JP2004221321A - 波長可変半導体光装置 - Google Patents

波長可変半導体光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004221321A
JP2004221321A JP2003006900A JP2003006900A JP2004221321A JP 2004221321 A JP2004221321 A JP 2004221321A JP 2003006900 A JP2003006900 A JP 2003006900A JP 2003006900 A JP2003006900 A JP 2003006900A JP 2004221321 A JP2004221321 A JP 2004221321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
movable mirror
laser
optical device
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003006900A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Matsumoto
啓資 松本
Hitoshi Tada
仁史 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003006900A priority Critical patent/JP2004221321A/ja
Priority to US10/742,830 priority patent/US20040136414A1/en
Publication of JP2004221321A publication Critical patent/JP2004221321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0207Substrates having a special shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • H01S5/0651Mode control
    • H01S5/0653Mode suppression, e.g. specific multimode
    • H01S5/0654Single longitudinal mode emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1003Waveguide having a modified shape along the axis, e.g. branched, curved, tapered, voids
    • H01S5/101Curved waveguide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1039Details on the cavity length
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1082Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region with a special facet structure, e.g. structured, non planar, oblique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
    • H01S5/2086Methods of obtaining the confinement using special etching techniques lateral etch control, e.g. mask induced

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

【課題】チップ基板および光導波路を半導体材料で構成し、可動ミラーを用いて広い波長範囲を可変できる波長可変半導体光装置を提供する。
【解決手段】半導体基板11上に形成された導波路構成の共振器用半導体レーザ2と、半導体レーザの共振器長方向に変位可能な可動ミラー4とを備え、可動ミラーは半導体レーザ導波路の一端面2aに設けられ、可動ミラーの変位量に応じて前記半導体レーザの共振器長(L)を変化させることによりレーザ発振波長を可変し、可動ミラーは空洞4dを介して相対向する一対の金属薄膜4a, 4bで構成する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は波長可変半導体レーザ等の光素子を同一の半導体チップ上に形成した半導体光装置に関し、特に、光波長多重通信システムにおける送信器として用いる半導体レーザにおいて、任意に波長を可変できる波長可変レーザを有する波長可変半導体光装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
各種回路素子を同一の半導体チップ上に形成してモノリシック集積回路構成とすることによって、回路装置の小型化、低コスト化、高信頼化、生産性向上が図られている。一方、情報通信機器の高性能化に伴う膨大なデータ通信量に対応するために、光ファイバを用いた光通信網の普及が不可欠となっている。半導体材料を用いた各種光素子は同一材料系で構成されることから、光通信網における光伝送路として、高速、小型で集積化が可能な半導体光導波路が広く用いられている。本発明の詳細な説明では、半導体光導波路を有し、各種半導体光素子を組合せて同一の半導体チップ基板に集積した構成体を「半導体光装置」と呼ぶこととする。
【0003】
近年、光ファイバの伝送容量を高める波長分割多重(WDM:Wavelength Division Multiplex)技術が注目されている。WDM技術を用いれば、敷設済みの光ファイバの伝送能力を数十倍以上に高めることができる。このWDM通信システムの光源として用いる分布帰還型半導体レーザ(DFB−LD:Distributed Feedback Laser Diode)においては、通常10〜50ナノメートル(nm)の広い波長範囲において等間隔(通常0.4または0.8nm間隔)に発振波長を揃える必要があり、更に波長多重度が増すにつれ光源数の増加によりコストアップするという問題点があった。
【0004】
これを解決するために、単体の半導体レーザを用いてWDMシステムの全ての波長を揃えるのではなく、1つのチップで多くの波長に対応できる波長可変光源が求められている。
【0005】
これらの波長可変光源は実用システムの光源として用いられるだけでなく、WDM伝送装置のバックアップ光源として、多くの波長に対応できる光源を1つのチップで確保できれば、コスト低減、装置の小型化等の大きなメリットがある。また、半導体レーザの出力波長を変えることでネットワークの異なった地点に波長ルーティングを行うなど、将来の全光ネットワークを構築するために重要となる。
【0006】
1つのチップで多くの波長を出力できる波長可変光源は、従来から種々のものが研究されてきた。最近では、面発光レーザ(VCSEL:Vertical Cavity Surface Emitting Laser)にマイクロマシン技術(MEMS:Micro Electro Mechanical Structure)を利用した可動ミラーを集積化した波長可変レーザの開発が盛んに行われている(例えば、非特許文献1)。
【0007】
上記非特許文献1に開示の基本構造は、活性層上にポリイミド層を形成し、更にその上部にSiO/TiOミラーを形成した後、ポリイミド層を選択的に除去し、上部ミラーと活性層との間にエアギャップを形成している。上部ミラーと下部ミラーとの間に電圧を印可すると静電力が発生し、上部ミラーが下方に引っ張られたり反発したりしてエアギャップが変化して、発振波長が変化する。この面発光レーザの素子構造では、印可電圧40Vで50nmの波長可変特性が報告されている。このように面発光レーザ(VCSEL)構造でレーザの共振器長を変化させることにより、波長可変幅を大きくとれるように構成している。
【0008】
一方、外部共振ミラーを半導体基板と平行な共振器方向に変位させて、発振波長を可変とする波長可変半導体レーザが開示されている(例えば、特許文献1)。
【0009】
また、単一波長で発振する半導体レーザと半導体光増幅器とを光導波路で結合して同一基板上に集積し、半導体レーザ部の温度制御手段により波長を可変とする技術が開示され(例えば、特許文献2)、また、リッジ導波路型半導体レーザの上部電極の直上またはリッジ導波路の両側に薄膜ヒータを搭載し、ヒータに加える電流を制御することによりレーザの発振波長を変える技術が開示されている(例えば、特許文献3)。
【0010】
図15にファブリペロー(FP)共振器の原理説明図を示す。ファブリペロー(FP)共振器内で光が安定して存在するためには、前進波と後進波による定在波ができ、且つ、対向した部分透過ミラーの配置位置が節になっていなければならない。即ち、ミラー間距離である共振器長Lは定在波節の間隔の整数倍であり、ファブリペロー(FP)共振器の共振条件は下記の式で表される。
【0011】
Nを整数、nを共振器内の屈折率、Lを共振器長、λを光の波長とすると、
【数1】
Figure 2004221321
また、共振器長がLからL+ΔLに伸びた場合、波長の増分をΔλで表すと、共振条件は次式(2)で表される。
【数2】
Figure 2004221321
(2)−(1)より、
【数3】
Figure 2004221321
(1)と(3)よりNを消去して次式(4)を得る。
【数4】
Figure 2004221321
【0012】
式(4)より波長の変化量はΔL/Lに比例することが分かる。よって、VCSELのようにLが小さくできる構造のものが、波長可変幅を大きくとるには有効である。例えば、λ=1550nm,L=3μm,ΔL=0.1μmとすると、Δλ=52nmとなる。VCSELを用いる他の利点は、縦モード間隔が広く、単一モード発振が得られ易いことである。
【0013】
図16にファブリペロー(FP)共振器の縦モードスペクトルの模式図を示す。共振すると光の透過率は高くなるので、ある周期で共振周波数のピークが現れる。以下の説明では、このような共振条件を満たす定在波パターンを縦モードと呼ぶ。式(1)、(2)と同様に、λとλN+1の共振条件は次式(5)、(6)で表される。
【数5】
Figure 2004221321
【数6】
Figure 2004221321
式(5)、(6)より、縦モード間隔は次式(7)のようになる。
【数7】
Figure 2004221321
例えば、λ=1550nm,L=3μm,n=3.2とすると、縦モード間隔は125nmとなり、利得帯域幅より広くなり、単一モードで発振する。
【0014】
更に、可動ミラーを用いる利点として、可動ミラーの間隔(即ち、エアギャップ)を制御する電圧が1つでよく、発振波長の制御が簡単にできることである。
【0015】
【非特許文献1】
エレクトロニックスレターズ第35巻、第11版、1999年5月27日刊、P.900−901(ELECTRONICS LETTERS 27th May 1999 Vol. 35 No. 11, P.900−901)
【特許文献1】
特開平10−209552号公報(第1図)
【特許文献2】
特開2002−164615号公報(第1図)
【特許文献3】
特開2000−294869号公報(第1図)
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述の非特許文献1に開示の面発光レーザにおいては、光出力は2mWと低く、現在の単体レーザで得られる光出力が20mW以上であることと比較すると不充分であり、また、同一基板上への集積工程が複雑であるという課題があった。
【0017】
面発光レーザの光出力を増大させる方策として半導体光増幅器(SOA: Semiconductor Optical Amplifier)を用いる方法がある。半導体光増幅器(SOA)を波長可変レーザと同一基板上に集積化する場合、半導体光増幅器の増幅利得を大きくするためには、増幅媒質長を長くする必要があり、面発光レーザ(VCSEL)タイプでは基板に垂直に光が放射されるため、基板に垂直方向に集積化しようとすると、膜厚はある程度以上大きくできないため、面発光レーザ(VCSEL)タイプと半導体光増幅器(SOA)を同一基板上に垂直方向に集積化することは困難であった。
【0018】
一方、特許文献1に開示の構成では、外部共振ミラー面を加熱して曲げを利用して変位させるものであり、新たな加熱用レーザが必要であり、変位量の制御に難点があった。
【0019】
また、特許文献2および特許文献3に開示の構成では、温度制御手段によって発振波長を変化させるものであり、応答速度が遅く、発振波長の変化とともに光出力も変化する等の問題があった。
【0020】
本発明は上記課題を解決するためになされたもので、可動ミラーを用いて任意に波長を可変できる波長可変半導体レーザにおいて、同一基板上に共振方向(基板と水平方向)に半導体光増幅器(SOA)と波長可変レーザを集積化し、レーザの高出力が得られ、作製が容易で低コストで、高速、小型の波長可変半導体光装置を提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係る波長可変半導体光装置は、半導体基板上に形成された導波路構成の共振器用半導体レーザと、半導体レーザの共振器長方向に変位可能な可動ミラーと、を備え、可動ミラーは半導体レーザ導波路の一端面に設けられ、可動ミラーの変位量に応じて前記半導体レーザの共振器長を変化させることによりレーザ発振波長を可変する。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、図1乃至図14を用いて本発明の実施の形態について詳述する。なお、各図において共通する要素には同一の符号を付し、重複する説明については省略している。
【0023】
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1に係る半導体光装置について図1乃至図11を参照して以下に説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係る半導体光装置1の基本構成を示す概略斜視図である。図1に示す基本構成では、半導体レーザ(LD)部2と半導体光増幅器(SOA)部3はバットジョイント成長を用いて、同一チップ基板上に光の伝搬方向に配列し集積化している。半導体レーザ部2と半導体光増幅器部3はそれぞれレーザ給電用電極7と光増幅器給電用電極8を介して給電される。ここで、半導体レーザ部2と半導体光増幅器部3は同一の活性層を共用して光導波路9を構成してもよい。光導波路のレーザ光Cの出力端部である光増幅器部3の先端部分は、曲がり導波路の埋め込み窓構造として端面反射率を下げることにより、反射戻り光が発生しないようにしている。
【0024】
半導体レーザ部2のレーザ光Cの出力端部と反対側の一方の端面2a側に、基板と水平方向(即ち、共振器長方向)に移動調整可能な可動ミラー4を集積化している。この可動ミラー4は、エアギャップを介在して所定距離だけ離間して相対向する1対の金属反射板(後述する第1メタル層4a,第2メタル層4b)を貼り合せた構成であり、例えば、第1メタル層4aは定位置に固定し、第2メタル層4bは可動調整できるようにしたもので、反射板の部材としては光に対して高反射率のものが使用される。
【0025】
好ましい本実施の形態では、これらの反射膜は、例えばアルミニウム等の金属膜を蒸着することにより形成され、光の反射率を高める構成としている。反射部端面に形成された蒸着金属膜 の反射率が30%以上となるように構成してもよい。なお、反射膜の他の金属材料としては、チタン、クロム、金、プラチナ、ニッケル等も使用可能である。第1と第2金属反射板4a、4bはそれぞれ1対の第1及び第2ミラー可動用電極6aと6bと連結されて電圧が印可され、この電圧印可による静電力により、第2金属反射板4bの反射面位置が移動調整される。
【0026】
このように、半導体レーザ部2の共振器長Lは、可動ミラー4の第2金属反射板4bと半導体レーザ部2の端面2a側に固定された第1金属反射板4a間に形成されたエアギャップ距離を変えることで調整される。本実施の形態では、半導体レーザ部2の共振器長Lは5〜100μmに設定され、通常の半導体レーザの場合より短くしている。これは前述の式(4)に示したように、共振器長Lを小さくした方が波長可変幅が大きくとれるためである。
【0027】
一方、半導体レーザ部2と半導体光増幅器部3間にはエッチングにより断面形状が略矩形凹部の分離溝5を形成して所定距離だけ離間させ、両者の屈折率に差異(ミスマッチ)を設定することにより、この分離溝部5で光の反射が発生するように構成している。これにより、半導体レーザ部2でファブリペロー(FP)共振器のモード発振が起こる。なお、ファブリペロー(FP)共振器は半導体レーザ部2の光出射面および光入射面に、例えば、SiOとシリコンを積層して形成した多層反射膜構成としてもよい。このようなファブリペロー(FP)共振器内で光が安定して存在するためには、対向したミラーの配置位置が節になり、共振器長Lは定在波節の間隔の整数倍となるように設定される。
【0028】
<動作原理>
波長可変の動作原理は、図1において、従来技術で説明したように、半導体レーザ部2の端面2aに形成した可動ミラー4の相対向する2つの金属反射板4aと4bに、それぞれ第1及び第2ミラー可動用電極6a,6bを介して電圧を印可して金属反射板4a,4b間に静電力を発生させる。この静電力により、金属反射板4a,4bが互いに引っ張られたり反発したりして後述する両金属反射板4a,4b間のエアギャップ(4d)距離を変化させている。このように、金属反射板4a,4b間に形成されたエアギャップ距離が変化することにより、レーザ共振器の発振波長を変化させている。
【0029】
<作製方法>
図2〜図11は本実施の形態1に係る半導体光装置の製造方法を説明するための各工程を示す図である。図2〜図11に示す半導体光装置の作製方法では、波長可変半導体レーザ(LD)と半導体光増幅器(SOA)を同一のチップ基板に集積するとともに、レーザ共振器長方向(基板と水平長手方向)に、反射面位置が調整移動できる可動ミラーを半導体レーザの一端面に集積化したモノリシック集積型の半導体光装置を作製するものである。
【0030】
(1)レーザ部活性層・光増幅層の形成
図2に示すように、第1導電型(n型)InP基板11の上面に、第1導電型(n型)InPクラッド層12、レーザ活性層14、第2導電型(p型)InPクラッド層15をこの順に形成して、波長可変半導体レーザ部2の積層体を構成する。その後、上記半導体レーザ部2の積層体以外の部分を除去し、InP基板11の上に、InPクラッド層12、光増幅層13、InPクラッド層15をこの順に形成して半導体光増幅器部3の積層体とする。なお、半導体レーザ部2の活性層14と半導体光増幅器部3の光増幅層13は同一の深さ(高さ)レベルに形成され、また、同一の活性層を共用する構成としてもよい。
【0031】
(2)光導波路リッジ形成
次に、図3に示すように、光導波路リッジ形成用の絶縁膜16を用いて帯状に被覆し、基板上のリッジ形成用絶縁膜16で被膜された積層部分だけを残し、他の積層部分を除去する。これにより、半導体レーザ部2では、InPクラッド層12、レーザ活性層14、InPクラッド層15、絶縁膜16より成る幅1〜2μm、深さ(高さ)1〜4μmの導波路リッジ9を形成する。同様に、半導体光増幅器部3では、InPクラッド層12、光増幅層13、InPクラッド層15、絶縁膜16より成る導波路リッジ9を形成する。
【0032】
(3)埋込成長
図4に示すように、導波路リッジ9の両側に、InP埋込層17を埋込成長を行うことにより形成する。この埋込層17の構造はp−InP/n−InPの多層構造でもよく、また、半絶縁性InPを含むものでもよい。
【0033】
(4)コンタクト層形成
図5に示すように、リッジ形成用の絶縁膜16を除去した後、導波路リッジ9とInP埋込層17の上面に第2導電型(p型)コンタクト層18を形成する。
【0034】
(5)分離メサ形成
図6に示すように、半導体レーザ部2の端面2a側、導波路部分の両側、半導体レーザ部2と半導体光増幅器部3との間にドライエッチングにより素子分離メサ構造として分離溝5を形成する。このようにして、反射部は半導体基板11の所定箇所をドライエッチングすることにより、矩形状の掘り込み凹部として形成される。
【0035】
(6)コンタクト用電極の形成
図7(a)はコンタクト用電極の形成を説明するための斜視図、図7(b)は図7(a)の半導体光装置の上面から図中矢印Aで示す端面方向を見た要部上面図である。同図に示すように、半導体光装置全面にパッシベーションおよび半導体レーザ部2の端面の無反射コーティングを兼ねた第1絶縁膜層19aを形成する。この第1絶縁膜層19aのコンタクト用電極を形成する部分に開口を形成する(図示せず)。その後、第1メタル層4a及び第1ミラー可動用電極6a、給電用電極7,8を導波路部の上面部および半導体レーザ部の端面2a部に同時に形成する。半導体レーザ部の端面2aに形成した第1メタル層4a部分は第1ミラー可動用電極6aと連結されている。さらに、端面2aの活性層14部分に対応する箇所に開口穴4cを形成してレーザ光が射出通過できるようにする。ここで、「コンタクト用電極」とは第1メタル層4aのうち、半導体レーザ(LD)と半導体光増幅器(SOA)上部の半導体とメタル層が直接接触する部分(図7の斜線部)のことを意味している。
【0036】
(7)犠牲層形成
図8(a)は犠牲層の形成を説明するための斜視図、図8(b)は図8(a)の半導体光装置の上面から図中矢印Aで示す端面方向を見た要部上面図である。同図に示すように、半導体光装置の上面および端面全体に第2絶縁膜層(犠牲層)19bを形成し、フォトレジスト20でパターニングして半導体レーザ部2の端面2a側に開口20aを形成し、開口部内の第2絶縁膜層19bをエッチングにより除去する。形成された開口20aは後述のミラー保持絶縁用の第3絶縁膜19cを設けるための開口部として使用される。
【0037】
(8)ミラー保持絶縁膜形成
図9(a)はミラー保持絶縁膜の形成を説明するための斜視図、図9(b)及び9(c)は図9(a)の半導体光装置の上面から図中矢印Aで示す端面方向を見た要部上面図である。図9(b)に示すように、フォトレジスト20が形成された状態で、第3絶縁膜層19cをレーザ部導波路端面上と開口20a内の底面部に形成してミラー保持絶縁膜とする。第3絶縁膜層19cは第1絶縁膜層19aと同じ材料であってもよい。次に、図9(c)に示すように、リフトオフ法によりフォトレジスト20を除去することにより、第3絶縁膜層19cのうち開口20aの底部に形成された第3絶縁膜層19cの部分が残り、これが一対のミラー保持絶縁膜となる。
【0038】
(9)ミラー電極形成
図10(a)はミラー電極の形成を説明するための斜視図、図10(b)は図10(a)の半導体光装置の上面から図中矢印Aで示す端面方向を見た要部上面図である。同図に示すように、第2ミラー用電極6bを導波路を挟んで第1ミラー用電極6aと略対称位置に形成し、半導体レーザ部の端面の中央部に形成された第2絶縁膜層(犠牲層)19b部とミラー保持絶縁膜19cの上面部に跨るように第2メタル層4bを形成して、この第2メタル層4bと第2ミラー用電極6bとが連結または一体的に構成される。第2メタル層4bの左右両端部はミラー保持絶縁膜19cで固着保持される。このように、一対のミラー保持絶縁膜19cは可動ミラーの第2メタル層4bの両端部を固着保持する橋脚部として機能している。
【0039】
(10)犠牲層除去
図11(a)は犠牲層の除去を説明するための斜視図、図11(b)は図11(a)の半導体光装置の上面から図中矢印Aで示す端面方向を見た要部上面図である。同図に示すように、犠牲層である第2絶縁膜層19bを選択的に除去することにより、一対のミラー保持絶縁膜19cを介して相対向する第1と第2の金属薄膜4aと4bより成る可動ミラー4が形成され、第1と第2の金属薄膜4aと4b間には犠牲層除去により形成された所定間隔のエアーギャップ(空洞)4dが介在している。
【0040】
第2絶縁膜層(犠牲層)19bを除去する方法としては、例えば、第1絶縁膜層19aと第3絶縁膜層19cにSiOを用い、第2絶縁膜層19bにSiNを用いた場合は、SiNはSiOに比べてプラズマエッチングに対するエッチングレートが大きいため、プラズマエッチングを用いてSiN(第2絶縁膜層19b)を選択的に除去できる。
【0041】
または、第1絶縁膜層19aと第3絶縁膜層19cにSiNを用い、第2絶縁膜層9bにSiOを用いれば、SiOはSiNに比べてウエットエッチングに対するエッチングレートが大きいため、ウエットエッチングを用いてSiO(第2絶縁膜層19b)を選択的に除去できる。
【0042】
(11)裏面工程
基板11を研磨することにより100μm程度に薄くして裏面に電極を形成する(図示せず)。この裏面工程を行った後で、前述の犠牲層(19b)の除去を行ってもよい。
【0043】
上記構成により、半導体レーザの活性層14から放出された発振用レーザ光は可動ミラー4の第2金属薄膜4bで反射されて活性層14に戻され、電圧印可による静電力で第2金属薄膜4bの位置を可動調整することによりレーザ発振波長を可変としている。よって、レーザの高出力が得られるとともに、作製が容易で低コストな波長可変半導体レーザを得ることができる。
【0044】
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係る半導体光装置について図12を参照して以下に説明する。図12は、本発明の実施の形態2に係る半導体光装置の基本構成を模式的に示す概略縦断面図である。本実施の形態2の基本構成、動作原理、製造方法は実施の形態1と同様であり、相違点は、図1に示す実施の形態1では可動ミラー4を半導体レーザ部の導波路端面2aに直接固着し集積化したが、本実施の形態2では、導波路端面2aのレーザ発振光射出側の基板内に断面形状が略矩形の凹部2cを形成し、可動ミラー24をこの凹部2c内の導波路端面2aと対向する端面に固着配置した変形例である。ここで、実施の形態1と同様に、可動ミラー24はエアギャップを介在して相対向する1対の金属反射板で構成し、一方は定位置に固定し、他方は可動調整されるようにしてもよい。
【0045】
即ち、基板内に形成された凹部2cは、導波路端面2aと相対向し基板面と垂直な垂直面2bを有し、可動ミラー24の一方の反射板端面24bをこの凹部の垂直面2bに固定配置し、他方の反射板端面24aを、実施の形態1と同様の方法により、可動とするように構成する。
【0046】
活性層14から放出されたレーザ光は可動ミラー4の可動反射面24aで反射されて活性層14に戻され、実施の形態1と同様の方法で、反射面24aの位置を可動調整することにより、レーザ発振波長を可変とした波長可変半導体レーザを得ることができる。
【0047】
上記構成により、実施の形態1と同様の効果が得られるとともに、可動ミラーを基板内の凹部に埋設したので、反射面が外部に露出されることがなく、反射膜の劣化を防止し、外部部材との接触損傷から保護される。また、可動ミラーを基板内部に埋設配置したことにより、半導体光装置の高さ方向のサイズ(厚さ)を低減でき、装置の小型化を図ることができる。
【0048】
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3に係る半導体光装置について図13を参照して以下に説明する。図13は、本発明の実施の形態3に係る半導体光装置の基本構成を模式的に示す概略縦断面図である。その基本構成、動作原理は実施の形態2と同様であり、相違点は、本実施の形態3では、可動ミラー24を基板面上に基板面と平行(水平方向)に配置し、断面形状が略逆台形の空洞凹部2cを基板内に形成し、空洞凹部2cは半導体レーザ部の導波路端面2aと対向位置に傾斜角度が略45°の傾斜面2b’を有し、傾斜面2b’で反射した光を可動ミラー24の反射面24aで反射するようにしたことである。ここで、実施の形態1と同様に、可動ミラー24はエアギャップを介在して相対向する1対の金属反射板で構成し、一方は定位置に固定し、他方は可動調整されるようにしてもよい。
【0049】
可動ミラー24の設置方法は、先ず、基板内部に半導体レーザ部の導波路端面2aと傾斜面2b’間で規定される空洞凹部2cを形成する。次に、空洞凹部2cにポリイミド材を充填して、可動ミラー24をその一端部側を傾斜面2b’の上部に位置する基板の上面11a部上に固着し、その他端部側を自由端となるように、可動ミラー24を基板の長手方向と平行に設置する。従って、可動ミラーの下端反射面24aは基板上面11aと同一高さレベルとなる。可動ミラーを固定した後で、充填したポリイミド充填材を除去して空洞凹部2c上に突出した可動ミラー梁状自由端部24cが形成される。その他の製造工程および動作原理は、実施の形態1,2と同様である。
【0050】
このように本実施の形態3では、半導体レーザの共振器端面2aの近傍で、基板内部に形成した傾斜面2b’をレーザ光の反射面として使用し、この反射面を用いて光の伝播方向を基板面に垂直方向に変化させている。可動ミラー24の空洞凹部2c上に水平方向に突出した梁状自由端部24cの下側反射面24aが、実施の形態1と同様の方法で可動調整され、レーザ発振波長を可変とした波長可変半導体レーザを得ることができる。
【0051】
これにより、基板と垂直方向に移動する可動ミラー24を基板と平行水平な面に形成し、この可動ミラーを反射ミラーとして用いることにより、ミラーの可動距離に応じてレーザ発振波長を可変できる。
【0052】
上記構成により、活性層14から放出されたレーザ発振光は傾斜面2b’で反射した後、可動ミラー24の反射面24aで反射されて活性層14に戻り、反射面24aの位置を可動調整することにより、実施の形態1、2と同様にレーザ発振波長を可変とすることができ、波長可変幅を大きくとることができる。
【0053】
(実施の形態4)
本発明の第4の実施の形態に係る半導体光装置について図14を参照して以下に説明する。図14は、本発明の実施の形態4に係る半導体光装置の基本構成を模式的に示す概略縦断面図である。本実施の形態4の基本構成、動作原理は実施の形態3と同様であり、相違点は、本実施の形態4では、可動ミラー24を基板内に基板面と平行に埋設配置したことである。
【0054】
即ち、断面形状が略逆台形の空洞凹部2cの傾斜面2b’の上部に段差平坦部11bを形成し、可動ミラーの下側反射面24aの後方端部を上記基板内の段差平坦部11b上に固定する。このように可動ミラー24を基板面11aより内部に基板面と平行に設置し、このとき可動ミラーの上面24bが基板の上面11aと同一高さレベルとなるようにしている。他の構成、動作原理、および、可動ミラーの設置工程は、実施の形態3と同様である。
【0055】
本実施の形態4によれば、実施の形態3と同様の効果が得られるとともに、可動ミラーを基板内部に埋設配置したことにより、可動ミラーの厚みが基板面上部に突出増加されることがなく、半導体光装置の高さ方向のサイズ(厚さ)を低減できる。
【0056】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、基板および光導波路を半導体材料で構成し、可動ミラーを用いて広い波長範囲を可変にできる波長可変半導体光装置が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る半導体光装置の基本構成を示す概略斜視図。
【図2】本発明の実施の形態1に係る半導体光装置の製造工程を示す概略斜視図。
【図3】本発明の実施の形態1に係る半導体光装置の製造工程を示す概略斜視図。
【図4】本発明の実施の形態1に係る半導体光装置の製造工程を示す概略斜視図。
【図5】本発明の実施の形態1に係る半導体光装置の製造工程を示す概略斜視図。
【図6】本発明の実施の形態1に係る半導体光装置の製造工程を示す概略斜視図。
【図7】(a)は本発明の実施の形態1に係る半導体光装置の製造工程を示す概略斜視図、(b)は(a)の半導体光装置の上面から図中矢印Aで示す端面方向を見た要部上面図。
【図8】(a)は本発明の実施の形態1に係る半導体光装置の製造工程を示す概略斜視図、(b)は(a)の半導体光装置の上面から図中矢印Aで示す端面方向を見た要部上面図。
【図9】(a)は本発明の実施の形態1に係る半導体光装置の製造工程を示す概略斜視図、(b)及び(c)は(a)の半導体光装置の上面から図中矢印Aで示す端面方向を見た要部上面図。
【図10】(a)は本発明の実施の形態1に係る半導体光装置の製造工程を示す概略斜視図、(b)は(a)の半導体光装置の上面から図中矢印Aで示す端面方向を見た要部上面図。
【図11】(a)は本発明の実施の形態1に係る半導体光装置の製造工程を示す概略斜視図、(b)は(a)の半導体光装置の上面から図中矢印Aで示す端面方向を見た要部上面図。
【図12】本発明の実施の形態2に係る半導体光装置の基本構成を模式的に示す概略縦断面図。
【図13】本発明の実施の形態3に係る半導体光装置の基本構成を模式的に示す概略縦断面図。
【図14】本発明の実施の形態4に係る半導体光装置の基本構成を模式的に示す概略縦断面図。
【図15】ファブリペロー共振器の原理説明図。
【図16】ファブリペロー共振器の縦モードスペクトルの模式図。
【符号の説明】
1 半導体光装置、 2 半導体レーザ部、 2a 半導体レーザ部端面、 2b 垂直面、 2b’ 傾斜面、 2c 凹部、 3 半導体光増幅器部、 4,24 可動ミラー、 4a,4b 金属反射板、 5 分離溝、 6a,6b ミラー可動用電極、 7,8 給電用電極、 9光導波路、 11 InP基板、 11a 基板面、 11b 段差平坦部、 12,15 InPクラッド層、 13 光増幅層、 14 レーザ活性層、 16 リッジ用絶縁膜、 17 InP埋込層、 18 コンタクト層、 19a,19b,19c 絶縁膜層、 20 フォトレジスト、 20a 開口部、 24a,24b ミラー反射面、 24c ミラー自由端部

Claims (7)

  1. 半導体基板上に形成された導波路構成の共振器用半導体レーザと、該半導体レーザの共振器長方向に変位可能な可動ミラーと、を備えた半導体光装置であって、
    前記可動ミラーは前記半導体レーザ導波路の一端面に設けられ、前記可動ミラーの変位量に応じて前記半導体レーザの共振器長を変化させることでレーザ発振波長を可変にした波長可変半導体光装置。
  2. 半導体基板上に形成された導波路構成の共振器用半導体レーザと、該半導体レーザの共振器長方向に変位可能な可動ミラーと、を備えた半導体光装置であって、
    前記可動ミラーは前記半導体レーザ導波路の一端面と対向した基板内壁面に設けられ、前記可動ミラーの変位量に応じて前記半導体レーザの共振器長を変化させることでレーザ発振波長を可変にした波長可変半導体光装置。
  3. 半導体基板上に形成された導波路構成の共振器用半導体レーザと、前記半導体基板面と垂直方向に変位可能な可動ミラーと、を備えた半導体光装置であって、
    前記半導体基板は前記半導体レーザ導波路の一端面のレーザ光射出側近傍に形成された一部が傾斜面からなる凹部を有し、該傾斜面での反射により前記導波路の一端面からの照射レーザ光の伝播方向が前記半導体基板に垂直方向に変化し、且つ前記可動ミラーは前記傾斜面の上部に固着され、前記可動ミラーの変位量に応じて前記半導体レーザの共振器長を変化させることでレーザ発振波長を可変にした波長可変半導体光装置。
  4. 前記傾斜面はその上部に前記半導体基板と平行な段差平坦部を有し、前記可動ミラーは前記段差平坦部上に固着されている請求項3に記載の波長可変半導体光装置。
  5. 前記可動ミラーが空洞を介して相対向する一対の金属薄膜で構成されている請求項1〜4のいずれか1項に記載の波長可変半導体光装置。
  6. 前記半導体レーザと半導体光増幅器とを分離溝を介して光導波路で結合して前記半導体基板上に集積化した請求項1〜4のいずれか1項に記載の波長可変半導体光装置。
  7. 前記半導体レーザの共振器長が100μm以下である請求項1〜4のいずれか1項に記載の波長可変半導体光装置。
JP2003006900A 2003-01-15 2003-01-15 波長可変半導体光装置 Pending JP2004221321A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003006900A JP2004221321A (ja) 2003-01-15 2003-01-15 波長可変半導体光装置
US10/742,830 US20040136414A1 (en) 2003-01-15 2003-12-23 Wavelength-tunable semiconductor optical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003006900A JP2004221321A (ja) 2003-01-15 2003-01-15 波長可変半導体光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004221321A true JP2004221321A (ja) 2004-08-05

Family

ID=32709090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003006900A Pending JP2004221321A (ja) 2003-01-15 2003-01-15 波長可変半導体光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040136414A1 (ja)
JP (1) JP2004221321A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030778A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Hamamatsu Photonics K.K. 半導体レーザ素子及び半導体レーザ素子アレイ
JP2007142317A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Anritsu Corp 半導体光素子の製造方法
WO2007080891A1 (ja) * 2006-01-11 2007-07-19 Nec Corporation 半導体レーザ、モジュール、及び、光送信機
JP2009049310A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Sony Corp 半導体レーザ、バイオイメージングシステム、顕微鏡、光ディスク装置、光ピックアップ、加工装置および内視鏡
JP2010153451A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Anritsu Corp 半導体レーザ,およびこれを備えたラマン増幅器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004050118A1 (de) * 2004-07-30 2006-03-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterlaserbauelement, optische Vorrichtung für ein Halbleiterlaserbauelement und Verfahren zur Herstellung einer optischen Vorrichtung
IES20050574A2 (en) * 2005-08-31 2007-02-21 Eblana Photonics Ltd Semiconductor laser and method of manufacture
US7489440B2 (en) 2006-10-19 2009-02-10 International Business Machines Corporation Optical spectral filtering and dispersion compensation using semiconductor optical amplifiers
DE102008005114B4 (de) * 2008-01-16 2010-06-02 Eagleyard Photonics Gmbh Vorrichtung zur Frequenzänderung
US9496684B2 (en) * 2009-12-22 2016-11-15 International Business Machines Corporation System to control an optical signal
US9588291B2 (en) * 2013-12-31 2017-03-07 Medlumics, S.L. Structure for optical waveguide and contact wire intersection
US11563302B2 (en) * 2020-05-29 2023-01-24 Lumentum Japan, Inc. Heater-integrated ridge type optical semiconductor optical device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0108562A1 (en) * 1982-11-05 1984-05-16 British Telecommunications Controlling lasers
US6154471A (en) * 1999-02-22 2000-11-28 Lucent Technologies Inc. Magnetically tunable and latchable broad-range semiconductor laser
US7035305B2 (en) * 2002-05-10 2006-04-25 Bookham Technology, Plc Monolithically integrated high power laser optical device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030778A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Hamamatsu Photonics K.K. 半導体レーザ素子及び半導体レーザ素子アレイ
JP2006086228A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Hamamatsu Photonics Kk 半導体レーザ素子及び半導体レーザ素子アレイ
JP2007142317A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Anritsu Corp 半導体光素子の製造方法
JP4489691B2 (ja) * 2005-11-22 2010-06-23 アンリツ株式会社 半導体光素子の製造方法
WO2007080891A1 (ja) * 2006-01-11 2007-07-19 Nec Corporation 半導体レーザ、モジュール、及び、光送信機
US8457168B2 (en) 2006-01-11 2013-06-04 Nec Corporation Semiconductor laser, module and optical transmitter
JP2009049310A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Sony Corp 半導体レーザ、バイオイメージングシステム、顕微鏡、光ディスク装置、光ピックアップ、加工装置および内視鏡
JP2010153451A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Anritsu Corp 半導体レーザ,およびこれを備えたラマン増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
US20040136414A1 (en) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8615025B2 (en) Method and system for hybrid integration of a tunable laser
US7158547B2 (en) Wavelength tunable laser of small size
US8831049B2 (en) Tunable optical system with hybrid integrated laser
JP5692387B2 (ja) 半導体光素子
US6925098B2 (en) Thermally wavelength tunable lasers
JP6510391B2 (ja) 半導体レーザ
US7065108B2 (en) Method of wavelength tuning in a semiconductor tunable laser
JP6588859B2 (ja) 半導体レーザ
JPH08213684A (ja) 同調可能なレーザ装置
JP2007158057A (ja) 集積レーザ装置
JP2004221321A (ja) 波長可変半導体光装置
JP6247944B2 (ja) 水平共振器面出射型レーザ素子
JPH1146046A (ja) シングルモードレーザ
JP2004273906A (ja) 光増幅部一体型面発光レーザ素子
JP6588858B2 (ja) 半導体レーザ
JP2947142B2 (ja) 波長可変半導体レーザ
JP2713256B2 (ja) 光通信等に用いる波長可変半導体レーザ
JP2003270604A (ja) 波長制御光装置及び光制御方法
US20050226283A1 (en) Single-mode semiconductor laser with integrated optical waveguide filter
JP2950302B2 (ja) 半導体レーザ
JP3196791B2 (ja) 波長可変半導体発光装置
JP2004506334A (ja) エッジ発光同調可能半導体レーザ
JP6927153B2 (ja) 半導体レーザ
JP2001267639A (ja) 光素子搭載基板及び多波長光源
JP2009087956A (ja) 外部共振器型波長可変レーザとそれに内蔵する半導体光増幅器