JP2004198318A - 軸受装置の共振測定装置及び共振測定方法 - Google Patents

軸受装置の共振測定装置及び共振測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004198318A
JP2004198318A JP2002368751A JP2002368751A JP2004198318A JP 2004198318 A JP2004198318 A JP 2004198318A JP 2002368751 A JP2002368751 A JP 2002368751A JP 2002368751 A JP2002368751 A JP 2002368751A JP 2004198318 A JP2004198318 A JP 2004198318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
bearing device
elastic ring
additional mass
resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002368751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4092563B2 (ja
Inventor
Hitoshi Yamada
仁 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2002368751A priority Critical patent/JP4092563B2/ja
Priority to US10/742,598 priority patent/US6918302B2/en
Publication of JP2004198318A publication Critical patent/JP2004198318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4092563B2 publication Critical patent/JP4092563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M13/00Testing of machine parts
    • G01M13/04Bearings
    • G01M13/045Acoustic or vibration analysis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • F16C19/527Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions related to vibration and noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/077Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between housing and outer race ring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/12Analysing solids by measuring frequency or resonance of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/14Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object using acoustic emission techniques
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/10Force connections, e.g. clamping
    • F16C2226/16Force connections, e.g. clamping by wedge action, e.g. by tapered or conical parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/269Various geometry objects
    • G01N2291/2696Wheels, Gears, Bearings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】複列軸受の全ての外輪に対して付加マスを強固に固定し、全列の軸受剛性の総和に基づく共振周波数を高精度に測定できる軸受装置の共振測定装置及び測定方法を提供する。
【解決手段】本発明の軸受装置の共振測定装置20は、付加マス22を、軸受25の外輪24の外径よりも大きな内径30aを有し半径方向に拡縮可能とされた弾性リング30と、大きな剛性を有し弾性リング30に外嵌される固定リング31とから構成する。弾性リング30を外輪24に嵌合させた後、固定リング31を弾性リング30に嵌合させて弾性リング30を半径方向に押圧し、弾性リング30の内径30aを収縮させて付加マス22を軸受装置21に固定する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、軸受装置の共振測定装置及び測定方法に関し、磁気ディスク装置(ハードディスクドライブ)のスイングアームを支持する軸受装置等のように、軸受装置のラジアル剛性が性能に重要な影響を及ぼす軸受装置の共振周波数を容易且つ高精度に測定できる軸受装置の共振測定装置及び共振測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、軸受装置のラジアル共振周波数を測定しながら軸受装置各部の締め付けトルク、各部の重量、はめあい公差等を管理して、ラジアル共振周波数を予め設定された所定の範囲内に収めるようにした軸受装置の管理技術が開示されている(例えば、下記特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−83045号公報(第3−4頁、第1図)
【0004】
軸受装置の共振周波数測定に際し、軸受装置に付加マスを固定して共振周波数を測定することにより、ラジアル剛性に起因する共振周波数を下げ、共振ピークの振幅を上げて共振周波数の検出を容易にすることが行われている。また、軸受装置に付加マスを固定して慣性モーメントを増加させることにより、軸受装置が持つコニカルモードの共振周波数を効果的に下げてラジアル並進モードの共振周波数との差を広げることができ、共振周波数をより正確に測定することも可能となる。
なお、付加マスの質量は、軸受装置が他の装置(例えば磁気ディスク装置)に組み込まれたとき、該軸受装置に負荷される質量と同等にすることができ、これによって測定時の共振周波数を実機の共振周波数に近づけて、例えば磁気ディスク装置の性能を向上させることができる。
【0005】
図8に示されるように、従来の付加マスは、軸受装置2に配置されたハウジング3に固定される。即ち、軸受装置2は、外輪4及び内輪5を有する一対の軸受6,6と、両内輪5に嵌合する軸7及び両外輪4に外嵌するハウジング3とからなり、軸7及びハウジング3が相対的に回転自在に構成されている。
従来の付加マス1の固定は、図8(a)に示すように、テーパ形状の内径1aをハウジング3に嵌合させて固定するようになっている。図8(b)に示す付加マス10は、ストレート形状の内径10aを有し、ハウジング3と嵌合させた後、ねじ11によってハウジング3に固定するようになっている。また、付加マスをハウジングに接着することによって固定するようにしたものもある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、軸受装置が組み込まれる装置、例えば磁気ディスク装置(ハードディスクドライブ)の小型化、高速化に伴なって、軸受装置の小型軽量化や高剛性化の要求が強まっている。小型軽量化のために軸受装置にハウジングを用いず、間座を外輪間に配置して外輪を固定する形態の軸受装置が開発されている。また、高剛性化のために軸受装置は適正な予圧量が付与されている。
【0007】
外輪間に間座を配置した形態の軸受装置に、テーパ形状の内径を外輪に嵌合させる従来の手段によって固定すると、付加マスは複列軸受の1列の軸受にのみ固定されることになる。1列の軸受にのみ付加マスが固定された軸受装置を共振測定装置に装着して共振周波数を測定すると、全列の軸受剛性の総和に基づく共振周波数を求めることが難しく、軸受装置に期待する所定の性能を発揮させ難い問題点があった。
【0008】
また、従来の付加マス固定方法によると、ねじ止めの場合にはねじの先端で軸受装置を傷めたり、接着の場合には接着剤の除去がし難く、軸受装置への付加マスの脱着が困難となる等、改善の余地があった。
【0009】
本発明は、前述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、複列軸受の全ての外輪に対して付加マスを強固に固定し、全列の軸受剛性の総和に基づく共振周波数を高精度に測定できる軸受装置の共振測定装置及び共振測定方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前述した目的を達成するために、本発明に係る軸受装置の共振測定装置は、請求項1に記載したように、内輪及び外輪を有する一対の軸受及び前記内輪に取付けられた軸からなる軸受装置と、前記軸受装置に固定される付加マスと、を含んで構成される軸受装置の共振測定装置であって、
前記付加マスは、前記外輪の外径よりも大きく且つ半径方向に拡縮可能とされた内径を有し前記外輪に外嵌される弾性リングと、前記弾性リングの半径方向剛性より大きな剛性を有し前記弾性リングに外嵌される固定リングと、を備え、前記外輪に嵌合させた前記弾性リングに前記固定リングを外嵌させて前記弾性リングを半径方向に押圧し、前記弾性リングの内径を収縮させて前記付加マスを前記軸受装置に固定し、前記付加マスが固定された前記軸受装置に加振器によって入力振動を与えると共に前記軸受装置の振動を振動検出装置により検出して前記軸受装置の共振周波数を測定することを特徴としている。
【0011】
前記構成の軸受装置の共振測定装置によれば、付加マスを弾性リングと固定リングとから構成し、外輪に弾性リングを嵌合させた後、固定リングを弾性リングに嵌合させて付加マスを軸受装置に固定するようにしたので、ハウジングのない軸受装置、例えば外輪間に間座を配置した小型の軸受装置にも、付加マスを容易且つ確実に取り付けることができる。また、複列軸受の全ての外輪に対して付加マスを強固に固定することができるので、全列の軸受剛性の総和に基づく共振周波数を高い精度で測定することができる。
【0012】
また、本発明に係る軸受装置の共振測定装置は、請求項2に記載したように、請求項1に記載の軸受装置の共振測定装置であって、前記弾性リングが、外径はテーパ形状とされ、内径はストレート形状とされると共に、少なくとも1つのスリットが軸方向に形成されており、且つ前記固定リングが、内径は前記弾性リングの前記外径の前記テーパ形状と同一テーパを有するテーパ形状に形成されたことを特徴としている。
【0013】
前記構成の軸受装置の共振測定装置によれば、弾性リングの外径をテーパ形状とすると共に軸方向のスリットを設け、且つ固定リングの内径を弾性リングの外径と同一のテーパ形状に形成したので、弾性リングに嵌合させた固定リングを軸方向に移動させることにより弾性リングを半径方向に押圧し、弾性リングの内径を収縮させて外輪を把持させ、付加マスを軸受装置に強固に固定することができる。
【0014】
また、付加マスをテーパのくさび効果により軸受装置に固定するようにしたので、固定リングを比較的弱い力で軸方向に移動させるだけで、弾性リングを半径方向に強く押圧して軸受装置に強固に固定することができる。
更に、弾性リングに対する固定リングの軸方向位置を調整することによって、適正な強さの固定力で付加マスを軸受装置に固定することができる。また、これによって付加マスの固定力不足や過大な固定力に起因する共振周波数の変化を防止して共振周波数を精度良く測定することができる。
【0015】
また、テーパにより弾性リングの内径を拡縮させて付加マスを軸受装置に固定するようにしたので、着脱自在、且つ軸受装置を傷付けることなく付加マスを軸受装置に固定することができる。
【0016】
また、本発明に係る軸受装置の共振測定装置は、請求項3に記載したように、請求項1又は2に記載の軸受装置の共振測定装置であって、前記弾性リングの軸方向長さが前記一対の軸受の間隔より長く、且つ前記固定リングの軸方向長さが前記一対の軸受の間隔より短いことを特徴としている。
【0017】
前記構成の軸受装置の共振測定装置によれば、弾性リングの軸方向長さが一対の軸受の間隔より長く、且つ固定リングの軸方向長さが一対の軸受の間隔より短くなるようにしたので、従来ハウジングを持たない軸受装置への固定が困難であった小さな付加マスをハウジングのない軸受装置の軸受間隔中心に固定することができる。また、一対の軸受の夫々の外輪に作用する固定力を同等の大きさとして、軸受装置の部分的な変形に伴う共振周波数の変化を防止し、精度良く測定することができる。
【0018】
また、本発明に係る軸受装置の共振測定装置は、請求項4に記載したように、請求項1又は3のいずれかに記載の軸受装置の共振測定装置であって、前記弾性リングが、外径はテーパ形状とされ内径はストレート形状とされると共に少なくとも1つのスリットが軸方向に形成されており、且つ前記固定リングが、内径は段付ストレート形状に形成されたことを特徴としている。
【0019】
前記構成の軸受装置の共振測定装置によれば、弾性リングの外径をテーパ形状とすると共に、固定リングの内径を段付ストレート形状に形成したので、固定リングを弾性リングに線接触させて固定することができる。また、固定リングを軸受装置の任意の位置に固定することができる。
【0020】
更に、本発明に係る軸受装置の共振測定方法は、請求項5に記載したように、内輪及び外輪を有する一対の軸受と前記内輪に取付けられた軸とからなる軸受装置の前記外輪に、前記外輪の外径よりも大きな内径を有し半径方向に拡縮可能とされた弾性リングを外嵌させた後、前記弾性リングの半径方向剛性より大きな剛性を有する固定リングを前記弾性リングに外嵌させ、前記弾性リングを半径方向に押圧して前記弾性リングの内径を収縮させて前記弾性リング及び前記固定リングからなる付加マスを前記軸受装置に固定し、前記付加マスが固定された前記軸受装置を共振測定装置に装着して加振器によって前記軸受装置に入力振動を与えると共に前記軸受装置の振動を振動検出装置により検出して前記軸受装置の共振周波数を測定することを特徴としている。
【0021】
前記構成の軸受装置の共振測定方法によれば、ラジアル剛性に起因する共振周波数を下げ、共振ピークの振幅を上げ、全列の軸受剛性の総和に基づく共振周波数を精度良く、且つ容易に検出することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明の第1実施形態に係る軸受装置の共振測定装置の縦断面図であり、図2は図1における弾性リングの正面図である。図3は本発明の第2実施形態に係る軸受装置の共振測定装置の縦断面図であり、図4は本発明の第3実施形態に係る軸受装置の共振測定装置の縦断面図である。図5は本発明の第4実施形態に係る軸受装置の共振測定装置の縦断面図であり、図6は本発明の第5実施形態に係る軸受装置の共振測定装置の縦断面図である。図7は付加マスを軸受装置に直接接着した場合と、本発明の弾性リング、固定リングからなる付加マスを軸受装置に固定した場合との共振周波数の相関関係を示すグラフである。
【0023】
(第1実施形態)
図1及び図2に示すように、本発明の第1実施形態である軸受装置の共振測定装置20は、軸受装置21と、付加マス22とを備えている。軸受装置21は、内輪23及び外輪24を有し、所定の距離離間させて配置された一対の軸受25,25と、内輪23に取付けられた軸26と、一対の外輪24,24間に配置された間座28とを備えている。
付加マス22は、軸受装置21に固定することにより軸受装置21の共振周波数を下げて共振周波数を精度良く測定するためのものであって、弾性リング30及び固定リング31を備えている。
【0024】
弾性リング30の内径30aは、外輪24の外径よりも僅かに大きい寸法のストレート穴となっている。弾性リング30の外径30bは、テーパ状に形成されている。また、弾性リング30には、軸方向に少なくとも1つのスリット30cが設けられており、内径30aが半径方向に拡縮可能となっている。
なお、本実施形態の変形例として、弾性リング30をアルミ等の弾性係数の低い材料で製作することで、スリット加工を不要にすることができる。
【0025】
