JP2004181475A - マグネシウム合金鋳塊とその製造方法 - Google Patents

マグネシウム合金鋳塊とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004181475A
JP2004181475A JP2002349283A JP2002349283A JP2004181475A JP 2004181475 A JP2004181475 A JP 2004181475A JP 2002349283 A JP2002349283 A JP 2002349283A JP 2002349283 A JP2002349283 A JP 2002349283A JP 2004181475 A JP2004181475 A JP 2004181475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium alloy
alloy ingot
mold
water
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002349283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4263463B2 (ja
Inventor
Yuji Shimatani
祐司 島谷
Toshiaki Wada
敏秋 和田
Takashi Yoshimoto
隆志 吉本
Yasumasa Imasho
愈正 今庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP2002349283A priority Critical patent/JP4263463B2/ja
Publication of JP2004181475A publication Critical patent/JP2004181475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4263463B2 publication Critical patent/JP4263463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

【課題】内部にφ0.5mm以上の引け巣やポロシティ及び偏析などの欠陥の極めて少ないマグネシウム合金鋳塊を安価かつ省スペースにて提供する。
【解決手段】圧延・鍛造により薄板を製造できるマグネシウム合金鋳塊であって、内部にφ0.5mm以上の引け巣22やポロシティ及び偏析21などの欠陥がないマグネシウム合金鋳塊とする。一方向凝固鋳造法にてマグネシウム合金の鋳塊を得る溶湯の凝固法であって、固液相共存領域内の温度勾配G(℃/mm)と凝固速度R(mm/min)との関係がG/R≧0.04(℃・min/mm)であるマグネシウム合金鋳塊の製造方法とする。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車・家電・OA産業等に大きな需要を占めるマグネシウム合金とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近の自動車・家電・OA産業における軽量化の流れの中でマグネシウム合金が注目を集めているが、他の合金と同様に重なる負荷の中では高度な機械的性質が要求されるが、圧延または鍛造にて薄板を製造するための素材となるマグネシウム合金鋳塊を金型鋳造法により製造した場合、溶湯中に溶け込んだガス成分やエアー等が凝固過程で析出し、引け巣・ポロシティを形成するため、品質上の問題が発生しやすい。つまり、引け巣・ポロシティがマグネシウム合金鋳塊の内部に残存すると、強度的に弱い部分ができるため展伸加工性を大きく低下させる原因となり、このため、こうした引け巣・ポロシティの発生を抑制する連続鋳造法により鋳造されてきた(特許文献1参照)。
【0003】
一方、連続鋳造法にてマグネシウム合金鋳塊を製造するには莫大な設備投資を必要とし、また、連続鋳造法は10トン以上の大ロット量産用設備が必要となるため、数トンレベルの小規模ロットに対応するためには製造原価が高くなり実用に値しない。そこで、連続鋳造法によらずにマグネシウム合金鋳塊を生成するにあたり、一方向凝固鋳造方法にて鋳型を取り巻く雰囲気に熱伝導を介する形での冷却方法がある(特許文献2参照)
【0004】
【特許文献1】
特開平7−224344号公報(第3−4頁)
【特許文献2】
特開2002−144019号公報(第4−8頁、図1〜13)
