JP2004180398A - ワイヤーホルダー - Google Patents
ワイヤーホルダー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004180398A JP2004180398A JP2002342464A JP2002342464A JP2004180398A JP 2004180398 A JP2004180398 A JP 2004180398A JP 2002342464 A JP2002342464 A JP 2002342464A JP 2002342464 A JP2002342464 A JP 2002342464A JP 2004180398 A JP2004180398 A JP 2004180398A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer ring
- lead wire
- notch
- inner boss
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/30—Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings
- H02G3/32—Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings using mounting clamps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
- Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
Abstract
【解決手段】外側リング部11と中央の内側ボス部12を複数のリブ13,14,15にて連結し、内側ボス部12の中央空間23に高圧リード線24を嵌めて取付け、外側リング部11を切欠いて中央空間23へ連通する切欠き部17を設け、外側リング部11に形成した切欠き部17の開口は開閉可能としている。そして切欠き部17の開口付近には他のリード線25,25・・が収容される収容空間19を外側リング部11の内側に開閉可能に設けている。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は高圧リード線からの絶縁空間距離を確保し、しかも別のリード線を保持することが出来るワイヤーホルダーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
テレビジョン受像機等の配線回路において、多数の電線に高電圧、高周波の電流が印加されるが、この場合、他の電気部品と電線とが電磁気的に互いに干渉し合わないように配線しなくてはならない。そこで、電線を他の電気部品から一定の間隔をあけて保持する手段としてワイヤーホルダーが利用されている。このワイヤーホルダーの従来例としては色々な形態が知られているが、1例として実開平5−85082号に係る「電線保持具」がある。
【0003】
該電線保持具は、「電線を保持する内側ボス部と、電線を他の部品から離隔する外側リング部とを互いに連結する複数のリブとから成り、前記内側ボス部と前記外側リング部とに切欠部分を設けて電線の導入を容易にした電線保持具であって、前記内側ボス部は、円周方向にほぼ等間隔に離隔された軸方向伸延の3つの円筒形部分と、各円筒形部分に一体に成形された可撓性の薄肉弓形部分とから構成され、前記の各リブは、前記の各弓形部分に一体にそれぞれ連結され、前記切欠部分が、半径方向に扇形状に離隔された1組のリブ及び弓形部分によって画定されている。」
【0004】
図4はテレビジョン受像機の内部構造を示している具体例であり、フライバックトランス1から延びるアノードケーブル2には上記ケーブルホルダー3が取付けられ、他のケーブルが近づかないように成っている。アノードケーブル2は外側リング部に設けている切欠部4から内側ボス5に嵌って取付けられるが、該切欠部4から別のリード線が侵入して上記アノードケーブル2に近づく場合がある。又、該切欠き部4から内部ボス5に嵌めただけの状態にあるワイヤーホルダーはアノードケーブル2に沿って滑り落ちることもあり、他のリード線との絶縁空間距離を安定して確保することが出来ない。
【0005】
そこで、アノードケーブルとの絶縁空間距離を確保する為に、外側リング部に別のリード線を結束バンドにて固定して使用する場合もあるが、一々結束バンドを使用してリード線を固定する作業は面倒である。又、結束バンドを使うことでコスト高になり、一度結束したリード線は外すことも不便である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
このように、従来のケーブルホルダーには上記のごとき問題がある。本発明が解決しようとする課題はこれら問題点であり、他のリード線を高圧リード線に近づかないように所定の絶縁空間距離を確保することが出来ると共に、別のリード線を収容出来る空間を形成したワイヤーホルダーを提供する。
【0007】
【課題を解決する為の手段】
本発明に係るワイヤーホルダーは、アノードケーブル等の高圧リード線に別のリード線が近づかないように絶縁空間距離を確保すると共に、別のリード線を支持できるようにしている。そこで、高圧リード線を保持する内側ボス部と高圧リード線を他の部品(部材)から隔離する為の外側リング部を有し、外側リング部と内側ボス部とが互いに連結する複数リブを備えている。
【0008】
そして、外側リング部から内側ボス部へ連通する切欠き部を設け、該切欠き部を通って高圧リード線が内側ボス部へ導かれて拘束される。この切欠き部は閉じることが出来、その為に内側ボス部は縮まって内部に嵌っている高圧リード線に固定される。一方、外側リング部の切欠き部開口付近には別のリード線を収容する空間を設けている。以下、本発明に係る実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0009】
【実施例】
図1は本発明に係るワイヤーホルダーを示す実施例である。該ワイヤーホルダーは同図に示すように、リング状を成して外側リング部11と内側ボス部12は複数本のリブ13,13,14a,14b,15a,15bにて連結されている。そしてリブ14a,14b間には切欠き部16が、又リブ15a,15b間には切欠き部17が設けられている。これら切欠き部16,17は内側ボス部12から外周リング部11まで延びて開口を有している。
【0010】
上記内側ボス部12は切欠き部17に連通し、内側ボス部12が変形することで該切欠き部17の大きさは増減することが出来る。勿論、切欠き部16の大きさも増減する。一方のリブ15aは外側リング部11まで真っ直ぐに延びておらず、途中で垂直に屈曲して補助リブ18を有し、該補助リブ18は外側リング部11に連結している。そこで、補助リブ18と外側リング部11との間には概略三角形の収容空間19が形成されることになる。
【0011】
他方のリブ15bにはストッパー20を上記収容空間19側へ延ばし、切欠き部17と収容空間19との間を遮蔽することが出来る。又、切欠き部17の開口には外側リング部11にツメ21とツメ22を形成し、切欠き部17が閉じるならばツメ21はツメ22に係止することが出来る(図2参照)。
【0012】
図2は一方の切欠き部17が閉じて、他方の切欠き部16が開いた場合を示している。この場合には、ツメ21はツメ22に係止し、又ストッパー20は補助リブ18と係合して、収容空間19は閉じられる。すなわち、該収容空間19に収容された別のリード線はワイヤーホルダーから外れることはなく、内側ボス部12の中央空間23に嵌っている高圧リード線に近づくこともない。
【0013】
ところで、高圧リード線は切欠き部17を開いて外側リング部11の開口から挿入され、内側ボス部12の中央空間23に嵌ることになる。図3は高圧リード線24が内側ボス部12の中央空間23に嵌っている場合で、切欠き部17が閉じることで内側ボス部12が変形して中央空間23の大きさが縮小し、高圧リード線24は圧縮される。従って、ワイヤーホルダーは高圧リード線24に固定されて滑り落ちることはない。
【0014】
そして、外側リング部1の開口付近に形成した収容空間19には別のリード線25,25・・が収容されている。以上述べたように、本発明に係るワイヤーホルダーはリング状をした外側リング部の中央には中央空間を形成した内側ボス部を設けると共に、外側リング部と内側ボス部は複数リブにて連結し、中央空間は切欠き部を介して外側リング部に設けた開口と連通し、そして外側リング部の開口付近には収容空間を設けたものであり、次のような効果を得ることが出来る。
【0015】
【発明の効果】
本発明のワイヤーホルダーはその中央に中央空間を形成した内側ボス部を有し、この中央空間には高圧リード線を嵌め、一方、切欠き部の開口付近に設けた収容空間に別のリード線を収容することが出来る。上記高圧リード線は開口から切欠き部を通して中央空間に嵌められ、切欠き部が閉じることで収容空間に収容した別のリード線は高圧リード線に近づくことはなく、必要な絶縁空間距離を確保することが出来る。
【0016】
そして、切欠き部の開口付近にはリブから延びたストッパーが設けられて、内側ボス部の中央空間へ通じる切欠き部を塞ぐことが出来る為に、別のリード線を収容空間へ入れる際に不注意で切欠き部を通って高圧リード線に近づくことはない。又、内側ボス部の中央空間に嵌った高圧リード線、及び収容空間に収容された別のリード線は外側リング部の開口を閉じることで、該ワイヤーホルダーから外れず、ワイヤーホルダーは高圧リード線から滑り落ちることなく固定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るワイヤーホルダー。
【図2】本発明のワイヤーホルダーの外側リング部開口が閉じた場合。
【図3】高圧リード線にワイヤーホルダーを取付け、別のリード線を収容空間に収容した場合。
【図4】テレビジョン受像機のアノードケーブルに従来のワイヤーホルダーを取り付けた場合。
【符号の説明】
11 外側リング部
12 内側ボス部
13 リブ
14 リブ
15 リブ
16 切欠き部
17 切欠き部
18 補助リブ
19 収容空間
20 ストッパー
21 ツメ
22 ツメ
23 中央空間
24 高圧リード線
25 リード線
Claims (2)
- 外側リング部と中央の内側ボス部を複数のリブにて連結し、該内側ボス部の中央空間に高圧リード線を嵌めて取付けるワイヤーホルダーにおいて、外側リング部を切欠いて中央空間へ連通する切欠き部を設け、外側リング部に形成した切欠き部の開口は開閉可能とし、そして切欠き部の開口付近には別のリード線が収容される収容空間を外側リング部の内側に開閉可能に設けたことを特徴とするワイヤーホルダー。
- 外側リング部と中央の内側ボス部を複数のリブにて連結し、該内側ボス部の中央空間に高圧リード線を嵌めて取付けるワイヤーホルダーにおいて、内側ボス部から外方向へ2本のリブを延ばして外側リング部に設けた開口と連通する切欠き部を開閉可能に設け、一方側リブを屈曲して設けた補助リブは外側リング部に連結して別のリード線が収容される収容空間を形成し、他方側リブは外側リング部に連結すると共に切欠き部との間を遮蔽するストッパーを設け、そして外側リング部には開口を閉じる為のツメを形成したことを特徴とするワイヤーホルダー。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002342464A JP3831845B2 (ja) | 2002-11-26 | 2002-11-26 | ワイヤーホルダー |
US10/716,603 US7017867B2 (en) | 2002-11-26 | 2003-11-20 | Wheel-like wire holder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002342464A JP3831845B2 (ja) | 2002-11-26 | 2002-11-26 | ワイヤーホルダー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004180398A true JP2004180398A (ja) | 2004-06-24 |
JP3831845B2 JP3831845B2 (ja) | 2006-10-11 |
Family
ID=32462763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002342464A Expired - Fee Related JP3831845B2 (ja) | 2002-11-26 | 2002-11-26 | ワイヤーホルダー |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7017867B2 (ja) |
JP (1) | JP3831845B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100483549B1 (ko) * | 2002-11-28 | 2005-04-15 | 삼성광주전자 주식회사 | 리드 와이어 결속구 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3831845B2 (ja) * | 2002-11-26 | 2006-10-11 | オリオン電機株式会社 | ワイヤーホルダー |
US20090049789A1 (en) * | 2005-04-26 | 2009-02-26 | Juan Antonio Ferro De La Cruz | Device for maintaining structural elements at a distance from one another |
US7419128B1 (en) * | 2005-09-12 | 2008-09-02 | Intencity Lighting, Inc. | Pipe mounting apparatus and method of use |
US7451579B2 (en) * | 2005-10-12 | 2008-11-18 | Concrete Accessories, Inc. | Reinforcement bar spacer wheel |
CN101196197B (zh) * | 2006-12-08 | 2011-01-26 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 鼓风机 |
US7520475B2 (en) * | 2007-01-18 | 2009-04-21 | Klo-Shure, Inc. | Pipe insulating coupling with integrated mounting clamp and closure mechanism |
US7726090B2 (en) * | 2007-12-26 | 2010-06-01 | C.V. International Plastics Inc. | Wheel spacer for reinforcing rods of cementitious structures |
DE102010043565A1 (de) * | 2010-11-08 | 2012-05-10 | Robert Bosch Gmbh | Befestigungsvorrichtung für eine Leitung und Verfahren zum Befestigen einer Leitung |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1377179A (fr) * | 1963-05-21 | 1964-10-31 | Support d'écartement pour fers d'armature | |
US4555589A (en) * | 1984-11-26 | 1985-11-26 | Nifco Inc. | Lead wire retainer |
DE3445489C2 (de) * | 1984-12-13 | 1986-11-20 | Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn | Einrichtung zur Befestigung mehrerer elektrischer Leitungen in einem Flugzeug |
JPH0585082A (ja) | 1991-09-30 | 1993-04-06 | Ricoh Co Ltd | 画像形成後処理装置 |
USD344012S (en) * | 1992-01-17 | 1994-02-08 | Koyo Fastener Co., Ltd. | Electric wire holder |
USD358545S (en) * | 1993-07-06 | 1995-05-23 | Mag Aerospace Industries, Inc. | Spacer for cables |
US5347787A (en) * | 1993-08-25 | 1994-09-20 | Gavin Norman W | Universal spacer for concrete reinforcement rods |
USD362382S (en) * | 1993-09-01 | 1995-09-19 | Lowtech Corporation, Inc. | Rebar cage spacer wheel |
USD382463S (en) * | 1996-02-21 | 1997-08-19 | Lowtech Corporation, Inc. | Separable wheel |
JP3070331U (ja) * | 2000-01-17 | 2000-07-28 | 船井電機株式会社 | スペ―サおよびそれを用いたリ―ド線の取付構造 |
US6465741B2 (en) * | 2001-02-08 | 2002-10-15 | Sony Corporation | Spacer apparatus for high voltage lead |
USD478269S1 (en) * | 2002-03-14 | 2003-08-12 | Robert Wayne Snyder | Spigot stabilizer plate |
JP3831845B2 (ja) * | 2002-11-26 | 2006-10-11 | オリオン電機株式会社 | ワイヤーホルダー |
-
2002
- 2002-11-26 JP JP2002342464A patent/JP3831845B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-11-20 US US10/716,603 patent/US7017867B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100483549B1 (ko) * | 2002-11-28 | 2005-04-15 | 삼성광주전자 주식회사 | 리드 와이어 결속구 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3831845B2 (ja) | 2006-10-11 |
US7017867B2 (en) | 2006-03-28 |
US20040108419A1 (en) | 2004-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6263501B2 (ja) | ワイヤーハーネス | |
CN102422490B (zh) | 屏蔽电线的固定结构和用于屏蔽电线的固定方法 | |
US4830631A (en) | Fuse holder for connecting a flat-type fuse block between a pair of wires | |
JP2008092614A (ja) | プロテクタ | |
US9947435B2 (en) | Wire harness | |
JP2004180398A (ja) | ワイヤーホルダー | |
US10023136B2 (en) | Wire harness | |
US6692299B1 (en) | Electrical connector for coaxial cable | |
JPH0963860A (ja) | 変圧器端子 | |
US20150126062A1 (en) | Connection structure of outer conductor terminal to electric wire | |
US9252509B2 (en) | Terminal connection structure for electric cable | |
JP6555941B2 (ja) | 電線収容部材及びワイヤーハーネス | |
WO2018180989A1 (ja) | クランプ及びワイヤハーネス | |
JP6868190B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
GB2333647A (en) | Lead wire arrangement in an electric motor stator | |
EP2798700B1 (en) | Cable branch structure | |
KR101615067B1 (ko) | 전기차의 obc용 인덕터 조립체 | |
JP2021073659A (ja) | ワイヤハーネス | |
JP7266472B2 (ja) | 開閉器、及び開閉器の製造方法 | |
JP2003032870A (ja) | ケーブルリール | |
JP2003272760A (ja) | ケーブル接続部及び絶縁栓 | |
US11756710B2 (en) | Wire harness manufacturing method, wire harness, and protective member | |
US10707044B1 (en) | Block fuse and jump start box including the block fuse | |
JP2011193599A (ja) | 電線端末カバー | |
JP3342212B2 (ja) | バイパス工事用カットアウト装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060703 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |