JP2004160111A - 筋肉の凝りをほぐす押圧器具 - Google Patents

筋肉の凝りをほぐす押圧器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2004160111A
JP2004160111A JP2002361503A JP2002361503A JP2004160111A JP 2004160111 A JP2004160111 A JP 2004160111A JP 2002361503 A JP2002361503 A JP 2002361503A JP 2002361503 A JP2002361503 A JP 2002361503A JP 2004160111 A JP2004160111 A JP 2004160111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing
stiffness
spine
muscles
muscle stiffness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002361503A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayasu Mori
忠靖 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002361503A priority Critical patent/JP2004160111A/ja
Publication of JP2004160111A publication Critical patent/JP2004160111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

【目的】凝った筋肉をほぐす場合に於いて、器具を使用する場所を選ばず、何時でも、何処でも手軽に筋肉をほぐすことができ、且つ、筋肉の凝りに対する治療の知識が無い人でも的確に局所を押圧して筋肉の凝りをほぐす器具を提供することである。
【構成】ある程度柔軟な押圧体で、前後方向に回動可能で、且つ、回動可能方向に直交する周胴に添って窪みを設けると共に、窪みの両縁部に添って押圧部を設ける。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、脊柱の両側に位置する筋肉の凝りを、押圧してほぐす器具に関する物である。
【0002】
【従来の技術】
従来、肩や背中の筋肉の凝りを緩和するための器具として、平板上にバネを介して、複数の突起を直立状に設けた器具が、実用に供せられている。
更に、上記と同様に、平板上に複数の突起を、バネを介さず直接設ける構造の物も、実用に供せられており、何れも平板状の平らな部分が、床面等に載置されるように構成されている。
【0003】
又、握りの一端の略疑問符形の先端に押圧球を設け、肩や背中のこりの部分に押圧球を引っかけて、握りを、手で引き下げて押圧力を加5えて筋肉をほぐす器具が実用に供されている。
【0004】
又、凝りをとる方法として、古くから指圧や、カイロプラクティック、吸玉、ハリ、灸等の民間療法や、膏薬等が、実用に供せられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来技術に依れば
【0002】の場合、布団や畳、床等平坦な上に置き、上から仰向けに寝て、肩や背中の筋肉を押圧し、凝った筋肉をほぐす物で、器具の押圧部を移動し、希望の凝り部に合わせる場合、平坦な面に平板状の器具を載置してある。
このため、仰向けに寝た体を一旦浮かせて器具から離し、体を移動させて、再び器具の上に体をおろし、押圧しなければ成らず、見えない背後のこととて、器具の位置を決めることが極めて困難であった。
又、体を移動中、背中や衣類に器具を引っかけてしまい、器具が思わぬ位置に移動し、押圧したい部分と、実際に押圧できる部分が一致しない等、思い道理に凝りの局所を押圧することができない。
【0006】
更に、押圧するに際し体重をかけるため、押圧力が増大し、痛みを覚え、特に肥満傾向の体型に於いて顕著である。
又、仰向けに寝て使用するため、使用する場所が限られ、最も疲れを感じ、筋肉をほぐしたい場所、例えば、長時間の飛行機旅行に於ける機内や、長距離ドライブ時の自動車の座席、観劇等に於ける劇場の座席での使用は極めて困難である。
【0007】
更に
【0003】の従来技術に於いては、略疑問符の形状の鋼線の一端に押圧部を設けてあるため、押圧方向と異なる方向に力が加わり、充分な押圧力を凝りの部分に加えることができず、充分なもみほぐし効果を得ることができないばかりか、携帯するに不便な大きさであった。
【0008】
加えて、
【0004】に於いては、治療師等専門的な知識を有する人の力を借りるため、移動中の乗物の中等で気軽に、筋肉の凝りをほぐすことは全く不可能である。
【0009】
従って、本発明が解決しようとする課題は、携帯が容易で、使用する場所を選ばず、飛行機や自動車又は劇場等の座席に於いても、何時でも何処でも、的確、且つ、手軽に筋肉の凝りの部分の押圧が容易で、且つ、筋肉の凝りに対する治療の知識のない人であっても、的確に局所を押圧でき、押圧時の痛み感じない筋肉のこりをほぐす器具を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ある程度柔軟な押圧体であって、該押圧体は前後方向に回動自在に移動が可能で、且つ、前記回動自在に移動が可能な方向に直交する周胴に添って湾曲部構成し、前記湾曲部の両側部に添って突出状の押圧部を複数箇所形成し、前記湾曲部の幅を人体の脊柱の幅より広く構成したことである。
【0011】
【発明の実施の形態】
ゴム又は、ウレタンその他、ある程度柔軟で弾性を有する素材を用いて、複数の押圧部1A、1Aを列設して押圧体1を形成する。
押圧部1Aは略球状で、複数個列設することによって、列設した部分の周胴に、くびれた湾曲部2を形成し、押圧部1Aの最も大きい周胴部の間、換言すれば湾曲部2の幅の距離3は、人体の脊柱7の幅より広く、且つ、脊柱7の両側にある筋肉の間隔と、ほぼ等しく構成すると良い。
【0012】
押圧体1は、携帯に便利な大きさで、押圧部1A、1A列設した形状のまま一体成型により中空状9に形成し、重量を軽減することも可能で、旅行や仕事等飛行機や自動車の座席と背中との間に狭持しながら脊柱両側にある筋肉をほぐすことができるように構成することも可能である。
【0013】
複数の押圧部1A、1Aを列設して形成される湾曲部2は貯まった埃等を掃除しやすいように、一体成型、又はフィルム、又は粘着テープ又は、熱収縮性の素材等のカバー部材4を用いて、湾曲部2の面を滑らかに形成することも可能である。
【0014】
押圧体1をメッシュ又は布等の収納部材5に収納してもよく、収納部材5の一端に取っ手10を設けることも可能で、自動車等の中に吊り下げて保管できる他、座席と背中の間に挿入押圧する場合の取っ手とすることも可能である。
【0015】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面と共に説明すると、第1実施例はある程度柔軟な弾性を有する素材、例えばゴム、又はウレタン(ウレタンゴム等の名称で呼ばれることがある)又はスポンジ等を用いて、複数の球状の押圧部1A、1Aを形成し、この押圧部1A、1A列設して押圧体1を構成している(図1)。
図1は、ほんの一例を示すものであるが、二個の球状の押圧部1A、1Aのを列設方法は、接着又は、溶着又は、ビス止め等にっよって固着することも可能であり、或いは一体成型によって成型することも可能である。
【0016】
更に、押圧体1を列設した部分の周胴には、押圧部1Aの球面と球面が接し形成される、湾曲部2を構成してあり、湾曲部2の幅3は脊柱7の幅より広く、脊柱7の両側部にある筋肉の位置に当たるように形成されており、一例を述べれば押圧部1Aの硬さは、硬質のテニスボウル程度で良く、押圧部1A、1Aをテニスボールとほぼ同じ大きさの球体を用いて、押圧体1を構成すると、幅3は脊柱7の両側部6、6の筋肉の位置にほぼ等しくなり、この関係を図2に示してある。
【0017】
従って、長時間のフライトっを要する海外旅行時の飛行機、特にエコノミークラスの狭い座席に長時間座った場合、体が硬直し苦痛を感じる。
又、長時間のドライブによる自動車の座席、劇場等の狭い座席等も長時間座した場合、体の筋肉が硬直し各所に凝りや痛みを覚え、即座に立ち上がると足下がふらつき転倒の危険がある。
【0018】
これは、肩から腰付近にかけて、逆三角形状の筋肉があり、この筋肉の凝りによって、凝った部分が引きつり体全体のバランスを崩すためで、特に脊柱7の両側部の筋肉の凝りが、脊柱7を歪める結果、身体の運動バランスを崩すのみ成らず、健康の維持に悪影響を及ぼす。
【0019】
この場合、座席の背もたれより若干上体を起こし、背中の面と背もたれの間に隙間を構成し、押圧体1を挿入する。
挿入方法は、脊柱7を押圧部1A、1Aが跨ぐように挿入し、背もたれに寄りかかることで、背もたれの面に押し当てられた押圧体1は体重によって背中を押圧する。
【0020】
従って、筋肉の治療の知識がない人でも、押圧部1A、1Aが脊柱7を跨ぐように挿入すればよく、筋肉の凝りをほぐす専門的知識を有しない人でも的確に、脊柱7に添って、下から上に又は、上から下に押圧体1を移動しながら、脊柱7の両右側にある局所の筋肉の凝りをほぐすことができる。
押圧体1に湾曲部2を形成してあるため、脊柱7を避けて押圧力を加えることができるから、的確に局所を圧することができる。
【0021】
押圧体1はある程度柔軟な素材を用いて形成してあるから、筋肉等の凝った部分を押圧した場合であっても、痛みを感ずることはなく、心地よく凝りをほぐすことができる。
又、膝や肩等の凝りは、略ひょうたん形に構成された押圧体1の一方を握り、槌て叩くように軽く殴打することにより、肩たたき効果も得ることができる。
又、脊柱7を跨ぐ使用方法以外、凝りのある部分を押圧して、凝りをほぐすことができるのは言うまでもない。
更に、押圧体1を形成する素材に、気分を和らげる香りを混入し、又は塗布することで、リラクゼーション効果を加味するかとも可能である。
【0022】
図3は本発明の第2実施例を示すもので、押圧部1A、1Aを列設する、列設部を緩やかな湾曲部2で構成することも可能で、この場合、押圧部1A、1Aを一体成型することも可能であるが、第1実施例の列設部にフィルム状の部材又は、伸縮性を有する部材又は熱収縮性の素材等でカバー部材4を構成し、湾曲部2を緩やかに形成することも可能で、この実施例に於いては、第1実施例と同様に使用できるため同様の効果を得られるが押圧器具を長期間使用するに於いて、湾曲部2に附着した埃等を除去しやすくすることができる。
【0023】
図4は、本発明の第3実施例を示す一部切り欠きの斜視図で、押圧体1を中空状9形成すると共に、押圧体1を一体成型することも可能で、この時、適宜な厚み8を形成すると良く、第1実施例及び第2実施例と同様に使用でき、軽量化が可能で、又、図示しないが、中空部9の内部に長旅等による不安や緊張を和らげる効果を有する香り部材を封入し、この香り部材から揮参する香りが通過するための、開口部(図示しない)を押圧体1に設けることも可能で第1実施例と同様の効果を得ることができる物である。
【0024】
図5は本発明の第4実施例を示す斜視図で、押圧体1の全体を収納部材5で覆うこともでき、この場合収納部材5は伸縮性を有するメッシュ又は伸縮性を有する布等で形成すると良く、収納部材5の色を変えることにより、お洒落感覚で使用できる押圧器具本体とすることができる。
【0025】
更に、押圧体1の素材の色を変更する場合、ある程度の数量がまとまらないと製造コストが嵩み不経済であるが、収納部材5の色合いを変える場合、金型や顔料等を変更がないから、極めて少量で可能であり、例えば一個ずつでも変更できる便利さがあり、又収納部材5の一端に紐状又はベルト状の取っ手10を設けることも可能で、この取っ手10は輪に形成すると良く、自動車の車内等に吊り下げて保管することもできると共に、座席の背もたれと背中の間に、本発明の押圧体1を挿入する場合、取っ手10として使用することができる等、第一実施例と同様の効果が得られる物である。
【0026】
【発明の効果】
上記の如であるから、本発明の筋肉の凝りをほぐす押圧器具によれば、鞄の中に収納して移動できるから、狭い飛行機の座席や、自動車の座席、劇場の座席等を始め、家庭や職場に於いても、使用する場所を選ばず、何時でも何処でも、手軽に筋肉の凝りをほぐすことができ、且つ、筋肉の凝りに対する治療の知識を持った治療し以外の、いわば凝りをほぐすための知識を有しない人であっても的確に局所を押圧でき、ある程度柔軟な素材を用いて、押圧体1を構成しているから強く押圧しても、痛みを感ずることなく心地よ、筋肉の凝りをほぐす押圧器具を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明の押圧体と脊柱との関係を示す背面参考図である。
【図3】本発明の第2実施例を示す斜視図である。
【図4】本発明の第3実施例を示す一部切り欠きの斜視図である。
【図5】本発明の第4実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 押圧体
1A 押圧部
2 湾曲部
3 湾曲部の幅
4 カバー部材
5 収納部材
6 脊柱の両側部
7 脊柱
8 厚み
9 中空状
10 取っ手

Claims (1)

  1. ある程度柔軟な押圧体であって、該押圧体は前後方向に回動自在に移動が可能で、且つ、前記回動自在に移動が可能方向に直交する周胴に添って、湾曲部を形成し、前記湾曲部の両側部に添って押圧部を構成し、前記湾曲部の幅を人体の脊柱の幅より広く構成したことを特徴とする筋肉の凝りをほぐす押圧器具。
JP2002361503A 2002-11-08 2002-11-08 筋肉の凝りをほぐす押圧器具 Pending JP2004160111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002361503A JP2004160111A (ja) 2002-11-08 2002-11-08 筋肉の凝りをほぐす押圧器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002361503A JP2004160111A (ja) 2002-11-08 2002-11-08 筋肉の凝りをほぐす押圧器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004160111A true JP2004160111A (ja) 2004-06-10

Family

ID=32809768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002361503A Pending JP2004160111A (ja) 2002-11-08 2002-11-08 筋肉の凝りをほぐす押圧器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004160111A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010075648A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Kyoko Nakamura 弾力性ボール入りマッサージ器
JP2013146518A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Atsuhiro Ikeda ごりおくん(持ち運び可能ストレッチボール)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010075648A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Kyoko Nakamura 弾力性ボール入りマッサージ器
JP2013146518A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Atsuhiro Ikeda ごりおくん(持ち運び可能ストレッチボール)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8932322B2 (en) Neuromuscular release therapy device, system and methods
US6589192B2 (en) Deep tissue massage machine
US20030144616A1 (en) Massage device
US20100137763A1 (en) Neck-massaging device
JP2007537813A (ja) マッサージ方法及びマッサージ装置
US20040243035A1 (en) Tubular dual pressure point massage apparatus
JP2004160111A (ja) 筋肉の凝りをほぐす押圧器具
JP2003325626A (ja) マッサージ機用施療子
JP2012170672A (ja) 胸及び肩周囲マッサージ器具
JP3106889U (ja) 整体器具
JP3194412U (ja) 胸及び肩周囲マッサージ器具
JP2005218818A (ja) 腰の伸展支持運動具
JP3098753U (ja) 指圧器
US20230320926A1 (en) Handheld self-administered massage device
JP2012070911A (ja) 健康器具およびその製造方法
JP5041321B2 (ja) 自働腰臀揉み器
TWM332482U (en) Vibro massage apparatus with massage ball and massage granules
JP2000210364A (ja) 脊髄矯正マッサージ器
JP2003310687A (ja) ローリング式マッサージ器具
WO2008063049A1 (en) Massage device and massage assembly
JP3146183U (ja) 人体ほぐし具
JP6349600B2 (ja) 腹筋運動補助具
JP5883186B1 (ja) 健康器具
JP2001314465A (ja) 調整式按摩パッド
JPH0621480Y2 (ja) 携帯用マッサージ器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606