JP2004199030A - 大きさが異なるプレチルト角を備えた半透過反射型ディスプレイ装置 - Google Patents
大きさが異なるプレチルト角を備えた半透過反射型ディスプレイ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004199030A JP2004199030A JP2003201641A JP2003201641A JP2004199030A JP 2004199030 A JP2004199030 A JP 2004199030A JP 2003201641 A JP2003201641 A JP 2003201641A JP 2003201641 A JP2003201641 A JP 2003201641A JP 2004199030 A JP2004199030 A JP 2004199030A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- pretilt angle
- region
- alignment layer
- crystal molecule
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/133753—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】上基板に形成される第1配向層66と、下基板に形成されその上方が透明領域となる透明電極72と、透明電極の一部を被覆しその上方が反射領域となる反射電極74と、反射電極および露出する透過電極の一部に形成される第2配向層76と、これら配向層に挟まれ単一セルギャップとなる液晶層80とを備える。液晶層は、反射領域の第1配向層に近接する第1プレチルト角領域80I、反射領域の第2配向層に近接する第2プレチルト角領域80II、透過領域の第1配向層に近接する第3プレチルト角領域80IIIおよび透過領域の第2配向層に近接する第4プレチルト角領域80IVを含み、液晶分子は各プレチルト角領域にて少なくとも2種の大きさが異なるプレチルト角を有する。
【選択図】 図2
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、半透過反射型ディスプレイ装置に関し、特に、光配向法を用いて、単一のセルギャップ内の液晶分子に少なくとも2種の大きさが異なるプレチルト角を持たせる、半透過反射型ディスプレイ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
液晶ディスプレイ(LCD)装置は通常、その光源の違いによって透過型と反射型とに分けられる。透過型LCD装置は、光源にバックライトモジュールを用いるものであるが、光源からの光は液晶層に入射して吸収されるか、または当該層を通過してしまうことから、自然光または外部環境の人工光源の下において、褪色やコントラスト比の低下等といった欠点が顕著となる。一方、反射型LCD装置は、外部から取り込んだ光を光源とするため、屋外の強い陽射しの下でも優れたパフォーマンスを発揮し、高コントラスト比を実現する。これに加えて、その消費電力が低いことより、反射型LCD装置の携帯型ディスプレイ製品への応用には大いに関心が高まっている。しかし、反射型LCD装置は、天候が悪かったり外部光が弱い場合に、高解像度のフルカラー化を達成することが困難となる。
【0003】
よって、反射型LCD装置の欠点を補いながら、透過型LCD装置および反射型LCD装置それぞれの長所を兼ね備える半透過反射型LCD装置が開発されるに至った。半透過反射型LCD装置は、例えば、アモルファスシリコン薄膜トランジスタ(α−Si TFT)または低温ポリシリコン(LTPS)TFTのような周知のアクティブマトリクス方式によって駆動されるものであり、低消費電力の各種情報伝達機器に適用されている。ところで、この半透過反射型LCD装置に関連して、液晶セルを2種の厚さからなるセルギャップに設計し、さらに、リタデーション膜を貼り合せるといった技術が報告がなされている(特許文献1参照)。
【0004】
図1Aに示すのは、従来の半透過反射型LCD装置を説明するための概略透視図、図1Bに示すのは、図1Aに示す半透過反射型LCD装置の2種の厚さからなるセルギャップを説明する概略断面図である。
【0005】
図1Aにおいて、半透過反射型LCD装置1は、互いに対向して配置された上基板10と下基板20、およびこれら上下基板に挟まれる液晶層30を含んでいる。上基板10の下基板20に臨む内側の表面には、ブラックマトリクス12、ならびに複数個の赤色(R)、緑色(G)および青色(B)エレメントから構成されるカラーフィルタ層14が形成されており、さらに、共通電極16がカラーフィルタ層14およびブラックマトリクス12を被覆するように形成されている。
【0006】
また、下基板20の上基板10に臨む内側の表面には、複数本のゲート線26と複数本のデータ線28とがそれぞれ垂直に交差して配列されおり、その上下左右が両線に囲まれた部分はそれぞれ画素領域Pとなる。こうしてマトリクス状に構成されることとなる画素領域Pは、カラーフィルタ14の各エレメントに対応する。スイッチング素子Rである複数個のTFTは、ゲート線26とデータ線28との交点の近傍に配置される。さらに、複数個の反射電極22および透明電極24が、各画素領域Pにそれぞれ形成される。各反射電極22には、その下側に配置されている透明電極24を露出させるための開口がそれぞれ形成されている。これによって、透明電極24の露出された一部が透過領域Tとなり、開口以外の部分は反射領域Rとなる。
【0007】
図1Bに示すように、下基板20における反射電極22と透明電極24との間には保護層36が設けられ、この保護層36と反射電極22を連穿する開口によって透過領域Tと反射領域Rとが分けられている。さらに、共通電極16上に上配向層32Iが形成され、反射電極22および透明電極24の露出部分上に下配向層32IIが形成される。上基板10の外側表面には、1/2波長板(HWP)34および上偏光板38Iが配置され、下基板20の外側表面には下偏光板38IIが、そしてその下方にはバックライト光源40が配置される。HWP34は、入射光にλ/2の位相差を生じさせるために用いられるものである。
【0008】
このような構成から、1画素領域P内において、液晶層30は、反射電極22上の反射領域Rに形成される第1のセルギャップd1および透明電極24上の透過領域Tに形成される第2のセルギャップd2を備えることとなる。第2のセルギャップd2は第1のセルギャップd1の約2倍の厚さを有するため、第1のセルギャップd1を通過した光にはλ/4の位相差が生じ、第2のセルギャップd2を通過した光にはλ/2の位相差が生じる。そして、光がHWP34を通過するとさらにλ/2の位相差が生じる。よって、透過領域Tの位相遅れは反射領域Rの位相遅れの2倍になる。
【0009】
【特許文献1】
米国特許公開2002−0003696号
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上述のように、液晶層30を2種の厚さのセルギャップに設計しようとすると、製造プロセス全体が複雑となってしまう。また、例えばHWP34といった半透過反射膜を上基板10の外側表面に貼着すると、表示パフォーマンスが理想的ではなくなる。よって、透過領域および反射領域両方の光学的要求を満足させることのできる、単一セルギャップ設計の半透過反射型LCD装置が求められている。
【0011】
上記の問題に鑑みて、本発明の目的は、光配向法を用いて、単一のセルギャップ内に少なくとも2種の大きさが異なるプレチルト角を液晶分子に持たせてなる、単一セルギャップの半透過反射型ディスプレイ装置を提供することにより、透過領域および反射領域いずれの光学的要求をも満足させることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、透過領域および反射領域からなるスペースをあけて互いに対向して配置される上基板および下基板と、前記上基板の内側表面に形成される第1配向層と、前記下基板の内側表面に形成される透明電極と、その上方が前記反射領域となるよう前記透明電極の一部を被覆し、上方が前記透明電極となる前記透明電極の一部は被覆せず露出させるように形成される反射電極と、前記反射電極および前記透過電極の露出された一部に形成される第2配向層と、前記上基板および前記下基板のスペース内であって前記第1配向層および前記第2配向層の間に挟持され、単一のセルギャップとなる液晶層と、を備えてなり、前記液晶層は、前記反射領域に位置し前記第1配向層に近接する第1プレチルト角領域と、前記反射領域に位置し前記第2配向層に近接する第2プレチルト角領域と、前記透過領域に位置し前記第1配向層に近接する第3プレチルト角領域と、前記透過領域に位置し前記第2配向層に近接する第4プレチルト角領域とを含み、前記第1プレチルト角領域、前記第2プレチルト角領域、前記第3プレチルト角領域および前記第4プレチルト角領域に位置する液晶分子は、少なくとも2種の大きさが異なるプレチルト角を有する、大きさが異なるプレチルト角を備えた半透過反射型ディスプレイ装置に関する。
【0013】
前記反射領域に位置する液晶分子のプレチルト角と、前記透過領域に位置する液晶分子のプレチルト角との大きさがそれぞれ異なることから、前記反射領域と前記透過領域との位相遅れの効果が同一となって、前記反射領域を通過した光は前記透過領域を通過した光の2倍の距離を進むようになることが好ましい。
【0014】
前記液晶層が、前記第1プレチルト角領域および前記第2プレチルト角領域に位置する第1液晶分子と、前記第3プレチルト角領域および前記第4プレチルト角領域に位置する第2液晶分子とを有し、前記第1液晶分子のプレチルト角と前記第2液晶分子のプレチルト角が、それぞれ異なる大きさであることが好ましい。
【0015】
前記第1液晶分子のプレチルト角が前記第2液晶分子のプレチルト角よりも大きいことが好ましい。
【0016】
前記第1液晶分子のプレチルト角が40°〜45°であり、前記第2液晶分子のプレチルト角が0°〜7°であることが好ましい。
【0017】
前記液晶層が、前記第1プレチルト角領域に位置する第1液晶分子と、前記第2プレチルト角領域に位置する第2液晶分子と、前記第3プレチルト角領域および前記第4プレチルト角領域に位置する第3液晶分子とを有し、前記第1液晶分子のプレチルト角と、前記第2液晶分子のプレチルト角と、前記第3液晶分子のプレチルト角とが、いずれも異なる大きさであることが好ましい。
【0018】
前記第1液晶分子のプレチルト角が前記第2液晶分子のプレチルト角よりも大きく、前記第2液晶分子のプレチルト角が前記第3液晶分子のプレチルト角よりも大きいことが好ましい。
【0019】
前記第1液晶分子のプレチルト角が60°〜85°であり、前記第2液晶分子のプレチルト角が40°〜45°であり、前記第3液晶分子のプレチルト角が0°〜7°であることが好ましい。
【0020】
前記液晶層が、前記第1プレチルト角領域に位置する第1液晶分子と、前記第2プレチルト角領域に位置する第2液晶分子と、前記第3プレチルト角領域に位置する第3液晶分子と、前記第4プレチルト角領域に位置する第4液晶分子とを有し、前記第1液晶分子のプレチルト角と、前記第2液晶分子のプレチルト角と、前記第3液晶分子のプレチルト角と、前記第4液晶分子のプレチルト角とが、いずれも異なる大きさであることが好ましい。
【0021】
前記第1液晶分子は、前記第1液晶分子の長軸とX軸との夾角であってその大きさが60°〜85°である第1プレチルト角を有し、前記第2液晶分子は、前記第2液晶分子の長軸とX軸との夾角であってその大きさが40°〜45°である第2プレチルト角を有し、前記第3液晶分子は、前記第3液晶分子の長軸がZ軸に対して平行となるような大きさの第3プレチルト角を有し、前記第4液晶分子は、前記第4液晶分子の長軸とX軸との夾角であってその大きさが0°〜7°である第4プレチルト角を有することが好ましい。
【0022】
前記第1配向層および前記第2配向層は、それぞれ、少なくとも2つの配向領域を含むパターンがパターニングされた光配向層からなることが好ましい。
【0023】
前記上基板の内側表面に形成されるカラーフィルタ層と、このカラーフィルタ層に形成される共通電極とをさらに備え、前記カラーフィルタ層および前記共通電極は、前記上基板と前記第1配向層とに挟まれるように配置されていることが好ましい。
【0024】
前記上基板の外側表面に配置される第1位相リタデーション板と、この第1位相リタデーション板上に配置される第1偏光板とをさらに備え、前記第1位相リタデーション板は、入射光に90°またはπ/2の位相差を生じさせるものであることが好ましい。
【0025】
前記下基板の外側表面に配置される第2位相リタデーション板と、この第2位相リタデーション板上に配置される第2偏光板とをさらに備え、前記第2位相リタデーション板は、入射光に90°またはπ/2の位相差を生じさせるものであることが好ましい。
【0026】
前記下基板の外側表面の下方に設置されるバックライト光源をさらに備えることが好ましい。
【0027】
本発明はまた、スペースをあけ互いに対向して配置される上基板および下基板を準備する工程、前記下基板の内側表面に透明電極を形成する工程、その上方を前記反射領域に規定すべく、前記透明電極の一部を被覆し、上方が前記透明電極となる前記透明電極のもう一方の部分は被覆せず露出させるように反射電極を形成する工程、前記上基板の内側表面に、少なくとも2つの配向領域を含んでなる第1配向層を形成する工程、前記反射電極および前記透明電極の露出された部分に、少なくとも2つの配向領域を含んでなる第2配向層を形成する工程、ならびに前記上基板と前記下基板とのスペースに、前記第1配向層と前記第2配向層とに挟持されるように、単一のセルギャップとなる液晶層を形成する工程、を備え、前記液晶層は、前記反射領域に位置し前記第1配向層に近接する第1プレチルト角領域と、前記反射領域に位置し前記第2配向層に近接する第2プレチルト角領域と、前記透過領域に位置し前記第1配向層に近接する第3プレチルト角領域と、前記透過領域に位置し前記第2配向層に近接する第4プレチルト角領域とを含み、前記第1プレチルト角領域、前記第2プレチルト角領域、前記第3プレチルト角領域および前記第4プレチルト角領域にそれぞれ位置する液晶分子は、少なくとも2種の大きさが異なるプレチルト角を有する、大きさが異なるプレチルト角を有する半透過反射型ディスプレイ装置を製造する方法に関する。
【0028】
前記反射領域に位置する液晶分子のプレチルト角と、前記透過領域に位置する液晶分子のプレチルト角との大きさがそれぞれ異なることから、前記反射領域と前記透過領域との位相遅れの効果が同一となって、前記反射領域を通過した光は前記透過領域を通過した光の2倍の距離を進むようになることが好ましい。
【0029】
前記第1配向層および前記第2配向層を形成する工程が、光配向膜を準備する工程と、入射光を第1の方向に通過させる複数個の第1領域と、入射光を第2の方向に通過させる複数個の第2領域を含んでなる多領域フォトマスクを準備する工程と、光線を発して前記多領域フォトマスクを介して前記光配向膜に到達させる光源を準備する工程と、露光量を制御して前記光配向膜に複数個の配向領域を形成する工程とを含んでなることが好ましい。
【0030】
前記第1配向層および前記第2配向層が、光配向法、ラビング法、イオンビーム法または斜め蒸着法によって形成されることが好ましい。
【0031】
前記上基板の内側表面にカラーフィルタ層を形成する工程、およびこのカラーフィルタ層上に共通電極を形成する工程をさらに備え、前記カラーフィルタおよび前記共通電極は、前記上基板と前記第1配向層とに挟まれて配置されることが好ましい。
【0032】
前記上基板の外側表面に第1位相リタデーション板を形成する工程、およびこの第1位相リタデーション板上に第1偏光板を形成する工程をさらに備え、前記第1位相リタデーション板は、入射光に90°またはπ/2の位相差を生じさせるものであることが好ましい。
【0033】
前記下基板の外側表面に第2位相リタデーション板を形成する工程、および前記第2位相リタデーション板上に第2偏光板を形成する工程をさらに備え、前記第2位相リタデーション板は、入射光に90°またはπ/2の位相差を生じさせるものであることが好ましい。
【0034】
前記下基板の外側表面の下方にバックライト光源を設置する工程をさらに含むことが好ましい。
【0035】
【発明の実施の形態】
本発明の目的、特徴及び長所が一層理解されるよう、以下に実施形態を例示し、図面を参照にしながら、詳細に説明する。
【0036】
本発明は、単一セルギャップ内の液晶分子が各種大きさのプレチルト角を有する半透過反射型ディスプレイ装置を提供するものである。本発明によれば、透過領域および反射領域に位置するプレチルト角の大きさがそれぞれ異なるため、透過領域と反射領域との位相遅れの効果を同一とすることができ、反射領域を通過した光が、透過領域を通過した光の2倍の距離を進むことができるようになる。そして、液晶分子に大きさが異なるプレチルト角を与えるには、特定のパターンからなる配向層を用いるが、これは、光配向法、ラビング法、イオンビーム法または斜め蒸着法等により作製する。本発明では、液晶分子は、誘電異方性型、ねじれネマティック型(TN)または超ねじれネマティック型(ST)であり得、どのような特性を備えるかに限定はなく、適切な配向処理が施された配向層を液晶層に対応させることによって、液晶分子のプレチルト角の制御が可能となる。
【0037】
図2に示すのは、本発明に係る、大きさが異なるプレチルト角を有する半透過反射型LCD装置の概略断面図である。半透過反射型LCD装置50は、互いに対向して配置される上基板60と下基板70、およびこれらに挟まれる液晶層80を含んでいる。上基板60の液晶層80に臨む内側表面には、ブラックマトリクス層、赤色(R)、緑色(G)および青色(B)エレメントからなるカラーフィルタ層62、共通電極64ならびに第1配向層66が順次形成される。さらに、上基板60の外側表面に、第1位相リタデーション板68および第1偏光板69が順次配置される。第1位相リタデーション板68は、入射光に90°(またはπ/2)の位相差を生じさせるために用いられるものである。
【0038】
下基板70の液晶層80に臨む内側表面には、複数本のゲート線と複数本データ線とがそれぞれ垂直に交差するように配列され、両線にその上下左右が囲まれた部分がそれぞれ画素領域となり、全体としてマトリクス状を呈することとなる。複数個のTFTは、ゲート線とデータ線との交点の近傍にそれぞれ設けられる。各画素領域は、下基板70に形成された透明電極72と、透明電極72上に形成された反射電極74と、透明電極72の露出する表面および反射電極74上に形成された第2配向層76とをそれぞれ含んでいる。なお、反射電極74の面積を透明電極72の面積よりも小さくして、反射電極74が透明電極72の一部のみを被覆するように形成することが好ましい。こうすることで、透明電極72の露出された部分の上方にあたる液晶層80は透過領域Tとなり、反射電極74の上方にあたる液晶層80は反射領域Rとなる。さらに、下基板70の外側表面に、第2位相リタデーション板78と第2偏光板79とが順次形成され、さらにその下方にバックライト光源90が設けられる。この第2位相リタデーション板78は、入射光に90°(π/2)の位相差を生じさせるために用いられるものである。
【0039】
一般的に、液晶層80の厚さは約4μmであり、反射電極74の厚さが約0.1μmであるのに比べて厚いことから、液晶層80の厚さが即ち、各画素領域のセルギャップとされている。本発明では、液晶分子のプレチルト角の大きさに従って液晶層80を、反射領域Rに位置する第1プレチルト角領域80Iおよび第2プレチルト角領域80II、ならびに透過領域Rに位置する第3プレチルト角領域80IIIおよび第4プレチルト角領域80IVに分ける。第1プレチルト角領域80Iおよび第3プレチルト角領域IIIは第1配向層66に近接し、第2プレチルト角領域80IIおよび第4プレチルト角領域IVは第2配向層76に近接している。
【0040】
本発明は、光配向法を利用して配向層66および76上のパターンを調整することにより、4つのプレチルト角領域80I、80II、80IIIおよび80IVにおける液晶分子のプレチルト角の大きさがそれぞれ異なるものとなるよう制御する。この際、透過領域Tおよび反射領域Rの位相遅れの効果を同じものとするために、液晶層80は少なくとも2つの大きさが異なるプレチルト角を備えることが好ましい。こうすれば、反射領域Rを通過した光は、透過領域Tを通過した光の2倍の距離を進むことになる。
【0041】
光配向法を配向層66および76のパターンを対応させて用いることにより、液晶層80は、4種の大きさが異なるプレチルト角構造、3種の大きさが異なるプレチルト角構造または2種の大きさが異なるプレチルト角構造が形成され得る。以下に、これら各種プレチルト角構造について、図3A〜Cと対応させて説明する。
【0042】
図3Aに示すのは、本発明に係る2種の大きさが異なるプレチルト角構造を有する半透過反射型LCD装置の局部断面図である。反射領域Rであって第1プレチルト角領域80Iおよび第2プレチルト角領域80IIに位置する第1液晶分子80Aの第1プレチルト角(液晶分子の長軸とX軸との夾角)は、約40°〜45°と比較的勾配の大きい傾斜を呈する。これに対し、透過領域Tであって第3プレチルト角領域80IIIおよび第4プレチルト角領域80IVに位置する第2液晶分子80Bの第2プレチルト角(液晶分子の長軸とX軸との夾角)は、約0°〜7°と相対的に緩やかな傾斜を呈する。シミュレーションの結果、第1液晶分子80Aと第2液晶分子80Bとは、反射領域Rおよび透過領域Tの位相遅れの差を有効に補うことのできるような、2種の大きさが異なるプレチルト角をそれぞれ有することが証明された。よって、2つの厚さのセルギャップ内に1種のプレチルト角構造のみを有するという従来技術に比べ、本発明は、単一のセルギャップ内に2種の大きさが異なるプレチルト角構造を有するというものであるため、複雑なプロセスを簡略化することできることに加え、優れた表示効果が得られることになる。
【0043】
図3Bに示すのは、本発明に係る3種の大きさが異なるプレチルト角構造を有する半透過反射型LCD装置の局部断面図である。反射領域Rであって第1プレチルト角領域80I内に位置する第1液晶分子80Aの第1プレチルト角(液晶分子の長軸とX軸との夾角)は、約60°〜85°と勾配の比較的大きな傾斜を呈し、第2プレチルト領域80IIに位置する第2液晶分子80Bの第2プレチルト角(液晶分子の長軸とX軸との夾角)は、約40°〜45°と相対的に緩やかな傾斜を呈する。一方、透過領域Tであって第3プレチルト角領域80IIIおよび第4プレチルト角領域80IVに位置する第3液晶分子80Cの第3プレチルト角(液晶分子の長軸とX軸との夾角)は、約0°〜7°とさらに緩やか傾斜を呈する。シミュレーションの結果、第1液晶分子80Aと第2液晶分子80Bと第3液晶分子80Cとは、反射領域Rおよび透過領域Tの位相遅れの差を有効に補い得るような、大きさが異なる3種のプレチルト角をそれぞれ有することが証明された。
【0044】
図3Cに示すのは、本発明に係る4種の大きさが異なるプレチルト角構造を有する半透過反射型LCD装置の局部断面図である。反射領域Rであって第1プレチルト角領域80I内に位置する第1液晶分子80Aの第1プレチルト角(液晶分子の長軸とX軸との夾角)は、約60°〜85°と勾配の比較的大きな傾斜を呈し、第2プレチルト領域80IIに位置する第2液晶分子80Bの第2プレチルト角(液晶分子の長軸とX軸との夾角)は、約40°〜45°と相対的に緩やかな傾斜を呈する。一方、透過領域Tであって第3プレチルト角領域80IIIに位置する第3液晶分子80Cの第3プレチルト角は、その長軸がZ軸に対して平行に傾斜するのに等しい角度を呈し、第4プレチルト角領域80IVに位置する第4液晶分子80Dの第4プレチルト角(液晶分子の長軸とX軸の夾角)は、約0°〜7°とより緩やかな傾斜を呈する。シミュレーションの結果、第1液晶分子80Aと第2液晶分子80Bと第3液晶分子80Cと第4液晶分子80Dとは、反射領域Rおよび透過領域Tの位相遅れの差を有効に補い得るような、大きさが異なる4種のプレチルト角をそれぞれ有することが証明された。
【0045】
配向層66および76のパターンを形成するための光配向法は、主に次のように行う。先ず、UVアライナにより、複数個の領域からなる多領域フォトマスクを介して、露光量を制御しながら感光性ポリマベースの配向層材料を露光すると、第1配向層66および第2配向層76のパターンがそれぞれ形成される。大きさが異なるプレチルト角構造の制御は、これによって可能となる。以下に、この光配向法をより詳細に説明する。
【0046】
図4に示すのは、光配向法を説明するための断面図であり、図5Aは、図4中の多領域フォトマスクパターンを示す平面図、図5Bは、図4中の配向層のパターンを示す平面図である。先ず、その表面上に光配向膜94を有する基板92を準備する。次いで、光源96を準備する。光源96からの光線は、偏光器98、コンデンサ100および複数の領域からなる多領域フォトマスク102を通過する。多領域フォトマスク102は、入射光を第1の方向に通過させる第1領域102Iと、入射光を第2の方向に通過させる第2領域102IIを含んでいる。そして、露光量を調整することにより、第1領域102Iにそれぞれ対応する複数個の第1配向部94Iのパターンが光配向膜94に転写される。よって、第1配向部94I上の液晶分子は(第1配向部94Iの矢印で示される方向の)第1プレチルト角を備えることになる。また、第2領域102IIに対応する第2配向部94IIが光配向膜94へ転写されると、第2配向部94II上の液晶分子は(第2配向部94IIの矢印で示される方向の)第2プレチルト角を備えることになる。
【0047】
なお、当然に、上述した光配向法は、多領域フォトマスク102のパターンの変更または露光量の調整を行うことで、3種のプレチルト角構造および4種のプレチルト角構造を形成するのにも用いることができる。
【0048】
以上、好適な実施形態を開示することにより本発明を説明したが、かかる開示は本発明を限定するものではなく、当業者にとっては自明である各種変更や同等のアレンジまで含むものである。従って、願書に添付した本発明の特許請求の範囲は、こうした変更や同等のアレンジ全てをカバーし得るような最も広い解釈がなされなければならない。
【0049】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、光配向法を用いて、単一のセルギャップ内の液晶分子に少なくとも2種の大きさが異なるプレチルト角を与えることができるため、透過領域・反射領域それぞれの光学的要求を同時に満たし、優れた表示パフォーマンスを実現することのできる半透過反射型ディスプレイ装置が提供され得る。さらに、単一セルギャップの設計であることから、製造プロセス全体の簡単化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1A】従来の半透過反射型LCD装置を説明するための概略透視図を示す。
【図1B】図1Aに示す半透過反射型LCD装置の二重セルギャップを説明する断面図である。
【図2】本発明に係る、大きさが異なるプレチルト角を有する半透過反射型LCD装置の断面図である。
【図3A】本発明に係る、2種のプレチルト角構造を説明するための半透過反射型LCD装置の局部断面図である。
【図3B】本発明に係る、3種のプレチルト角構造を説明するための半透過反射型LCD装置の局部断面図である。
【図3C】本発明に係る、4種のプレチルト角構造を説明するための半透過反射型LCD装置の局部断面図である。
【図4】本発明による光配向法を説明するための断面図である。
【図5A】多領域フォトマスクのパターンを示す平面図である。
【図5B】配向層のパターンを示す平面図である。
【符号の説明】
50 半透過反射型ディスプレイ装置
60 上基板
62 カラーフィルタ
64 共通電極
66 第1配向層
68 第1位相リタデーション板
69 第1偏光板
70 下基板
72 透明電極
74 反射電極
76 第2配向層
78 第2位相リタデーション板
79 第2偏光板
R 反射領域
T 透過領域
80 液晶層
80I 第1プレチルト角領域
80II 第2プレチルト角領域
80III 第3プレチルト角領域
80IV 第4プレチルト角領域
80A 第1液晶分子
80B 第2液晶分子
80C 第3液晶分子
80D 第4液晶分子
90 バックライト光源
92 基板
94 光配向膜
94I 第1配向部
94II 第2配向部
96 光源
98 偏光器
100 コンデンサ
102 フォトマスク
102I 第1領域
102II 第2領域
Claims (5)
- 透過領域および反射領域からなるスペースをあけて互いに対向して配置される上基板および下基板と、
前記上基板の内側表面に形成される第1配向層と、
前記下基板の内側表面に形成される透明電極と、
その上方が前記反射領域となるよう前記透明電極の一部を被覆し、上方が前記透明電極となる前記透明電極の一部は被覆せず露出させるように形成される反射電極と、
前記反射電極および前記透過電極の露出された一部に形成される第2配向層と、
前記上基板および前記下基板のスペース内であって前記第1配向層および前記第2配向層の間に挟持され、単一のセルギャップとなる液晶層とを備えてなり、
前記液晶層は、前記反射領域に位置し前記第1配向層に近接する第1プレチルト角領域と、前記反射領域に位置し前記第2配向層に近接する第2プレチルト角領域と、前記透過領域に位置し前記第1配向層に近接する第3プレチルト角領域と、前記透過領域に位置し前記第2配向層に近接する第4プレチルト角領域とを含み、
前記第1プレチルト角領域、前記第2プレチルト角領域、前記第3プレチルト角領域および前記第4プレチルト角領域に位置する液晶分子は、少なくとも2種の大きさが異なるプレチルト角を有する、
大きさが異なるプレチルト角を備えた半透過反射型ディスプレイ装置。 - 前記液晶層が、前記第1プレチルト角領域および前記第2プレチルト角領域に位置する第1液晶分子と、前記第3プレチルト角領域および前記第4プレチルト角領域に位置する第2液晶分子とを有し、
前記第1液晶分子のプレチルト角が前記第2液晶分子のプレチルト角よりも大きい請求項1記載の半透過反射型ディスプレイ装置。 - 前記液晶層が、前記第1プレチルト角領域に位置する第1液晶分子と、前記第2プレチルト角領域に位置する第2液晶分子と、前記第3プレチルト角領域および前記第4プレチルト角領域に位置する第3液晶分子とを有し、
前記第1液晶分子のプレチルト角が前記第2液晶分子のプレチルト角よりも大きく、前記第2液晶分子のプレチルト角が前記第3液晶分子のプレチルト角よりも大きい請求項1記載の半透過反射型ディスプレイ装置。 - 前記液晶層が、前記第1プレチルト角領域に位置する第1液晶分子と、前記第2プレチルト角領域に位置する第2液晶分子と、前記第3プレチルト角領域に位置する第3液晶分子と、前記第4プレチルト角領域に位置する第4液晶分子とを有し、
前記第1液晶分子は、前記第1液晶分子の長軸とX軸との夾角であってその大きさが60°〜85°である第1プレチルト角を有し、前記第2液晶分子は、前記第2液晶分子の長軸とX軸との夾角であってその大きさが40°〜45°である第2プレチルト角を有し、前記第3液晶分子は、前記第3液晶分子の長軸がZ軸に対して平行となるような第3プレチルト角を有し、前記第4液晶分子は、前記第4液晶分子の長軸とX軸との夾角であってその大きさが0°〜7°である第4プレチルト角を有する請求項1記載の半透過反射型ディスプレイ装置。 - スペースをあけ互いに対向して配置される上基板および下基板を準備する工程、
前記下基板の内側表面に透明電極を形成する工程、
その上方を前記反射領域に規定すべく、前記透明電極の一部を被覆し、上方が前記透明電極となる前記透明電極のもう一方の部分は被覆せず露出させるように反射電極を形成する工程、
前記上基板の内側表面に、少なくとも2つの配向領域を含んでなる第1配向層を形成する工程、
前記反射電極および前記透明電極の露出された部分に、少なくとも2つの配向領域を含んでなる第2配向層を形成する工程、ならびに
前記上基板と前記下基板とのスペースに、前記第1配向層と前記第2配向層とに挟持されるように、単一のセルギャップとなる液晶層を形成する工程とを備え、
前記液晶層は、前記反射領域に位置し前記第1配向層に近接する第1プレチルト角領域と、前記反射領域に位置し前記第2配向層に近接する第2プレチルト角領域と、前記透過領域に位置し前記第1配向層に近接する第3プレチルト角領域と、前記透過領域に位置し前記第2配向層に近接する第4プレチルト角領域とを含み、
前記第1プレチルト角領域、前記第2プレチルト角領域、前記第3プレチルト角領域および前記第4プレチルト角領域にそれぞれ位置する液晶分子は、少なくとも2種の大きさが異なるプレチルト角を有する、
大きさが異なるプレチルト角を有する半透過反射型ディスプレイ装置を製造する方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW091136410A TW594287B (en) | 2002-12-17 | 2002-12-17 | Transflective display with different pre-tilt angle structures and its manufacturing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004199030A true JP2004199030A (ja) | 2004-07-15 |
Family
ID=32502735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003201641A Pending JP2004199030A (ja) | 2002-12-17 | 2003-07-25 | 大きさが異なるプレチルト角を備えた半透過反射型ディスプレイ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6862065B2 (ja) |
JP (1) | JP2004199030A (ja) |
TW (1) | TW594287B (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100705618B1 (ko) | 2003-04-01 | 2007-04-11 | 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 | 반투과형 액정표시장치 및 그 제조방법 |
KR100807609B1 (ko) | 2005-06-30 | 2008-02-28 | 엔이씨 엘씨디 테크놀로지스, 엘티디. | 반투과형 액정 표시 장치 |
US7379138B2 (en) | 2005-06-09 | 2008-05-27 | Au Optronics Corporation | Transflective liquid crystal display having first and second voltage potentials selected to achieve predetermined polarization states for light encountering respectively the transmissive and reflective areas |
JP2010055082A (ja) * | 2008-08-27 | 2010-03-11 | Samsung Electronics Co Ltd | 液晶表示パネル及びその製造方法 |
KR101138262B1 (ko) | 2005-06-30 | 2012-04-24 | 엘지디스플레이 주식회사 | 반사투과형 액정표시장치 |
US8730438B2 (en) | 2010-07-30 | 2014-05-20 | Samsung Display Co., Ltd. | Liquid crystal display panel with multi-domain unit pixels and an optical mask for manufacturing the same |
US11428981B2 (en) | 2019-11-29 | 2022-08-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display panel |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006529033A (ja) * | 2003-05-16 | 2006-12-28 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 半透過型の液晶ディスプレイ装置 |
TWI229767B (en) * | 2003-07-15 | 2005-03-21 | Au Optronics Corp | Transflective liquid crystal display panel |
JP2005234204A (ja) * | 2004-02-19 | 2005-09-02 | Citizen Watch Co Ltd | 液晶表示装置 |
TW200700850A (en) * | 2005-06-21 | 2007-01-01 | Ind Tech Res Inst | A liquid crystal display device and a method for fabricating thereof |
KR20060134304A (ko) * | 2005-06-22 | 2006-12-28 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치 |
TWI311661B (en) | 2005-08-23 | 2009-07-01 | Au Optronics Corporatio | A liquid crystal display and a method for manufacturing thereof |
CN100437254C (zh) * | 2005-09-12 | 2008-11-26 | 友达光电股份有限公司 | 液晶显示面板及其制造方法 |
TWI329215B (en) | 2005-12-29 | 2010-08-21 | Ind Tech Res Inst | Transflective liquid crystal displays and fabrication methods thereof |
TWI275877B (en) * | 2006-01-20 | 2007-03-11 | Wintek Corp | Transflective liquid crystal display |
TWI336014B (en) * | 2006-06-19 | 2011-01-11 | Wintek Corp | Transflective liquid crystal display |
TWI318315B (en) * | 2006-07-12 | 2009-12-11 | Au Optronics Corp | Transflective liquid crystal panel and method of making the same |
TWI349154B (en) * | 2006-10-19 | 2011-09-21 | Wintek Corp | Liquid crystal display panel and liquid crystal display device incorporating the same |
TWI352231B (en) * | 2007-02-02 | 2011-11-11 | Chimei Innolux Corp | Transflective liquid crystal display panel and fab |
TW200919006A (en) * | 2007-10-23 | 2009-05-01 | Wintek Corp | Optical compensated bend liquid crystal display |
US8184249B2 (en) * | 2008-02-19 | 2012-05-22 | Lg Display Co., Ltd. | Method of aligning alignment layer and liquid crystal display device having alignment layer aligned by the same |
TWI467293B (zh) * | 2011-12-09 | 2015-01-01 | Chimei Innolux Corp | 液晶顯示器與其製法 |
CN102692762B (zh) * | 2012-05-24 | 2014-06-25 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 液晶显示面板的制作方法 |
CN102955304B (zh) * | 2012-11-08 | 2015-11-25 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种液晶显示面板及显示装置 |
CN102981300B (zh) * | 2012-11-21 | 2015-11-25 | 京东方科技集团股份有限公司 | 液晶显示面板及其制作方法、显示装置 |
CN103033990B (zh) * | 2012-12-13 | 2015-03-11 | 京东方科技集团股份有限公司 | 液晶面板以及透反式液晶显示器 |
CN103293769A (zh) * | 2013-05-24 | 2013-09-11 | 京东方科技集团股份有限公司 | 半透半反液晶显示面板及其制作方法、液晶显示装置 |
CN109716235B (zh) * | 2016-09-20 | 2022-11-18 | 太阳控股株式会社 | 正型感光性树脂组合物、干膜、固化物、印刷电路板及半导体元件 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100243039B1 (ko) * | 1997-09-05 | 2000-02-01 | 구본준 | 멀티도메인 액정표시소자의 제조방법 |
US6812978B2 (en) * | 2000-02-29 | 2004-11-02 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | Method for fabricating transflective color LCD device and the transflective color LCD device with thick and thin regions of color filter layer |
-
2002
- 2002-12-17 TW TW091136410A patent/TW594287B/zh not_active IP Right Cessation
-
2003
- 2003-05-14 US US10/437,495 patent/US6862065B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-25 JP JP2003201641A patent/JP2004199030A/ja active Pending
-
2004
- 2004-08-20 US US10/923,586 patent/US6961107B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100705618B1 (ko) | 2003-04-01 | 2007-04-11 | 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 | 반투과형 액정표시장치 및 그 제조방법 |
US7379138B2 (en) | 2005-06-09 | 2008-05-27 | Au Optronics Corporation | Transflective liquid crystal display having first and second voltage potentials selected to achieve predetermined polarization states for light encountering respectively the transmissive and reflective areas |
KR100807609B1 (ko) | 2005-06-30 | 2008-02-28 | 엔이씨 엘씨디 테크놀로지스, 엘티디. | 반투과형 액정 표시 장치 |
KR100885828B1 (ko) * | 2005-06-30 | 2009-02-26 | 엔이씨 엘씨디 테크놀로지스, 엘티디. | 반투과형 액정 표시 장치 |
KR101138262B1 (ko) | 2005-06-30 | 2012-04-24 | 엘지디스플레이 주식회사 | 반사투과형 액정표시장치 |
JP2010055082A (ja) * | 2008-08-27 | 2010-03-11 | Samsung Electronics Co Ltd | 液晶表示パネル及びその製造方法 |
US8730438B2 (en) | 2010-07-30 | 2014-05-20 | Samsung Display Co., Ltd. | Liquid crystal display panel with multi-domain unit pixels and an optical mask for manufacturing the same |
US9494816B2 (en) | 2010-07-30 | 2016-11-15 | Samsung Display Co., Ltd. | Liquid crystal display panel with multi-domain unit pixels and an optical mask for manufacturing the same |
US11428981B2 (en) | 2019-11-29 | 2022-08-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display panel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200411292A (en) | 2004-07-01 |
US6862065B2 (en) | 2005-03-01 |
US20040114076A1 (en) | 2004-06-17 |
US20050018115A1 (en) | 2005-01-27 |
US6961107B2 (en) | 2005-11-01 |
TW594287B (en) | 2004-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004199030A (ja) | 大きさが異なるプレチルト角を備えた半透過反射型ディスプレイ装置 | |
KR100827962B1 (ko) | 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법 | |
KR100457365B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
US6678031B2 (en) | Liquid crystal display with protrusion patterns | |
JP4754880B2 (ja) | 位相遅延素子とその製造方法、これを有する基板とその製造方法、これを用いた光供給方法、及び液晶表示装置 | |
US8094267B2 (en) | Liquid crystal display device, methods for manufacturing the same, and electronic apparatus | |
US6323926B2 (en) | Vertical alignment mode LCD having two different alignment regions | |
TW594220B (en) | Liquid crystal display device | |
US20100110351A1 (en) | Transflective liquid crystal displays | |
US20020003596A1 (en) | Method for fabricating transflective color LCD device and the transflective color LCD device | |
JP2000009911A (ja) | 拡散反射板及びその製造方法と反射型表示装置 | |
KR100787899B1 (ko) | 반사형 액정표시장치용 기판 및 그것을 이용한 반사형액정표시장치 | |
JP2008076501A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR101327833B1 (ko) | 반투과형 액정표시장치 | |
JP2007163722A (ja) | 液晶装置とその製造方法、位相差板、及び電子機器 | |
JP2008076502A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20060029412A (ko) | 마스크 및 이를 이용한 액정 표시 장치용 표시판의 제조방법 | |
JP2005215115A (ja) | 液晶表示装置 | |
US7251002B2 (en) | Multi-domain liquid crystal display device having particular electric field distorting means | |
US5595790A (en) | Method for forming a reflective surface for a LCD | |
JP2008015229A (ja) | 液晶装置及び電子機器 | |
KR101527257B1 (ko) | 반투과형 액정표시장치 | |
JPH09270520A (ja) | 薄膜トランジスタ及びその製法と液晶表示装置とプロジェクション装置 | |
KR100827964B1 (ko) | 멀티 도메인 수직배향 모드 액정표시장치 및 그의 제조방법 | |
KR101286495B1 (ko) | 반투과형 액정표시장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060223 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090622 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100105 |