JP2004198665A - 光吸収材とその形成用組成物 - Google Patents

光吸収材とその形成用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004198665A
JP2004198665A JP2002365948A JP2002365948A JP2004198665A JP 2004198665 A JP2004198665 A JP 2004198665A JP 2002365948 A JP2002365948 A JP 2002365948A JP 2002365948 A JP2002365948 A JP 2002365948A JP 2004198665 A JP2004198665 A JP 2004198665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
composition
absorbing material
light absorbing
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002365948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4348719B2 (ja
Inventor
Hiroki Hirata
寛樹 平田
Yoshiaki Takada
佳明 高田
Nariyoshi Ri
成圭 李
Hirotsuyo Mizoguchi
大剛 溝口
Masaoki Ishihara
眞興 石原
Masahito Murouchi
聖人 室内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Dai Nippon Toryo KK
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Toryo KK, Mitsubishi Materials Corp filed Critical Dai Nippon Toryo KK
Priority to JP2002365948A priority Critical patent/JP4348719B2/ja
Priority to CN031075045A priority patent/CN1440997B/zh
Priority to KR1020030011329A priority patent/KR100932409B1/ko
Priority to TW092103807A priority patent/TWI313702B/zh
Publication of JP2004198665A publication Critical patent/JP2004198665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4348719B2 publication Critical patent/JP4348719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】耐熱性に優れた可視光および近赤外光に対する選択的な吸収機能を有する光吸収材とその形成用組成物を提供する。
【解決手段】長軸が400nm未満であってアスペクト比が1より大きいロッド状の金属ナノロッドと、染料およびバインダーを含有することを特徴とし、波長400nm〜2000nmの可視光・近赤外光領域の特定波長に対して選択的な吸収機能を有し、塗料組成物、塗膜、フィルム、または板材など多様な形態で使用することができる光吸収材形成用組成物、およびこの組成物によって形成されたフィルター層を有する光吸収材。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、可視光・近赤外光領域の波長に対して選択的な光吸収機能を有するフィルター層を形成する光吸収材形成用組成物、およびこのフィルター層を有する光吸収材に関する。この光吸収材形成用組成物は塗料組成物、塗膜、またはフィルムなど多様な形態を有することができる。
【0002】
【従来の技術】
光の三原色である赤色、緑色および青色の着色を目的として特定波長を選択的に吸収する染料をバインダーに分散させて塗布し、得られた塗膜をフィルターとして利用することが知られている(特許文献1)。また、近赤外光を遮断する目的として750nm〜1100nmに吸収を有する染料をバインダーに分散させて塗布し、得られた塗膜をフィルターとして利用することも知られている(特許文献2)。
【0003】
また、金属微粒子に光を照射したときに生じるプラズモン吸収と呼ばれる共鳴吸収現象が知られており(非特許文献1)、この現象を利用して塗料としての着色性や溶液の安定性を高めた塗料が開発されている(特許文献3、4)。この吸収は金属の種類と形状によって吸収波長域が異なり、例えば、球状の金微粒子が水に分散した金コロイドは530nm付近に吸収域を持つが、微粒子の形状を短軸10nmのロッド状にすると、ロッドの短軸に起因する530nm付近の吸収と共にロッドの長軸に起因する長波長側の吸収を有することが知られており、短軸と長軸の比を制御することによって所望の波長を吸収することができる。さらに、金属配線パターンを形成することを目的として、固体表面に担持させたプラズモン吸収する無機質微粒子を直径100nm未満およびアスペクト比1以上に成長させた微細ロッドにして使用することが知られている(特許文献5)。
【0004】
【特許文献1】特開2001−108815公報
【特許文献2】特開2002−022935公報
【特許文献3】特開平11−80647号公報
【特許文献4】特開平11−319538号公報
【特許文献5】特開2001−064794公報
【非特許文献1】S-S.Chang et al,Langmuir,1999,15.p701-709
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来技術において、染料を利用して特定波長を吸収する方法は、染料が金属微粒子に比較して耐熱性、耐光性および耐薬品性に劣り、長時間経過すると退色や吸収機能の低下を生じるものが多く、信頼性に問題点があった。また、染料は吸光係数が小さいために十分な効果を得るには染料の添加量を多く必要とし、コスト的に不利であった。さらに、金属微粒子を利用する方法は、金属微粒子のプラズモン吸収が目的とする吸収波長領域以外にも生じて着色するものがあるため、特にディスプレイ用光学フィルターなどのようなフィルター自体に無彩色が要求される用途では色補正等の必要があった。固体表面の金属微粒子を利用する方法は、この金属微粒子を固体表面に担持した状態で成長させたものを利用するため、各種溶媒、バインダーに分散させることができず、塗料化することができない。また、金属微粒子のプラズモン吸収は合成過程における成長目的にのみ利用されており、金属ナノロッドの長軸に起因する可視光・近赤外光の特定波長の選択的な吸収に利用したものではない。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、金属ナノロッドの光吸収特性を利用し、金属ナノロッドと光吸収機能を有する染料とを組み合わせて用いることによって、従来の上記問題を解決したものであり、可視光および近赤外光の波長に対して選択的な光吸収機能を有すると共に耐久性に優れた光吸収材とその形成用組成物を提供する。
【0007】
本発明によれば、以下の構成からなる光吸収材とその形成用組成物が提供される。
(1)長軸が400nm未満であって、アスペクト比が1より大きいロッド状の金属微粒子(金属ナノロッド)と、染料およびバインダーを含有することを特徴とする光吸収材形成用組成物。
(2)波長400nm〜2000nmの可視光・近赤外光領域の特定波長に対して選択的な吸収機能を有する上記(1)の光吸収材形成用組成物。
(3)バインダー10重量部に対して、金属ナノロッドの含有量が0.001〜90重量部、染料の含有量が0.001〜90重量部である上記(1)または(2)の光吸収材形成用組成物。
(4)金属ナノロッドの含有量が染料1重量部に対して0.01〜100重量部である上記(1)、(2)または(3)に記載する光吸収材形成用組成物。
(5)塗料組成物、塗膜、フィルム、または板材である上記(1)〜(4)の何れかに記載する光吸収材形成用組成物。
(6)上記光吸収材形成用組成物によって形成されたフィルター層を有する光吸収材。
(7)近赤外光カットフィルム、近赤外光カットフィルター、または近赤外光カットガラスに用いられる上記(6)に記載する光吸収材。
【0008】
本発明の光吸収材形成用組成物は、長軸が400nm未満であって、アスペクト比が1より大きいロッド状の金属ナノロッドと、染料およびバインダーを必須成分として含有し、さらに必要に応じて溶媒や硬化促進剤、消泡剤、粘性調整剤等の各種添加剤などを配合したものから構成される。
【0009】
金属ナノロッドの金属種としては金、銀、銅、およびそれらの合金などを用いることができる。本発明に用いる金属ナノロッドは長軸が400nm未満であり、アスペクト比(長軸/短軸比)が1より大きいものである。特に、アスペクト比は2〜10が好適である。なお、長軸が400nm以上であると、これを溶媒に分散させたときに安定なコロイド状の分散液が得られない。また、アスペクト比(長軸/短軸比)が1の場合には、球状の金属微粒子が溶媒に分散したコロイド状の分散液と同じ吸収しか得られず、可視光および近赤外光の任意の波長に対する選択的な吸収効果が得られない。
【0010】
長軸が400nm未満であって、アスペクト比が1より大きい金属ナノロッドを用いることにより、金属ナノロッドの長軸による波長吸収能によって波長400nm〜2000nmの可視光・近赤外光の特待波長に対して選択的な光吸収効果を有することができる。なお、例えば金ナノロッドは短軸の波長吸収能として530nm付近に吸収域が存在するが、短軸の長さが2nm以下であればこの影響は無視できる。また、本発明に用いる金属ナノロッドは長軸が400nm未満であり、好ましくは200nm以下である。これを溶媒に分散させたものは肉眼で粒子として認識し難い。
【0011】
また、上記金属ナノロッドは導電性を有するので、この金属ナノロッドを含有する組成物は電磁波に対して遮蔽機能を有する。さらに、この金属ナノロッド含有組成物を基材表面にコーティングすることによって導電性コーティング膜を形成することができる。
【0012】
染料は一般に可視光域の特定波長を吸収して目的の色に着色するためのものであり、本発明は一般の光の三原色である赤色、緑色および青色(目的によっては赤、緑および青の補色系でもよい)の着色が得られるような染料を特に制限なく使用することができる。例えば、赤色の着色層はアゾ系染料等、緑色の着色層はフタロシアニン系染料等、青色の着色層はアントラキノン系染料等が代表的なものとして挙げられる。また、近赤外光吸収染料としては、シアニン染料、金属キレート染料等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0013】
本発明は金属ナノロッドと染料を組み合わせて用いたものであり、染料によって可視光域における光吸収を補正することによって無彩色の光吸収材を得ることができる。さらに、金属ナノロッドを用いることによって耐熱性に優れた光吸収材を得ることができる。
【0014】
バインダーとしては、通常塗料用や成型用に利用されている可視光から近赤外光領域の光に対して透過性がある各種樹脂が特に制限無く使用できる。例えば、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ウレタン樹脂、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、エポキシ樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリビニルアルコール、等の各種有機樹脂や、ラジカル重合性のオリゴマーやモノマー(場合により硬化剤やラジカル重合開始剤と併用する)が代表的なものとして挙げられる。
【0015】
本発明の光吸収材およびその形成用組成物において、必要に応じて配合する溶媒としては、バインダーが溶解もしくは安定に分散するような溶媒を適宜選択すればよく、具体的には、水, メタノール、エタノール、プロパノール、ヘキサノール、エチレングリコール等のアルコール, キシレン、トルエン等の芳香族炭化水素, シクロヘキサン等の脂環式炭化水素, アセトン、メチルエチルケトン等のケトン, 酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル, エチレングリコールモノブチルエーテル等のエーテル等, あるいはこれらの混合物が代表的なものとして挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0016】
金属ナノロッド、染料、およびバインダーの配合量は、バインダー10重量部に対して、金属ナノロッドの含有量0.001〜90重量部、染料の含有量0.001〜90重量部が適当であり、また、金属ナノロッドの含有量は染料1重量部に対して0.01〜100重量部が好ましい。金属ナノロッドおよび染料の配合量が上記範囲より少ないと十分な所望の効果が得られない。一方、これらの配合量が上記範囲より多いとコストの点で不利であり、また金属ナノロッドの短軸に起因する固有のプラズモン吸収が強くなり、目的の波長以外の吸収効果が強くなるので好ましくない。なお、金属ナノロッドと染料は、波長吸収範囲がほぼ同一、または異なる二種ないし三種以上の金属ナノロッドと染料を組み合わせて用いることができる。
【0017】
本発明の光吸収材形成用組成物は、塗料組成物、塗膜、フィルム、または板材など多様な形態で用いることができ、この光吸収材形成用組成物によって形成されたフィルター層を有する光吸収材を得ることができる。具体的には、例えば、(イ)可視光線および近赤外光を吸収したい基材に直接に塗装もしくは印刷し、可視光線・近赤外光吸収フィルターとしての硬化塗膜を形成させる。(ロ)本発明の組成物をフィルム状や板状等に形成し、その成形物を可視光線・近赤外光吸収フィルターとして可視光線・近赤外光を吸収したい基材に積層もしくは包囲する。(ハ)本発明の組成物によって形成した上記塗膜やフィルムなどの成形物を透明なガラス製もしくはプラスチック製基材に積層させ、その積層体を可視光線・近赤外光吸収フィルターとして可視光線・近赤外光を吸収したい基材に積層もしくは包囲して用いる。上記各使用態様において、光吸収フィルターの厚さは概ね0.01μm〜1mmが適当であり、コストや光透過性などを考慮すると0.1μm〜100μmが好ましい。
【0018】
本発明の上記組成物によって形成した塗膜やフィルム、板材などをフィルター層として有するものは、波長400nm〜2000nmの可視光・近赤外光領域に属する特定波長を選択的に吸収する機能を有し、可視光・近赤外光カットフィルム、可視光・近赤外光カットフィルター、または可視光・近赤外光カットガラスなどの耐熱性に優れた光吸収材として用いることができる。
【0019】
【実施例および比較例】
以下、本発明を実施例および比較例によって具体的に示す。なお、以下の実施例は主に400nm〜1200nmの波長域における光吸収機能を示しているが、金属ナノロッドの種類や長さ、組成等の条件などを変更することによって2000nmまでの波長域についても同様の光吸収機能を有することができる。
【0020】
〔実施例および比較例〕
表1に示す配合比で金属ナノロッド、染料、バインダーを混合し、光吸収材形成用組成物を調製した。この塗料をスピンコーターでそれぞれガラス基板に塗布し、5分間静置後、乾燥炉にて加熱(80℃×1時間)、もしくは高圧水銀ランプにて紫外線を照射し硬化させ、光吸収材フィルターを形成した。このフィルターについて、作製直後と耐熱試験(80℃×1000時間)を行った後の透過率変化を測定した。この結果を表1に示した。
【0021】
表1の結果に示すように、本発明の試料No.A1は金ナノロッドBの光吸収機能によって850nmの近赤外光が吸収されており、また染料の光吸収機能によって可視光域(400nm〜700nm)の光透過率は一定であり、無彩色の光吸収フィルターが得られる。同様に、試料No.A2は金ナノロッドCの光吸収機能によって1200nmの近赤外光が吸収されており、また試料No.A3は金ナノロッドBおよび銀ナノロッドAの光吸収機能によって850nmの近赤外光が吸収されており、さらに試料No.A2およびA3はこれらの金属ナノロッドおよび染料の光吸収機能によって可視光域(400nm〜700nm)の光透過率は一定であり、無彩色の光吸収フィルターが得られる。また、試料No.A4は金ナノロッドAの光吸収機能によって700nmの可視光が吸収されており、さらに金ナノロッドAおよび染料の光吸収機能によって700nm付近以外の可視光域の光透過率は一定であり、特定色の光吸収フィルターが得られる。
【0022】
一方、比較例No.B1は金属ナノロッドを含まずに染料を単独に用いているので可視光〜近赤外光における光吸収効果が低く、かつ染料の耐熱性が低いので耐熱試験後の光透過率が高い。比較例No.B2は染料を含まずに金ナノロッドBを単独に用いているので、可視光域において染料による光吸収の補正がなく、無彩色のものが得られない。比較例No.B3、No.B4は特定の染料を単独に用いたものであり、光吸収効果を高めるには染料を多量に必要とし、しかも耐熱性が低いので、耐熱試験後の光吸収効果が大幅に低下している。
【0023】
【表1】
Figure 2004198665
【0024】
【発明の効果】
本発明の光吸収フィルターは、表1から明らかなように、可視光線・近赤外光の特定波長に対して選択的な吸収効果を有し、光吸収フィルターとして利用することができる。また、本発明の光吸収フィルターはフィルター自体の色は無彩色であり、しかも耐熱性に優れており耐熱試験後の透過率が高い。また、染料の添加量は少量で足りると云った極めて優れた特性を有しており、少量の金属ナノロッドを含むことによって極めて優れた吸収特性を有するので、可視光線・近赤外光吸収フィルターの用途を拡大することができる。

Claims (7)

  1. 長軸が400nm未満であって、アスペクト比が1より大きいロッド状の金属微粒子(以下、金属ナノロッドと云う)と、染料およびバインダーを含有することを特徴とする光吸収材形成用組成物。
  2. 波長400nm〜2000nmの可視光・近赤外光領域の特定波長に対して選択的な吸収機能を有する請求項1の光吸収材形成用組成物。
  3. バインダー10重量部に対して、金属ナノロッドの含有量が0.001〜90重量部、染料の含有量が0.001〜90重量部である請求項1または2の光吸収材形成用組成物。
  4. 金属ナノロッドの含有量が染料1重量部に対して0.01〜100重量部である請求項1、2または3に記載する光吸収材形成用組成物。
  5. 塗料組成物、塗膜、フィルム、または板材である請求項1〜4の何れかに記載する光吸収材形成用組成物。
  6. 請求項5の光吸収材形成用組成物によって形成されたフィルター層を有する光吸収材。
  7. 近赤外光カットフィルム、近赤外光カットフィルター、または近赤外光カットガラスに用いられる請求項6に記載する光吸収材。
JP2002365948A 2002-02-25 2002-12-17 光吸収材とその形成用組成物 Expired - Fee Related JP4348719B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002365948A JP4348719B2 (ja) 2002-12-17 2002-12-17 光吸収材とその形成用組成物
CN031075045A CN1440997B (zh) 2002-02-25 2003-02-24 含有金属纳米棒的组合物、涂膜、高分子薄膜、光学滤光片
KR1020030011329A KR100932409B1 (ko) 2002-02-25 2003-02-24 금속 나노 로드 함유의 조성물, 코팅막, 고분자 필름 및광학 필터
TW092103807A TWI313702B (en) 2002-02-25 2003-02-24 Composition, coating film, polymer film and optical filter comprising metal nanorods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002365948A JP4348719B2 (ja) 2002-12-17 2002-12-17 光吸収材とその形成用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004198665A true JP2004198665A (ja) 2004-07-15
JP4348719B2 JP4348719B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=32763309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002365948A Expired - Fee Related JP4348719B2 (ja) 2002-02-25 2002-12-17 光吸収材とその形成用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4348719B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004292627A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Mitsubishi Materials Corp 金属ナノロッドと金属ナノロッド含有組成物およびその製造方法並びに用途
WO2006118311A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-09 Ricoh Company, Ltd. Dye material, dye solution and multiphoton absorption reaction material using the same, reaction product, multiphoton absorption reaction material, gold nanorods and manufacturing method of gold nanorods
JP2006349867A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Fujifilm Holdings Corp 黒色組成物、感光性転写材料、遮光画像付き基板、カラーフィルタ、液晶表示素子及び遮光画像の製造方法
JP2007108536A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Fujifilm Corp 赤外線遮蔽フィルタ
JP2007108535A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Fujifilm Corp 画像表示装置
JP2007178915A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Fujifilm Corp 金属微粒子分散物及び赤外線遮蔽フィルター
JP2008050459A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Riken Technos Corp 粘着剤組成物およびそれを用いた粘着シート部材
EP2151721A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Light absorbent member, heating device, fixing device and image forming apparatus
US8045910B2 (en) 2008-11-03 2011-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Light absorption device, fixing unit comprising the light absorption device and image forming apparatus comprising the fixing unit
JP2013091728A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Ishihara Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物、炭素繊維強化プラスチック及びその製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4573153B2 (ja) * 2003-03-26 2010-11-04 三菱マテリアル株式会社 金属ナノロッドと金属ナノロッド含有組成物およびその製造方法並びに用途
JP2004292627A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Mitsubishi Materials Corp 金属ナノロッドと金属ナノロッド含有組成物およびその製造方法並びに用途
WO2006118311A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-09 Ricoh Company, Ltd. Dye material, dye solution and multiphoton absorption reaction material using the same, reaction product, multiphoton absorption reaction material, gold nanorods and manufacturing method of gold nanorods
JP2006330683A (ja) * 2005-04-27 2006-12-07 Ricoh Co Ltd 多光子吸収材料を用いた色素材料、色素溶液、多光子吸収材料を構成する金ナノロッド、及び金ナノロッドの製造方法。
JP2006349867A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Fujifilm Holdings Corp 黒色組成物、感光性転写材料、遮光画像付き基板、カラーフィルタ、液晶表示素子及び遮光画像の製造方法
JP4667969B2 (ja) * 2005-06-14 2011-04-13 富士フイルム株式会社 黒色組成物、感光性転写材料、遮光画像付き基板、カラーフィルタ、液晶表示素子及び遮光画像の製造方法
JP2007108535A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Fujifilm Corp 画像表示装置
JP2007108536A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Fujifilm Corp 赤外線遮蔽フィルタ
JP2007178915A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Fujifilm Corp 金属微粒子分散物及び赤外線遮蔽フィルター
JP2008050459A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Riken Technos Corp 粘着剤組成物およびそれを用いた粘着シート部材
EP2151721A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Light absorbent member, heating device, fixing device and image forming apparatus
US8045910B2 (en) 2008-11-03 2011-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Light absorption device, fixing unit comprising the light absorption device and image forming apparatus comprising the fixing unit
JP2013091728A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Ishihara Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物、炭素繊維強化プラスチック及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4348719B2 (ja) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4759619B2 (ja) 放射線回折着色剤
CN107110446B (zh) 背光单元和包括其的显示装置
WO2017079130A1 (en) Block copolymer ink formulation for 3d printing and method of making a 3d printed radiofrequency (rf) device
JP4682368B2 (ja) 球状コアシェル型酸化セリウム/高分子ハイブリッドナノ粒子の集積体及びその製造方法
JP2001262016A (ja) 濃着色インク、これを用いたコーティング液、フィルム、基材、樹脂組成物、及び樹脂成型品
CN107109021A (zh) 色彩转换膜、其制备方法、背光单元和显示装置
EP3252117A1 (en) Near-infrared ray absorbing microparticle dispersion solution and production method thereof
JP4348719B2 (ja) 光吸収材とその形成用組成物
JP2008509271A (ja) 機能性コーティング組成物、これを用いた機能性被膜及びそれらの製造方法
CN107111028A (zh) 光学膜及光学膜的制造方法
JP2002264278A (ja) 近赤外線カット材料及びその製造方法
US10647862B2 (en) Photonic crystal ink composition comprising light-absorbing nanoparticles and photonic crystal structure formed using the same
Egen et al. Artificial opals as effect pigments in clear‐coatings
JP4332610B2 (ja) 金属ナノロッドおよび金属酸化物粉末を含有する組成物とその用途
CN1440997B (zh) 含有金属纳米棒的组合物、涂膜、高分子薄膜、光学滤光片
JP4347814B2 (ja) 熱線遮断組成物、これを利用した熱線遮断被膜およびこれらの製造方法
JP4512876B2 (ja) 金属微粒子、金属微粒子を製造する方法及び金属微粒子を含有する組成物等
JP2004238504A (ja) 光吸収材とその形成用組成物
JP4556204B2 (ja) 金属ナノ繊維含有組成物およびその用途
WO2019058833A1 (ja) 赤外吸収材料、赤外センサー、波長選択光源及び放射冷却システム
CN109354647A (zh) 一种玻璃3d打印用丝材和玻璃制品的制备方法
JP7329921B2 (ja) アゾ化合物を含有する着色組成物、カラーフィルター用着色剤およびカラーフィルター
KR101285465B1 (ko) 눈부심 방지 필름 형성용 조성물, 및 이를 이용하여 제조된 눈부심 방지 필름
JPH11236514A (ja) 近赤外線透過性暗色アゾ系顔料組成物
KR101018984B1 (ko) 녹색광에 대한 투광성이 개선된 액정 디스플레이 및 컬러필터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4348719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees