JP2004181067A - Symbol display device for game machine - Google Patents
Symbol display device for game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004181067A JP2004181067A JP2002353793A JP2002353793A JP2004181067A JP 2004181067 A JP2004181067 A JP 2004181067A JP 2002353793 A JP2002353793 A JP 2002353793A JP 2002353793 A JP2002353793 A JP 2002353793A JP 2004181067 A JP2004181067 A JP 2004181067A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- symbol
- symbol display
- displayed
- display
- symbols
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、遊技機の図柄表示装置、特に、複数の回転ドラムのそれぞれの外周面に係合した無端状の図柄表示ベルトが回転して図柄変動する図柄の表示領域が、縦方向に自在に伸縮表示される遊技機の図柄表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、遊技機、特にパチンコ遊技機において、遊技者と対面する図柄表示装置に表示され図柄を変動させる手段として、主に、デジタル表示による図柄変動や回転ドラムの回転による図柄変動等がある。そして、この図柄表示装置に表示される多種多様の図柄が所定数が揃った時に、大当たりの状態となり遊技者に有利な状態に変化する。
更に、遊技者にとって、この図柄表示装置の図柄が変動を開始してから停止するまでの間に表示される図柄の変化や、通常リーチの状態から大当たりの確率が高いスーパーリーチ状態に発展するまでの図柄の変化の過程を、遊技者が目で追うことによりゲームのスリル感や期待感を一段と高めることができる。
【0003】
このように図柄を変化させる図柄表示装置を有した遊技機として、例えば、特許文献1には、外周面に複数の識別情報を有する可変表示部材が回転制御せしめられる可変表示装置は、可変表示部材を無端のベルト状可変表示部材で形成すると共にベルト状可変表示部材を複数のローラに掛け渡し、これら複数のローラのうち遊技者に対面する位置に設けられるローラをスライド機構により移動可能に構成し、遊技において予め定めた条件が成立した時にスライド機構を駆動制御する可変表示装置が開示されている。
【0004】
また、特許文献2には、立体表示遊技機において、表示装置の立体像表示を制御する表示制御手段を具備して、この表示制御手段により、所謂リーチ状態、または大当たりの状態において、所定数だけ揃った図柄を遊技者に通常の立体像よりも飛び出して表示させる立体表示遊技機が開示されている。
【0005】
さらに、特許文献3には、帯体の両端部のうちの一端部のみを裏返しにして、前記帯体全体を1回捩った状態で前記帯体の両端部を接合して形成され、図柄群が両面にそれぞれに列記された図柄表示ベルトと、この図柄表示ベルトを循回動させる駆動機構とを設けたパチンコ機における図柄表示装置が開示されている。
【0006】
【特許文献1】
特許第3192508号明細書
【特許文献2】
特許第2853039号明細書
【特許文献3】
特開平8−266718号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、遊技機、例えばパチンコ遊技機において、遊技者にゲームのスリル感や興奮を与える図柄の変化は、回転ドラムを用い機械的に図柄変動を行う方式では、その図柄の変化を演出することが難しく、音や照明等による演出効果を向上させるしかなかった。
【0008】
また、特許文献1の可変表示装置は、複数のローラのうち遊技者に対面する位置に設けられるローラをスライド機構により移動可能として、遊技において予め定めた条件が成立した時にスライド機構を駆動制御させ、ローラを前後にスライドさせるものであるが、これはローラが遊技者側に若干突出して、このローラ部分を通過するベルト状可変表示部材の外周面に形成される識別情報が変形するだけなので、遊技者側から正面視すると、立体的な演出に乏しく、スリル感や興奮等を得る効果は少ないと考慮される。
【0009】
さらに、特許文献2の立体表示遊技機は、所謂リーチ状態、または大当たりの状態において、所定数だけ揃った図柄を通常の立体像よりも飛び出して表示する方式で、回転ドラムに表示された図柄を表示する立体表示部に画像データを出力して、図柄に立体感を形成するものであるが、この方式では、例えば回転ドラム、すなわち図柄が、遊技者側に突出するように移動して、立体感や奥行感を形成するものではないので、実際に遊技者の視覚に入ってくる際の現実性に乏しいと考慮される。