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、この冷却方法によると冷却パネルと鋳型の間に空気が存在しているため冷却効率が悪いばかりでなく、水冷板を絶妙なタイミングで操作する必要があるため、凝固速度にばらつきが起きやすく、内部欠陥が発生しやすい。本発明はこれらの点に鑑みてなされ、本発明の目的は、安価かつ省スペースにて機械的性質に優れたマグネシウム合金鋳塊とその製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明においては、圧延・鍛造により薄板を製造できるマグネシウム合金鋳塊であって、内部にφ0.5mm以上の引け巣やポロシティ及び偏析などの欠陥がないマグネシウム合金鋳塊とした(請求項1)。なお、ここでいう引け巣とは凝固の際、鋳造体の容積が小さくなることから収縮が起こり、比較的凝固の遅い部分に多く発生する鋳巣の一種、またポロシティとは、溶融金属内に生じた大きな空洞をいい、偏析とは、晶出する液相と固相の濃度が異なるための凝固組織中の不均一組織であり、いずれも凝固プロセス時に発生する欠陥の一つである。また、φ0.5mm以上の欠陥とは、上記凝固組織中の欠陥断面の面積を円の面積として置き換えた場合にφ0.5mmを越えるものをいう。また、本発明は、プレス成型、深絞り成型などの展伸加工性に優れた薄板などを圧延、鍛造により得ることができるマグネシウム合金鋳塊であり、Al、Mn、Znを主たる合金元素として含有し、その塑性加工性を失わない合金元素成分を有する。例えば、JIS規格:MP1、ASTM規格:AZ31、BS規格:MAG−S−111、DIN規格:MgAl3Zn1等がある。
【0007】
さらに、一方向凝固鋳造法にてマグネシウム合金の鋳塊を得る溶湯の凝固法であって、固液相共存領域内の温度勾配G(℃/mm)と凝固速度R(mm/min)との関係がG/R≧0.04(℃・min/mm)であることを特徴とするマグネシウム合金鋳塊の製造方法とした(請求項2)。
【0008】
即ち、本発明のマグネシウム合金鋳塊を一方向凝固鋳造法で生成するにあたり、冷却及び凝固条件によっては、マグネシウム合金の溶湯の固液相共存領域が大きくなるにつれ、界面から下に樹状結晶であるデンドライトが成長する。そして、固体と液体の密度の違いから、デンドライトの根元部には液体を常に供給する必要があるが、マグネシウム合金は非常に熱伝導率が高く、液体がデンドライトの隙間を通って根元まで到達する途中で熱を奪われ凝固するため、液体の供給が間に合わなかったデンドライトの根元部が引け巣、ポロシティとなる。また、引け巣、ポロシティ周辺部には溶質成分の濃縮相が残留するため偏析が発生し易くなる。しかし、一方向凝固鋳造法にて冷却及び凝固条件を選定することにより、デンドライトの根元部まで液体を供給することが可能となる。
【0009】
つまり、固液相共存領域を小さくするには、マグネシウム合金組成により固相線温度及び液相線温度は一定であるため、固液共存相領域内の温度勾配Gを大きくする必要があり、凝固速度Rが大きくなるほどデンドライトの根元部への液体供給が間に合わなくなるため、固液共存相領域内の温度勾配Gを大きくし、デンドライトの長さをさらに短くしなければならない。すなわち、鋳塊の内部欠陥を防止するための固液相共存領域の温度勾配G(℃/mm)と凝固速度R(mm/min)との間には、一定の関係が成立し、本発明者らは本発明に際した中での多くの知見から、内部欠陥の発生を防止するための冷却および凝固条件としてG/R≧0.04(℃・min/mm)なる関係を規定する。
【0010】
続いて、本発明の凝固条件を満足させるため、鋳型の下部と側面下部に水冷パネルを直接押し当て、鋳型を側面の水冷パネル間に通過させることを特徴とする請求項2に記載のマグネシウム合金の製造方法とした(請求項3)。即ち、水冷パネルにて鋳型底部のみを冷却したとすると、冷却効果の及ぶ鋳型下部では引け巣、ポロシティまたは偏析などの内部欠陥が防止できるものの、冷却効果が及ばない鋳型上部にて内部欠陥が発生する傾向にあり、鋳型の高さが制限される。そこで、鋳型底部を水冷パネルにて冷却する従来の構造だけでなく、鋳型の側面下部に水冷パネルを直接押し当てることができ、さらに鋳型を動くようにするにより水冷パネルの間を通過させ、鋳型の高さの制限を受けずに自動的かつ連続的に一方向凝固鋳造を実現できる構造とした。
【0011】
また、鋳型側面に3段以上かつ同数の多段ヒーターと水冷パネルを積み上げ、下方より多段ヒーターの順次電源を切ると同時に同高さにある水冷パネルによる冷却を始めることを特徴とする請求項2に記載のマグネシウム合金鋳塊の製造方法とした(請求項4)。つまり、ヒーターを止めることにより強制的に一方向凝固鋳造法を実現し、さらに同高さにある水冷パネルへの給水を開始する。これを効果的に下方より上方へ順に冷却することにより、鋳型の高さの制限を受けずに引け巣、ポロシティまたは偏析などの内部欠陥の極めて少ないマグネシウム合金鋳塊を得ることを可能とする。ヒーターの電源をコントロールする制御機能を追加することにより自動的に一方向凝固鋳造法が実現できることはいうまでもない。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るマグネシウム合金とその製造方法について、図面を参照しつつ説明する。図1(a)は固液相共存領域を示す鋳型内部の断面図、(b)は鋳型底面からの高さと温度との関係を示す線図、(c)はデントライトの模式図、図2は水冷パネルを用いた本発明のマグネシウム合金鋳塊の製造方法を水冷パネル式凝固装置の断面図、図3は多段ヒーターを用いた本発明のマグネシウム合金鋳塊の製造方法を示す多段ヒーター式凝固装置の断面図、図4(a)は本発明例によるマグネシウム合金鋳塊断面の顕微鏡写真、(b)は比較例によるマグネシウム合金鋳塊断面の顕微鏡写真である。
【0013】
図1(a)では、取鍋15の中の溶湯17を鋳型11に注ぎ込んでおり、鋳型11内部には、底部W0からWaまでの溶湯17の固体状態のみ存在する部分を固相14、溶湯17の固体状態〜液体状態までが混在する部分を固液相互共存領域13、液体のみ存在する液相12が同時に存在する。(b)図においては、鋳型11内部の3層に分かれた領域の温度は鋳型底辺W0から高くなるにつれ右上がりに比例し、固液相共存領域W(Wa−Wb)の幅が大きい場合(固液相共存領域の温度勾配Gが小さい場合)にデントライト16が発生する。ここではデントライト16が長く、根元部18までの溶湯17の供給が困難であるため、デンドライト16の根元部18に引け巣、ポロシティ又は偏析などの欠陥19が発生することを示す。反対に、固液相共存領域3の幅が小さい場合(固液相共存領域の温度勾配Gが大きい場合)には、デンドライト16が短くなるため、根元部18まで容易に溶湯17の供給が可能であり、引け巣、ポロシティ又は偏析などの欠陥19が発生しない。
【0014】
図2は水冷パネルを用いた凝固方法の水冷パネル式凝固装置40であり、鋳型11を支持する昇降ステージ6の上に冷却部材として水冷プレート5を設け、水冷プレート5とともに鋳型3を鋳型ガイド4a、4b、4cに従って下降させることにより、加熱ヒーター2a、2b、2cから引き出して鋳型11内の溶湯17を一方向に凝固させる。この時、水冷パネル式凝固装置40に固定されたプッシュロッド10を用い自動または手動により可動式水冷パネル30を鋳型11の側面に押し当てることにより、溶湯17が効率的かつ急速に冷却されるため、固液相共存域内の温度勾配Gを大きくし、規定の条件を満たし、鋳塊の内部欠陥をなくすことができる。この水冷パネル式凝固装置40では、昇降ステージ6の下降に伴い、可動式水冷パネル30が鋳型11の側面の下方から上方へ順々に冷却し、鋳型11の内部の溶湯17を凝固させてゆくため、昇降ステージ6の下降速度がすなわち凝固速度Rとなっており、また可動式水冷パネル30の冷却能力、すなわち水冷パネル内を流れる冷却水の流量が固液相共存領域内の温度勾配Gを決定するため、R及びGを自由に選び、規定の条件に設定することができる。
【0015】
図3は多段ヒーターを用いた凝固法である多段ヒーター式凝固装置41を示し、鋳型11を支持する昇降ステージ6の上に冷却部材として水冷プレート5を設け、昇降ステージ6は動かさずに水冷プレート5による冷却により鋳型11内の溶湯17を一方向に凝固させる。この時、それまで通電していた加熱ヒーター2a、2b、2cを下方から上方へ順々に遮断してゆくと同時に固定式水冷パネル9a、9b、9cに冷却水を流し始めることにより、鋳型11内の溶湯17を下方から上方へ順々に凝固させてゆく。すなわち、最初に加熱ヒーター2aを遮断すると同時に固定式水冷パネル9aへの給水を開始し、次に加熱ヒーター2bを遮断すると同時に固定式水冷パネル9bへの給水を開始し、最後に加熱ヒーター2cを遮断すると同時に固定式水冷パネル9cへの給水を開始する。この時、これらのタイミングを調整することにより、溶湯17が効率的かつ急速に冷却されるため、固液相共存領域内の温度勾配Gを大きくし、規定の条件を満たし、鋳塊の内部欠陥をなくすことができる。また、図4は3段加熱ヒーターを設けたものであるが、加熱ヒーターをさらに薄くし5段、7段と数を増やすことにより、さらに効率的かつ高精度に冷却されるため、鋳塊の内部品質をより向上することが可能となる。この多段ヒーター式凝固装置41では、加熱ヒーター2a、2b、2cを遮断するタイミングがすなわち凝固速度Rとなっており、また固定式水冷パネル9a、9b、9cの冷却水の流量が固液相共存領域内の温度勾配Gを決定するため、R及びGを自由に選び、規定の条件に設定することができる。
