JP2004191232A - 光量検出器の校正方法および光量測定装置 - Google Patents

光量検出器の校正方法および光量測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004191232A
JP2004191232A JP2002360653A JP2002360653A JP2004191232A JP 2004191232 A JP2004191232 A JP 2004191232A JP 2002360653 A JP2002360653 A JP 2002360653A JP 2002360653 A JP2002360653 A JP 2002360653A JP 2004191232 A JP2004191232 A JP 2004191232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
detector
light quantity
fluorescent
light amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002360653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004191232A5 (ja
Inventor
Takeo Tanaami
健雄 田名網
Yumiko Sugiyama
由美子 杉山
Saaya Sato
紗綾 佐藤
Hisao Katakura
久雄 片倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2002360653A priority Critical patent/JP2004191232A/ja
Priority to US10/702,430 priority patent/US7115883B2/en
Publication of JP2004191232A publication Critical patent/JP2004191232A/ja
Publication of JP2004191232A5 publication Critical patent/JP2004191232A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/16Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void using electric radiation detectors

Abstract

【課題】絶対光量が測定できる光量検出器の校正方法とその光量検出器を用いた光量測定装置を提供する。
【解決手段】照明用基準光源3を用いて、光パワーの国家標準にトレーサビリティがとれたパワーメータ1により、1次元または2次元状に配列した受光素子アレイを持つ光量検出器の各受光素子の受光光量と光量検出器の出力信号を校正し、光量検出器の出力信号から光源の光量の空間分布と共に国家標準にトレーサビリティがとれた光パワーの値を直接測定することができるようにする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光量検出器の校正方法およびその校正方法により校正された光量検出器を用いた光量測定装置に関する。光量検出器としては、例えば、複数の受光素子からなる受光部を持つカメラである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、生体高分子などの同定・分画(例えば、DNAの検出、遺伝子DNAの有無検出)にはDNAチップが使用される。
DNAチップは、例えば数千から数万種類の既知のDNAの断片を基板上のサイトにそれぞれ固定したものである。このようなDNAチップに未知のDNAの断片を流すと、同じ種類のDNA同士がハイブリダイズして結合する。結合しなかった未知のDNAを洗浄により除去した後、残ったDNAに励起光(レーザ光)を照射する。未知のDNAにはあらかじめ蛍光物質が標識されており、励起光の照射により励起された蛍光物質からは蛍光が発生する。その結果、ハイブリダイゼーションが生じたか否かに対応してサイトごとに明暗が現れる。
【0003】
この明暗観察は、共焦点レーザー光学系による蛍光スキャニング装置などで行われる(例えば、非特許文献1参照)。蛍光観察の検出器としては、高感度検出が可能なフォトマルチプライヤー(Photo multiplier)などが利用される。
なお、検出器としてパワーメータを利用する場合もあるが、パワーメータは零次元の検出しかできないため、DNAチップをはじめとするバイオチップや、プラズマディスプレイなどのような形状を持った試料は計測できない。
【0004】
【非特許文献1】
牧野徹・狩野恭一、会誌「光学」 ライフサイエンスにおける光技術 「DNA解析と光技術」、第28巻10号(1999)、(社)応用物理学会分科会 日本光学会、1999年、p549〜552
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来のこのような検出器では、絶対光量が測定できないため次のような課題があった。
(1)装置間で検出器の出力信号の値が比較できない。
(2)バイオチップ計測においては遺伝子発現量が不明のため、既知の遺伝子などを混入させて比較測定するしかなく、そのため装置が高価になる。
【0006】
本発明の目的は、上記の課題を解決するもので、絶対光量が測定できる光量検出器の校正方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、その校正方法により校正された光量検出器を用い、蛍光分子の数などを直接推定することのできる光量測定装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、請求項1の発明は、
光パワーの国家標準にトレーサビリティがとれたパワーメータにより、1次元または2次元状に配列した受光素子アレイを持つ光量検出器の各受光素子の受光光量と光量検出器の出力信号を校正し、光量検出器の出力信号から光源の光量の空間分布と共に国家標準にトレーサビリティがとれた光パワーの値を直接測定することができるようにしたことを特徴とする光量検出器の校正方法である。
このような校正方法によれば、光量検出器での絶対光量測定が可能となる。
【0008】
この場合、前記光量検出器の校正は、請求項2のように、照明用基準光源を前記パワーメータで値付けし、次にその照明用基準光源により光量検出器を値付けする。
また、前記光量検出器としては、請求項3のように複数の受光素子からなる受光部を持つカメラが使用可能である。
【0009】
請求項4の発明は、
請求項1ないし3のいずれかに記載の光量検出器の校正方法により校正された光量検出器を備え、バイオチップまたは細胞または蛍光塗布体または蛍光性塵埃を測定する光量測定装置である。
【0010】
また、請求項5の発明は、
請求項1ないし3のいずれかに記載の光量検出器の校正方法により校正された光量検出器と、
蛍光物体からの蛍光光量を検出した光量検出器の出力信号と、蛍光色素から発生する光量の関係式とから、蛍光物体の分子数を算出する手段
を備え、蛍光物体の光量または分子数あるいは光量と分子数を直接推定することができる光量測定装置である。
【0011】
また、請求項6のように、請求項4または5の光量測定装置において、受光素子としては、1次元アレイ状または2次元アレイ状に配列された受光素子を使用することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下図面を用いて本発明を詳しく説明する。図1は本発明に係る校正方法の原理を説明するための図である。図1(a)において、1はパワーメータ、2は光学顕微鏡、3はLEDなどの照明用基準光源である。
パワーメータ1は、光パワーの国家標準にトレーサビリティがとれたものであり、国家標準と互換性のあるものである。このパワーメータ1により顕微鏡2経由の照明用基準光源3の光量を測定し、パワーメータ1を基準にして照明用基準光源3の光量を校正する。
【0013】
次に、図1(b)に示すように、その校正された照明用基準光源3の光量を顕微鏡2を介して光量検出器(例えばカメラ)4の受光素子(図示せず)で検出する。これによりカメラ4の受光素子の受光光量とカメラの出力信号の関係を校正することができる。
【0014】
図2にこのような校正方法による校正結果の一例を示す。図は受光素子の単位面積当りの絶対光量とカメラの輝度信号出力の階調との関係を表す。光源3が緑色の光である場合は、Y=2.61E-06X+2.57E-05、光源3が赤色の光である場合は、Y=1.81E-06X−5.26E-05の関係となる。なお、式中のXは階調、Yは光量である。
【0015】
このようにして校正されたカメラをバイオチップ読取装置(例えば、本願出願人が提案した特開2001−311690号に記載のバイオチップ読取装置など)の受光器に用いると、測定した画像の階調値から直接蛍光光量を測定することができる。
【0016】
他方、蛍光色素から発生する光量は以下の演算処理により求めることができる。
蛍光色素によって吸収される光のパワーΔIは、次式で与えられる。
ΔI=2.3×103×α×Io×n/(Na×S) [W] …(1)
ただし、
α : モル吸光係数 8×104[M-1 cm-1
Io : 入射光量[W]
n : 分子数[個]
Na : アボガドロ数 6×1023
S : 面積[cm2
である。
これに量子効率などを考慮することで蛍光色素から発生する蛍光光量を推定することができる。
【0017】
したがって、上記校正方法によって校正されたカメラを用いて計測した蛍光光量と上記推定した蛍光光量の値を対応させることにより、バイオチップ上の蛍光分子の数nを直接推定することができる。
【0018】
なお、本発明は、上記実施例に限定されることなく、その本質から逸脱しない範囲で更に多くの変更、変形をも含むものである。
例えば、バイオチップに限らず、一般の細胞や、半導体プロセスにおけるゴミ(蛍光性塵埃)、プラズマパネルなどの蛍光塗布体なども計測可能である。
【0019】
また、受光器としては、受光素子が2次元状に配列されたいわゆる2次元アレイ状のものに限らず、図3に示すように受光素子が1次元状に配列されたラインセンサ4aも使用可能である。この場合、ステージ(図示せず)を付加して、サンプル5をラインセンサ4aの配列方向と直交する方向に移動させて、サンプルの2次元画像を検出するようにしてもよい。
【0020】
また、カメラと光学系の間にイメージインテンシファイアなどの光量増幅系を挿入してもよい。これによって微弱光も測定可能となる。なお、この場合は、イメージインテンシファイアも含めた形で校正を行う必要がある。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば次のような効果がある。
(1)受光素子を並べた受光部を持つカメラを、国家基準からトレーサブルなパワーメータにより各受光素子について受光光量とカメラ出力を校正するため、カメラ出力から絶対光量を直接測定できる。
(2)このように校正されたカメラを用いれば、蛍光測定用の各装置間の光量測定誤差を容易に減らすことができる。
【0022】
(3)蛍光分子の数も分るため、工程管理指標を明確化し、サンプル処理のプロセスの改善が容易になり、また容易に高精度化もできる。
(4)さらにサンプル自身もリファレンス用に付加するダミーサンプルを減らせるため、容易にコストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る校正方法の原理を説明するための説明図である。
【図2】校正結果の一例を示す図である。
【図3】1次元状に配列の受光素子を用いた場合の実施例図である。
【符号の説明】
1 パワーメータ
2 光学顕微鏡
3 照明用基準光源
4 光量検出器
4a ラインセンサ
5 サンプル

Claims (5)

  1. 光パワーの国家標準にトレーサビリティがとれたパワーメータにより、1次元または2次元状に配列した受光素子アレイを持つ光量検出器の各受光素子の受光光量と光量検出器の出力信号を校正し、光量検出器の出力信号から光源の光量の空間分布と共に国家標準にトレーサビリティがとれた光パワーの値を直接測定することができるようにした光量検出器の校正方法。
  2. 前記光量検出器の校正は、照明用基準光源を前記パワーメータで値付けし、次にその照明用基準光源により光量検出器を値付けすることにより行うことを特徴とする請求項1記載の光量検出器の校正方法。
  3. 前記光量検出器は、複数の受光素子からなる受光部を持つカメラであることを特徴とする請求項1または2記載の光量検出器の校正方法。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の光量検出器の校正方法により校正された光量検出器を備え、バイオチップまたは細胞または蛍光塗布体または蛍光性塵埃を測定する光量測定装置。
  5. 請求項1ないし3のいずれかに記載の光量検出器の校正方法により校正された光量検出器と、
    蛍光物体からの蛍光光量を検出した光量検出器の出力信号と、蛍光色素から発生する光量の関係式とから、蛍光物体の分子数を算出する手段
    を備え、蛍光物体の光量または分子数あるいは光量と分子数を直接推定することができる光量測定装置。
JP2002360653A 2002-12-12 2002-12-12 光量検出器の校正方法および光量測定装置 Pending JP2004191232A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002360653A JP2004191232A (ja) 2002-12-12 2002-12-12 光量検出器の校正方法および光量測定装置
US10/702,430 US7115883B2 (en) 2002-12-12 2003-11-07 Detector calibration method and power measurement instruments using the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002360653A JP2004191232A (ja) 2002-12-12 2002-12-12 光量検出器の校正方法および光量測定装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007122547A Division JP2007212478A (ja) 2007-05-07 2007-05-07 光量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004191232A true JP2004191232A (ja) 2004-07-08
JP2004191232A5 JP2004191232A5 (ja) 2005-03-17

Family

ID=32500998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002360653A Pending JP2004191232A (ja) 2002-12-12 2002-12-12 光量検出器の校正方法および光量測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7115883B2 (ja)
JP (1) JP2004191232A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337245A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蛍光読み取り装置
JP2007212478A (ja) * 2007-05-07 2007-08-23 Yokogawa Electric Corp 光量測定装置
DE102009006364A1 (de) 2008-02-08 2009-09-10 Yokogawa Electric Corporation, Musashino Instrument zur Molekularitätsmessung und Verfahren zur Molekularitätsmessung
EP2282195A2 (en) 2009-08-06 2011-02-09 Yokogawa Electric Corporation Method for measuring fluorescent light amount or light absorption amount and device for measuring the same
JP2016042667A (ja) * 2014-08-18 2016-03-31 国立大学法人 東京大学 画像表示方法、画像表示プログラム、画像表示装置、および画像表示物
JP2019080325A (ja) * 2018-12-19 2019-05-23 国立大学法人 東京大学 画像表示方法、画像表示プログラム、および画像表示装置
JP2019158892A (ja) * 2019-05-22 2019-09-19 大塚電子株式会社 光学特性測定システムの校正方法
JP2020034552A (ja) * 2018-08-22 2020-03-05 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 検査室用機器内の検出ユニットの検出器によって測定された信号光強度を補正する方法
TWI733310B (zh) * 2015-07-07 2021-07-11 日商大塚電子股份有限公司 光學特性測量系統之校正方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007093249A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Yokogawa Electric Corp 光量計測装置および光量計測方法
CN102235890B (zh) * 2010-04-29 2013-02-27 先丰通讯股份有限公司 仪表监控系统
CN103775951A (zh) * 2012-10-19 2014-05-07 上海铭源数康生物芯片有限公司 一种基于led阵列的标准平面光源
US10094709B2 (en) * 2013-12-24 2018-10-09 Hidefumi Akiyama Light emitting element, reference light source and method for observing luminous body
CN103926553B (zh) * 2014-04-24 2016-08-17 国家电网公司 自助式单相电能表误差校准装置及其方法
CN106706124B (zh) * 2016-11-29 2018-04-10 浙江大学 一种测量光源相对强度噪声功率谱密度的方法
CN110319927B (zh) * 2019-06-27 2021-10-08 歌尔股份有限公司 校准装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5620842A (en) * 1995-03-29 1997-04-15 Becton Dickinson And Company Determination of the number of fluorescent molecules on calibration beads for flow cytometry
JP2001311690A (ja) 2000-04-28 2001-11-09 Yokogawa Electric Corp バイオチップ読取装置及び電気泳動装置
US6919919B2 (en) * 2002-02-06 2005-07-19 Xenogen Corporation Light calibration device for use in low level light imaging systems
US6583424B2 (en) * 2001-06-25 2003-06-24 Agilent Technologies Inc. Scanning system with calibrated detection and method
US20040064053A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Chang Sung K. Diagnostic fluorescence and reflectance

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337245A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蛍光読み取り装置
JP2007212478A (ja) * 2007-05-07 2007-08-23 Yokogawa Electric Corp 光量測定装置
US7978327B2 (en) 2008-02-08 2011-07-12 Yokogawa Electric Corporation Molecularity measurement instrument and molecularity measurement method
JP2009210571A (ja) * 2008-02-08 2009-09-17 Yokogawa Electric Corp 分子数測定装置および分子数測定方法
DE102009006364A1 (de) 2008-02-08 2009-09-10 Yokogawa Electric Corporation, Musashino Instrument zur Molekularitätsmessung und Verfahren zur Molekularitätsmessung
EP2282195A2 (en) 2009-08-06 2011-02-09 Yokogawa Electric Corporation Method for measuring fluorescent light amount or light absorption amount and device for measuring the same
JP2011038772A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Yokogawa Electric Corp 蛍光量または吸光量の測定方法および測定装置
US8466410B2 (en) 2009-08-06 2013-06-18 Yokogawa Electric Corporation Method for measuring fluorescent light amount or light absorption amount and device for measuring the same
JP2016042667A (ja) * 2014-08-18 2016-03-31 国立大学法人 東京大学 画像表示方法、画像表示プログラム、画像表示装置、および画像表示物
TWI733310B (zh) * 2015-07-07 2021-07-11 日商大塚電子股份有限公司 光學特性測量系統之校正方法
JP2020034552A (ja) * 2018-08-22 2020-03-05 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 検査室用機器内の検出ユニットの検出器によって測定された信号光強度を補正する方法
JP7401993B2 (ja) 2018-08-22 2023-12-20 エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 検査室用機器内の検出ユニットの検出器によって測定された信号光強度を補正する方法
JP2019080325A (ja) * 2018-12-19 2019-05-23 国立大学法人 東京大学 画像表示方法、画像表示プログラム、および画像表示装置
JP2019158892A (ja) * 2019-05-22 2019-09-19 大塚電子株式会社 光学特性測定システムの校正方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040113096A1 (en) 2004-06-17
US7115883B2 (en) 2006-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220154274A1 (en) Method and System for Multiplex Genetic Analysis
US6596483B1 (en) System and method for detecting molecules using an active pixel sensor
JP2004191232A (ja) 光量検出器の校正方法および光量測定装置
Salama et al. Modeling and simulation of luminescence detection platforms
US20100032568A1 (en) Detection of the energy of photons from biological assays
EP2990781A1 (en) Fluoroscence detection apparatus and fluoroscence detection method
US20100068714A1 (en) Multivariate detection of molecules in biossay
JP2004191232A5 (ja)
JP2007322185A (ja) 蛍光分析方法,蛍光分析装置及び画像検出方法
US7978327B2 (en) Molecularity measurement instrument and molecularity measurement method
JP5644544B2 (ja) 発光強度測定装置
JP2007046933A (ja) 蛍光画像検出方法、蛍光画像検出基板、蛍光画像検出器、プログラムおよび記録媒体
JP2007212478A (ja) 光量測定装置
EP1261737B1 (en) Method for the simultaneous and multiple detection and quantification of the hybridization of molecular compounds such as nucleic acids, dna, rna, pna and proteins
JP2002350349A (ja) 蛍光検出装置
JP2009180740A (ja) 蛍光分析方法,蛍光分析装置及び画像検出方法
JP2009180516A (ja) 蛍光検出方法および蛍光検出装置
KR101213703B1 (ko) 시분해 자외선 근접장 주사 광학현미경 및 이를 이용한 측정방법
JP2012220361A (ja) 光量測定装置および光量測定方法
Gavrilov et al. Highly sensitive single photon detection system for multilane DNA sequencer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070514

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070706