【0010】
さらにまた、特許文献3のパチンコ機における図柄表示装置は、図柄表示ベルトの両面に図柄をそれぞれ表示して、図柄表示ベルトの単位長さ当りの図柄数を増加させるものであるが、遊技者にとってその効果が解りずらく、遊技者に図柄の変化によるスリル感や興奮を与えるものではない。
【0011】
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、機械的に図柄変動させる方式、すなわち回転ドラムの回転によって図柄変動させる方式において、遊技者にスリル感や興奮等を与える図柄の変化を表示する遊技機の図柄表示装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するための手段として、請求項1に記載した発明は、複数の回転ドラムと、該複数の回転ドラムのそれぞれの外周面に係合して回転する無端状の図柄表示ベルトと、前記複数の回転ドラムの内少なくとも1個の回転ドラムをほぼ前後方向にスライドさせるスライド機構と、該スライド機構により前記回転ドラムをほぼ前後方向にスライドさせて、図柄表示画面に表示される前記図柄表示ベルトの図柄の表示領域を、縦方向に自在に伸縮表示する縦伸縮自在表示部とを具備することを特徴とするものである。
このように構成することにより、所定の設定時に対応して、縦伸縮自在表示部の図柄の表示領域を、縦方向に自在に伸縮表示することができる。例えば、1個の回転ドラムの上下に、他の回転ドラムが遊技者側に飛び出すように移動して、複数の回転ドラムがほぼ同一平面上に配列され、図柄表示ベルトに列記された図柄の表示領域を縦方向に伸縮拡大することができる。
【0013】
請求項2に記載した発明は、請求項1に記載した発明において、前記縦伸縮自在表示部を横方向に複数配列すると共に、リーチ状態において、前記リーチ状態を形成する前記縦伸縮自在表示部の図柄の表示領域を、縦方向に自在に伸縮表示して、大当たりする確率を変化させることを特徴とするものである。
このように構成することにより、リーチ状態において、このリーチ状態を形成する縦伸縮自在表示部の図柄の表示領域を、縦方向に一段→二段→三段に伸縮拡大して、大当たり確率を低→中→高に移行させることができる。
【0014】
請求項3に記載した発明は、請求項1または2に記載した発明において、前記縦伸縮自在表示部を横方向に複数配列すると共に、大当たりの状態において、所定の数揃った図柄だけを表示させることを特徴とするものである。
このように構成することにより、大当たりの状態において、所定数揃った図柄だけを表示することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態に係る遊技機の図柄表示装置を図1〜図6に基いて詳細に説明する。また、本発明の実施の形態に係る遊技機の一例としてパチンコ機を取り上げて説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る図柄表示装置を採用したパチンコ機の遊技盤の一形態を示す正面図である。図1に示すように、遊技盤100上には、図示しないハンドル操作によって打出された遊技球を誘導する略円弧状の外レール103及び内レール104が設けられ、この2つのレール103、104に囲まれた部分が遊技領域105を形成している。遊技盤100のほぼ中央部には図柄表示装置1が設けられている。
この形態におけるパチンコ機の基本動作は、遊技球が所定の入賞口101に入賞すると、図柄表示装置1に表示されている図柄(数字や絵柄等)が所定時間変動を開始する。そして、特定の図柄が所定数揃った状態で停止すると、大入賞口102が所定時間継続して開放し、短時間で多くの賞球を得ることができ、遊技者に有利な大当たりの状態が発生する、という内容のものである。
【0016】
図2は、本発明の実施の形態に係る図柄表示装置の構成部品である縦伸縮自在表示部が横方向に3列配列された斜視図を示しており、図3は、この縦伸縮自在表示部の側面図であり、回転ドラム等の作動状態が解るように、各段階に分けて縦伸縮自在表示部の内部を示している。
図柄表示装置1は、図2に示すように、縦伸縮自在表示部2が横方向に3列配列されている。
この縦伸縮自在表示部2は、図3及び図4に示すように、3個の回転ドラム3a、3b、3cと、これら3個の回転ドラム3a、3b、3cのそれぞれの外周面に係合して回転する無端状の図柄表示ベルト4と、中央に配列される中央回転ドラム3bに連結されると共にこの中央回転ドラム3bをほぼ前後方向にスライドさせるスライド機構5とから概略構成されている。
【0017】
図柄表示ベルト4は、無端状からなり、表面に図柄、例えば数字や絵柄等が列記され、両端縁には、後述する回転ドラム3a、3b、3cに設けたラチェット6が挿脱されるように、図5(a)に示すように、左右端2列のラチェット孔4aが、周方向に所定の間隔をあけて複数個形成されている。