【0016】
【実施例】
次に実施例及び試験成績について述べる。AZ31B(Al2.5〜3.5重量%、Zn0.50〜1.5重量%、Mn0.2以上重量%、Fe0.03以下重量%、Si0.03以下重量%、Cu0.10以下重量%、Ni0.005以下重量%、Ca0.04以下重量%、その他0.03以下、残部Mg)成分のマグネシウム合金を用いて、厚さ50mm、幅350mm、長さ250mmの鋳塊を一方向凝固鋳造法により製造した条件及び結果をまとめたものであり、固液相共存領域内の温度勾配Gと凝固速度Rを変動させたとき、製造した鋳塊の幅の中央を切断し、その片側断面に存在するφ0.5mm以上のサイズの引け巣、ポロシティまたは偏析の数nを調査した結果を以下の表1に示した。
【0017】
【表1】
Figure 2004181475
【0018】
表1においては、本発明例1〜4ではその温度勾配Gと凝固速度Rの関係はそれぞれ適当な数値に設定されているが、本発明の規定するG/R≧0.04を満たし、比較例1、2ではその数値を下回るものを選定した。結果は、G/R≧0.04を満たす本発明例1〜4には引け巣、ポロシティ、及び偏析の数は0と全く発生しなかったのに対し、比較例1,2ではG/R≧0.04から遠ざかるにつれ、その数を増やしていることが分かる。それは、ただ単に温度勾配G、凝固速度Rのそれぞれ固有の数値によるものではないことは、本発明例4と比較例2の温度勾配Gの数値が全く同じこと、また凝固速度Rについても本発明例3と比較例2が極めて近い数値であることからも明らかである。よって、G/R≧0.04であればn=0となり、G/Rが0に近づくほどnが大きくなることがわかる。
【0019】
図5に示すように、本発明例1〜4によるマグネシウム合金鋳塊断面図である(a)においては、引け巣、ポロシティ、及び偏析などの欠陥は見られず、強固な合金組織が示され、比較例1、2のマグネシウム合金鋳塊断面を示す(b)では大きな引け巣、偏析が存在し、そのため展伸加工性が低く、プレス成型、深絞り成型などに適さないものとなっている。
【0020】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、内部にφ0.5mm以上の引け巣、ポロシティ又は偏析などの欠陥の極めて少ないマグネシウム合金鋳塊を提供することが出来たので、プレス成型、深絞り成型などの展伸加工性に優れた薄板を圧延又は鍛造することができる。
【0021】
一方向凝固鋳造法にて固液相共存領域内の温度勾配G(℃/mm)と凝固速度R(mm/min)との関係がG/R≧0.04(℃・min/mm)であるマグネシウム合金の鋳塊を得る溶湯の凝固法と規定したので、安定した品質を続けて確保できるものとなった。
【0022】
さらに、鋳型の側面下部に水冷パネルを直接押し当て、鋳型を下降することにより水冷パネル間を通過させること構成にしたので、鋳型の高さの制限を受けずに引け巣、ポロシティまたは偏析などの内部欠陥の極めて少ないマグネシウム合金を安価かつ省スペースにて得ることを可能とした。
【0023】
また、3段以上の多段ヒーターを有し、下方より順次電源を切ることにより、上記効果と同じく、鋳型の高さの制限を受けずに引け巣、ポロシティまたは偏析などの内部欠陥の極めて少ないマグネシウム合金を安価かつ省スペースにて得ることを可能とした
【0024】
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は固液相共存領域を示す鋳型内部の断面図、(b)は鋳型底面からの高さと温度との関係を示す線図、(c)はデントライトの模式図である。
【図2】水冷パネルを用いた本発明のマグネシウム合金鋳塊の製造方法を示す水冷パネル式凝固装置の断面図である。
【図3】多段ヒーターを用いた本発明のマグネシウム合金鋳塊の製造方法を示す多段ヒーター式凝固装置の断面図である。
【図4】(a)は本発明例によるマグネシウム合金鋳塊断面の顕微鏡写真、(b)は比較例によるマグネシウム合金鋳塊断面の顕微鏡写真である。
【符号の説明】
21 偏析
22 引け巣

Claims (4)

  1. 圧延・鍛造により薄板を製造できるマグネシウム合金鋳塊であって、
    内部にφ0.5mm以上の引け巣やポロシティ及び偏析などの欠陥がないこと、を特徴とするマグネシウム合金鋳塊。
  2. 一方向凝固鋳造法にてマグネシウム合金の鋳塊を得る溶湯の凝固法であって、固液相共存領域内の温度勾配G(℃/mm)と凝固速度R(mm/min)との関係がG/R≧0.04(℃・min/mm)であることを特徴とするマグネシウム合金鋳塊の製造方法。
  3. 鋳型の下部と側面下部に水冷パネルを直接押し当て、鋳型を側面の水冷パネル間に通過させることを特徴とする請求項2に記載のマグネシウム合金の製造方法。
  4. 鋳型側面に3段以上かつ同数の多段ヒーターと水冷パネルを積み上げ、下方より多段ヒーターの順次電源を切ると同時に同高さにある水冷パネルによる冷却を始めることを特徴とする請求項2に記載のマグネシウム合金鋳塊の製造方法。
JP2002349283A 2002-11-29 2002-11-29 マグネシウム合金鋳塊とその製造方法 Expired - Fee Related JP4263463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002349283A JP4263463B2 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 マグネシウム合金鋳塊とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002349283A JP4263463B2 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 マグネシウム合金鋳塊とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004181475A true JP2004181475A (ja) 2004-07-02
JP4263463B2 JP4263463B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=32751865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002349283A Expired - Fee Related JP4263463B2 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 マグネシウム合金鋳塊とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4263463B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101773948A (zh) * 2007-03-19 2010-07-14 三井金属矿业株式会社 镁合金塑性加工产品及其制造方法
CN106734998A (zh) * 2016-12-31 2017-05-31 西安交通大学青岛研究院 一种铌硅金属间化合物铸锭的真空铸造方法
CN106825505A (zh) * 2016-12-31 2017-06-13 西安交通大学青岛研究院 一种镍基高温合金铸锭的真空铸造方法
CN106938336A (zh) * 2017-03-29 2017-07-11 太原理工大学 一种镁基多孔复合材料的制备方法
CN111057890A (zh) * 2020-01-09 2020-04-24 有研工程技术研究院有限公司 一种镁合金及镁锂合金高纯净化高均质化熔铸方法
CN115055653A (zh) * 2022-06-29 2022-09-16 中国兵器装备集团西南技术工程研究所 一种大尺寸稀土镁合金铸锭的制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101773948A (zh) * 2007-03-19 2010-07-14 三井金属矿业株式会社 镁合金塑性加工产品及其制造方法
CN106734998A (zh) * 2016-12-31 2017-05-31 西安交通大学青岛研究院 一种铌硅金属间化合物铸锭的真空铸造方法
CN106825505A (zh) * 2016-12-31 2017-06-13 西安交通大学青岛研究院 一种镍基高温合金铸锭的真空铸造方法
CN106825505B (zh) * 2016-12-31 2019-04-02 临沂天阔铸造有限公司 一种镍基高温合金铸锭的真空铸造方法
CN106938336A (zh) * 2017-03-29 2017-07-11 太原理工大学 一种镁基多孔复合材料的制备方法
