JP2004197818A - 組合せオイルリング - Google Patents

組合せオイルリング Download PDF

Info

Publication number
JP2004197818A
JP2004197818A JP2002366425A JP2002366425A JP2004197818A JP 2004197818 A JP2004197818 A JP 2004197818A JP 2002366425 A JP2002366425 A JP 2002366425A JP 2002366425 A JP2002366425 A JP 2002366425A JP 2004197818 A JP2004197818 A JP 2004197818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil ring
rail
outer peripheral
curved surface
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002366425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4322500B2 (ja
Inventor
Masakazu Katsumaru
昌計 勝丸
Seiji Tamaki
清治 田牧
Masami Kawasaki
昌美 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
TPR Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Piston Ring Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Piston Ring Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Teikoku Piston Ring Co Ltd
Priority to JP2002366425A priority Critical patent/JP4322500B2/ja
Priority to US10/727,560 priority patent/US7077402B2/en
Priority to EP03257712A priority patent/EP1431630B1/en
Priority to DE60302321T priority patent/DE60302321T2/de
Priority to CNB2003101223013A priority patent/CN1308587C/zh
Publication of JP2004197818A publication Critical patent/JP2004197818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4322500B2 publication Critical patent/JP4322500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/26Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction characterised by the use of particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/06Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction using separate springs or elastic elements expanding the rings; Springs therefor ; Expansion by wedging
    • F16J9/061Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction using separate springs or elastic elements expanding the rings; Springs therefor ; Expansion by wedging using metallic coiled or blade springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/06Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction using separate springs or elastic elements expanding the rings; Springs therefor ; Expansion by wedging
    • F16J9/061Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction using separate springs or elastic elements expanding the rings; Springs therefor ; Expansion by wedging using metallic coiled or blade springs
    • F16J9/062Coiled spring along the entire circumference

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

【課題】フリクションの低減を図れ、オイル掻き能力も良好である組合せオイルリングを提供する。
【解決手段】上下レール7,8を有するオイルリング5と、これを半径方向外方に押圧するエキスパンダ6とを有する組合せオイルリング4において、オイルリング5の上レール7の外周面11を、軸方向幅0.05〜0.3mmの平坦面11aと、平坦面11aの上端から上レール上面12につながる曲面11bと、平坦面11aの下端から上レール下面13につながる曲面11cとで形成し、下レール8も同じように形成する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関やコンプレッサなどの往復動するピストンに装着され、オイルコントロールを行う組合せオイルリングに関する。
【0002】
【従来の技術】
内燃機関には、オイルリングとエキスパンダとからなる2ピース形の鋼製組合せオイルリングが使用されている。この組合せオイルリングは、ディーゼルエンジンに多く使用されているが、最近では、摩耗による張力減退率が低く、耐久性に優れることからガソリンエンジンにも多く使用されている。また、近年の低燃費化の要求から、オイルリングにおいても低フリクションが求められている。オイルリングに関するフリクションの低減対策としては低張力化や、外周面や上下面への低フリクション表面処理等がある。
【0003】
上記2ピース形の組合せオイルリング4Aにおけるオイルリング5Aは、図6に示されるように、上下2本のレール7A,8Aがウェブ9で連結され、レールで掻き取ったオイルを通過させる油窓22がウェブ9に多数形成されている。そして上レール7Aの外周側突起部10Aは、平坦面から形成されている外周面11Aとこれに連なる一対の傾斜した上下面12A,13Aからなる断面略台形状をなしており、外周面11Aと上下面12A,13Aとでとがった角部を形成している。下レール8Aも上レール7Aと同一に形成されている。なお、1はピストン、2はシリンダ、3はリング溝、6はコイルエキスパンダである。
【0004】
一方、潤滑油消費量低減、耐スカッフ性向上を目的に、レール外周面を軸方向幅中心を頂点とした円弧面に形成した組合せオイルリングが提案されている(特許文献1参照。)。
【0005】
また、ピストン上昇時におけるオイルの掻き上げ作用の抑制を目的として、レール外周面を平坦面とテーパ面とから形成した組合せオイルリングが提案されている(特許文献2参照。)。
【0006】
【特許文献1】
実開平4−95169号公報
【特許文献2】
特開平9−144881号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
組合せオイルリングがピストンのリング溝に装着されてシリンダ内を軸方向に摺動している時、外周面が平坦面のみから形成されている上記従来の組合せオイルリングでは、ピストンの首振りにより、レール外周のとがった角部が局部的にシリンダ内周面に当たり、フリクションが増加することがある。一方、レール外周面を円弧面とした上記従来の組合せオイルリングの場合は、シリンダ内周面と周方向に線状の接触となり、接触圧力が高すぎて、フリクションが増加する場合がある。また、レール外周面を外周面とテーパ面とで形成した上記従来の組合せオイルリングの場合は、ピストン下降時、下レール外周の下側角部により、フリクションが増加する場合がある。また、ピストン姿勢が傾いたときや上昇時に、上レール外周のとがった上側角部が局部的にシリンダ内周面に当たり、フリクションが増加することがある。
【0008】
本発明は上記点に鑑みてなされたものであり、その課題は、フリクションの低減を図れ、オイル掻き能力も良好である組合せオイルリングを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するために、次の手段を採る。すなわち、
本発明は、上下レールを有しているオイルリングと、オイルリングを半径方向外方に押圧するエキスパンダとを有する組合せオイルリングにおいて、
前記オイルリングの上レールの外周面が、軸方向幅0.05〜0.3mmの平坦面と、平坦面の上端から上レール上面につながる曲面と、平坦面の下端から上レール下面につながる曲面とから形成され、下レールの外周面が、軸方向幅0.05〜0.3mmの平坦面と、平坦面の上端から下レール上面につながる曲面と、平坦面の下端から下レール下面につながる曲面とから形成されていることを特徴とする。
【0010】
上記構成によれば、シリンダボア摺動時、レール外周角部による局部的なフリクション増大を抑制でき、低フリクション化が図られる。また、シリンダ内周面と接する外周平坦面の軸方向幅を0.05〜0.3mmとすることにより、外周摺動面の初期摩耗の低減とオイル消費の安定化が図られる。軸方向幅が0.05mm未満では初期摩耗が増加し、0.3mmを越えるとオイル掻き能力が不足する。
【0011】
上記において、曲面の半径方向落差は25〜75μmであることが好ましい。25μm未満であるとフリクションが増加し、75μmを越えるとオイル消費が増加する。
【0012】
本発明は、次のように構成することもできる。すなわち、
本発明は、上下レールを有しているオイルリングと、オイルリングを半径方向外方に押圧するエキスパンダとを有する組合せオイルリングにおいて、
前記オイルリングの上レールの外周面が、軸方向幅0.05〜0.3mmの平坦面と、平坦面の上端から上レール上面につながる曲面とから形成され、下レールの外周面が、軸方向幅0.05〜0.3mmの平坦面と、平坦面の下端から下レール下面につながる曲面とから形成されていることを特徴とする。
【0013】
上記構成によれば、シリンダボア摺動時、レール外周角部による局部的なフリクション増大を抑制でき、低フリクション化が図られる。また、シリンダ内周面と接する外周平坦面の軸方向幅を0.05〜0.3mmとすることにより、外周摺動面の初期摩耗の低減とオイル消費の安定化が図られる。軸方向幅が0.05mm未満では初期摩耗が増加し、0.3mmを越えるとオイル掻き能力が不足する。一方、上レールの下端に確保される角部がオイル掻きに寄与する。
【0014】
上記において、曲面の半径方向落差は25〜75μmであることが好ましい。25μm未満であるとフリクションが増加し、75μmを越えるとオイル消費が増加する。
【0015】
本発明は、更に次のように構成することもできる。すなわち、
本発明は、上下レールを有しているオイルリングと、オイルリングを半径方向外方に押圧するエキスパンダとを有する組合せオイルリングにおいて、
前記オイルリングの上レールの外周面が、上レール下端から半径寸法を減じるようにして上レール上面につながる曲面から形成され、下レールの外周面が、下レール上端から半径寸法を減じるようにして下レール下面につながる曲面から形成されていることを特徴とする。
【0016】
上記構成によれば、シリンダボア摺動時、レール外周角部による局部的なフリクション増大を抑制でき、低フリクション化が図られる。また、上レールの下端に確保される角部がオイル掻きに寄与する。なお、シリンダ内周面と周方向に線状の接触となるが、ピストン上昇行程で油膜を形成しやすいためフリクションの増大を防ぐことができる。
【0017】
上記において、曲面の半径方向落差は25〜75μmであることが好ましい。25μm未満であるとフリクションが増加し、75μmを越えるとオイル消費が増加する。
【0018】
本発明は、更に次のように構成することもできる。すなわち、
本発明は、上下レールを有しているオイルリングと、オイルリングを半径方向外方に押圧するエキスパンダとを有する組合せオイルリングにおいて、
前記オイルリングの上下レールの各外周面が、レール軸方向幅中心から軸方向下寄りを頂点とした非対称バレル曲面から形成されていることを特徴とする。
【0019】
上記構成によれば、シリンダボア摺動時、レール外周角部による局部的なフリクション増大を抑制でき、低フリクション化が図られる。また、オイル掻き能力の向上と耐スカッフ性の向上が図られる。なお、シリンダ内周面と周方向に線状の接触となるが、ピストン上昇行程で油膜を形成しやすいためフリクションの増大を防ぐことができる。
【0020】
上記において、非対称バレル曲面の上側半径方向落差が25〜75μmで、下側半径方向落差が1〜20μmであることが好ましい。上側半径方向落差が25μm未満であると、フリクションが増加し、また、オイルの掻き上げによりオイル消費が増加する。75μmを越えるとオイル消費が増加する。下側半径方向落差が1μm未満であると、フリクションの増加やスカッフが発生しやすくなる。20μmを越えるとオイル消費が増加する。
【0021】
シリンダと摺動する上下レールの外周面に低フリクション表面処理が施されているのが好ましい。低フリクション表面処理としては、窒化層や、CrNやCrN等からなるPVD皮膜(Physical Vapor Deposition Film)又はDLC皮膜(Diamond Like Carbon Film)が形成されるのが好ましい。これにより、耐摩耗性が向上するとともに、フリクションの低減を図れる。なお、PVD皮膜やDLC皮膜の場合は、皮膜の内側に窒化層を形成するのが好ましい。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
【0023】
図1において、1はピストン、2はシリンダで、ピストン1の外周に形成されているリング溝3に組合せオイルリング4が装着されている。組合せオイルリング4は2ピースタイプの鋼製組合せオイルリングで、オイルリング5と、コイルエキスパンダ6から構成されている。
【0024】
オイルリング5は、合い口を有する略I字形断面の鋼製リングで、円周方向に延びる上下一対のレール7,8と、円周方向に延び上下レール7,8を連結する真直ぐなウェブ9とからなっている。
【0025】
上レール7の外周側突起部10は、外周面11と、外周面11に連なる一対の傾斜した上下面12,13とからなる断面略台形状をなしており、外周面に向かって幅が狭くなっている。外周面11はシリンダ内周面2aと摺動する平坦面11aと、平坦面11aの上端と上レール上面12とに滑らかにつながる円弧状曲面11bと、平坦面11aの下端と上レール下面13とに滑らかにつながる円弧状曲面11cとからなっている。平坦面11aの軸方向幅aは0.05〜0.3mmの範囲にある。円弧状曲面11b,11cの半径方向落差bは25〜75μmの範囲にある。
【0026】
下レール8も、上レール7と同一に形成されており、14は外周側突起部、15は外周面、16,17は外周面15に連なる一対の傾斜した上下面で、外周面15は平坦面15aと上下一対の円弧状曲面15b,15cとから形成されている。
【0027】
オイルリング5における上下レール7,8の外周面11,15、すなわち平坦面11a,15aと上下一対の円弧状曲面11b,11c、15b,15cとには、低フリクション表面処理が施されている。本実施形態では、CrNやCrNからなるPVD皮膜又はDLC皮膜18,19が被覆されており、その内側に窒化層18aが形成されている。なお、窒化層18aはオイルリング5の全表面に形成されている。
【0028】
オイルリング5の内周側に形成されている内周溝20には、コイルエキスパンダ6が装着されており、オイルリング5を半径方向外方すなわちシリンダ内周面2aに押圧する。
【0029】
したがって、コイルエキスパンダ6によってシリンダ内周面2aに押し付けられたオイルリング5が、シリンダ内周面2aを摺動し、シリンダ内周面2aから掻き取ったオイルは、上下レール7,8の外周側突起部10,14の間の外周溝21から、ウェブ9に円周方向に間隔を置いて多数形成されている油窓22を通ってオイルリング5の内周側に移動し、ピストン1に形成されているオイル戻し孔23を通ってオイルパンに戻される。
【0030】
この際、ピストン1の傾きを生じても、レール外周角部による局部的なフリクション増大を抑制でき、低フリクション化が図られる。また、所定の軸方向幅の外周平坦面11a,15aによって、外周摺動面の初期摩耗の低減とオイル消費の安定化が図られる。
【0031】
図2は、本発明の別の実施形態2を示している。本実施形態2は、上記実施形態1とは、オイルリングにおける外周面形状が相違しているだけで、他の構成は上記実施形態1と同じである。
【0032】
本実施形態2では、オイルリング5における上レール7の外周面11は、シリンダ内周面2aと摺動する平坦面11aと、平坦面11aの上端と上レール上面12とに滑らかにつながる円弧状曲面11bとからなっている。平坦面11aの軸方向幅aは0.05〜0.3mmの範囲にある。円弧状曲面11bの半径方向落差bは25〜75μmの範囲にある。
【0033】
下レール8の外周面15は、シリンダ内周面2aと摺動する平坦面15aと、平坦面15aの下端と下レール下面17とに滑らかにつながる円弧状曲面15cとからなっている。平坦面15aの軸方向幅は0.05〜0.3mmの範囲にある。円弧状曲面15cの半径方向落差は25〜75μmの範囲にある。
【0034】
本実施形態2の場合も、ピストン1の傾きを生じても、レール外周角部による局部的なフリクション増大を抑制でき、低フリクション化が図られる。また、所定の軸方向幅の外周平坦面11a,15aによって、外周摺動面の初期摩耗の低減とオイル消費の安定化が図られる。更に、上レール7の下端にとがった角部が確保されるので、オイル掻き能力が向上する。
【0035】
図3は、本発明の更に別の実施形態3を示している。本実施形態3は、上記実施形態1とは、オイルリングにおける外周面形状が相違しているだけで、他の構成は上記実施形態1と同じである。
【0036】
本実施形態3では、オイルリング5における上レール7の外周面11は、上レール7の下端から半径寸法を減じるようにして上レール上面12に滑らかにつながる円弧状曲面11bから形成されている。円弧状曲面11bの半径方向落差bは25〜75μmの範囲にある。
【0037】
下レール8の外周面15は、下レール8の上端から半径寸法を減じるようにして下レール下面17に滑らかにつながる円弧状曲面15cから形成されている。円弧状曲面15cの半径方向落差は25〜75μmの範囲にある。
【0038】
本実施形態3の場合も、ピストン1の傾きを生じても、レール外周角部による局部的なフリクション増大を抑制でき、低フリクション化が図られる。更に、上レール7の下端にとがった角部が確保されるので、オイル掻き能力が向上する。
【0039】
図4は、本発明の更に別の実施形態4を示している。本実施形態4は、上記実施形態1とは、オイルリングにおける外周面形状が相違しているだけで、他の構成は上記実施形態1と同じである。
【0040】
本実施形態4では、オイルリング5における上レール7の外周面11は、上レール7の軸方向幅中心から軸方向下寄りを頂点とした非対称バレル曲面11dから形成され、上レール上面12に滑らかにつながっている。非対称バレル曲面11dの上側半径方向落差cは25〜75μm、下側半径方向落差dは1〜20μmの範囲にある。
【0041】
下レール8の外周面15も上レール7の外周面11と同一に形成されており、下レール8の軸方向幅中心から軸方向下寄りを頂点とした非対称バレル曲面15dから形成され、下レール下面17に滑らかにつながっている。
【0042】
本実施形態4の場合も、ピストン1の傾きを生じても、レール外周角部による局部的なフリクション増大を抑制でき、低フリクション化が図られる。更に、オイル掻き能力の向上と耐スカッフ性の向上が図られる。
【0043】
次に、本発明の組合せオイルリングと従来の組合せオイルリングをそれぞれ装着したエンジンを使用した単気筒モータリング試験について説明する。
【0044】
このモータリング試験は、図5に示されているように、モータ24でエンジン25を駆動し、エンジン25の摩擦損失力をトルクメータ26で測定し、1サイクル当たりの摩擦損失力を測定するものである。試験条件は、次の通りである。
・ヘッド開放
・水、オイルポンプ別駆動
・オイル5W30
・油、水温80度
【0045】
上記単気筒モータリング試験機による摩擦力測定結果を表1に示す。表1において、摩擦力比は従来例を1とした時の値である。表1に示されている通り、本発明の組合せオイルリングは従来の組合せオイルリングに比べて摩擦力が低く、低フリクション化を図れる。更に、外周面における最表面が窒化層の場合に比べて、PVD皮膜又はDLC皮膜の方が摩擦力が低下することがわかる。
【0046】
【表1】
Figure 2004197818
【0047】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の組合せオイルリングによれば、フリクションの低減を図れ、オイル掻き能力も良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示し、(a)はシリンダ内のピストンに装着されている組合せオイルリングを示す縦断面図、(b)は上レールの一部分を示す拡大断面図、(c)は下レールの一部分を示す拡大断面図である。
【図2】本発明の別の実施形態を示し、(a)はシリンダ内のピストンに装着されている組合せオイルリングを示す縦断面図、(b)は上レールの一部分を示す拡大断面図、(c)は下レールの一部分を示す拡大断面図である。
【図3】本発明の更に別の実施形態を示し、(a)はシリンダ内のピストンに装着されている組合せオイルリングを示す縦断面図、(b)は上レールの一部分を示す拡大断面図、(c)は下レールの一部分を示す拡大断面図である。
【図4】本発明の更に別の実施形態を示し、(a)はシリンダ内のピストンに装着されている組合せオイルリングを示す縦断面図、(b)は上レールの一部分を示す拡大断面図、(c)は下レールの一部分を示す拡大断面図である。
【図5】モータリング試験機の構成を示す図である。
【図6】従来例を示し、(a)はシリンダ内のピストンに装着されている組合せオイルリングを示す縦断面図、(b)は上レールの一部分を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 ピストン
2 シリンダ
2a シリンダ内周面
3 リング溝
4 組合せオイルリング
5 オイルリング
6 コイルエキスパンダ
7,8 レール
9 ウェブ
10,14 外周側突起部
11,15 外周面
11a,15a 平坦面
11b,11c,15b,15c 円弧状曲面
11d,15d 非対称バレル曲面
12,16 上面
13,17 下面
18,19 皮膜
18a 窒化層
20 内周溝
21 外周溝
22 油窓
23 オイル戻し孔

Claims (7)

  1. 上下レールを有しているオイルリングと、オイルリングを半径方向外方に押圧するエキスパンダとを有する組合せオイルリングにおいて、
    前記オイルリングの上レールの外周面が、軸方向幅0.05〜0.3mmの平坦面と、平坦面の上端から上レール上面につながる曲面と、平坦面の下端から上レール下面につながる曲面とから形成され、下レールの外周面が、軸方向幅0.05〜0.3mmの平坦面と、平坦面の上端から下レール上面につながる曲面と、平坦面の下端から下レール下面につながる曲面とから形成されていることを特徴とする組合せオイルリング。
  2. 上下レールを有しているオイルリングと、オイルリングを半径方向外方に押圧するエキスパンダとを有する組合せオイルリングにおいて、
    前記オイルリングの上レールの外周面が、軸方向幅0.05〜0.3mmの平坦面と、平坦面の上端から上レール上面につながる曲面とから形成され、下レールの外周面が、軸方向幅0.05〜0.3mmの平坦面と、平坦面の下端から下レール下面につながる曲面とから形成されていることを特徴とする組合せオイルリング。
  3. 上下レールを有しているオイルリングと、オイルリングを半径方向外方に押圧するエキスパンダとを有する組合せオイルリングにおいて、
    前記オイルリングの上レールの外周面が、上レール下端から半径寸法を減じるようにして上レール上面につながる曲面から形成され、下レールの外周面が、下レール上端から半径寸法を減じるようにして下レール下面につながる曲面から形成されていることを特徴とする組合せオイルリング。
  4. 上下レールを有しているオイルリングと、オイルリングを半径方向外方に押圧するエキスパンダとを有する組合せオイルリングにおいて、
    前記オイルリングの上下レールの各外周面が、レール軸方向幅中心から軸方向下寄りを頂点とした非対称バレル曲面から形成されていることを特徴とする組合せオイルリング。
  5. 前記曲面の半径方向落差が25〜75μmであることを特徴とする請求項1,2又は3記載の組合せオイルリング。
  6. 前記曲面の上側半径方向落差が25〜75μmで、下側半径方向落差が1〜20μmであることを特徴とする請求項4記載の組合せオイルリング。
  7. 前記上下レールの外周面に低フリクション表面処理が施されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の組合せオイルリング。
JP2002366425A 2002-12-18 2002-12-18 組合せオイルリング Expired - Lifetime JP4322500B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002366425A JP4322500B2 (ja) 2002-12-18 2002-12-18 組合せオイルリング
US10/727,560 US7077402B2 (en) 2002-12-18 2003-12-05 Combined oil ring
EP03257712A EP1431630B1 (en) 2002-12-18 2003-12-08 Combined oil ring
DE60302321T DE60302321T2 (de) 2002-12-18 2003-12-08 Zusammengesetzter Ölring
CNB2003101223013A CN1308587C (zh) 2002-12-18 2003-12-18 组合油环

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002366425A JP4322500B2 (ja) 2002-12-18 2002-12-18 組合せオイルリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004197818A true JP2004197818A (ja) 2004-07-15
JP4322500B2 JP4322500B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=32376262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002366425A Expired - Lifetime JP4322500B2 (ja) 2002-12-18 2002-12-18 組合せオイルリング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7077402B2 (ja)
EP (1) EP1431630B1 (ja)
JP (1) JP4322500B2 (ja)
CN (1) CN1308587C (ja)
DE (1) DE60302321T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527426A (ja) * 2007-02-17 2010-08-12 フェデラル−モーグル ブルシャイト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピストンリング
JP2010530045A (ja) * 2007-06-13 2010-09-02 フェデラル−モーグル ブルシャイト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オイルスクレイピングリング
WO2011151927A1 (ja) * 2010-06-04 2011-12-08 日本ピストンリング株式会社 内燃機関用オイルリング
JP2016118276A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社リケン 組合せオイルリング
JP2019518178A (ja) * 2016-06-01 2019-06-27 フェデラル−モーグル ブルシェイド ゲーエムベーハーFederal−Mogul Burscheid Gmbh 油圧作用を有する肩部を備える2パーツオイルワイパーリング
JP7339456B1 (ja) 2022-12-20 2023-09-05 株式会社リケン オイルコントロールリング

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60326055D1 (de) * 2002-10-29 2009-03-19 Toyota Motor Co Ltd Ölring
JP4101105B2 (ja) * 2003-04-24 2008-06-18 株式会社リケン オイルリング及びその製造方法並びにそれを用いたピストン構造
DE10340312A1 (de) 2003-09-02 2005-05-12 Mahle Gmbh Mehrteiliger Ölabstreifring für Kolben von Verbrennungsmotoren
US7140291B2 (en) * 2005-01-28 2006-11-28 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Oil-free/oil-less air compressor with an improved seal
US7819958B2 (en) * 2005-08-08 2010-10-26 Bendix Commerical Vehicle Systems Llc Purge valve
US20070262533A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-15 Wan-Chieh Lu Scraper ring
DE102006030881A1 (de) * 2006-07-04 2008-01-31 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Ölabstreifring
US20090174150A1 (en) * 2008-01-08 2009-07-09 Thomas Smith Lateral side protection of a piston ring with a thermally sprayed coating
JP5164659B2 (ja) * 2008-04-30 2013-03-21 Tpr株式会社 組合せオイルリング
DE102009028504C5 (de) * 2009-08-13 2014-10-30 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring mit einer Beschichtung
US10030772B2 (en) * 2009-09-30 2018-07-24 Nippon Piston Ring Co., Ltd. Multi-piece oil ring
US8701620B2 (en) * 2009-12-09 2014-04-22 EcoMotors, International Seal assembly for an internal combustion engine
DE102010001434B4 (de) * 2010-02-01 2016-02-25 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Ölabstreif-Kolbenring
US8573113B2 (en) 2010-04-30 2013-11-05 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Piston and cylinder assembly
DE102012006834A1 (de) 2011-09-13 2013-03-14 Wabco Gmbh Hubkolben für einen Hubkolbenkompressor zur Erzeugung von Druckluft für ein Fahrzeug
TWI513902B (zh) 2012-06-19 2015-12-21 Tai Mao Ind Corp 活塞環之結構
US8986465B2 (en) * 2013-01-15 2015-03-24 Mahle Industries Inc. Piston ring with localized nitrided coating
KR101496772B1 (ko) 2013-12-06 2015-02-27 주식회사 범서 피스톤링의 결합구조
US10253882B2 (en) * 2013-12-30 2019-04-09 Mahle International Gmbh Oil control ring assembly
MX356143B (es) 2014-09-12 2018-05-16 Tpr Co Ltd Anillo de aceite de combinación.
DE102015118828A1 (de) * 2015-11-03 2017-05-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Ölabstreifring
DE102016123548A1 (de) * 2016-12-06 2018-06-07 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Ölabstreifkolbenring
CN106762195A (zh) * 2017-01-20 2017-05-31 上汽通用汽车有限公司 用于安装在发动机缸体内的活塞及发动机
JP6251850B1 (ja) 2017-07-05 2017-12-20 Tpr株式会社 組合せオイルリング
US10571024B2 (en) 2017-07-05 2020-02-25 Tpr Co., Ltd. Combination oil ring
JP6603284B2 (ja) * 2017-10-05 2019-11-06 株式会社リケン サイドレール
CN113366212B (zh) * 2019-02-01 2023-07-07 日本活塞环株式会社 组合油环
US20240026971A1 (en) * 2022-07-19 2024-01-25 Mahle International Gmbh Piston ring

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2511874A (en) 1950-06-20 Piston ring
US2079977A (en) * 1933-07-06 1937-05-11 Albert W Wenzel Packing ring
US2657962A (en) 1951-05-02 1953-11-03 Specialloid Ltd Piston ring
US2614899A (en) 1951-05-07 1952-10-21 Hastings Mfg Co Piston ring
US2712971A (en) 1952-05-17 1955-07-12 Hastings Mfg Co Piston ring assembly and elements thereof
US2940803A (en) * 1959-03-23 1960-06-14 Hastings Mfg Co Piston ring assembly for internal combustion engines and piston ring elements therefor
US3831952A (en) * 1967-02-17 1974-08-27 Sealfire Piston and piston rings unit for an internal combustion engine
US3645174A (en) * 1970-11-10 1972-02-29 Ramsey Corp Antiemissions compression piston ring
US4045036A (en) * 1976-10-18 1977-08-30 Sealed Power Corporation Piston oil control ring
US4331065A (en) * 1979-10-18 1982-05-25 General Motors Corporation Engine piston assembly with improved oil control
JPS59155552A (ja) * 1983-02-24 1984-09-04 Nippon Piston Ring Co Ltd サイドレ−ル
JPH0495169A (ja) 1990-08-07 1992-03-27 Fujitsu Ltd プリント基板における結線ルートの検索方法
US5271315A (en) * 1991-02-04 1993-12-21 Jackson Francis W Pressure balanced piston rings
JPH04117956U (ja) 1991-04-04 1992-10-22 帝国ピストンリング株式会社 組合せオイルリング
US5598763A (en) * 1994-03-14 1997-02-04 Ford Motor Company Flutter free piston ring assembly
JPH09144881A (ja) 1995-11-21 1997-06-03 Teikoku Piston Ring Co Ltd 組合せオイルリング
JP3957778B2 (ja) * 1995-12-08 2007-08-15 株式会社リケン ピストンロッド用シール装置
US5779243A (en) * 1996-11-21 1998-07-14 Delaware Capital Formation, Inc. Piston ring set for reciprocating engines
US6039321A (en) 1997-10-28 2000-03-21 Hyundai Motor Company, Ltd. Piston ring device for use in a combustion engine of a vehicle
JP3902352B2 (ja) * 1999-05-12 2007-04-04 日本ピストンリング株式会社 薄幅3ピース型組合せオイルリング

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527426A (ja) * 2007-02-17 2010-08-12 フェデラル−モーグル ブルシャイト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピストンリング
JP2010530045A (ja) * 2007-06-13 2010-09-02 フェデラル−モーグル ブルシャイト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オイルスクレイピングリング
WO2011151927A1 (ja) * 2010-06-04 2011-12-08 日本ピストンリング株式会社 内燃機関用オイルリング
JP2016118276A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社リケン 組合せオイルリング
JP2019518178A (ja) * 2016-06-01 2019-06-27 フェデラル−モーグル ブルシェイド ゲーエムベーハーFederal−Mogul Burscheid Gmbh 油圧作用を有する肩部を備える2パーツオイルワイパーリング
JP7339456B1 (ja) 2022-12-20 2023-09-05 株式会社リケン オイルコントロールリング

Also Published As

Publication number Publication date
JP4322500B2 (ja) 2009-09-02
DE60302321D1 (de) 2005-12-22
EP1431630B1 (en) 2005-11-16
DE60302321T2 (de) 2006-06-01
US7077402B2 (en) 2006-07-18
EP1431630A2 (en) 2004-06-23
CN1308587C (zh) 2007-04-04
US20040119242A1 (en) 2004-06-24
CN1514125A (zh) 2004-07-21
EP1431630A3 (en) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004197818A (ja) 組合せオイルリング
JP4132815B2 (ja) サイドレール及び組合せオイルリング
JP3712052B2 (ja) 低摩擦摺動部材
JP4633639B2 (ja) 3ピースオイルリング及び3ピースオイルリングとピストンとの組合せ
EP2045488B1 (en) Piston ring of reciprocating engine
KR101624290B1 (ko) 압축 피스톤 링
JPH09144881A (ja) 組合せオイルリング
JP4800946B2 (ja) 内燃機関のピストンのための、複数部分から成る油かきリング
JPH0329979B2 (ja)
JP4203412B2 (ja) 内燃機関用オイルリング
JP4165119B2 (ja) 内燃機関のピストンリング
JP2005273583A (ja) ピストンリング
EP3232094A1 (en) Oil ring
US7461583B2 (en) Variable tension ring mechanism
JP2004197820A (ja) 組合せオイルリング
JP6467222B2 (ja) 組合せオイルリング
JP4749048B2 (ja) 組合せオイルリング
JP7284308B1 (ja) ピストンリング
JP3988837B2 (ja) 組合せオイルリングの回り止め構造
JP4040407B2 (ja) 組合せオイルリング
JPS5910366Y2 (ja) ピストンリング
JPS59155552A (ja) サイドレ−ル
JPH0842693A (ja) オイルリング
JPH0587366U (ja) 2ピースオイルリング
JP4236910B2 (ja) 組合せオイルリング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4322500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140612

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term