【0018】
3個の回転ドラム3a、3b、3cの内、ほぼ中央に配列される中央回転ドラム3bには、その側方にステッピングモータ7が配設され、中央回転ドラム3bにステッピングモータ7の出力軸(図示省略)が固定されている。この中央回転ドラム3bの上下に、上部回転ドラム3aと下部回転ドラム3cとが配置されている。これら3個の回転ドラム3a、3b、3cのそれぞれの両端縁の全周には、左右端2列のラチェット6が、周方向に所定の間隔をあけて複数外方に突設されている。そして、これら3個の回転ドラム3a、3b、3cのそれぞれの外周面に図柄表示ベルト4を沿うように配置すると共に、それぞれの回転ドラム3a、3b、3cに形成されたラチェット6と図柄表示ベルト4のラチェット孔4aとを挿脱可能に係合する。
そして、中央回転ドラム3bに固定したステッピングモータ7を回転駆動させることにより、図柄表示ベルト4が、3個の回転ドラム3a、3b、3cのそれぞれの外周面に沿って回転することになる。
【0019】
また、これら3個の回転ドラム3a、3b、3cの側方には、図3及び図4に示すように、3個の回転ドラム3a、3b、3cのそれぞれの移動をガイドする複数のガイド長孔51を有したガイド板52が配設されている。このガイド長孔51は、前後ガイド長孔53と、この前後ガイド長孔53の上方でやや前方に位置する略へ字状ガイド長孔54と、前後ガイド長孔53の下方でやや前方に位置する略逆へ字状ガイド長孔55とから構成されている。前後ガイド長孔53は、中央回転ドラム3bの前後方向の移動をガイドするように、ガイド板52の上下方向ほぼ中央で前後方向に細長く穿設されている。略へ字状ガイド長孔54は、上部回転ドラム3aの上下方向及び傾斜方向への移動をガイドするように、上下方向に細長く穿設された上下ガイド長孔54aと、この上下ガイド長孔54aの上端から連続して後下方に傾斜して細長く穿設された上部傾斜ガイド長孔54bとからなる略へ字状に穿設されている。略逆へ字状ガイド長孔55は、下部回転ドラム3cの上下方向及び傾斜方向への移動をガイドするように、上下方向に細長く穿設された上下ガイド長孔55aと、この上下ガイド長孔55aの下端から連続して後上方に傾斜して細長く穿設された下部傾斜ガイド長孔55bとからなる略逆へ字状に穿設されている。
【0020】
また、上部及び下部回転ドラム3a、3cのそれぞれの側面のほぼ中央部から、略へ字状ガイド長孔54及び略逆へ字状ガイド長孔55に挿通するガイド棒8、9が垂直に突出している。また、中央回転ドラム3bに固定されるステッピングモータ7の側面には、後述する連結部材10、11、13を固定する固定棒20が突出されている。
この固定棒20には、上部及び下部回転ドラム3a、3cそれぞれのガイド棒7、8に固定される上部及び下部連結部材10、11の前端が回動自在に固定されている。また、この固定棒20には、水平方向に延在し、後述するスライド用モータ12と連結する連結部材13の前端が固定されている。この連結部材13の後端には、前後ガイド長孔53に挿通するガイド棒14が垂直に突出している。
そして、上部及び下部回転ドラム3a、3cのそれぞれから突出したガイド棒7、8が、中央回転ドラム3bと連結した上部及び下部連結部材10、11の後端に固定されると共に、ガイド板52に形成した略へ字状ガイド長孔54及び略逆へ字状ガイド長孔55のそれぞれに挿通している。
【0021】
次に、スライド機構5を説明すると、中央回転ドラム3bを前後方向にスライドさせるスライド用モータ12が、ガイド板52の外方で略逆へ字状ガイド長孔55の下部傾斜ガイド長孔55bの近傍に配置されている。このスライド用モータ12の出力軸(図示省略)に、回動部材15の一端が固定され、回動部材15の他端には、長孔15aが穿設されている。
そして、ステッピングモータ7の固定棒20に固定された連結部材13の後端のガイド棒14を、ガイド板52に穿設した前後ガイド長孔53及び回動部材15の他端の長孔15aに順次挿通して、ガイド棒14が回動部材15に対して上下移動自在となるように連結されている。
したがって、スライド用モータ12を回転駆動させると回動部材15が回動して、この回動部材15に上下移動自在に固定されたガイド棒14が、ガイド板52に設けた前後ガイド長孔53に沿って前後方向にスライドするので、このガイド棒14に連結部材13を介して固定されている中央回転ドラム3bが、前後方向にスライド可能となる。
【0022】
次に、本発明の実施の形態に係る図柄表示装置の構成品である縦伸縮自在表示部の基本動作及び図柄の表示状態等を図3〜図5に基いて説明する。
まず、図柄が1列表示される場合は、図3(a)に示すように、スライド用モータ12により該モータ12と連結した回動部材15を、前方に所定の角度で傾いた状態となるように回動制御して、中央回転ドラム3bを、略へ字状ガイド長孔54の上下ガイド長孔54aの下端と、略逆へ字状ガイド長孔55の上下ガイド長孔55aの上端との間に配置する。
この時、上部回転ドラム3aは上部傾斜ガイド長孔54bの後端に配置されると共に、下部回転ドラム3cは下部傾斜ガイド長孔55bの後端にそれぞれ配置される。
このように構成することにより、図4(a)に示す正面視において、中央に中央回転ドラム3bが配列されると共に、その上下に上部及び下部回転ドラム3a、3cの一部分が配列され、図5(a)に示すように、中央には1つの図柄(図では「7」)が鮮明に表示され、上下の図柄(図では「8」「6」)は、それぞれ後方に相当傾いた状態で不鮮明に表示されることになる。
【0023】
次に、図柄が縦方向に3列表示される場合において、特に図3(a)の状態から変化する場合は、図3(b)に示すように、図3(a)の状態からスライド用モータ12により回動部材15を、ほぼ垂直の状態になるまで回動させて、中央回転ドラム3bを前後ガイド長孔53に沿って後方に所定距離移動させる。
すると、上部回転ドラム3aは、上部傾斜ガイド長孔54bに沿って上方に移動して、この上部傾斜ガイド長孔54bの前端に配置されると共に、下部回転ドラム3cは、下部傾斜ガイド長孔55bに沿って下方に移動して、この下部傾斜ガイド長孔55bの前端に配置される。
このように構成することにより、図4(b)に示す正面視において、上部回転ドラム3a、中央回転ドラム3b及び下部回転ドラム3cが縦方向に3列配列され、図5(b)に示すように、図柄(図では上から「8」「7」「6」)が、縦方向に3列表示されることになる。
【0024】
さらに、図柄が縦方向に2列表示される場合において、特に図3(a)の状態から変化する場合は、図3(c)に示すように、図3(a)の状態からスライド用モータ12により回動部材15を、後方に所定の角度で傾いた状態になるまで回動させて、中央回転ドラム3bを前後ガイド長孔53に沿って後方に移動させ、上部傾斜ガイド長孔54bの後端と、下部傾斜ガイド長孔55bの後端との間に配置する。
すると、上部回転ドラム3aが、上部傾斜ガイド長孔54bに沿って上方に移動して、さらに上下ガイド長孔54aに沿って下方に移動しこの上下ガイド長孔54aの下端に配置されると共に、下部回転ドラム3cが、下部傾斜ガイド長孔55bに沿って下方に移動して、さらに上下ガイド長孔55aに沿って上方に移動しこの上下ガイド長孔55aの上端に配置される。
このように構成することにより、図4(c)に示す正面視において、上部回転ドラム3a及び下部回転ドラム3cが縦方向に2列配列され、図5(a)に示すように、図柄(図では上から「7」「6」)が、縦方向に2列表示される。
【0025】
上述した図3(a)〜図3(c)の説明は、本発明の実施の形態に係る図柄表示装置の構成品である縦伸縮自在表示部の基本動作を解り易くするために、図柄の表示領域が図5の(a)の状態から(b)の状態、及び(a)の状態から(c)の状態に伸縮拡大する形態を説明したものであるが、この図柄の表示領域は、スライド用モータに固定された回動部材の傾斜角度を、前述した所定角度に適宜変化させることで自由に設定でき、また、図柄の表示領域が伸縮する順序(図柄の表示領域が変化する過程)についても自由に設定することができる。
【0026】
次に、本発明の実施の形態の係る遊技機の図柄表示装置に図柄が表示される表示例を図6に基いて図1〜図3も参照しながら説明する。
遊技者が、パチンコ機の操作ハンドルを所定量回転させて打出された遊技球が、遊技領域105の所定の入賞口101に入賞すると、図柄表示装置1に表示されている図柄が所定時間変動を開始する。この図柄表示装置1は、前述した縦伸縮自在表示部2が、横方向に3列配列され構成されており、図柄変動が開始されると、図6(a)に示すように、遊技者が視認できない程度の速度で矢印の方向に回転ドラムが回転し、図柄が変動する。ここで、符号51が左縦伸縮自在表示部、符号52が中央縦伸縮自在表示部、符号53が右縦伸縮自在表示部を示す。
【0027】
図6(a)の状態で所定時間経過すると、図6(b)に示すように、まず、左縦伸縮自在表示部51の図柄「7」が停止して表示され、次に、右縦伸縮自在表示部53の図柄「7」が停止して表示される。このリーチ状態は比較的大当たりの確率が低い、いわゆるシングルリーチ状態である。この場合は、図6(b)に示すように、中央縦伸縮自在表示部52に表示される図柄の表示領域が一段に設定されると共に図柄変動して、図6(g)に示すように、中央縦伸縮自在表示部52に図柄「7」が表示されれば、水平方向の図柄が揃い大当たりの状態となる。(図では「7」が表示されている)
【0028】
次に、図6(c)に示す表示は、左縦伸縮自在表示部51の図柄の表示領域が、縦方向に伸縮拡大して上から順に「6」「7」に表示され、また、右縦伸縮自在表示部53の図柄の表示領域も、縦方向に伸縮拡大して上から順に「7」「6」に表示される。このリーチ状態は大当たりの確率が中程度の、いわゆるダブルリーチ状態である。この場合は、図6(f)に示すように、中央縦伸縮自在表示部52に表示される図柄の表示領域が一段に設定されると共に図柄変動して、中央縦伸縮自在表示部52に図柄「6」あるいは「7」が表示されれば、斜め方向の図柄が揃い大当たりの状態となる。(図では「7」が表示されている)
【0029】
さらに、図6(d)に示す表示は、左縦伸縮自在表示部51の図柄の表示領域が、縦方向に更に伸縮拡大して上から順に「8」「7」「6」に表示され、右縦伸縮自在表示部53の図柄の表示領域も、縦方向に更に伸縮拡大して上から順に「6」「7」「8」に表示される。このリーチ状態は大当たりの確率が高く、いわゆるトリプルリーチ状態である。この場合は、図6(e)に示すように、中央縦伸縮自在表示部52に表示される図柄の表示領域が縦方向に3段で設定されると共に図柄変動して、中央縦伸縮自在表示部52の中央に位置する図柄が「6」あるいは「8」が表示されれば、斜め方向の図柄が揃い、あるいは「7」が表示されれば、水平方向の数字が揃うことになり大当たりの状態となる。(図では「7」が表示されている)
【0030】
次に、本発明の実施の形態の係る遊技機の図柄表示装置によって、図6(a)に示す図柄変動の状態から図6(f)及び図6(g)に示す大当たり状態まで、図柄が変化(図柄の表示領域が伸縮)する基本的な過程を下記(ア)〜(エ)に示す。
(ア)図6(a)の図柄変動中→図6(b)のシングルリーチ状態→図6(g)の大当たり状態に移行する。
(イ)図6(a)の図柄変動中→図6(c)のダブルリーチ状態→図6(f)の大当たり状態→図6(g)の揃った図柄だけを表示する状態に移行する。
(ウ)図6(a)の図柄変動中→図6(d)のトリプルリーチ状態→図6(e)の大当たり状態→図6(g)の揃った図柄だけを表示する状態に移行する。
(エ)図6(a)の図柄変動中→図6(b)のシングルリーチ状態→図6(c)のダブルリーチ状態→図6(d)のトリプルリーチ状態→図6(e)の大当たり状態→図6(g)の揃った図柄だけを表示する状態に移行する。
なお、上述した(ア)〜(エ)の図柄が変化する過程は、基本的な過程を説明したものであり、これに限られるものではない。
【0031】
このように、上述した(エ)のように図柄が変化する過程は、段階的にリーチ状態を変化させ、大当たりの確率を高くしたものであり、この場合には、上下に各図柄が遊技者側に飛び出すようにして、図柄の表示領域が伸縮拡大し大当たりの確率が高くなるために、遊技者は一層のスリル感と興奮等を得ることができる。
また、上述した(イ)及び(ウ)のように図柄が変化する過程は、大当たりが発生した後に、図6(g)に示すように、揃った図柄(図では「7」)だけが表示され、大当たりのインパクトを高めることができる。
【0032】
本発明の実施の形態に係る遊技機の図柄表示装置1は、3個の回転ドラム3a、3b、3cと、これらの回転ドラム3a、3b、3cのそれぞれの外周面に係合して回転する無端状の図柄表示ベルト4と、中央回転ドラム3bを前後方向にスライドさせるスライド機構5とからなる縦伸縮自在表示部2を、横方向に3列配列して構成しているので、リーチ状態において、このリーチ状態を形成する左右縦伸縮自在表示部51、53の図柄の表示領域を伸縮拡大させて、大当たりの確率を低→中→高に段階的に変化させることができる。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1に記載した発明によれば、所定の設定時に対応して、図柄の表示領域を、縦方向に自在に伸縮表示することができる。特に、図柄の表示領域が伸縮拡大される瞬間は、上下の回転ドラム、すなわち図柄が、遊技者側に飛び出すようにして表示されるので、現実的な立体感を得ることができ、遊技者にスリル感と興奮を十分に与えることができる。
【0034】
請求項2に記載した発明によれば、リーチ状態において、このリーチ状態を形成する縦伸縮自在表示部の図柄の表示領域を、縦方向に一段→二段→三段に伸縮拡大して、大当たり確率を低→中→高に変化させることができるので、遊技者に、大当たり確率が高くなるにつれて、一層のスリル感と興奮等を与えることができる。
【0035】
請求項3に記載した発明によれば、大当たりの状態において、所定の数揃った図柄だけ表示させるので、遊技者に大当たりのインパクトを与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施の形態に係る遊技機の図柄表示装置を採用したパチンコ機の遊技盤を示す平面図である。
【図2】図2は、本発明の実施の形態に係る遊技機の図柄表示装置の斜視図である。
【図3】図3は、本発明の実施の形態に係る遊技機の図柄表示装置の構成部品である縦伸縮自在表示部を示す側面図であり、(a)〜(c)は、図柄の表示領域が変化する各段階を示す側面図である。
【図4】図4は、図3の(a)〜(c)の各段階を前方から見て、図柄表示ベルトを省略した各段階の正面図である。
【図5】図5は、図3の(a)〜(c)の各段階を前方から見て、図柄表示ベルトに表示された図柄を示す各段階の正面図である。
【図6】図6は、本発明の実施の形態に係る遊技機の図柄表示装置の図柄変動開始から大当たり状態まで図柄が変化する過程を示した図である。
【符号の説明】
1 図柄表示装置
2 縦伸縮自在表示部
3a 上部回転ドラム
3b 中央回転ドラム
3c 下部回転ドラム
4 図柄表示ベルト
5 スライド機構
20 ステッピングモータ
21 スライド用モータ[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention provides a symbol display device for a gaming machine, in particular, an endless symbol display belt engaged with an outer peripheral surface of each of a plurality of rotating drums. The present invention relates to a symbol display device of a gaming machine which is displayed in a stretchable manner.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, in a gaming machine, in particular, in a pachinko gaming machine, as a means for changing a symbol displayed on a symbol display device facing a player, there are mainly a symbol variation by digital display and a symbol variation by rotation of a rotating drum. Then, when a predetermined number of various kinds of symbols displayed on the symbol display device are prepared, a jackpot state is established and the state is changed to a state advantageous to the player.
Furthermore, for the player, until the symbol of the symbol display device changes from the start of the symbol change to the symbol displayed before the symbol stops, or from the normal reach state to the super reach state where the probability of the jackpot is high. The thrill and expectation of the game can be further increased by allowing the player to follow the process of changing the symbol.
[0003]
As a gaming machine having a symbol display device that changes symbols in this way, for example,
[0004]
[0005]
Further,
[0006]
[Patent Document 1]
Patent No. 3192508 [Patent Document 2]
Patent No. 2853039 [Patent Document 3]
JP-A-8-266718
[Problems to be solved by the invention]
As described above, in a gaming machine, for example, in a pachinko gaming machine, a change in a symbol that gives the thrill and excitement of a game to a player is produced by mechanically changing the symbol using a rotating drum. It was difficult to do so, and there was no choice but to improve the effect of sound or lighting.
[0008]
Further, the variable display device of
[0009]
Further, in the so-called reach state or jackpot state, the three-dimensional display game machine disclosed in
[0010]
Furthermore, the symbol display device in the pachinko machine of
[0011]
The present invention has been made in view of the above point, and in a method of mechanically changing a symbol, that is, a method of changing a symbol by rotating a rotary drum, displaying a change in a symbol that gives a thrill or excitement to a player. It is an object of the present invention to provide a symbol display device for a gaming machine.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
The present invention, as a means for solving the above-mentioned problems, is an invention according to
With this configuration, it is possible to freely expand and contract the display area of the design of the vertically expandable display unit in the vertical direction in response to a predetermined setting. For example, the display of the symbols listed on the symbol display belt, with the other drums moving above and below one of the drums so as to jump out to the player side, and the plurality of drums are arranged on substantially the same plane. The area can be expanded and contracted in the vertical direction.
[0013]
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, a plurality of the vertically extendable display sections are arranged in a horizontal direction, and the reachable state of the vertically extendable display section is formed in a reach state. The display area of the symbol is freely expanded and contracted in the vertical direction to change the probability of a big hit.
With this configuration, in the reach state, the display area of the design of the vertically expandable and contractible display unit that forms the reach state is expanded and contracted vertically from one step to two steps to three steps to reduce the jackpot probability. → Medium → High can be shifted.
[0014]
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, a plurality of the vertically expandable and contractible display sections are arranged in a horizontal direction, and only a predetermined number of symbols are displayed in a jackpot state. It is characterized by the following.
With this configuration, it is possible to display only a predetermined number of symbols in a jackpot state.
[0015]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, a symbol display device of a gaming machine according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. A pachinko machine will be described as an example of a gaming machine according to an embodiment of the present invention.
FIG. 1 is a front view showing an embodiment of a game board of a pachinko machine employing a symbol display device according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, a substantially arc-shaped
In the basic operation of the pachinko machine in this embodiment, when a game ball wins a predetermined winning
[0016]
FIG. 2 is a perspective view in which three vertically stretchable display portions, which are components of the symbol display device according to the embodiment of the present invention, are arranged in three rows in the horizontal direction. FIG. It is a side view of a part, and has shown the inside of the vertical expansion-contraction display part in each stage so that the operation state of a rotary drum etc. may be understood.
As shown in FIG. 2, the
As shown in FIGS. 3 and 4, the vertically expandable and
[0017]
The
[0018]
Of the three
Then, by rotating the stepping
[0019]
As shown in FIGS. 3 and 4, a plurality of guide lengths for guiding the movements of the three
[0020]
Further, guide
The front ends of the upper and lower connecting
The
[0021]
Next, the
Then, the
Accordingly, when the
[0022]
Next, a basic operation of the vertically expandable and contractible display unit, which is a component of the symbol display device according to the embodiment of the present invention, a display state of the symbol, and the like will be described with reference to FIGS.
First, when the symbols are displayed in one row, as shown in FIG. 3A, the rotating
At this time, the
With this configuration, in the front view shown in FIG. 4A, the central
[0023]
Next, in a case where the symbols are displayed in three columns in the vertical direction, particularly when the symbol changes from the state of FIG. 3A, as shown in FIG. The rotating
Then, the upper
With this configuration, the
[0024]
Further, in the case where the symbols are displayed in two columns in the vertical direction, especially when the symbols change from the state of FIG. 3A, as shown in FIG. By rotating the rotating
Then, the
With this configuration, the
[0025]
3 (a) to 3 (c) are described in order to make the basic operation of the vertically expandable and contractible display unit which is a component of the symbol display device according to the embodiment of the present invention easy to understand. Although the display area expands and contracts from the state of FIG. 5A to the state of FIG. 5B and the state of FIG. 5A to the state of FIG. 5C, the display area of this symbol is The tilt angle of the rotating member fixed to the slide motor can be freely set by appropriately changing the tilt angle to the above-described predetermined angle, and the order in which the symbol display area expands and contracts (the process of changing the symbol display area). Can also be set freely.
[0026]
Next, a display example in which symbols are displayed on the symbol display device of the gaming machine according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
When the player rotates the operation handle of the pachinko machine by a predetermined amount and a game ball hit out wins a predetermined winning
[0027]
When a predetermined time elapses in the state of FIG. 6A, as shown in FIG. 6B, first, the pattern “7” of the left vertically
[0028]
Next, in the display shown in FIG. 6C, the display area of the design of the left vertically
[0029]
Further, in the display shown in FIG. 6D, the display area of the symbol of the left vertically
[0030]
Next, by the symbol display device of the gaming machine according to the embodiment of the present invention, the symbols are changed from the symbol variation state shown in FIG. 6A to the big hit state shown in FIGS. 6F and 6G. The basic processes of the change (the design display area expands and contracts) are shown in (A) to (D) below.
(A) During the symbol change of FIG. 6 (a) → the single reach state of FIG. 6 (b) → the big hit state of FIG. 6 (g).
(A) The symbol in FIG. 6 (a) is changing → the double reach state in FIG. 6 (c) → the big hit state in FIG. 6 (f) → the state in which only the aligned symbols in FIG. 6 (g) are displayed.
(C) Shifting to the state in which the symbol in FIG. 6 (a) is changing → the triple reach state in FIG. 6 (d) → the big hit state in FIG. 6 (e) → the state in which only the aligned symbols in FIG. 6 (g) are displayed.
(D) While the symbol in FIG. 6 (a) is changing → single reach state in FIG. 6 (b) → double reach state in FIG. 6 (c) → triple reach state in FIG. 6 (d) → big hit in FIG. 6 (e) State → Transition to a state in which only the aligned symbols of FIG. 6 (g) are displayed.
Note that the process of changing the symbols (A) to (D) described above is a basic process and is not limited to this.
[0031]
In this way, the process of changing the symbol as described in (D) above is a process in which the reach state is changed in a stepwise manner and the probability of the jackpot is increased. In this case, each symbol is vertically displayed by the player By jumping out to the side, the display area of the symbol expands and contracts and the probability of a big hit increases, so that the player can obtain more thrill and excitement.
Also, in the process of changing the symbols as described in (a) and (c) above, after the big hit occurs, only the aligned symbols (“7” in the figure) are displayed as shown in FIG. 6 (g). And increase the impact of the jackpot.
[0032]
The
[0033]
【The invention's effect】
As described above, according to the invention described in
[0034]
According to the invention described in
[0035]
According to the invention described in
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view showing a gaming board of a pachinko machine employing a symbol display device of a gaming machine according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view of a symbol display device of the gaming machine according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a side view showing a vertically expandable and contractible display unit which is a component of the symbol display device of the gaming machine according to the embodiment of the present invention, and (a) to (c) of FIG. It is a side view which shows each stage when a display area changes.
FIG. 4 is a front view of each stage of FIG. 3 (a) to (c) from which the symbol display belt is omitted, as viewed from the front.
FIG. 5 is a front view of each stage showing a symbol displayed on a symbol display belt when each stage of (a) to (c) of FIG. 3 is viewed from the front.
FIG. 6 is a view showing a process in which a symbol changes from a symbol change start to a big hit state of the symbol display device of the gaming machine according to the embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002353793A JP2004181067A (en) | 2002-12-05 | 2002-12-05 | Symbol display device for game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002353793A JP2004181067A (en) | 2002-12-05 | 2002-12-05 | Symbol display device for game machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004181067A true JP2004181067A (en) | 2004-07-02 |
Family
ID=32754995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002353793A Pending JP2004181067A (en) | 2002-12-05 | 2002-12-05 | Symbol display device for game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004181067A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020069017A (en) * | 2018-10-30 | 2020-05-07 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
-
2002
- 2002-12-05 JP JP2002353793A patent/JP2004181067A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020069017A (en) * | 2018-10-30 | 2020-05-07 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4853783B2 (en) | Game machine | |
JP5039669B2 (en) | Game machine | |
JP2008079755A (en) | Game machine | |
JP2008113757A (en) | Performance device for game machine | |
JPH0919552A (en) | Pachinko machine | |
JP2007244674A (en) | Display device of game machine | |
JP2003111915A (en) | Game machine | |
JP2006158723A (en) | Game machine, and program | |
JP2012085743A (en) | Game machine | |
JP2010051632A (en) | Decoration body unit, game board unit, and pachinko game machine | |
JP2009297091A (en) | Decorative body unit, game board and pachinko game machine | |
JP2007202911A (en) | Game machine | |
JP5544208B2 (en) | Game machine | |
JP5647013B2 (en) | Game machine | |
JP2004181067A (en) | Symbol display device for game machine | |
JP2007007264A (en) | Pachinko game machine | |
JP2010259568A (en) | Movable prize display base in prize game machine | |
JP2004173763A (en) | Game machine | |
JP2007159791A (en) | Display device of game machine | |
JP2005261718A (en) | Pachinko game machine | |
JP2004141477A (en) | Pachinko machine | |
JP4679408B2 (en) | Drive device for game machine and game machine | |
JP6054617B2 (en) | Game machine | |
JP4185505B2 (en) | Pusher type game machine | |
JP4223443B2 (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081022 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090311 |