CN106938336B (zh) * 2017-03-29 2018-10-16 太原理工大学 一种镁基多孔复合材料的制备方法
CN111057890A (zh) * 2020-01-09 2020-04-24 有研工程技术研究院有限公司 一种镁合金及镁锂合金高纯净化高均质化熔铸方法
CN115055653A (zh) * 2022-06-29 2022-09-16 中国兵器装备集团西南技术工程研究所 一种大尺寸稀土镁合金铸锭的制备方法
CN115055653B (zh) * 2022-06-29 2023-09-08 中国兵器装备集团西南技术工程研究所 一种大尺寸稀土镁合金铸锭的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4263463B2 (ja) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200190630A1 (en) Master alloy for casting a modified copper alloy and casting method using the same
CA2695393A1 (en) Process for the production of medium and high purity silicon from metallurgical grade silicon
Qin et al. Microstructure evolution of in situ Mg2Si/Al–Si–Cu composite in semisolid remelting processing
CN104152769A (zh) 一种导热镁合金及其制备方法
CN103736946A (zh) 具有完全等轴晶粒组织的高纯金属及合金铸锭制造方法
JP4263463B2 (ja) マグネシウム合金鋳塊とその製造方法
CN1994623B (zh) 一种7xxx系铝合金半连续铸造装置及方法
CN108687314B (zh) 一种电弧熔炼滴铸用水冷组合模具
Gholami et al. Interfacial phases and defects characteristics of Al/Cu-Zn bimetal produced via centrifugal casting process
JP2006297413A (ja) マグネシウム合金鋳塊の製造方法
JPH09137239A (ja) 半溶融金属の成形方法
JP4294947B2 (ja) マグネシウム合金素形材の鋳造方法
JP2005193371A (ja) マグネシウム合金とこれを用いて車両用シートフレームを製造する方法
CN113061791B (zh) 一种镁合金、镁合金铸件及其制造方法
CN1254552C (zh) 一种制备半固态金属及合金浆料或坯料的装置
Han et al. The nature of surface cracking in direct chill cast aluminum alloy ingots
KR102426037B1 (ko) 소경봉 알루미늄 합금 주조재 및 그 제조 방법
Wang et al. Solidification pattern and microstructures of AZ91D magnesium alloy through rheoforming
JPH08225906A (ja) TiAl基合金薄板およびその製造方法
JPH09279266A (ja) 半溶融金属の成形方法
JP2727886B2 (ja) 水平連続鋳造法
JP4179206B2 (ja) 半凝固金属の製造方法およびその成形方法
Matejka et al. Effect of Maximum Piston Velocity on Internal Homogeneity of AlSi9Cu3 (Fe) Alloy Processed by High-Pressure Die Casting
JP2000210747A (ja) マグネシウム合金製塑性加工薄肉成形品
Fantetti et al. Magnesium plaster cast prototypes versus diecastings—A comparative evalution of properties

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4263463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees