JP2004194035A - カラー印刷装置における色変換ルックアップテーブルの作成方法 - Google Patents

カラー印刷装置における色変換ルックアップテーブルの作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004194035A
JP2004194035A JP2002360279A JP2002360279A JP2004194035A JP 2004194035 A JP2004194035 A JP 2004194035A JP 2002360279 A JP2002360279 A JP 2002360279A JP 2002360279 A JP2002360279 A JP 2002360279A JP 2004194035 A JP2004194035 A JP 2004194035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
color
chromatic
amount
lut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002360279A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachiko Iida
祥子 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002360279A priority Critical patent/JP2004194035A/ja
Publication of JP2004194035A publication Critical patent/JP2004194035A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は印刷装置における色変換ルックアップテーブルの作成において、RGBCMY−プロセスブラックの色再現色空間を最大にすること、および、高階調性な出力画像を実現することを目的とする。
【解決手段】色変換LUTの作成において、RGBCMY−プロセスブラックの色再現色空間を出力する色変換LUT格子点列において、第1に有色彩インクとKインクによる、最大色空間を出力する各インク組み合わせを求める手順と、第2に、求められたKインクとそれに重なる有色彩インク量における明度もしくは濃度が等しくなるようにKインクと有色彩インクに対する補色インク量を、印刷装置から出力した数種類のパッチの測定結果をもとに導き出し、CMYKインクに色分解を行う手順とを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも4色の異なるCMYK表色インクを用いて記録を行うカラー印刷装置の色変換処理部に用いる、入力信号に対してCMY表色インクおよび無彩色インクKを出力する、各インクの出力値を格納した色変換ルックアップテーブルの作成に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
カラー印刷装置において、CMYK出力値を出力するための、入力信号に対する色変換ルックアップテーブル(LUT)は、デバイス依存なRGB信号値を入力値とし、その出力色空間はモニタやPCにおけるアプリケーションからの入力信号であるRGB信号値に対して、独立している。入力信号RGBに対して、等色なプリンタ出力を得るために、カラー印刷装置は、入力信号RGB値に対して等色なデバイス依存RGBを出力するための手段をもつ。
【0003】
前記入力RGB信号値をデバイス依存RGB値に変換する手段と、デバイス依存RGB値をCMYK出力値に変換する色変換LUTによって、入力RGB信号値をCMYK出力値に変換するような構成を持つカラー印刷装置における、デバイス依存RGB値をCMYK出力値に変換する色変換LUTを作成するにおいて、RGBCMY−プロセスブラックを結ぶ各LUT格子点列における構成インク色を決定する手順において、RGBCMYを表色する各CMYもしくはCMYのうち2色を混色した有彩色色インクに対して、有彩色色インクとKインクおよび有彩色色インクにたいして補色インクとなる3つのインク系の組み合わせにより求まるが、従来、各格子点におけるKインク量および下色除去量の決定は、CMYインク量をパラメータとする関数による計算などで求められた。上記色変換ルックテーブルを用いた色変換処理における、色変換ルックアップテーブルの作成において、各格子点におけるKインク量および下色除去量の決定は、各CMYの最小値もしくはKインク量をパラメータとする関数で求められために、Kインク量の制御が難しく、明度の高い出力に対して、下色除去関数によって求められたKインク量によっては、出力画像に対して粒状感を生じさせ、出力画像の画像品質を劣化させる原因となっている。
【0004】
また上記下色除去関数を用いたり、マスキング計算方法によって作成された色変換LUTや、3次元のプリンタモデル色再現空間から、L*a*b*を用いて四面体補間等の3次元補間を行い、所望のCMYKインク量をサーチするような方法では、莫大な計算時間が必要な上、出力結果の階調性にばらつきが生じるなどの問題があり、カラー印刷装置における出力色空間を必ずしも最大に再現しているとは言えず、入力信号であるRGB信号色空間に対して十分な色再現性をもつとはいえない場合があった。
【0005】
また、Kインク自体の最大濃度が薄い瘍合、プロセスブラックにKインクのみの最大出力値をおいた場合には、プロセスブラックよりも、周りの有彩色色インクとKインクおよび有彩色色インクにたいして補色インクとなる3つのインク系の組み合わせによる出力濃度のほうが高くなり、カラー印刷装置に対してその出力色空間に、ひずみを生じさせ、出力画像に擬似輪郭を生じさせるなどの問題があった。
【0006】
本発明は、上記の課題を解決するものであって、色変換ルックアップテーブルの作成において、通常、CMY3色インクからUCR処理によって墨加刷を行うためのKインク量をもとめるマスキング計算等によらず、またLabといった3次元空間の立体的な補間処理といった複雑な計算処理にもよらない、カラー印刷装置から出力する簡易な数種類の印刷結果をもとに、最高2次元の補間を用いて、最初にKインクと有彩色インク色によってカラー印刷装置の再現色空間を最大にするインク色の組み合わせを獲得し、可能な限りその再現色空間を保持しながら、明度、もしくは濃度を保存することを条件にKインクを補色インク色に置換することによって、色変換LUTにおける、RGBCMY−プロセスブラックを結ぶ格子点列に対して階調性が高く、かつ最大の再現色空間を提供することを実現することを目的とした、カラー印刷装置における色再現性の高い高品質な画像出力を実現する色変換LUT格子点のCMYKインク決定方法である。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明では、入力RGB信号値をデバイス依存RGB値に変換する手段と、デバイス依存RGB値をCMYK出力値に変換する色変換LUTによって、入力RGB信号値をCMYK出力値に変換するような構成を持つカラー印刷装置における、デバイス依存RGB値をCMYK出力値に変換する色変換LUTを作成するにおいて、3原色入力信号レベルにおいて、ハイライトからシャドウ部へと濃度変化する色を表色する任意の格子点群の連なりをひとつの格子点列として定義し、カラー印刷装置における出力色再現空間を最大にするCMYXインク色の組み合わせとして、RGBCMYを出力する各インク組あわせ(有彩色インク色)と、無彩色インクであるKインクのみの組み合わせによる出力色再現空間を最大にするように最適化をおこない、Kインクと有彩色インク色の決定を行う。CMYXインク量を各格子点に対して定義する。
【0008】
次に、定義された格子点列に対して、Kインクの入力開始位置に対してKインクのドット粒状性が判別しにくくなることを条件に、有彩色インク色に対して補色成分であるCMY各インク入力限界量を求め、前記定義されたKインクと有彩色インク色の組み合わせに対して、補色成分であるCMY各インク入力限界量までは、Kインクと補色成分インクの完全置換を行う。
【0009】
前記Kインクと補色成分インクの置換においては、Kインクと有彩色インク色における明度をパッチの測定結果や計算によりもとめ、これを等量となるように、補色成分インクと有彩色インク色における明度が上記明度を等量とするように、補色成分インク量をもとめ、Kインクと完全に置換をおこなう。また、Kインクと補色成分インク、有彩色インク色の混在する格子点については、Kインクと有彩色インク色のみの組み合わせにおける明度が、補色成分インクによって等価中性濃度グレイラインにおけるCMYインクの組み合わせと、それに等量重なるKインク量における明度と、新たに求められるKインクと有彩色インク量における明度との合計と等しくなるように、Kインクと有彩色インク色を組み合わせたパッチ、および、等価中性濃度グレイラインのパッチの測定結果から導かれる計算によって、Kインクと補色成分インク、有彩色インク色の組みあわせ決定するが、その際には階調性の滑らかさと出力色再現空間の大きさを可能な限り保持する条件のもとで、新たに求めるKインク量を前記手段において、あらかじめ決定されたKインクと有彩色インク色のみで色再現空間を決定した時のKインクの使用量に可能な限り実現するように定義する、上記手順を特徴とする色変換LUT作成方法。
【0010】
(作用)
本発明によって、入力RGB信号値をデバイス依存RGB備に変換する手段と、デバイス依存RGB値をCMYK出力値に変換する色変換LUTによって、入力RGB信号値をCMYK出力値に変換するような構成を持つカラー印刷装置において用いられる、色変換ルックアップテーブルの作成において、任意の定義された格子点列に関して少なくとも4色の表色を行うインク量を用いて、簡易な各色インクを組み合わせたパッチを印刷し、それから得られる明度、もしくは濃度値、彩度値を用いて、カラー印刷装置の再現可能な出力色空間における、RGBCMYの各色からプロセスブラックを結ぶLUT格子点における出力色再現空間を可能な限り最大にすることを実現し、カラー印刷装置における階調再現性の良い、また色再現性の高い高品質な画像出力を実現する色変換ルックアップテーブルを作成することを実現する。
【0011】
【発明の実施例の説明】
以下、実施例にしたがって本発明を詳細に解説する。
【0012】
(第1の実施例)
入力信号をRGB3元色信号とし、出力インクをCMYKとするカラー印刷装置において、RGB信号を変換するルックアップテーブルは、格子点間隔16、格子点数17、各色8ピット(0〜255)データで構成されるルックアップテーブルとする。
【0013】
本実施例では、図1に示されるようなカラー印刷装置の出力色空間を想定し、上記色変換ルックアップテーブルを入力RGB信号備に対して、それぞれ出力色を対応付けしたものについて、本発明を適用する。また、代表例としてC(シアン)からプロセスブラックまでの出力LUT格子点列ににおける構成インクの決定について、以下、図4、図5、図6、図7に示されるフローチャートに沿って本発明を説明する。
【0014】
MYRGB各色からプロセスブラックまでの構成インク量の決定も同様の手順によって決定される。
【0015】
図4に示されるステップ401において、図1に示されるC(シアン)からBk(プロセスブラック)を結ぶ有彩色一無彩色曲線を表色するルックアップテーブルの格子点群を、本発明処理を施す格子点列として定義する。
【0016】
あらかじめ用意されたCインクとKインクの各インク色を組み合わせ、印刷したパッチより、2色のインク量の組み合わせに対応付けられた明度、もしくは濃度、および彩度量をもとめ、表1に示されるようなデータ群を作成する。
【0017】
ステップ402において、プロセスブラックとC間の明度(濃度)差を求め、LUT格子間隔数で分割し、1格子間の明度(濃度)変遷量を求める。
【0018】
ステップ403において、各格子点に対して、ターゲットとする明度もしくは濃度を定義する。
【0019】
ステップ404において、ステップ403において定義されたターゲット明度もしくは濃度条件を満たし、かつカラー印刷装置の所定の総インク載り量制限を満たし、かつ彩度量が最大であるCインクとKインクのインク量の組み合わせを表1におけるデータ群より求める。
【0020】
ステップ405において、ステップ404の処理を、ステップ403において定義された格子点すべてに対して実行し、CインクとKインクの各インク色の組み合わせをすべての格子点に対して定義する。その結果例を図8にて示す。
【0021】
次に図5にて示されるフローチャートにより、上記ステップ404において定義されたCインク量CpとKインク量Kpの各インク色の組み合わせに対してKインクと補色インクの完全置換を行う。
【0022】
本実施例においては、ステップ501において、注目する格子点上のCインク量CpとKインク量Kpを獲得する。
【0023】
さて、Cインクに対する補色インクは、M,Yインクである。
【0024】
M,Yインクを組み合わせたものは赤Redであるから、ある任意のYMインクを組み合わせた有彩色Rインクとして、1色のインクであるかのように制御することが可能である。
【0025】
ここで、一般にCインクMインクYインクの各インク色を組み合わせ、無彩色を実現するインクの組み合わせを等価中性濃度(END)グレイラインと称する。本実施例においては、等価中性濃度(END)グレイラインを構成するCMY各インクのセットとKインク量の組み合わせを印刷したパッチより、等価中性濃度(END)グレイラインを構成するCMY各インクのセットとKインク量の組み合わせに対応付けられた明度、もしくは濃度をもとめ、表2に示されるようなデータ群を作成する。
【0026】
また、本実施例においては、補色色成分としてCMYの内、2色を混色させた2次色が用いられる場合において、その有彩色Rインクは、等価中性濃度グレイラインにおけるCMYインクの組み合わせの2色を用いることを特徴とする。
【0027】
ステップ502において、表2におけるデータ群からCインク量CkとKインク量Kpにおける、明度もしくは濃度が求められる。
【0028】
また、ここで、C−プロセスブラックへのKインクの入力について、C−プロセスブラック上で、ハイライト(シアン色)からプロセスブラックへの明度の変遷を鑑みると、ハイライト部のような明度の高い部分にKインクのドットが存在するとKインクのドットが視覚的に目立ちやすく、ざらつき感、粒状性というノイズとなって感じられるため、高精細な画像再現を行うためには好ましくない。よって、Kインクのドットが視覚的に分かりにくい明度までは、補色インクのみをを用いる必要性がある。
【0029】
よって、ステップ503において、上記定義されたLUT格子点列上のKインクドットの粒状感を感じない明度あるいは濃度を、ステップ502において求められた、注目格子点上における明度、あるいは濃度、もしくは置換される補色Rインク量によって比較し、Cインク量CkとKインク量Kpを表2のデータ群を用いて補色RインクRpと補色RインクRpと対になるENDグレイラインにおけるCインクCnに置換をおこなう以下のステップ504、505、506、507の処理を注目格子点を移動し、上記定義されたLUT格子点列上のKインクドットの粒状感を感じない明度あるいは濃度もしくは置換される補色Rインク量Rmを満たすまで繰り返す。
【0030】
ステップ504において、ステップ503において保存されたCインク量Cplより、修正Cインク量Cp2=Cp+Cnがもとめられる。
【0031】
ステップ505において、注目格子点上のCMYK構成インク量は、ステップ504において求められたCインク量Cp2、補色Rインク量Rpより、Y,MインクがそれぞれYp=Rp(y)、Mp=Rp(m)、およびK=0がもとめられる。
【0032】
ステップ506において、ステップ505において求められた、CMYKインク量について、カラー印刷装置の所定の総インク載り量制限を満足しているか否かを判断し、ステップ507において、インク打ち込み量制限を上回っていれば、有彩色インク量である、Cインク量Cp2を、インク打ち込み量制限まで減少させ修正する。
【0033】
次にステップ503において、上記定義されたLUT格子点列上のKインクドットの粒状感を感じない明度あるいは濃度もしくは置換される補色Rインク量を満たされたと判断された場合において、以降の注目格子点上のCMYK構成インク量は図6に示されるフローチャートにおいて、求められる。
【0034】
ステップ601において、注目する格子点上のCインク量CpとKインク量Kpを獲得する。
【0035】
また、上記定義されたLUT格子点列上のKインクドットの粒状感を感じない明度あるいは濃度もしくは置換される補色Rインク量が、図6に示されるフローチャートの処理によって求められており、この補色Rインク量を最大補色Rインク量としてRmと定義する。
【0036】
ステップ602において、最大補色Rインク量Rmより、注目格子点における補色Rインク量Rpを、Cインク量Cpを入力値とする、任意の式
Rp=f(Cp、Rm)
によって定義する。
【0037】
本実施例における、式f(Cp、Rm)は、
Aを任意の係数とする(例A=Cp/255)
Rp=A*Rmのようなものであって良い。
【0038】
ステップ603において,表2におけるデータ群から、ステップ602において求められた補色Rインク量Rpと、補色Rインク量RpによってCインクCrpがステップ503と同様に求められる。また、前記補色Rインク量RpとCインクCrpに重なる最大Kインク量Klimも求める。
【0039】
ステップ604において,表1におけるデータ群からCインク量CpとKインク量Kpにおける、明度(もしくは濃度)が求められる。これをターゲット明度(濃度)とする。
【0040】
ステップ605において、補色Rインク量Rpと重なるCインクCrpおよびKlimを限界にして、Kインク量Krpにおける明度もしくは濃度DrpをENDグレイラインとKの重なり合う量において表2より求める、また、有彩色インク量Cnにおける明度もしくは濃度との合計がターゲット濃度と等価になるかどうかを判断する。
【0041】
KインクKrpがKlim以上必要であると判断された場合には、補色Rインク量Rpと重なるCインクCrpおよびKlimにおける明度もしくは濃度を表2より求め、またKインクとKlimと差分量Kkと有彩色インク量Cnにおける明度もしくは濃度を表1より求め、その合計がターゲット濃度と等価になるCインク量CnとKインク量Kkを求める。
【0042】
ここで、再統括されるインク量はそれぞれ
Cインク量をCp2=Cn+Crp
Kインク量をK=Krp+Kk
Y,Mインク量を、補色Rインク量Rpの各YMインク量となる。
【0043】
ステップ607において、ステップ605において求められた、CMYKインク量について、カラー印刷装置の所定の総インク載り量制限を満足しているか否かを判断し、インク打ち込み量制限を上回っていれば、ステップ605において総Kインク量をKインク量Kpを最大として増加させ、インク打ち込み量制限を満足するまで繰り返す。
【0044】
総Kインク量をKpまで増加させても解が得られなかった場合は、補色インク量Rpをデクリメントし、Kインク量を再度ステップ606以下の処理によって求める。
【0045】
ステップ608において、注目する格子点におけるCMYKインク量を、上記ステップにより求められた、
Cインク量をCp2=Cn+Crp
Kインク量をK=Krp+Kk
と定義する。
【0046】
Y,Mインク量を、補色Rインク量Rpの各YMインク量で定義する。
【0047】
ステップ609において、残りのLUT格子点について、上記ステップ601〜606の処理を行うことにより、すべてのLUT格子点において、CMYKインク色分解を完成させる。その結果例を図9にて示す。
【0048】
さらに、上記手順によって求められた前記決定された各パラメータにおけるCMYK各インク量において、前記選択されたLUT格子点上のインク組み合わせより、LUT格子点にCMYKインク量を定義するための処理について、LUT格子点における出力が、カラー印刷装置の色再現空間において3次元的に均等になるように修正を施す処理を、図7に示されるフローチャートにしたがって説明する。
【0049】
上記手順によって求められた前記決定された各パラメータにおけるCMYK各インク量におけるカラー印刷装置においてパッチ出力し、測色器によって測色を行い色再現空間内における各3次元座標値を求めておく。
【0050】
ステップ701において、色変換LUTにおけるC−Bk上におけるLUT格子点におけるCMYK各インク量に対する、色再現空間内における各3次元座標値が定義される。この時、LUT格子点列における、各CMYKインク量について、有彩色インクと補色インク量で定義される領域と、有彩色インクと補色インク量、およびKインクで定義される領域、有彩色インクとKインク(補色インク量=0)で定義される領域に分割し、各領域に関してその境界における各CMYK各インク量は保存される。
【0051】
ステップ702において、Bk点を原点0とし、3次元間距離L(0)=0と定義する。
【0052】
ステップ703において、前記LUT格子点数N=17において、隣合う点(n−1)における3次元間距離L(n)をそれぞれ求める。
【0053】
3次元空間がLab空間であった場合、次に示される式によって求められる。
【0054】
L(n)=√(L(n)−L(n−1))+(a(n)−a(n−1))+(b(n)−b(n−1))
ステップ704において、Bk点を原点とし、Cまでの距離L(C)を、ステップにおいて求められた各点間の3次元間距離の総和として求める。
【0055】
L(C)=ΣL(n) (n=0…N)
ステップ705において、有彩色インクと補色インク量で定義される領域に存在するCMYK各インク量より求められる、色再現空間内における各3次元座標値より、有彩色インクと補色インク量で定義される領域間の距離L(G)を求める。
【0056】
また、ステップ704において求められたBk点を原点とし、Cまでの距離L(C)に対する比率を求める。
【0057】
ステップ706において、有彩色インクと補色インク量、およびKインクで定義される領域に存在するCMYK各インク主より求められる、色再現空間内における各3次元座標値より、有彩色インクと補色インク量、およびKインクで定義される領域間の距離L(GK)を求める。
【0058】
また、ステップ704において求められたBk点を原点とし、Cまでの距離L(C)に対する比率を求める。
【0059】
ステップ707において、有彩色インクとKインク(補色インク量=0)で定義される領域に存在するCMYK各インク量より求められる、色再現空間内における各3次元座標値より、有彩色インクとKインク(補色インク量=0)で定義される領域間の距離L(BK)を求める。
【0060】
また、ステップ704において求められたBk点を原点とし、Cまでの距離L(C)に対する比率を求める。
【0061】
ステップ708において色変換LUTにおけるC−Bk格子点列における各格子点に対して、ステップにおいて求められた、各領域間の距離と距離L(C)の比例にしたがって、各領域間を再現するLUT格子点数を配分する。
【0062】
ステップ709において、ステップにおいて各領域に対して配分された各LUT格子点において、各領域の境界となるLUT格子点に対して、各領域の境界となるCMYKインク量を定義する。
【0063】
ステップ710において、各領域間の距離として定義された距離(G)、L(GK)、L(BK)を配分された格子点間数で等分し、定義された各領域間を再現するLUT格子点間の距離を求める。
【0064】
ステップ711において、C−Bk格子点列において、Bkを原点として、注目LUT格子点をBkLUT格子点から1格子点C側にシフトした格子点に定義する。
【0065】
ステップ712において、注目LUT格子点における原点Bkからの格子点間距離を、ステップ710において求められた各領域におけるLUT格子点間距離より求める。
【0066】
ステップ713において、定義された注目LUT格子点における原点Bkからの格子点間距離を間にはさむステップ701において定義されたCMYKインク量の組みあわせおよびその原点Bkからの各距離より、注目LUT格子点におけるCMYKインク量を距離に基づく線形補間処理により強める。
【0067】
ステップ714において、注目格子点をひとつC側にシフトする
ステップ715において、C−Bk格子点列におけるすべての格子点において、CMYK各インク量を定義するまでステップからステップの処理を繰り返す。以上、図4から図7までに示されたフローチャートによる処理を行うことにより、定義されたLUT格子点列に関して、カラー印刷装置の出力再現色空間を可能な限り最大であり、および階調再現性のよい画像出力を実現する色変換ルックアップテーブルを作成することを実現する。
【0068】
(その他の実施例2)
上記実施例1について、カラー印刷装置内にて用いられる色変換ルックアップテーブルの作成についてのみならず、カラー印刷装置に接続されたホストコンピュータ内において、色変換処理を行った画像出力結果をカラー印刷装置に送るようなシステムにおいて、ホストコンピュータ内において色変換に用いられるルックアップテーブルの作成においても本発明を適用できることは明らかである。
【0069】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によって、カラー印刷装置において用いられる、色変換ルックアップテーブルの作成において、任意の定義された格子点列に関して少なくとも4色の表色を行うインク量を用いて、あらかじめ、Kインクおよび有彩色インクを用いて最大再現色空間を定義し、ハイライトからKインクのドット粒状性を判別しにくくなる明度、もしくは濃度まで有彩色インクに対する補色インクによって、あらかじめ定義されたKインク量を、Kインク量と重なり合う有彩色インクにおける明度もしくは濃度を保存することを条件に完全に置換することを第1の特徴とし、Kインクのドット粒状性を判別しにくくなる明度、もしくは濃度からプロセスブラック間においては、補色インク量に対して簡単な計算式による制御を行い、あらかじめ定義されたKインク量と有彩色インクにおける明度もしくは濃度を保存することを条件に、補色インク量、および新たなKインク量を求めることを第2の特徴とする、注目LUT格子点におけるCMYKインク量を定義することによって、色再現空間が最大でかつ階調再現性のよい画像出力を実現するための色変換ルックアップテーブルを作成することを実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】カラー印刷装置の出力色空間と色空間を再現するためのルックアップテーブル格子点の関係を示した図である。
【図2】実施例においてCインクとKインクの各インク色を組み合わせ、印刷したパッチより、2色のインク量の組み合わせに対応付けられた明度、もしくは濃度、および彩度量を示すデータ群。
【図3】等価中世濃度(END)グレイラインを構成するCMY各インクのセットとKインク量の組み合わせ印刷したパッチより、等価中性濃度(END)グレイラインを構成するCMY各インクのセットとKインク量の組み合わせに対応付けられた明度、もしくは濃度を示すデータ群(表2)。
【図4】本発明の処理の流れを示したフローチャートである。
【図5】本発明の処理の流れを示したフローチャートである。
【図6】本発明の処理の流れを示したフローチャートである。
【図7】本発明の処理の流れを示したフローチャートである。
【図8】本実施例においてCインクとKインクによる、最大色再現空間を実現するLUT格子点上のCインクとYインクの組み合わせを示した図である。
【図9】CとKインクによる、LUT格子点上のデータを本発明を適用してCMYKにインク色分析を行った結果を示した図である。

Claims (10)

  1. 少なくとも4色の(CMYK)表色インクを用いて記録を行うカラー印刷装置の色変換処理部に用いる、CMY表色インクおよび無彩色インクKの組み合わせを格納した色変換ルックアップテーブル(LUT)の作成において、色変換LUTの作成の手順として、カラー印刷装置の再現可能な色空間の頂点におけるLUT格子点、W(紙白)、RGBCMY、およびプロセスブラックを出力する任意の格子点を決定し、各格子点における出力構成インク色を決定する手順と、W(紙白)−RGBCMY−プロセスブラックを結ぶ任意の各LUT格子点列における構成インク色を決定する手順とを要し、以上の手順によって、カラー印刷装置の再現可能な出力色空間の最外郭を決定する
    また、W(紙白)およびプロセスブラックを出力する格子点を結ぶ任意の各LUT格子点列における構成インク色を決定する手順とを要する
    さらに、任意の格子点を再現色空間内部のLUT格子点における構成インク色の決定に際しては、前記手順においてあらかじめ決定された再現可能な色空間の最外郭における任意のLUT格子点列およびW(紙白)およびプロセスブラックを出力する格子点を結ぶ任意の各LUT格子点列における任意のLUT格子点上の構成インク色から補間手段により導出される構成インク色によって、任意のLUT内部格子点の出力を決定する色変換ルックアップテーブルの作成方法
    前記色変換ルックアップテーブルの作成方法において、W(紙白)一RGBCMY−プロセスブラックを結ぶ各LUT格子点列における構成インク色を決定する手順における、特にRGBCMY−プロセスブラックを結ぶ各LUT格子点列における構成インク色を決定する手順において、
    RGBCMYを表色する各CMY有彩色インクもしくはCMYのうち2色を混色したRGB有彩色インクに対して、無彩色インクであるKインクのみを用いて、カラー印刷装置の出力色再現敵城が最大になるように、該当するLUT格子点列における有彩色インクおよび無彩色インクを決定する手段と、前記決定されたLUT格子点列における各格子点の出力構成インクのうち、Kインクおよび、Kインクと有彩色インク量から導出される明度を保存する条件の下に、有彩色インクにたいして補色となるインク色の補色インク色量が定義され、等価中性濃度グレイラインにおけるCMYインク量の組み合わせに従う、補色インク色と重なる有彩色インク量、およびKインク量を定義しそのインク組み合わせが持つ明度と、また、新たなKインク量および新たな有彩色インク量のインク量組み合わせがもつ明度の合計が前記保存される明度に等しくなるように、CMYKインク量をそれぞれ求め、再統合する手順とを要し、前記再統合されたCMYKインク量の合計が、該当するカラー印刷装置における所定の総インク載り量制限内に収まるように有彩色インク量およびKインク量の調整を行う手段によって、上記条件を満たすCMYXインク量を決定することを特徴とする、カラー印刷装置の色再現空間領域を可能な限り最大にすること、および高階調性な出力結果を得ることを目的とした色変換ルックアップテーブルの作成方法。
  2. 特許請求の範囲1において、Kインクと有彩色インク量の組み合わせから導出される濃度、たとえば、オプティカルデンシティ(OD,VD)が等量となる条件下で有彩色インクにたいして補色となるインクと補色インクに等量重なるKインク量、等価中性濃度グレイラインにおけるCMYインク量の組み合わせに従う、補色インク色と重なる有彩色インク量、および新たな有彩色インクと新たなKインクにそれぞれ分解、統合する手順とを要し、各CMYKインクの総量が、該当するカラー印刷装置における所定の総インク載り量制限内に収まるようにインク分解を行う手段とを要する、色変換ルックアップテーブルの作成方法。
  3. 特許請求の範囲1、および範囲3において、KインクとKインクと有彩色インク量の重なる量から導出される明度もしくは濃度は、Kインクと有彩色インクを重ね合わせたパッチをカラー印刷装置によって出力し測定した結果から、補間計算によって導き出されるものであり、もしくは、等価中性濃度(END)グレイラインをカラー印刷装置によって出力し、そのパッチを測定した結果から、補間計算によって導き出されるものであり、等価中性濃度(END)グレイラインとKインクによって導出される明度もしくはオプティカルデンシティは等価中性濃度(END)グレイラインとKインクを組み合わせたパッチをカラー印刷装置によって出力し、そのパッチを測定した結果から、補間計算によって導き出されることを特徴とした色変換ルックアップテーブルの作成方法。
  4. 特許請求の範囲1において、各CMYKインク量は各色の面積率によって定義されることを特徴とした色変換ルックアップテーブルの作成方法。
  5. 特許請求の範囲1において、Kインクと有彩色インク量の組み合わせから導出される明度をKインクと有彩色インク量と補色インクの組み合わせに置換するための計算において、使用される補色インクの色によっては、使用される補色インク量がKインクと等量であることで、等明度として判断することを特徴とした色変換ルックアップテーブルの作成方法。
  6. 特許請求の範囲1において、該当のLUT格子点列に対して所定のKインク入力開始格子点の位置の制限を定めておき、特許請求の範囲1に記載のKインクとKインクと有彩色インク量の組み合わせから導出される明度を保存する条件の下に、有彩色インクにたいして補色となるインクと補色インクに等量重なるKインクと、等価中性濃度グレイラインにおけるCMYインク量の組み合わせに従う、補色インク色と重なる有彩色インク量、新たな有彩色インク、および新たなKインクにそれぞれ分解、再統合する手順において制限された格子点位置までにKインク入力開始格子点を定義する手段を有することを特徴とする、色変換ルックアップテーブルの作成方法。
  7. 特許請求の範囲1において、LUT格子点列に対してあらかじめ定義されたKインク量を補色インクとKインクが混在するように置換した場合に、補色インク量はあらかじめ定義された有彩色インク畳もしくは(および)あらかじめ定義されたKインク量をもとに任意のパラメータを持つ式によって決定されることを特徴とし、特許請求の範囲1に記載のKインクとそれにと有彩色インク量の組み合わせから導出される明度を保存する条件の下に、有彩色インクにたいして補色となるインクと、有彩色インク、およびKインクにそれぞれ分解、再統合することを特徴とする、色変換ルックアップテーブルの作成方法。
  8. 特許請求の範囲1において、RGBCMY−プロセスブラックを結ぶ各LUT格子点列における構成インク色を決定する手順において、有彩色インクに対して、無彩色インクであるKインクのみを用いて、色再現領域が最大になるように、該当するLUT格子点列における有彩色インクおよび無彩色インクを決定する手段において、Kインクと有彩色インクを重ね合わせたパッチをカラー印刷装置によって出力し測定した結果から、色再現領域が最大になるように2次元空間におけるサーチを行うことによって決定すること、前記決定されたKインクおよび有彩色インクの各組み合わせをLUT格子点に適用するために、Kインクおよび有彩色インクの各組み合わせが再現色空間内において再現色空間が存在する3次元空間においてその格子間距離が均等になるように、決定された各格子点間の距離をもとめ、その距離によって等間隔になるように再配分を行った結果をLUT格子点に分配させたインク組み合わせに対して、Kインクを補色インクとKインクの組み合わせに置換を行う手順を特徴とする色変換ルックアップテーブルの作成方法。
  9. 特許請求の範囲8において、RGBCMY−プロセスブラックを結ぶ各LUT格子点列における構成インク色を決定する手順において、有彩色インクに対して、無彩色インクであるKインクのみを用いて、色再現領域が最大になるように、該当するLUT格子点列における有彩色インクおよび無彩色インクを決定する手段において、Kインクと有彩色インクを重ね合わせたパッチをカラー印刷装置によって出力し測定した結果から、プロセスブラックから最大彩度色までの彩度値をプロセスブラックを起点にして求め、また、プロセスブラックから最大彩度色までの明度値もしくはOD値をもとめ、明度値もしくはOD値をLUT格子点間隔数で均等に分割し、ターゲット明度、もしくは濃度とし、各ターゲット濃度における、最大彩度を出力する有彩色インクおよび無彩色インクを決定する
    前記手順によって決定されたKインクおよび有彩色インクの各組み合わせをLUT格子点に適用するために、決定されたKインクおよび有彩色インクの各組み合わせが再現色空間内において再現色空間が存在する3次元空間においてその格子間距離が均等になるように、前記決定されたインク組あわせにおける互いの距離をもとめ、その距離によって等間隔になるように再配分を行った結果をLUT格子点に分配させたインク組み合わせに対して、Kインクを補色インクとKインクの組み合わせに置換を行う手順を特徴とする色変換ルックアップテーブルの作成方法。
  10. 特許請求の範囲1において、RGBCMY−プロセスブラックを結ぶ各m格子点列における構成インク色を決定する手順において、特許請求の範囲1記載の手順によって決定されたCMYK各インク量をLUT格子点に適用するために、決定されたCMYK各インク量における再現色空間内において再現色空間が存在する3次元空間上の座標位置より、再現色空間内において再現色空間が存在する3次元空間において、RGBCMYW−Bk上における各彩度色出力格子点とBk出力格子点を端点とする格子点列において、各格子点間距離が均等になるように、前記決定されたCMYK各インク量における、互いの距離をもとめ、その距離によって等間隔になるようにCMYK各インクを補間処理によって求め、LUT格子点に分配を行う手順を特徴とする、カラー印刷装置の色再現空間領域を可能な限り最大にすること、LUT格子点出力結果は色再現空間内において可能な限り均等に配置されること、および高階調なLUT出力結果を得ること、を目的とした色変換ルックアップテーブルの作成方法。
JP2002360279A 2002-12-12 2002-12-12 カラー印刷装置における色変換ルックアップテーブルの作成方法 Withdrawn JP2004194035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002360279A JP2004194035A (ja) 2002-12-12 2002-12-12 カラー印刷装置における色変換ルックアップテーブルの作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002360279A JP2004194035A (ja) 2002-12-12 2002-12-12 カラー印刷装置における色変換ルックアップテーブルの作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004194035A true JP2004194035A (ja) 2004-07-08

Family

ID=32759398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002360279A Withdrawn JP2004194035A (ja) 2002-12-12 2002-12-12 カラー印刷装置における色変換ルックアップテーブルの作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004194035A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008307845A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Fujifilm Corp 画像凹凸低減方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008307845A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Fujifilm Corp 画像凹凸低減方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6388674B1 (en) Gamut mapping method and apparatus
EP0834153B1 (en) Printer driver and printer having gamut-mapped colors
US5875260A (en) Image processing apparatus and method for altering color image signals
US7944594B2 (en) Image processing device and an image processing method for curbing the amount of color material consumed and suppressing a deterioration in image quality
EP1806914B1 (en) Information processing method and information processing apparatus
US6897988B1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium for color matching
JP4081944B2 (ja) 色分解画像修正方法、チャート、インクジェットプリンタ、色分解画像修正装置および記録媒体
JPH0670148A (ja) 色変換方法および色変換装置
JPH1013697A (ja) 画像処理装置およびその方法
US6922197B2 (en) Method of generating color separation table
JP5777497B2 (ja) 色処理装置およびその方法
US6917445B2 (en) Image data conversion method
JP2003125210A (ja) 色処理方法、記憶媒体、色処理装置、色変換装置、および画像形成装置
US20070211267A1 (en) System and method for extracting grayscale data within a prescribed tolerance
JPH10173948A (ja) 色再現データ変換方法
JP2004194035A (ja) カラー印刷装置における色変換ルックアップテーブルの作成方法
Mahy et al. HIFI color printing within a color management system
US20060072130A1 (en) Method and system using gamut mapping templates to derive actual color gamut mapping
JP2004194032A (ja) カラー印刷装置における色変換ルックアップテーブルの作成方法
JP4159912B2 (ja) 複数の各ルックアップテーブルと補間とを用いた色相補正を備えた色変換方法
JP4310032B2 (ja) 色処理方法、色処理装置およびその記録媒体
JP2011151491A (ja) 色変換装置及び色変換プログラム
JP4027083B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2005176139A (ja) 色分解テーブル作成方法および画像処理装置
JP3658286B2 (ja) 画像処理方法および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060307