JP2004189170A - タイヤ空気圧検出装置 - Google Patents

タイヤ空気圧検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004189170A
JP2004189170A JP2002361894A JP2002361894A JP2004189170A JP 2004189170 A JP2004189170 A JP 2004189170A JP 2002361894 A JP2002361894 A JP 2002361894A JP 2002361894 A JP2002361894 A JP 2002361894A JP 2004189170 A JP2004189170 A JP 2004189170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air pressure
tire
vehicle
magnetic field
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002361894A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Tsuchiya
幸雄 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2002361894A priority Critical patent/JP2004189170A/ja
Publication of JP2004189170A publication Critical patent/JP2004189170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

【課題】車両が停車中であっても空気圧データを提示することができるタイヤ空気圧検出装置を提供すること。
【解決手段】車両100の各タイヤ毎に空気圧センサ5、及び空気圧センサ5にて検出される空気圧データを送信する送信機6を有し、送信機6より送信された空気圧データを受信して各タイヤの空気圧を提示するタイヤ空気圧検出装置1に、操作者によるアンロック操作を検出するキーレスリモコン2と、キーレスリモコン2にてアンロック操作が検出された際に、各空気圧センサ5に検出トリガ信号を出力するべく制御するコントロールユニット3と、空気圧センサ5にて検出され、送信機6にて送信された空気圧データを提示するディスプレイ7と、を備えさせた。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両が備えるタイヤの空気圧を検出して、当該検出の結果を提示するタイヤ空気圧検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、車両が備えるタイヤの空気圧を検出して、当該検出の結果を車両の乗員に提示するタイヤ空気圧検出装置が知られている(例えば特許文献1)。当該技術では、車両が備える各タイヤ毎に、空気圧を検出する空気圧センサと、当該検出された空気圧を送信する送信機とが設けられ、コントロールユニットが各送信機から送信された空気圧を受信して提示する。
【0003】
【特許文献1】
特開平2002−225519号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、この技術では、各送信機の電池消耗を防ぐために、車両駐停車時には、タイヤ空気圧検出装置による空気圧検出機能を停止し、車両走行時にのみタイヤの空気圧を検出して、当該検出の結果、即ち空気圧データを車両の乗員に提示するようになっていた。
【0005】
このため、車両の乗員は、当該技術を用いて車両のタイヤ空気圧を確認したい場合、車両に乗車した後当該車両を一旦走行させる必要があるため、タイヤ空気圧を確認するのに手間がかかっていた。
【0006】
本発明はこのような従来の課題を解決するためになされたものであり、その主に目的とするところは、車両が停車中であっても空気圧データを提示することができるタイヤ空気圧検出装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本願請求項1に記載の発明は、車両の各タイヤ毎に空気圧検出手段、及び空気圧検出手段にて検出される空気圧データを送信する送信手段を有し、送信手段より送信された空気圧データを受信して各タイヤの空気圧を提示するタイヤ空気圧検出装置において、操作者が車両に乗車する際に行う乗車時操作を検出する乗車時操作検出手段と、乗車時操作検出手段にて、乗車時操作が検出された際に、各空気圧検出手段に検出トリガ信号を出力するべく制御する制御手段と、空気圧検出手段にて検出され、送信手段にて送信された空気圧データを提示する提示手段と、を備えることを特徴とする。
【0008】
請求項2に記載の発明は、請求項1記載のタイヤ空気圧検出装置において、乗車時操作は、キーレスリモコンを用いたアンロック操作、当該車両のドアに設けられたキーシリンダにキーを差し込んで行うアンロック操作、車両のドアを開ける操作、及び当該車両にイグニッションを投入する操作、の少なくとも一つであることを特徴とする。
【0009】
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載のタイヤ空気圧検出装置において、制御手段は、乗車時操作検出手段にて、乗車時操作が検出された際に、検出トリガ信号を各空気圧検出手段にタイミングをずらして順次出力するべく制御することを特徴とする。
【0010】
請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何れか1項に記載のタイヤ空気圧検出装置において、気圧検出手段の近傍にそれぞれ設けられ、当該近傍の各空気圧検出手段に向けてそれぞれ検出トリガ信号となる磁界を発生させる磁界発生手段を備え、
制御手段は、乗車時操作検出手段にて、乗車時操作が検出された際に、各磁界発生手段に磁界を発生させるべく制御することを特徴とする。
【0011】
請求項5記載の発明は、請求項1〜4の何れか1項に記載のタイヤ空気圧検出装置において、提示手段は、車両に搭載されるナビゲーションシステムのディスプレイであり、当該ディスプレイは、送信手段にて送信された空気圧データを画面表示することを特徴とする。
【0012】
請求項6記載の発明は、請求項1〜5の何れか1項に記載のタイヤ空気圧検出装置において、車両の周辺温度を検出する外気温検出手段と、外気温検出手段にて検出される周辺温度に基づいて、空気圧検出手段にて検出される空気圧データを補正する補正手段と、を備えることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0014】
まず、本実施の形態に係るタイヤ空気圧検出装置1の構成を図1〜図2に基づいて説明する。ここで、図1〜図2はタイヤ空気圧検出装置1の構成を示したブロック図である。
【0015】
タイヤ空気圧検出装置1は、図1及び図2に示すように、キーレスリモコン(乗車時操作検出手段)2と、コントロールユニット(制御手段、補正手段)3と、磁界発生器(磁界発生手段)4と、空気圧センサ(空気圧検出手段)5と、送信機(送信手段)6と、ディスプレイ(提示手段)7と、温度センサ(外気温検出手段)8を備える。
【0016】
キーレスリモコン2は、アンロックスイッチを備え、操作者が当該アンロックスイッチを操作(アンロック操作)した際に、当該操作を検出してアンロック信号を生成し、コントロールユニット3に送信する。
【0017】
コントロールユニット3は、車両100に搭載され、操作信号受信部31と、空気圧信号受信部32と、主制御部33と、磁界トリガ信号出力部34と、画像生成部35を備える。
【0018】
操作信号受信部31は、キーレスリモコン2からの信号、即ちアンロック信号を受信して、主制御部33に出力する。
【0019】
空気圧信号受信部32は、各空気圧センサ5からの信号、即ち空気圧信号を受信して主制御部33に出力する。
【0020】
主制御部33は、操作信号受信部31からアンロック信号を与えられた際に、磁界トリガ信号出力部34に磁界トリガ出力信号を出力する。
【0021】
また、空気圧信号受信部32から空気圧信号を与えられた際には、温度センサ8にて車両100の周辺温度を検出し、当該検出された周辺温度に基づいて、当該空気圧信号による空気圧データを補正する。そして、当該補正された空気圧データに関する補正空気圧データ信号を生成して画像生成部35に出力する。
【0022】
磁界トリガ信号出力部34は、主制御部33から磁界トリガ出力信号を与えられた際に、磁界トリガ信号を各磁界発生器4にタイミングをずらして順次出力する。
【0023】
画像生成部35は、主制御部33から与えられる補正空気圧データ信号の内容、即ち補正後の空気圧データに関する画像を生成して、ディスプレイ7に画面表示させる。
【0024】
磁界発生器4は、車両100の各タイヤの近傍にそれぞれ設けられる。そして、各磁界発生器4は、コントロールユニット3から磁界トリガ信号を与えられた際に、当該磁界発生器4の近傍のタイヤに設けられる空気圧センサ5に向けて、磁界を発生させる。
【0025】
空気圧センサ5は、車両100の各タイヤにそれぞれ設けられる。各空気圧センサ5は、当該空気圧センサ5の近傍に設けられる磁界発生器4から発生された磁界によりオンされ、当該空気圧センサ5が設けられるタイヤの空気圧を検出する。そして、検出された空気圧データに関する空気圧信号を生成して、当該空気圧センサ5の近傍に設けられた送信機6に出力する。
【0026】
例えば、前方左側のタイヤ(タイヤFL)101に設けられた空気圧センサ5(以下、「第一空気圧センサ51」と称する)は、当該第一空気圧センサ51の近傍に設けられる磁界発生器4(以下、「第一磁界発生器41」と称する)から発生された磁界によりオンされ、当該第一空気圧センサ51が設けられるタイヤ101の空気圧を検出する。そして、検出された空気圧データに関する空気圧信号を生成して、第一空気圧センサ51の近傍に設けられた送信機6(以下、「第一送信機61」と称する)に出力する。
【0027】
