JP2004215262A - 映像および音声情報記録再生装置 - Google Patents

映像および音声情報記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004215262A
JP2004215262A JP2003430896A JP2003430896A JP2004215262A JP 2004215262 A JP2004215262 A JP 2004215262A JP 2003430896 A JP2003430896 A JP 2003430896A JP 2003430896 A JP2003430896 A JP 2003430896A JP 2004215262 A JP2004215262 A JP 2004215262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
housing
information recording
audio information
reproducing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003430896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4580643B2 (ja
Inventor
Masaki Oguro
正樹 小黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004215262A publication Critical patent/JP2004215262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4580643B2 publication Critical patent/JP4580643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】 低い費用で種々の機能を有すると共に容易な携帯のためにコンパクト化された、単一製品としての映像および音声情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】 本発明の映像および音声情報記録再生装置は、デジタルカムコーダ、デジタルスチールカメラ、ビデオレコーダ再生装置、データ格納装置、MP3プレイヤおよびボイスレコーダのような装置のうちの少なくとも2つの機能ユニットを制御するシングルチップで構成された制御装置、および前記種々の機能ユニットのデータを格納するメインデータレコーディング媒体としてマイクロコンパクトハードディスクドライブを備えることを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、映像および音声情報記録再生装置およびシステムに関し、より詳しくは、デジタルカムコーダ、デジタルスチールカメラ、MP3プレイヤ、ボイスレコーダなどのような各製品の特定機能を集積してパッケージ化した映像および音声情報記録再生装置に関する。
一般に、デジタルスチールカメラ(DSC:Digital Still Camera)は、レンズを介して入射される映像をデジタル信号に変換させて格納する。かかるDSCは、パソコンとの互換性が高いため、編集および修正が容易であり、外部コンピュータと連結して撮った映像を伝送することができる。また、DSCは、一般のカメラと同様な構造を有するため、携帯が容易である。即ち、DSCは、レンズ装置、メモリ装置、信号変調装置、ディスプレイ装置などを備えてなる。なお、かかるDSCは、映像を記録する記録媒体の容量などの理由から、主に静止画を生成するために使用されている。即ち、動画撮影の機能を備えてはいるが、実際には長時間の撮影ができない。特に、音響を記録および再生する装置を備えていないため、実質的には動画を撮影して格納および再生するには不適である。かかる点から、テープのような記録媒体を用いて撮影される被写体の画像および音響などを記録および再生する記録再生装置、例えば、カムコーダが広く普及されつつある。
前述のカムコーダは、レンズ装置、信号変換装置、撮影された映像を記録・再生するデッキ装置、ディスプレイ装置などを備えている。かかるカムコーダは、主にカセットテープを記録媒体として使用して撮影された動画を記録するようになっている。また、カムコーダは、マイク装置およびスピーカ装置を備えており、装着されたカセットテープをもって1時間以上の撮影をすることが可能である。なお、かかるカムコーダは、停止画を撮影する機能を有してはいるが、前述のDSCに比べて画質が落ちるため、主に動画を撮影する撮影に使用されている。また、カムコーダは、DSCより多機能かつ、複雑な構成を有するため、相対的に大型化し、高価のものとなる。
それで、前述のような理由から、良質の停止画および動画の両方を撮るためには、DSCおよびカムコーダの両方を利用する必要があり、消費者には経済的な負担が多いだけでなく、携帯が容易でないという問題点があった。
従って、前述のようなカムコーダおよびDSCが有する基本的な映像処理機能を含む種々の機能が具現できる映像および音声情報記録再生装置が求められている。
また、カムコーダや既存の複合化した映像および音声情報装置は、大型で記録容量が少ないため、携帯使用が不便である。それで、大量の記録容量を有しながら携帯が容易な映像および音声情報記録再生装置の必要性が高くなりつつある。
本発明の目的は、種々の映像および音声信号処理機能を有し、カムコーダ、DSC、ボイスレコーダ、MP3プレイヤ、データ格納装置、ビデオ格納およびディスプレイ装置、ウェブカメラおよび他の多様な分野におけるデジタル信号処理装置としての機能を果たすことのできる映像および音声情報記録再生装置を提供することにある。
また、本発明の目的は、カムコーダやDSCのような基本的なイメージ処理装置およびMP3プレイヤやボイスレコーダのようなオーディオデジタル処理装置を含む種々の製品の複合体としての映像および音声情報記録再生装置を提供することにある。
さらに、本発明の目的は、多様なデータ処理機能を効果的に行う種々の製品ユニットのデータ、入力、処理のようなコントロールを行う制御装置を提供することにある。特に、前記制御装置は、カメラレンズからの外部イメージ信号を映像および音声情報記録再生装置内でデジタル化し、また、テレビのような外部コンピュータ装置から入力されるイメージ信号をデジタル化するだけでなく、入力オーディオ信号、入力データ、出力データ(例えば、出力イメージ、オーディオ信号など)を処理し、種々のレコーディング媒体からのデータを読み書きする役割をする。
本発明の目的を達成するため、本発明の映像および音声情報記録再生装置は、入力されるビデオ信号のために、種々のサイズおよび大量のデータを格納することのできるハードディスクドライブ(HDD)を備えている。従って、より多いデータ、より多い圧縮データおよびオーディオデータなどを格納することが可能となる。
本発明の目的は、デジタルカムコーダ、デジタルスチールカメラ、ビデオレコーダ再生装置、データ格納装置、MP3プレイヤおよびボイスレコーダのような装置のうちの少なくとも2つの機能ユニットを制御するシングルチップで構成された制御装置、および前記種々の機能ユニットのデータを格納するメインデータレコーディング媒体としてマイクロコンパクトハードディスクドライブを備える映像および音声記録再生装置により達成される。
また、本発明の目的は、前記シングルチップ制御装置およびマイクロコンパクトハードディスクドライブを含む本体、および前記本体を通信可能に収容し、前記本体と外部コンピュータ装置との間のデータ移動を可能とするための複数の接続端子を有するステーションをさらに備える映像および音声情報記録再生装置により達成される。
さらに、本発明の目的は、前記制御装置が、システムバス、前記システムバスと通信し、画像信号を出力するMUX/SRC、前記システムバスと通信し、前記種々の機能ユニットのデータを圧縮および伸長するMPEG(Motion Picture Experts Group)4、前記システムバスと通信し、メモリユニットおよびマイクロコンパクトHDDに出入されるデータを記録および再生するメモリスティック/CFインターフェース部、前記システムバスと通信し、前記種々の機能ユニットのデータを送信・インターフェースするUSBインターフェース、前記システムバスと通信し、デジタルカムコーダおよびスチールカメラ機能ユニットを介した画像信号入力または入力ターミナルを介した画像信号入力を処理する画像処理部、前記システムバスと通信し、MP3プレイヤおよびボイスレコーダに対するオーディオ信号の入出力を処理するオーディオエンコーダ/デコーダ、および前記システムバスを介して前記制御装置を制御するCPUを備えてなる映像および音声情報記録再生装置により達成される。
以上のような本発明によれば、内部的に信号処理をデジタル化し、MPEG4方式を用いて圧縮および伸長することで、カムコーダ、デジタルカメラ、ボイスレコーダ、MP3プレイヤ、格納装置、ウェブカメラなどの機能を遂行することが可能となる。即ち、本発明によれば、カムコーダおよびデジタルカメラのような映像情報処理機器としての機能およびMP3プレイヤおよびボイスレコーダのような音声情報処理機器としての機能を集積化することで1つのパッケージ化した単位製品とすることができるように小型の複合化した映像および音声情報記録再生装置を提供することが可能となる。これにより、安価で種々の機能を実現することができ、また、制御部を1つのチップで構成すると共に超小型のHDDを用いることでより携帯が容易なコンパクト化した製品を消費者に提供可能であり、また、ステーションを用いることで携帯用はもちろん、セット製品のような形態にして使用することもできるという効果が得られる。
以下、添付の図面を参照して本発明に係る複合化した映像および音声情報記録再生装置の好適な実施例について詳述する。
図1乃至図4に示されたように、本発明に係る映像および音声情報記録再生装置10は、本体11、カメラユニット13、ディスプレイ装置15およびバッテリ30を有する。
図3に示されたように、本体11は、主要データ格納媒体としてHDD170を収容するための第1のハウジング11d、中間ハウジング11eおよび第2のハウジング11f、カメラユニット13、バッテリ30および回路ボード11gを有し、特に、映像および音声情報記録再生装置10(図8参照)の処理機能を行う。その中で、第1のハウジング11dは、主要データ格納媒体としてのHDD170を収容するための収容部11hを備える。なお、前記主要データ格納媒体としては、1インチHDDが使用されるが、本発明の主要データ格納媒体は、1インチHDDに限定されるのではなく、コンパクトでかつ大量のデータが格納可能であると共に第1のハウジング11dに収容可能なものであれば、種々のタイプのものが使用されることができる。
本発明によれば、第1のハウジング11dおよび/または中間ハウジング11eが共にまたは別に回路ボード11g(全部または一部分)を収容することができる。さらに、複数の作動(操作)ボタン(ハウジング)13b、MおよびVは、本体11に設けられることができ、装置10の機能を制御するための回路ボード11gと直接または間接的に通信可能である。特に、作動ボタン13b、MおよびVは、中間ハウジング11eの露出面上に設けられ、以下、より詳しく説明する。
第1および第2のハウジング11d、11fは、互いに同じ方向に設けられており、互いに平行である。第1のハウジング11dおよび第2のハウジング11fのそれぞれは、収容部11h、11cを有し、特に、第1および第2のハウジング11d、11fの相互結合時、1つの収容部11hは、装置10の内面一側に対向し、他の収容部11cは、他側に対向する。従って、第1および第2のハウジング11d、11fの結合時、少なくともハウジング11d、11fの収容部のうちの1つと同じ空間のシングル内部収容空間が形成される。ハウジング11d、11fの収容部のうちのいずれか1つは、HDD170を収容し得る大きさを有する。第1および第2のハウジングは、また、図3からわかるように、それらの間に中間ハウジング11eおよびカメラユニット13を収容する。
中間ハウジング11eは、第1のハウジング11dおよび第2のハウジング11fの形状によって構成されるが、特に、2つの垂直面11j、11kを有する四角形状であり、2つの水平面11j、11lおよび開口(通路)11mを有する。中間ハウジング11eの3つの水平面11i、11j、11kは、中間ハウジング11eが第1および第2のハウジングの間に位置して結合される時、装置10の3つの面を形成するように外部に露出されることもでき、第1および第2のハウジング11d、11fにより覆われることもできる。中間ハウジング11eの最上側の水平面11lは、カメラユニット13を支持する。特に、中間ハウジング11eは、回路ボード11gを収容し得る支持表面を有する開口を備えている。また、前記最上側の水平面11lは、開口されており、図3に示されたように、他の3つのハウジング11i、11j、11kに対してU次形状をなす。特に、最上側の水平面11lは、カメラユニット13を収容するための支持表面を有している。また、中間ハウジング11eの他の3つの面11i、11j、11kは、各種の作動(操作)ボタン(ハウジング)(例えば、13b、V、M)、スロット(例えば、11a)、インターフェースポート(例えば、160など図2参照)などが設けられ、露出されている。第1のハウジング11dおよび第2のハウジング11fが結合される時、中間ハウジング11eの側面(幅)が増加するほど(例えば、中間ハウジング11eの外部に露出される側面11i、11j、11kが増加するほど)、第1のハウジング11dの収容面11hおよび第2のハウジング11fの収容面11mを備えてなる装置11の1つの内部収容面積が増大する。ハウジング11e、11e、11fの本体10は、HDD170を有することで、大量のデータ格納能力を有しながらもよりコンパクトなサイズに作ることができる(例えば、装置10は、小型であり、非常に高い非揮発性データ格納能力を有している)。
さらに、本体11は、図1に示されたように、その一側に、補助情報記録媒体としてスマートカード、メモリスティックのような着脱式ストレージ20が着脱されるスロット11aを有する(例えば、中間ハウジング11eの一側に露出されるように構成する)。前述したものの他にも、フラッシュメモリ145(図8参照)、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)175(図8参照)などが情報記録媒体としてさらに使用されることができ、このフラッシュメモリおよびSDRAMに関しては、後述する。図1の11bは、着脱式ストレージ20が着脱されているか否かを確認することができるように設けられたウィンドーである。また、17は、撮影時に使用者の手を本体11に固定させるためのバンドを示す。また、図1のBは、例えば、ディスプレイユニット15に設けられ、通常のデジタルカムコーダにおけるものと同様な機能操作用ボタンを示すものである。また、中間ハウジング11eに設けられた符号Mは、モード変換スイッチを示すものであって、前記モード変換スイッチMの操作により、例えば、カムコーダ機能モード、DSC機能モード、MP3プレイヤ機能モードなどに転換選択される。符号Vは、例えば、音量調節などを行うためのダイヤルスイッチを示すものである。
カメラユニット13は、図1乃至図4に示されたように、レンズ13aを含む所定の光学系、レンズ13a、ズームボタン13b(ズームボタンハウジング)、光学計を介して結像された光学像を光電変化させるためのCCD(Charge Coupled Device)100(図7参照)、前記第1および第2のハウジング上端部に位置される一対の統合されたケースにより形成される外装ケース13cを有する。本発明によれば、カメラユニット13の外装ケース13cは、本体11の両面上において統合的に形成される外形をなし(例えば、第1および第2のハウジング11d、11f上に統合的に形成される)、カメラユニット13を取り囲む。特に、ケーシング13c空間の内部は、窪んでいる。本発明によれば、ズームボタンハウジング13bとして、作動ボタン13bは、カメラユニット13の水平軸と一致し、レンズ13aと反対位置に、中間ハウジング11eの垂直側面11iの上端部に露出されるように形成することができ、または、図3に示されるように、カメラユニット13が中間ハウジング11eの最上端の水平面に収まる時、レンズ13aの反対側にカメラユニット13aと一体に構成することもできる。特に、ズームボタンハウジング13bは、丸く形成され、第1および第2のハウジング11d、11fの結合で作られる窪んだケース13c内部に収容される。ズームボタン13bは、レンズ13aの焦点距離を変化させることができ、ズームボタンハウジング13bは、露出された外装ケース13cにより弾性的に支持される(例えば、第1および第2のハウジング11d、11fにより支持される)。特に、ズームボタン13bは、図1に示された矢印方向のように円形のガイドレールに沿ってスライドする。
図4は、図1をより詳しく示す斜視図である。特に、本体11の一側面には(例えば、第1のハウジング11dおよび第2のハウジング11fのいずれか1つ)、図示のようにバッテリ30が着脱されるバッテリ着脱部11cが設けられ、その後方部には、バッテリ着脱部11cに装着されるバッテリ30を保護するためにバッテリカバー12が着脱自在に設けられている。
ディスプレイユニット15は、図5(a)および図5(b)に示されたように、互いに直交する方向に配置された一対の回転軸P1、P2を中心に本体11に対して相対的な回動ができるように本体11と連結される。このため、本実施例に係るディスプレイユニット15は、本体11に対して折り畳まれるように回動自在に設けられると共に、回動ブロック15aに対して自由な回転運動が可能な状態に設けられる。
ディスプレイユニット15は、例えば、LCDモニタなどに採用され、撮影される被写体を表示するビューファインダの代用として使用され、または、撮影した映像、HDD170に格納された映像データおよび外部情報処理機器から受信された映像データのいずれかを再生する時において映像を確認するために使用される。
かかるディスプレイユニット15が、前述のように複数の回転軸P1、P2を回転中心にした相対回動ができるように本体11に設けられた場合は、使用者は、撮影姿勢に制約を受けることなく、種々の姿勢で容易にディスプレイユニット15で再生される画像を観察することができる。
図6は、本発明の他の実施例に係る複合化した映像および音声情報記録再生装置の外観を示す斜視図であり、図7は、図6に示された装置の背面斜視図である。図6および図7に示されたように、本発明の他の実施例に係る複合化した映像および音声情報記録再生装置は、図1乃至図5(b)において説明された複合化した映像および音声情報記録再生装置10の本体11が、例えば、TVセット、オーディオセットなどのような外部情報処理機器(図示せず)と信号送受信可能に接続されると同時にバッテリ30(図3参照)充電可能に接続されるように搭載されるステーション50が付加され、1つのセットとして組立構成された点に特徴がある。
ステーション50は、図示のように、本体11の搭載時、本体11の一側に設けられたコネクタCと接続されるように設けられる接続端子51を有する。接続端子51とコネクタCは、本体11がステーション50に搭載された状態で外部電源を用いて本体11のバッテリ30を充電させる機能を行うと共に、本体11とステーション50との間を本体11の駆動に関連した信号の送受信ができるように連結する信号送受信用端子の機能も行う。
なお、図7の50a、50b、50c、50dおよび50eは、前記外部情報処理機器とのステーション50の連結を行うために、例えば、SVHS端子、AV端子などのような通常の接続コネクタを示すものである。前記接続コネクタは、ステーション50の接続端子Cと信号送受信可能に連結される。これにより、本体11は、ステーション50に搭載された状態においても前記外部情報処理機器との信号送受信が可能となる。
また、符号Pは、本体11をステーション50に搭載した状態において本体11の駆動に関連した諸機能を行うための一連の操作ボタンを示す。前記操作ボタンPは、接続端子51と信号送受信可能に連結される。この時、前記操作ボタンPは、図6および図7に示された状態のように本体11がステーション50に搭載される場合、本体11とステーション50との間に位置して外部からの操作ができない本体11の操作ボタン、例えば、モード変換スイッチM、音量調節用ダイヤルスイッチVなどの機能を行うことのできるものが好ましい。
また、符号D、dのそれぞれは、同一のリモートコントローラ70からの操作信号を受信するために本体11およびステーション50のそれぞれに設けられた信号受信部を示す。これらのうち、ステーション50に設けられた信号受信部Dは、ステーション50の接続端子51と信号送受信可能に連結されることで、本体11がステーション50に搭載された状態においてもリモートコントローラ70の操作により本体11の駆動を外部で制御することが可能となる。
なお、図7の符号52は、個別的にバッテリ30充電ができるバッテリ充電部を示すものである。
図8は、本発明に係る複合化した映像および音声情報記録再生装置を示す内部ブロック図であって、図示のように、本発明に係る複合化した映像および音声情報記録再生装置は、CCD100、LCDドライバ105、NT/PALエンコーダ110、NT/PALデコーダ115、TG/CDS/AGC(Timing Generation/Correlated Double Sampler/Auto Gain Control)120、レンズドライバ125、モード制御部130、V.ドライバ135、機能ブロック部140、フラッシュメモリ145、電源部150、オーディオインターフェース部155、USB(Universal Serial Bus)部160、TIC(Transition IC)165、HDD170、SDRAM175および制御部200で構成される。
CCD100は、前述のように、レンズ11を介して入力される光学像を電気信号変化させて出力する。即ち、被写体の光学像は、撮像レンズによりCCD100の感光面上に像が結ばれ、CCD100では、感光面上に結像された光学像を電気信号に変えて水平および垂直の走査により1次元の電気信号の形態で出力する。
LCDドライバ105は、ディスプレイユニット15のLCDモニタ13を駆動するために使用される。NT/PALエンコーダ110は、制御部200から出力される信号をNTSC(National Television System Committee)方式やPAL(Phase Alternation Line)方式の映像信号に変換して出力する。NT/PALデコーダ115ビデオライン入力端子を介して入力されるNTSC方式やPAL方式の信号をデジタルデータに変換して制御部200に伝達する。NTSC方式およびPAL方式は、標準化したテレビジョン出力方式の1つであって、通常、大韓民国ではNTSC方式を採用し、ヨロッパー地域ではPAL方式を採用している。
TG/CDS/AGC120は、CCD100から出力される信号を、相関二重サンプリング回路(Correlated Double Sampling Circuit)を用いてノイズを除去し、自動利得制御回路などを通った信号を制御部220に伝達し、レンズドライバ125は、焦点、絞りの開放程度などの撮影に適合した状態に駆動回路を制御する。V.ドライバ135は、CCD100の垂直ドライバ(Vertical Driver)であり、モード制御部130は、使用者により選択されたモードに応じてLCDドライバ105、レンズドライバ125およびV.ドライバ135の駆動を制御する。
機能ブロック部140は、操作ボタンの操作により選択された動作状態に関する情報を格納し、これをモード制御部130に伝達することで、複合化した映像および音声情報記録再生装置が選択された動作状態となるようにする。
フラッシュメモリ145は、ブートプログラムなど装置の動作に必要なシステムプログラムおよび電源が切れても内容が消えてはいけない重要なデータや応用プログラムが格納され、電源部150は、装置内において動作に必要な電源を供給する働きをする。
オーディオインターフェース部155は、外部オーディオ信号の入出力およびヘッドフォン、マイクロフォンなどのオーディオ機器の駆動のためのインターフェースを行う。USB部160は、直列ポートの一種で、オーディオプレイヤ、プリンタなどのような周辺機器およびコンピュータ間のプラグ&プレイインターフェースを提供する。
TIC165は、制御部200とハードHDD170との間の信号整合のために使用され、HDD170には、制御部200により圧縮されたデータが格納される。なお、HDD170は、装置の小型化のために1インチHDDが使用される。SDRAM175は、装置の動作のために必要なデータなどが格納されるバッファ役割を行う。
制御部200は、TG/CDS/AGC120から入力される信号をA/D変換などの信号変換を行い、変換されたデータ、NT/PALデコーダ115、オーディオインターフェース部155、およびUSB160から入力されるデータを圧縮してTIC165を介してHDD170に格納する。この場合、HDD170の代わりにメモリスティックが格納媒体として使用されることもできる。制御部200は、再生などの場合においては、HDD170に格納されたデータを伸長してNT/PALエンコーダ100やオーディオインターフェース部155に出力する。制御部200は、その他にも装置内の全般的な動作を制御する。
図9は、図8の制御部200を示す詳細ブロック図である。図示のように、制御部200は、GUI(Graphical User Interface)205、MUX/SRC210、MPEG4 CODEC215、DMA220、メモリスティック/CFインターフェース部225、USBインターフェース230、画像処理部235、CPU240、エンコーダ245、デコーダ250およびシステムバス260で構成され、複合化した映像および音声情報記録再生装置の小型化を容易にするため、1つのチップとすることが好ましい。
GUI205は、GUI環境の構築に必要なグラフィックデータなどが格納され、MUX/SRC210は、NT/PALエンコーダ115に出力されるデータを制御し、必要に応じてGUI205に格納されたデータを混合して出力することができる。
MPEG4 CODEC215は、入力されるデータをMPEG4方式で圧縮し、必要に応じて圧縮されたデータを伸長する。MPEG4は、帯域幅の小さい通信媒体においても伝送可能であり、双方向マルチメディア通信が可能なA/V(Audio/Video)標準符号化方式であって、既存のH.261、JPEG、MPEG1、MPEG2におけるブロック単位の変換符号方法を脱皮し、映像内容に基づいて映像信号を符号化する新しい方法である。
USBインターフェース230は、USB部160とのインターフェースを行う。
画像処理部235は、TG/CDS/AGC120を介して入力される信号に対してA/D変換などの信号変換を行い、変換されたデータおよびNT/PALデコーダ115を介して入力されるデータのうちのいずれか1つをシステムバスに伝送する。エンコーダ245およびデコーダ250は、オーディオインターフェース部155のデータ送受信のために必要なエンコーディングおよびデコーディングをそれぞれ行う。
GUI205、MUX/SRC120、MPEG4 CODEC215、DMA220、メモリスティック/CFインターフェース225、USBインターフェース230、画像処理部235、CPU240などは、システムバス260を介して接続され、CPU240は、制御部200内の全般的な動作を制御する。制御部200は、小型化のために1つのチップとして作られる。
前述のような構成を有する本映像および音声情報記録再生装置は、種々の機能を行うことができる。例えば、デジタルカムコーダとして動作する場合について説明すると、以下の通りである。
レンズ11を介して撮像したデータは、CCD100で光電変換された後、TG/CDS/AGC120を通って制御部200に伝達される。制御部200内の画像処理部235は、入力されるアナログ映像信号をデジタルデータに変換してシステムバスを介してMPEG4 CODEC215に伝達する。MPEG4 CODEC215は、伝達されたデジタルデータをMPEG4方式で圧縮し、圧縮されたデータをメモリスティック/CFインターフェース225に伝達する。メモリスティック/CFインターフェース部225は、伝達された圧縮データをTIC165を介してHDD170に格納する。かかる過程を経て映像を録画することができる。また、かかるCFインターフェース部225は、機構的に外部に露出されるように構成されるものではなく、内部で回路的に使用されるという点が、本実施例における特徴点となる。
HDD170に格納された圧縮データは、再生時、MPEG4 CODEC215で伸長され、MUX/SRC210を介してNT/PALエンコーダ110に伝達される。NT/PALエンコーダ110は、伝達された信号をLCDドライバ105を介して本体11に取り付けられたLCDモニタ13にディスプレイする。また、テレビやS−JACK(Super JACK)端子に伝達し、外部ディスプレイ装置で録画された映像をディスプレイすることもできる。かかる方法で録画された動画や停止画が再生される。
外部ビデオライン入力は、NT/PALデコーダ115を介して制御部200に伝達され、前述の過程を経てHDD170に圧縮格納され、必要に応じて伸長再生される。かかる過程で、テレビなどにディスプレイされる内容を録画し、再生することが可能である。また、レンズ11を介して撮像されたデータを圧縮することなく直にNT/PALエンコーダ110に出力することで、現在撮影している被写体をテレビなどにディスプレイすることもできる。
なお、ボイスレコーダやMP3プレイヤで動作する場合については、オーディオインターフェース部155を介して入力される音響信号は、MPEG4 CODEC215で圧縮され、圧縮された音響信号は、TIC165を介してHDD170またはメモリスティックに格納される。HDD170などに格納された音響信号は、再度MPEG4 CODEC215により伸長され、オーディオインターフェース155を介してヘッドフォンや外部音響機器に伝達される。
また、USB部160を介して外部コンピュータに接続され、必要なデータを伝達されるか、外部コンピュータにデータを伝達することも可能である。かかる過程を経てデータ格納装置として活用することが可能となる。また、本映像および音声情報記録再生装置は、USB部160に接続されたコンピュータのウェブカメラなどの用途として使用されることも可能である。
前述のように、本発明に係る複合化した映像および音声情報記録再生装置は、カムコーダ、デジタルカメラ、ボイスレコーダ、MP3プレイヤ、データ格納装置およびウェブカメラなどの機能を行うことができ、その他にも種々の分野において応用可能である。
以上、図面を参照して本発明の実施例について説明してきたが、本発明の保護範囲は、前述の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物にまで及ぶものである。
本発明の装置は、映像および音声情報を記録または再生する複合機としての映像および音声情報記録再生機器に適用されることができる。
本発明の第1の実施例に係る複合化した映像および音声情報記録再生装置のカメラの後方を概略的に示す斜視図である。 図1に示された装置のカメラの前方を示す斜視図である。 図1に示された映像および音声情報記録再生装置を示す分解斜視図である。 図1に示された映像および音声情報記録再生装置をより詳しく示す斜視図である。 図1に示された複合化した映像および音声情報記録再生装置の使用状態を概略的に示す斜視図である。 図1に示された複合化した映像および音声情報記録再生装置の使用状態を概略的に示す斜視図である。 本発明の他の実施例に係る複合化した映像および音声情報記録再生装置の外観を示す斜視図である。 図6に示された装置の背面斜視図である。 本発明の実施例に係る図1および図6の複合化した映像および音声情報記録再生装置を示すブロック図である。 図8に示された制御部を示すブロック図である。
符号の説明
10 映像および音声情報記録再生装置
11 本体
11d 第1のハウジング
11e 中間ハウジング
11f 第2のハウジング
13 カメラユニット
15 ディスプレイユニット
20 ストレージ
30 バッテリ
50 ステーション
51 接続端子
100 CCD
105 LCDドライバ105
110 NT/PALエンコーダ
115 NT/PALデコーダ
120 TG/CDS/AGC
125 レンズドライバ
130 モード制御部130
135 垂直ドライバ
140 機能ブロック部
145 フラッシュメモリ
150 電源部
155 オーディオインターフェース部
160 USB部
165 TIC
170 ハードディスクドライブ
175 SDRAM
200 制御部
205 GUI
210 MUX/SRC
215 MPEG4 CODEC
220 DMA
225 メモリスティック/CFインターフェース部
230 USBインターフェース
235 画像処理部
240 CPU
245 エンコーダ
250 デコーダ
260 システムバス

Claims (22)

  1. デジタルカムコーダ、デジタルスチールカメラ、ビデオレコーダ再生装置、データ格納装置、MP3プレイヤおよびボイスレコーダのような装置のうちの少なくとも2つの機能ユニットを制御するシングルチップで構成された制御装置と;
    前記種々の機能ユニットのデータを格納するメインデータレコーディング媒体としてマイクロコンパクトハードディスクドライブとを備えることを特徴とする映像および音声情報記録再生装置。
  2. 前記制御装置は、
    システムバスと;
    前記システムバスと通信し、画像信号を出力するMUX/SRCと;
    前記システムバスと通信し、前記種々の機能ユニットのデータを圧縮および伸長するMPEG4と;
    前記システムバスと通信し、メモリユニットおよびマイクロコンパクトハードディスクドライブに入出されるデータを記録および再生するメモリスティック/CFインターフェース部と;
    前記システムバスと通信し、前記種々の機能ユニットのデータを送信・インターフェースするUSBインターフェースと;
    前記システムバスと通信し、デジタルカムコーダおよびスチールカメラの機能ユニットを介した画像信号入力または入力ターミナルを介した画像信号入力を処理する画像処理部と;
    前記システムバスと通信し、MP3プレイヤおよびボイスレコーダに対するオーディオ信号の入出力を処理するオーディオエンコーダ/デコーダと;
    前記システムバスを介して前記制御装置を制御するCPUとを備えることを特徴とする請求項1に記載の映像および音声情報記録再生装置。
  3. 前記種々の機能ユニットを選択するモード変換スイッチをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の映像および音声情報記録再生装置。
  4. 前記制御装置と前記マイクロコンパクトハードディスクドライブとをインターフェースするTICをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の映像および音声情報記録再生装置。
  5. 前記シングルチップ制御装置およびマイクロコンパクトハードディスクドライブを含む本体と;
    前記本体を通信可能に収容し、前記本体と外部コンピュータ装置との間のデータ移動を可能とするための複数の接続端子とを有するステーションとをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の映像および音声情報記録再生装置。
  6. 前記ステーションおよび前記本体は、前記ステーションおよび前記本体に設けられた接続端子を介して互いに通信可能に連結されることを特徴とする請求項5に記載の映像および音声情報記録再生装置。
  7. 前記ステーションは、前記本体が前記ステーションに搭載される場合、前記種々の機能ユニットを制御するための操作ボタンをさらに備えることを特徴とする請求項5に記載の映像および音声情報記録再生装置。
  8. 前記本体は、バッテリを有し、前記本体が前記ステーションに搭載される場合、外部電源から前記バッテリ充電ができることを特徴とする請求項5に記載の映像および音声情報記録再生装置。
  9. 前記ステーションは、前記接続端子としてSVHS、AVおよびビデオライン端子を備えることを特徴とする請求項5に記載の映像および音声情報記録再生装置。
  10. 前記ステーションは、前記本体が前記ステーションに搭載される場合、前記種々の機能ユニットを制御するためにリモートコントローラから操作信号を受信する受信部を備えることを特徴とする請求項5に記載の映像および音声情報記録再生装置。
  11. 着脱式ストレージをさらに有し、前記本体は、前記着脱式ストレージが着脱されているか否かの確認が可能なウィンドーをさらに備えることを特徴とする請求項5に記載の映像および音声情報記録再生装置。
  12. ビデオライン入力をさらに有し、前記制御装置が、前記ビデオライン入力からビデオ信号を受けてデジタル化し、前記マイクロコンパクトハードディスクドライブに格納して前記種々の機能ユニットのうちの1つとしてのビデオレコーダ機能を提供することが可能であることを特徴とする請求項1に記載の映像および音声情報記録再生装置。
  13. イメージをディスプレイするディスプレイユニットをさらに有し、前記制御装置は、前記マイクロコンパクトハードディスクドライブからビデオ信号を読み出して伸長した後、前記ディスプレイユニットに伸長されたビデオ信号を出力し、前記種々の機能ユニットのうちの1つとしてビデオ再生装置を提供することを特徴とする請求項12に記載の映像および音声情報記録再生装置。
  14. 前記装置の内部に向かっている収容部を有し、ハードディスクドライブおよび回路ボードが取り付けられる第1のハウジングと;
    前記第1のハウジングの内部と平行に対面している第2のハウジングと;
    カメラズームボタンハウジングを有し、前記第1および第2のハウジングの間において前記カメラズームボタンハウジングの水平軸方向に設けられたカメラユニットを前記第1のハウジングおよび前記第2のハウジングの間で支持する中間ハウジングとを備えることを特徴とする映像および音声情報記録再生装置。
  15. 前記第1および第2のハウジングのそれぞれは、前記中間ハウジングにより支持されるカメラユニットを取り囲むインテグラルケーシングエリア(Integral Casing Area)を有することを特徴とする請求項14に記載の映像および音声情報記録再生装置。
  16. 前記インテグラルケーシングエリアは、凹形状であることを特徴とする請求項15に記載の映像および音声情報記録再生装置。
  17. 前記カメラズームボタンハウジングは、円状であり、前記凹形状のインテグラルケーシングエリアに設けられることを特徴とする請求項16に記載の映像および音声情報記録再生装置。
  18. 前記第2のハウジングは、バッテリを収容し得る装置の外部面と対面する収容部を備えることを特徴とする請求項14に記載の映像および音声情報記録再生装置。
  19. 前記中間ハウジングは、その内部に前記回路ボードを収容するための開口を有することを特徴とする請求項14に記載の映像および音声情報記録再生装置。
  20. 前記第2のハウジングの収容部に着脱自在に取り付けられたカバーをさらに有することを特徴とする請求項18に記載の映像および音声情報記録再生装置。
  21. 前記中間ハウジングは、2つの垂直側面、少なくとも1つの水平面、および開口を有する四角形状であり、
    前記垂直側面および水平面の幅が増加するにつれて前記中間ハウジングの開口および前記第1のハウジングの収容部を含む内部収容部が増加することを特徴とする請求項14に記載の映像および音声情報記録再生装置。
  22. 前記装置の内部に向かっている収容部を有し、ハードディスクドライブが取り付けられる第1のハウジングと;
    前記第1のハウジングの内部と平行に対面しており、外部面に対応する収容部を有し、着脱自在なバッテリを収容する第2のハウジングと;
    カメラズームボタンハウジングを有し、回路ボードを収容し、前記第1および前記第2のハウジングの間において前記カメラズームボタンハウジングの水平軸方向に設けられたカメラユニットを支持するために前記第1のハウジングおよび前記第2のハウジングの間に支持されている中間ハウジングとを備えることを特徴とする映像および音声情報記録再生装置。
JP2003430896A 2003-01-06 2003-12-25 映像および音声情報記録再生装置 Expired - Fee Related JP4580643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030000656 2003-01-06
KR1020030001166A KR100831371B1 (ko) 2003-01-06 2003-01-08 복합 영상 및 음성정보 기록/재생장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004215262A true JP2004215262A (ja) 2004-07-29
JP4580643B2 JP4580643B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=37354555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003430896A Expired - Fee Related JP4580643B2 (ja) 2003-01-06 2003-12-25 映像および音声情報記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4580643B2 (ja)
KR (1) KR100831371B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007066456A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Canon Inc 記録再生装置及び記録再生方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100704075B1 (ko) * 2001-06-29 2007-04-05 엘지전자 주식회사 휴대용 디스크 플레이어와 외부기기의 체결구조
KR100846449B1 (ko) 2003-03-27 2008-07-16 삼성전자주식회사 휴대용 복합장치의 웹 카메라 모드 설정방법
KR102294337B1 (ko) * 2021-03-31 2021-08-25 장승현 디지털 컨텐츠 실화상 융복합 디스플레이 운용 시스템 및 그 방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970010089B1 (en) * 1994-05-31 1997-06-21 Samsung Aerospace Ind Image input/output apparatus for encoding/decoding for video signal
KR100314044B1 (ko) * 2000-01-21 2001-11-16 구자홍 다양한 기능을 갖는 피씨 카메라
JP4123327B2 (ja) * 2000-11-28 2008-07-23 富士フイルム株式会社 オーディオ再生機能付きカメラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007066456A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Canon Inc 記録再生装置及び記録再生方法
JP4630770B2 (ja) * 2005-08-31 2011-02-09 キヤノン株式会社 記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100831371B1 (ko) 2008-05-21
KR20040063671A (ko) 2004-07-14
JP4580643B2 (ja) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090091626A1 (en) Digital video camera with retractable data connector and resident software application
US20040208492A1 (en) Video/audio data recording/reproducing apparatus
EP1484916A2 (en) Camera Apparatus
JP3885968B2 (ja) 複合撮影装置及び方法
US20040246346A1 (en) Photographing apparatus for automatically setting compression format and method thereof
JP4580643B2 (ja) 映像および音声情報記録再生装置
US20060087936A1 (en) Data capture device and method of storing data
JP5024331B2 (ja) ビデオカメラ及び情報送信方法
JP4044570B2 (ja) 撮像装置
JP3799718B2 (ja) 画像記録システム
JP2005094073A (ja) 蓄積装置、映像記録装置および映像記録再生装置
JPH1132240A (ja) 電子的撮像装置
JPH1023365A (ja) デジタルカメラ
KR100421409B1 (ko) 비디오 기록 및 재생 방법과 시스템
JPH09116797A (ja) 光学系分離型信号記録再生装置
JPH10224728A (ja) 画像記録装置及び画像再生装置
JP4075723B2 (ja) ビデオカメラ
JP2001298648A (ja) 映像記録再生装置
JP4465655B2 (ja) ビデオカメラ及び情報送信方法
KR19980075655A (ko) 데크 분리형 캠코더
JPH10150641A (ja) 画像記録装置
JP2006238013A (ja) カメラ装置
JP2005354395A (ja) 携帯型電子機器およびその画像記録再生方法
JP2002027388A (ja) カメラブロック、ディスクブロックおよびこれらを備えた映像記録再生装置
JP2006033709A (ja) 撮像装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070417

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070604

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees