JP2004203384A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004203384A5
JP2004203384A5 JP2004009246A JP2004009246A JP2004203384A5 JP 2004203384 A5 JP2004203384 A5 JP 2004203384A5 JP 2004009246 A JP2004009246 A JP 2004009246A JP 2004009246 A JP2004009246 A JP 2004009246A JP 2004203384 A5 JP2004203384 A5 JP 2004203384A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
driving
collision
assistance device
operation amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004009246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004203384A (ja
JP4396281B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004009246A priority Critical patent/JP4396281B2/ja
Priority claimed from JP2004009246A external-priority patent/JP4396281B2/ja
Publication of JP2004203384A publication Critical patent/JP2004203384A/ja
Publication of JP2004203384A5 publication Critical patent/JP2004203384A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4396281B2 publication Critical patent/JP4396281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (15)

  1. 車両状態および車両周囲の走行環境を検出する状況認識手段と、
    前記状況認識手段の検出状況から、自車両が自車両周囲の障害物に衝突する衝突可能性を示すハザードマップを作成するハザードマップ作成手段と、
    所定時間経過した時点での将来のハザードマップを予測するハザードマップ予測手段と、
    現在のハザードマップと前記将来のハザードマップとの変化を検出する変化検出手段と、
    前記変化検出手段によって検出される前記ハザードマップの変化に基づいて、前記衝突可能性が極小となるために必要な運転操作量を推定する必要操作量推定手段と、
    前記必要な運転操作量を実現するために、運転者の運転操作を促すように車両機器の動作を制御する操作量制御手段とを備えることを特徴とする車両用運転操作補助装置。
  2. 請求項1に記載の車両用運転操作補助装置において、
    前記状況認識手段は、自車速および他車両までの車間距離と相対速度を検出することを特徴とする車両用運転操作補助装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の車両用運転操作補助装置において、
    前記ハザードマップ作成手段は、前記自車両と他車両との相対位置関係に基づいて、前記衝突可能性を表すことを特徴とする車両用運転操作補助装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車両用運転操作補助装置において、
    前記操作量制御手段は、ハンドルの操舵反力を調整することを特徴とする車両用運転操作補助装置。
  5. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車両用運転操作補助装置において、
    前記操作量制御手段は、アクセルペダルの反力を調整することを特徴とする車両用運転操作補助装置。
  6. 請求項1から請求項3,請求項5のいずれか1項に記載の車両用運転操作補助装置において、
    前記操作量制御手段は、ブレーキペダルの反力を調整することを特徴とする車両用運転操作補助装置。
  7. 請求項1に記載の車両用運転操作補助装置において、
    前記ハザードマップは、自車位置を原点として前記衝突可能性の分布を記述した2次元のマップであることを特徴とする車両用運転操作補助装置。
  8. 請求項7に記載の車両用運転操作補助装置において、
    前記衝突可能性は、他車両の存在位置を極大として、前記他車両の存在位置からの距離が大きくなるほど同心円的に小さくなるように設定されることを特徴とする車両用運転操作補助装置。
  9. 請求項7に記載の車両用運転操作補助装置において、
    前記衝突可能性は、他車両の存在位置を極大として、前記他車両の存在位置からの距離が大きくなるほど同心円的に小さくなり、また、前記自車両に対する前記他車両の相対的な移動方向に沿って、前記他車両の相対的な移動速度が大きいほど前記距離に応じた同心円形状が広がるように設定されることを特徴とする車両用運転操作補助装置。
  10. 請求項8または請求項9に記載の車両用運転操作補助装置において、
    前記衝突可能性は、前記他車両に関する情報に加えて、前記自車両の道路白線に対する相対位置情報に基づいて設定されることを特徴とする車両用運転操作補助装置。
  11. 請求項10に記載の車両用運転操作補助装置において、
    前記ハザードマップ生成手段は、前記他車両による衝突可能性と前記道路白線による衝突可能性にそれぞれ異なる重みを付け、重み付けした各衝突可能性を足し合わせることにより、前記ハザードマップを生成することを特徴とする車両用運転操作補助装置。
  12. 請求項1に記載の車両用運転操作補助装置において、
    前記変化検出手段によって検出される前記ハザードマップの変化に基づいて、前記所定時間経過するまでの各時点における前記自車両の最適経路を算出する最適経路算出手段をさらに備え、
    前記必要操作量推定手段は、前記最適経路を実現するために必要な運転操作量を推定することを特徴とする車両用運転操作補助装置。
  13. 請求項12に記載の車両用運転操作補助装置において、
    前記最適経路算出手段は、各時点における前記ハザードマップにおいて自車位置の前記衝突可能性が極小となり、かつ、最適経路を実現するために必要となる前記自車両の横加速度やヨー角速度の値および変化量が所定範囲内であるように、前記最適経路を算出することを特徴とする車両用運転操作補助装置。
  14. 請求項12または請求項13に記載の車両用運転操作補助装置において、
    前記必要操作量推定手段は、前記必要な運転操作量として必要操舵角を推定し、
    前記操作量制御手段は、前記必要操舵角でハンドルの操舵反力が略ゼロとなるように、操舵角に対する操舵反力特性を変更することを特徴とする車両用運転操作補助装置。
  15. 請求項14に記載の車両用運転操作補助装置において、
    前記操作量制御手段は、前記必要操舵角の右側および左側の前記操舵反力特性の傾きを、前記ハザードマップにおいて前記最適経路から右側にずれた場合および左側にずれた場合のそれぞれの前記衝突可能性の変化率に応じて設定することを特徴とする車両用運転操作補助装置。
JP2004009246A 2004-01-16 2004-01-16 車両用運転操作補助装置 Expired - Fee Related JP4396281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004009246A JP4396281B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 車両用運転操作補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004009246A JP4396281B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 車両用運転操作補助装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001252422A Division JP4173292B2 (ja) 2001-08-23 2001-08-23 車両用運転操作補助装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007081830A Division JP2007269312A (ja) 2007-03-27 2007-03-27 車両用運転操作補助装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004203384A JP2004203384A (ja) 2004-07-22
JP2004203384A5 true JP2004203384A5 (ja) 2007-05-17
JP4396281B2 JP4396281B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=32821946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004009246A Expired - Fee Related JP4396281B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 車両用運転操作補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4396281B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4604683B2 (ja) * 2004-11-25 2011-01-05 日産自動車株式会社 危険状況警報装置
JP2007099166A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Fuji Heavy Ind Ltd 車両挙動制御装置
JP4884806B2 (ja) * 2006-03-14 2012-02-29 本田技研工業株式会社 車両周辺監視システム
JP4900076B2 (ja) * 2007-06-18 2012-03-21 トヨタ自動車株式会社 車両走行支援装置
JP4207088B2 (ja) * 2007-06-20 2009-01-14 トヨタ自動車株式会社 車両走行推定装置
JP4730378B2 (ja) * 2007-12-25 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 進路評価装置及び進路評価方法
JP4853525B2 (ja) * 2009-02-09 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 移動領域予測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108995644B (zh) 转向辅助系统
EP3412539B1 (en) Lane change assist device
CN108995652B (zh) 转向操纵辅助装置
CN108995645B (zh) 车道变更辅助装置
CN108995647B (zh) 车道变更辅助装置
CN103140408B (zh) 车辆操作状态确定系统、驾驶辅助系统和操作状态确定方法
JP6177666B2 (ja) 移動体の駆動制御装置
JP6376059B2 (ja) 自動運転車両の制御装置
CN103765487B (zh) 驾驶辅助装置以及驾驶辅助方法
JP5130638B2 (ja) 回避操作算出装置、回避制御装置、各装置を備える車両、回避操作算出方法および回避制御方法
CN103782330B (zh) 驾驶辅助装置以及驾驶辅助方法
JP6763327B2 (ja) 衝突回避装置
JP2018030479A (ja) 車両の走行制御装置
JP4442520B2 (ja) 車両用進路推定装置
EP1912081A3 (en) Active safety apparatus
JP2009096349A (ja) 車両用運転支援装置
WO2013098996A1 (ja) 車両の運転支援装置
JP6252399B2 (ja) 車線変更支援装置
CN106608259B (zh) 自动紧急制动装置和方法
JP5417832B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP2007210403A (ja) 車両用運転補助装置
JP2022024323A (ja) 衝突回避支援装置
JP4961592B2 (ja) 車両の走行支援装置
JP6354090B2 (ja) 接触回避制御装置および接触回避制御方法
WO2019142312A1 (ja) 車両制御装置、それを有する車両、および制御方法