送信機6は、車両100の各タイヤにそれぞれ設けられる。各送信機6は、当該送信機6の近傍に設けられる空気圧センサ5から空気圧信号を与えられた際には、図2に示すように、当該空気圧信号を空気圧信号受信部32に送信する。
【0028】
ディスプレイ7は、画像生成部35により生成された画像、即ち、空気圧データを画面表示する。温度センサ8は、例えばエアコンのサーミスタ等であり、車両100の周辺温度を検出する。
【0029】
次に、タイヤ空気圧検出装置1による処理の手順の一例について、図3に示すフローチャートに沿って説明する。
【0030】
即ち、図3に示すステップS1にて、図1に示すキーレスリモコン2を携行する操作者、即ち車両100に乗り込もうとする者がキーレスリモコン2のアンロックスイッチを操作すると、キーレスリモコン2は、アンロック信号を生成して操作信号受信部31に送信する。
【0031】
次いで、ステップS2にて、操作信号受信部31は、キーレスリモコン2から送信されたアンロック信号を受信して、主制御部33に出力する。
【0032】
次いで、主制御部33は、操作信号受信部31からアンロック信号を与えられた際に、磁界トリガ信号出力部34に磁界トリガ出力信号を出力する。
【0033】
次いで、磁界トリガ信号出力部34は、主制御部33から磁界トリガ出力信号を与えられた際に、磁界トリガ信号を各磁界発生器4にタイミングをずらして順次出力する。
【0034】
本例では、第一磁界発生器41、前方右側のタイヤ102(タイヤFR)の近傍に設けられた磁界発生器4(以下、「第二磁界発生器42」と称する)、後方右側のタイヤ103(タイヤRR)の近傍に設けられた磁界発生器4(以下、「第三磁界発生器43」と称する)、後方左側のタイヤ104(タイヤRL)の近傍に設けられた磁界発生器4(以下、「第四磁界発生器44」と称する)、の順に磁界トリガ信号を出力するものとするが、他の順番でも良い。
【0035】
次いで、ステップS3にて、磁界トリガ信号を与えられた磁界発生器4から順次磁界を発生させる。なお、本例では、第一磁界発生器41、第二磁界発生器42、第三磁界発生器43、第四磁界発生器44の順で磁界を発生させる。
【0036】
次いで、磁界を受けた空気圧センサ5から順次オンされ、当該オンされた空気圧センサ5は、当該空気圧センサ5が設けられたタイヤの空気圧を検出する。そして、検出された空気圧データに関する空気圧信号を生成し、送信機6に出力する。
【0037】
本例では、第一空気圧センサ51、タイヤ102に設けられた空気圧センサ5(以下、「第二空気圧センサ52」と称する)、タイヤ103に設けられた空気圧センサ5(以下、「第三空気圧センサ53」と称する)、タイヤ104に設けられた空気圧センサ5(以下、「第四空気圧センサ54」と称する)、の順に空気圧信号を生成して、送信機6に出力する。
【0038】
次いで、ステップS4にて、空気圧信号を与えられた送信機6から、当該空気圧信号を空気圧信号受信部32に送信する。
【0039】
本例では、第一送信機61、タイヤ102の近傍に設けられた送信機6(以下、「第二送信機62」と称する)、タイヤ103の近傍に設けられた送信機6(以下、「第三送信機63」と称する)、タイヤ104の近傍に設けられた送信機6(以下、「第四送信機64」と称する)、の順に空気圧信号を送信する。
【0040】
次いで、ステップS5にて、空気圧信号受信部32は、各送信機6から送信された空気圧信号を受信し、当該受信された空気圧信号を主制御部33に出力する。
【0041】
次いで、主制御部33は、空気圧信号受信部32から空気圧信号を与えられた際に、温度センサ8にて車両100の周辺温度を検出し、当該検出結果に基づいて、当該空気圧信号による空気圧データを補正する。具体的には、例えば、当該空気圧データを常温(例えば、25℃)での空気圧データになるように補正する。
【0042】
次いで、主制御部33は、当該補正後の空気圧データに関する補正空気圧データ信号を生成して画像生成部35に出力し、画像生成部35は、主制御部33から与えられた補正空気圧データ信号の内容、即ち補正後の空気圧データに関する画像を生成して、ディスプレイ7に表示させる。
【0043】
次に、上述した処理の手順の一例を図4に示すタイムチャートに沿って説明する。
【0044】
まず、図4に示す時刻T1にて、車両100に乗り込もうとする者がキーレスリモコン2のアンロックスイッチを操作すると、キーレスリモコン2は、アンロック信号を生成して、操作信号受信部31に送信する(ステップS1)。
【0045】
次いで、操作信号受信部31は、キーレスリモコン2から与えられたアンロック信号を主制御部33に出力する。
【0046】
次いで、主制御部33は、操作信号受信部31からアンロック信号を与えられた際(時刻T2)に、磁界トリガ信号出力部34に磁界トリガ出力信号を出力する(ステップS2)。
【0047】
次いで、磁界トリガ信号出力部34は、主制御部33から磁界トリガ出力信号を与えられた際に、磁界トリガ信号を各磁界発生器4にタイミングをずらして順次出力する。
【0048】
次いで、磁界トリガ信号を与えられた磁界発生器4から磁界を発生させる。本例では、時刻T3にて、第一磁界発生器41が、第一空気圧センサ51に向けて磁界を発生させる(ステップS3)。これにより、第一空気圧センサ51はオンされて、タイヤ101の空気圧検出を開始する。なお、第一空気圧センサ51は、時刻T4までに空気圧信号を生成して第一送信機61に出力する。
【0049】
次いで、時刻T4にて、第二磁界発生器42が、第二空気圧センサ52に向けて磁界を発生させる(ステップS3)。これにより、第二空気圧センサ52はオンされて、タイヤ102の空気圧検出を開始する。なお、第二空気圧センサ52は、時刻T5までに空気圧信号を生成して第二送信機62に出力する。
【0050】
一方、当該時刻T4にて、第一送信機61は第一空気圧センサ51から空気圧信号を与えられ、当該空気圧信号を空気圧信号受信部32に送信する(ステップS4)。
【0051】
次いで、空気圧信号受信部32は、第一送信機61から送信された空気圧信号を受信して主制御部33に出力し、主制御部33は、ステップS5の処理により、補正空気圧データ信号を生成して画像生成部35に出力する。
【0052】
次いで、時刻T5にて、第三磁界発生器43が、第三空気圧センサ53に向けて磁界を発生させる。これにより、第三空気圧センサ53はオンされて、タイヤ103の空気圧検出を開始する。なお、第三空気圧センサ53は、時刻T6までに空気圧信号を生成して第三送信機63に出力する。
【0053】
一方、当該時刻T5にて、第二送信機62は第二空気圧センサ52から空気圧信号を与えられ、当該空気圧信号を空気圧信号受信部32に送信する(ステップS4)。
【0054】
次いで、空気圧信号受信部32は、第二送信機62から送信された空気圧信号を受信して主制御部33に出力し、主制御部33は、ステップS5の処理により、補正空気圧データ信号を生成して画像生成部35に出力する。
【0055】
次いで、時刻T6にて、第四磁界発生器44が、第四空気圧センサ54に向けて磁界を発生させる。これにより、第四空気圧センサ54はオンされて、タイヤ104の空気圧検出を開始する。なお、第四空気圧センサ54は、時刻T7までに空気圧信号を生成して第四送信機64に出力する。
【0056】
一方、当該時刻T6にて、第三送信機63は第三空気圧センサ53から空気圧信号を与えられ、当該空気圧信号を空気圧信号受信部32に送信する(ステップS4)。
【0057】
次いで、空気圧信号受信部32は、第三送信機63から送信された空気圧信号を受信して主制御部33に出力し、主制御部33は、ステップS5の処理により、補正空気圧データ信号を生成して画像生成部35に出力する。
【0058】
次いで、時刻T7にて、第四送信機64は第四空気圧センサ54から空気圧信号を与えられ、当該空気圧信号を空気圧信号受信部32に送信する(ステップS4)。
【0059】
次いで、空気圧信号受信部32は、第四送信機64から送信された空気圧信号を受信して主制御部33に出力し、主制御部33は、ステップS5の処理により、補正空気圧データ信号を生成して画像生成部35に出力する。
【0060】
次いで、時刻T8にて、画像生成部35は、主制御部33から与えられた補正空気圧データ信号の内容、即ち補正後の空気圧データに関する画像を生成して、ディスプレイ7に表示させる。
【0061】
以上により、本実施の形態では、操作者がキーレスリモコン2を使用したアンロック操作を行った際に、キーレスリモコン2が当該操作を検出してアンロック信号を出力する(ステップS1参照)。
【0062】
そして、コントロールユニット3が、当該アンロック信号を受信して、各磁界発生器4に検出トリガ信号となる磁界を発生させる。即ち、コントロールユニット3は、キーレスリモコン2がアンロック操作を検出した際に、各空気圧センサ5に検出トリガ信号を出力すべく制御する(ステップS2〜ステップS3参照)。これにより、各空気圧センサ5に空気圧データを検出させることができる。
【0063】
さらに、各送信機6が当該検出された空気圧データをコントロールユニット3に送信し(ステップS4参照)、コントロールユニット3が、当該空気圧データをディスプレイ7に画面表示させる(ステップS5参照)。
【0064】
したがって、タイヤ空気圧検出装置1は、キーレスリモコン2がアンロック操作を検出した際は、車両100が停車中であっても空気圧データを提示することができる。これにより、操作者はキーレスリモコン2を使用したアンロック操作を行うことで、車両100が停車中であっても当該空気圧データを確認することができる。
【0065】
また、操作者が乗車する際に空気データを検出することができ、さらに、操作者が乗り込まない状態で車両100が駐停車している際には、空気圧データを送信しないので、各送信機6の電池消耗を防ぐことができる。
【0066】
また、コントロールユニット3は、キーレスリモコン2がアンロック操作を検出した際に、磁界を各空気圧センサ5にタイミングをずらして順次出力するべく各磁界発生器4を制御する(ステップS3、図4参照)。
【0067】
これにより、各空気圧センサ5が空気圧の検出を同時に終了することを防止することができるので、各送信機6が空気圧信号を同時にコントロールユニット3に送信することを防止することができる。したがって、コントロールユニット3は、各送信機6から出力される空気圧信号を同時に受信することがないので、コントロールユニット3は、各空気圧信号を正確に受信することができる。
【0068】
ディスプレイ7は、車両100に搭載されるナビゲーションシステムのディスプレイなので、当該ディスプレイ7に、ナビゲーションシステムによる情報と共に、空気圧データを画面表示させることができる。
【0069】
また、ディスプレイ7は、車両100の周辺温度に応じて補正された空気圧データを表示するので、より正確な空気圧データを提示することができる。
【0070】
なお、本実施の形態では、乗車時操作としてキーレスリモコンを用いたアンロック操作を検出することとしたが、当該乗車時操作として、車両100のドアに設けられたキーシリンダにキーを差し込んで行うアンロック操作、車両100のドアを開ける操作、及び車両100にイグニッションを投入する操作を検出するようにしても良い。
【0071】
ここで、キーシリンダにキーを差し込んで行うアンロック操作を検出可能とする場合、タイヤ空気圧検出装置1の構成は以下の点のみ変更される。即ち、タイヤ空気圧検出装置1は、当該アンロック操作を検出して検出結果に関する検出信号を送信するセンサをキーレスリモコン2の代わりに備える。また、コントロールユニット3は、当該センサからの検出信号を操作信号受信部31にて受信する。さらに、当該検出信号を受信した際に、各磁界発生器4に磁界をタイミングをずらして順次発生させる。
【0072】
この場合、タイヤ空気圧検出装置1は、センサが当該アンロック操作を検出した際は、車両100が停車中であっても空気圧データを提示することができる。
【0073】
また、車両100のドアを開ける操作を検出可能とする場合、タイヤ空気圧検出装置1の構成は以下の点のみ変更される。即ち、タイヤ空気圧検出装置1は、当該ドア開け操作を検出して検出結果に関する検出信号を送信するセンサをキーレスリモコン2の代わりに備える。また、コントロールユニット3は、当該センサからの検出信号を操作信号受信部31にて受信する。さらに、当該検出信号を受信した際に、各磁界発生器4に磁界をタイミングをずらして順次発生させる。
【0074】
この場合、タイヤ空気圧検出装置1は、センサが当該ドア開け操作を検出した際は、車両100が停車中であっても空気圧データを提示することができる。
【0075】
また、車両100にイグニッションを投入する操作を検出可能とする場合、タイヤ空気圧検出装置1の構成は以下の点のみ変更される。即ち、タイヤ空気圧検出装置1は、当該イグニッション投入操作を検出するセンサをキーレスリモコン2の代わりに備える。また、コントロールユニット3は、当該センサからの検出信号を操作信号受信部31にて受信する。さらに、当該検出信号を受信した際に、各磁界発生器4に磁界をタイミングをずらして順次発生させる。
【0076】
この場合、タイヤ空気圧検出装置1は、センサが当該イグニッション投入操作を検出した際は、車両100が停車中であっても空気圧データを提示することができる。
【0077】
また、タイヤ空気圧検出装置1には、これらセンサ及びキーレスリモコン2のうち二つ以上を備えさせてもよい。また、提示手段をディスプレイとしたが、スピーカ等の音声出力機器を提示手段としても良い。
【0078】
【発明の効果】
請求項1記載の発明では、制御手段が、乗車時操作検出手段にて乗車時操作が検出された際に、各空気圧検出手段に検出トリガ信号を出力するべく制御し、提示手段が、空気圧検出手段にて検出され、送信手段にて送信された空気圧データを提示する。
【0079】
したがって、操作者が乗車時操作を行うことで、車両が停車中であっても空気圧データを提示することができる。
【0080】
また、操作者が乗車する際に空気データを検出することができ、さらに、操作者が乗り込まない状態で車両が駐停車している際には、空気圧データを送信しないので、各送信手段の電池消耗を防ぐことができる。
【0081】
請求項2に記載の発明では、請求項1記載の発明と同様の効果を得ることができる他、操作者が、キーレスリモコンを用いたアンロック操作、当該車両のドアに設けられたキーシリンダにキーを差し込んで行うアンロック操作、車両のドアを開ける操作、及び当該車両にイグニッションを投入する操作のうち、乗車時操作検出手段による検出対象となっている操作を行うことで、車両が停車中であっても空気圧データを提示することができる。
【0082】
請求項3記載の発明では、請求項1または2記載の発明と同様の効果を得ることができる他、各空気圧検出手段が空気圧の検出を同時に終了することを防止することができるので、各送信手段が空気圧データを同時にコントロールユニット3に送信することを防止することができる。したがって、制御手段は、各送信手段から出力される空気圧データを同時に受信することがないので、コントロールユニット3は、各空気圧データを正確に受信することができる。
【0083】
請求項4記載の発明では、請求項1〜3の何れか1項に記載の発明と同様の効果を得ることができる他、制御手段が各磁界発生手段に磁界を発生させることで、各空気圧検出手段に空気圧の検出を開始させることができる。
【0084】
請求項5記載の発明では、請求項1〜4の何れか1項に記載の発明と同様の効果を得ることができる他、ナビゲーションシステムによる情報と共に、空気圧データをディスプレイに画面表示させることができる。
【0085】
請求項6記載の発明では、請求項1〜5の何れか1項に記載の発明と同様の効果を得ることができる他、提示手段は、車両の周辺温度に応じて補正された空気圧データを表示することができるので、より正確な空気圧データを提示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】タイヤ空気圧検出装置の構成を示すブロック図である。
【図2】タイヤ空気圧検出装置の詳細な構成を示す説明図である。
【図3】タイヤ空気圧検出装置による処理の手順を示したフローチャートである。
【図4】タイヤ空気圧検出装置による処理の手順を示したタイムチャートである。
【符号の説明】
1 タイヤ空気圧検出装置
2 キーレスリモコン(乗車時操作検出手段)
3 コントロールユニット(制御手段、補正手段)
4 磁界発生器(磁界発生手段)
5 空気圧センサ(空気圧検出手段)
6 送信機(送信手段)
7 ディスプレイ(提示手段)
8 温度センサ(外気温検出手段)
100 車両
101〜104 タイヤ

Claims (6)

  1. 車両の各タイヤ毎に空気圧検出手段、及び該空気圧検出手段にて検出される空気圧データを送信する送信手段を有し、前記送信手段より送信された空気圧データを受信して各タイヤの空気圧を提示するタイヤ空気圧検出装置において、
    操作者が前記車両に乗車する際に行う乗車時操作を検出する乗車時操作検出手段と、
    前記乗車時操作検出手段にて、前記乗車時操作が検出された際に、前記各空気圧検出手段に検出トリガ信号を出力するべく制御する制御手段と、
    前記空気圧検出手段にて検出され、前記送信手段にて送信された空気圧データを提示する提示手段と、
    を備えることを特徴とするタイヤ空気圧検出装置。
  2. 請求項1記載のタイヤ空気圧検出装置において、
    前記乗車時操作は、キーレスリモコンを用いたアンロック操作、当該車両のドアに設けられたキーシリンダにキーを差し込んで行うアンロック操作、当該車両のドアを開ける操作、及び当該車両にイグニッションを投入する操作、の少なくとも一つであることを特徴とするタイヤ空気圧検出装置。
  3. 請求項1または2記載のタイヤ空気圧検出装置において、
    前記制御手段は、前記乗車時操作検出手段にて、前記乗車時操作が検出された際に、前記検出トリガ信号を前記各空気圧検出手段にタイミングをずらして順次出力するべく制御することを特徴とするタイヤ空気圧検出装置。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載のタイヤ空気圧検出装置において、
    前記各空気圧検出手段の近傍にそれぞれ設けられ、当該近傍の各空気圧検出手段に向けてそれぞれ前記検出トリガ信号となる磁界を発生させる磁界発生手段を備え、
    前記制御手段は、前記乗車時操作検出手段にて、前記乗車時操作が検出された際に、前記各磁界発生手段に磁界を発生させるべく制御することを特徴とするタイヤ空気圧検出装置。
  5. 請求項1〜4の何れか1項に記載のタイヤ空気圧検出装置において、
    前記提示手段は、前記車両に搭載されるナビゲーションシステムのディスプレイであり、
    当該ディスプレイは、前記送信手段にて送信された空気圧データを画面表示することを特徴とするタイヤ空気圧検出装置。
  6. 請求項1〜5の何れか1項に記載のタイヤ空気圧検出装置において、
    前記車両の周辺温度を検出する外気温検出手段と、
    前記外気温検出手段にて検出される周辺温度に基づいて、前記空気圧検出手段にて検出される空気圧データを補正する補正手段と、を備えることを特徴とするタイヤ空気圧検出装置。
JP2002361894A 2002-12-13 2002-12-13 タイヤ空気圧検出装置 Pending JP2004189170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002361894A JP2004189170A (ja) 2002-12-13 2002-12-13 タイヤ空気圧検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002361894A JP2004189170A (ja) 2002-12-13 2002-12-13 タイヤ空気圧検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004189170A true JP2004189170A (ja) 2004-07-08

Family

ID=32760489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002361894A Pending JP2004189170A (ja) 2002-12-13 2002-12-13 タイヤ空気圧検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004189170A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010188784A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Denso Corp 携帯機および車両システム
US8305207B2 (en) 2008-11-10 2012-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Reset system, mobile device, communication device, and reset method
JP2013248916A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Tokai Rika Co Ltd 統合受信機
WO2017104737A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 タイヤ空気圧監視システム、検出装置及び監視装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8305207B2 (en) 2008-11-10 2012-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Reset system, mobile device, communication device, and reset method
JP2010188784A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Denso Corp 携帯機および車両システム
JP2013248916A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Tokai Rika Co Ltd 統合受信機
CN103448492A (zh) * 2012-05-30 2013-12-18 株式会社东海理化电机制作所 综合接收器
WO2017104737A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 タイヤ空気圧監視システム、検出装置及び監視装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7429922B2 (en) Portable unit locating system and method
JP5881596B2 (ja) 車載情報装置、通信端末、警告音出力制御装置、および警告音出力制御方法
US10625545B2 (en) Methods and apparatus to facilitate TPMS broadcast mode selection
JP5180259B2 (ja) 車両用電力線通信システム
JP2007015491A (ja) 車輪位置検出装置およびそれを備えたタイヤ空気圧検出装置
CN103679863A (zh) 一种无钥匙车门控制系统及其控制方法
JP2010120495A (ja) 車両用受信機システム
US7262688B2 (en) Wheel-state obtaining apparatus, and wheel-position-information obtaining method
JP5423990B2 (ja) タイヤ空気圧センサのid登録システム
JP2004189170A (ja) タイヤ空気圧検出装置
JP2009166612A (ja) 駐車支援装置
JP2010100125A (ja) 制御装置及び制御方法
JP2005115853A (ja) 車両用周辺監視装置
JP7424063B2 (ja) 車載装置及び車両用システム
JP2002201838A (ja) 車両用電子キー装置及び記録媒体
JP2006240410A (ja) 二輪車用タイヤ空気圧検出システム
JP5200799B2 (ja) スマートキーシステム
JP4222252B2 (ja) タイヤ空気圧検出装置
JP4474683B2 (ja) スマートキーレスシステム
JP2001248339A (ja) 車載電子ユニットの作動制御装置
JP2004276783A (ja) 車両監視装置
KR20210134101A (ko) 차량 제어 장치 및 차량 제어 방법
EP3305608B1 (en) Electronic key system
WO2022145156A1 (ja) 車両用認証システム
JP2010016776A (ja) 通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612