JP2004198606A - 光拡散反射層を有する液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents
光拡散反射層を有する液晶表示装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004198606A JP2004198606A JP2002365149A JP2002365149A JP2004198606A JP 2004198606 A JP2004198606 A JP 2004198606A JP 2002365149 A JP2002365149 A JP 2002365149A JP 2002365149 A JP2002365149 A JP 2002365149A JP 2004198606 A JP2004198606 A JP 2004198606A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- diffuse reflection
- light
- reflection layer
- plane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133553—Reflecting elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133504—Diffusing, scattering, diffracting elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13356—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
- G02F1/133565—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements inside the LC elements, i.e. between the cell substrates
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Abstract
【解決手段】指向性拡散反射層70は、主面に沿う特定方向の仮想軸(x)と該主面の法線(z)とを含む特定面(x−z平面)内において該法線(z)に平行な方向の入射光により得られる全反射光束の所定比率分の光束の反射光を呈し当該入射光の方向(0゜)を基準角度とする視角範囲θx−zが、主面に沿う他の方向の仮想軸(y)と該主面の法線とを含む他の面(y−z平面)内において同入射光により得られる全反射光束の同所定比率分の光束の反射光を呈し該入射光の方向を基準角度とする視角範囲θy−zよりも狭い拡散反射光分布を反射光に持たせ、液晶層51は、暗又は明状態時の液晶分子の平均的ダイレクタと反射層70の主面の法線とを含む初期平均配向仮想面(α)が特定面と略平行に設定される。
【選択図】 図10
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、反射型又は半透過反射型液晶表示装置及びその製造方法に関する。
本発明は特に、拡散反射光分布に特定の指向性を持つ拡散反射層を有する液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、表示すべき画像に応じた光変調をなす液晶層と、表示面とは反対の後方側に配される拡散反射層とを備えた反射型液晶表示装置がある。かかる表示装置は、当該表示装置の正面側から入射し液晶層を通過した光を拡散反射層において拡散反射させ再び液晶層を通じ当該表示面側に戻し、その液晶層による変調光によって画像表示させるようにしている。
【0003】
ここで用いられている拡散反射層によって、表示装置の表示面側から入射する外光が正反射して当該外光側の像を鏡面反射してしまうことを防止し、またユーザが視角をある程度変えても表示画像を十分視認できるようにしている。
【0004】
携帯情報端末等に用いられる反射型液晶表示装置として、画面を正面から上下に角度を変えて見た場合の拡散反射光分布と画面を正面から左右に角度を変えて見た場合の拡散反射光分布とを意図的に異ならせ、当該携帯情報端末等における使用形態に適した効率的光利用を図るものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開平10−177106号公報(第11頁段落番号0128ないし第12頁段落番号0130、図27、図28、図51、図52)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、こうした拡散反射光分布に指向性を持たせた液晶表示装置は、これまで上述した使用形態への適合により奏される光の有効利用以外にその指向性を活かした表示品質の改善を図るものではなかった。
【0007】
本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであり、その目的は、拡散反射層の拡散反射光分布の指向性を最大限に活かし表示品質をさらに向上させることのできる液晶表示装置を提供することにある。
【0008】
本発明の他の目的は、指向性のある拡散反射光分布を持つ拡散反射層を有する液晶表示装置に適した効果的なコントラスト特性の向上を達成することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、本発明の一態様による液晶表示装置は、表示すべき画像に応じた光変調をなす液晶層と、前記液晶層を透過した光を前記液晶層へ拡散反射光分布に所定の指向性を持たせて拡散反射させる拡散反射層とを有する液晶表示装置であって、前記拡散反射層は、当該拡散反射層の主面に沿う特定方向の仮想軸と当該主面に立つ法線とを含む特定面内において当該法線に平行な方向の入射光によって得られる全反射光束のうちの所定比率分の光束の反射光を呈しかつ当該入射光の方向を基準角度とする視角範囲が、当該拡散反射層の主面に沿う他の方向の仮想軸と当該主面に立つ法線とを含む他の面内において前記入射光によって得られる全反射光束のうちの前記所定比率分の光束の反射光を呈しかつ当該入射光の方向を基準角度とする視角範囲よりも狭い拡散反射光分布を反射光に持たせる機能を有し、前記液晶層は、暗又は明状態時におけるその液晶分子の平均的ダイレクタと前記拡散反射層の主面に立つ法線とを含む初期平均配向仮想面が、前記特定面と略平行に設定されている、液晶表示装置としている。
【0010】
こうすることによって、正反射に近い振る舞いをする当該特定面に沿う方向における反射光に、視角によらない略一定のリタデーションが付与されるので、当該特定面に沿う方向においてコントラストの視角依存性を小さくすることができる。したがって、当該特定面に沿う方向においても、可及的に明るく視認性の高い画像表示を得ることができる。
【0011】
この態様のために、前記初期平均配向仮想面を前記特定面と略平行に設定するよう前記液晶層の初期分子配向を定める配向膜を有するものとすることができる。
【0012】
この態様において、前記特定方向と前記他の方向とは、略直交関係を有するものとすることができる。これにより、互いに直交する方向について拡散反射光分布に指向性を持たせた液晶表示装置において、一層の表示品質の向上が図られる。特に、前記特定方向は、液晶表示装置の表示面における上下方向であり、前記他の方向は、当該表示面における左右方向であるものとした場合には、携帯機器に用いられる液晶表示装置に好適となる。この種の表示装置は、画面の正面から上下に視角を変えて見るよりも左右に視角を変えて見る場合が圧倒的に多いので、左右に視角を変えた場合に明るい画像を維持できることは非常に効果的であるとともに、上下に視角を変えた場合にもコントラストの安定化が図られ万全となる。
【0013】
当該液晶表示装置においてはまた、 前記拡散反射層は、複数の島状外形単位凹部又は凸部により凹凸形状を呈する反射表面を有し、前記単位凹部又は凸部の前記特定方向における平均径は、当該拡散反射層の主面上の前記特定方向に略直交する方向における平均径よりも大きいものとし、さらに、前記単位凹部又は凸部の前記特定方向における平均ピッチは、当該拡散反射層の主面上の前記特定方向に略直交する方向における平均ピッチよりも大きいものとすることができる。
これによれば、比較的簡単かつ高度に所望の指向性を拡散反射層の拡散反射光分布にもたせるなどの利点がある。
【0014】
上述した各形態の液晶表示装置は、表示すべき画像に応じた光変調をなす液晶層と、前記液晶層を透過した光を前記液晶層へ拡散反射光分布に所定の指向性を持たせて拡散反射させる拡散反射層とを有する液晶表示装置の製造方法であって、当該拡散反射層の主面に沿う特定方向の仮想軸と当該主面に立つ法線とを含む特定面内において当該法線に平行な方向の入射光によって得られる全反射光束のうちの所定比率分の光束の反射光を呈しかつ当該入射光の方向を基準角度とする視角範囲が、当該拡散反射層の主面に沿う他の方向の仮想軸と当該主面に立つ法線とを含む他の面内において前記入射光によって得られる全反射光束のうちの前記所定比率分の光束の反射光を呈しかつ当該入射光の方向を基準角度とする視角範囲よりも狭い拡散反射光分布を反射光に持たせる機能を有するように前記拡散反射層を形成するステップと、暗又は明状態時におけるその液晶分子の平均的ダイレクタと前記拡散反射層の主面に立つ法線とを含む初期平均配向仮想面が前記特定面と略平行に設定されるよう、前記液晶層の初期分子配向を定める配向膜を形成するステップと、を有する、液晶表示装置の製造方法に基づいて製造することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、上記態様その他の本発明の実施の形態を、実施例に基づき添付図面を参照して詳細に説明する。
【0016】
先ず、本発明の実施例に適用される拡散反射層について説明する。
【0017】
図1は、拡散反射層の製造方法の各工程における当該拡散反射層形成部材の断面構造を示している。
【0018】
最初の工程(A)においては、例えばガラスよりなる支持部材11を用意し、この支持部材11の全面に、例えば、ネガ型のフォトレジスト材を厚さが2μmとなるように塗布してレジスト膜12aを形成する。次いでプリベークを行った後に、フォトマスクを用いてレジスト膜12aの露光を行う。
【0019】
図2は、かかる露光の際に用いるフォトマスクの一例を表す平面図である。
【0020】
このマスク21は、互いに離間した複数の開口21aを有しており、これら開口21aは、例えば、長軸6〜14μm,短軸3〜7μmの楕円形とされている。本例では、各開口21aの大きさは、同一であってもよいし、異なっていてもよいが、各開口21aの長軸及び短軸の方向が実質的に同一となっている。
【0021】
なお、長軸の長さの平均(平均径)は例えば10μmであり、短軸の長さの平均(平均径)は例えば5μmである。また、これら開口21aは、後述する理由のため、長軸方向(図2のx方向)におけるピッチが、短軸方向(図2のy方向)のピッチよりも大きくなっている。すなわち、開口21aは、短軸方向に密に設けられている。
【0022】
上述したマスク21以外にも、例えば、図3に示すように、x方向の平均径とy方向の平均径とが異なる多角形状の開口22aを有するマスク22を使用してもよい。また、楕円形の開口と多角形の開口とが混在するマスクを用いるようにしてもよい。要するに、本例におけるフォトマスクは、x方向における平均径がこれに直交するy方向の平均径よりも大きく、x方向におけるピッチがy方向におけるピッチよりも大きい開口を有するものとしている。
【0023】
楕円開口マスク21を用いると、比較的簡単な構造とすることができるという利点がある。また、多角形開口マスク22を用いると、後述する反射膜(図1の(E)参照)の表面の傾斜角を制御し易くなり、また当該多角形開口の密度を楕円開口の場合よりも大きくすることが可能となる、という点でより好ましい。
【0024】
なお、開口のx方向の平均径はy方向の平均径の例えば1.5〜2倍とされると共に、開口のx方向におけるピッチはy方向におけるピッチの例えば1.5〜2倍とされている。このように、x方向とy方向とに関する平均径の比率とピッチの比率とが同一であることが好ましい。
【0025】
次の工程(B)では、現像を行う。これにより、当該マスクの開口に対応してレジスト膜12aが選択的に残存され(残存部以外は溶解除去され)、複数の凹部12bが形成されて、残存レジスト膜12aと複数の凹部12bとによる凹凸層12が形成される。凸部12aは、上述したようなマスクの開口に対応しているので、x方向(図1の左右方向)におけるその平均径がy方向(図1の紙面に対して垂直な方向)におけるその平均径よりも大きく、x方向におけるそのピッチがy方向におけるそのピッチよりも大きく形成される。なお、図1の(B)は、図2のIB−IB線に沿った断面を示すものである。
【0026】
. さらに次の工程(C)では、例えば、200℃以上の温度でポストベークを行う。これにより、レジスト膜12aの頂面縁部及び凹部12bの開口端部がなだらかになる。なお、このポストベークにより、凸部12aの上記x方向及びy方向の平均径(支持部材11との界面における径)は若干変化する場合もあるが、実質的には同一とみなされる。
【0027】
かかるポストベーク後は、工程(D)に移行し、支持部材11の全面に、凹凸層12を覆うように例えば厚さ1μmの塗布条件でフォトレジストを塗布して、凹凸層12により凹凸形状とされた凹凸調整膜13を形成する。この凹凸調整膜13は、後述する反射膜14(図1の(E)参照)の凹凸形状を最終的に調整するためのものである。より詳しくは、凹凸調整膜13は、反射膜14の表面の最大傾斜角度が所望の値となるよう、また、凹凸層12の凹部12bに対応する領域においても当該反射膜表面の傾斜角を所望に変化させて反射膜14を全体的に起伏させるよう形成されている。
【0028】
そして工程(E)において、凹凸調整膜13の全面に、例えば、アルミニウム又は銀などの金属材料のスパッタリングを行い、凹凸層12(及び凹凸調整膜13)により凹凸形状化(或いは粗面化)された厚さ100nm以上の反射膜14を形成する。これにより、支持部材11の一面側に、凹凸層12,凹凸調整膜13及び反射膜14を備えた光拡散反射のための複合層(本明細書では、他の形態のものを含め「拡散反射層」と称する)70が得られる。反射膜14は、凹凸層12及び凹凸調整膜13により形成された起伏に沿って延びるので、当該反射膜表面(反射面)の起伏も同様にx方向において疎でありy方向において密となる。
【0029】
図4は、反射膜14の凸状部の例(a)及びこれとの比較例(b)を示している。
【0030】
(a)の例においては、反射膜14は、上述から分かるように、その表面の外形が島状の凸部14aがx方向に相対的に長く延びていることに加えて、当該表面凸部のx方向におけるピッチがy方向におけるピッチよりも大きくなっている。それ故、全体として、x−z平面を基準に傾斜する斜面14x−zは、y−z平面を基準に傾斜する斜面14y−zよりも大きな面積を持つことになる。ここで、zは、反射膜14全体の正面視方向であって、別言すれば反射膜14の積層方向である。また、ここで言う「ピッチ」とは、隣接する凸部の中心間の距離を指している。
【0031】
これにより、反射膜14に入射する光は、図4の(a)に点線の矢印で示されるように、y−z平面に沿う方向において、より支配的に反射しかつ全体として様々な角度で反射し易い。逆に、x−z平面に沿う方向において反射する光は比較的希である。したがって、y−z平面に沿う方向においては、より広い範囲の角度で反射する一方、x−z平面に沿う方向においては、より狭い範囲の角度で反射することになり、拡散反射光分布が指向性を持つことになる。
【0032】
これに対し、(b)の例においては、反射膜表面114の凸状部が中心に関して対称的形状(この図では、z方向で見て円形)であり、x方向及びy方向における当該凸状部のピッチが等しい場合には、全体として全方位に一様に拡散反射することになる。
【0033】
このように、本実施例におけるが如き(a)の凸状部及びx方向とy方向とにおける凸状部の異なるピッチを有する反射膜14は、全体として反射光に指向性を持たせることができるのである。
【0034】
図5は、かかる指向性を表したグラフであり、ある一定の強度の光線を正面から反射膜14に入射した場合の例を示している。
【0035】
曲線Rx−zはx−z平面における視角に対する反射率を示しており、曲線Ry−zはy−z平面における視角に対する反射率を示している。なお、視角0゜は、正視角度すなわち反射膜14を真正面から見たときの角度である。
【0036】
これら曲線から、x−z平面においては、0゜近傍のある一定の視角範囲においてのみ相当大なる強度の反射光が得られるものの、その範囲から外れると急激に強度が落ち込むことが分かる。また、y−z平面においては、0゜近傍はもちろんのこと、0゜を中心としたかなり広い視角範囲においても相当大なる強度の反射光が得られ、x−z平面におけるものとは断然に視角特性が異なることが分かる。
【0037】
より詳しくは、図5のような拡散反射光分布のグラフは、図6に示されるように、光源400を拡散反射層70の真上に配し、当該拡散反射層の主面に立つ法線に平行なz方向に反射膜14へ一条の光を入射するとともに、光検出器200によって当該入射光の入射面内における反射光の強度を当該入射面内において当該反射光と当該入射法線となす角度θの値を変えながら測定することによって得られる。基本的に、ここで用いられた入射光の強度に対する反射光の強度の比を図5に示される縦軸の反射率とし、角度θが横軸の視角とすることができる。なお、図6はx−z平面に平行な方向における視角特性の測定形態を示したものであるが、y−z平面に平行な方向についても同様に考えることができる。
【0038】
ここで、得られる反射率をθの関数R(θ)で表し、
【0039】
【数1】
とおいた式は、当該入射面内における反射率の総和の値を導くことになる。かかる総和の値はすなわち、入射光を一定なものとすれば、当該入射面内における全反射光束に相当するとみなすことができる。
【0040】
図5からは、反射率は視角0゜周辺において高いという点は曲線Rx−zも曲線Ry−zも共通することが分かるが、実際上の曲線はこれよりも複雑なカーブを描いたり、やや非対称なカーブを描いたりする場合があり、このような場合にも対処可能なように、次の式を用いて、ある一定の要件を満たす視角範囲を定義することが望ましい。
【0041】
【数2】
ここで右辺は上記式(1)に所定の係数Kを乗じたものであり、当該入射面内における反射率の総和のある一定比率(K)分の値に相当し、入射光を一定なものとすれば、当該入射面内における全反射光束のうちの当該比率分の光束に相当するとみなすことができる。左辺は、この右辺の比率に応じた値を満たすものとして、θの値を−φから+φに変化させた場合の当該入射面内における反射率の総和である。右辺は定数であり左辺はφを変数とした関数である。したがって、φの値が求められ、この値が、当該入射面内における全反射光束のうちの当該比率分の光束の得られる視角範囲を示すことになる。
【0042】
より具体的には、
【数3】
を用いる。
【0043】
右辺のθの範囲を−80゜〜+80゜としたのは、この範囲が検出器200が反射光強度を容易に測定可能と思われる範囲であるからであり、この範囲を越えると、実際に測定が難しくなる。
【0044】
式(3)のように、実用上、比率Kの値として0.5を採用することができる。これは、図7及び図8に示されるような曲線Rx−z及び曲線Ry−zと横軸とに囲まれる領域の全面積(シングルハッチング及びクロスハッチングの付された部分)のそれぞれ半分の面積を指すとともに、本例では、当該半分の面積を定める視角範囲の中心(基準角度又は正視角度)を、当該入射光の方向(0゜)としている。したがって、かかる半分の面積は、図7及び図8においてそれぞれクロスハッチングが施された部分を占めることとなる。
【0045】
このように、当該入射面内における全反射光束のうちの半分の光束の得られる視角範囲はx−z平面に平行な方向におけるもの(θx−z)の方がy−z平面に平行な方向におけるもの(θy−z)よりも狭いことをグラフ上でも確認することができる。Kの値を0.5より小さくすれば、図7及び図8に示されるクロスハッチングの部分は小さくなり、大きくすれば逆になる。
【0046】
図9は、このような特性を有する拡散反射層70を用いて構成した反射型液晶表示装置の概略的断面構造を示している。
【0047】
本例におけるこの液晶表示装置100は、薄膜トランジスタ(TFT)を画素駆動素子として用いたアクティブマトリクス方式を採用しているが、本発明はこれに必ずしも限定されるものではない。
【0048】
液晶表示装置100は、液晶媒体を挟持する部材として、外光の入射側に配された前面基板31と、この前面基板31に対して所定の間隔をもって対向配置された背面基板41とを備えている。前面基板31と背面基板41との間の間隙には、図示せぬシール材を用いて液晶層51が封入される。液晶層51は、表示すべき画像に応じた光変調をなす電気光学媒体を担うものである。
【0049】
前面基板31は、例えばガラスからなる透明基板とされており、その内側に、カラーフィルタ3Cと、ITO(酸化インジウム錫)などの透明導電体からなる共通電極32と、液晶層51の上側の初期配向を規定する配向膜33が順に設けられる。
【0050】
背面基板41には、その内側において、画素駆動用TFTが形成されたTFT複合層40と、上記拡散反射層70と、液晶層51の下側の初期配向を規定する配向膜49とが順に設けられる。
【0051】
TFT複合層40においては、ソース電極42aとドレイン電極42bとが離間して形成され、ソース電極42aとドレイン電極42bとの間にはそれらの各端部において結合する半導体層43が形成される。半導体層43上には、ドレイン電極接続用の開口部を有するゲート絶縁膜44を介してゲート電極45が形成される。このような構成のTFTは、全ての画素につき画素毎に形成される。
【0052】
かかるTFT複合層40上には、上述した拡散反射層70が形成される。より詳しくは、ゲート絶縁膜44及びゲート電極45並びにドレイン電極42bの全面に、上述したレジスト膜12a及び凹部12bを有する凹凸層12が設けられ、この凹凸層上に、画素電極接続用開口部を有して上述した凹凸調整膜13が設けられる。凹凸調整膜13及びその開口部上には、上述した反射膜14が形成される。この反射膜14は、いわゆる画素電極としても機能するものであり、光反射性だけでなく導電性もある材料によって形成される。また、反射膜14は、凹凸調整膜13及びゲート絶縁膜44に設けられた開口部を通じてドレイン電極42bに接続され、画素毎に、与えられた画素の大部分の領域にわたり延在する。
反射膜14上には、当該基板主面の全域にわたり配向膜49が形成される。
【0053】
このような構成の液晶表示装置の基本的動作は、上記特許文献1などに記述されているので、ここではその説明を省略することにする。
【0054】
次に、本発明の重要な特徴の1つである、液晶層51と拡散反射層70との組み合わせアーキテクチャについて説明する。
【0055】
図10は、液晶層51及び拡散反射層70をモデル化した模式図を示しており、拡散反射層70の上方に存在する1つの液晶分子5Mが液晶層51のミクロモデルとして代表的に示されている。
【0056】
拡散反射層70は、拡散反射光分布として、図5ないし図8における説明から分かるように、
(1)当該拡散反射層70の主面(x−y平面)に沿う特定方向(x)の仮想軸と当該主面に立つ法線(z方向)とを含む特定面(x−z平面)内において当該法線に平行な方向の入射光によって得られる全反射光束のうちの所定比率(K)分の光束の反射光を呈しかつ当該入射光の方向(0゜)を基準角度とする視角範囲θx−zと、
(2)当該拡散反射層70の主面に沿う他の方向(x方向から外れる方向。例えばy方向)の仮想軸と当該主面に立つ法線(z方向)とを含む他の面(x−z平面から外れる仮想面。例えばy−z平面)内において同入射光によって得られる全反射光束のうちの同所定比率(K)分の光束の反射光を呈しかつ当該入射光の方向(0゜)を基準角度とする視角範囲θy−zと、
を有する。
【0057】
そして、
(3)上記視角範囲θx−zが上記視角範囲θy−zよりも狭い、
という特性を持っている。
【0058】
そして本発明は、このような場合に、表示品質の向上に有利な液晶層51の最適条件を規定している。
【0059】
かかる規定は、液晶層が暗又は明状態にあるときのその液晶分子5Mの平均的ダイレクタ5dと拡散反射層70の主面に立つ法線(z方向の仮想線)とを含む面(初期平均配向仮想面)αを、上記拡散反射層に係る特定面(x−z平面)とほぼ同じ方向にする、すなわち略平行に設定する、というものである。
【0060】
具体的には、液晶層51に上下で接する配向膜33及び49の配向方向によって、当該初期平均配向仮想面αの方向が当該拡散反射層に係る特定面の方向に合わされる。例えば、液晶層51がホモジニアス配向型のものであれば、上下配向膜33及び49のラビング方向をx方向とするだけでよい。液晶層51がツイスト配向型のものであれば、液晶層51の中心部の液晶分子のダイレクタと拡散反射層70の主面の法線とを含む面が特定面(x−z平面)に平行になるよう上下配向膜33及び49のラビング方向を定める(ここでは液晶層51の中心部の液晶分子のダイレクタを「平均的ダイレクタ」とみなしている)。
【0061】
液晶層51がこれら以外の配向型のものであっても、液晶層が暗又は明状態にあるときのその液晶分子の「平均的ダイレクタ」を特定又は推定し、このダイレクタに係る初期平均配向仮想面と拡散反射層に係る特定面とが略平行になるように設定すればよい。
【0062】
なお、ラビング処理以外にも、斜方蒸着法や光配向法などの他の初期配向規定方法を用いてもよいことは勿論である。
【0063】
x−z平面において奏される、所定の反射光強度以上の反射を呈する視角範囲が狭いという拡散反射層70の特性は、当該x−z平面及びこれに近い平面における入射光は正反射し易く同じx−z平面において反射し易いことを意味している。このことは、直感的に、概して画面のおおよそ正面方向から液晶層51に入射した光は、同じくおおよそ正面方向に近い方向性をもって反射する現象によって理解することができる。したがって、図7に示されるように、x−z平面において入射した光L1は、ある任意の角度で液晶層51を通過し拡散反射層70の表面に達するが、同じ平面内の反射光L1′となって反射し再び液晶層51を通過して表示装置100の前面へ向かうものとみなすことができる。
【0064】
本発明においては、このような光の振る舞いを期待することができる拡散反射層70に係るx−z平面と液晶層51に係る特定面αとを平行にすることによって、次のような作用効果を期待することができる。
【0065】
すなわち、x−z平面に平行な入射面においてある入射角度の入射光L1が拡散反射層70に達するまでに液晶層51(液晶分子5M)によって受けるリタデーションΔnd1とその反射光L1′が液晶層51によって受けるリタデーションΔnd1 ′との総和ret1は、一定の値を有する。また、別の入射角度で同じ入射面内において入射した光L2が拡散反射層70に達するまでに液晶層51(液晶分子5M)によって受けるリタデーションΔnd2とその反射光L2′が液晶層51によって受けるリタデーションΔnd2 ′との総和ret2も一定の値を有し、大略ret1=ret2が成立する。これは、液晶分子5Mが図のように傾斜し、これにどんな角度から光が入射したとしても、正反射の光路を辿る限りにおいては入射光に影響を与える液晶分子5Mの複屈折と反射光に影響を与える複屈折との総和は変わらないことに起因する。これをリタデーションの自己補償効果と呼ぶ。
【0066】
したがって、このx−z平面内における反射光は、当該平面内における視角が変わっても大略同じリタデーションを受けることになるので、当該平面内においてはコントラストの視角依存性が少なく良好なものとなる。
【0067】
一方、y−z平面内における任意角度の入射光は、当該平均的ダイレクタと直交する方向に入射するが、拡散反射層70において拡散反射するので、その光路は不定である。しかし、このケースでは、液晶のリタデーションは例えば正視方向に関して対称に変化するとともに、視角の変化に対するリタデーションの変化は小さい。結果的に、全体としてy−z平面においてはコントラストの視角依存性は従前通り安定したままとなる。
【0068】
なお、上述とは異なり、拡散反射層70に係るx−z平面と液晶層51に係る特定面αとの方向がずれている場合には、上記自己補償効果は期待できない。すなわち、正反射に近い振る舞いをするx−z平面における反射光が受けるリタデーションの総和は反射する角度によって異なることになり、当該平面内において視角によりコントラストが変わることになる。相当大きくずれている場合には、僅かな視角変化で表示面全域が黒くなってしまういわゆる黒つぶれを生じてしまう可能性がある。
【0069】
上記実施例におけるx方向及びy方向は、液晶表示装置の表示面を正面から見たときに表示面のそれぞれ上下方向及び左右方向に定めるのが好ましい場合がある。携帯情報端末等に用いられる反射型液晶表示装置では、表示画面を正面から上下に角度を変えて見る場合は少なく、左右に角度を変えて見る場合が多いからである。これにより、当該左右の視角において光を有効利用することになるとともに、上述した自己補償効果によって当該上下の視角においてもコントラストを良好に保つことができ、実用上の表示品質を格段に向上させることができる。但し、これに限らず、他の用途又は目的でx方向及びy方向を適宜設定するようにしてもよいことは勿論である。
【0070】
本発明を効果的に実現するためには、上記視角範囲θx−zと上記視角範囲θy−zとにある程度大きな差があることが望ましい。また、上記比率Kは、基本的には、拡散性の少ない当該特定面(x−z平面)についての上記一定の要件を満たす視角範囲をなるべく小さくするような値が望まれるが、極端に小さくすると当該特定面方向において鏡面反射させてしまうことになるので、これらの妥協点を選ぶのが好ましい。
【0071】
以上、本発明を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々変形可能である。
【0072】
例えば、x方向とy方向とは互いに直角な関係を有しているが、必ずしも直角でなくてもよい。
【0073】
また、本発明は、上記視角範囲θx−zと上記視角範囲θy−zとの双方がある所望の仕様に規定される拡散反射層につき説明したが、本発明は、当該拡散反射層の主面に沿う特定方向の仮想軸と当該主面に立つ法線とを含む特定面内における既述の要件を有する視角範囲だけがある所望の仕様に規定され、この視角範囲が、当該拡散反射層の主面に沿う他の方向の仮想軸と当該主面に立つ法線とを含む他の面内におけるものより狭いものと区別されうるものであれば適用可能である。
【0074】
さらに、上記実施例においては、拡散反射層の構成及び製造法につき具体例を挙げたが、これに必ずしも限定されることはない。但し、かかる具体例によれば所望の指向性の拡散反射光分布を有する拡散反射層を容易かつ高度に形成することができて好ましい。
【0075】
また、上記実施例においては、アクティブマトリクス方式反射型液晶表示装置について説明したが、本発明は半透過反射型のものにもパッシブ型のものにも適用可能である。また、例示のものはいわゆるトップゲート形のTFTであるが、上記特許文献1にも記載のあるボトムゲート形のTFTでもよいことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に適用される拡散反射層の製造方法の各工程における拡散反射層形成部材の構造を概略的に示す断面図。
【図2】図1の製造方法に用いられるフォトマスクの一例を概略的に示す平面図。
【図3】図1の製造方法に用いられるフォトマスクの他の例を概略的に示す平面図。
【図4】図1の拡散反射層の反射膜及びこれの比較例における反射膜の各一部の外形を概略的に示す拡大斜視図。
【図5】図1の拡散反射層の拡散反射光分布を示すグラフ。
【図6】図5のグラフを得るための測定形態を模式的に示す図。
【図7】図1の拡散反射層の一方の特定面における視角範囲を説明するための視角対反射率特性を示すグラフ。
【図8】図1の拡散反射層の他方の特定面における視角範囲を説明するための視角対反射率特性を示すグラフ。
【図9】本発明による一実施例の液晶表示装置の概略的構造を示す断面図。
【図10】図9の液晶表示装置における液晶層と拡散反射層との組み合わせ態様を説明するための模式的斜視図。
【符号の説明】
11…支持部材
12a…レジスト膜
12b…凹部
12…凹凸層
13…凹凸調整膜
14…反射膜
70…拡散反射層
21,22…マスク
21a,22a…開口部
31…前面基板
3C…カラーフィルタ
32…共通電極
33…配向膜
41…背面基板
42a…ソース電極
42b…ドレイン電極
43…半導体層
44…ゲート絶縁膜
45…ゲート電極
40…TFT複合層
51…液晶層
Claims (7)
- 表示すべき画像に応じた光変調をなす液晶層と、前記液晶層を透過した光を前記液晶層へ拡散反射光分布に所定の指向性を持たせて拡散反射させる拡散反射層とを有する液晶表示装置であって、
前記拡散反射層は、当該拡散反射層の主面に沿う特定方向の仮想軸と当該主面に立つ法線とを含む特定面内において当該法線に平行な方向の入射光によって得られる全反射光束のうちの所定比率分の光束の反射光を呈しかつ当該入射光の方向を基準角度とする視角範囲が、当該拡散反射層の主面に沿う他の方向の仮想軸と当該主面に立つ法線とを含む他の面内において前記入射光によって得られる全反射光束のうちの前記所定比率分の光束の反射光を呈しかつ当該入射光の方向を基準角度とする視角範囲よりも狭い拡散反射光分布を反射光に持たせる機能を有し、
前記液晶層は、暗又は明状態時におけるその液晶分子の平均的ダイレクタと前記拡散反射層の主面に立つ法線とを含む初期平均配向仮想面が、前記特定面と略平行に設定されている、
液晶表示装置。 - 請求項1に記載の液晶表示装置であって、前記初期平均配向仮想面を前記特定面と略平行に設定するよう前記液晶層の初期分子配向を定める配向膜を有する、ことを特徴とする液晶表示装置。
- 請求項1又は2に記載の液晶表示装置であって、前記特定方向と前記他の方向とは、略直交関係を有する、ことを特徴とする液晶表示装置。
- 請求項1又は2に記載の液晶表示装置であって、前記特定方向は、液晶表示装置の表示面における上下方向であり、前記他の方向は、当該表示面における左右方向である、ことを特徴とする液晶表示装置。
- 請求項1ないし4のうちいずれか1つに記載の液晶表示装置であって、前記拡散反射層は、複数の島状外形単位凹部又は凸部により凹凸形状を呈する反射表面を有し、前記単位凹部又は凸部の前記特定方向における平均径は、当該拡散反射層の主面上の前記特定方向に略直交する方向における平均径よりも大きい、ことを特徴とする液晶表示装置。
- 請求項5に記載の液晶表示装置であって、前記単位凹部又は凸部の前記特定方向における平均ピッチは、当該拡散反射層の主面上の前記特定方向に略直交する方向における平均ピッチよりも大きい、ことを特徴とする液晶表示装置。
- 表示すべき画像に応じた光変調をなす液晶層と、前記液晶層を透過した光を前記液晶層へ拡散反射光分布に所定の指向性を持たせて拡散反射させる拡散反射層とを有する液晶表示装置の製造方法であって、
当該拡散反射層の主面に沿う特定方向の仮想軸と当該主面に立つ法線とを含む特定面内において当該法線に平行な方向の入射光によって得られる全反射光束のうちの所定比率分の光束の反射光を呈しかつ当該入射光の方向を基準角度とする視角範囲が、当該拡散反射層の主面に沿う他の方向の仮想軸と当該主面に立つ法線とを含む他の面内において前記入射光によって得られる全反射光束のうちの前記所定比率分の光束の反射光を呈しかつ当該入射光の方向を基準角度とする視角範囲よりも狭い拡散反射光分布を反射光に持たせる機能を有するように前記拡散反射層を形成するステップと、
暗又は明状態時におけるその液晶分子の平均的ダイレクタと前記拡散反射層の主面に立つ法線とを含む初期平均配向仮想面が前記特定面と略平行に設定されるよう、前記液晶層の初期分子配向を定める配向膜を形成するステップと、
を有する、
液晶表示装置の製造方法。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002365149A JP2004198606A (ja) | 2002-12-17 | 2002-12-17 | 光拡散反射層を有する液晶表示装置及びその製造方法 |
AU2003285627A AU2003285627A1 (en) | 2002-12-17 | 2003-12-11 | Liquid crystal display device with an anisotropically reflecting layer and manufacturing method for the same |
EP03778622A EP1576413B1 (en) | 2002-12-17 | 2003-12-11 | Liquid crystal display device with an anisotropically reflecting layer and manufacturing method for the same |
US11/667,364 US8547508B2 (en) | 2002-12-17 | 2003-12-11 | Liquid crystal display device with an anisotropically reflecting layer and manufacturing method for the same |
AT03778622T ATE326026T1 (de) | 2002-12-17 | 2003-12-11 | Flüssigkristallanzeigevorrichtung mit anisotrop reflektierender schicht und herstellungsverfahren dafür |
PCT/IB2003/005955 WO2004055582A1 (en) | 2002-12-17 | 2003-12-11 | Liquid crystal display device with an anisotropically reflecting layer and manufacturing method for the same |
CNB200380106498XA CN100454095C (zh) | 2002-12-17 | 2003-12-11 | 具有各向异性反射层的液晶显示器件及其制造方法 |
KR1020057011021A KR100936846B1 (ko) | 2002-12-17 | 2003-12-11 | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
DE60305211T DE60305211T2 (de) | 2002-12-17 | 2003-12-11 | Flüssigkristallanzeigevorrichtung mit anisotrop reflektierender Schicht und Herstellungsverfahren |
TW092135585A TW200502627A (en) | 2002-12-17 | 2003-12-16 | Liquid crystal display device with an optically diffusive reflecting layer and manufacturing method for the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002365149A JP2004198606A (ja) | 2002-12-17 | 2002-12-17 | 光拡散反射層を有する液晶表示装置及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004198606A true JP2004198606A (ja) | 2004-07-15 |
Family
ID=32588259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002365149A Pending JP2004198606A (ja) | 2002-12-17 | 2002-12-17 | 光拡散反射層を有する液晶表示装置及びその製造方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8547508B2 (ja) |
EP (1) | EP1576413B1 (ja) |
JP (1) | JP2004198606A (ja) |
KR (1) | KR100936846B1 (ja) |
CN (1) | CN100454095C (ja) |
AT (1) | ATE326026T1 (ja) |
AU (1) | AU2003285627A1 (ja) |
DE (1) | DE60305211T2 (ja) |
TW (1) | TW200502627A (ja) |
WO (1) | WO2004055582A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140002766A1 (en) * | 2009-02-18 | 2014-01-02 | Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Array substrate and liquid crystal display |
US8999463B2 (en) | 2005-03-30 | 2015-04-07 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Glare-proofing optical laminate |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140059576A (ko) * | 2012-11-08 | 2014-05-16 | 삼성디스플레이 주식회사 | 박막 트랜지스터 및 이를 포함하는 유기 발광 디스플레이 장치 |
WO2017068454A1 (en) * | 2015-10-23 | 2017-04-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display panel, input/output device, and data processing device |
DE112021001266T5 (de) * | 2021-01-29 | 2023-06-15 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Array-substrat, anzeigefeld und elektronische vorrichtung |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6477106A (en) | 1987-09-18 | 1989-03-23 | Mitsubishi Electric Corp | Power storage system |
JP2698218B2 (ja) | 1991-01-18 | 1998-01-19 | シャープ株式会社 | 反射型液晶表示装置及びその製造方法 |
JPH10177106A (ja) | 1995-12-11 | 1998-06-30 | Sharp Corp | 反射板並びに反射型液晶表示装置およびその製造方法 |
JP3351945B2 (ja) * | 1995-12-18 | 2002-12-03 | シャープ株式会社 | 反射型液晶表示装置 |
CN1105935C (zh) * | 1996-10-17 | 2003-04-16 | 夏普公司 | 反射器和包含反射器的反射式液晶显示装置及其制作方法 |
JP3530067B2 (ja) | 1998-07-31 | 2004-05-24 | 松下電器産業株式会社 | 散乱型液晶表示素子及びその製造方法 |
US6163405A (en) * | 1999-04-15 | 2000-12-19 | Industrial Technology Research Institute | Structure of a reflection-type light diffuser in a LCD |
JP4144829B2 (ja) * | 1999-12-27 | 2008-09-03 | 日東電工株式会社 | 反射・透過両用型液晶表示装置 |
US6812978B2 (en) | 2000-02-29 | 2004-11-02 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | Method for fabricating transflective color LCD device and the transflective color LCD device with thick and thin regions of color filter layer |
JP4560924B2 (ja) * | 2000-09-19 | 2010-10-13 | ソニー株式会社 | 液晶表示装置 |
KR100397399B1 (ko) | 2001-02-22 | 2003-09-13 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 반투과형 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법 |
JP4368096B2 (ja) | 2001-10-02 | 2009-11-18 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
KR100790357B1 (ko) | 2002-02-26 | 2008-01-02 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 반사투과형 액정표시장치용 컬러필터기판 및 그 제조방법 |
JP4243226B2 (ja) | 2004-07-13 | 2009-03-25 | 松岡コンクリート工業株式会社 | 側溝ブロックにおけるインバートコンクリートの打設方法 |
-
2002
- 2002-12-17 JP JP2002365149A patent/JP2004198606A/ja active Pending
-
2003
- 2003-12-11 EP EP03778622A patent/EP1576413B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-11 AT AT03778622T patent/ATE326026T1/de not_active IP Right Cessation
- 2003-12-11 WO PCT/IB2003/005955 patent/WO2004055582A1/en active Application Filing
- 2003-12-11 CN CNB200380106498XA patent/CN100454095C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-11 AU AU2003285627A patent/AU2003285627A1/en not_active Abandoned
- 2003-12-11 DE DE60305211T patent/DE60305211T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-11 KR KR1020057011021A patent/KR100936846B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-12-11 US US11/667,364 patent/US8547508B2/en active Active
- 2003-12-16 TW TW092135585A patent/TW200502627A/zh unknown
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8999463B2 (en) | 2005-03-30 | 2015-04-07 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Glare-proofing optical laminate |
US20140002766A1 (en) * | 2009-02-18 | 2014-01-02 | Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Array substrate and liquid crystal display |
US9070848B2 (en) * | 2009-02-18 | 2015-06-30 | Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Array substrate and liquid crystal display |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1576413A1 (en) | 2005-09-21 |
US8547508B2 (en) | 2013-10-01 |
CN100454095C (zh) | 2009-01-21 |
DE60305211T2 (de) | 2007-03-08 |
KR100936846B1 (ko) | 2010-01-14 |
TW200502627A (en) | 2005-01-16 |
KR20050086914A (ko) | 2005-08-30 |
US20110013127A1 (en) | 2011-01-20 |
EP1576413B1 (en) | 2006-05-10 |
WO2004055582A1 (en) | 2004-07-01 |
DE60305211D1 (de) | 2006-06-14 |
AU2003285627A1 (en) | 2004-07-09 |
CN1726425A (zh) | 2006-01-25 |
ATE326026T1 (de) | 2006-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6882388B2 (en) | Reflection type liquid crystal display device and manufacturing method thereof | |
JP4412388B2 (ja) | 光学素子、液晶装置及び電子機器 | |
TWI254160B (en) | LCD apparatus and electronic machine | |
US8619215B2 (en) | Optical element, method for manufacturing the same, liquid crystal device, and electronic apparatus | |
US6888678B2 (en) | Irregular-shape body, reflection sheet and reflection-type liquid crystal display element, and production method and production device therefor | |
KR100446562B1 (ko) | 반투과형 액정 표시장치 | |
US20090148616A1 (en) | Reflection type liquid crystal display device and manufacturing method thereof | |
KR100787899B1 (ko) | 반사형 액정표시장치용 기판 및 그것을 이용한 반사형액정표시장치 | |
JPH04243226A (ja) | 反射型液晶表示装置及びその製造方法 | |
TW200415404A (en) | LCD device and electronic machine | |
JP2016167079A (ja) | 液晶表示装置、光制御フィルム、表示装置 | |
TWI344562B (ja) | ||
TWI286244B (en) | Liquid crystal display device | |
TWI301906B (ja) | ||
US6919943B2 (en) | Substrate for a liquid crystal device, method of manufacturing a substrate for a liquid crystal device, a liquid crystal device, a method of manufacturing a liquid crystal device, and an electronic apparatus | |
JP6465868B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2003202564A (ja) | マルチドメイン液晶ディスプレイの反射構造及びその製造方法 | |
JP2003122267A (ja) | 光反射体及びそれを用いた表示装置 | |
JP2004198606A (ja) | 光拡散反射層を有する液晶表示装置及びその製造方法 | |
JP2001201619A (ja) | 反射板及び反射型液晶表示パネル、並びにその製造方法。 | |
JP2005055620A (ja) | 反射型表示素子 | |
JPH10319391A (ja) | 拡散反射板及びその製造方法と反射型ゲストホスト液晶表示装置 | |
JP2003084302A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH09258219A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2007316664A (ja) | 液晶表示装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20041021 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051216 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080826 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090428 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090723 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091211 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100209 |