JP2004199637A - カジノが設置されたホテルにおけるダウンロードサービスシステム - Google Patents

カジノが設置されたホテルにおけるダウンロードサービスシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004199637A
JP2004199637A JP2002383302A JP2002383302A JP2004199637A JP 2004199637 A JP2004199637 A JP 2004199637A JP 2002383302 A JP2002383302 A JP 2002383302A JP 2002383302 A JP2002383302 A JP 2002383302A JP 2004199637 A JP2004199637 A JP 2004199637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casino
user
deposit
server
house card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002383302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4651908B2 (ja
Inventor
Atsushi Fujimoto
淳 富士本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP2002383302A priority Critical patent/JP4651908B2/ja
Priority to US10/735,814 priority patent/US20040138917A1/en
Priority to AU2003268886A priority patent/AU2003268886A1/en
Priority to EP03028674A priority patent/EP1431936A1/en
Priority to CNB2003101214141A priority patent/CN100495385C/zh
Priority to ZA200309768A priority patent/ZA200309768B/xx
Publication of JP2004199637A publication Critical patent/JP2004199637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4651908B2 publication Critical patent/JP4651908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3225Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users
    • G07F17/323Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users wherein the player is informed, e.g. advertisements, odds, instructions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3244Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes
    • G07F17/3251Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes involving media of variable value, e.g. programmable cards, programmable tokens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】ホテル・カジノにおけるサービスを統合し、ハウスカードを1枚でホテル/カジノ内のダウンロードサービスの提供が受けられる。
【解決手段】本発明は、ダウンロード要求に応じてゲームを実行するためのデータをセットトップボックスに送信するイントラサービスサーバと、そのハウスカード利用者のカジノ内での利用限度を定めると共に、ハウスカードに記憶された利用者を識別する情報を用いて、そのハウスカード利用者のデポジット情報を管理するカジノデポジット管理サーバとを有し、イントラサービスサーバは、利用者を識別する情報と賭け金を指定する情報とをカジノデポジット管理サーバに送信し、カジノデポジット管理サーバは、受け取った利用者を識別する情報により特定される利用者のデポジットの額から賭け金を引き落とす。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カジノが設置されたホテル内で提供される各種のサービスを総合的に管理するシステムに関し、具体的には、各種情報が記録されたカード(ここでの「カード」には、光カード、磁気カード、ICカード等、接触型/非接触型、及び追記型などの各種の方式を含む)を予め宿泊者に提供し、ホテル内で提供される各種のサービスを総合的に管理するシステムに関する。
なお、ここでのサービスには、通常のホテル業務において提供されるサービス(例えば、ルームサービス、レストラン、バー、ショッピング時等で受けるサービス;「ホテルサービス」と定義する)に加え、カジノにおいて提供されるサービス(例えば、スロットマシン、カードゲーム、ルーレット等、お金を賭けて勝負を行い、勝利した場合、所定の配当金を得るサービス;「カジノサービス」と定義する)が含まれる。
【0002】
【従来の技術】
一般的に、ホテル内において、宿泊者に上記したようなハウスカードを発行し、このハウスカードによって清算等を管理しようとするシステムが知られている。例えば、特許文献1には、宿泊者に、チェックイン時の記帳内容をインプットした宿泊者カードを提供し、このカードに記録された内容に基づいて各種サービス(ルームキーとしての機能、キャッシュレスでの買い物、レストラン内での特別メニューのサービス等)を提供したり、ホテル内での購買記録等を宿泊者カードに記録することで、チェックアウト時に費用の清算が行なえるようにするシステムが開示されている。
【0003】
一方、カジノ業界においても、遊技者にカードを携行させ、遊技者の行動を管理するシステム(プレーヤートラッキングシステム;PTS)が一般化されつつあり、現金以外にも、各種カードを用いたキャッシュレスで精算が行なる技術が利用されつつある。例えば、特許文献2には、クレジットカードを用いて、キャッシュレスでゲームが行なえるシステムが開示されている(段落番号[0038]等)。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−123619号公報
【特許文献2】
特開平8−180115号公報
【発明が解決しようとする課題】
上記したように、ホテルやカジノでは、そこで提供されるサービスについて、カードによるキャッシュレスで精算が行なえる精算システム等が知られたものになっている。
【0005】
ところで、ラスベガスのような都市では、ホテルとカジノが一体化してサービスを提供している場合が多く、このようなホテルでは、ホテルにおけるシステムとカジノにおけるシステムは、独立しているのが現状である。これは、カジノという特殊な分野において、従来知られている特許文献1等に開示されている精算システムをそのまま使うには問題が生じるからである。
【0006】
例えば、カジノでの利用を、カード決済が行なえるようにすると、思ってもいないような損害が生じる可能性がある。例えば、ホテルのハウスカードを用いてカジノを行なう場合、遊技者は、無制限に使用する可能性があり、チェックアウト時など、実際の精算時において支払不能に陥る等、問題が生じる。
【0007】
また、システムが独立していると、カジノとホテル間で情報のやり取りができないため、利用者にきめ細かなサービスが提供できないと共に、利用者は、複数のカードを携行してサービス毎に異なるカードを提示する必要がある等、利便性の面から問題が生じる。
【0008】
さらに、情報通信技術が普及発展している現在においては、客室内においてカジノゲームやマルチメディアを楽しむシステムを提供することが技術的に可能であるが、このようなシステムを利用するにはカジノとホテルとの境目なくどちらのサービスでも自由に利用できるカードシステムと組み合わせることにより、より一層利用しやすい客室内においてカジノゲームやマルチメディアを楽しむシステムを提供することが可能となる。
【0009】
本発明は、カジノが設置されたホテルにおいて生じる上記したような特殊な事情にに基づいてなされたものであり、ホテルにおけるホテルサービスとカジノにおけるカジノサービスを統合可能し、カードを1枚携行するだけで、ホテル/カジノ内の全てのサービスの提供が受けられるサービス管理システムを提供することを目的とする。
【0010】
本発明のさらなる目的は、カードを1枚携行するだけで、ホテル/カジノ内のく別なくダウンロードサービスの提供が受けられるダウンロードサービスシステムを提供することを目的とする
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記した課題を解決する手段として、本発明は以下のような特徴を有する。
本発明の第1の態様は、カジノが設置されたホテル内において、利用者を識別する情報を記録したハウスカードを発行し、このハウスカードを用いて利用者にダウンロードサービスを提供するダウンロードサービスシステムとして提案される。なお、「ハウスカード」とは、利用者を識別する情報などを記憶する機能を有するカードであって、所定の範囲(たとえば、ホテル内など)内において本人認証や決済に用いられるカードをいうものとする。また形状としてはカードに該当しなくとも、上記機能を有するものであれば「ハウスカード」に該当するものとする。
【0012】
このダウンロードサービスシステムは、ダウンロード要求に応じてゲームを実行するためのデータをセットトップボックスに送信するイントラサービスサーバと、ハウスカードを所有する利用者にそのハウスカード利用者のカジノ内での利用限度を定めると共に、ハウスカードに記憶された利用者を識別する情報を用いて、そのハウスカード利用者のデポジット情報を管理するカジノデポジット管理サーバとを有しており、イントラサービスサーバは、利用者を識別する情報と賭け金を指定する情報とをカジノデポジット管理サーバに送信し、前記カジノデポジット管理サーバは、受け取った利用者を識別する情報により特定される利用者のデポジットの額から賭け金を指定する情報に対応する額を引き落とす。
【0013】
上記した構成において、宿泊者は、その利用者を識別する情報(ID情報等)を記録したカード(ハウスカード)が提供される。利用者は、ホテル内での各種ホテルサービスを受けるにあたり、そのハウスカードを提示する。ホテル内のサービス提供部(客室、飲食店、売店等)には、カードリーダ(書き込み機能を備えていても良い)が設置されており、その利用状況は、ハウスカードサーバに送信され、利用者毎に、使用金額等が蓄積される。このため、利用者は、キャッシュレスで各種のホテルサービスを受けることができ、チェックアウト時に一括精算することが可能になる。また、利用者はハウスカード一枚のみでカジノゲームやその他のビデオゲーム、オンラインゲームなどを客室にいながら簡易迅速な決済によって利用することができる。
【0014】
また、宿泊者は、ハウスカードを取得するにあたり、各種のカジノサービスを受けるための金額をデポジットしておく。金額は、利用者毎に予め指定されるものであり、ホテルチェックアウト時に精算することを約したり、現金やデビットカードで納めたり、クレジットカードを利用することで、予めホテル側に収められたりする。この金額は、ID情報と共に、カジノデポジット管理サーバで管理される。そして、利用者は、ホテル内でカジノサービスを受けるにあたり、そのハウスカードを提示する。カジノサービス提供部(スロットマシン、カードテーブル、ルーレット等を行なう場所)には、カードリーダが設置されており、その利用状況は、カジノデポジット管理サーバに送信され、利用者毎に、デポジットの状況が蓄積される。そして、デポジットが無くなった場合、その利用者は以後のカジノサービスを受けることができなくなるため、不必要に金額を使いすぎるようなことが無くなる。この場合、利用者は、再度、現金、デビットカードやクレジットカードを利用することで、新たにデポジットしても良い。このように、利用者は、キャッシュレスで各種のカジノサービスを受けることができ、デポジット金額は、チェックアウト時に一括精算することが可能になる。
【0015】
また、本発明の第2の態様は、カジノが設置されたホテル内において、利用者を識別する情報を記録したハウスカードを発行し、このハウスカードを用いて利用者にデジタルコンテンツのダウンロードサービスを提供するダウンロードサービスシステムとして提案される。
【0016】
このダウンロードサービスシステムは、セットトップボックスなどからなされたダウンロード要求に応じてデジタルコンテンツのデータをセットトップボックスに送信するマルチメディアサーバと、ハウスカードに記憶された利用者を識別する情報を用いて、ハウスカードの利用者のサービス利用額を管理するハウスカードサーバとを有し、マルチメディアサーバは、利用者を識別する情報により指定された利用者へ前記デジタルコンテンツの利用料金を課金することをハウスカードサーバに要求する。
【0017】
ハウスカードサーバは、課金処理とともにマルチメディアサーバにデジタルコンテンツの送信命令をなし、この送信命令を受け取ったマルチメディアサーバがデジタルコンテンツの送信を実行するように構成しても良い。
【0018】
上記した構成において、宿泊者は、その利用者を識別する情報(ID情報等)を記録したカード(ハウスカード)が提供される。ハウスカード利用者は、ホテル内での各種ホテルサービスを受けるにあたり、そのハウスカードを提示する。ホテル内のサービス提供部(客室、飲食店、売店等)には、カードリーダ(書き込み機能を備えていても良い)が設置されており、その利用状況は、ハウスカードサーバに送信され、利用者毎に、使用金額等が蓄積される。このため、利用者は、キャッシュレスでデジタルコンテンツのダウンロードサービスを受けることができ、チェックアウト時に一括精算することが可能になる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るカジノが設置されたホテルにおける各種提供サービスの管理システムの一実施形態について説明する。
最初に、図1のブロック図を参照して、管理システムの全体構成について説明する。
【0020】
管理システムは、通信網100に接続されたホテルサービス管理サーバ200,カジノデポジット管理サーバ210,行動履歴管理(プレーヤートラッキングシステム(Player Trace System;PTS))サーバ211,マルチメディアサーバ220,サービスサーバ230,イントラサービスサーバ240,ハウスカードサーバ250,及び集計・分析サーバ260(を有しているとともに、フロント1に設置されている端末1,ハウスカード発券機3,クレジットカード端末5と、各客室10に設置されているカードリーダ12、セットトップボックス14,電話機15,ドア電子錠16と、レストラン20に設置されているレジスタ21,カードリーダ22と、バー30に設置されているレジスタ21,カードリーダ22、カードリーダ(図示せず)を備えたカウンタートップ35と、カジノ50内に設置されたルーレット51,カードテーブル53,スロットマシン55などの遊技機、チップ発行・精算機60とを有している。また、客室10内に設けられている電話機15は、交換機300と接続されており、図示しない電話回線網を介してホテル、カジノ内外の電話機と通話可能である。
【0021】
なお、上記サーバ200〜260を総称して「サーバ群」と呼び、上記フロント1,客室10,レストラン20,バー30に設置された端末1からカウンタートップ35までを総称して「ホテル内機器群」と呼び、カジノ50内に設置されたルーレット51,カードテーブル53,スロットマシン55などの遊技機、チップ発行・精算機60を「カジノ内機器群」と呼ぶものする。
【0022】
以下に、上記管理システムの各構成要素を説明する。
[通信網100]
本実施の形態に係る管理システムは、通信網100を介して上記サーバ群、ホテル内機器群、カジノ内機器群が通信可能な構成となっている。ここで、通信網100は、有線・無線、専用回線・交換回線を問わず、これに接続されている装サーバ群、ホテル内機器群、カジノ内機器群がそれぞれ目的とする装置に対しセッションを確立したときにその間での情報の送受を可能とするように作用する。通信網100は、インターネットのように、ゲートウエイを介して複数のネットワークが組み合わされて実現しても構わない。たとえば、ホテルサーバ200,ハウスカードサーバ250,サービスサーバ230,イントラサービスサーバ240,マルチメディアサーバ220とホテル内機器群からなる第1のローカルネットワーク(LAN)と、カジノデポジット管理サーバ210、PTSサーバ211,集計・分析サーバ260とカジノ内機器群とからなる第2のローカルネットワークと、これら第1及び第2のローカルネットワークとを接続するゲートウエイにより通信網100が構成されても良い。また、その接続についてもいわゆるバックボーンといわれる基幹線に直接接続せずとも、PPP接続などによって一時的に接続してあっても、セッションを確立したときにその間で情報の送受ができるようになっていれば構わない。なお、上記「通信網」は専用回線を固定的に張りめぐらせたような、交換機を用いない通信網も含むものとする。
【0023】
[サーバ群]
サーバ群を構成するサーバ200〜260のそれぞれは、演算処理装置(CPU)、主メモリ(RAM)、読出し専用メモリ(ROM)、入出力装置(I/O)、ハードディスク装置等の外部記憶装置を具備している装置であって、たとえばコンピュータ、ワークステーションなどの情報処理装置などである。前記ROM、もしくはハードディスク装置などにこの情報処理装置をサーバ200〜260として機能させるためのプログラムが記憶されており、該プログラムを主メモリ上に載せ、CPUがこれを実行することによりサーバ200〜260が実現されるようになっている。また、上記プログラムはからなずしも情報処理装置内の記憶装置に記憶されていなくともよく、外部の装置(例えば、ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダのサーバなど)から提供され、これを主メモリにダウンロードする構成であっても良い。
【0024】
[ホテル管理サービスサーバ]
ホテル管理サービスサーバ200は、予約の受付、顧客のチェックイン、チェックアウトなどホテル業務の総合管理を行う機能を有する。
【0025】
[カジノデポジット管理サーバ]
カジノデポジット管理サーバ210はカジノのデポジットの受付、デポジットからの支払いによるチップの発行、チップ換金金額のデポジットへの繰り入れ、デポジットの精算、デポジット利用額の監視・管理・制限を行う機能を有する。
【0026】
[行動履歴管理(プレーヤートラッキングシステム(PTS))サーバ]
カードリーダから送信されるハウスカード7の使用要求を用いて、人の移動履歴、サービス利用履歴、行動履歴を蓄積記憶する機能を有する。蓄積されたこれら履歴を示すデータは、集計・分析サーバ260によって顧客の行動パターンの解析/分析などのデータマイニング等に利用される。
【0027】
[マルチメディアサーバ]
マルチメディアサーバ220は、客室10内のセットトップボックス14からの要求に応じて、映画、音楽などのデジタルコンテンツデータを通信網100を介してそのセットトップボックス14に宛てて送信する機能を有する。データを受け取ったセットトップボックス14は、そのデジタルコンテンツを客室内のモニタ(図略)を用いて再生し、顧客は映画、音楽などのデジタルコンテンツを客室10内にて楽しむことができる。
【0028】
[サービスサーバ]
サービスサーバ230は、ホテル内外で催されるショー、試合などのイベントの予約の受付、予約チケットの発券などを扱う機能を有する。顧客は、客室10内のセットトップボックス14からイベントの指定して予約要求を送り、サービスサーバは、予約可能であれば発券処理等を行う。
【0029】
[イントラサービスサーバ]
イントラサービスサーバ240は、客室10内のセットトップボックス14からの要求に応じて、ホテル内イントラネットカジノ(スロットマシンゲーム、カード(ポーカー、ブラックジャックなど)ゲーム等)・イントラネットゲーム(いわゆるTVゲーム)のゲームデータを通信網100を介してそのセットトップボックス14に宛てて送信する機能を有する。ゲームデータを受け取ったセットトップボックス14は、そのゲームを客室内のモニタ(図略)を用いて実行・再生し、顧客はこれらゲームを客室10内にて楽しむことができる。
なお、イントラカジノゲームを利用する場合は、ゲームの利用料、ベット、ゲームに勝利した場合の賞金としてカジノデポジット管理サーバ210にデポジットの引き落とし/加算を要求するようにしても良い。
【0030】
[ハウスカードサーバ]
ハウスカードサーバ250は、ハウスカード7の発行、使用停止、使用再開などの管理、およびホテル内個人口座管理を行う機能を有する。ハウスカードを利用した物品/サービスの購入金額は、すべてハウスカードサーバ250に送られ、蓄積・記憶される。
【0031】
なお、顧客がカジノでのチップ購入などに用いるデポジット(以下、「カジノデポジット」という)を入れる場合は、顧客のデポジット要求に基づいてハウスカードサーバ250が指定されたデポジット利用額をサービス購入額として記録するとともに、カジノデポジット管理サーバ210は指定されたデポジット利用額を利用可能額として記憶する。
【0032】
[ホテル内機器群]
次に、ホテル内機器群について説明する。
ホテル内には、フロント1、多数の客室10、レストラン20、バー30等の設備に加え、カジノ50が設置されている。
前記フロント1には、ホテル内に設置された通信網100に接続される端末2を介して、ハウスカード発券機3及びクレジットカード端末5が接続されている。ハウスカード発券機3では、宿泊者毎に、その利用者を識別する情報(ID情報等)が記録されたハウスカード7が提供される。この場合、ID情報に加えて、氏名、住所、滞在日数等の基本情報や、その他、趣味、嗜好等の個人情報を記録するようにしても良い。このハウスカード7は、その宿泊客が利用する客室10の施錠を行なう客室キーとしての機能を併せ持つ。また、セキュリティを高めるために、提供されるハウスカード毎に、宿泊者が定める暗証番号等の機能を付加し、決済時にハウスカード提示に加えて暗証番号等を入力させることが好ましい。
上記したハウスカード情報は、通信網100に接続されたハウスカードサーバ250によって管理される。
【0033】
宿泊者は、ハウスカードを取得するにあたり、各種のカジノサービスを受けるための金額をデポジットしておく。この場合、金額は、利用者毎に予め決定されるものであり、ハウスカードを受けるにあたり、現金で納めたり、或いはデビットカードやクレジットカードを利用して予めホテル側に収める。ここで収めた金額は、ID情報と共に、通信網100に接続されたカジノデポジット管理サーバ210で管理される。
【0034】
前記客室10には、ハウスカード所有者のハウスカード情報を読み取らせることで、各種のサービスの提供が受けられるカードリーダ12(書き込み機能を有するものであっても良い;以下のカードリーダにおいても同じ)が設置されている。ここでのサービス提供の形態としては、例えば、ビデオオンデマンド、ゲームオンデマンド、ルームサービスや各種館内サービス(ショーやイベントの参加)の要求、及び宿泊料金精算を行なうセットトップボックス14、電話15やインターネット網へのアクセス、客室ドア16等が挙げられる。すなわち、これらのサービスはカードリーダ12にハウスカード情報を読み取らせることで提供されるようになっている。
【0035】
上記したサービス提供に際して入力されたハウスカード情報、及び利用金額は、通信網100に接続されたハウスカードサーバ250に送信され、利用者毎に金額等が管理される。また、各客室に対しするビデオやゲーム等、各種のコンテンツの配信は、通信網100に接続されたマルチメディアサーバ220、ショーやイベントの予約/発券は、通信網100に接続されたサービスサーバ230によって成される。
【0036】
また、各客室内において、カジノ50で行なわれるカジノサービス(例えばカジノ場内に撮影手段を設置してカードゲームやルーレット等へのリアルタイムでの参加)を受けたり、テレビゲームによるカジノの提供を受けるようにしても良い。これらのカジノサービスは、通信網100に接続されたイントラサービスサーバ240によって成される。なお、このようなサービスを受けるに際して、その利用金額(デポジット)は、後述するカジノ50でのサービス提供と同様に、カジノデポジット管理サーバ210によって管理されるようにしてもよい。
【0037】
前記レストラン20には、レジ21に設けられ、ハウスカード所有者のカード情報を読み取らせることで、そこで受けたサービスをキャッシュレスでの精算を可能にするカードリーダ22が設置されている。各ハウスカード所有者は、キャッシュレスで精算することができ、その際のカード情報、及び利用金額は、通信網100に接続されたハウスカードサーバ250に送信され、利用者毎に金額等が管理される。
【0038】
前記バー30には、レストラン20と同様、レジ31に設けられ、ハウスカード所有者のカード情報を読み取らせることで、そこで受けたサービスをキャッシュレスでの精算を可能にするカードリーダ32が設置されている。各ハウスカード所有者は、キャッシュレスで精算することができ、その際のカード情報、及び利用金額は、通信網100に接続されたハウスカードサーバ250に送信され、利用者毎に金額等が管理される。なお、バー内でカジノサービス(カードゲーム等)が受けられるカウンタートップ35を設けても良い。ここでのカジノサービスを受けるに際して、その利用金額(デポジット)は、各カウンターに設置されたカードリーダ35(書き込み機能を有するものであっても良い)を介して、カジノデポジット管理サーバ210によって管理される。
【0039】
[カジノ内機器群]
前記カジノ50内には、各種カジノサービスが受けられるよう、例えば、ルーレット51、カードテーブル53、スロットマシン55等が設置されている。これらには全てカードリーダ(図略)が設置されており、このようなサービスを受けるに際して、その利用金額(デポジット)は、カジノデポジット管理サーバ210によって管理されるようになっている。また、カジノ50内には、チップ発行/精算機60が設置されており、カードリーダ61を介して、デポジットの範囲内でチップの発行をしたり、或いは精算することが可能となっている。
【0040】
そして、上述したカジノサービスの提供に際しては、カジノデポジット管理サーバ210は、リアルタイムで各利用者のデポジット状況を管理し、デポジットがなくなったことが検出された場合、その利用者のカジノサービス提供部(カジノ50)での利用を制限するようになっている。
【0041】
なお、上記したカジノデポジット管理サーバ210に関連させて、PTSサーバ211によって、各プレーヤの動線管理(利用者の移動履歴やサービス利用履歴)をしたり、各プレイスポットでの消費金額、滞在時間等を管理するようにしても良い。このような情報を管理することにより、利用者の嗜好や行動パターンが把握できるようになり、スタッフの配置管理等、カジノ内でのきめ細かなサービスの提供が行なえるようになる。なお、このようなPTSサーバ211は、ホテル内での全ての行動履歴を管理するように構成しても良い。
【0042】
また、ホテル内において、カジノの利用等に関わる費用を蓄積すべく個人口座を開設する場合は、ハウスカードサーバ250によって個人口座が管理される。さらに、集計・分析サーバ260によって、各サービス提供場所の利用状況(購入品、嗜好品等)を分析することで、ホテル全体として、きめ細かなポイントサービスの提供が可能になる。
【0043】
[本システムの動作例]
次に、図2〜図6のシーケンス図を参照して、上記した管理システムの動作例を利用者の行動パターンと共に説明する。
[ハウスカードを用いてホテル内のサービス等を購入させる場合の動作例]
図2は、ハウスカードを用いてホテル内のサービス等を購入させる場合の本システムの動作例を示すシーケンス図である。
【0044】
顧客がハウスカード7を用いてホテル内のサービス等を購入する場合、顧客は自己のハウスカード7をカードリーダ(12,22,32等)により読み取らせることにより、ハウスカードに記録された利用者識別情報をカードリーダに渡す(ステップ201)。一方、レジスタ(21,31など)に利用額が入力される(ステップS202)。レジスタは、カードリーダから受け取った利用者識別情報とともに利用額の情報をハウスカードサーバ250に通信網100を介して送信する(ステップS203)。ハウスカードサーバ250は、これらの情報を受け取ると、この利用者の行動履歴、購買履歴などを記録させるように、PTSサーバ211に諸情報を送信する(ステップ204)。またハウスカードサーバ250は、この利用者の購買額を記憶し(ステップS205)、チェックアウト時などに行われる料金精算に備える。このように、ハウスカードによりホテル内のサービス等がキャッシュレスにより行えるようなる。
【0045】
[カジノデポジット管理サーバにクレジットを入れる処理例]
次に、顧客がカジノデポジット管理サーバ210にデポジット(預託金)を入れることにより、ハウスカード7を用いてカジノ50内のサービスを購入できるようにするための処理例について説明する。図3は、カジノデポジット管理サーバ210にデポジットを入れる本システムの動作例を示すシーケンス図である。
【0046】
まず、顧客は自己のハウスカード7をカードリーダ(12,22,32、61等)により読み取らせることにより、ハウスカードに記録された利用者識別情報をカードリーダに渡す(ステップS301)。一方、レジスタ(21,31など)やチップ発行・精算機60からデポジット額が入力される(ステップS302)。レジスタまたはチップ発行・精算機60は、カードリーダから受け取った利用者識別情報とともにデポジット額の情報をデポジット要求として通信網100を介してカジノデポジット管理サーバ210へ送信する(ステップS303)。カジノデポジット管理サーバ210は、これらの情報を受け取ると、このデポジット要求が所定のデポジット利用制限条件に反しないかどうかをチェックする(ステップS304)。反している場合は、デポジット要求を拒絶する。一方、デポジット利用制限条件に反していない場合は、カジノデポジット管理サーバ210は利用者の行動履歴、購買履歴などを記録させるように、PTSサーバ211に諸情報を送信する(ステップ305)。またカジノデポジット管理サーバ210は、この利用者のデポジット額を記憶し(ステップS304)、チップ発行・精算機60からのチップ発行要求に備える。さらに、カジノデポジット管理サーバ210は、デポジット額の情報をハウスカードサーバ250に通信網100を介して送信する(ステップS306)。
【0047】
ハウスカードサーバ250は、これらの情報を受け取ると、この利用者のデポジット額を購入額として記憶し(ステップS307)、チェックアウト時などに行われる料金精算に備える。ハウスカードサーバ250は、ステップS307の終了後、通信網100を介して利用受付完了を通知する(ステップS308)。この通知を受け取ったカジノデポジット管理サーバ210は、デポジットが完了したことを通信網100を介してレジスタまたはチップ発行・精算機60に通知し(ステップS309)、顧客はレジスタまたはチップ発行・精算機60のディスプレイなどに表示される情報によりデポジットがなされたことを確認できる。
【0048】
[ハウスカードを用いてチップの発行・精算を行う処理例]
次に、顧客がカジノでおいてチップを購入し、または獲得したチップや余ったチップを精算するための処理例について説明する。図4は、本システムにおけるハウスカードを用いてチップの発行・精算を行う処理例を示すシーケンス図である。
【0049】
まず、顧客がチップを購入する場合において本システムの行う処理について説明する。顧客は自己のハウスカード7をチップ発行・精算機60に接続されたカードリーダ61により読み取らせ(ステップS401)、つぎにチップ発行・精算機60に必要なチップ枚数若しくは金額を入力する(ステップS402)。チップ発行・精算機60は、カードリーダから受け取った利用者識別情報とともにチップ枚数若しくは金額の情報を通信網100を介してカジノデポジット管理サーバ210へ送信する(ステップS403)。カジノデポジット管理サーバ210は、これらの情報を受け取ると、この要求されたチップ枚数若しくは金額に相当する額を当該顧客のデポジット額から引き落とし、残ったデポジット額をその顧客の所有するデポジット額として記憶する(ステップS404)。また、カジノデポジット管理サーバ210は要求されたチップ枚数若しくは金額に相当するチップの発行をチップ発行・精算機60に命令する(ステップS405)。この命令を受けたチップ発行・精算機60は、命令に応じたチップを発行する。
【0050】
このようにして顧客は、ハウスカード7を利用してデポジットした額の範囲内でチップを購入することが可能となる。チップの購入に際してはハウスカードサーバ250と購入に関する処理を行わないので、カジノデポジット管理サーバ210により管理されるデポジット額を超えて顧客がチップの購入を行うことはできないようになっている。
なお、チップの購入処理に際して、カジノデポジット管理サーバ210は利用者の行動履歴、購買履歴などを記録させるように、PTSサーバ211に諸情報を送信するようにしてもよい。
【0051】
次に、図4を参照しなから顧客がチップの精算をする場合の本システムの動作例を説明する。
まず、顧客は自己のハウスカード7をチップ発行・精算機60に接続されたカードリーダ61により読み取らせ(ステップS406)、つぎにチップ発行・精算機60にカジノ内で獲得したチップの預け入れ・デポジットの払い戻しなどの命令を入力する(ステップS407)。チップ発行・精算機60は、カードリーダから受け取った利用者識別情報とともに、入力された命令および金額の情報を通信網100を介してカジノデポジット管理サーバ210へ送信する(ステップS409)。また、チップのデポジット繰り入れを行う場合は、チップ発行・精算機60がカウントしたチップの枚数若しくはカウントした枚数に相当する金額がカジノデポジット管理サーバ210に送信される(ステップS408)ようにしても良い。これらの情報を受け取ると、カジノデポジット管理サーバ210はこの繰り入れを要求されたチップ枚数若しくは金額に相当する額を当該顧客のデポジット額に加算して記憶する(ステップS410)。
【0052】
一方、デポジットの払い戻しを要求された場合、カジノデポジット管理サーバ210は利用者識別情報により特定される顧客のデポジット額から払い戻し要求にかかる金額を減算し、減算後のデポジット額をさらに記憶し(ステップ410)、払い戻し要求にかかる金額を加える(精算時に請求額から差し引く)ようハウスカードサーバ250に通知する(ステップS411)。ハウスカードサーバ250は、その顧客のホテル内口座に払い戻し要求にかかる金額を記憶する(ステップS412)。
このように、ハウスカードによりホテル内のサービス等がキャッシュレスにより行えるようなる。
【0053】
[ハウスカードを利用したダウンロードサービスの処理例]
本システムでは、ハウスカード7を利用した映画、音楽などのデジタルコンテンツやオンライン上でのカジノゲームやその他のゲームを客室10に備えられたセットトップボックス14およびTVモニタ(図略)などで再生・実行することにより、客室10内でハウスカード7による迅速簡便な決済を可能としながら、顧客が客室内に居ながらにしてホテル・カジノ双方のサービスをともに享受することを可能としている。
【0054】
[マルチメディアサーバを利用するダウンロードサービス]
図5は、本システムにおけるハウスカードを利用したマルチメディアサーバ220によるダウンロードサービスの処理例を示すシーケンス図である。
顧客がハウスカード7を用いて客室10において映画、音楽などデジタルコンテンツの提供サービスを求める場合、顧客は自己のハウスカード7をセットトップボックス14に接続されたカードリーダ12により読み取らせることにより、ハウスカードに記録された利用者識別情報をカードリーダに取得させ、カードリーダ12は利用者識別情報をセットトップボックス14に渡す(ステップS501)。一方、顧客は、セットトップボックス14に接続されたTVセット(図略)のリモートコントロールユニットなどから、所望のデジタルコンテンツの選択・決定などの操作を行うと、セットトップボックス14は前記の利用者識別情報とともに選択したデジタルコンテンツを特定する情報をハウスカードサーバ250に送信する(ステップS503)。
【0055】
ハウスカードサーバ250は、これらの情報を受け取ると、この利用者の行動履歴、購買履歴などを記録させるように、PTSサーバ211に諸情報を送信する(ステップ504)。さらに、ハウスカードサーバ250は、デジタルコンテンツを特定する情報に対応するデジタルコンテンツをセットトップボックス14に送信する命令を、通信網100を介してマルチメディアサーバ220に送信する(ステップ505)。またハウスカードサーバ250は、この利用者の前記デジタルコンテンツの利用料金額を記憶し(ステップS506)、チェックアウト時などに行われる料金精算に備える。前記ステップ505における送信の命令を受け取ったマルチメディアサーバ220は、指定されたデジタルコンテンツのデータを通信網100を介してセットトップボックス14に送信する(ステップS507)。セットトップボックス14は、デジタルコンテンツのデータを受信すると、当該データのフォーマット(たとえば、MP3などの音声ファイル形式、MPEGなどの動画ファイル形式)に従ってコンテンツの再生処理を行い、顧客はTVセット(図略)から出力される音声、動画像などを楽しむこととなる。
【0056】
このように、本システムによれば、ハウスカード7により客室10内でコンテンツ提供サービスをキャッシュレスにより受けることが可能となる。
【0057】
[ハウスカードを用いてオンラインカジノなどを利用するダウンロードサービス]
本システムは、イントラサービスサーバにより提供されるカジノゲームなどを客室10内において楽しむことも可能としている。本システムでは、顧客はカジノゲームの利用料、賭け金(ベット)をカジノデポジット管理サーバ210が管理するデポジットから支払うことが可能であり、またカジノゲームで得た賞金を道デポジットの繰り入れることも可能としている。図6は、本システムにおけるハウスカードを利用したカジノゲーム等のダウンロードサービスの処理例を示すシーケンス図である。
まず、顧客はハウスカード7を用いて客室10内のセットトップボックス14に接続されたカードリーダ12により読み取らせることにより、ハウスカードに記録された利用者識別情報をカードリーダに取得させ、カードリーダ12は利用者識別情報をセットトップボックス14に渡す(ステップS601)。一方、顧客は、セットトップボックス14に接続されたTVセット(図略)のリモートコントロールユニットなどから、所望のカジノゲーム(ビデオゲームとして提供されるスロットマシン、ルーレット、ポーカ、ブラックジャックなど)の選択・決定などの操作を行う(ステップS602)と、セットトップボックス14は前記の利用者識別情報、選択したカジノゲームを特定する情報を含むダウンロード要求を通信網100を介してイントラサービスサーバ240に送信する(ステップS603)。また、イントラサービスサーバ240はこの利用者の行動履歴、購買履歴などを記録させるように、PTSサーバ211に諸情報を送信する(ステップ605)。
【0058】
ダウンロード要求を受け付けたイントラサービスサーバ240は、要求に係るカジノゲームのプログラムなど顧客にカジノゲームを実行させるのに必要なデータをセットトップボックス14に通信網100を介して送信する(ステップS604)。送信されたデータを受け取ったセットトップボックス14は、が時のゲームを実行することにより、TVセット(図略)にユーザインターフェイスを表示し、顧客による指示(どこに賭けるか、いくら賭けるかなど)を受け付ける(ステップS606)。顧客が指示を入力すると、セットトップボックス14は、顧客により入力された指示を含むベット要求をイントラサービスサーバ240に送信する(ステップS607)。
【0059】
前記ベット要求を受け取ったイントラサービスサーバ240は、顧客により指示されたベット(賭け金)に相当する額をデポジットから引き落とすよう、通信網100を介してカジノデポジット管理サーバ210に、引き落とし要求を送信する(ステップS608)。引き落とし要求を受け取ったカジノデポジット管理サーバ210は、このデポジット要求が所定のデポジット利用制限条件に反しないかどうかをチェックする(ステップS609)。反している場合は、引き落とし要求を拒絶する。一方、反していない場合は、カジノデポジット管理サーバ210は、この利用者のデポジット額からベットに相当する額を減算して記憶する(ステップS609)。
【0060】
カジノデポジット管理サーバ210は、ステップ609におけるチェックの結果をイントラサービスサーバ240に通信網100を介して送信する(ステップS610)。引き落としを拒絶した場合は、イントラサービスサーバ240は、ゲームができないと判断し(ステップS611)、デポジットが足りないためゲームができない旨をセットトップボックス14に通知する。一方、デポジットからベット額が引き落とされた場合は、イントラサービスサーバ240は、ゲームを実行し(ステップS611)、ゲームの結果をセットトップボックス14に通知する(ステップS612)。セットトップボックス14は、通知されたゲームの結果をTVセットなどにより表示し、顧客にゲームの勝ち負け、及びその結果得られた金額などを示す(ステップS613)。これにより顧客はゲームの結果を客室10内で直ちに知ることができる。
【0061】
また、ステップS611において顧客がゲームに勝利し賞金を得た場合、イントラサービスサーバ240は、賞金額を通信網100を介してカジノデポジット管理サーバ210に通知する(ステップS614)。カジノデポジット管理サーバ210は、この通知を受け取ると、通知された賞金金額に相当する額を当該顧客のデポジット額に加算することにより、賞金をその顧客の所有するデポジット額繰り入れ、繰り入れ後の額を記憶する(ステップS615)。繰り入れ後のデポジットは、チップ発行・精算機60によりカジノ50におけるチップに交換することも可能であり、またイントラサービスサーバ240におけるカジノゲームのベットとしても利用可能である。
【0062】
このように、本システムによれば、カジノ50に足を運ばなくとも客室10内において随時カジノゲームを楽しむことができ、またカジノゲームに必要なベットの支払い及びゲームで得た賞金の受け取りをハウスカード7を用いて迅速簡便に行うことができ、獲得した賞金をさらにカジノ内及びホテル内の区別をすることなくカジノゲームに使用することが可能となる。
【0063】
また、イントラサービスサーバ240によって提供されるカジノゲームの内容は、サービス提供者(たとえば、ホテル・カジノの経営者・運営者など)によって随時更新することが可能である。このようにすることにより、イントラサービスサーバ240において提供されるゲームデータの更新を行うことにより、ホテル内のすべての顧客に対して更新された新規なゲームを随時提供することが可能である。
【0064】
[本システムの利点]
上記した構成の管理システムによれば、以下の効果が得られる。
[ホテル側]
ホテル内のレストランやカジノ場でのキャッシャーによる精算業務をキャッシュレスで行なえるため、精算業務が高速化できると共に、半無人化することで人件費を低減することができる。特に、完全キャッシュレス化による集金〜運搬まで、金銭に関わる人件費を削減することができ、安全性も向上する。また、カジノサービスを受けるための金額を予めデポジットしておき、この範囲内でカジノサービスを受けられるように構成していることから、精算時に、利用金額が払えない等のトラブルが生じることもない。さらに、ルームサービス、通信販売、売店、飲食店、カジノ等、個別売上の管理が行なえると共に、その分析を行なうことが可能となる。
【0065】
また、キャッシュレス、サインレスで迅速簡便な決済が行なえるため、顧客サービスの向上が図れると共に、そのホテルで口座を開設した者(会員)についてはハウスカードを元に、その情報(個人情報、プレイ履歴や嗜好の自動分析)を有効活用して、きめ細かな各種サービスの提供を実現することが可能となる。
【0066】
さらに、ホテルで口座を開設した者に対し、ホテル内でLANを使ったイントラネットカジノを展開したり、口座をインターネット網と繋げることによって、遠隔地からのアクセスを可能にし、そのホテル内のカジノが胴元となったインターネットカジノを構築、運営することができる。
【0067】
[顧客側]
顧客にとっては、ルームキーからホテル内での各種のサービスを1枚のハウスカードで受けることができ、各所での精算をキャッシュレスで行なえることから、利便性の向上が図れるようになる。また、カジノサービスを受けるに際しては、予めデポジットしておき、その範囲内でサービスを受けることができるので、不必要なお金の使い過ぎを防止することができる。
【0068】
また、宿泊客全てにハウスカードを配布することによって、各種のサービスに利用制限を設定することが可能となる。例えば、未成年者には、サービスを受けられる内容に制限を与えることが可能となる。
【0069】
以上、説明した管理システムによれば、各利用者のカジノサービスを受けるためのデポジットは、カジノデポジットサーバ210によって管理するように構成したが、デポジットは、各利用者に提供されるカードに、その都度、書換え可能に構成したものであっても良い。この場合、カジノサービスを提供するスポットでは、プレイ毎に、カードにデポジット状況を書換え記録し、このデポジットがなくなった場合に、サービスの提供を制限するようになっている。このような構成では、上記したカジノデポジットサーバ210は設置しなくても良い。
【0070】
【発明の効果】
本発明によれば、顧客はカジノ内ホテル内の区別なく随時カジノゲームを楽しむことができ、またカジノゲームに必要なベットの支払い及びゲームで得た賞金の受け取りを迅速簡便に行うことができ、得た賞金をさらにカジノ内及びホテル内の区別をすることなくカジノゲームに使用することが可能となる。
また、本発明の別の態様によれば、デポジットについて利用制限を設けることができるので、顧客がカジノゲームの利用において不測の支出をしてしまうことを未然に防ぐことが可能となる。
また、本発明のさらに別の態様によれば、イントラサービスサーバにおいて提供されるゲームデータの更新を行うことにより、ホテル内の顧客に対して更新された新規なゲームを随時提供することが可能である。
また、本発明のさらに別の態様によれば、ハウスカードを利用することにより、客室内でデジタルコンテンツ提供サービスをキャッシュレスにより受けることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカジノが設置されたホテルにおける各種提供サービスの管理システムの全体構成を示すブロック図。
【図2】カードを用いてホテル内のサービス等を購入させる場合の本システムの動作例を示すシーケンス図。
【図3】カジノデポジット管理サーバ210にクレジットを入れる本システムの動作例を示すシーケンス図である。
【図4】本システムにおけるカードを用いてチップの発行・精算を行う処理例を示すシーケンス図である。
【図5】本システムにおけるカードを利用したマルチメディアサーバ220によるダウンロードサービスの処理例を示すシーケンス図である。
【図6】本システムにおけるカードを利用したカジノゲーム等のダウンロードサービスの処理例を示すシーケンス図である。
【符号の説明】
1 … フロント
2 … 端末
3 … ハウスカード発券機
5 … クレジットカード端末
7 … ハウスカード(カードキー)
10 … 客室
12、22、32 … カードリーダ(カードR/W)
14 … セットトップボックス
20 … レストラン
30 … バー
21、31 … レジスタ
50 … カジノ
51 … ルーレット
53 … カードテーブル
55 … スロットマシン
200 … ホテルサービス管理サーバ
210 … カジノデポジット管理サーバ
211 … PTSサーバ
220 … マルチメディアサーバ
230 … サービスサーバ
240 … イントラサービスサーバ
250 … ハウスカードサーバ

Claims (8)

  1. カジノが設置されたホテル内において、利用者を識別する情報を記録したハウスカードを発行し、このハウスカードを用いて利用者にダウンロードサービスを提供するダウンロードサービスシステムであって、
    ダウンロード要求に応じてゲームを実行するためのデータをセットトップボックスに送信するイントラサービスサーバと、
    前記ハウスカードを所有する利用者にそのハウスカード利用者のカジノ内での利用限度を定めると共に、ハウスカードに記憶された利用者を識別する情報を用いて、そのハウスカード利用者のデポジット情報を管理するカジノデポジット管理サーバとを有し、
    前記イントラサービスサーバは、利用者を識別する情報と賭け金を指定する情報とをカジノデポジット管理サーバに送信し、
    前記カジノデポジット管理サーバは、受け取った利用者を識別する情報により特定される利用者のデポジットの額から賭け金を指定する情報に対応する額を引き落とす
    ことを特徴とするダウンロードサービスシステム。
  2. 請求項1に記載のダウンロードサービスシステムにおいて、
    前記カジノデポジット管理サーバは、あらかじめ設定されたデポジット利用制限条件に基づいて利用者のゲームの利用を制限する、ことを特徴とするダウンロードサービスシステム。
  3. 請求項2に記載のダウンロードサービスシステムにおいて、
    前記デポジット利用制限条件は、ハウスカード利用者が指示したデポジット額かなくなったことであることを特徴とする、ダウンロードシステム。
  4. 請求項2に記載のダウンロードサービスシステムにおいて、
    前記デポジット利用制限条件は、所定の期間におけるデポジットの累積があらかじめ指定したデポジット上限額を越えたことであることを特徴とする、ダウンロードシステム。
  5. 請求項1に記載のダウンロードサービスシステムにおいて、
    前記イントラサービスサーバは、要求に応じてゲームのデータを書き換えることを特徴とする、ダウンロードサービスシステム。
  6. カジノが設置されたホテル内において、利用者を識別する情報を記録したハウスカードを発行し、このハウスカードを用いて利用者にダウンロードサービスを提供するダウンロードサービスシステムであって、
    ダウンロード要求に応じてデジタルコンテンツのデータをセットトップボックスに送信するマルチメディアサーバと、
    前記ハウスカードに記憶された利用者を識別する情報を用いて、ハウスカードの利用者のサービス利用額を管理するハウスカードサーバと、を有し、
    前記マルチメディアサーバは、利用者を識別する情報により指定された利用者へ前記デジタルコンテンツの利用料金を課金することをハウスカードサーバに要求する
    ことを特徴とするダウンロードサービスシステム。
  7. 請求項6に記載のダウンロードサービスシステムにおいて、
    前記マルチメディアサーバは、要求に応じてデジタルコンテンツのデータを書き換えることを特徴とする、ダウンロードサービスシステム。
  8. 前記ハウスカード所有者の利用情報を取得し管理する、行動履歴管理サーバを更に有することを特徴とする、請求項1又は7に記載のダウンロードサービスシステム。
JP2002383302A 2002-12-16 2002-12-16 カジノが設置されたホテルにおけるダウンロードサービスシステム Expired - Lifetime JP4651908B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002383302A JP4651908B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 カジノが設置されたホテルにおけるダウンロードサービスシステム
US10/735,814 US20040138917A1 (en) 2002-12-16 2003-12-16 Downloading service system in hotel with casino
AU2003268886A AU2003268886A1 (en) 2002-12-16 2003-12-16 Downloading service system in hotel with casino
EP03028674A EP1431936A1 (en) 2002-12-16 2003-12-16 Downloading service system in hotel with casino
CNB2003101214141A CN100495385C (zh) 2002-12-16 2003-12-16 酒店中的下载服务系统
ZA200309768A ZA200309768B (en) 2002-12-16 2003-12-17 Downloading service system in hotel with casino.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002383302A JP4651908B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 カジノが設置されたホテルにおけるダウンロードサービスシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004199637A true JP2004199637A (ja) 2004-07-15
JP4651908B2 JP4651908B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=32376357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002383302A Expired - Lifetime JP4651908B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 カジノが設置されたホテルにおけるダウンロードサービスシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040138917A1 (ja)
EP (1) EP1431936A1 (ja)
JP (1) JP4651908B2 (ja)
CN (1) CN100495385C (ja)
AU (1) AU2003268886A1 (ja)
ZA (1) ZA200309768B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008012051A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Aruze Corp 精算システム
JP2010512591A (ja) * 2006-12-12 2010-04-22 ザ・スポーティング・エクスチェンジ・リミテッド トランザクション処理システム
JP2012519892A (ja) * 2009-03-05 2012-08-30 レッドドット ビジネス ソリューションズ リミテッド ツアービジネスのためのシステムおよび方法
JP2020509456A (ja) * 2017-01-20 2020-03-26 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited 情報プッシング方法及び装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005211539B2 (en) * 2004-09-30 2008-04-03 Universal Entertainment Corporation Gaming machine and game system
US8730004B2 (en) 2010-01-29 2014-05-20 Assa Abloy Hospitality, Inc. Method and system for permitting remote check-in and coordinating access control

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5321241A (en) * 1992-03-30 1994-06-14 Calculus Microsystems Corporation System and method for tracking casino promotional funds and apparatus for use therewith
US5581270A (en) * 1993-06-24 1996-12-03 Nintendo Of America, Inc. Hotel-based video game and communication system
US5759102A (en) * 1996-02-12 1998-06-02 International Game Technology Peripheral device download method and apparatus
US6044360A (en) * 1996-04-16 2000-03-28 Picciallo; Michael J. Third party credit card
US5761647A (en) * 1996-05-24 1998-06-02 Harrah's Operating Company, Inc. National customer recognition system and method
US7022017B1 (en) * 1996-09-25 2006-04-04 Oneida Indian Nation Interactive resort operating system
US7241219B2 (en) * 1997-03-12 2007-07-10 Walker Digital, Llc Methods and apparatus for providing entertainment content at a gaming device
US6341353B1 (en) * 1997-04-11 2002-01-22 The Brodia Group Smart electronic receipt system
US6609978B1 (en) * 2000-01-07 2003-08-26 Igt Electronic prize fulfillment for a gaming system
CA2331976C (en) * 2000-01-27 2010-06-01 International Game Technology Gaming terminal and system with biometric identification
US20020002075A1 (en) * 2000-02-03 2002-01-03 Rick Rowe Method and apparatus for facilitating monetary and reward transactions and accounting in a gaming environment
US6848995B1 (en) * 2000-03-06 2005-02-01 Walker Digital, Llc System to determine casino offers
US6505772B1 (en) * 2000-06-22 2003-01-14 First Data Corporation System for utilizing a single card to provide multiple services in an open network environment
US6645077B2 (en) * 2000-10-19 2003-11-11 Igt Gaming terminal data repository and information distribution system
US7765121B2 (en) * 2000-11-03 2010-07-27 Harrah's Operating Company, Inc. Automated service scheduling system based on customer value
US6962531B2 (en) * 2000-11-03 2005-11-08 Harrah's Operating Company, Inc. Automated service scheduling system
US20020068624A1 (en) * 2000-12-06 2002-06-06 Ellis Gary E. Gambling credit card and method therefor
US6969320B2 (en) * 2001-01-10 2005-11-29 Multimedia Games, Inc. Distributed account based gaming system
US7198571B2 (en) * 2002-03-15 2007-04-03 Igt Room key based in-room player tracking

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008012051A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Aruze Corp 精算システム
JP2010512591A (ja) * 2006-12-12 2010-04-22 ザ・スポーティング・エクスチェンジ・リミテッド トランザクション処理システム
JP2012519892A (ja) * 2009-03-05 2012-08-30 レッドドット ビジネス ソリューションズ リミテッド ツアービジネスのためのシステムおよび方法
JP2020509456A (ja) * 2017-01-20 2020-03-26 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited 情報プッシング方法及び装置
JP7065102B2 (ja) 2017-01-20 2022-05-11 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッド 情報プッシング方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003268886A1 (en) 2004-07-01
ZA200309768B (en) 2004-08-02
EP1431936A1 (en) 2004-06-23
JP4651908B2 (ja) 2011-03-16
CN1521677A (zh) 2004-08-18
CN100495385C (zh) 2009-06-03
US20040138917A1 (en) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5130464B2 (ja) カジノが設置されたホテルにおける各種提供サービスの決済システム
JP4907250B2 (ja) 記録媒体精算装置、記録媒体発行装置、記録媒体精算方法、および記録媒体発行方法
US20130317987A1 (en) Transaction management system
JP6243167B2 (ja) 遊技媒体管理システム
JP6206882B2 (ja) ゲームシステム、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
JP2008029513A (ja) ゲーム用媒体管理システム
JP4651908B2 (ja) カジノが設置されたホテルにおけるダウンロードサービスシステム
JP4587435B2 (ja) カジノが設置されたホテルにおける各種提供サービスの決済システム
JP2001232054A (ja) ゲーム施設の媒体貸し出し/預け入れ方法及びそのシステム
JP7206689B2 (ja) ゲームシステムおよびゲームプログラム
JP2020075156A (ja) ゲームシステム、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
JP2009233191A (ja) 情報管理装置、情報管理方法、情報管理プログラム、および記録媒体
JP2005185527A (ja) 会員情報管理システム、会員情報管理方法、会員情報管理プログラム
JP2005152104A (ja) 遊技店における決済処理システム、決済処理装置、及び決済処理方法
JPH08164262A (ja) 遊技機用遊技媒体による景品交換システム
JP2004199206A (ja) カジノが設置されたホテルにおける各種提供サービスの管理システム
JP2009039409A (ja) インターネット利用遊技の玉又はコインの物品交換システム
JP6502675B2 (ja) 遊技場用システム
JP4393095B2 (ja) 遊技システムの制御方法及び遊技システム
JP7079066B2 (ja) 遊技場用システム
JP6675054B2 (ja) ゲームシステム、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
JP6515167B2 (ja) 遊技システム
JP2002331146A (ja) 景品交換システム
JP2002331141A (ja) 景品交換システム
JP2001224825A (ja) 遊技場で使用される景品交換用webサーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050822

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080401

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4651908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term