固定リング31は、弾性リング30の半径方向剛性よりも大きな剛性を有するリング状部材であり、内径31aは、弾性リング30の外径30bと略同一寸法、同一テーパのテーパ穴となっている。そして、一対の軸受25,25の外輪24に弾性リング30を嵌合させた後、弾性リング30に固定リング31を嵌合させて軸方向に移動させて、テーパ効果によって弾性リング30を半径方向に押圧し、弾性リング30の内径30aを収縮させて外輪24に固定するようになっている。これによって付加マス22が軸受装置21に固定される。
【0026】
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態である軸受装置の共振測定装置を図3を参照して説明する。図3に示すように、一対の軸受25,25は、互いに間隔L1だけ隔てられて軸26に固定されている。弾性リング40の軸方向長さL2は、一対の軸受25,25の間隔L1より長く設定されており、外輪24に嵌合させたとき両方の外輪24に同時に嵌合させることができる。
また、固定リング41の軸方向長さL3は、一対の軸受25,25の間隔L1より短く、単独では軸受装置21に固定することはできない。なお、固定リング41を短くしたのは、付加マス43の質量を小さくするためである。
【0027】
弾性リング40は、第1実施形態の弾性リング30と同様に、内径40aは外輪24の外径よりも僅かに大きい寸法のストレート穴となっており、外径40bはテーパ状に形成されている。また、固定リング41は弾性リング40の半径方向剛性よりも大きな剛性を有し、その内径41aは弾性リング40の外径40bと略同一寸法、同一テーパのテーパ穴となっている。
【0028】
そして、一対の軸受25,25の両外輪24に弾性リング40を嵌合させた後、固定リング41を弾性リング40に嵌合させ、テーパ効果によって弾性リング40を半径方向に押圧して弾性リング40の内径40aを収縮させて軸受装置21の軸方向中心(一対の軸受25,25の中央)に固定する。これによって、両外輪24に作用する固定力を均等の大きさにすることができる。
その他の部分については、本発明の第1実施形態の軸受装置の共振測定装置と同様であるので、同一部分には同一符号又は相当符号を付して説明を簡略化又は省略する。
【0029】
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態である軸受装置の共振測定装置を説明する。図4に示すように、固定リング51の内径は、小径ストレート穴51aと大径ストレート穴51bとが設けられた段付ストレート形状に形成されている。その他の部分については、本発明の第1実施形態の軸受装置の共振測定装置と同様であるので、同一部分には同一符号又は相当符号を付して説明を簡略化又は省略する。
【0030】
一対の軸受25,25の両外輪24に嵌合させた弾性リング30に固定リング51を嵌合させ、軸方向に移動させることによって弾性リング30の内径30aを収縮させ、弾性リング30及び固定リング51からなる付加マス52を軸受装置21に固定する。このとき、固定リング51は小径ストレート穴51aの大径ストレート穴51b側の角部で弾性リング30と線接触して固定される。
【0031】
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態である軸受装置の共振測定装置を説明する。図5に示すように、弾性リング50の内径50aの一対の軸受25,25間中心付近を溝加工して溝深さの均一な薄肉部50bが形成されている。その他の部分については、本発明の第1実施形態の軸受装置の共振測定装置と同様であるので、同一部分には同一符号又は相当符号を付して説明を簡略化又は省略する。
【0032】
一対の軸受25,25の両外輪24に嵌合させた弾性リング50に固定リング31を嵌合させ、軸方向に移動させることによって弾性リング50の内径50aを収縮させ、弾性リング50及び固定リング31からなる付加マス62を軸受装置21に固定する。このとき、固定リング31は軸受25外径部分の寸法差を吸収して把持力が均等の状態で弾性リング50に固定される。
なお、この弾性リング50は上記第1〜3実施形態で示した固定リング31,41,51のいずれの組合せも可能である。
【0033】
(第5実施形態)
次に、本発明の第5実施形態である軸受装置の共振測定装置を説明する。図6に示すように、固定リング61の外径61bに雄ねじ61cが形成されているとともに、前記雄ねじ61cに対応した雌ねじ70aが内径側に形成されており、固定リング61の外径61b側に螺合されるねじ付きキャップ70を備えている。その他の部分については、本発明の第1実施形態の軸受装置の共振測定装置と同様であるので、同一部分には同一符号又は相当符号を付して説明を簡略化又は省略する。
【0034】
一対の軸受25,25の両外輪24に嵌合させた弾性リング60に固定リング61を嵌合させ、下方より固定リング61側にねじ付きキャップ70を締め付けることにより弾性リング60に軸方向荷重を加えて、弾性リング60及び固定リング61からなる付加マス72を軸受装置21に固定する。この把持力はねじの締め付けトルクにより調節することができる。なお、本実施形態は、上記第1〜4実施形態に対応可能である。
【0035】
また、上述した各実施形態において、弾性リングをアルミニウム等の弾性係数が比較的小さな材料を用いて形成することもできる。この場合には、弾性リングの収縮に要する力(固定リングを軸方向に移動させる力)が比較的大きくなるが、弾性リングに軸方向のスリットを設ける必要がなく、弾性リングの製作が容易となる。
また、弾性リングの耐摩耗性を向上させるために、弾性リングと固定リングの外径等にコーティングを施すことが望ましい。
【0036】
次に、本発明の軸受装置の共振測定装置における各実施形態の作用を説明する。第1実施形態である軸受装置の共振測定装置20は、図1に示すように、一対の軸受25の外輪24に嵌合させた弾性リング30に固定リング31を嵌合し、軸方向に移動させる。弾性リング30の内径30aはテーパ効果によって収縮し、外輪24を把持して付加マス22は軸受装置21に固定される。
【0037】
テーパ効果を利用して付加マス22を軸受装置21に固定するようにしたので、固定リング31の軸方向移動量を調整することにより、弾性リング30を半径方向に押圧する力を任意の大きさに設定することができる。
従って、付加マス22を過不足のない適正な固定力で軸受装置21に固定することができる。このようにして付加マス22が固定された軸受装置21を測定装置に装着し、加振器(図示せず)によって入力振動を与えながら軸受装置21の振動を振動検出装置(図示せず)で検出することにより、軸受装置21の共振周波数を精度良く測定する。
【0038】
また、付加マス22は、テーパ効果を利用して固定されているので、軸受装置21に強固に固定されているにも係わらず容易に着脱可能であり、またねじ等により軸受装置に損傷を与えることもない。
【0039】
図7に示すように、従来の付加マスを軸受装置に直接接着して測定した軸受装置の共振周波数と、上述した第1実施形態の弾性リング及び固定リングからなる付加マスを軸受装置に固定して測定した軸受装置の共振周波数との相関関係は高く、従来と同等又はそれ以上の高い精度で共振周波数の測定が可能である。
【0040】
次に、第2実施形態である軸受装置の共振測定装置は、図3に示すように、一対の軸受25の両外輪24に嵌合させた弾性リング40に、一対の軸受25の間隔L1より短い長さL3の固定リング41を嵌合させる。固定リング41を軸方向に移動させ、テーパ効果によって弾性リング40の内径40aを収縮させて外輪24を把持させ、付加マス43を軸受装置21に固定する。
従って、従来取付けが難しかった質量が小さく、長さが短い固定リング41を、ハウジングのない軸受装置21にも固定することができる。
【0041】
また、固定リング41は、軸受装置21の軸方向中心(一対の軸受25の中央)に固定されるので、両外輪24に掛かる固定力を均等の大きさにすることができる。これによって、付加マス43の固定による軸受装置21の部分的な変形が防止される。従って、該変形に伴う共振周波数の変化が抑制されて共振周波数の精度の良い測定が可能となる。
【0042】
次に、第3実施形態である軸受装置の共振測定装置は、図4に示すように、外輪24に嵌合させた弾性リング30に固定リング51を嵌合させることで、弾性リング30及び固定リング51からなる付加マス52が軸受装置21に固定される。このとき、固定リング51は、小径ストレート穴51aの大径ストレート穴51b側の角部で弾性リング30と線接触して固定されるので、弾性リング30の任意の位置に固定リング51を固定することができる。
【0043】
次に、第4実施形態である軸受装置の共振測定装置は、図5に示すように、弾性リング50の内径50aの一対の軸受25,25間中心付近に溝深さの均一な薄肉部50bが形成されているので、一対の軸受25,25の両外輪24に嵌合させた弾性リング50に固定リング31を嵌合させると、固定リング31は軸受25外径部分の寸法差を吸収して把持力が均等の状態で弾性リング50に固定することができる。
【0044】
次に、第5実施形態である軸受装置の共振測定装置は、図6に示すように、両外輪24に嵌合させた弾性リング60に固定リング61を嵌合させ、この固定リング61の外径61bにねじ付きキャップ70が螺合させ、ねじ付きキャップ70を締め付けることにより弾性リング60に軸方向荷重を加えて、弾性リング60及び固定リング61からなる付加マス72を軸受装置21に固定することができる。
【0045】
本発明の軸受装置の共振測定方法は、内輪23及び外輪24を有する一対の軸受25と内輪23に取付けられた軸26とからなる軸受装置21の外輪24に、外輪24の外径よりも大きな内径30aを有し半径方向に拡縮可能とされた弾性リング30を外嵌させる。その後、弾性リング30の半径方向剛性より大きな剛性を有する固定リング31を弾性リング30に外嵌させ、弾性リング30を半径方向に押圧して弾性リング30の内径30aを収縮させて弾性リング30及び固定リング31からなる付加マス22を軸受装置21に固定させる。
また、前記付加マス22が固定された前記軸受装置21を共振測定装置に装着して加振器によって前記軸受装置21に入力振動を与えると共に前記軸受装置21の振動を振動検出装置により検出して前記軸受装置21の共振周波数を測定する軸受装置の共振測定方法である。
【0046】
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数値、形態、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
【0047】
また、本発明は、軸受装置のラジアル共振周波数を測定するものとして説明したが、これに限定されるものではなく、アキシャル共振周波数の測定においても適用することができる。また、共振周波数を測定しながら内輪(外輪)を軸方向に圧入して次第に予圧を付与し、測定された共振周波数が予め設定された共振周波数に一致したとき、内輪(外輪)の圧入を停止させて適正な予圧を付与するようにした軸受装置の製造装置に応用することも可能である。
【0048】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の軸受装置の共振測定装置によれば、ハウジングのない軸受装置、例えば外輪間に間座を配置した小型の軸受装置にも、付加マスを容易且つ確実に取り付けることができる。また、複列軸受の全ての外輪に対して付加マスを強固に固定することができるので、全列の軸受剛性の総和に基づく共振周波数を高い精度で測定することができる。
【0049】
また、本発明の軸受装置の共振測定方法によれば、ラジアル剛性に起因する共振周波数を下げ、共振ピークの振幅を上げ、全列の軸受剛性の総和に基づく共振周波数を精度良く、且つ容易に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係わる軸受装置の共振測定装置の縦断面図である。
【図2】図1における弾性リングの正面図である。
【図3】本発明の第2実施形態に係わる軸受装置の共振測定装置の縦断面図である。
【図4】本発明の第3実施形態に係わる軸受装置の共振測定装置の縦断面図である。
【図5】本発明の第4実施形態に係る軸受装置の共振測定装置の縦断面図である。
【図6】本発明の第5実施形態に係る軸受装置の共振測定装置の縦断面図である。
【図7】付加マスを軸受装置に直接接着した場合と、本発明の弾性リング、固定リングからなる付加マスを軸受装置に固定した場合との共振周波数の相関関係を示すグラフである。
【図8】付加マスを軸受装置に固定する従来例に係り、(a)は付加マスのテーパ穴をハウジングに嵌合させて固定した軸受装置の縦断面図、(b)はねじ止めにより付加マスが固定された軸受装置の縦断面図である。
【符号の説明】
20 軸受装置の共振測定装置
21 軸受装置
22,43,52 付加マス
23 内輪
24 外輪
25 軸受
26 軸
30,40 弾性リング
30a,40a 弾性リングの内径
30b,40b 弾性リングの外径
30c スリット
31,41,51 固定リング
31a,41a,51a 固定リングの内径
L1 一対の軸受の間隔
L2 弾性リングの軸方向長さ
L3 固定リングの軸方向長さ

Claims (5)

  1. 内輪及び外輪を有する一対の軸受及び前記内輪に取付けられた軸からなる軸受装置と、前記軸受装置に固定される付加マスと、を含んで構成される軸受装置の共振測定装置であって、
    前記付加マスは、前記外輪の外径よりも大きく且つ半径方向に拡縮可能とされた内径を有し前記外輪に外嵌される弾性リングと、前記弾性リングの半径方向剛性より大きな剛性を有し前記弾性リングに外嵌される固定リングと、を備え、
    前記外輪に嵌合させた前記弾性リングに前記固定リングを外嵌させて前記弾性リングを半径方向に押圧し、前記弾性リングの内径を収縮させて前記付加マスを前記軸受装置に固定し、前記付加マスが固定された前記軸受装置に加振器によって入力振動を与えると共に前記軸受装置の振動を振動検出装置により検出して前記軸受装置の共振周波数を測定することを特徴とする軸受装置の共振測定装置。
  2. 前記弾性リングが、外径はテーパ形状とされ、内径はストレート形状とされると共に、少なくとも1つのスリットが軸方向に形成されており、且つ前記固定リングが、内径は前記弾性リングの前記外径の前記テーパ形状と同一テーパを有するテーパ形状に形成されたことを特徴とする請求項1に記載の軸受装置の共振測定装置。
  3. 前記弾性リングの軸方向長さが、前記一対の軸受の間隔より長く、且つ前記固定リングの軸方向長さが、前記一対の軸受の間隔より短いことを特徴とする請求項1又は2に記載の軸受装置の共振測定装置。
  4. 前記弾性リングが、外径はテーパ形状とされ、内径はストレート形状とされると共に、少なくとも1つのスリットが軸方向に形成されており、且つ前記固定リングが内径を段付ストレート形状に形成されたことを特徴とする請求項1又は3のいずれかに記載の軸受装置の共振測定装置。
  5. 内輪及び外輪を有する一対の軸受と前記内輪に取付けられた軸とからなる軸受装置の前記外輪に、前記外輪の外径よりも大きな内径を有し半径方向に拡縮可能とされた弾性リングを外嵌させた後、前記弾性リングの半径方向剛性より大きな剛性を有する固定リングを前記弾性リングに外嵌させ、前記弾性リングを半径方向に押圧して前記弾性リングの内径を収縮させて前記弾性リング及び前記固定リングからなる付加マスを前記軸受装置に固定し、前記付加マスが固定された前記軸受装置を共振測定装置に装着して加振器によって前記軸受装置に入力振動を与えると共に前記軸受装置の振動を振動検出装置により検出して前記軸受装置の共振周波数を測定することを特徴とする軸受装置の共振測定方法。
JP2002368751A 2002-12-19 2002-12-19 軸受装置の共振測定装置及び共振測定方法 Expired - Fee Related JP4092563B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002368751A JP4092563B2 (ja) 2002-12-19 2002-12-19 軸受装置の共振測定装置及び共振測定方法
US10/742,598 US6918302B2 (en) 2002-12-19 2003-12-19 Apparatus and method for measuring resonance in bearing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002368751A JP4092563B2 (ja) 2002-12-19 2002-12-19 軸受装置の共振測定装置及び共振測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004198318A true JP2004198318A (ja) 2004-07-15
JP4092563B2 JP4092563B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=32765237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002368751A Expired - Fee Related JP4092563B2 (ja) 2002-12-19 2002-12-19 軸受装置の共振測定装置及び共振測定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6918302B2 (ja)
JP (1) JP4092563B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011017729A (ja) * 2010-10-21 2011-01-27 Shimadzu Corp 共振周波数検出装置
CN103994104A (zh) * 2014-05-29 2014-08-20 南京磁谷科技有限公司 一种径向磁轴承工装
CN110987152A (zh) * 2019-11-27 2020-04-10 苏州长风航空电子有限公司 一种高精度磁电式航空用振动测量装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003034021A1 (fr) * 2001-10-09 2003-04-24 Nsk Ltd. Dispositif et procede d'evaluation de la rigidite d'un support, dispositif et procede de fabrication du support et support
US20040261569A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-30 Jacobs Jack H. Piezodynamic vibration damping system
FR2888705A1 (fr) * 2005-07-13 2007-01-19 France Telecom Terminal mobile equipe d'une alimentation automatique
WO2008061076A2 (en) * 2006-11-15 2008-05-22 The Timken Company X-ray tube bearing assembly with tapered bearing
US8348284B2 (en) * 2009-11-16 2013-01-08 Green Brian J Roller skate
US8555723B2 (en) * 2009-11-18 2013-10-15 Joe French Defective wheel bearing detection device
CN101893512B (zh) * 2010-07-05 2012-04-04 西安理工大学 一种模块化角接触球轴承静刚度试验装置
DE102013201324B4 (de) * 2013-01-28 2024-05-16 Aktiebolaget Skf Verfahren zum Bestimmen einer Lagervorspannung
JP6173815B2 (ja) * 2013-07-23 2017-08-02 Ntn株式会社 薄肉大型軸受の試験装置
CN105351375B (zh) * 2015-11-16 2018-02-06 西安应用光学研究所 一种可调节中心的大尺寸轴承
IT201800006171A1 (it) * 2018-06-08 2019-12-08 "sistema di montaggio ad innesto rapido per il settore automotive e per cassette in genere"
CN109900790B (zh) * 2019-03-22 2021-04-02 东北大学 一种基于反向共振的复合材料动态疲劳试验装置及方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4005913A (en) * 1975-01-08 1977-02-01 Thomson Industries, Inc. Linear motion bearing block
US4249896A (en) * 1978-09-29 1981-02-10 Syntex (U.S.A.) Inc. Compliantly mountable turbine cartridge assembly for gas-driven dental handpiece
FR2549174B1 (fr) * 1983-07-13 1987-03-20 Nadella Roulements Roulement precontraint a deux series d'elements de roulement
FR2594189B1 (fr) * 1986-02-07 1988-05-27 Nadella Roulement a billes a precontrainte et procede et outil pour sa fabrication
JPH0261700A (ja) 1988-08-27 1990-03-01 Brother Ind Ltd 音声認識装置
US5509198A (en) * 1992-02-24 1996-04-23 Nsk Ltd. Preloading method for preload-adjustable rolling bearing and manufacture of the same
JPH06221962A (ja) 1993-01-22 1994-08-12 Copal Co Ltd ボールベアリングのバネ定数の測定方法
DE4317062C2 (de) * 1993-05-21 1995-08-17 Freudenberg Carl Fa Kardanwellenlager
JPH1113755A (ja) 1997-06-27 1999-01-22 Nippon Seiko Kk 予圧を付与された転がり軸受装置
JP3551033B2 (ja) 1998-08-28 2004-08-04 日本精工株式会社 軸受剛性評価装置および方法
JP2002525533A (ja) * 1998-09-26 2002-08-13 イナーシエツフレル コマンディートゲゼルシャフト 分割式の転がり軸受を備えた軸の支承装置
JP4009801B2 (ja) 1998-11-09 2007-11-21 日本精工株式会社 転がり軸受の予圧量測定装置
JP4075030B2 (ja) 1999-09-13 2008-04-16 日本精工株式会社 転がり軸受装置
JP3318836B2 (ja) 1999-11-19 2002-08-26 共和コンクリート工業株式会社 構築用ブロック及び擁壁の構築方法
US6505972B1 (en) * 2000-09-01 2003-01-14 The Timken Company Bearing with adjustable setting
WO2003034021A1 (fr) * 2001-10-09 2003-04-24 Nsk Ltd. Dispositif et procede d'evaluation de la rigidite d'un support, dispositif et procede de fabrication du support et support

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011017729A (ja) * 2010-10-21 2011-01-27 Shimadzu Corp 共振周波数検出装置
CN103994104A (zh) * 2014-05-29 2014-08-20 南京磁谷科技有限公司 一种径向磁轴承工装
CN110987152A (zh) * 2019-11-27 2020-04-10 苏州长风航空电子有限公司 一种高精度磁电式航空用振动测量装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4092563B2 (ja) 2008-05-28
US20040182159A1 (en) 2004-09-23
US6918302B2 (en) 2005-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4092563B2 (ja) 軸受装置の共振測定装置及び共振測定方法
US7503216B2 (en) Device and method for evaluating rigidity of bearing device, device and method for manufacturing bearing device, and bearing device
JP3551033B2 (ja) 軸受剛性評価装置および方法
JP6454336B2 (ja) 摩擦材料の弾性特性を特徴とする装置及び方法
JP2008249664A (ja) 転がり軸受ユニットの剛性評価装置及び評価方法
JPS62247222A (ja) トルク検出方法及びその検出装置
JP2000512379A (ja) 転がり軸受用の動的力検出装置および検出方法
JP2008070305A (ja) 単列ラジアル玉軸受のラジアル隙間の測定方法
JP2005265175A (ja) 車輪用軸受装置
EP3465123B1 (fr) Capteur pour mesurer une force de serrage appliquée sur un organe d'assemblage a vis
JP7260095B2 (ja) 荷重変換器
CN102365725A (zh) 焊接装置,焊接工具振幅测定方法及焊接工具振幅校准方法
US5596133A (en) Rotating peel fixture
CN104551837A (zh) 一种预拉伸力可控的滚珠丝杠轴向预紧装置
JPH09174384A (ja) 棒状回転部材の曲げ力検出装置
TWI716239B (zh) 一種可感測低頻力與高頻力的力感測裝置
JP2001194223A5 (ja) 転がり軸受ユニットのラジアル共振周波数の測定方法及び測定装置
JPH11264779A (ja) トルク・スラスト検出装置
JP5447263B2 (ja) 薄肉リング状ワークの寸法測定方法、及び寸法測定装置
JP2006177886A (ja) ディスクロータの測定具
JP2006258202A (ja) 円すいころ軸受装置
JP2004108406A (ja) 転がり軸受の回転精度の測定方法及びその装置
JP2004191146A (ja) 軸受検査装置
JP2545317Y2 (ja) 波動歯車変速機のトルク検出装置
JP2001074018A (ja) 軸力視認装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4092563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees