JP2004169448A - コンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造 - Google Patents
コンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004169448A JP2004169448A JP2002337594A JP2002337594A JP2004169448A JP 2004169448 A JP2004169448 A JP 2004169448A JP 2002337594 A JP2002337594 A JP 2002337594A JP 2002337594 A JP2002337594 A JP 2002337594A JP 2004169448 A JP2004169448 A JP 2004169448A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- steel pipe
- footing
- donut
- joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Foundations (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
【解決手段】コンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造において、コンクリート充填鋼管101とコンクリートフーチング接合部のこの鋼管101端面に、支圧補強板103を施工する。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、コンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部においては、アンカー鉄筋を用いる接合構造が一般的である。
【0003】
図8はかかる従来のコンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部構造を示す図である。
【0004】
この図において、1はコンクリート充填鋼管、2はアンカー筋、3はコンクリートフーチング、4は垂直荷重、5は水平荷重である。
【0005】
なお、塑性ヒンジ区間で主鉄筋をアンボンドした鉄筋コンクリート橋脚の履歴特性の報告が下記非特許文献1でなされている。
【0006】
また、鋼管杭とフーチングの接合部に関する交番載荷実験についての報告が下記非特許文献2でなされている。
【0007】
【非特許文献1】
土木学会論文集No.689/I−57,P45−64,2001.10
【非特許文献2】
第57回年次学術講演会講演概要集 平成14年9月25日(水)〜27日(金)、社団法人 土木学会 pp.435−436
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
現状のコンクリートフーチングの接合部の設計方法では、コンクリートフーチングに生じる支圧破壊をより有効に防止することができず、破壊耐力の向上および変形性能の向上の面では難があった。
【0009】
本発明は、上記状況に鑑みて、コンクリートフーチングに生じる支圧破壊を防止することができるコンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕コンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造において、コンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部のその鋼管端面に、支圧補強板を施工することを特徴とする。
【0011】
〔2〕上記〔1〕記載のコンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造において、前記支圧補強板がドーナツ状鋼板であることを特徴とする。
【0012】
〔3〕上記〔2〕記載のコンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造において、前記支圧補強板には複数の貫通孔を有することを特徴とする。
【0013】
〔4〕コンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造において、コンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部のその鋼管端面に、支圧補強網筋を施工することを特徴とする。
【0014】
〔5〕上記〔4〕記載のコンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造において、前記支圧補強網筋がドーナツ状網筋であることを特徴とする。
【0015】
〔6〕コンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造において、コンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部のその鋼管のコンクリートフーチングの上面に、前記鋼管の外周部に固着される支圧補強板を施工することを特徴とする。
【0016】
〔7〕上記〔6〕記載のコンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造において、前記支圧補強板がドーナツ状鋼板であることを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
【0018】
図1は本発明の第1実施例を示すドーナツ状鋼板を有するCFTとコンクリートフーチング接合部構造の模式図、図2はそのドーナツ状鋼板の平面図、図3はそのドーナツ状鋼板のエレメントを示す斜視図である。
【0019】
これらの図に示すように、101はコンクリート充填鋼管、102はそのコンクリート充填鋼管101とコンクリートフーチング接合部に施工されるアンカー鉄筋、103はそのコンクリート充填鋼管101の端面(下端)に接するが固着(溶接)はされない支圧補強板としてのドーナツ状鋼板であり、ここでは4枚の鋼板エレメント103Aを組み合わせ溶接を行い、一枚のドーナツ状鋼板103を構成するようにしている。104はドーナツ状鋼板103に形成される複数個の貫通孔、105はコンクリートフーチングである。
【0020】
このように構成したので、コンクリート充填鋼管101にかかる垂直荷重は、ドーナツ状鋼板103で受けることができる。なお、コンクリート充填鋼管101の先端にドーナツ状鋼板103を固着(溶接)すると、コンクリート充填鋼管101に引っ張り荷重(水平荷重によるコンクリート充填鋼管の傾きの場合も同様)が作用するとドーナツ状鋼板103も一体に引っ張られることになり薄くて弱いコンクリートフーチング105が破壊される恐れがあるので、コンクリート充填鋼管101とドーナツ状鋼板103は接するが、互いに固着はしないような構造となっている。
【0021】
また、ドーナツ状鋼板103には複数の貫通孔104が形成されているので、この貫通孔104にもコンクリートが充填されることにより、埋設部材としての強度を高めることができる。
【0022】
上記したように、第1実施例によれば、支圧補強板には、孔あき鋼板を用い、コンクリートの縁切りを防止するようにしたので、コンクリートフーチングに生じる支圧破壊を防止することができる。
【0023】
また、コンクリートフーチングの破壊耐力の向上および変形性能の向上を図ることができる。
【0024】
図4は本発明の第2実施例を示すドーナツ状鋼板を有するCFTとコンクリートフーチング接合部構造の模式図、図5はそのドーナツ状網筋の平面図である。なお、図1と同様の部分は、同じ符号を付してそれらの説明は省略する。
【0025】
この実施例においては、第1実施例のドーナツ状鋼板103に代えて、ドーナツ状網筋111を配置するようにしている。
【0026】
このように構成したので、コンクリート充填鋼管101にかかる垂直荷重は、支圧補強網筋としてのドーナツ状網筋111で受けることができる。なお、コンクリート充填鋼管101の端面(下端)にドーナツ状網筋111を固着(溶接)すると、コンクリート充填鋼管101に引っ張り荷重(水平荷重によるコンクリート充填鋼管の傾きの場合も同様)が作用するとドーナツ状網筋111も一体に引っ張られることになり薄くて弱いコンクリートフーチング105が破壊される恐れがあるので、コンクリート充填鋼管101とドーナツ状網筋111は接するが、互いに固着はしないような構造となっている。
【0027】
また、ドーナツ状網筋111の網状部にはコンクリートが充填されることにより、埋設部材としての強度を高めることができる。
【0028】
また、付着向上を図る補強金網においては、加工を行いやすい既製品を用いることでコストの低減を図ることができる。
【0029】
図6は本発明の第3実施例を示すドーナツ状鋼板を有するCFTとコンクリートフーチング接合部構造の模式図、図7はそのドーナツ状鋼板の平面図である。なお、図1と同様の部分は、同じ符号を付してそれらの説明は省略する。
【0030】
この実施例においては、ドーナツ状鋼板121をコンクリートフーチング105の表面近傍に配置するとともに、コンクリート充填鋼管101に支圧補強板としてのドーナツ状鋼板121の内径部を固着(溶接)するようにしている。このドーナツ状鋼板121は2〜4個の鋼板を組み合わせて溶着して一枚のドーナツ状鋼板121を構成するようにしている。なお、122はコンクリート充填鋼管101との固着(溶着)部である。
【0031】
このように構成したので、コンクリート充填鋼管101にかかる垂直荷重及び水平荷重をドーナツ状鋼板121で受けることができる。なお、コンクリート充填鋼管101にかかる垂直方向の引っ張り荷重の場合には、コンクリートフーチング105の破壊を防ぐことができる。
【0032】
この実施例のドーナツ状鋼板121はコンクリートフーチング105の型枠としても使用することができる。
【0033】
また、この実施例におけるドーナツ状鋼板121は、第1実施例におけるようにコンクリートフーチング105内に埋設されるのではないため、貫通孔104を形成する必要はない。
【0034】
このように、第3実施例によっても、コンクリートフーチングに生じる支圧破壊を防止する。また、コンクリートフーチングの破壊耐力の向上および変形性能の向上を図ることができる。
【0035】
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
【0036】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように、本発明によれば、コンクリートフーチングに生じる支圧破壊を防止することができる。破壊耐力の向上および変形性能の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すドーナツ状鋼板を有するCFTとコンクリートフーチング接合部構造の模式図である。
【図2】本発明の第1実施例を示すドーナツ状鋼板の平面図である。
【図3】本発明の第1実施例を示すドーナツ状鋼板のエレメントを示す斜視図である。
【図4】本発明の第2実施例を示すドーナツ状鋼板を有するCFTとコンクリートフーチング接合部構造の模式図である。
【図5】本発明の第2実施例を示すドーナツ状網筋の平面図である。
【図6】本発明の第3実施例を示すドーナツ状鋼板を有するCFTとコンクリートフーチング接合部構造の模式図である。
【図7】本発明の第3実施例を示すドーナツ状網筋の平面図である。
【図8】従来のコンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部構造を示す図である。
【符号の説明】
101 コンクリート充填鋼管
102 アンカー鉄筋
103,121 ドーナツ状鋼板(支圧補強板)
103A 鋼板エレメント
104 貫通孔
105 コンクリートフーチング
111 ドーナツ状網筋
122 固着(溶着)部
Claims (7)
- コンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の該鋼管端面に、支圧補強板を施工することを特徴とするコンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造。
- 請求項1記載のコンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造において、前記支圧補強板がドーナツ状鋼板であることを特徴とするコンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造。
- 請求項2記載のコンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造において、前記支圧補強板は複数の貫通孔を有することを特徴とするコンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造。
- コンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の該鋼管端面に、支圧補強網筋を施工することを特徴とするコンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造。
- 請求項4記載のコンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造において、前記支圧補強網筋がドーナツ状網筋であることを特徴とするコンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造。
- コンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の該鋼管のコンクリートフーチングの上面に、前記鋼管の外周部に固着される支圧補強板を施工することを特徴とするコンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造。
- 請求項6記載のコンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造において、前記支圧補強板がドーナツ状鋼板であることを特徴とするコンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002337594A JP4053408B2 (ja) | 2002-11-21 | 2002-11-21 | コンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002337594A JP4053408B2 (ja) | 2002-11-21 | 2002-11-21 | コンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004169448A true JP2004169448A (ja) | 2004-06-17 |
JP4053408B2 JP4053408B2 (ja) | 2008-02-27 |
Family
ID=32701059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002337594A Expired - Fee Related JP4053408B2 (ja) | 2002-11-21 | 2002-11-21 | コンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4053408B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008184863A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-08-14 | Railway Technical Res Inst | ラダーマクラギ |
CN111254816A (zh) * | 2020-03-26 | 2020-06-09 | 中铁二院工程集团有限责任公司 | 一种可恢复的铁路桥梁延性构造墩 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05331863A (ja) * | 1992-05-28 | 1993-12-14 | Taisei Corp | 鉄骨柱の固定方法 |
JPH08113992A (ja) * | 1994-10-17 | 1996-05-07 | Yaguchi Kenzai Kako Kk | 発泡樹脂構造体、壁構造体、壁の構築方法及びコンクリート打設用の打込型枠の構築方法 |
JPH11190194A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-07-13 | Nippon Steel Corp | コンクリート構造物の継手構造 |
JPH11247294A (ja) * | 1998-03-04 | 1999-09-14 | Shimizu Corp | 柱脚部の構造 |
JP2002004632A (ja) * | 2000-06-15 | 2002-01-09 | Takenaka Komuten Co Ltd | 免震柱脚部構造 |
-
2002
- 2002-11-21 JP JP2002337594A patent/JP4053408B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05331863A (ja) * | 1992-05-28 | 1993-12-14 | Taisei Corp | 鉄骨柱の固定方法 |
JPH08113992A (ja) * | 1994-10-17 | 1996-05-07 | Yaguchi Kenzai Kako Kk | 発泡樹脂構造体、壁構造体、壁の構築方法及びコンクリート打設用の打込型枠の構築方法 |
JPH11190194A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-07-13 | Nippon Steel Corp | コンクリート構造物の継手構造 |
JPH11247294A (ja) * | 1998-03-04 | 1999-09-14 | Shimizu Corp | 柱脚部の構造 |
JP2002004632A (ja) * | 2000-06-15 | 2002-01-09 | Takenaka Komuten Co Ltd | 免震柱脚部構造 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008184863A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-08-14 | Railway Technical Res Inst | ラダーマクラギ |
CN111254816A (zh) * | 2020-03-26 | 2020-06-09 | 中铁二院工程集团有限责任公司 | 一种可恢复的铁路桥梁延性构造墩 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4053408B2 (ja) | 2008-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2006038620A1 (ja) | 脚柱の接合部構造および接合方法 | |
KR20080057108A (ko) | 조립식 교각 | |
JP6132132B2 (ja) | 高性能孔あき鋼板ジベル | |
CN107795012B (zh) | 基于缓粘结预应力技术的主动约束式现浇框架梁柱节点体系 | |
JP2019199710A (ja) | プレキャスト合成床版の橋軸直角方向の継手構造及びその施工方法 | |
JP2007254974A (ja) | 形鋼を用いた鋼・コンクリートの複合構造のプレストレストコンクリート床版橋とこのプレストレストコンクリート床版橋の施工方法 | |
JP2005097946A (ja) | 橋脚の構築方法 | |
JP5785476B2 (ja) | 既設基礎の補強方法および補強構造 | |
KR100728743B1 (ko) | 파형강판 콘크리트 교량 | |
JP2004169448A (ja) | コンクリート充填鋼管とコンクリートフーチングの接合部の構造 | |
JP2008063805A (ja) | フルプレキャストコンクリートスラブの接合構造 | |
KR100554342B1 (ko) | 복공판 및 그 제조방법 | |
JP2005200928A (ja) | 柱状構造物の補強構造 | |
KR100500143B1 (ko) | 통수단면 확보를 위한 교각의 중공 단면확대 시공방법 및그 구조 | |
JP4405879B2 (ja) | 鋼桁橋の補強方法 | |
JP2009035992A (ja) | 橋脚とフーチングとの接合構造及び方法 | |
JP2018104946A (ja) | 柱脚構造および柱脚の補強方法 | |
CN112012356A (zh) | 一种内埋式抗剪-耗能双功能套筒钢筋梁柱节点 | |
JP2004211367A (ja) | 鋼管を使用した中空合成床版 | |
KR100966541B1 (ko) | 콘크리트가 충전된 이중복부판 구조를 갖는 강합성 교량의프리스트레스트 주형간의 연속결합구조 | |
JP6684088B2 (ja) | 既存建物の耐震補強構造及び耐震補強方法 | |
KR100769316B1 (ko) | 슬래브와 내력벽체의 강접합 보강구조 | |
CN109723176A (zh) | 一种大跨度预应力多拼缝桁架钢筋叠合板及施工方法 | |
JP6364210B2 (ja) | 橋脚の補強構造 | |
KR20130027341A (ko) | 해양구조물 과 그 제작방법 및 그 시공방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070508 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070828 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071205 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |