であり、十分な分散に必要な撹拌を得るためには比較的小容積の反応器を使用する必要があり、生産効率を向上させるためにスケールアップを考えた場合には問題があった。
【0005】
一方、二段階方法は、脱水反応と水素化反応とは別々の工程として行われ、脱水反応終了後に、一旦生成物を分離し、別の反応容器に移し、水素化反応を行うため、反応操作が煩雑であり、コストを押し上げる要因になっていた。
【0006】
【特許文献1】
特許第3087921号公報公報
【特許文献2】
特開2002−220361号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記問題を解決するもので、本発明の目的は、一つの反応容器内で、効率良くアシロインを脱水・還元してケトン、特には、炭素数12〜18の2−ヒドロキシシクロアルカノンから大環状ケトンを製造する方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意研究を進めた結果、驚くべきことにアシロインを酸触媒と還元触媒との共存下に水素存在下で反応させると、脱水と還元反応が同時に進行し、しかも脱水反応後に還元反応を個別に行う二段階方法より収率が高くなることを見いだし、本発明に想到した。
【0009】
すなわち、本発明は、アシロインを、リン酸類または固体酸類等の酸触媒と還元触媒との共存下に、水素存在下で脱水、還元させることからなるケトン化合物の製造方法で、特には、前記アシロインとして、炭素数12〜18の2−ヒドロキシシクロアルカノンを用いることからなるものである。
【0010】
【発明の実施の態様】
本発明の原料であるアシロインは、脂肪酸のエステルをベンゼンやトルエン等の不活性溶媒中で金属ナトリウムと作用させる、いわゆるアシロイン縮合により得られるアシロイン(α−ヒドロキシケトン)であれば、特に支障なく適用できる。
【0011】
特には、炭素数12〜18の直鎖アルカンジカルボン酸のジエステルをベンゼンやトルエン等の不活性溶媒中で金属ナトリウムと作用させて得られる2−ヒドロキシシクロアルカノンを本発明の原料として用いると、ムスク系香料成分として有用な大環状ケトンを得ることができる。
【0012】
本発明は、アシロインをリン酸類または固体酸類等の酸触媒と還元触媒との共存下に脱水、還元させるものであるが、この場合の酸触媒としては、リン酸類、例えばオルトリン酸、メタリン酸、ピロリン酸等のポリリン酸、あるいは固体酸類、例えば、シリカアルミナ、ゼオライト、ジルコニアおよび/またはアルミナに硫酸を担持させた硫酸ジルコニアまたは硫酸ジルコニアアルミナ等(特公昭59−6181号公報、特開平11−809727号公報等参照)を用いることができる。
【0013】
一方、還元触媒としては、ニッケル触媒、コバルト触媒、銅触媒、パラジウム触媒、白金触媒、ルテニウム触媒、ロジウム触媒等が例示できる。
【0014】
これらの触媒の使用量は、触媒の種類、活性度によって異なるが、酸触媒においては、例えばリン酸類の場合は、アシロイン1質量部に対して0.01〜0.5質量部、固体酸類の場合は、アシロイン1質量部当たり0.01〜1質量部の範囲から適宜選定することが好ましい。また、還元触媒においては、アシロイン1質量部当たり0.001〜0.1質量部の範囲から適宜選定することが好ましい。
【0015】
本発明の反応は溶媒を用いなくても進行するが、実作業においては溶媒を用いて溶液の形態で行うことが好ましい場合もある。溶媒を用いる場合は本反応に不活性なものであれば特に支障なく使用できるが、利便性の面から飽和炭化水素、芳香族炭化水素を用いることが好ましい。この場合の溶媒の使用量は多すぎると反応が遅くなり、一定容積当たりの反応効率が悪くなるなどの不都合を生じるため、アシロインの濃度が0.1モル/リットル以上になるような範囲から適宜選定すると良い。
【0016】
反応温度は0〜400℃、好ましくは150〜300℃とすると良く、常圧の水素ガス封入下で行うのが簡便であるが、水素ガスをバブリングしてもよく、又、オートクレーブを用いて、0.01〜5MPaの水素加圧下で実施してもよい。さらには、充填した触媒中を反応液と水素ガスを並流させる流通方式で行ってもよい。
【0017】
得られた反応生成物は蒸留やクロマトグラフィー等の常法で精製することができる。
【0018】
以下に、具体例を挙げ、本発明を説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。
【0019】
【実施例】
(実施例1)
500ml容のオートクレーブに、2−ヒドロキシシクロペンタデカノン15.6g、トルエン198g、シリカアルミナ触媒(触媒化成社製HA)3.5g、5%Pd/カーボン(エヌ・イー・ケムキャット製5C−50W)0.44gを加え、1MPaの水素加圧下で撹拌しながら加熱し、250℃で反応させた。反応開始後、1時間、3時間、5時間後の反応液に内部標準物質としてデカリンを加え、ガスクロマトグラフィーで定量し、2−ヒドロキシシクロペンタデカノンに対するシクロペンタデカノンの収率を算出した。この結果を表1に示した。
【0020】
(比較例1)
500ml容のオートクレーブに、2−ヒドロキシシクロペンタデカノン15.6g、トルエン198g、シリカアルミナ触媒(触媒化成社製HA)3.5gを加え、撹拌しながら加熱し、250℃で反応させた。反応開始後、1時間、3時間、5時間後の反応液に内部標準物質としてデカリンを加え、ガスクロマトグラフィーで定量し、2−ヒドロキシシクロペンタデカノンに対するシクロペンタデセノンの収率を算出した。この結果を表1に示した。
【0021】
【表1】
Figure 2004224743
【0022】
この結果、仮に比較例1で得られたシクロペンタデセノンを100%シクロペンタデカノンに転化できたとしても、明らかに直接脱水・還元を行った実施例1の方が、収率が高いことが分かる。
【0023】
(参考例1)
500ml容のオートクレーブに、2−ヒドロキシシクロペンタデカノン15.6g、トルエン198g、5%Pd/カーボン(エヌ・イー・ケムキャット製5C−50W)0.44gを加え、1MPaの水素加圧下で撹拌しながら加熱し、250℃で反応させた。反応開始後、1時間、3時間、5時間後の反応液に内部標準物質としてデカリンを加え、ガスクロマトグラフィーで定量し、2−ヒドロキシシクロペンタデカノンの転化率を算出した。この結果を表2に示した。
【0024】
(参考例2)
500ml容のオートクレーブに、シクロペンタデカノン15.4g、トルエン185g、シリカアルミナ触媒(触媒化成社製HA)3.5gを加え、1MPaの水素加圧下で撹拌しながら加熱し、250℃で反応させた。反応開始後、1時間、3時間、5時間後の反応液に内部標準物質としてデカリンを加え、ガスクロマトグラフィーで定量し、シクロペンタデカノンの残存率を算出した。この結果を表2に示した。
【0025】
【表2】
Figure 2004224743
【0026】
参考例1の結果から、アシロインは還元反応条件下では全く反応しておらず、本発明の方法では、脱水反応と還元反応が同一容器内で同時に進行していることが分かる。また、参考例2からは、目的物のケトンが脱水反応条件下に長くあると、別のものに変化することを示している。しかしながら、本発明の方法のように脱水・還元反応の両条件下にあると、この変化がほとんど生じていないことが分かる。
【0027】
【発明の効果】
本発明は、一つの反応容器内で脱水反応と還元反応を同時に、しかも収率良く行うことができるため、効率良くアシロインを脱水・還元してケトンを製造できるという格別の効果を奏する。

Claims (3)

  1. アシロインを酸触媒と還元触媒との共存下に、水素存在下で脱水、還元させることを特徴とするケトン化合物の製造方法。
  2. 請求項1に記載の酸触媒がリン酸類または固体酸類であることを特徴とするケトン化合物の製造方法。
  3. 請求項1に記載のアシロインが炭素数12〜18の2−ヒドロキシシクロアルカノンであることを特徴とするケトン化合物の製造方法。
JP2003015516A 2003-01-24 2003-01-24 ケトン化合物の製造方法 Pending JP2004224743A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003015516A JP2004224743A (ja) 2003-01-24 2003-01-24 ケトン化合物の製造方法
EP04250083A EP1440963B1 (en) 2003-01-24 2004-01-09 Production method of ketone compound
DE602004010193T DE602004010193T2 (de) 2003-01-24 2004-01-09 Verfahren zur Herstellung von Ketonen
US10/760,386 US7034188B2 (en) 2003-01-24 2004-01-21 Production method of ketone compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003015516A JP2004224743A (ja) 2003-01-24 2003-01-24 ケトン化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004224743A true JP2004224743A (ja) 2004-08-12

Family

ID=32588675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003015516A Pending JP2004224743A (ja) 2003-01-24 2003-01-24 ケトン化合物の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7034188B2 (ja)
EP (1) EP1440963B1 (ja)
JP (1) JP2004224743A (ja)
DE (1) DE602004010193T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100834963B1 (ko) 2006-10-18 2008-06-19 금호피앤비화학 주식회사 금속이 도핑된 술폰화 양이온교환 수지 촉매 및 이를 이용한 메틸이소부틸케톤의 제조방법
CN103566930B (zh) * 2013-11-01 2016-01-13 山东新和成药业有限公司 一种Pd/SiO2催化剂及其制备方法和应用
CN114621069B (zh) * 2022-03-16 2023-04-07 宏济堂制药(商河)有限公司 一种用二元复合溶剂体系制备大环酮的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH272568A (fr) * 1947-10-07 1950-12-31 Firmenich & Co Successeurs De Procédé de préparation de la cyclopentadécanone.
GB762421A (en) * 1954-06-19 1956-11-28 Rheinpreussen Ag Process for the production of ketones
US3963571A (en) * 1974-04-10 1976-06-15 Phillips Petroleum Company Oxidation of hydroxy acids produced from bacterial oxidation of paraffins
DE3702483A1 (de) * 1987-01-28 1988-08-11 Basf Ag Verfahren zur herstellung von ketonen
JP2830211B2 (ja) * 1989-11-17 1998-12-02 日本曹達株式会社 β−ヒドロキシケトン類の製造方法
JP3087921B2 (ja) 1991-12-02 2000-09-18 株式会社ジャパンエナジー 大環状ケトンの製造方法
JP4649743B2 (ja) * 2001-01-26 2011-03-16 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 大環状ケトン化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1440963B1 (en) 2007-11-21
US7034188B2 (en) 2006-04-25
DE602004010193T2 (de) 2008-10-02
DE602004010193D1 (de) 2008-01-03
US20040152922A1 (en) 2004-08-05
EP1440963A1 (en) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1900720B1 (en) Process for production of substituted cyclopentanone
FR2925046A1 (fr) Procede d'obtention d'alcool a partir d'un aldehyde
Stuchinskaya et al. Liquid-phase oxidation of alcohols by oxygen and nitrous oxide catalysed by Ru–Co oxide
Thomas et al. Bimetallic nanocatalysts for the conversion of muconic acid to adipic acid
TWI468378B (zh) Preparation of alicyclic alcohols
RU2564417C2 (ru) Новый алициклический спирт
Homrani et al. Efficient and Sustainable One‐pot Synthesis of α‐Carbonyl Homoallylic Alcohols from Benzaldehyde and Allylic Alcohols Using both NHC and Nickel Catalysts
EP1968925B1 (fr) Procede de preparation de difluoroethanol
JP2004224743A (ja) ケトン化合物の製造方法
Xue et al. One-pot synthesis of 2-alkyl cycloketones on bifunctional Pd/ZrO2 catalyst
KR20150063058A (ko) 퓨란-2,5-디알데히드의 선택적 수소첨가에 의한 2,5-디(하이드록시메틸)퓨란 및 2,5-디(하이드록시메틸)테트라하이드로퓨란의 합성방법
Wu et al. Bimetallic Pt–Sn/γ-Al2O3 catalyzed β-alkylation of secondary alcohols with primary alcohols under solvent-free conditions
JP4649743B2 (ja) 大環状ケトン化合物の製造方法
US20180170853A1 (en) Process for hydrogenolysis of alpha-hydroxy esters or acids using a heterogeneous catalyst
KR101639487B1 (ko) 공정 단순화를 위한 트랜스-1,4-사이클로헥산디메탄올 제조장치
KR20160056208A (ko) 트랜스-1,4-사이클로헥산디메탄올의 직접 제조방법
JP3961938B2 (ja) テトラヒドロゲラニオールの製造
JP2002121160A (ja) イソプロピルアルコールの製造方法
CN107952459B (zh) 大环烯酮的合成方法、及一种催化剂和它的应用
JPH10502062A (ja) 1,4−ブタンジオールの製造方法
JPWO2007088625A1 (ja) 7−ヒドロキシ−9−メチルペンタデカン及びその製造方法
JP2011231048A (ja) アルキルアリールケトンの水素化法
JPH08245477A (ja) 二酸化炭素の接触水素化によるホルムアルデヒドの製造方法
JP4296275B2 (ja) 超臨界二酸化炭素中での水素化反応によるシトラールからの不飽和アルコールの合成方法
JP5673124B2 (ja) 接触還元用パラジウム触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050418

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701