JP2004209757A - 熱融着したゴム樹脂複合品におけるゴム組成物 - Google Patents

熱融着したゴム樹脂複合品におけるゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004209757A
JP2004209757A JP2002380710A JP2002380710A JP2004209757A JP 2004209757 A JP2004209757 A JP 2004209757A JP 2002380710 A JP2002380710 A JP 2002380710A JP 2002380710 A JP2002380710 A JP 2002380710A JP 2004209757 A JP2004209757 A JP 2004209757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber composition
resin composite
resin
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002380710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4002828B2 (ja
Inventor
Takashi Inamura
隆志 稲村
Yasunori Kamei
康法 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP2002380710A priority Critical patent/JP4002828B2/ja
Publication of JP2004209757A publication Critical patent/JP2004209757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002828B2 publication Critical patent/JP4002828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】自動車のウエザーストリップにおいて、ゴム製ウエザーストリップの一部に樹脂層を設けたものがあるが、この樹脂層が太陽光線により退色していた。本発明は太陽光線により退色しない樹脂層を有するゴム組成物を提供しようとするものである。
【解決手段】未加硫ゴム体2bの表面に接触した樹脂層3bを加熱による熱融着によって貼り合わせることよりなる,ゴム樹脂複合品におけるゴム組成物であって、軟化剤としてアロマ分が少ないパラフィン系・ナフテン系の少なくとも一方のプロセスオイルを用いるか、または/およびアロマ骨格を含む加硫促進剤の配合部数を少なくしたゴム組成物である。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、相互に熱融着したゴム樹脂複合品に,ゴムとして用いるゴム組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車のウエザーストリップにおいて、ゴム製ウエザーストリップの一部表面に耐久性・耐候性向上のために樹脂層を設けたものがある。しかし、樹脂層が太陽光線に晒されると変色もしくは退色するのが避けられなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ゴム体の表面に設けた樹脂層が太陽光線に晒されても、変退色し難いゴム樹脂複合品にゴムとして用いるゴム組成物を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】原料ゴムには、架橋剤・補強材料・配合剤が混合されて加硫前の配合ゴムになる。そして、配合剤には、劣化防止剤・軟化剤・加工助剤・機能性配合剤等が含まれている。この内、軟化剤としては鉱物油系・植物油系・合成系等がある。鉱物系のうち石油系が最も多く使用されており、石油系軟化剤即ちプロセルオイルは、基油の分子構造の違いによりパラフィン系・ナフテン系およびアロマ系に分類される。
【0005】
自動車のウエザーストリップの一部表面に耐久性・耐候性向上のために樹脂層を設けたとき、フェード試験機により紫外線を当てると、樹脂部が変色する不具合があった。本発明者は樹脂部の変色の原因は、プロセスオイル中や加硫促進剤中に含まれているアロマ分(芳香族)が樹脂側に移動し、紫外線により着色性を有する物質になることを見出した。そこでアロマ分が少ないプロセスオイルを選定するか、または/およびアロマ骨格を含む加硫促進剤の配合部数を少なくすることで、変色しない樹脂層を有するウエザーストリップの開発に成功した。
【0006】
図面を参考にして説明する。請求項1の発明に係る熱融着したゴム樹脂複合品におけるゴム組成物は、加硫ゴム組成物2cに樹脂層3bを熱融着にて貼り合わせることよりなるゴム樹脂複合品1に用いたゴム組成物2cであって、軟化剤として アロマ分が0.5%以下、好ましくはアロマ分が0%のパラフィン系・ナフテン系の少なくとも一方のプロセスオイルを用い、または/およびアロマ骨格を持つ加硫促進剤の合計が0.8重量部以下のものである。
【0007】
また請求項2の発明に係るゴム樹脂複合品におけるゴム組成物は、未加硫ゴム体2bの表面に接触させた樹脂3bを、ゴム加硫時の加熱による熱融着7によって貼り合わせることよりなるゴム樹脂複合品1に用いたゴム組成物2cであって、軟化剤としてアロマ分が0.5%以下、好ましくはアロマ分が0%のパラフィン系・ナフテン系の少なくとも一方のプロセスオイルを用い、または/およびアロマ骨格を持つ加硫促進剤の合計が0.8重量部以下であることを特徴とするものである。
【0008】
本発明において、樹脂層を形成する樹脂とは、熱可塑性エラストマーを含む熱可塑性樹脂および熱硬化性樹脂をさし、好ましくはオレフィン系熱可塑性エラストマーおよびスチレン系熱可塑性エラストマーであるが、この限りでない。
【0009】
【発明の実施の形態】図1〜3を参考にして説明する。配合ゴム2a及び原料樹脂3aは押出装置4によって共押出され、未加硫ゴム体2bに未融着状態の樹脂層3bが接触したものとなり、次いで加硫炉5で加熱され、ゴム組成物2cに樹脂層3cが熱融着したものになり、ゴム樹脂複合品1となる。
【0010】
図3の実施例はゴム樹脂共押出しを示したが、押出加硫ゴム組成物2cに樹脂層3bを熱融着にて貼り合わせてゴム樹脂複合品1としてもよい。また、型式形加硫ゴム組成物2cに樹脂層3bを熱融着にて、貼り合わせてゴム樹脂複合品としてもよい。
【0011】
【実施例】実施例と比較例の配合ゴム調製について述べる。「部」とあるのは「重量部」を意味する。
【0012】
EPDM: エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体
(三井化学製の4061E)
ステアリン酸 : 日本油脂製のステアリン酸
亜鉛華 : 三井金属製の活性亜鉛華
酸化カルシウム : 井上石灰工業製のベスタ18
カーボンSRF : 旭カーボン製 50HG
カーボンGPF : 旭カーボン製 N660G
パラフィンオイル 1(アロマ0%): 出光興産製 ダイアナプロセスオイル
PW−380
パラフィンオイル 2(アロマ6%): 出光興産製 ダイアナプロセスオイル
PS−430
硫黄 : 軽井沢精錬所製粉末イオウ
促進剤M : 川口化学製アクセルM
促進剤DM : 川口化学製アクセルDM
促進剤TRA : 川口化学製アクセルTRA
促進剤TTTE : 川口化学製アクセルTTTE
促進剤TT : 川口化学製アクセルTT
【0013】
上記原料ゴム及び配合剤を表1に示す割合で配合して、実施例及び比較例用の配合ゴムを作った。
【0014】
[表1]
実施例と比較例(その1)
Figure 2004209757
(△Eの許容合格範囲は4以下)
【0015】
[表2]
実施例と比較例(その2)
Figure 2004209757
(△Eの許容合格範囲は4以下)
【0016】
被覆樹脂(その1):オレフィン系熱塑性エラストマー(TPO)(三井化学ミラストマー5030N)
被覆樹脂(その2):スチレン系熱可塑性エラストマー(TPS)(クラレプラスチックス セプトンコンパウンドEW80N)
フェード試験機:スガ試験機械株式会社製フェード試験機FAL−5H・B型。カーボンアーク灯またはキセノンランプを光源とする人工太陽光源による退色試験機である。
【0017】
促進剤の化学構造式は化1の通りである。
【0018】
【化1】
Figure 2004209757
【0019】
表1の配合ゴムと前記白色系カラーTPO、又はTPSを共押出しして、230℃で5分間加硫した。この試料を前記フェード試験機を用い、JIS Z 8729 及び8730に従って80℃で200時間処理し、樹脂の変色の有無を比較した。
【0020】
JIS Z 8729 及び8730による色差測定法は次の通りである。
元の色からの、明度差△L、色相・彩度差をあらわす△a, △bに基づき、
計算式 △E=[(△L)+(△a)+(△b)1/2
で求められた値である。その値を、表1の最下部に記載してある。
【0021】
比較例のゴム組成物がTPO又はTPSの褐色に変色するのに対して、実施例のゴム組成物はTPO又はTPSの変色を起こさない。
【0022】
【発明の効果】本発明に係る
ゴム組成物を用いたゴム樹脂複合品は、プロセスオイル中や加硫促進剤中のアロマ分が樹脂層3c中に移行することが無いので、樹脂層3cが紫外線によって変色することが無く、長期間に亘って高品質を保持することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ゴム樹脂複合品の正面図である。
【図2】図1の垂直切断面側面図である。
【図3】ゴム樹脂複合品の製造設備を示す側面図である。
【符号の説明】
1 ゴム・樹脂複合品
2a 配色ゴム
2b 未加硫ゴム体
2c ゴム組成物
3a 原料樹脂
3b 未融着状態の樹脂層
3c 熱融着した樹脂層
4 押出装置
5 加硫炉
7 熱融着

Claims (2)

  1. 加硫ゴム組成物(2c)に樹脂層(3b)を熱融着(7)にて貼り合わせることよりなるゴム樹脂複合品(1)に,ゴムとして用いたゴム組成物(2c)であって、軟化剤としてアロマ分が0.5%以下、好ましくはアロマ分が0%のパラフィン系・ナフテン系の少なくとも一方のプロセスオイルを用い、または/およびアロマ骨格を持つ加硫促進剤の合計が0.8重量部以下であることを特徴とする熱融着したゴム樹脂複合品におけるゴム組成物。
  2. 未加硫ゴム体(2b)の表面に接触させた樹脂層(3b)を、ゴム加硫時の加熱による熱融着(7)によって貼り合わせることよりなるゴム樹脂複合品(1)にゴムとして用いたゴム組成物(2c)であって、軟化剤としてアロマ分が0.5%以下、好ましくはアロマ分が0%のパラフィン系・ナフテン系の少なくとも一方のプロセスオイルを用い、または/およびアロマ骨格を持つ加硫促進剤の合計が0.8重量部以下であることを特徴とする熱融着したゴム樹脂複合品におけるゴム組成物。
JP2002380710A 2002-12-27 2002-12-27 熱融着したゴム樹脂複合品用の配合ゴム Expired - Fee Related JP4002828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002380710A JP4002828B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 熱融着したゴム樹脂複合品用の配合ゴム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002380710A JP4002828B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 熱融着したゴム樹脂複合品用の配合ゴム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004209757A true JP2004209757A (ja) 2004-07-29
JP4002828B2 JP4002828B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=32816854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002380710A Expired - Fee Related JP4002828B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 熱融着したゴム樹脂複合品用の配合ゴム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4002828B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012229348A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Tokai Rubber Ind Ltd 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いた水系ホース

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012229348A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Tokai Rubber Ind Ltd 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いた水系ホース

Also Published As

Publication number Publication date
JP4002828B2 (ja) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6110546A (en) Automobile weather strip and method for making the same
DE69602286T2 (de) Polymerzusammensetzungen und ihre Verwendung in Luftreifen
US7112251B2 (en) Glow-in-the-dark tire sidewalls
US6491992B1 (en) Thermoplastic elastomer composition, insulating glass using the composition, process for producing the insulating glass
CN102459449A (zh) 输送带用橡胶组合物和输送带
US6911103B2 (en) Thermoplastic elastomer composition, insulating glass using the composition, process for producing the insulating glass and nozzle for producing the insulating glass
CN1447755A (zh) 用无溶剂结晶的聚烯烃涂料涂覆橡胶的方法
JP3764744B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いる複層ガラス
CN86103485A (zh) 热塑性弹性体组合物
JP2004209757A (ja) 熱融着したゴム樹脂複合品におけるゴム組成物
CN1051741A (zh) 促进剂组合物和含有促进剂组合物的橡胶混料组合物
JP2007106166A (ja) 空気入りタイヤ
DE19531224A1 (de) Harz/Kautschuk-Laminat
JPS6124408B2 (ja)
CN111748135A (zh) 橡胶组合物及橡胶成型件
US3669828A (en) Method for preparing colored rubber laminates
CN110446607B (zh) 层叠体
JPS63221144A (ja) エチレン・プロピレンゴム組成物
GB2256615A (en) Producing a rubber/rubber bonded composite sheet structure
US20050048238A1 (en) Multi-layer moulding comprising tpv substrate and a weather-resistant surface layer
JP2007169910A (ja) ゴム堰
JPH05170935A (ja) 熱可塑性エラストマーとゴムとの接着複合体の製造方法
JP5691482B2 (ja) 複合部材
JPH08231772A (ja) 空気入りタイヤ
JPH01297307A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4002828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees